WINGS(Www INtegrated Guide on Server-architecture)
Www INtegrated Guide on Server-architecture :
   ホーム お問い合わせ サーバーサイド環境構築設定 つぶやき ブックマーク レンタルサーバー 総合FAQ/訂正&ダウンロード このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 刊行書籍情報  [書籍マップ
  • オンライン公開 技術記事
  • シリーズ別書籍リスト
  • 「WINGS News」登録/解除
  • WINGSプロジェクト紹介
  • WINGSプロジェクトメンバ募集





 Recent News (2006年)


全件2024年2023年2022年2021年
2020年2019年2018年2017年2016年
2015年2014年2013年2012年2011年
2010年2009年2008年2007年2006年
2005年2004年2003年2002年2001年
2000年1999年1998年

【2006.12.25】  「翔泳社 CodeZine(触ってみようASP.NET 2.0 AJAX Extensions)」記事掲載
MicrosoftのAJAXフレームワーク、「ASP.NET AJAX」の本格リリースが近づいてきました。本稿では、JavaScriptを理解しなくともAJAXの技術を利用することが可能なASP.NET 2.0 AJAX Extensionsについて解説します。


【2006.12.24】  「技術評論社 WEB+DB Press Vol.36(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第5回)」記事掲載
第5回 規模の大きなアフィリエイト向きツール
インストール型ブログツールの代表であるMovable Typeを使って、アフィリエイト管理を行う方法について紹介します。


【2006.12.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2007年2月号(最新サーバサイド技術動向 入門の入門)」記事掲載
2006年11月30日に行われた「次世代開発フォーラム 2006Winter」特別講演「最新サーバサイド技術動向 入門の入門」レビュー記事。
日経ソフトウェア誌面上からも参照頂けます。


【2006.12.23】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第11回」記事掲載
前回に引き続き、ASP.NET 2.0+SQL Server 2005を利用した応用アプリケーションの例として「掲示板アプリケーション」を実装します。今回は、画像データのアップロード機能やRSSフィードの出力機能、エラー発生時の管理者へのメール通知機能など、付随的な機能について紹介します。


【2006.12.22】  「翔泳社 DBMagazine2007年02月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第10回)」記事掲載
第10回 ASP.NET2.0による業務レベルのアプリ開発(前編)
今回から2回にわたって、ちょっと複雑な「掲示板アプリケーション」を作成してみることにします。前篇の今回は、掲示板のスレッド表示から記事の投稿/返信/削除等、基本的な機能を実装してみます。


【2006.12.20】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第09回」記事掲載
ASP.NET AJAX Control ToolKitはさまざまなAjax対応コントロールを提供します。最終回の今回は、その中でも比較的利用頻度も高いと思われるCascadingDropDownコントロールの使い方について紹介します。


【2006.12.13】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第08回」記事掲載
ASP.NET AJAXは標準でUpdatePanelやTimerのような汎用的なコントロールを提供していますが,ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用すると個別の要件に比較的容易に対応できるようになります。本稿ではControl ToolKitの概要とインストール方法について紹介します。


【2006.12.05】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第07回」記事掲載
前回は,ASP.NET AJAXが提供する拡張サーバーコントロールの一つであるUpdatePanelコントロールの基本的な使い方について紹介しました。今回は引き続きUpdatePanelコントロールの応用的な使い方とTimer/UpdateProgressコントロールについて解説を進めます。 


【2006.12.04】  「翔泳社 CodeZine(NAntでVisual Source Safeの操作を自動化する)」記事掲載
本稿ではNAntおよび、NAntContribのVSS関連タスクを利用して、Visual Source Safe(VSS)の操作からファイルのチェックアウト、編集、コメント付のチェックインまでを自動で行います。


【2006.12.01】  「MySQL逆引きクイックリファレンス」(毎日コミュニケーションズ)配本開始
MySQLのインストールからサーバ管理、データ操作まで体系的に詳しく解説。最新バージョン5.0に対応。新機能ビュー/ストアドプロシージャ/ストアドファンクション/トリガも掲載。わかりやすい用例つきで、サンプルデータはサポートサイトより入手可能。


【2006.11.30】  日経BP社 講演「最新サーバサイド技術動向 入門の入門」
2006/11/30に行われた講演資料です。
Web 2.0、Ajax、Web API、アプリケーションフレームワーク等のテーマを軸に、JavaEE、PHP、ASP.NETの最新技術動向について紹介します。


【2006.11.29】  「ソースコードリーディングから学ぶJavaの設計と実装~オープンデザインのすすめ~」(技術評論社)配本開始
JUnit、Struts、Eclipse、Tomcat、Spring Frameworkなど、Javaの有名オープンソースプロダクツのソースコードをオブジェクト指向の観点で読解。活きたソースコードの中から、設計や実装のノウハウを学びとります。
様々なソフトウェアの設計図がつまった、デザインブックとして読むこともできます。
また読者が自分でソースコードを読んでいけるように、ソースコードリーディングの手法も解説します。


【2006.11.29】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第10回」記事掲載
今回から2回にわたって、ちょっと複雑な「掲示板アプリケーション」を作成してみることにします。前篇の今回は、掲示板のスレッド表示から記事の投稿/返信/削除等、基本的な機能を実装してみます。


【2006.11.29】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第06回」記事掲載
AJAX Extensionsコントロールを利用することで,例えばページの一部分だけをリフレッシュしたい,一定時間おきに指定された処理を実行したい,などの決まりきった機能を,クライアントサイド・スクリプト(JavaScript)をほとんど意識することなく実装できます。


【2006.11.28】  「翔泳社 CodeZine(symfony入門(1):symfonyで始めるPHPフレームワーク)」記事掲載
本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワーク「symfony」で、アプリケーション開発を行う方法を紹介します。導入の今回は、まずsymfonyの特徴と環境設定手順、「Hello, World」アプリケーションの作成までを紹介します。


【2006.11.26】  「日経BP社 日経SYSTEMS2006年12月号(最新サーバサイド技術動向 入門の入門)」記事掲載
次世代開発フォーラム2006 Winter プレビュー
Web 2.0、Ajax、Web API、アプリケーションフレームワーク等のテーマを軸に、JavaEE、PHP、ASP.NETの最新技術動向について紹介します。


【2006.11.24】  「翔泳社 DBMagazine2007年01月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第9回)」記事掲載
第09回 ストアド・プロシージャに挑戦!(後編)
前編に引き続きストアド・プロシージャを使って、トランザクション処理を含む更新処理を行う方法や、SQL Server 2005の新機能SQL CLR統合によるTransact-SQLの置き換えなどについて解説を進めます。


【2006.11.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2007年01月号(最新サーバサイド技術動向 入門の入門)」記事掲載
次世代開発フォーラム2006 Winter プレビュー
Web 2.0、Ajax、Web API、アプリケーションフレームワーク等のテーマを軸に、JavaEE、PHP、ASP.NETの最新技術動向について紹介します。


【2006.11.22】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第05回」記事掲載
Yahoo! ウェブ検索Webサービスをアプリケーションから利用する例を通じて、ASP.NET AJAXから構造データを扱う方法について紹介します。


【2006.11.17】  「@IT .NET TIPS(ImportCatalogPartコントロールでパーツ情報をページにインポートするには?)」記事掲載
WebPartsコントロールは、標準でWebパーツのプロパティ情報(パーソナライズされた設定情報)を「.webpart」ファイルとしてエクスポートするための機能を提供しています。本稿では、ImportCatalogPartコントロールを使って「.webpart」ファイルをインポートすると同時に、インポートされたパーツをページ上に配置する方法について紹介します。


【2006.11.15】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第04回」記事掲載
別稿(第3回)で、サーバーサイドへ用意した機能(メソッド)をクライアントサイドから呼び出し、ブラウザ上に結果を表示してみます。


【2006.11.10】  「@IT .NET TIPS(Webパーツでログイン・ユーザーごとに表示可能なパーツを判定するには?)」記事掲載
Authorizeイベントを利用して、ログインユーザごとにパーツ表示のフィルタリング機能を実装する方法について解説します。


【2006.11.08】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第03回」記事掲載
前回までで、ASP.NETアプリケーションからASP.NET AJAXを利用するための準備が整ったので、今回と次回は、初歩的なAjaxアプリケーションを作成してみます。
今回は、書籍検索アプリケーションのサーバーサイド機能を実装する方法について紹介します。


【2006.11.07】  「翔泳社 CodeZine(MSBuildを活用して開発時の作業を自動化する)」記事掲載
.NET Framework 2.0に含まれているMSBuildというビルドツールを利用すると、アプリケーション開発で繰り返しがちな定型作業を省力化して、プログラミングそのものに専念できるようになります。本稿では、MSBuildの概要と使用例について紹介します。


【2006.11.06】  「日経BP社 SOAP,WSDL,REST――Web APIの基礎技術を学ぶ」記事掲載
Web APIをプログラミングで活用するにあたって,ぜひ知っておきたい基礎技術が三つあります。古典的な技術の代表としてSOAPとWSDL,そして昨今急速に普及してきたRESTです。


【2006.11.03】  「@IT .NET TIPS(PropertyGridEditorPartコントロールでカスタム・プロパティを編集するには?)」記事掲載
PropertyGridEditorPartコントロールを利用することで、ユーザー・コントロール/カスタム・コントロールで定義された独自のプロパティをブラウザ上から編集できるようになります。本稿では、具体的なサンプル・アプリケーションを作成しながら、この方法について解説していきます。


【2006.11.01】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第02回」記事掲載
ASP.NET AJAXのインストールと環境設定の手順について紹介します。
いよいよASP.NET AJAX(開発コード名は「Atlas」)のVer1.0 β1版がリリースされましたので、今回からβ1環境を使って解説していきます。


【2006.10.28】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第9回」記事掲載
前編に引き続きストアド・プロシージャを使って、トランザクション処理を含む更新処理を行う方法や、SQL Server 2005の新機能SQL CLR統合によるTransact-SQLの置き換えなどについて解説を進めます。


【2006.10.27】  「@IT .NET TIPS(ユーザー・コントロールでパーソナライズ可能なWebパーツを作成するには?)」記事掲載
ユーザー・コントロールでオリジナルのWebパーツを作成し、別稿「WebPartsコントロールでパーソナライズ・ページを構築するには?」のサンプル・プログラムに追加する方法について紹介します。


【2006.10.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年12月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第8回)」記事掲載
第08回 ストアド・プロシージャに挑戦!(前編)
2回に渡りVS 2005でストアド・プロシージャを利用したプログラミングについて解説します。本稿では、まず基本的な構文や利用方法について紹介し、条件分岐の追加、戻り値の取得方法についてマスターします。


【2006.10.23】  「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第01回」記事掲載
「Atlas Framework」は2006年末にマイクロソフトが無償提供を開始するAjax対応フレームワークです。ASP.NET 2.0+Atlas Frameworkの組み合わせでどのようなことができるのか、どのような点が便利になるのかに力点を置いて紹介を進めていきます。


【2006.10.21】  「技術評論社 WEB+DB Press Vol.35(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第4回)」記事掲載
第4回 検索エンジン以外からのアクセスを稼ぐ
ユーザ向けコンテンツや新着情報の活用術、目的にあったブログ選びについて解説し、アクセスUpを図ります。


【2006.10.20】  「@IT .NET TIPS(ナビゲーション・コントロールでセキュリティ・トリミング機能を有効にするには?)」記事掲載
アプリケーション構成ファイル(Web.config)に対して、トリミング機能に対応したサイトマップ・プロバイダを追加することにより、セキュリティ・トリミング機能を有効にします。サンプルでは、管理者メニューを管理者以外のユーザーに対して非表示にしてみます。


【2006.10.18】  「翔泳社 CodeZine(NAntでアセンブリのバージョンアップデートを自動化する)」記事掲載
.NET用のビルドツールNAntを利用する際に、アセンブリのファイルバージョンのアップデートを自動で行う方法を紹介します。これにより、手動によるビルドバージョン変更の手間がなくなり、ビルドが何度行われているかを正確に把握することができます。


【2006.10.13】  「@IT .NET TIPS(サイト内に複数のサイトマップ・ファイルを設置するには?)」記事掲載
1つのサイト内で複数のサイトマップ・ファイルを設置する方法を紹介するとともに、ユーザーのロケールに基づいて、使用するサイトマップ・ファイルを動的に変更するコードについて解説します。


【2006.10.06】  「@IT .NET TIPS(サイトマップ・ファイルをローカライズするには?)」記事掲載
リソース・ファイルと式構文の組み合わせでサイトマップ・ファイル(Web.sitemap)をローカライズする方法について紹介します。


【2006.09.30】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第8回」記事掲載
2回に渡りVS 2005でストアド・プロシージャを利用したプログラミングについて解説します。本稿では、まず基本的な構文や利用方法について紹介し、条件分岐の追加、戻り値の取得方法についてマスターします。


【2006.09.29】  「@IT .NET TIPS(サイト共通のキャッシュ・ポリシーを設定するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0では、キャッシュ・ポリシーをアプリケーション構成ファイル(Web.config)で管理できるようになりました。キャッシュ・ポリシーを定義するのは、<caching>/<outputCacheSettings>/<add>要素の役割です。


【2006.09.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年11月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第7回)」記事掲載
第07回 データソース・コントロールを使いこなす(後編)
引き続きObjectDataSourceコントロールにより開発を効率化する方法を紹介します。今回は、Visual Studioでデータアクセス・コンポーネントを自動生成する方法、Microsoft Accessに特化したAccessDataSourceコントロール、XMLデータを操作するXmlDataSourceコントロールについて解説します。


【2006.09.22】  「@IT .NET TIPS(複雑なURLを別のURLにリマッピングするには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0では、実際の複雑なURLをよりシンプルな短いURLでリマッピングするための機能を提供しています。リマッピング設定を行うには、<urlMapping>/<add>要素を使います。


【2006.09.20】  「サーバサイドAjax入門 Java/PHP/ASP.NET連携でAjaxプログラミングを極める!」(翔泳社)配本開始
サーバサイドJavaからASP.NET、PHPまで主要なサーバサイド技術に対応したAjaxサーバサイドライブラリの情報を満載。DWR、Ajaxタグライブラリ、PEAR::HTML_AJAX、SAJAX、Atlas Frameworkなど、アプリ開発を効率化します。Yahoo! UIライブラリ、Google Maps API、Amazon Webサービス等々、今話題のWeb API情報も充実し、実践的なAjaxアプリ開発には欠かせない1冊です。巻末にはPrototype.jsリファレンスも掲載。


【2006.09.20】  「翔泳社 CodeZine(Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(実践編))」記事掲載
そのままでは見にくいログファイルから見栄えの良いグラフやHTMLを生成する方法について紹介します。また、危険度の高いエラーが出力されたときに自動的にメールを送信する方法についても紹介します。


【2006.09.19】  「翔泳社 CodeZine(Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(基本編))」記事掲載
Microsoftが無償で提供しているログ取得ツール「Log Parser」を使ってログをチェックする方法を紹介します。Log Paserの使い方を理解すると、さまざまなリソースをまとめて監視し効率よく情報を集めることができます。基本編では、基本的な機能や、ログ抽出クエリの書き方などについて解説します。


【2006.09.13】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第16回」記事掲載
前回に引き続きカスタムコンポーネントを作成していきます。
今回は、順にレンダラクラス、UIコンポーネントクラスを作成し、最後に作成したカスタムコンポーネント/レンダラをJSF設定ファイル(faces-config.xml)に登録します。


【2006.09.08】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第15回」記事掲載
カスタムコンポーネントの作成方法について説明します。カスタムコンポーネントを作成するには、UIコンポーネント、レンダラ、JSFのライフサイクルなどについての理解が必要になります。


【2006.09.06】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第14回」記事掲載
<f:converter>タグを使用して、カスタムコンバータを作成する手順について、サンプルを交えながら解説します。


【2006.09.01】  「インプレス まるごとサーバーサイド Java! Vol.1(JSP Servletセクション)」記事掲載
すべての開発者に贈るサーバサイドJavaの専門誌。
JSP Servletセクションを担当。
(Part1 Are you ready for Server-side Java?
 Part2 JSP&サーブレット~基本環境の設定~
 Part3 JSP&サーブレット~JSP基本編・JSP応用編・データベース連携編・サーブレット編・MVCプログラミング編~、
 Part4 デプロイメントディスクリプタ活用術)


【2006.09.01】  「インプレス まるごとサーバーサイド Java! Vol.1(JSFセクション)」記事掲載
すべての開発者に贈るサーバサイドJavaの専門誌。
JSFセクション(JDeveloperで学ぶJSF入門 )を担当。
~基本編・環境設定編・アプリケーション開発基本編・JSFをより高度に利用するために・Appendix 主要標準コンポーネントリファレンス~


【2006.09.01】  「@IT .NET TIPS(WebPartsコントロールでページ内のコンテンツを編集/再配置するには?)」記事掲載
WebPartsコントロールで提供している機能はレイアウト変更にとどまりません。編集/カタログ・パーツを利用することで、一度非表示にしたコンテンツ(Webパーツ)を再表示したり、あらかじめ用意しておいたコンテンツ・カタログの中から新たなパーツをページに追加したりすることができます。


【2006.09.01】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第13回」記事掲載
カスタムバリデータを独自のバリデータタグで使用する方法を紹介します。これにより、タグからバリデータにパラメータを渡すことが可能となります。


【2006.08.28】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第12回」記事掲載
JSFでは、部品の自作、標準コンポーネントの機能拡張、サードベンダーが提供している部品を使用した開発なども行えます。今回は、カスタムバリデータの作成方法について解説します。


【2006.08.26】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第7回」記事掲載
引き続きObjectDataSourceコントロールにより開発を効率化する方法を紹介します。今回は、Visual Studioでデータアクセス・コンポーネントを自動生成する方法、Microsoft Accessに特化したAccessDataSourceコントロール、XMLデータを操作するXmlDataSourceコントロールについて解説します。


【2006.08.25】  「@IT .NET TIPS(WebPartsコントロールでパーソナライズ・ページを構築するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0で新たに提供されたWebPartsコントロールを利用することで、パーソナライズ機能を簡単に実装できます。本稿では、レイアウトを自由に変更可能なパーソナライズページの作成方法を解説します。


【2006.08.25】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第11回」記事掲載
コンポーネントとマネージドBeanのバインディングを行い、完成したアプリケーションをテストします。JSFでは、バインディングをJSPドキュメント中で表現するために、「バインディング式」と呼ばれる構文を使います。


【2006.08.24】  「技術評論社 WEB+DB Press Vol.34(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第3回)」記事掲載
第3回 アフィリエイト仕様にblogカスタマイズ
ターゲットにあった掲載情報の分類とSEO対策も含めたブログ構成について考え、日記仕様のブログをアフィリエイト仕様にカスタマイズしてみます。


【2006.08.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年10月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第6回)」記事掲載
第6回 データソースコントロールを使いこなす(前編)
ASP.NET 2.0が提供するObjectDataSourceコントロールと自作のデータアクセス用クラス(データアクセス・コンポーネント)を用いて、より複雑なデータベース・アクセスを学びます。また、これまでSqlDataSourceコントロールでブラックボックス化されていたデータ取得のコード作法についても紹介します。


【2006.08.24】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第10回」記事掲載
作成したモデルとビューの統合を行います。統合に必要となる作業は、「サービスクラスの実装」「各入力コンポーネントへの値バインディング設定」「アクションコンポーネントへのメソッドバインディング設定」です。


【2006.08.23】  「翔泳社 CodeZine(CactusでWebアプリケーションをテストする)」記事掲載
テストコードを記述するためのAPIとしてJUnitが最も多く用いられていますが、JUnitだけではServletやJSPなどサーブレットコンテナを必要とするコードをテストすることができません。本稿ではJakarta Cactusを取り上げ、主にサーブレットのコードをテストする手法について解説します。


【2006.08.23】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第09回」記事掲載
前回までに作成した外枠のモックアップ(模型)に、ユーザー情報Beanと占いのロジックを実装したクラスを追加します。また、ロジックの追加に先立ち、「Model」プロジェクトと「ViewController」プロジェクトの依存関係の設定も行います。


【2006.08.18】  「@IT .NET TIPS(匿名ユーザーごとのプロファイル情報を保存するには?)」記事掲載
<anonymousIdentification>要素のenabled属性を利用することで、匿名ユーザーを識別することができます。別稿のプロファイル機能を利用したサンプルを匿名ユーザーからも利用できるように変更してみます。


【2006.08.17】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第08回」記事掲載
入力項目に制約を課すバリデータを設定します。
また、faces-config.xmlに独自に作成したメッセージバンドルを指定することでバリデータメッセージを日本語化します。


【2006.08.11】  「@IT .NET TIPS(ユーザーごとのプロファイル情報を管理するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0では、ユーザー固有の情報を管理するための「プロファイル」機能が導入されました。プロファイル機能を利用するには、Web.configに<profile>要素を追加して「プロファイル・プロパティ」を定義します。本稿では、プロファイル機能を使って、別稿で紹介したテーマ機能をユーザーごとに変更するサンプル・プログラムを作成してみます。


【2006.08.10】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第07回」記事掲載
前回に引き続きJSFアプリケーションの作成について解説します。今回はコマンドボタンを配置し、結果出力ページを作成して、ページ遷移のテストを行います。


【2006.08.08】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第06回」記事掲載
ダイアログラムエディタからJSF用JSPページを作成する方法を紹介します。


【2006.08.07】  「翔泳社 CodeZine(iTextSharpを利用して.NETでPDF帳票を出力する)」記事掲載
帳票を出力する方法は幾つかありますが、その中でもよく利用されているのがPDFによる印刷です。本稿では、iTextSharpというオープンソースのライブラリを利用して、.NETのアプリケーションからPDFファイルを生成する方法を紹介します。


【2006.08.04】  「@IT .NET TIPS(AdRotatorコントロールでデータベースから広告情報を取得するには?)」記事掲載
AdRotatorコントロールと.NET Framework 2.0で新たに追加されたSqlDataSourceコントロールを利用して、データベース上で管理されたバナー情報から広告バナーを制御する方法について紹介します。


【2006.08.04】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第05回」記事掲載
前回までで環境が整ったので、今回からJDeveloperを使用した具体的なJSFアプリケーションを作成していきます。まずは、ワークスペースの設定とナビゲーションルールの設定について解説します。


【2006.08.02】  「10日でおぼえるASP.NET2.0入門教室」(翔泳社)配本開始
定評のある「10日でおぼえる~」シリーズだから、初心者にも安心。1レッスンごと実際に自分でサンプルを作成しながら、じっくり基礎から学べます。丁寧な解説と豊富な挿絵、動作画面が嬉しい構成。
無償ツールMicrosoft Visual Web Developer 2005 Express Edition(VWD)を元に解説してあるので、買ったその日からすぐに学習を開始できます。


【2006.08.02】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第04回」記事掲載
JSF開発に必要となるソフトウェアを紹介します。また、JDeveloper 10gのインストールとTomcat+MyFacesを使ったデプロイ環境の構築について解説します。


【2006.07.29】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第6回」記事掲載
ASP.NET 2.0が提供するObjectDataSourceコントロールと自作のデータアクセス用クラス(データアクセス・コンポーネント)を用いて、より複雑なデータベース・アクセスを学びます。また、これまでSqlDataSourceコントロールでブラックボックス化されていたデータ取得のコード作法についても紹介します。


【2006.07.28】  「@IT .NET TIPS(XmlDataSourceコントロールでYahoo!検索ウェブサービスを利用するには?)」記事掲載
REST(REpresentational State Transfer)ベースで実装されている「Yahoo! 検索ウェブサービス」をXmlDataSourceコントロールを使ってWebフォームから利用する方法について紹介します。


【2006.07.27】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第03回」記事掲載
6つのフェーズからなるJSFのライフサイクルについて解説します。また、構成要素の類似点が多いJSFとStrutsとを比較してみます。


【2006.07.24】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第9回」記事掲載
JKL.Hina+JKL.ParseXMLライブラリを使って第6回で作成したサンプルを改良します。これらライブラリを使用することで、XMLHttpRequestオブジェクトやDOMを意識することなく通信を行える、ロジックとテンプレートとを分離できる、など、Ajaxプログラミングをより効率化できます。


【2006.07.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年9月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第5回)」記事掲載
第5回 DetailsView/Wizard/TreeViewコントロールの使い方
データソース・コントロールとの連携という点にフォーカスして、DetailsView、Wizard、TreeViewコントロールについて取り上げます。これらコントロールの利用を通じて、データベース連携アプリケーションの勘所を学んでみます。


【2006.07.21】  「@IT .NET TIPS(テーマ機能でサイト全体のデザインを一括変更するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0から導入された、Webアプリケーションに共通のデザインを適用するための「テーマ」機能について解説します。サンプルでは、スキンを定義し、SkinIDプロパティを使ってページ単位にテーマを適用します。


【2006.07.20】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第02回」記事掲載
JSFの構成要素(JSFページ、UIコンポーネント/タグライブラリ、UIコンポーネントツリー、レンダラ/レンダーキット、マネージドBean/バインディング、バリデータ、コンバータ、JSF設定ファイルなど)について解説します。


【2006.07.17】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第8回」記事掲載
DOMによるコードの冗長化、クロスブラウザ問題などに対しては、Ajax対応ライブラリの利用が効果的です。本稿では、プラットフォーム別に主なAjax対応ライブラリをまとめ、代表的なライブラリであるJKL.Hina+JKL.ParseXMLの導入方法について紹介します。


【2006.07.14】  「@IT .NET TIPS(ページのタイトルやメタ情報を動的に変更するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0から導入されたマスター・ページやHtmlHead/HtmlMetaクラスを利用して、ページ・タイトルやメタ情報(<title>タグや<meta>タグのKeyword属性、Description属性)を定義して、より直感的に操作する方法を紹介します。SEO(検索エンジン最適化)対策にも重要です。


【2006.07.14】  「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第01回」記事掲載
JSF(JavaServer Faces)はサーバサイドJava環境で利用可能なアプリケーションフレームワークです。本連載ではJSFの導入から簡単なアプリケーションの構築までを無償開発環境Jdeveloperをベースに紹介します。


【2006.07.10】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第7回」記事掲載
AjaxでXMLデータを利用する場合、DOM(Document Object Model)の知識は欠かせません。前回作成したサンプルをもとに、DOMによるXML文書読み取りの基本的な手法について学習します。


【2006.07.07】  「@IT .NET TIPS(コンテンツ・ページからマスター・ページの情報に簡単にアクセスするには?)」記事掲載
コンテンツ・ページの側で頻繁に利用する情報について、その項目をマスター・ページでパブリック・プロパティとして公開し、アクセスの手続きを省力化させる方法について解説します(@MasterTypeディレクティヴ)。


【2006.07.03】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第6回」記事掲載
引き続きYahoo! ウェブ検索Webサービスを利用します。今回は、サーバーサイドで得た結果をクライアントサイドで受け取り、ブラウザ上に表示してみます。


【2006.07.01】  「Pocket詳解ASP.NET辞典」(秀和システム)配本開始
ポケットサイズなのに充実の情報量。ASP.NET利用者必携のリファレンス。
機能引き目次と巻末索引で、目的のページをスピード検索。Visual Basic、C#に対応しており、配布サンプルコードをそのまま自分の環境で動作することができます。丁寧な解説でプラスアルファの知識もふんだんに学べます。対応バージョン情報掲載で、ASP.NET 1.xを使用している方も安心して使えます。


【2006.07.01】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第5回」記事掲載
データソース・コントロールとの連携という点にフォーカスして、DetailsView、Wizard、TreeViewコントロールについて取り上げます。これらコントロールの利用を通じて、データベース連携アプリケーションの勘所を学んでみます。


【2006.06.30】  「@IT .NET TIPS(サイト共通のヘッダ/フッタを一元管理するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0から導入された「マスター・ページ」を使うと、ヘッダやフッタ、メニューなど、サイト共通のレイアウト部品を一元的に管理することができます。


【2006.06.26】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第5回」記事掲載
Yahoo! ウェブ検索WebサービスをAjaxアプリケーションから利用するサンプルを使って、XMLで複合的な情報(構造データ)をクライアント/サーバー間で交換する方法について解説します。


【2006.06.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年8月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第4回)」記事掲載
第4回 GridViewコントロールのテンプレート機能
GridViewコントロールのTemplateFieldフィールドを利用してグリッド上のレイアウトをカスタマイズしたり、ユーザ入力値の検証を行ったりします。


【2006.06.23】  「技術評論社 WEB+DB Press Vol.33(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第2回)」記事掲載
第2回 テーマ選びのためのリサーチ
アフィリエイトブログのためのテーマ選びや、アフィリエイトのタイプについてリサーチします。自分の目的に適したテーマ、タイプを選びましょう。


【2006.06.23】  「@IT .NET TIPS(TreeViewコントロールで深階層のツリー情報を効率よく読み込むには?[2.0])」記事掲載
TreeViewコントロール(System.Web.UI.WebControls名前空間)を展開するタイミングで、必要なノードのみを展開する方法を紹介します。


【2006.06.19】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第4回」記事掲載
前編、中編で紹介したサンプルアプリケーションに基づいて、今回はいよいよXMLHttpRequestオブジェクトでサーバーに対して要求処理を行ってみます。


【2006.06.14】  「翔泳社 CodeZine(RegexDesigner.NETを使って.NETでの正規表現をマスターする)」記事掲載
正規表現は便利で強力な反面、パターンとよばれる記号と文字列の組み合わせ方法を学習する必要があるため、最初は難しく感じることがあります。そこで、本稿では「RegexDesigner.NET」という正規表現のパターンを簡単にテストできるフリーウェアを使いながら、正規表現の基本的な例を紹介していきます。


【2006.06.12】  「プログラムを作ろう!パソコン教科書 Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
大きく見やすいフルカラーの画面で操作を丁寧に解説。
無償の統合開発環境Visual Web DeveloperがCDに付属しており、買ったその日から即スタートできます。
短いトピックに区切られているので、自分のペースで進められます。
手順に従って操作していくだけで、簡単な日記帳プログラムが完成します。


【2006.06.12】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第3回」記事掲載
前編で紹介したサンプルアプリケーションに基づいて、Ajaxプログラミングの中核となるXMLHttpRequestオブジェクトの機能について詳しく見ていきます。


【2006.06.09】  「翔泳社 CodeZine(ApacheBeehiveの開発を体験する(NetUI編))」記事掲載
Apache Beehiveのサブプロジェクトの中で、MVCのViewとControllerを担うのがNetUIです。NetUIは、Strutsの優れた部分を引き継ぎながら、高いレベルの機能拡張と、より効率的で簡単なプログラミングモデルを提供します。本稿では、このNetUIを取り上げ、基本的な開発方法を解説します。


【2006.06.05】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第2回」記事掲載
本連載第1回ではAjax技術の概要と具体的なAjaxアプリケーションについて紹介したわけですが,やはり概論だけではなかなかイメージもわきにくいものです。そこで今回から,具体的なサンプルアプリケーションを通じて,実際のAjax開発を体感してみることにしましょう。


【2006.06.02】  「@IT .NET TIPS(ログイン・コントロールのレイアウトをテンプレート定義するには?)」記事掲載
ログイン・コントロールには、テンプレートという仕組みが備わっており、あらかじめ決められたいくつかの緩いルールにさえ従っていれば、自前で用意したテンプレートを適用することが可能です。本稿では、テンプレートを利用してログイン・ページを自前のレイアウトにカスタマイズする方法について紹介します。


【2006.05.31】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第4回」記事掲載
TemplateFieldフィールドを利用することで、GridViewコントロール上のカラムを自在にカスタマイズすることが可能になります。グリッド列にプルダウンメニューを適用したり、[削除]ボタンに確認ダイアログを付加するなど、GridViewコントロールの機能をカスタマイズしてみましょう。


【2006.05.29】  「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第1回」記事掲載
今話題の技術Ajaxを基礎から学ぶ新連載の開始です。
第1回の今回は、Ajax技術の基本的なしくみについて紹介します。


【2006.05.29】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第12回」記事掲載
連載最終回の今回は、web.xmlによるフィルタやリスナの実装について紹介します。
誌面の都合上、本連載ではサーブレットやJavaBeans、あるいはデプロイメントディスクリプタによるJSPコンフィギュレーションやユーザ認証などについては割愛しています。書籍では本連載では扱えなかった諸テーマについても扱っていますので、興味のある方はあわせて参照してみることをお勧めします。


【2006.05.26】  「@IT .NET TIPS(セキュリティ・コントロールでログイン機能を作成するには?)」記事掲載
ASP.NET2.0で追加されたメンバシップ・フレームワークを利用することで、ユーザー管理、認証管理にかかわるコードの大部分を省略できるようになります。本稿ではメンバシップ・フレームワークの最も基本的な機能であるログイン機能を、アプリケーションに実装する方法について紹介します。


【2006.05.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年7月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第3回)」記事掲載
第3回:表示データの書式変更と絞り込み
GridViewコントロールでできるのは典型的なデータ編集やソート、ページングだけではありません。DataControlField派生クラスを利用することで、アプリケーション固有の機能要件にも柔軟に対応できます。今回は、GridView&SqlDataSourceコントロールによる表示データの書式変更や絞込みなど、より実践的なデータベース連携の方法を見てみます。


【2006.05.22】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第11回」記事掲載
本稿では、前後編2回に分けて、JSP&サーブレットの設定ファイルであるweb.xml(デプロイメントディスクリプタ)の活用法をTIPS形式で紹介します。


【2006.05.19】  「@IT .NET TIPS(ページを再読み込みせずにサーバと通信を行うには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0から導入された「クライアント・コールバック」を利用することで、イベント処理のたびにページ全体をリフレッシュする必要がなくなります。


【2006.05.16】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第10回」記事掲載
前回に引き続き、データベースとの連携について解説します。
今回は、JSPページからデータベースに接続して、データを登録します。


【2006.05.12】  「@IT .NET TIPS(リソース・ファイル活用で国際化対応ページを構築するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0ではリソース・ファイルをWebフォーム上で引用するための標準的な方法が提供されています。これによって、コードを記述したり、カスタム・コントロールを用意したりする必要がなくなります。


【2006.05.12】  「翔泳社 CodeZine(Apache Beehiveの開発を体験する(コントロール作成編))」記事掲載
J2EEやSOAのアプリケーションを簡易に開発することを目的としたApache Beehiveを取り上げ、その概要とコントロールについて詳細に解説します。


【2006.05.12】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第9回」記事掲載
データベース連携のWebアプリケーション構築に欠かせない、コネクションプーリングの概要と設定方法について解説します。


【2006.05.08】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第8回」記事掲載
JSP&サーブレットでは、複数のページ間で情報を維持するために、2つの方法を提供しています。本稿では、その2つの方法「Cookieとセッション情報」について解説します。


【2006.05.08】  「翔泳社 CodeZine(テンプレートエンジンNVelocityを活用してテキストを生成する)」記事掲載
テンプレートとして用意しておいたテキストファイルをアプリケーションの実行時に読み込み、動的に値を埋め込める「NVelocity」というプロダクトを紹介します。


【2006.05.08】  「XMLDB.JP XML2CSVで学ぶ実践的なXprioriプログラミング(3)」記事掲載
~XML2CSVのソースコードを読解する(2) ~
XMLDBプログラミングの重要な要素であるXQueryについて、それを動的に生成するというアプローチをXML2CSVのソースコードから読み解いてみます。


【2006.04.29】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第3回」記事掲載
GridView&SqlDataSourceコントロールによるカラム値の加工をはじめ、パラメータ値の引き渡しなど、実践的なデータベース連携の方法について解説します。


【2006.04.28】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第7回」記事掲載
前回に引き続きリクエストデータの利用について解説します。今回は、入力文字の注意点と入力文字コードの宣言について解説します。


【2006.04.26】  「Pocket詳解Perl/CGI辞典」(秀和システム)配本開始
ポケットサイズなのに情報量満載。Perl/CGI利用者必携のリファレンス。
CGI/Template-toolkit/DBI/EncodeなどCGI開発で多用されるモジュールや関数・演算子・メソッドなどを多数収録。
機能引き目次と用例で、使い方がひと目でわかります。


【2006.04.26】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第6回」記事掲載
JSPページでクライアントからの入力(リクエストデータ)を受け取る方法について説明します。リクエストデータについて学ぶことで、より緊密な対話性を持つアプリケーションを構築できるようになります。


【2006.04.25】  「技術評論社 WEB+DB Press Vol.32(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第1回)」記事掲載
第1回 ブログでアフィリエイトってどうなの?
デザイナの視点からアフィリエイトブログを考察します。第1回は、アフィリエイト型ブログの可能性とアフィリエイトタイプ別のブログ選びを見ていきます。


【2006.04.25】  「技術評論社 Fedora Core Expert Vol.2(JavaScriptテンプレートで作る簡単Ajaxアプリケーション)」記事掲載
Webの可能性を改めて拡張した技術「Ajax」を比較的簡単に利用できる「JavaScriptテンプレート」について紹介します。


【2006.04.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年6月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第2回)」記事掲載
第2回:SQL Server 2005 Express Edition を使ってみよう
SQL Server 2005の基礎知識、VS2005で操作する方法を紹介します。また、ASP.NETアプリケーションからGridViewコントロールを使ってグリッド表示する方法についても解説します。


【2006.04.24】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第5回」記事掲載
動作環境が整ったところで、JSPを学ぶうえでの基本となるポイントを確認していきます。本稿では、JSPにおける3つの基本構文について解説します。


【2006.04.21】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第4回」記事掲載
Windows/Linux共通の環境構築の手順を紹介します。
mod_jkのインストールとApacheからのアクセスを可能にする設定方法、およびJSTLのインストールについて解説します。


【2006.04.20】  「XMLDB.JP XML2CSVで学ぶ実践的なXprioriプログラミング(2)」記事掲載
~XML2CSVのソースコードを読解する(1) ~
Xprioriと連携する実際のアプリケーションから、XMLDBでとられる一連のプログラミングステップを学んでみましょう。データベースに格納されたXML文書をCSV形式に変換するツール、XML2CSVを扱います。


【2006.04.19】  日経BP社 講演「キーワードで理解する 最新Web開発動向 2006」
2006/04/19に行われた講演資料です。
Web 2.0、Ajax、EoD、Web API等々BuzzWordになりがちなこれらキーワードの本質を見極め、Web開発の最新動向について紹介します。


【2006.04.19】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第3回」記事掲載
引き続き、Windows XP SP 2環境を例に環境設定の手順を説明していきます。今回は、Tomcat、Apache、MySQLを取り上げています。


【2006.04.17】  「インプレス インターネットマガジン・スペシャルセレクション(Ajax―Web2.0的発想の実装手法)」記事掲載
Web2.0をキーワードに、検索エンジン、RSS、ブログ、ポッドキャスティング、ロングテール、マッシュアップなどを解説するため「インターネットマガジン」の記事を再編集しています。
2006年1月号掲載の山田が担当した記事も掲載されています。


【2006.04.14】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第2回」記事掲載
Windows/Linux各プラットフォームにおいて、サーバサイドJavaアプリケーションを動作するために必要なソフトウェアのインストール方法および最低限の環境設定の手順について紹介します。


【2006.04.12】  「翔泳社 開発の現場 Vol.004(このツールが凄い~Officeアプリ開発の次世代プラットフォーム「VSTO」~)」記事掲載
~Officeアプリ開発の次世代プラットフォーム「VSTO」~
VBAの次世代機能とも言うべき「VSTO」というソリューションについて紹介します。


【2006.04.12】  「翔泳社 開発の現場 Vol.004(~リレーショナルデータベースに限界を感じたら~ XMLデータベース基本のキ)」記事掲載
~RDBに限界を感じたら、新たな選択肢~
XMLデータベースの概要から具体的な実用例まで、サンプルを交えて紹介します。


【2006.04.10】  「XMLデータベース入門 NeoCore/XprioriでXMLDBを極める!」(翔泳社)配本開始
ネイティブXMLデータベースの代表格「NeoCoreXMS」の無償体験版「Xpriori」でXMLDBの世界を体験しよう。
XMLDBの基本概念から、XMLDB活用に欠かせない基本技術XQuery、XPath、XSLT、DOMの基礎、そして、サーバサイドJava /ASP.NET /PHPによるアプリケーション開発のテクニックまでを丁寧に解説。
初心者から具体的に運用を検討されている方まで活用できる、まさにXMLDBユーザ必携の1冊です。


【2006.04.07】  「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第1回」記事掲載
インプレスより刊行予定の書籍「まるごとサーバサイドJava!」から抜粋した記事をThinkITで先行公開します。


【2006.04.06】  「翔泳社 CodeZine(NAntを活用して開発時の作業を自動化する)」記事掲載
NAntを使用すると、アプリケーション開発時の繰り返し作業(リリースモードでコンパイルしたり、VSS(Visual Source Safe:ソースコード管理ソフト)から最新ソースを取ってきてビルドしたりというような作業)を自動化することができます。本稿では、NAntの概要と、使用例について紹介します。


【2006.04.03】  「XMLDB.JP XML2CSVで学ぶ実践的なXprioriプログラミング(1)」記事掲載
~Xprioriの活用例XML2CSVを紹介~
無償で使えるXMLデータベースXprioriを使った具体的なサンプルアプリケーションを紹介。XML2CSVはXMLからCSVへの変換定義を行うためのJavaアプリケーションです。ちょっと中身を覗いてみましょう。


【2006.03.31】  「@IT .NET TIPS(データベースからリッチなメニューを作成するには?)」記事掲載
データベース上で管理されたメニュー情報からMenuコントロールを使ってよりリッチなメニューを生成する方法をサンプルを交えて紹介します。


【2006.03.29】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第2回」記事掲載
SQL Server 2005 Express Editionを例に、データベースを利用したASP.NETアプリケーション開発について一連の手続きを紹介していきます。


【2006.03.27】  「書き込み式 SQLのドリル」(ソシム)配本開始
とにかくSQLを繰り返し書いて、実践力を身につけるドリル。計算力も漢字力も、そしてSQL力も同じ。繰り返しの練習が基礎力を養います。
例題、練習問題も豊富で、MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQLServer、Accessなど主要なDBについて実際に操作しながら学べます。DBごとの方言を加味して、解答例も製品ごとにCD-ROMに収録。SQL初心者、集まれ!


【2006.03.27】  「プログラムを作ろう!パソコン教科書 Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
大きく見やすいフルカラーの画面で操作を丁寧に解説。
環境設定からプログラミングの基礎知識まで、やさしく紹介します。
本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。


【2006.03.24】  「Pocket詳解PHP辞典」(秀和システム)配本開始
コンパクトなのに充実の情報量。PHP利用者必携のリファレンス。
最新PHP5.1に対応し、機能引きの目次で目的のページがすぐに引けます。
豊富な用例でひと目で使い方がわかります。最新のデータベースインターフェイスPDOをはじめ、標準ライブラリPEAR、テンプレートエンジンSmartyにも対応。


【2006.03.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年5月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第1回)」記事掲載
第1回:インストールと開発手順の基本
.NET Frameworkの仕組みとVisual Studio 2005によるアプリケーション開発の基本的な流れについて紹介します。


【2006.03.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2006年5月号(特集 SOAP,WSDL,REST―Web APIの基礎技術を学ぶ)」記事掲載
Webサービス APIをプログラミングで活用するにあたって、知っておきたい3つの基礎技術「SOAP」「WSDL」「REST」について紹介します。


【2006.03.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2006年5月号(キーワードで理解する最新Web開発動向2006)」記事掲載
次世代開発フォーラム2006 Spring プレビュー
Web2.0,Ajax,EoD,アジャイル開発,RESTサービスなど。流行りのキーワードを今一度確認してみましょう。


【2006.03.24】  「@IT .NET TIPS(データベースからツリー・メニューを作成するには?[2.0])」記事掲載
TreeViewコントロールを利用して、データベース上で管理されたメニュー情報からツリー・メニューを生成する方法について紹介します。


【2006.03.23】  「技術評論社 Ajax 実装のための基礎テクニック」記事掲載
Ajaxの基礎的なテクニックをソースコードを交えて解説しています。WINGSプロジェクトメンバも、一部執筆担当しております。


【2006.03.18】  「技術評論社 JAVA PRESS Vol.47(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第6回)」記事掲載
~Webアプリケーションサーバ Apache Tomcat~
Tomcatのソースコード読解に挑戦します。
前編ではサーバ構築のノウハウを、後編ではクライアントからのリクエスト処理についてTomcatから学びます。


【2006.03.18】  「技術評論社 JAVA PRESS Vol.47(AjaxTagsライブラリを使って気軽にAJAX!)」記事掲載
~タグライブラリによるかんたんRIA~
高度な知識がなくても簡単に流行のAJAXを実現できる「AjaxTags」について扱います。環境構築から各タグ解説までサンプル交えてご紹介します。


【2006.03.18】  「技術評論社 JAVA PRESS 特別総集編」記事掲載
Vol.1からVol45までの特集・特別企画がCD-ROMに収録されています。山田祥寛&WINGSプロジェクトメンバ執筆記事も掲載されています。


【2006.03.17】  「@IT .NET TIPS(Webフォームでウィザード形式のページを作成するには)」記事掲載
ASP.NET 2.0で追加されたWizardコントロールを使って、簡単なウィザード・ページの作り方について解説します。


【2006.03.15】  「翔泳社 @ITベストセレクション WindowsTIPS編」記事掲載
@ITでおなじみのWindowsTIPS。5年間に掲載された500TIPSをPDF書籍として収録。山田祥寛&WINGSプロジェクトメンバ執筆のTIPSも掲載されています。


【2006.03.14】  「翔泳社 CodeZine(JMeterでWebアプリケーションのパフォーマンス測定を行う)」記事掲載
Webアプリケーションでは、十分なリクエストを処理できるだけの耐久性が求められます。本稿では、Apache Jakarta Projectで開発が進められているJMeterを使用して、Webアプリケーションの負荷テストの方法を解説します。


【2006.03.11】  「日経BP社 SQLのルール、設計のルール ずばりわかる!データベース」記事掲載
~JavaでRDBとXMLにアクセスする方法~
サーバサイドのJavaアプリケーションからRDBまたはXMLにアクセスする基本的なプログラミング・テクニックをサンプルを交えて紹介します。


【2006.03.10】  「@IT .NET TIPS(Webフォームでクリッカブル・マップを作成するには?)」記事掲載
ASP.NET上でクリッカブル・マップの機能を実現するには、ImageMapコントロールを使います。具体的なサンプルを交えて解説します。


【2006.03.03】  「@IT .NET TIPS(任意のXMLファイルからサイト・メニューを作成するには?)」記事掲載
サイトマップ・ファイル(web.sitemap)の代わりに、既存のXML文書をナビゲーション・コントロールにバインドして、サイト・メニューを作成する方法を紹介します。


【2006.03.01】  「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第1回」記事掲載
(新連載) .NET Frameworkの定番IDE「Visual Studio 2005」をフル活用したデータベース・プログラミングを学ぼう。第1回の今回は、まず.NET FrameworkとVS 2005の基礎を修得します。


【2006.02.24】  「@IT .NET TIPS(複数のボタンを持つフォームで検証コントロールを利用するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0ではサブミット・ボタンと検証コントロールとを関連付けるための機能として、ValidationGroup属性が追加されました。ValidationGroup属性を利用することで、それぞれのサブミット・ボタンで実行するべき検証コントロールを明示的に関連付けできるようになります。


【2006.02.24】  「翔泳社 DBMagazine2006年4月号(特集1:基本仕様からDB連携、プログラミングまで 完全丸わかり再入門 XML活用テクニックの基礎) )」記事掲載
XML1.0の基本からその周辺技術XSLT&Xpath、DOM、DTD、XMLSchema、Xqueryまでを総ざらい。今や技術者にとって基本リテラシとなったXML技術をもう一度復習しましょう!


【2006.02.13】  「翔泳社 開発者のための実装系Webソースコードマガジン CodeZine傑作選 Vol.1」記事掲載
翔泳社の開発者向けWebサイト「CodeZine(コードジン)」の傑作記事集です。山田祥寛&WINGSプロジェクトメンバの記事は、10本収録されています。フリーで使えるソースコード付きです。


【2006.02.10】  「@IT .NET TIPS(ページ間ポストバックでポスト元ページの情報に簡単にアクセスするには?)」記事掲載
ポスト先で頻繁に利用するような情報については、その項目をポスト元のページでプロパティとして公開しておくことで、アクセスの手続きを省力化することができます。


【2006.02.07】  「翔泳社 CodeZine(S2DaoでXMLレスなO/Rマッピングを行う)」記事掲載
Dao(Data Access Object)とは業務システムで良く利用されるデータベースにアクセスするパターンです。このDaoの実装に有効な「S2Dao」というO/Rマッピングツールについて紹介します。


【2006.02.06】  「翔泳社 CodeZine(Apache GeronimoでWebサービス/アプリケーションを稼動させる)」記事掲載
オープンソースである、Apache発のJ2EE準拠アプリケーションサーバ「Geronimo」を稼動させて、Apache AxisとWebアプリケーションをデプロイする方法について解説します。


【2006.02.03】  「@IT .NET TIPS(異なるWebフォームにポスト・データを送信するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0からは「ページ間ポスティング(クロスページ・ポストバック)」という機能が導入されました。具体的なコードを例に解説します。


【2006.02.03】  JAGAT 講演「大きく変わるWEBサイト構築技術」
プロローグ30分、WINGSプロジェクト佐藤匡剛氏、青木淳夫氏による講演を各30分、そして、山田祥寛を含めたパネルディスカッション30分の充実した120分でした(www.jagat.or.jp/page/2006/conf/c.htm#c4)。
2006年、大きく変わるWeb技術について解説しました。
講演に使用したプレゼン資料は、本ページからダウンロード可能です。


【2006.02.01】  「翔泳社 CodeZine(OSCacheのキャッシングでWebアプリケーションのパフォーマンスを向上する )」記事掲載
J2EEキャッシングフレームワーク「OSCache」を使ったWEBコンテンツのキャッシング方法を、サンプルを用いて紹介します


【2006.01.27】  「@IT .NET TIPS(Webフォーム上でサイト・メニュー/サイト・パスを作成するには?)」記事掲載
ASP.NET2.0で標準搭載されたナビゲーション・コントロールを利用することで、さまざまな形式のナビゲーションUIをほとんどプログラムレスで構築することができます。具体的なコードと共に解説します。


【2006.01.25】  「@IT Visual Studio 2005がやってきた(後編)」記事掲載
VS 2005で構築可能なアプリケーションのベースとなる.NET FrameworkやASP.NET、Windowsフォーム、ADO.NETの新機能について総覧してみます。多数の新コントロールにより開発が一段と楽になります。


【2006.01.23】  「独習PHP」(翔泳社)配本開始
いよいよあの独習シリーズにPHPが登場です。
PHP最新版5.1に対応し、サーバーサイドプログラミングの基礎からオブジェクト指向、またデータベース連携やPEAR、Smartyなどの定番ライブラリまでを詳しく解説。
読んで、試せる練習問題を多数収録しているので、1人で学習するのも安心です。


【2006.01.20】  「@IT .NET TIPS(MultiView/Viewコントロールでマルチビューのページを作成するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0で、新たにMultiViewコントロールとViewコントロールが提供されました。MultiViewコントロールを利用することで、配下のViewコントロールによって定義されるビューのいずれを表示するかを簡単に制御できるようになります。


【2006.01.18】  「技術評論社 JAVA PRESS Vol.46(テンプレートエンジンVelocityでEoDを実現する!)」記事掲載
~プレゼンテーション層開発を極めよう~
Velocityの基本から、JSPの代替として使う手法、開発ツールの使い方、陥りがちな注意点などを解説します。


【2006.01.18】  「技術評論社 JAVA PRESS Vol.46(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第5回)」記事掲載
~統合開発環境Eclipse~
Eclipseソースコード読解に挑戦します。プラグインのメカニズムを構築する方法の一例を実際のコードから学びます。


【2006.01.17】  「これならわかる不正アクセス対策 入門の入門」(翔泳社)配本開始
Web開発者必読の1冊。
いつも心にセキュリティ・マインドを持とう。
小難しい技術書とは違い、肩肘張らずにサクッと読める読み物です。
サーバ設定の仕方から、「クロス・サイト・スクリプティング」や「SQLインジェクション」までわかりやすく解説。不正アクセスに対処するための考え方が身につきます。


【2006.01.17】  「翔泳社 CodeZine(mavenのプラグインを作成して独自のレポートを追加する)」記事掲載
mavenで自動生成されるプロジェクトの情報をまとめたサイト(レポート)に独自のレポートを追加する方法について、具体的な例を基に詳しく解説します。


【2006.01.13】  「@IT .NET TIPS(ページ内の一部分だけをキャッシュから除外するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0で追加された、SubstitutionコントロールとWriteSubstitutionメソッドについて解説します。これらを利用すると、ページ上で設定されたキャッシュ・ポリシーにかかわらず、Substitutionコントロールで定義された部分だけを常に動的に生成できるようになります。


【2006.01.06】  「@IT .NET TIPS(RSSフィードをWebフォームで読み込み表示するには?)」記事掲載
RSSフィードからWebフォーム上に新着記事一覧を作成する方法について、解説します。
RSSフィードを引用すれば、自サイトでポータル的に複数サイトの新着情報を集約することも可能となります。



著作権情報個人情報保護について広告掲載についてRSSフィードについて
出版社の方々へ会社概要スタッフ紹介サイトマップ  
書籍/記事に関するご質問/お問い合わせは「WINGSお問い合わせフォーム」をご利用ください。
Copyright(c) 1998-2024,Yamada Yoshihiro.  All Right Reserved.