最近のソフトウエア開発で必須のツールとも呼べる存在が、「GitHub(ギットハブ)」である。GitHubとは何か。使いこなすためのポイントを学ぼう。

 これまでGitHubの基本的な機能や使い方を説明してきた。GitHubはユーザーや組織といった単位でリポジトリ―を複数持つことができることが特徴で、操作はコマンドラインで行うことが基本だった。今回はGitHubが最も効果を発揮するチーム開発での使い方について説明しよう。

 以下がGitHubを使ったチーム開発の主な手順になる。

(1)イシュー作成
(2)機能ブランチの作成
(3)機能ブランチプッシュ
(4)プルリクエスト作成
(5)プルリクエストレビュー
(6)プルリクエストマージ
(7)イシュークローズ

 GitHubを使った開発手順にはいくつかの流儀があり、今回紹介するのは最も基本的な手順だ。では順番に具体的な作業内容を見ていこう。

GitHubによるチーム作業手順
GitHubによるチーム作業手順
[画像のクリックで拡大表示]

(1)イシュー作成

 まず実施すべきタスクをイシューとして登録する。イシューの内容は自由に記載できるが、「なぜ実施するのか」「どのように実施するのか」「完了条件は何か」といった情報を書くことで、課題の作業範囲が明確になる。

 GitHubでは、イシューのテンプレートとなるファイルをリポジトリーで共有できる。テンプレートを共有すれば、必要な情報を過不足なく記入できる。毎回、イチからイシューを書く必要がなくなるので是非、テンプレートを活用しよう。

(2)機能ブランチの作成

 開発のメインラインとなるブランチ「マスターブランチ」に、直接イシューへの対応作業を行うのは避けるべきだ。その代わり専用の「機能ブランチ」を作成することで、他のメンバーの作業に影響を与えることなく、更新を進められる。

 機能ブランチを作成するには、branchコマンドを使用する。

git branch 機能ブランチ名