| No. | 該当頁 | 質問 | 回答 | 更新日 | 
	
		| 1 | - | サンプルを実行すると文字化けしてしまう。 | (対処法1) ブラウザが文字コードを自動判定している場合、EUCを選択する。
 IEをお使いの場合、文字化け表示された状態のまま、メニューの
 「表示」→「エンコード」→「日本語(EUC)」と選択。
 
 (対処法2)
 「php.ini」にてmbstring系の設定を行う
 
 以下URLより「PHPのインストール」 の「PHPの設定ファイル「php.ini」を作成する」を参照ください。
 
 http://www.wings.msn.to/contents/env/index.html
 | 2004年11月12日 | 
	
		| 2 | - | MySQL4.0.20で、パスワード設定、実行が出来ない | バージョンアップに伴い、無名ユーザでのパスワード設定が不可となりました。そのため、MySQL4.0.20を使用する場合、パスワード設定はrootユーザでないと実行できなくなります。 パスワード設定をする場合は、コマンドプロンプトから、以下のように入力してください。
 =======================================================
 > C:\mysql\bin\mysql -u root
 Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g.
 …(中略)…
 mysql> SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD('root');←【パスワードを設定】
 | 2004年7月21日 | 
	
		| 3 | 38 | 検索エンジンのサンプルで、Googleを指定すると文字化けする | rdir.php の8行目を $url="http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=";
 に変更してみてください。
 また、以下のサイトも参考にしてみてください。
 http://www.google.co.jp/intl/ja/searchcode.html
 | 2004年7月21日 | 
	
		| 4 | 301 | スレッド式掲示板(index.php)の66行目辺りでえらーが出る。 | PEARの仕様がPHP4.3.4から変更になっているようです。 以下のように65~66行目を変更してください。
 【変更前】$rs=$db->simpleQuery("SELECT * FROM bbsmaster WHERE parent=0 ORDER BY sdat DESC LIMIT ".$cnt.",5");
 ↓
 【変更後】$rs=$db->query("SELECT * FROM bbsmaster WHERE parent=0 ORDER BY sdat DESC LIMIT ".$cnt.",5");
 
 【変更前】while($aryFld=$db->fetchRow($rs,DB_FETCHMODE_ASSOC)){
 ↓
 【変更後】while($aryFld=$rs->fetchRow(DB_FETCHMODE_ASSOC)){
 | 2004年5月07日 | 
	
		| 5 | - | MySQLが使えない | 以下のサイトがお役に立つかもしれません。 参考になさってみてください。
 http://www.bitlink.co.jp/server/win_mysql.htm
 | 2003年11月20日 | 
	
		| 6 | - | RedHatLinuxで、環境設定のモジュールインストール時に、コンパイル条件を設定(configure)すると configure:error:no accetable C compiler found in $PATH というエラー出ます。
 | RedHatにCコンパイラ関係のモジュールがインストールされていないようです。 以下のURLを参考になさってみてください。
 http://www.kt.rim.or.jp/~nozawat/gcc.html
 | 2003年7月27日 |