WINGS(Www INtegrated Guide on Server-architecture)
Www INtegrated Guide on Server-architecture :
   ホーム お問い合わせ サーバーサイド環境構築設定 つぶやき ブックマーク レンタルサーバー 総合FAQ/訂正&ダウンロード このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 刊行書籍情報  [書籍マップ
  • オンライン公開 技術記事
  • シリーズ別書籍リスト
  • 「WINGS News」登録/解除
  • WINGSプロジェクト紹介
  • WINGSプロジェクトメンバ募集





 Recent News (2003年)


全件2024年2023年2022年2021年
2020年2019年2018年2017年2016年
2015年2014年2013年2012年2011年
2010年2009年2008年2007年2006年
2005年2004年2003年2002年2001年
2000年1999年1998年

【2003.12.20】  「Javaスーパーリファレンス」(秀和システム)配本開始
基礎から応用まで完全網羅、圧倒的な収録数を誇るスーパーリファレンス。
実行結果付き実用サンプルを多数収録。サンプルソースはサポートページよりダウンロード可能。
正引き(メンバ名)、逆引き(機能)、一般(用語)3種の索引でスピードサーチ。


【2003.12.20】  「@IT WinTIPS(Outlook 2003のデスクトップ通知を使いこなす)」記事掲載
Outlook 2003には、メールや会議出席依頼、仕事の依頼を受信するとポップアップ・ダイアログでメッセージを表示する、「デスクトップ通知」という機能が搭載されています。デフォルトでは、IMAPメールのデスクトップ通知を利用することはできませんが、「仕訳ルール」を利用すればIMAPメールでもデスクトップ通知を利用することができるようになります。


【2003.12.16】  「@IT JavaTIPS(テキストファイルの入出力でさまざまな文字コードを扱う)」記事掲載
FileReader/FileWriterクラスを用いたファイルの読み書きの場合、テキストファイルの文字コードはシステムデフォルトの文字コードが使用されていると自動的に判定されてしまいます。異なる文字コードのファイルを読み書きしたい場合には、FileReaderクラスの代わりにFileInputStream/InputStreamReaderクラスを、FileWriterクラスの代わりにFileOutputStream/OutputStreamWriterクラスを、それぞれ用いる必要があります。


【2003.12.16】  「@IT JavaTIPS(バイナリファイルの入出力処理を行う)」記事掲載
サーバ上にある画像(バイナリ)データを読み込み、ブラウザに出力するサンプルをご紹介します。本稿の手法を用いることで、バイナリファイル個々に対してアクセスの可否を制御したい場合やアクセス状況を監視することができます。


【2003.12.16】  「@IT JavaTIPS(テキストファイルへの同時書き込みを防ぐ)」記事掲載
ファイルへの同時書き込みを防止するロックのしくみをご紹介します。
本稿の手法を用いることで、J2SEのバージョンに依存せず、テキストファイルの処理など汎用的な適用が可能になります。


【2003.12.13】  「@IT WinTIPS(Excelシートの表示状態を素早く切り替える)」記事掲載
Excelのビュー機能を利用すると、ワークシートの表示状態を記録しておいて、後で簡単に呼び出すことができます。 また、ツール・バーにビューの切り替えボタンを用意すると、ビューを素早く切り替えることができます。
複数のユーザーがExcelブックを共有している場合、各個人用のビュー設定を登録しておくと便利です。


【2003.12.10】  「@IT XMLTech(XML SchemaでXML文書の妥当性を検証する)」記事掲載
XML文書がXML Schemaで定義した構造を正しく反映しているか検証してみます。ここでは、JavaScriptとMSXML 4.0のDOMパーサを使い、XML文書の妥当性をチェックするためのコーディングを紹介します。


【2003.12.10】  「@IT XMLTech(DOMで動的な表のソーティング処理を行う)」記事掲載
DOMプログラミングを使って、コンボボックスから取得したソートキーで動的にリストのソートを行うテクニックを紹介します。ソート自体の処理はXSLTの機能を使います。DOM+XSLT+JavaScriptの処理となります。


【2003.12.10】  「@IT XMLTech(document関数で細分化されたXML文書を結合する)」記事掲載
実体参照を使わずに複数のXML文書を結合するには、XPathのdocument関数を使って外部のXMLファイルを取り込みます。この方法の利点は、取り込みの際にフィルタリング処理を加えられることです。


【2003.12.09】  「ワザあり!逆引き速引きリファレンスJSP」(アスキー)配本開始
最新J2EE1.4 & サーブレット2.4/JSP2.0(Tomcat5.0)にいち早く対応。
知りたいことがすぐにわかる目的別リファレンス。JSPの基本はもちろん、JSTL1.1(Core、I18n、Database、XMLタグライブラリ)、Jakarta Taglibs、カスタムタグライブラリなど。もちろん、最新のSimpleTagSupportやタグファイルにも対応です。
サンプルコード満載のJSPリファレンス決定版!


【2003.12.09】  「@IT JavaTIPS(文字コード宣言をフィルタで共有化する )」記事掲載
今回は、文字コード宣言部分のフィルタ化について解説します。また、文字コードに変更があった場合には、フィルタクラスを再コンパイルせずに済むように、文字コードをデプロイメント・ディスクリプタから指定することにします。


【2003.12.09】  「@IT JavaTIPS(サーブレットでテキストファイルに書き込みを行う )」記事掲載
本稿では、テキストファイルにデータを書き込む方法について解説します。
テキストファイルはなんの付加情報も持たない代わりに、ニュートラル(中性的)な――環境に「ほとんど」依存しないファイル形式です。蓄積したデータをシステム間、アプリケーション間で交換したいという場合にも、変換の必要がありません。手軽にどのような環境でも使えるテキストファイルの利用について見ていきましょう。


【2003.12.09】  「@IT JavaTIPS(サーブレットでテキストファイルから読み込みを行う)」記事掲載
 「サーブレットでテキストファイルに書き込みを行う」でもご紹介したように、FileWriter/BufferedWriterクラスを用いることで、JSP&サーブレットからテキストファイルへの書き込みを行うことができます。本稿では、タブ区切りテキストをJSPスクリプトから読み込み、HTMLテーブルに展開する方法をご紹介します。


【2003.12.06】  「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 1」記事掲載
本シリーズのテーマでもあるStrutsは、「サーバサイドJava 」――サーブレットベースで動作する「アプリケーション・フレームワーク」の一種です。
第1回の本稿では、Strutsプログラミングの具体的な手続きを紹介していくに先立って、まずはこのアプリケーション・フレームワークとしてのStrutsについて、簡単に解説していきます。


【2003.12.03】  「翔泳社 dotNETマガジン2004年1月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
必ずできる!基礎固めASP.NET第3回
データベースと連携してスケジュール登録機能を構築する
本稿から具体的なロジック作成に入ります。まずは入力データをもとに、データベースサーバーにスケジュール情報を登録します


【2003.12.02】  「@IT JavaTIPS(リソースファイルの内容が文字化けする場合には)」記事掲載
リソースファイル上では日本語などの2バイト文字は使用できません。2バイト文字を使用したい場合は、あらかじめリソースファイルをnative2asciiというコマンドラインツールでUnicodeエスケープしておく必要があります。


【2003.12.02】  「@IT JavaTIPS(サーブレット2.2における文字エンコーディングの指定 )」記事掲載
「サーブレット2.3における文字エンコーディングの指定」でも説明したように、サーブレット2.3以降対応のコンテナではHttpServletRequest#setCharacterEncodingメソッドを用いてリクエストデータにおける文字コードを明示的に宣言する必要があるわけですが、残念ながらこの方法、サーブレット2.2以前の環境では使用することができません。サーブレット2.2では、少々面倒ではありますが、自ら文字エンコーディングを変換するユーザー定義メソッドを用意する必要があります。


【2003.12.02】  「@IT JavaTIPS(サーブレット2.3における文字エンコーディングの指定)」記事掲載
Javaはデフォルトで内部処理をUnicodeベースで行ないます。しかし、多くのJSP&サーブレットコンテナは自動で文字コードの変換は行わないため、文字コードの不整合が発生し、文字化けの原因となります。
そこで、リクエストデータに2バイト文字が含まれている可能性がある場合には、文字エンコーディングの指定を行う必要があります。


【2003.11.22】  「@IT WinTIPS(ピボットテーブルでクロス集計を行う)」記事掲載
大量のデータを軸や視点を変えて分析したいという場合、「ピボットテーブル・レポート」機能を利用すると便利です。
「ピボットテーブル」は単純な明細データなどを簡単にクロス集計することのできる対話型のテーブルであり、ユーザーの用途に応じたさまざまな角度からのデータ分析を可能にします。


【2003.11.22】  「日経BP社 日経ソフトウェア2004年1月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の最終回。
今回は、JSP&サーブレット・ASP.NET・PHPいずれのサーバサイド技術でも利用できるパフォーマンス向上のテクニックについて取り上げます。
「リソースの節約」「リソースの有効活用」の2つの視点からポイントを紹介します。


【2003.11.18】  「@IT JavaTIPS(ユーザ権限でコンテンツへのアクセスを制限する)」記事掲載
多くのアプリケーションでは単に認証の可否を判断するのみならず、ユーザーロール(役割)ごとに個々のページに対するアクセスの可否を判断したいというケースが少なくありません。
そこで、本稿では、ロール単位でページの動作を制御する方法を紹介します。


【2003.11.18】  「@IT JavaTIPS(フィルタでサイト内のアクセス権限を制御する)」記事掲載
ページが要求する権限とアクセス可否の制御をいちいち個別のページごとに記述していたのではキリがありません。そこで、本稿では、データベースなどでアクセス制御情報を定義しておき、あとは個別のページアクセス時にアクセスの可否を判定するフィルタを使ったテクニックを紹介します。


【2003.11.18】  「@IT JavaTIPS(リソースファイルで多国語対応のサイトを構築する )」記事掲載
昨今ではサイトを2カ国語以上に対応させるケースも増えてきました。しかし、言語ごとにコードを記述していたら大変です。
本稿では、リソースファイルとこれを制御するResourceBundleクラスを利用することで、コード部分は共通で、言語・地域依存のリソース(主に文字列)だけを外部ファイルで管理する方法について解説します。


【2003.11.15】  「@IT XMLデータベース製品カタログ 2003 後編」記事掲載
SQL Server、DB2 UDB、Sybase ASE、Oracle9iの4製品は、XMLの入出力を各社各様のテクノロジで実現しています。
Webサービス対応状況も含めてその詳細を徹底レポートします。


【2003.11.15】  「@IT WinTIPS(カレンダー・コントロールで簡易スケジュール帳を作成する)」記事掲載
本稿では、MS Officeに用意されているカレンダー・コントロールを利用して、選択された日付に含まれるスケジュールを動的に取得・表示するサンプルを紹介します。


【2003.11.12】  「@IT XMLTech(XML Schemaで単純型要素を定義する)」記事掲載
XMLデータの構文ルールを記述するDTDですが、実は最新のXML用途には力不足です。そこでDTDの後継として登場したのがXML Schema。まずは一番やさしいXML Schemaの記述方法である「単純型要素の定義」から解説します。


【2003.11.12】  「@IT XMLTech(XML Schemaで複雑型要素を定義する)」記事掲載
XMLデータの構文ルールを記述するXML Schemaでは、要素の配下にテキストデータ以外にも子要素を持つ場合、「複雑型要素」を使います。子要素の順序や登場回数を記述する方法を解説します。


【2003.11.12】  「@IT XMLTech(XML Schemaで属性ノードを定義する)」記事掲載
XML Schemaで属性ノードを定義するには<xsd:attribute>要素を使用します。ここで重要なのはuse属性です。属性の必須/任意や固定値指定など、属性の特性を表すための情報を記述します。


【2003.11.07】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 09」記事掲載
今回は、前回の「クラスライブラリを攻略(ユーティリティ編)」に引き続き、ファイルシステムやテキストファイルの入出力を制御するjava.ioパッケージ、バイナリ画像を操作するjava.awtパッケージを扱います。


【2003.11.01】  「翔泳社 dotNETマガジン12月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
必ずできる!基礎固めASP.NET第2回
スケジュール登録画面を作成する~画面設計の基本から~
第2回の本稿では、具体的に「共有スケジュール帳」の作成に入り、まずは、画面設計について解説します。


【2003.10.28】  「@IT JavaTIPS(フォーム認証でログイン画面をカスタマイズする)」記事掲載
ログインページのカスタマイズを行いたいという場合には、フォーム認証を利用すると便利です。フォーム認証を利用することで、ログインページとして自由にデザインされた独自ページを採用することが可能になります。


【2003.10.28】  「@IT JavaTIPS(アクセス制限をweb.xmlの記述だけで実現する)」記事掲載
アプリケーションに認証機能を追加したいと思った場合、もちろん、自分で認証機能を実装することも可能です。しかし、コンテナ(Tomcat)にあらかじめ用意されている機能を利用することで、より簡便に(しかも確実に)認証機能を実現することができます。


【2003.10.28】  「@IT JavaTIPS(アクセスログ記録のロジックをフィルタで一元化する)」記事掲載
アクセスログをとるしくみを、サーブレットにより個々のページに記述していくのは大変な作業量です。アクセスログ記録部分をクラス化して、各ページから呼び出すようにしても各ページに「呼び出し」のロジックを記述しなければなりません。
 そこで登場するのが「フィルタ」のしくみです。フィルタを用いることで、このようなサイト共通(あるいはサイトの限定された一範囲)のロジックを一元化することが可能になります。


【2003.10.25】  「@IT WinTIPS(WSHでインタラクティブな試験対策ツールを作成する)」記事掲載
WSHを利用してインタラクティブな1問1答形式の試験対策ツールを作ってみましょう。
順番に表示される質問に対して回答を入力していくことで、回答の正否を判定し、最終的に合計点数を返すようにします。


【2003.10.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2003年12月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第6回。
今回は、サーバサイド技術全般を通じて活用できるセキュリティのプログラミング・テクニックを紹介します。
Webアプリケーションにありがちなセキュリティホールを理解し、未然に防ぐテクニックを身に付けましょう。


【2003.10.21】  「@IT JavaTIPS(コーディング規約に従わないコードを検索する)」記事掲載
本稿では、「Checkstyle」プラグインについて解説します。「Checkstyle」プラグインは、Eclipse上のプロジェクトで管理されたコードを、あらかじめ決められたコーディング規約でチェックし、違反している個所をリストアップしてくれる有用なプラグインです。規約を編集するための専用のエディタも機能が充実していますので、組織独自の規約を設定したい場合にも、容易に設定することが可能です。


【2003.10.21】  「@IT JavaTIPS(コーディング規約に従いコードを自動整形する)」記事掲載
本稿では、Eclipseが標準で備える「コード・フォーマッター」の機能を紹介します。「コード・フォーマッター」では、あらかじめコーディングの規則を定めておくことで既存コードの一括整形が可能となります。


【2003.10.21】  「@IT JavaTIPS(メソッド間の依存関係を簡単に調べるには)」記事掲載
豊富なクラスライブラリの、さまざまなクラスやメソッドを利用しコーディングを行える点は、Javaの大きな長所の1つですが、反面、どのクラス(メソッド)がどこから呼び出されているか、現在のメソッドがどのクラスに依存しているかを知ることはなかなか難しいことです。
本稿でご紹介するプラグイン「Call Hierarchy」は、このようなメソッド間の依存関係をツリー構造でグラフィカルに表示することを可能にします。


【2003.10.18】  「@IT WinTIPS(Accessクエリで動的に変更するパラメータ情報を受け取る)」記事掲載
「パラメータ・クエリ」を利用すれば、例えば実行ごとに検索条件が異なる選択クエリを簡単に定義、実行することができます。
ただし任意の検索条件を設定したいという場合には、クエリのデザイン時に若干の工夫が必要となります。


【2003.10.17】  「@IT XMLTech(XSLTテンプレートの機能を継承する)」記事掲載
<xsl:import>要素を利用した外部スタイルシートのインポートで、優先順位の低いテンプレートを完全に打ち消すのではなく、現存するテンプレートの機能に追加するテクニックを紹介します。
元のテンプレートの機能にほかのテンプレートの機能を入れ子で適用することが可能になります。


【2003.10.17】  「@IT XMLTech(XSLTテンプレートをインポートする)」記事掲載
別稿「XSLTテンプレートをインクルードする」では、<xsl:include>要素を使った外部スタイルシートの取り込みを紹介しました。
本稿ではもう1つの方法である、<xsl:import>要素を利用した外部スタイルシートの取り込みを紹介します。


【2003.10.17】  「@IT XMLTech(XSLTテンプレートをインクルードする)」記事掲載
さまざまなテンプレートを作成していくと、一部のテンプレートを再利用したいと思うようになるものです。
本稿では、繰り返し使いたいXSLTスタイルシートを別ファイルとして用意しておき、<xsl:include>要素を使用して新規に作成するXSLTスタイルシートに統合する方法を解説します。


【2003.10.11】  「@IT WinTIPS(データベース・サーバのフロントエンドとしてAccessを利用する)」記事掲載
MySQLやPostgreSQLのようなデータベース・サーバはコマンド・プロンプトからの操作が基本ですが、使い慣れたMicrosoft Accessからアクセスできれば便利です。
Microsoft AccessはODBCインターフェイスを介して、現在使われている主要なデータベースサーバとシームレスに接続することができます。


【2003.10.11】  「@IT WinTIPS(データベース・サーバに直接コマンドを発行する)」記事掲載
ODBCを利用すると、AccessからMySQLやostgreSQLなどのデータベース・サーバに接続し、データの入力や更新を行うことができます。
しかし、「リンクされたテーブル」は通常のテーブルと異なり、テーブルを直接削除したり、テーブルの構成情報を変更したりすることができません。そのようなことをAccessから行いたい場合には、パススルー・クエリを利用すると便利です。


【2003.10.07】  「@IT JavaTIPS(JNDI活用でデータソース管理を一元化する)」記事掲載
データベースの接続情報は実行環境によって変わってきます。しかも、その情報は「.jsp」ファイル、「.java」ファイルといったさまざまなファイルに分散しています。JNDIを使えば、環境に依存する情報を1箇所で一元管理できてメンテナンスが楽になります。


【2003.10.07】  「@IT JavaTIPS(Eclipseですべての例外クラスを捕捉する)」記事掲載
コーディングに慣れたプログラマでも、補足すべきすべての例外クラスをすべて覚えていることはないでしょう。結局は、コンパイラの指摘を待つか、APIリファレンスを活用するしかないわけですが、Eclipseではすべての例外クラスを補足することが可能です。


【2003.10.07】  「@IT JavaTIPS(Eclipse上でGoogleの検索機能を利用する)」記事掲載
コーディング中に、新しいアーキテクチャの用途を知りたいとき、仕様書の作成などで言葉に迷ったときなど、Eclipse上で目的のキーワードについて検索できたら便利です。ここでは代表的な検索エンジンの1つ「Google」をEclipse上から使う方法を説明します。


【2003.10.05】  「プチリファレンスPHP4」(秀和システム)配本開始
主要関数の解説はもちろん正式リリースされたPEARにも対応。さらに、最新拡張モジュール対応。(Namazu、PDF、プリンタ、DOMXML、XMLパーサ、XSLTなど)
あらゆるお悩みを解決できるスマートな一冊です。
ABC索引はもちろん、機能別索引もついて、かんたん検索。
とっても軽量でコンパクト。なのに中身も大満足なこの一冊。


【2003.10.04】  「@IT WinTIPS(WSHでログオン時に共有フォルダを設定する)」記事掲載
複数のユーザーでコンピュータを共有していると、ログオンするユーザーによって異なる共有フォルダに接続したいというケースがあります。WSHとタスク・スケジューラを組み合わせると、ログオン時に自動的に共有フォルダの設定を行うことができます。


【2003.10.03】  「翔泳社 dotNETマガジン11月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
必ずできる!基礎固めASP.NET第1回
ASP.NETの基本を学ぶ~概要から環境設定まで~
第1回の本稿では、ASP.NETとは何か、どういう技術なのかを理解し、インストール・環境設定など開発を行うための準備を行います。


【2003.09.30】  アスキー 「ワザあり!逆引き速引きリファレンスJava」発刊
WINGSプロジェクト執筆協力の書籍です。
知りたいことがすぐにわかる目的別リファレンス。
Javaプログラミングをマスターするために、これだけは押さえておきたいクラスを厳選!
java.lang、java.util、java.io、java.net、java.applet、java.awt、java.awt.event、javax.swingなど主要パッケージをピックアップ。
http://www.wings.msn.to/image/ascii_java.jpg


【2003.09.26】  「@IT XMLデータベース製品カタログ 2003 前編」記事掲載
前編の今回は、XMLストレージとして最も純粋で、さまざまなシステムへの適用も進んでいる「ネイティブXMLデータベース編」をお届けします。次回は「XML対応リレーショナルデータベース編」を紹介する予定ですのでどうぞご期待ください。


【2003.09.25】  「@IT チーム開発レベルを底上げする方法 ~チャートで分かる! プロジェクトの問題点と対策~」記事掲載
開発プロジェクトが大規模かつ短納期化する昨今、チーム開発の重要性はますます高まっています。しかし、チーム開発には様々な問題がつきものです。そこで、本稿ではチャートにより自分たちのプロジェクトチームの弱点・問題点を分析し、パターン別の改善案を解説していきます。


【2003.09.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2003年11月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第5回。
今回は、Jakartaプロジェクトの成果を中心に、サーバサイドJavaをパワーアップさせる代表的なツールを紹介します。


【2003.09.20】  「@IT WinTIPS(Excelでユーザー・カスタムの入力規則を定義する)」記事掲載
Excelで帳票を作成する際、ユーザーが不正な値を入力しないよう、あらかじめ入力制限を行いたい場合があります。そのようなときには、「入力規則」の機能を利用すると便利です。


【2003.09.20】  「@IT WinTIPS(Excelワークシートで重複データを検出する)」記事掲載
Excelで住所録や名簿などの大量のリストを作成していると、データの重複が気にかかるケースがあります。ExcelにはAccessのような主キーの概念は存在しませんが、COUNTIF関数を使用することで同じような制約を設定することが可能になります。


【2003.09.17】  「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 6」記事掲載
いよいよ最終回の本稿では、Visual Studio .NET(VS.NET)が提供するデバッグ/マクロ機能について紹介します。いずれもVS.NETによる生産性向上には欠かせない機能です。前5回の連載で扱ったコードを、これらの機能を利用しながら自分で動かしてみるのも理解の一助となるでしょう。


【2003.09.13】  「@IT WinTIPS(WSHで簡単なバックアップツールを作成する)」記事掲載
日々コンピュータ上で更新されるドキュメントやデータは、重要な資産です。これらのデータを消失させないためには、日々のバックアップ作業が重要です。本稿では、WSHを使って、指定したフォルダの内容を日単位でまとめてバックアップする方法を解説します。


【2003.09.13】  「@IT WinTIPS(タスク・スケジューラとWSHで定例処理を実現する)」記事掲載
タスク・スケジューラを利用することで、任意のアプリケーションを定期的に実行することができます。さらに、WSHで組んだコードやバッチ・コマンドなどと組み合わせれば、特定の処理をバッチ処理することができます。


【2003.09.09】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 08」記事掲載
今回は、国際化機能やカレンダー、配列などの機能を提供するjava.utilパッケージ、正規表現機能を提供するjava.util.regexパッケージなどについてご紹介します。


【2003.09.09】  「@IT XMLTech(外部サブセットを利用して、DTDをXML文書から分離する)」記事掲載
DTDをXML文書に埋め込まず、外部ファイルに記述する「外部サブセット」について説明します。こうすることで、複数のXML文書を1つのDTDで定義できるようになります。


【2003.09.09】  「@IT XMLTech(XPath関数で数値の平均値を計算する)」記事掲載
XPath関数の文字列を整形するformat-number、ノード数を数えるcount、合計値を計算するsumを使って、price要素の平均値を計算してみます。


【2003.09.09】  「@IT XMLTech(XPath関数で部分テキストを出力する)」記事掲載
XPath関数の中から文字列関数を取り上げ、テキストの一部を抜き出すsubstringと文字列を連結するconcatを紹介します。xsl:value-of要素と併用して、出力の内容を加工してみます。


【2003.09.06】  「@IT WinTIPS(Excelでユーザー・カスタムの書式設定を定義する)」記事掲載
Excelには、日付や数値、文字列の表記をカスタマイズする「ユーザー定義書式」の機能が用意されています。
この機能を使用することで、ユーザーの用途に応じて、ワークシート上の表記に一貫性を与えたり、さまざまな表現方法を実現したりできます。


【2003.09.05】  「@IT JavaTIPS(任意のフォルダにアプリケーションを配置するには)」記事掲載
Tomcatでは、通常アプリケーションを「/webapps」フォルダの配下に配置します。しかし、ファイル管理の都合やディスク容量などの事情により、ほかのフォルダやドライブにアプリケーションを配置したい場合があります。この場合、server.xmlを書き換えることで対応できます。


【2003.09.05】  「@IT JavaTIPS(クラスファイルの更新時にTomcatを再起動しない)」記事掲載
サーブレットやJavaBeansなどに代表される「.class」ファイルを新規に作成(または更新)した場合、コンテナの再起動が必要となります。これは開発時には非常に面倒な作業です。しかし、server.xmlを書き換えることで、この再起動の作業を行わなくてもよくなります。


【2003.09.05】  「@IT JavaTIPS(EclipseでJavadocを利用するには)」記事掲載
本来コマンドラインから利用するJavadocをEclipseから対話ベースで利用することができます。また、Javadocコメントと呼ばれる一種独特のコメントを記述する場合にも、Eclipseのコメント自動生成機能を用いることで作業をシンプル化することが可能です。


【2003.08.30】  「@IT WinTIPS(n行おきにExcelのセル書式を変更する)」記事掲載
Excel上で一覧表を作成する場合、データ部分の背景色を1行おきに交互に色を変えると、見やすくなります。しかし、後から1行追加したりすると、後続の行の書式をすべて変更しなければならず、非常に面倒です。
そこで本稿では、条件付き書式を用いて、n行おきにセルのスタイルを自動変更する方法について解説します。


【2003.08.26】  「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 5」記事掲載
第5回 Visual Studio.NETのヘルプ機能で開発を効率化
今回ご紹介するヘルプ機能は、開発を行うに当たって必須の機能というわけではありません。しかし、この機能を知っておくことで、開発を円滑にし、「.NETプログラミング」に不慣れな開発者でもより高い生産性を実現することができます。


【2003.08.23】  「日経BP社 日経ソフトウエア 2003年10月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第4回。
新版で開発生産性が向上するJSP&サーブレット。
本稿では、新バージョンJSP2.0&サーブレット2.4における変更点とJavaOne2003で取り上げられた今度のJava技術について解説します。


【2003.08.20】  「@IT XMLTech(よく使う属性値をまとめて定義する)」記事掲載
繰り返して使用する属性をその都度指定するのは煩雑です。本稿では<xsl:attribute-set>要素を使って属性セットを定義し、1カ所から参照できるようにする方法を解説します。


【2003.08.20】  「@IT XMLTech(フラットな階層のXML文書で階層的なナンバリング処理)」記事掲載
XML文書としては階層を持たず、代わりに属性で階層を表しているような文書でも階層的なナンバリングを実現できます。本稿では<xsl:template>の適用で少し凝ったテクニックをご紹介します。


【2003.08.20】  「@IT XMLTech(多階層のXML文書にナンバリング処理を行う)」記事掲載
XMLで階層ごとにタイトルが付く文書(論文や書籍原稿)を扱う際に、タイトルの頭に章、節、項の番号を自動的に付加できると便利です。本稿では<xsl:number>要素を使った、自動ナンバリングについてご紹介します。


【2003.08.18】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年09月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.08.09】  「@IT WinTIPS(WSHスクリプトでヘルプ・メッセージを表示する)」記事掲載
WSHで作成したコードをエンド・ユーザーなどに配布する場合、いちいち使用マニュアルを配布するのは面倒です。
そのような場合、WSHのコメント機能を用いることで、コード中にオンライン・ヘルプを加えることができるようになります。
本稿では、WSHスクリプトでヘルプ・メッセージを表示する方法について解説します。


【2003.08.08】  「10日でおぼえるJakarta入門教室」(翔泳社)配本開始
サーバサイドJavaの開発を支援する、今話題のJakartaプロジェクト。
「まずはとっかかりの第一歩を踏み出したい」
そんなあなたのための一冊です。
Struts、JSTL、Taglibs、Commons、James、Antなど、Jakartaプロジェクトが提供する主要技術を使った豊富なサンプルとモジュール収録のCD付きで、実際の動作イメージを視覚的に体感してください


【2003.08.05】  「@IT WinTIPS(Webクエリで外部データとダイナミックにリンクする)」記事掲載
Webクエリの機能を利用して、インターネットで公開されている最新の情報をリアルタイムにExcel上に反映する方法について紹介します。
Excel 2002では、スマート・タグの機能が強化され、同期させるデータ(Webページ上の表データなど)を簡単に選択・指定できるようになっています。


【2003.07.29】  「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 4」記事掲載
第4回 Visual Studio.NETでプログラム・レス開発を学ぶ(後編)
代表的なリッチ・コントロールCalendarと、サーバ・コントロールを複合的に組み合わせて構築するユーザー・コントロールについて紹介します。
前回紹介した検証コントロールやデータベース連携の知識も必要となるので、併せて参照してください。


【2003.07.26】  「@IT WinTIPS(VLOOKUP関数でExcel帳票への自動入力を可能にする)」記事掲載
ある任意の一意のコードをキーとして、それに関連付けられたデータを参照したいという場合にはVLOOKUP関数を使用すると便利です。
VLOOKUP関数は一意のコードをキーにできるだけではなく、ある一定の範囲を持つあいまいなデータもキーに指定することができます。


【2003.07.24】  「日経BP社 日経ソフトウエア 2003年9月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第3回。
「お手軽ツールから大規模開発ツールへ進化するPHP」
今月は、PHPの現状について、(1)PHPの特徴 (2)管理性/開発生産性/保守性 (3)次期バージョンPHP5での変更点といった3つの観点から分析解説しています。


【2003.07.19】  「@IT WinTIPS(ファイルの文字コードを変換する)」記事掲載
指定されたフォルダの下に存在するテキスト・ファイルの文字コードを一括で変換したいことがあります。このためには、文字コード変換用のコンポーネントをWSHから呼び出します。


【2003.07.18】  「基礎PHP」(インプレス)配本開始
「PHPって何?」という方も大丈夫。概要、環境設定などからデータベース連携、本格アプリ作成まで、順を追って詳しく解説。さらに最終章ではテンプレートシステムSmartyを使ってスケジュール管理アプリ作成に挑戦。
章単位に練習問題もあり、習熟度チェックもできます。
PHP4.3.x、Apache2、MySQL4対応。


【2003.07.18】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年08月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.07.18】  「今日からつかえるPHP4サンプル集 改訂版」(秀和システム)配本開始
最新のPHP4.3.xに完全対応し、サンプルも一新。
本書では最新のPHP4.3.xに準拠し、スーパーグロ ーバル変数にも完全対応しました。これで最新の環境で豊富なサンプルアプリケーションを体験することができます。
また、Apache2、MySQL4、正式リリースされたPEARなどについても、すべて最新バージョンに対応。技術進化の激しいPHPに翻弄されていたあなたのための一冊です。


【2003.07.16】  「@IT XMLTech(実体参照宣言を利用して、XML文書を分割管理する)」記事掲載
データのメンテナンスなどを考えると、大きな1つのXML文書をいくつかに分割したいときがあります。DTDの機能である実体参照宣言を利用すると、1つのXML文書を複数に分割できます。


【2003.07.16】  「@IT XMLTech(DTDで属性リスト宣言を定義する)」記事掲載
DTDは、XML文書をある一定の構文に従ってルール付けするためのものです。ここでは属性値のデータ型やデフォルト値などを定義することができる属性リスト宣言について解説します。


【2003.07.16】  「@IT XMLTech(DTDで要素型宣言を定義する)」記事掲載
DTDは、XML文書をある一定の構文に従ってルール付けするためのものです。ここではXML文書に登場する要素を規定するための、DTDの中でも最も主要な宣言である要素型宣言に注目して、DTDを説明します。


【2003.07.16】  「@IT PDFとXMLの融合によるビジネスプロセス変革」記事掲載
第2回の本稿では、いま一度、「出力フォーマット」としてのPDFに立ち返ってみたい。多様な用途、業務に最適化されたAdobe Document Generationソリューションを理解することで、より豊かな表現力とPDFフォーマットの新たな可能性が見出せるはずです。


【2003.07.12】  「@IT WinTIPS(Excelのシートをワンクリックで初期化する)」記事掲載
Excelで作成した電子伝票にクリア機能を付加してみましょう。
複雑な伝票を何度も使い回す場合、使用するたびに以前の内容を手作業で削除するのは煩雑です。しかし、VBAを使用すれば簡単に、かつ必要な部分だけをクリアすることができます。


【2003.07.11】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 07」記事掲載
クラスライブラリを学ぶということはJavaの基本を学ぶということでもあります。
今回から3回に分けて、その膨大なライブラリの中でも、特に重要な、サーブレット/JSPとの関係が強いクラスについて紹介していきます。


【2003.07.05】  「@IT WinTIPS(ファイルの一覧情報リストを取得する)」記事掲載
あるフォルダに含まれるファイルの一覧を取得できると、ファイルの整理などに役立てることができます。
Excelを使うことにより、ファイルの一覧情報を簡単に取得することができます。


【2003.06.28】  「@IT WinTIPS(複数ファイルの文字列置換をワンクリックで行う)」記事掲載
複数のテキスト・ファイル内にある文字列を置き換えるには、一括処理するツールがあると便利です。 Windowsに標準搭載されているスクリプト実行環境WSHを利用したテキスト処理の自動化を学びましょう。


【2003.06.28】   「サーバサイド技術の学び舎 - WINGS」サイト・リニューアル
山田祥寛、及びWINGSプロジェクトの活動近況を報告するWINGSサイトがリニューアルしました。さまざまな情報をリアルタイムかつ迅速に。オンラインメールニュース「WINGS News」ともども、今後とも宜しくお願いします。


【2003.06.25】  「@IT XMLTech(XML文書からソーティングされた一覧表を作成する)」記事掲載
XML文中に、繰り返し同じ種類のデータが記述されるケースは少なくありません。それらをソートしてHTML文書のテーブル形式に整形するための、XSLTスタイルシートの書き方を紹介しましょう。


【2003.06.25】  「@IT XMLTech(文章の一部分を強調文字で出力する)」記事掲載
XSLTは、XML文書中の特定のキーワードを強調表示にするといった、非定型データの処理にも対応できる柔軟性を備えています。本稿では、そうした半構造データの処理方法について紹介します。


【2003.06.25】  「@IT XMLTech(XML文書をXSLTスタイルシートに動的にひも付ける(PHP編))」記事掲載
XMLに対応していないWebブラウザで、XML文書を整形して表示するためには、サーバ側でXML文書をHTMLに変換する必要があります。本稿ではPHPで変換を実現する方法について解説することにします。


【2003.06.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア 2003年8月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
集中連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第2回「ASP.NETの機能と内部構造を学ぶ」。Window Server2003とVS.NET2003のリリースによって、いち早く二世代目に突入したASP.NETの最新動向について紹介します。


【2003.06.24】  「技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.15」記事掲載
記事「.NET Framework 1.1&IIS6.0調査報告
ブレイクするのか?第2世代に突入した.NET」を担当。
「.NET Framework1.1」や「VS.NET2003」「IIS6.0」の新しい機能や重要な変更点などを徹底レビュー。


【2003.06.24】  日経BP社 日経ソフトウェア 2003年8月号(付録「サーバー・ソフトらくらくインストール・マニュアル」)
付録「サーバー・ソフトらくらくインストール・マニュアル」
各モジュールのインストール方法(Windows,Linux対応)を図入りで詳しく解説しています。ポストCGI技術を導入したいあなたを力強くサポートします。


【2003.06.20】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 06」記事掲載
JSPの基本「暗黙オブジェクト」をさらに極めましょう。
前回から引き続き、今回もJSP1.2の暗黙オブジェクトについて解説します。前回の残る4つapplication、response、exception、configオブジェクトについて紹介します。


【2003.06.18】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年07月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.06.17】  「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 3」記事掲載
第3回 Visual Studio.NETでプログラム・レス開発を学ぶ(中編)
連載3回目の今回も、前回に引き続きVS.NETを使ったサンプル構築法を紹介します。データベース(MSDE)と連携したデータセットの抽出・整形、AdRotatorコントロールを使用した動的バナー出力など。


【2003.06.14】  「@IT WinTIPS(配信リストを使ってメールをいっせいに配信する)」記事掲載
Excelで管理されたメール・アドレスに対して、いっせいにメール配信する方法について解説します。
メール送信用コンポーネントBasp21を使用して、Excelから呼び出します。


【2003.06.03】  「翔泳社 dotNETマガジン2003/07月号」記事掲載
特集「これでわかったASP.NET」
1.Webアプリケーションのイベントドリブンを理解する
2.ASP.NETでのサーバーサイドプログラミング
3.Webアプリケーションを支える「状態」の概念
ASP.NETを学ぶうえでの最大のポイントを豊富なサンプルと共に解説します。


【2003.05.31】  「@IT WinTIPS(Excelと外部データベースとを連携させる)」記事掲載
Excelには、外部データベースからデータを抽出する機能があります。この機能を利用し、外部データベースからデータを取り出し、Excelで加工する方法について解説します。


【2003.05.24】  「日経BP社 日経ソフトウエア 2003年7月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
「比べてわかるサーバーサイド技術」連載開始。
「第1回 ポストCGI技術のニーズと特徴を学ぼう」では、ポストCGI技術登場の背景とポストCGI技術の概要を示します。乱立したアーキテクチャの位置付けを知りたいあなたをナビゲートします。


【2003.05.23】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 05」記事掲載
JSPの基本「暗黙オブジェクト」を使う。
JSP 1.2における暗黙オブジェクトには、9つの種類があります。本稿ではその中でも特に重要な7つについて、2回に分けて解説します。
前半の今回は、out、request、session、applicationの3つのオブジェクトについて扱います。


【2003.05.22】  「@IT PR:PDFとXMLの融合によるビジネスプロセス変革」記事掲載
PDF(Portable Document Format)を単なる「アウトプットフォーマット」であると思われている方はいないでしょうか? 確かに、それはPDFの代表的な用途の1つではあります。しかし、それがすべてではありません。
ドキュメント・人・プロセスを統合するPDFの魅力を紹介します。(広告記事)


【2003.05.17】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年06月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.05.13】  「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 2」記事掲載
第2回 Visual Studio.NETでプログラム・レス開発を学ぶ(前編)
第2・3・4回では3回に分けて、VS.NET上で具体的なASP.NETアプリケーションを構築してみましょう。前編の今回はサーバーコントロールを利用した基本サンプルを紹介します。


【2003.05.08】  「@IT XMLTech(XML文書をXSLTスタイルシートに動的にひも付ける(ASP.NET編))」記事掲載
XML文書をXSLTスタイルシートに動的にひも付ける(ASP.NET編)。
XSLTに対応していないWebブラウザでXML文書を整形して表示するためには、サーバ側でXML文書をHTMLに変換する必要があります。ASP.NETで実現する方法を解説します。


【2003.05.08】  「@IT XMLTech(XML文書にXSLTスタイルシートを静的にひも付ける)」記事掲載
XML文書をWebブラウザで表示するには、XSLTスタイルシートを利用してHTMLに変換します。XML文書とXSLTスタイルシートをひも付けする方法を解説します。


【2003.05.08】  「@IT XMLTech(XSLTスタイルシートを迷わず記述する6のポイント)」記事掲載
XSLTスタイルシートを迷わず記述する6つのポイント。
XSLTは「非常に分かりやすい言語」です。XSLTを記述するうえでの基本となるべき6のポイントを挙げて解説します。


【2003.05.03】  「@IT WinTIPS(Excelで万年カレンダーを作成する)」記事掲載
任意の年月を設定しさえすれば、カレンダーのフォーマットを自動的に作るExcelテンプレート作成について解説します。


【2003.04.23】  「技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.14 特集」記事掲載
EclipseとTomcatではじめるサーバサイドJava Part1~2を担当。
サーバサイドJavaの環境設定、web.xmlやserver.xmlその他Tomcatの基本知識について包括的に解説します。新入社員、初級SE必見の記事です。


【2003.04.19】  「プチリファレンスJSP&サーブレット」(秀和システム)配本開始
JSP1.2、Servlet2.3の最新仕様はもちろん、カスタムタグ、フィルタ、JSTL、Jakarta TagLibsなどなど、基本から応用までサーバサイドの主要技術を豊富な用例と共に提供。
開発者必携の一冊。
ABC索引はもちろん、機能別索引もついて、必要な時にさっと引けて、あっという間に問題解決。


【2003.04.18】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年05月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.04.15】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 04」記事掲載
JSPの基本構文を理解する。
具体的なJSP(JavaServer Pages)プログラミングに挑戦。ディレクティヴ・宣言部・スクリプトレット・アクションタグなどJSPの基本要素をおさえてみましょう。


【2003.04.15】  「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 1」記事掲載
第1回 Visual Studio.NETのイロハ。
Visual Studio .NETについて、セットアップ方法から基本的な操作方法、アプリケーション管理のための手法を解説します。


【2003.04.15】  まぐまぐ 「IE5.0xで挑戦!XML基本講座」メールマガジン殿堂入り
2000年2月16日より続いてきたメールマガジン「IE5.xで挑戦!XML基本講座」がとうとうまぐまぐの殿堂入り。新たなバナーも戴きました。
http://www.wings.msn.to/image/mag.gif


【2003.03.19】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 03」記事掲載
サーブレット/JSPの開発環境を作る。
サーブレット/JSP動作に必要な一連のモジュールのインストール、設定について解説。Windows 2000、Red Hat Linux 8.0環境をベースとしてご紹介することにします(ただし、実際の動作はWindows XP/9xでも確認済み)。


【2003.03.18】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年04月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.03.08】  「今日からつかえるJSP&サーブレットサンプル集(応用編)」(秀和システム)配本開始
カスタムタグ、フィルタ、JSTL、Struts、Mailet、Ant、JavaDocなど、1ステップ先のJSP&サーブレットプログラミングを、具体的なサンプルをもとに丁寧に解説。
JSP、Servlet、web.xml、TLD、JavaScript、MySQLなど使いやすくて役立つ豊富なリファレンスつき。
Linux/Windows両プラットフォーム動作可能。
Tomcat、MySQL、J2SE対応。
モジュール、サンプルは全てCD-ROM収録。


【2003.02.18】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年03月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.02.18】  「技術評論社 SoftWareDesign2003年3月号(ASP.NETでMySQL連携)」記事掲載
WindowsでMySQLを使いこなす(ASP.NETでMySQL連携)
初めてASP.NETに触れる方を対象に、ASP.NETとMySQLサーバとの連携の構造や基本的な手法について解説します。


【2003.02.08】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 02」記事掲載
サーブレット/JSPをほかの言語と比較する。
JavaScript、CGI、そして、ポストCGI技術の代表としてASPとPHPを例に挙げ、開発生産性、パフォーマンス、可搬性という3つの視点からおのおのの特性を比較、分析します。


【2003.01.25】  「今日からつかえるJSP&サーブレットサンプル集(基礎編)」(秀和システム)配本開始
基本的なJSP&サーブレット構文から開発生産性を向上するJavaBeans、フィルタ、カスタムタグまで、具体的なサンプル55をもとに親切丁寧に一挙解説。
レンタルサーバ、関連サイト、関連書籍など役立つ資料集つき。
Linux/Windows両プラットフォーム動作可能。
Tomcat、MySQL、J2SE対応。
モジュール、サンプルは全てCD-ROM収録。


【2003.01.18】  「インプレス .NETテクノロジー 2003年02月号 翻訳」記事掲載
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。


【2003.01.09】  「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 01」記事掲載
サーブレット/JSPの役割を理解する。
JSP・サーブレット・JavaBeansといった「サーバサイドJava」のコアを占める主要な要素について、いったい、どのような技術であるのか、その特性を解説します。



著作権情報個人情報保護について広告掲載についてRSSフィードについて
出版社の方々へ会社概要スタッフ紹介サイトマップ  
書籍/記事に関するご質問/お問い合わせは「WINGSお問い合わせフォーム」をご利用ください。
Copyright(c) 1998-2024,Yamada Yoshihiro.  All Right Reserved.