SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZineニュース

【新刊紹介】『速習 TypeScript 第2版』発売、最新の3.8系にも対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 CodeZineに寄稿いただいている執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表の山田祥寛さんのKindle本『速習 TypeScript 第2版』が3月29日に刊行されました。altJSのデファクトスタンダードである「TypeScript」について、必要な知識がギュッと凝縮されたコンパクトな一冊です。3年を経てボリュームも倍近くアップしました。

 本書は、altJS(JavaScriptの代替言語)であるTypeScriptの解説書です。TypeScriptの基本を9つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく説明しています。Appendixでは、Visual Studio Codeによる開発やtsconfig.jsonの簡易リファレンスも紹介しています。

 コンパクトにまとめた電子書籍なので、短時間読むことができます。この機会に、最新TypeScriptを習得してみませんか。

担当編集者からのコメント

 WINGSプロジェクト刊行のKindle電子書籍です。

 隙間時間にサクッと読める軽めの本をコンセプトとした「速習」シリーズの最新刊となります。同シリーズでは、これまで『速習 ASP.NET Core 3』『速習 Laravel 6』『速習 ECMAScript 2019』『速習 Kotlin』などを送り出してきました。

 本書は、必要な情報を極力コンパクトにまとめ、「軽さ」を重視したシリーズ。冗長な前置きなしに、すぐに具体的な解説に入るため、特に他の言語の経験がある方にとっては、「差分の知識」を短時間で習得いただけるのではないかと思います。

 内容は、altJS(JavaScriptの代替言語)として注目を浴びているTypeScriptの解説書です。2017年に刊行した「速習 TypeScript」の改訂版で、書籍の構成も改め、バージョンも最新の3.8に対応しています。

 「JavaScriptと何が違うの?」「難しくないの?」と、気になる方のために、少しだけ本の冒頭を覗いてみましょう。

 TypeScriptは、Angular、Vue.jsなどのJavaScriptフレームワークでも標準採用されており、フロントエンド開発に携わる者であれば、欠かせない知識の一つです。

(…中略…)

 数あるaltJS言語の中でTypeScriptは最も知名度も高く、勢いのある言語です。このため、他のaltJSと比べても、コミュニティの活動が活発で、関連するドキュメント/周辺環境が充実しています。

(…中略…)

 TypeScriptをひとことで言うなら、静的な型(Type)システムを備えた、JavaScriptのスーパーセットです。JavaScript構文の正当な拡張なので、本来のJavaScriptコードがほぼそのままで動作しますし、TypeScript構文に書き換えるのも容易です。

(…中略…)

 ECMAScriptは、標準化団体ECMA Internationalによって標準化されたJavaScriptです。TypeScriptでは、ECMAScriptで採択された仕様をいち早く取り込んで利用可能にしています。TypeScriptを学ぶとは「JavaScriptの新しい仕様をいち早く学ぶこと」と言い換えても良いでしょう。

 いかがでしょうか。冒頭のほんの一部だけですが、少し興味がわいてきたでしょうか。「もっと知りたい」と思われた方はぜひ、続きを読んでみてください。

 各機能をシンプルなサンプルコードとともに解説しています。サンプル一式は、サポートサイトからダウンロード可能です。ぜひ入手して、実際に自分で動かして試してみてください。

一般読者からのコメント(熊五郎さん)

 私はJavaScriptの基礎くらいは分かるレベルで、リファレンスを見ながら時々コーディングしている程度のスキルです。TypeScriptは前から気になっていて、勉強しないとな、と思っていたので、今回がちょうど良い機会となりました。

 まず、「速習」というタイトルどおり、あっという間に学習できます。要点がコンパクトにまとまったスマートな本で、全体を1日で読むことができました。

 以下、良かった点をまとめます。

  • ほとんどのサンプルがPlaygroundを使って確認できる
  • TypeScriptの学習と合わせて、JavaScript(ES)の勉強もできる
  • 新機能について、バージョン番号が書いてある
  • プラスアルファなポイント解説がされている
  • Visual Studio Codeでの開発方法が載っている
  • tsconfig.jsonの簡易リファレンスがある

 新しい言語を学ぼうとすると、大概、環境の準備で1日終わってしまうのですが、ブラウザさえあれば、すぐに学習を始められるのは便利でした。また、『アクセス修飾子privateと「#」によるプライベートフィールドの違い』など、ちょっと気になる箇所についてもフォローされているのが、有難かったです。

 以下は、少し難しかったところです。

  • Lookup Types、Mapped Types、Conditional Typesなど、型情報を抽出/変換する方法
  • モジュール
  • ジェネリック

 特に前者はTypeScriptの真骨頂だと思うので、時間のある時に読み直したいと思います。いずれにせよ、コンパクトなページ数で、中身は濃いお勧めの一冊です。

仕様

  • 書名:『速習 TypeScript 第2版
  • 著者:山田祥寛
  • 出版社:WINGSプロジェクト
  • 頁数:192ページ
  • 定価:636円(+税)
  • 色数:4色
  • 刊行日:2020年3月29日

目次

Part 1:イントロダクション
  • JavaScriptの代替言語 - TypeScript
  • TypeScriptの主な特徴
  • TypeScript学習の準備
  • 対象読者
  • サンプルプログラム
Part 2:変数/データ型
  • 変数を宣言する - let命令
  • リテラル表現
  • データ型を明示的に変換する - 型アサーション
  • 補足:もうひとつの変数宣言 - var命令
  • 定数を宣言する - const命令
Part 3:配列・連想配列・列挙体・タプル
  • 基本的な値の集合を表す - 配列
  • 文字列キーで管理する配列 - 連想配列
  • 関係する定数を束ねる - 列挙型
  • 複数の型が混在した集合を表す - タプル型
Part 4:関数
  • 関数の基本構文
  • 関数でよく利用するデータ型
  • 関数のさまざまな表現
Part 5:高度な型
  • 共用型
  • 型ガード
  • null非許容型
  • 型エイリアス
  • 文字列リテラル型
Part 6:オブジェクト指向構文
  • クラスを定義する - class命令
  • クラスの内外からのアクセスを制御する - アクセス修飾子
  • コンストラクターとプロパティ設定
  • getter/setterアクセサー
  • 静的メンバー
  • 継承
  • インターフェイス
Part 7:型注釈としてのインターフェイス
  • インターフェイスの基本
  • さまざまな型注釈
  • 型の互換性
  • keyof/Lookup Typesによる型の切り出し
  • 既存の型を変換する - Mapped Types
  • 条件に応じて型を振り分ける - Conditional Types
  • 型変換を補助する「ユーティリティ型」
Part 8:モジュール
  • モジュールの定義
  • モジュールのインポート
  • import/exportのさまざまな記法
  • 名前空間
Part 9:高度なプログラミング
  • ジェネリック(総称型)
  • デコレーター
  • 型定義ファイル
Appendix
  • Visual Studio Codeによる開発
  • tsconfig.json簡易リファレンス

この記事は参考になりましたか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の著者

CodeZine編集部(コードジンヘンシュウブ)

CodeZineは、株式会社翔泳社が運営するソフトウェア開発者向けのWebメディアです。「デベロッパーの成長と課題解決に貢献するメディア」をコンセプトに、現場で役立つ最新情報を日々お届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/12203 2020/04/17 13:03

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング