|
【カテゴリ】 C#
文法からはじめる プログラミング言語Microsoft Visual C#入門
サポート終了
|
WINGSプロジェクト 高江賢/著
山田祥寛/監修
日経BPソフトプレス/発行
定価
3,080円
B5変版・
328ページ・
2色
ISBN 978-4-89100-624-2
発刊日:
2009年3月16日
|
本書の特徴
はじめてプログラミングを学ぶ方へ
Visual C#を基礎から学びたいという方のために、文法を中心に解説をしています。
プログラミングに関する基本的な知識から、順を追ってわかりやすく説明しています。
サンプルも多数掲載しており、実際に手を動かしてソースコードを入力して、出力結果を確認しながら学習を進められます。
はじめてプログラミングを学ぶ方にお勧めの1冊です。
まとめて読んで 更にスキルアップのこんな書籍
- ・実践的なWebアプリ開発を学びたい方へ
- 「独習ASP.NET Webフォーム 第6版」(翔泳社)
- ・C#を扱うなら必携のリファレンス
- 「[改訂新版]C#ポケットリファレンス」(技術評論社)
- ・Windows Azureを初めて学ぶ方に
- 「Windows Azure Platform開発入門」(日経BP)
- ・ASP.NETで困った時に活躍する1冊
- 「ASP.NET逆引き大全600の極意 ASP.NET 2.0/3.5/4対応」(秀和システム)
- ・プログラミングが初めての方のためのASP.NET入門書
- 「プログラムを作ろう! Microsoft ASP.NET 4 入門」(日経BP)
- ・話題のクラウド Windows Azureを始めたい
- 「Windows Azure 実践クラウド・プログラミング for C#/Visual Basic/PHP」(秀和システム)
- ・最新開発環境「Microsoft Visual Studio 2010」をチェック
- 「Visual Studio 2010スタートアップガイド」(翔泳社)
Contents |
- 第1章 プログラミングの基礎 〜プログラミングの世界に触れる
-
1.1 プログラムとは
1.2 .NET Framework
1.3 ソフトウェア開発
- 第2章 C# の基礎 〜はじめてのプログラムを書く
-
2.1 C# とは?
2.2 C# の特徴
2.3 C# で開発できる主なアプリケーション
2.4 C# のプログラム
2.5 C# プログラムの書き方と構造
2.6 名前空間の基本
2.7 名前付けの規約
- 第3章 変数とデータ型 〜さまざまなデータを扱うには
-
3.1 変数とデータ型とは
3.2 組み込みデータ型
3.3 変数の有効範囲
3.4 型変換
3.5 値型と参照型
3.6 ユーザー定義型
3.7 型推論(C# バージョン3.0)
- 第4章 式と演算子 〜計算を表現するには
-
4.1 プログラムを構成するもの
4.2 演算子
4.3 演算子の優先順位
4.4 参照型の代入と比較
- 第5章 制御文 〜プログラムの流れを理解する
-
5.1 制御文とは
5.2 選択
5.3 繰り返し
5.4 選択と繰り返し構造における注意点
5.5 ジャンプ(無条件分岐)
- 第6章 クラスの基礎とメソッド 〜オブジェクト指向への最初のステップ
-
6.1 クラスの基礎
6.2 アクセス修飾子
6.3 メソッド
6.4 インスタンス
6.5 インスタンスメンバと静的メンバ
- 第7章 継承とカプセル化 〜クラスの機能を変更するには
-
7.1 継承
7.2 カプセル化
7.3 パーシャルクラス(C# バージョン2.0)
- 第8章 ポリモーフィズム 〜クラスを操作するには
-
8.1 ポリモーフィズム(多態性)
8.2 インターフェイス
- 第9章 例外処理 〜思いがけないことに対処するには
-
9.1 例外処理とは
9.2 try - catch - finally
9.3 例外クラス
9.4 throw文
9.5 checked文とunchecked文
- 第10章 配列と構造体 〜データをまとめて扱うには
-
10.1 配列
10.2 構造体
- 第11章 高度なプログラミング 〜プログラミングの世界を広げる
-
11.1 デリゲート
11.2 イベント
11.3 名前空間
11.4 演算子のオーバーロード
11.5 拡張メソッド(C# バージョン 3.0)
- 第12章 クラスライブラリの活用 〜.NET を使いこなす最初のステップ
-
12.1 コレクション
12.2 文字列処理
12.3 ファイルへの入出力
12.4 LINQ(C# バージョン 3.0)
- 第13章 GUIアプリケーションの基礎 〜Windowsのプログラムを学ぶ
-
13.1 2つのGUI技術
13.2 はじめてのGUIアプリケーション
13.3 音声電卓の作成
13.4 終わりに
|
|