WINGS(Www INtegrated Guide on Server-architecture)
Www INtegrated Guide on Server-architecture :
   ホーム お問い合わせ サーバーサイド環境構築設定 つぶやき ブックマーク レンタルサーバー 総合FAQ/訂正&ダウンロード このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 刊行書籍情報  [書籍マップ
  • オンライン公開 技術記事
  • シリーズ別書籍リスト
  • 「WINGS News」登録/解除
  • WINGSプロジェクト紹介
  • WINGSプロジェクトメンバ募集





 Recent News (2008年)


全件2024年2023年2022年2021年
2020年2019年2018年2017年2016年
2015年2014年2013年2012年2011年
2010年2009年2008年2007年2006年
2005年2004年2003年2002年2001年
2000年1999年1998年

【2008.12.26】  「翔泳社 CodeZine(Silverlight 2で大きく変わったコントロール)」記事掲載
Silverlight 2は開発者から見ると.NET Frameworkのサブセット的な位置づけにあり、.NET環境でよく使われる数々のコントロールがサポートされています。今回はサンプルを通していくつかの代表的なコントロールを取り上げ、その使い方を解説します。


【2008.12.26】  「翔泳社 CodeZine(Silverlightアプリでアニメーションを効率よく使うテクニック)」記事掲載
今回は、Silverlight 2を使って、業務アプリケーションでアニメーションを効率よく使うためにはどうしたらよいのかを考えていきます。アニメーションを効率よく使うことで、ユーザーの利便性を向上させミスを減らすユーザーインターフェイスを作成することができます。


【2008.12.25】  「翔泳社 VSUG(ASP.NETにおけるイベントドリブンモデルとページライフサイクル(後編))」記事掲載
ASP.NET で定義されたイベントはクライアントからリクエストがあると、ページライフサイクルの途中で呼び出されます。今回は ASP.NET のイベントがサーバーでどのように処理されるのかを注意点やサンプルを交えながら説明します。


【2008.12.25】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールにコマンド・ボタンを配置するには?(基本編))」記事掲載
GridViewコントロールでは、各行を操作するコマンド・ボタンを配置するためのCommandField/ButtonFieldフィールドを用意しています。本稿では、これらを利用して、グリッド表にボタンを配置、また、ボタンに対して実際に機能を割り当てるための方法について解説します。


【2008.12.24】  「翔泳社 DBMagazine2009年2月号(データベースはじめの一歩 第10回)」記事掲載
第10回ストアドファンクションとトリガー
ストアドファンクションとトリガーの基本的な定義方法と、これらのデータベースオブジェクトを定義する際に有用なカーソルの使い方について解説します。


【2008.12.22】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(13):共通レイアウトによるウェブサイトの管理 - Zend_Layout-)」記事掲載
ページ間で共有できる部分の管理を行うモジュール「Zend_Layout」を説明します。
同じウェブサイト内のページでは、同じデザインのサイドバーやメニューを利用することが多いでしょう。Zend_Layoutは、このような共通的なレイアウトを管理するためのモジュールです。通常の処理にZend_Layoutの処理を追加することでページ固有の部分に変更を加えずに共通レイアウトを描画することができます。


【2008.12.18】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールの行に通し番号(行番号)を付けるには?)」記事掲載
グリッド表を作成する場合、データに便宜的な連番を付与したいということがよくあります。そのような場合は、TemplateFieldフィールドを利用するとよいでしょう。具体的な手順について解説します。


【2008.12.17】  「翔泳社 CodeZine(PHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorを利用してPHPで独自の言語を実装する方法)」記事掲載
PHPで利用できる字句解析器としてはPHP_LexerGeneratorが、構文解析器としてはPHP_ParserGeneratorがあります。本稿では、簡易電卓を実装するという例を通じてPHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorの使い方を紹介します。


【2008.12.12】  「@IT RESTスタイルのWebサービスを手軽に公開する「ADO.NET Data Services」」記事掲載
Visual Studio 2008 SP1で追加されたADO.NET Data Servicesは、データベースをRESTスタイルのWebサービスとして公開するためのフレームワークです。ADO.NET Data Servicesを使うことで、RIAなどのクライアント・アプリケーションやマッシュアップ・サーバなどへのデータベース公開を実現することができます。


【2008.12.11】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで選択ボックスを表示するには?)」記事掲載
GridViewコントロールの編集モードで、入力要素としてDropDownListコントロールを適用する方法を紹介します。


【2008.12.08】  「翔泳社 CodeZine(Webサイトの制作/運用の効率化を図る「ガイドライン策定」のすすめ(前編))」記事掲載
Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。


【2008.12.04】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで編集用のテキストボックスをカスタマイズするには?)」記事掲載
GridViewコントロールでデフォルトの編集機能を利用する場合、編集時、標準で用意されたTextBoxコントロールでは、多くの場合、「データを入力しづらい」などといった問題があります。
そこで、本稿ではTemplateFieldフィールドを利用して、より使いやすい入力フォームを作成する方法を紹介します。


【2008.11.28】  「@IT .NETの新データアクセス・テクノロジ「ADO.NET Entity Framework」」記事掲載
Visual Studio 2008 SP1によるアップデートでは、新たなデータアクセス・テクノロジとして「ADO.NET Entity Framework」が追加されました。そこで、Entity Frameworkの概要と、その活用方法について解説します。


【2008.11.27】  「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(4)~インターセプターという仕組み~)」記事掲載
Struts 2の「インターセプター」という仕組みを取り上げます。
実際に独自のインターセプターやログイン認証のインターセプターを作成しながら解説を進めます。


【2008.11.27】  「翔泳社 VSUG(ASP.NETにおけるイベントドリブンモデルとページライフサイクル(前編))」記事掲載
ASP.NET のイベントがどのように発生しているのかを簡単な例で説明しながら、ASP.NET のプログラミングでの注意点について解説します。


【2008.11.26】  「翔泳社 CodeZine(Silverlight 2の業務アプリケーションへの活用 第1回 Silverlight 2の紹介)」記事掲載
「Silverlight 2」はプラグインを介すことにより、Webブラウザ上で.NET技術を利用した高度なアプリケーションを作成可能にする技術です。今回はSilverlight 2を業務で活用するメリットに着目して、その特徴を紹介します。


【2008.11.25】  「翔泳社 CodeZine(Visual Studio Team Systemでアプリケーションモデリング)」記事掲載
Visual Studio Team System 2008がリリースされ、以前の機能を踏襲しながらも、さまざまな部分において安定性の向上や機能の追加・向上が図られました。今回は、アプリケーションのデザイン・配置などのモデリング用に用意されているVisual Studio Team System 2008 Architecture Editionを利用した、アプリケーションモデリングについて紹介します。


【2008.11.24】  「翔泳社 DBMagazine2009年1月号(データベースはじめの一歩 第9回)」記事掲載
第9回 データベースアクセスを手続き化する「ストアドプロシージャ」
ストアドプロシージャを利用するメリットや基本的な構文を学ぶと共に、ストアドプロシージャの中でよく利用する条件分岐や繰り返し構文についても学んでいきます。


【2008.11.20】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでハイパーリンクを表示するには?)」記事掲載
GridViewコントロールで、ハイパーリンクを含んだ列を定義するのはHyperLinkFieldフィールドの役割です。グリッド表(書籍一覧)の[ISBNコード]列から対応する書籍ページへのリンクを生成するサンプルを作成しながら解説を進めます。


【2008.11.14】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(12):フォームのカスタマイズ - Zend_Form -(後編))」記事掲載
前回に引き続きZend_Formを取り上げます。今回は、フォーム要素のグループ化(表示グループとサブフォーム)、Zend_Formの表示を変更する仕組み(デコレータ)、そしてメッセージの日本語化について紹介します。


【2008.11.13】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで画像を表示するには?)」記事掲載
グリッド表に画像表示を加える方法について紹介します。
GridViewコントロールでは、配下の列(フィールド)情報を定義するために、さまざまなXxxxxFieldクラス(System.Web.UI.WebControls.DataControlFieldクラスの派生クラス)が用意されていますが、画像(イメージ)を含んだ列を定義するのはImageFieldフィールドの役割です。


【2008.11.13】  「翔泳社 VSUG連載(Expression Blend 2&Visual Studio 2008 による WPF アプリ開発チュートリアル(2))」記事掲載
引き続き WPF アプリケーションの作成方法について説明します。前回、カレンダアプリケーションのユーザインターフェイスを作成しましたので、今回は、Visual Studio 2008 を用いて処理を実装します。


【2008.11.12】  「翔泳社 CodeZine(Math_Vector/Math_Matrixによる ベクトルと行列の操作方法 )」記事掲載
簡単な連立一次方程式を解きたいときに役立つPEARパッケージであるMath_VectorとMath_Matrixを紹介します。これらは機能も性能もあまり高くはありませんが、PHPの中で手軽に使えます。


【2008.10.30】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで各列の表示をカスタマイズするには?)」記事掲載
実際のアプリケーションではデータベースから取得した結果セットをそのままグリッド表に表示するのはまれです。ヘッダを日本語表記にしたり、価格や日付データなどに単位を付けたり、見やすいように整形する必要があります。そこで、グリッド表の表示をカスタマイズする方法について解説します。


【2008.10.29】  「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverのレポート機能で 自由自在にデータを引き出す)」記事掲載
Team Foundation Serverの機能については、以前、別稿で紹介しましたが、実際どうやって使おうかと悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Team Foundation Serverによるレポーティングの具体的な使用方法について紹介します。


【2008.10.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年12月号(データベースはじめの一歩 第8回)」記事掲載
第8回 仮想表で複雑なSQL命令を「ビュー」でシンプルに定義
実テーブルから特定の条件に合致したデータのみを抽出するためのビュー(View)について解説します。


【2008.10.23】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(11):検証機能を含むリッチフォームの作成 - Zend_Form -(前編)」記事掲載
Zend_Formは、ウェブフォームに関する機能を一通り揃えたモジュールです。前回紹介したZend_Viewのヘルパにもフォームを描画するものがありましたが、Zend_Formで提供する機能はずっと強力で、フォームの描画だけでなく解析や検証などのための機能も準備されています。


【2008.10.23】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでページング方法をカスタマイズするには?)」記事掲載
GridViewコントロールでは、ページ当たりの表示件数を変更したい、ページャそのものの表示テキストを変更したい、リンクをテキストではなくアイコン画像で表示したいなどいったニーズを満たすためのさまざまなプロパティを公開しています。ページングにかかわる諸機能(プロパティ)について紹介します。


【2008.10.23】  「翔泳社 VSUG連載(LINQ to XMLの基礎 - 後編)」記事掲載
前編では LINQ to XML の概要や検索について解説を行いました。
後編では LINQ to XML の特徴である階層を意識したドキュメントの作成、更新や Visual Basic の拡張機能などを中心に解説を進めていきます。


【2008.10.17】  「翔泳社 CodeZine(簡単なデータ編集はお任せ!ASP.NET Dynamic Dataアプリケーション)」記事掲載
Visual Studio 2008 Service Pack1の追加機能の一つにASP.NET Dynamic Data Applicationがあります。これは、データに対してLINQ to SQLとLINQ to Entitiesを利用し、データを動的に扱うアプリケーション構築を可能にします。今回は、LINQ to SQLクラスを利用して解説とサンプル作成を行います。


【2008.10.14】  「翔泳社 CodeZine(Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化)」記事掲載
Gettextを利用してメッセージ文字列を国際化・地域化する方法について、PHP標準のGettextの利用、File_Gettextの利用、Translation2の利用の3つに分けて紹介します。


【2008.10.09】  「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverで進捗管理)」記事掲載
Visual Studio 2005 Team Systemによって、Visual Studioのターゲットは開発者の枠を飛び越えることになりました。今回は、Team Foundation Serverによるチームビルドの具体的な使用方法について紹介します。


【2008.10.09】  「翔泳社 VSUG連載(LINQ to XMLの基礎 - 前編)」記事掲載
LINQ の中でも XML を扱うための LINQ である、LINQ to XML のおもしろさについて触れていきたいと思います。
LINQ to XML によって、どのようにプログラムが変化したかを、注意点も交えながら紹介します。


【2008.10.03】  「翔泳社 CodeZine(ブラウザのデフォルトスタイルをリセットする)」記事掲載
ブラウザのデフォルトスタイルについて解説し、これを初期化して、各ブラウザのデフォルトスタイルの差異を埋める方法を紹介します。


【2008.10.02】  「@IT .NET TIPS(ASP.NETアプリからパスワード付きAccessデータベースにアクセスするには?)」記事掲載
パスワード付きの.mdbファイルにアクセスするには、AccessDataSourceコントロールではなくて、SqlDataSourceコントロールを利用する必要があります。具体的な方法について解説します。


【2008.09.25】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでAccessデータベースの内容を表示するには?)」記事掲載
ASP.NETではAccessデータベース(.mdbファイル)へのアクセスに特化したAccessDataSourceコントロールを用意しています。このAccessDataSourceコントロールを使用したグリッド表作成の基本的な手順について、解説します。


【2008.09.25】  「翔泳社 VSUG連載(Expression Blend 2&Visual Studio 2008 による WPF アプリ開発チュートリアル(1))」記事掲載
「Expression Blend」と「Visual Studio 2008」を用いた WPF アプリケーションの開発手順を2回に分けて解説します。今回はユーザインターフェイスの設計を行います。作業は Blend でオブジェクトの配置と簡単なアニメーションを設定するまでとします。


【2008.09.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年11月号(データベースはじめの一歩 第7回)」記事掲載
第7回 データベースの性能を向上する「インデックス」
データ検索時の効率改善、パフォーマンスを向上するにはかかせない仕組みの1つ「インデックス」について学びます。


【2008.09.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年11月号(特集3 Zend FrameworkによるWebアプリ開発の基礎)」記事掲載
特集3 Zend FrameworkによるWebアプリ開発の基礎
前半は、フレームワークの基本的な概念と使い方を、後半は、スケジュール管理アプリケーションの実装を通じて、Zend Frameworkによるアプリケーション構築の手順を解説します。


【2008.09.19】  「@IT DBアプリをコーディングレスで構築する「ASP.NET Dynamic Data」」記事掲載
ASP.NET Dynamic Dataについて、サンプルを交えながら解説します。ASP.NET Dynamic Dataは、リレーショナル・データベースをモデリングしたモデル・クラス(データ・モデル)を基に、CRUD(Create/Read/Update/Delete)機能を持ったアプリケーションを自動生成する機能です。


【2008.09.18】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールの表示データを特定条件で絞り込むには?)」記事掲載
GridViewとSqlDataSourceコントロールの利用により、データベースの内容を限りなくコーディングレスでグリッド表に整形できます。
また、単にテーブルの内容をそのまま表示するだけではなく、ユーザーから指定条件に応じて、動的にグリッド表の内容を変更したい場合、データソース・コントロールのパラメータ機能を利用して、容易に条件値の引き渡しを実現することができます。


【2008.09.17】  「Zend Framework徹底入門」(翔泳社)配本開始
フレームワークプログラミングが初めての方も安心。
はじめにインストール方法、フレームワーク(Zend_Controller)としての基本操作をがっちり解説します。
さらに、アプリケーション構築/管理、データベースや外部サービスとの連携も徹底的に解説。
巻末には、主要コンポーネント/クラスがわかる、うれしいリファレンス付き。


【2008.09.17】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(10):Zend Frameworkにおけるビューの処理 - Zend_View(後編) - )」記事掲載
ビューヘルパーを自作する方法、Zend FrameworkとSmartyを連携させる方法についての説明を行います。今回紹介するSmartyはウェブページのデザインと設計を分けるための仕組みの一つで、上手に使えばウェブサイトの管理の手間を減らすことができます。


【2008.09.12】  「@IT WinTIPS(PowerShellでパス文字列を操作する)」記事掲載
PowerShellでは、パス文字列を操作するためのコマンドレットがいくつか用意されています。
Join-Path、Split-Path、Convert-Path、Test-Pathの各コマンドレットについて解説します。


【2008.09.11】  「翔泳社 VSUG連載(マイクロソフトのリッチクライアント技術)」記事掲載
基本的なシステム構成の話から、マイクロソフトが提供するさまざまなソリューション(Windows フォーム、ASP.NET、AJAX、WPF、Silverlighなど)について解説します。


【2008.09.09】  「翔泳社 CodeZine(PHPでAmazon Web Servicesを利用する )」記事掲載
Amazon Web ServicesをPHPで操作する方法を説明します。
Amazon Web Servicesを利用する方法には大きく分けてRESTとSOAPがありますが、本稿では、RESTを紹介します。


【2008.09.05】  「 WinTIPS(PowerShellでファイルやフォルダを操作する)」記事掲載
PowerShellでは、ファイル/フォルダを操作するためにさまざまなコマンドレットが用意されています。
New-Item、Remove-Item、Copy-Item、Move-Itemの4つのコマンドレットについて解説します。


【2008.09.04】  「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでデータソースの内容を表示するには?)」記事掲載
GridViewコントロールは、定型的な処理の大部分をコーディングレスで実現できます。特徴は、「データソース・コントロールとの連携に対応」「ページング/ソート処理を属性の指定だけで実現可能」「チェック・ボックスやハイパーリンク、画像などを利用したカラムを生成可能」などです。


【2008.09.04】  「日経BP社 XDev 2008 サイトレポート「サーバーサイド技術はデータ操作で進化を遂げた」」記事掲載
2008年9月4日に開催されたXDev(クロスデブ)の模様がWebサイトにて速報されております。
「サーバーサイド技術はデータ操作で進化を遂げた」
ニュース記事のため、サマリされておりますが、.NET Framework、PHP、Javaの各技術について言及し、さらに統合開発環境など幅広いテーマを扱いました。
詳細は、配布資料をご覧ください。


【2008.09.04】  「日経BP社 講演【開発環境×サーバーサイド】サーバサイド開発最新事情 2008」記事掲載
2008年9月4日に開催されたXdevでの講演資料です。
代表的なサーバサイド技術である.NET Framework、PHP、Javaを軸に、昨今取り上げられることの多いキーワードをもとに、最新バージョンの情報から次期バージョンの見込み、統合開発環境まで紹介します。


【2008.08.29】  「@IT WinTIPS(PowerShellのGet-ChildItemコマンドレットでファイル名の一覧を取得する(応用編))」記事掲載
パイプ処理と連携することで、Get-ChildItemコマンドレットの結果を特定の条件で絞り込んだり(Where-Objectコマンドレット)、ソートしたり(Sort-Objectコマンドレット)できます。
取得結果から特定の項目を取得したい、件数を制限したいという場合には、Select-Objectコマンドレットを使用します。


【2008.08.29】  「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverのチームビルド)」記事掲載
Visual Studio 2005 Team System(VSTS)によって、Visual Studioのターゲットは開発者の枠を飛び越えることになりました。VSTSはプロジェクトマネージャーからテスターまでを包括的にカバーし、チーム開発を強力に支援する製品としてリリースされました。
今回は、Team Foundation Server(TFS)によるチームビルドの具体的な使用方法について紹介します。


【2008.08.28】  「翔泳社 CodeZine(もう一つのASP.NET 「ASP.NET MVC」を知る(後編))」記事掲載
前編では、ASP.NET MVCアプリケーションの基本的な構築方法について解説しました。後編では、認証、テスト、フィルタ機能、AJAXの活用方法について解説します。それぞれ実用的で非常に優れている機能ですので、しっかりと理解しましょう。


【2008.08.28】  「翔泳社 VSUG連載(LINQ活用の基礎(前編))」記事掲載
LINQ活用の基礎では2回に分けてLINQの基礎に触れていきます。今回は LINQ の概要と.NET Framework3.5 の追加機能を紹介しながら、LINQの基礎について触れていきます。


【2008.08.28】  「翔泳社 VSUG連載(LINQ活用の基礎(後編))」記事掲載
LINQ to Object を使いながら、LINQ がどのようにオブジェクトを検索しているのか、どんな点に注意しながらLINQを使えばいいのかという観点で、LINQ活用の基礎について触れていきます。


【2008.08.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年10月号(データベースはじめの一歩 第6回)」記事掲載
第6回 トランザクションとロック
実践的なデータベースの利用には欠かせない「トランザクション」「ロック」について学びます。


【2008.08.22】  「@IT WinTIPS(PowerShellのGet-ChildItemコマンドレットでファイル名の一覧を取得する(基本編))」記事掲載
Get-ChildItemコマンドレットを使用すれば、特定フォルダ配下のサブフォルダやファイルの一覧を取得できます。取得対象のファイルを絞り込むには、-include/-excludeオプションを使用します。サブフォルダ配下のファイルまで再帰的に取得するには、-Recurseオプションを使用します。


【2008.08.21】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(9):Zend Frameworkにおけるビューの処理 - Zend_View(前編) - )」記事掲載
今回はビューヘルパーの解説を行います。今回紹介するビューヘルパーは、ウェブページの作成や管理に役に立つ仕組みです。ビューヘルパーを上手に使えば、ウェブページを部品ごとに分けて作成・管理・再利用できます。


【2008.08.21】  「@IT .NET TIPS(MaskedEditValidatorコントロールでマスク機能付きテキストボックスへの入力値を検証するには?)」記事掲載
MaskedEditValidatorコントロールは、MaskedEditコントロールとの組み合わせで利用することを想定した検証コントロールで、MaskedEditコントロールで指定されたルールに従って検証を行い、検証エラー時にはエラー・メッセージを表示します。


【2008.08.18】  「翔泳社 CodeZine(Fibonacci数の計算で学ぶ、PHPでの多倍長整数の扱いとベンチマーク方法)」記事掲載
Fibonacci数の計算を例にして、PHPで多倍長整数を扱う方法を紹介し、そのパフォーマンスを調べます。Fibonacci数や多倍長整数には興味のない方も、パフォーマンスの調べ方(ベンチマークや統計処理方法)は、きっと参考になるでしょう。


【2008.08.14】  「@IT .NET TIPS(MaskedEditコントロールでテキストボックスに入力可能な値を制限するには?)」記事掲載
MaskedEditコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、テキストボックスに入力可能な値を制限するためのコントロールです。


【2008.08.05】  「翔泳社 CodeZine(CSSハックで、クロスブラウザ対応のCSSを記述する )」記事掲載
本連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介しています。連載第2回では、表示モードを統一してもカバーできないブラウザの実装差異を補う方法として、CSSハックを中心に解説します。


【2008.07.31】  「@IT .NET TIPS(ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用するには?(改訂版))」記事掲載
ASP.NET AJAX Control Toolkitは、マイクロソフトが無償で提供する「ASP.NET AJAX」をベースに構築されたサーバ・コントロール集。本稿ではControl Toolkitのインストール方法を紹介します。
※本稿は2007/03/01に公開された記事を2008年時点の情報で改訂したものです。


【2008.07.30】  「翔泳社 CodeZine(もう一つのASP.NET 「ASP.NET MVC」を知る(前編))」記事掲載
ASP.NET 1.0~3.5の開発を行ってきた技術者にとっては少し特異に感じるかもしれないフレームワークが近々リリースされる予定です。それは、Webの世界ではメジャーな、しかし、ASP.NETしか触れたことがない方にとってまったく別のテクノロジーであるMVCアーキテクチャです。ASP.NET MVCの登場によって、ASP.NETの世界でもMVCアーキテクチャが利用できるようになります。


【2008.07.24】  「@IT .NET TIPS(RoundedCornerコントロールでパネルの角を丸めるには?)」記事掲載
RoundedCornerコントロール(RoundedCornerExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のパネルの角に丸め効果を付与するためのコントロールです。


【2008.07.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年09月号(データベースはじめの一歩 第5回)」記事掲載
第5回 SQLをはじめよう!(後編)
引き続き演算子/関数、結合、サブクエリなどなど、データベースをより高度に活用するのに欠かせないテーマについて紹介していきます。


【2008.07.24】  「翔泳社 VSUG連載(.NET Frameworkとはなんぞや)」記事掲載
本連載では、システム開発基盤における Microsoft の中核技術である .NET Framework から ASP.NET、WPF、LINQ について解説を行います。
今回は、新しい技術に触れる前に、「.NET Framework とは何か?」、「.NET Framework に共通する概念」について解説をしていきます。


【2008.07.23】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(8):ビューの処理の流れを理解しよう)」記事掲載
Zend_Viewは、MCVモデルで言うところのビューを担当するコンポーネントです。Zend_Viewは、コントローラからデータや表示方法についての指示を受け取り、表示内容を作成したうえでその表示内容をコントローラに返します。


【2008.07.17】  「@IT .NET TIPS(DropShadowコントロールでパネルに影を付けるには?)」記事掲載
DropShadowコントロール(DropShadowExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のパネルに対してシャドウ(影)効果を付与するためのコントロールです。


【2008.07.15】  「翔泳社 CodeZine(PHPにおけるUnicode文字列の正規化)」記事掲載
Unicodeでは、意味的に同じ文字を複数の方法で表現することができます。しかし、表現がバラバラなままだと、検索などで問題が発生することは容易に想像できます。そのため、表記を統一する仕組みとして「正規化」が用意されています。本稿ではPEARのI18N_UnicodeNormalizerを用いて、PHPでUnicodeの正規化を行う方法を紹介します。


【2008.07.04】  「翔泳社 CodeZine(POCO::Foundationでデザインパターン - マルチスレッド編 -)」記事掲載
スレッド関連のクラスを説明します。応用例としては、Worker Thread(ワーカースレッド)パターンというデザインパターンを用いたサンプルコードをとりあげます。


【2008.07.03】  「@IT .NET TIPS(メンバシップAPIでユーザー情報の編集を行うには?)」記事掲載
ASP.NETが提供するメンバシップAPIを利用することで、メンバシップ情報を格納したデータソースをほとんど意識することなく、直感的に各種情報へアクセスすることが可能になります。
本稿ではこれを利用して、既存のユーザー情報/プロファイル情報を確認/編集するためのページを作成します。


【2008.06.27】  「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverでソースコード管理を効率化)」記事掲載
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうちサーバー製品であるTeam Foundation Serverについて、ソースコード管理の具体的な利用方法を解説します。


【2008.06.26】  「今日からつかえるPHP5サンプル集 PEAR&Zend Framework活用版」(秀和システム)配本開始
PHP 5.x をベースに、PHP プログラミングのテクニックを紹介するサンプル集です。
本書では、前版の膨大なサンプルを完全リライト。さらに、Web API やAjax、RSS など新しいキーワードに基づく新規サンプルも多数用意。
後半では、Zend Framework + Smartyを用いた本格的なアプリケーション開発にも言及。付録には、各リファレンス付でお得な1冊です。


【2008.06.26】  「@IT .NET TIPS(Virtual Earthを操作するには?)」記事掲載
Virtual Earthとは、マイクロソフトが提供するAjax対応の地図サービスです。そして、Virtual Earthの機能を自作のアプリケーションから利用するためのAPIを提供するのが、The Virtual Earth Interactive SDKです。本稿では、これを利用して、「TIPS:[ASP.NET AJAX]Googleマップを操作するには?」で紹介した地図連携アプリケーションをVirtual Earth対応に書き換えてみます。


【2008.06.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年08月号(データベースはじめの一歩 第4回)」記事掲載
第4回 SQLをはじめよう!(前編)
SQLの基本からINSERT/UPDATE/DELETE命令、そしてSQLの中心とも言えるSELECT命令について紹介します。


【2008.06.23】  「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(3)~バリデーションの仕組みを理解する(後編)~)」記事掲載
引き続き入力フォームをもつアプリケーションを使って、バリデーションとプロパティファイルによるメッセージ管理について解説します。


【2008.06.20】  「@IT WinTIPS(PowerShellで複数のファイルの文字列を一括置換する)」記事掲載
PowerShellスクリプトを利用して、複数フォルダ/ファイルにまたがるファイルに含まれる文字列を一括置換する方法を紹介します。


【2008.06.19】  「@IT .NET TIPS(Googleマップを操作するには?)」記事掲載
Googleマップを、ASP.NET AJAXアプリケーションから操作する方法について紹介します。サンプルでは、地点の詳細をバルーン表示するようなWebページを作成します。


【2008.06.17】  マイクロソフト 講演「PHP5時代のアプリケーション開発事情」
2008年6月17日に開催された「PHP on IISスペシャルセミナー」での講演資料です。
PHP4 から PHP5 以降時の注意点について、また、symfonyやZend Frameworkなどによるフレームワーク開発の概要について紹介します。

以下のブログでも紹介いただいております。
 http://blogs.technet.com/hirookun/archive/2008/06/18/3072778.aspx


【2008.06.13】  「@IT WinTIPS(PowerShellでイベント・ログの内容を参照する)」記事掲載
PowerShellでは、イベント・ログにアクセスするためのGet-EventLogコマンドレットが用意されており、コマンド実行だけで簡単にログ情報を取得できます。Get-EventLogコマンドレットの具体的な使い方について、例を交えながら紹介します。


【2008.06.12】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(7):抽象化レイヤによるデータベースアクセス手法 - Zend_Db(後編) -)」記事掲載
本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。前回はZend_Dbによる抽象化レイヤを用いたデータベースアクセスを紹介しました。第7回目となる今回はZend_Dbの後編として、テーブルに対応するクラスを作ってデータベースにアクセスする方法を取り上げます。


【2008.06.10】  「翔泳社 CodeZine(チーム開発はこれで決まり! Visual Studio Team System 2008)」記事掲載
Visual Studio 2008と同時にVisual Studio Team System 2008がリリースされました。2代目のVSTSとなる2008では、さまざまな機能の追加や既存機能の強化が行われています。本稿では、全体的な変更点もカバーしながら、特に開発者向け、テスト担当者向け、チーム開発環境向けに追加された新機能について紹介します。


【2008.06.06】  「@IT WinTIPS(PowerShellスクリプトで発生したエラー情報をイベント・ログに記録する)」記事掲載
スクリプト上で例外が発生した場合に、その詳細情報をイベント・ログに記録する方法を紹介します。イベント・ログに情報を集約しておけば、システム管理者はそこですべての問題を確認できるので、問題発見の手間を軽減することができます。


【2008.06.05】  「@IT .NET TIPS(非同期通信時に発生した例外情報をロギングするには?)」記事掲載
非同期ポストバックで発生した例外情報を確実にロギングするには、ScriptManager.AsyncPostBackErrorイベントを利用する必要があります。
具体的なサンプルを交えながら、解説します。


【2008.06.02】  「日経BP社 ITpro Special PHPの開発にWindowsという新たな選択肢」記事掲載
弊社代表取締役、山田祥寛へのインタビューについて記事を掲載いただきました。
Windows ServerやIIS(Internet Information Services)といったプラットフォームにPHPを適用した“WAMP(Windows+Apache+MySQL+PHP)”さらには“WIMP(Windows+IIS+MySQL+PHP)”といった環境も現実的な選択肢となっています。


【2008.06.02】  「マイクロソフト PHP on Windows(Zen Cartのインストール/設定)」記事掲載
Zen Cartは、GPLに基づき開発されているオープンソースの統合型ECサイト構築システムです。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でECサイトを作成することが可能です。Zen Cartは、同じオープンソースのECサイト構築システムであるosCommerceから派生したプロジェクトで、SEOの考慮やプロモーション機能、XHTML/CSSによるデザインテンプレートシステムを採用しているという特徴があります。


【2008.05.30】  「JavaScriptマスターブック」(毎日コミュニケーションズ)配本開始
Ajaxの普及に伴い、JavaScriptのプログラミングスタイルも大きく変わりつつあります。従来の手続き的な手法は残しつつも、オブジェクト指向的な記述が求められています。本書では、JavaScriptをこれから始める方はもちろん、「なんとなく」理解している方、「とりあえず」動かせる方が改めてJavaScriptをきちんと学ぶための一冊です。
豊富なサンプルや付録「jQueryリファレンス」にも注目です。


【2008.05.30】  「@IT Microsoft AJAX Library&JavaScriptプログラミング 最終回」記事掲載
Sys.StringBuilder、Sys.Debug、Sys.Net.WebRequestオブジェクトなどの機能について紹介します。また、PHP環境での利用方法も解説します。


【2008.05.30】  「@IT WinTIPS(PowerShellでレジストリ情報を操作する)」記事掲載
PowerShellスクリプトからレジストリの値を取得/更新するための方法を紹介します。十分にテストを実施したスクリプトを介することで、危険なレジストリ操作も安全に、かつ、コマンド1つで実施することが可能になります。


【2008.05.30】  「翔泳社 CodeZine(VSTDのパフォーマンスプロファイラで、アプリケーションのボトルネックを検出しよう)」記事掲載
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうち、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers(VSTD)に用意されているパフォーマンスプロファイラ機能について解説します。パフォーマンスプロファイラを利用して、アプリケーションのボトルネックの検出を行うところまでの一連の手順を理解することを目標としています。


【2008.05.30】  「マイクロソフト PHP on Windows(Drupalのインストール/設定)」記事掲載
Drupalは、GPL2に基づき開発されているオープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。Drupalは拡張性に優れており、モジュールを追加することで様々な機能を実現できます。また、プログラムの構造に軽量化の工夫がされており、他のCMSシステムと比べて画面表示が速く、軽い動作が特徴です。


【2008.05.29】  「@IT .NET TIPS(非同期通信で発生した例外の処理方法を変更するには?)」記事掲載
非同期ポストバック(UpdatePanelコントロール)による処理で例外が発生した場合のASP.NET AJAXのデフォルトの動作と、その動作を変更する方法について紹介します。


【2008.05.26】  「翔泳社 CodeZine(Visual Studio Tools for Officeで作るOfficeアプリケーション)」記事掲載
Visual Studio 2008に付属のVisual Studio Tools for the Microsoft Office Systemを利用して、どのようなOfficeカスタムアプリケーションを作成することができるか紹介します。また、Office 2007注目のUIであるリボンの開発など、最新バージョンで追加された様々な新機能などを取り上げ、Officeカスタムアプリケーション開発によってどんなことができるかを紹介します。


【2008.05.26】  「翔泳社 CodeZine(PEAR MDB2でPHPからデータベースを操作する)」記事掲載
PHPでデータベースにアクセスするには、いくつかの方法が用意されています。本稿では、いま注目の「PEAR MDB2」を用いて、PHPからMySQLを操作する基本的な方法を紹介します。


【2008.05.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年07月号(データベースはじめの一歩 第3回)」記事掲載
第3回 無償で使えるMySQLサーバーを使ってみよう
MySQLの導入から設定、基本的な手続きの方法、MySQL管理で利用可能なツールなどを紹介します。


【2008.05.22】  「翔泳社 CodeZine(「ブラウザの表示モード」を理解してクロスブラウザなレイアウトを実現する)」記事掲載
本連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介していく予定です。第1回目は、基本中の基本「ブラウザの表示モード」です。


【2008.05.22】  「@IT .NET TIPS(ローカリゼーション対応を行うには?(アセンブリ組み込み編))」記事掲載
アセンブリに組み込まれたJavaScriptのコードにリソースを適用し、ローカライズする方法について、サンプルを交えながら紹介します。


【2008.05.15】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(6):抽象化レイヤによるデータベースアクセス手法 - Zend_Db(前編) -)」記事掲載
PHPとリレーショナルデータベースの基本を知っている方向けに、Zend_Dbコンポーネントを用いたデータベースアクセス、その基本的な使い方を取り上げます。


【2008.05.14】  「マイクロソフト PHP on Windows(Nucleusのインストール/設定)」記事掲載
Nucleus CMSは、GPLに基づき開発されているオープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイト・ブログを作成することが可能です。Nucleusは商用のサイトでも、無料で利用することができます。


【2008.05.13】  「翔泳社 CodeZine(PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム)」記事掲載
計算機科学や数学において「グラフ」と言えば、点と点を結ぶ線の集合を指します。本稿では、PEARライブラリの「Image_GraphViz」と「Structures_Graph」を利用して、グラフを生成、描画する方法を紹介します。


【2008.05.09】  「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Workflow Foundation)」記事掲載
Visual Studio 2008では、ついに.NET Framework 3.5がサポートされ、WPF/WCF/WFについても、統合開発環境を活かしたサポートが行われるようになりました。今回は、ワークフロー フレームワークであるWF(Windows Workflow Foundation)を紹介します。.NET Framework 3.5から、WFとWCFの統合が図られ、ワークフローをWCFの通信モデルを使って提供することが容易になりました。


【2008.05.08】  「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(2)~バリデーションの仕組みを理解する(前編))」記事掲載
入力フォームをもつアプリケーションを作ってみましょう。ごく基本的なフォーム処理から始めて、カスタムタグの使い方、バリデーションという処理の仕組みを体得していきます。


【2008.05.08】  「@IT .NET TIPS(ローカリゼーション対応を行うには?)」記事掲載
Ajaxの普及でクライアントサイド・スクリプトの比重が高まるに伴い、クライアントサイドでもローカリゼーション(地域化)対応を考慮する必要が出始めています。そこで本稿では、クライアントサイド・スクリプトで、クライアントの言語設定に応じて表示を動的に切り替える方法について紹介します。


【2008.05.08】  「マイクロソフト PHP on Windows(Joomla!のインストール/設定)」記事掲載
Joomla!は、GPLに基づき開発されているオープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。
拡張性の高さや、Ajaxを用いた編集機能が特徴的です。日本ではJoomla!じゃぱんが日本語化を担当しています。


【2008.05.02】  「@IT WinTIPS(PowerShellで進ちょく状況をプログレス・バーで表示する)」記事掲載
処理中にプログレス・バーを表示することで、スクリプトが確かに動作していることをユーザーは視覚的に確認できます。PowerShellのWrite-Progressコマンドレットを利用すれば、視覚的なプログレス・バーを簡単に作成できます。


【2008.05.01】  「@IT .NET TIPS(グローバリゼーション対応を行うには?)」記事掲載
Microsoft AJAX Libraryでは国際化対応のメソッドが用意されており、カルチャの判定からこれに応じた書式の適用までを自動化することができます。
具体的なサンプルを作成しながら、グローバリゼーション対応について解説します。


【2008.04.28】  「プログラムを作ろう!Microsoft Visual Web Developer 2008 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
大きく見やすい画面で操作を丁寧に解説。
付属DVD-ROMには、Visual Studio 2008 Express Editionを収録。インストールすればすぐにプログラミングを始められます。
短いトピックに区切られているので、自分のペースで進められます。
手順に従って操作していくだけで、簡単な日記帳プログラムが完成します。


【2008.04.25】  「@IT WinTIPS(PowerShellでテンプレートを使ってメールを一斉配信する)」記事掲載
Microsoft Accessで管理されたメール・アドレス情報を基に、PowerShellでメールを一斉配信する例を紹介します。また、配信するメール本文は差し替えが容易となるように、テキスト・ファイルとして外部ファイル化すると同時に、本文中には動的に変更可能な「変数」を含められるものとします。


【2008.04.25】  「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Communication Foundation )」記事掲載
前回に続き、.NET Framework 3.0から導入されたコンポーネントとVisual Studio 2008でのサポートについて解説していきます。今回扱うのは通信フレームワークであるWCF(Windows Communication Foundation)です。.NET Framework 3.5でさまざまな新機能が追加され、より実用的なサービスの提供が可能となりました。


【2008.04.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年06月号(データベースはじめの一歩 第2回)」記事掲載
第2回 リレーショナルデータベースの基本 「テーブル」を理解する
RDBのテーブルを理解する際に必要となる知識であるデータ型、制約、正規化の3テーマに沿って解説を進めます。


【2008.04.24】  「@IT .NET TIPS(Webフォーム上のフォーカスを制御するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0以降で利用可能な、いわゆる「Focus API」について解説します。ASP.NET 2.0以降ではクライアントサイド・スクリプトとの連携が強化され、ページ上の要素に対するフォーカスの制御も、サーバサイドのコードから自由に制御できるようになっています。


【2008.04.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2008年6月号(特集 フレームワークを使ったきれいなPHPプログラミング)」記事掲載
特集 Part3
PHPフレームワークの一つ「Zend Framework」に注目して解説します。また、統合開発環境「Aptana Studio」の使い方も紹介します。


【2008.04.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2008年6月号(特集 JavaScriptライブラリ「jQuery」で楽々プログラミング)」記事掲載
特集Part4
JavaScriptのライブラリを使うことで生産性や保守性の高いプログラミングを行うことができます。本稿では、使いやすさから人気の高い「jQuery」を紹介します。


【2008.04.21】  「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (7)XMLDBのチューニングポイント」記事掲載
CodeZine(2007/9/27掲載)からの転載です。
パフォーマンス要件はシステム構築時に考慮すべき最も重要なポイントの1つですが、XMLデータベースのチューニング情報はまだまだ不足している状況かと思います。本稿では、各XMLDB製品に共通するであろうパフォーマンスのポイントについて、Cyber Luxeonを使用して実際に実行・測定し、検証を試みました。


【2008.04.18】  「@IT WinTIPS(PowerShellで複数のファイルの文字コードを一括変換する)」記事掲載
指定されたフォルダの下に存在する複数のテキスト・ファイルの文字コードを一括で変換したい場合があります。PowerShellでは、標準的な.NET Frameworkのライブラリを利用することで、特別なコンポーネントを導入することなく、これを実現することができます。


【2008.04.18】  「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Server超簡単インストール)」記事掲載
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうちサーバー製品であるTeam Foundation Serverのインストール方法について解説します。なお最低限の機能を使用でき、なおかつ簡単にインストールするためにワークグループを使ってシングルサーバー構成でインストールを行い、Team Foundation アラートの機能はインストールしない方法で紹介します。


【2008.04.16】  「マイクロソフト PHP on Windows(phpBB2のインストール/設定)」記事掲載
phpBB2は、GPLに基づき開発が行われている、オープンソースのフォーラム型掲示板アプリケーションです。
PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でフォーラム型掲示板を作成することが可能です。また、MODと呼ばれる追加機能を増やしていくことにより、掲示板をカスタマイズすることができます。


【2008.04.14】  「 開発の現場 Vol.012(Visual Studio2008ラクラク攻略ガイド)」記事掲載
Visual Studio2008の新機能の中でも特に注目されているWeb(ASP.NET)アプリケーション開発に関わる部分にフォーカスして、その機能と特長について解説します。


【2008.04.14】  「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (6)XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(実装編)」記事掲載
CodeZine(2007/7/17掲載)からの転載です。
XMLデータベース「Cyber Luxeon」を使ったJavaアプリケーションについて、Cyber Luxeon上のデータを操作するサンプルアプリケーションを例に解説します。今回は実際にアプリケーションを実装します。


【2008.04.14】  「マイクロソフト PHP on Windows(PukiWikiのインストール/設定)」記事掲載
PukiWikiは、GPLに基づき開発されているオープンソースのPHP製Wikiエンジンです。PHPがセットアップされたサーバ環境があれば、MySQLなどのRDBMSを必要とせず、短時間でセットアップが可能です。また、プラグインを導入することで機能を増やすことができ、CMS(コンテンツマネジメントシステム)のような運用も可能です。


【2008.04.11】  「@IT WinTIPS(PowerShellでよく使うパイプライン経由の処理をフィルタとして定義する)」記事掲載
頻繁に使用するパイプライン処理は「フィルタ」を利用すればシンプルに記述することができます。フィルタを定義するにはfilterキーワードを使用します。


【2008.04.11】  「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part IV」記事掲載
ASP.NET 3.5では、ASP.NET AJAXが「標準で」搭載され、追加でのインストール/設定作業をしなくても利用できるようになりました。ASP.NET 3.5におけるASP.NET AJAXの変更点について、それぞれサンプルを交えながら解説します。


【2008.04.10】  「10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室 第3版」(翔泳社)配本開始
最新技術Java SE 6、Tomcat6、MySQL5.0、JSP2.1に対応。
JSP&サーブレットをこれから始めようとする初心者の方のための入門書です。
「どこから始めようか?」「とにかくイメージをつかみたい」「簡単なサンプルを自分で作って動かしてみたい」という方々にお勧めです。
机上で難しい理論にはまりこまずに、本書でとにかくサーバサイドJava開発の入り口を体感してみてください。


【2008.04.10】  「翔泳社 CodeZine(触れてみようUIデザインツールExpression Blend)」記事掲載
Visual Studio 2008では、インストール直後からWPFアプリケーションの開発が行えます。しかし、Visual Studio 2008でのWPFのUIは実質的にはコントロールの配置ぐらいにしか活用できません。本稿ではWPFのアプリケーションを高度にデザインするツール「Expression Blend」について紹介します。


【2008.04.10】  「@IT .NET TIPS(NoBotコントロールでページにボット対策機能を追加するには?)」記事掲載
NoBotコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、簡易なボット対策を実装するためのコントロールです。具体的にNoBotコントロールを利用したサンプルを作成しながら解説します。


【2008.04.07】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(5):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう- Zend_Controller(後編) -)」記事掲載
今回は、Zend_Controller編の最終回として、コントローラの機能を拡張するアクションヘルパーとプラグインについて解説します。


【2008.04.03】  「@IT .NET TIPS(ダイナミック・コンテキスト機能で構造化データを受け渡しするには?)」記事掲載
ダイナミック・コンテキスト機能でサービス・メソッドから構造化データを返す方法について紹介します。この方法を利用することで、HTML整形前の純粋なデータだけをやりとりできるので、複数個所で同一のデータを利用したい場合にも、再利用が容易になります。


【2008.04.03】  「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (5)XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(APIチュートリアル編)」記事掲載
CodeZine(2007/6/26掲載)からの転載です。
Cyber LuxeonとJavaアプリケーションが連携する方法について、簡単なWebアプリケーションのサンプルを用いて説明します。今回は実装編の前段階として、サンプルアプリケーションで主に使用するJAXB API、Cyber Luxeon Java APIについて説明します。


【2008.04.02】  「翔泳社 CodeZine(I18Nv2による日時と通貨・数値の表記国際化)」記事掲載
PEAR::I18Nv2を用いて、日時と通貨・数値の表記を国際化・地域化する方法を紹介します。閲覧者のロケールごとに表示言語を切り替える、「国際化」対応のWebアプリケーションをPHPで作成するのに役立ちます。


【2008.04.02】   「Pocket詳解ASP.NET辞典 台湾版」配本開始
「Pocket詳解ASP.NET辞典 台湾版」が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。


【2008.03.27】  「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (4)XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(設計編)」記事掲載
CodeZine(2007/5/16掲載)からの転載です。
Cyber LuxeonとJavaアプリケーションが連携する方法について、簡単なWebアプリケーションのサンプルを用いて説明します。サンプルアプリケーションは、Cyber Luxeon上の基本的なデータ操作(CRUD:新規作成・読み取り・更新・削除)について理解をすることを目的としています。


【2008.03.25】  「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Presentation Foundation)」記事掲載
Visual Studio 2008では、ついに.NET Framework 3.5がサポートされ、WPF/WCF/WFについても、統合開発環境を活かしたサポートが行われるようになりました。連載第5回にあたる今回から数回にわたって、Visual Studio 2008でのWPF/WCF/WFサポートについて解説していきます。


【2008.03.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2008年5月号(付録冊子 Part1 Windows Vistaに完全対応した初の開発ツール)」記事掲載
特別付録 VisualStudio2008まるごと速習ブック Part1
.NET Framework3.5への対応や仕様拡張、機能強化について解説します。以前とくらべてどこまで使いやすくなったかを検証していきます。


【2008.03.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2008年5月号(付録冊子 Part3 Webアプリケーション開発がさらに効率化)」記事掲載
特別付録 VisualStudio2008まるごと速習ブック Part3
ASP.NETアプリケーション開発に関係する新機能を紹介します。後半では、ASP.NET3.5で追加されたコントロールについてもサンプルを交えて解説します。


【2008.03.24】  「翔泳社 DBMagazine2008年05月号(データベースはじめの一歩 第1回)」記事掲載
第1回 データベースって何だろう?
データベースの役割や種類について、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。


【2008.03.21】  「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(1)~基本形で理解する仕組みと構造~ )」記事掲載
Javaフレームワークの定番「Struts 2」について解説します。かんたんなWebアプリケーションを作りながら、編集するファイル、実装するソースコードなどについて理解していきます。


【2008.03.21】  「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (3)XMLデータの操作(後編) ~ XML updategramの基本」記事掲載
CodeZine(2007/3/14掲載)からの転載です。
Cyber LuxeonはXMLデータの更新用機能としてXML updategram(XUG)を用意しています。XUGは、シンプルかつ強力な機能を持っており、XMLアプリケーション開発の生産性を高めるのに非常に有用です。今回はXUGの基本文法、基本機能についてサンプルを交えて説明します。


【2008.03.14】  「翔泳社 CodeZine(VSTTのロードテストでパフォーマンスを強化する)」記事掲載
Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testers(VSTT)に用意されているロードテスト機能について解説します。マイクロソフトのサンプルアプリケーション「.NET Pet Shop 4.0」に対してロードテストを行う方法の説明を通して、ロードテスト機能を実際に使用するイメージを得ることを目標にしています。


【2008.03.14】  「@IT WinTIPS(PowerShellで外部のRSSフィードを取得する)」記事掲載
RSSフィードをPowerShellスクリプト経由で取得し、必要な情報を抽出、HTML形式に整形したうえで、テキスト・ファイルに保存する方法について紹介します。


【2008.03.14】  「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part III」記事掲載
ASP.NET AJAXに属するコントロールを除くと、純粋にASP.NET 3.5で追加されたコントロールには、ListView、DataPager、LinqDataSourceの3種類があります。今回はこれら3つのコントロールについて、実際にサンプル・プログラムを作りながら解説します。


【2008.03.13】  「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (2)XMLデータの操作(前編)~ XPath、Xquery」記事掲載
CodeZine(2007/2/15掲載)からの転載です。
XMLDB製品のCyber Luxeon上で、XMLデータベースの検索言語の標準であるXPathとXQueryを実行する方法を説明します。XQueryとそれに関連する仕様の構成、そしてXQuery,XPathの基本文法について説明します。


【2008.03.13】  「@IT .NET TIPS(ダイナミック・コンテキスト機能でポップアップ・コントロールの内容を動的に生成するには?)」記事掲載
「ダイナミック・コンテキスト機能」は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されている機能の1つで、ポップアップ・コントロールを表示する際にサービス・メソッドを実行して、その結果をポップアップ・コントロールに引き渡すためのものです。


【2008.03.10】  「プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
大きく見やすい画面が満載。操作手順を一つずつ画面と解説で説明します。
プログラミングは全く初めてという方でも安心。
環境設定からプログラミングの基礎知識まで、丁寧に優しく紹介します。
本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。


【2008.03.10】  「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008とASP.NET 3.5で広がったクライアントサイド開発)」記事掲載
Visual Studio 2008ではASP.NETの開発生産性が大幅に向上しています。今回は、クライアントサイドのテクノロジーを中心に紹介していきます。


【2008.03.07】  「翔泳社 CodeZine(とことん理解する .NET Framework 3.5)」記事掲載
Visual Studio 2008と同時に.NET Framework 3.5がリリースされました。この.NET Framework 3.5に搭載されている新機能や.NET Framework 2.0、3.0からの変更点の内容を解説します。.NET Framework 3.5の機能を知ることでVisual Studio 2008の新機能や機能強化がなぜ施されているかを理解することが目標です。


【2008.03.07】  「@IT WinTIPS(PowerShellを使って指定したファイルをインターネットからダウンロードする)」記事掲載
PowerShellでは、.NET Frameworkが提供する基本クラス・ライブラリを自由にスクリプト・コードから利用できます。WebClientクラスを利用すれば、インターネット上のファイルにアクセスしたり、ダウンロードしたりできます。


【2008.03.07】  「マイクロソフト PHP on Windows(WordPress MEのインストール/設定手順)」記事掲載
WordPress MEは、GPLに基づき開発が行われている、オープンソースのウェブログアプリケーションです。
PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でブログを作成できます。データベースとテンプレートの情報をもとにページを動的に生成するシステムを採用しており、動作が軽いのが特徴で、商用、非商用問わず無料で利用可能です。


【2008.03.06】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(4):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう- Zend_Controller(中編) - )」記事掲載
PHP上で動作するアプリケーションフレームワークの「Zend Framework」について紹介していきます。今回は、Zend_Controllerの続編として、モジュール/ルーティングについて解説します。


【2008.03.06】  「@IT .NET TIPS(DropDownコントロールでSharePoint風のドロップダウン・メニューを作成するには?)」記事掲載
DropDownコントロール(DropDownExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のサーバ・コントロール(例えばLabelコントロール)を拡張し、SharePoint風のドロップダウン・メニューを生成するためのExtenderコントロールです。


【2008.03.06】  「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (1)XMLDBとCyber Luxeonの基本」記事掲載
CodeZine(2007/1/12掲載)からの転載です。
XMLDBの概論について説明します。その後、国産XMLデータベース製品であるCyber Luxeonのアーキテクチャ、そして、その管理ツールであるDXE Managerの基本的な使用法を説明します。


【2008.03.03】  「マイクロソフト PHP on Windows(phpMyAdminのインストール/設定手順 )」記事掲載
phpMyAdminは、MySQLデータベースを操作/管理することができるWebブラウザベースのGUIフロントエンドツールです。PHPおよびMySQLで構築されたアプリケーションを利用するユーザーにとっては非常に便利なツールです。


【2008.02.29】  「マイクロソフト PHP on Windows(XOOPS Cube Legacyのインストール/設定手順)」記事掲載
XOOPS Cube Legacyは、PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。旧XOOPSでの問題点を克服すべく、新しいコンセプトのもと開発されたXOOPS Cubeコアシステム上に、旧来のXOOPS 2.0系と互換性を持たせるベースモジュール「Legacy 2.1」が搭載されています。


【2008.02.29】  「@IT WinTIPS(PowerShellからVBScript/JScriptのコードを利用する)」記事掲載
VBScript/JScriptで記述されたコード資産を、PowerShellスクリプトに置き換えるのは手間です。しかし、ScriptControlオブジェクトを利用すると、こうした旧来のコード資産をそのままPowerShellスクリプトから実行することができます。


【2008.02.28】  「@IT .NET TIPS(DeclarativeCatalogPartコントロールでコンテンツ・カタログを定義するには?)」記事掲載
ASP.NET 2.0が標準で提供するカタログ・パーツの1つであるDeclarativeCatalogPartコントロールの機能について紹介します。


【2008.02.28】  「翔泳社 CodeZine(POCO流ファイル処理あれこれ)」記事掲載
POCO::Foundationライブラリから、いくつかクラスをピックアップして解説していきます。今回のテーマは、最も基本的とも言えるファイル処理です。


【2008.02.22】  「@IT WinTIPS(PowerShellでVisual Basicの組み込み関数を利用する)」記事掲載
Visual Basic(VBScript)には、直感的に理解しやすい、さまざまな関数群が取りそろえられています。そこで、Microsoft.VisualBasicアセンブリを有効にして、これらVisual Basicの組み込み関数をPowerShellからも利用方法について解説します。


【2008.02.21】  「@IT .NET TIPS(LoginViewコントロールでロール単位に表示を切り替えるには?)」記事掲載
LoginViewコントロールは、ログイン・コントロール(=ユーザー/アクセス管理にかかわるUIを作成するためのサーバ・コントロール)に属する代表的なコントロールの1つで、ログイン・ユーザーが所属するロール(=役割)に応じて、表示するビューを切り替えるためのコントロールです。


【2008.02.19】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(3):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう- Zend_Controller(前編) - )」記事掲載
Zend FrameworkのMVCの中核となるZend_Controllerをテーマに、フロントコントーラとアクションコントローラについて解説します。


【2008.02.15】  「@IT WinTIPS(PowerShellでフォルダ/ファイル選択ボックスを利用する)」記事掲載
PowerShellスクリプトからWindows標準のフォルダ/ファイル選択ボックスを表示し、そこで選択されたフォルダ/ファイルをスクリプト側で受け取る方法について紹介します。


【2008.02.13】  「翔泳社 CodeZine(ここが違う! Visual Studio 2008)」記事掲載
Visual Studioの最新バージョンであるVisual Studio 2008は、2008年2月にパッケージでの提供が始まりました。
そこで、注目すべき新機能、および機能強化によって便利になった点を以前のバージョンであるVS2005と比較しながら紹介していきます。


【2008.02.08】  「@IT Microsoft AJAX Library&JavaScriptプログラミング 第4回」記事掲載
前回紹介したDialogButtonコントロールを拡張して、Ajax機能を付与する方法について紹介します。また、Control Toolkitの既存機能を利用して、表示するメッセージボックスを(JavaScript標準のものではなく)自作のデザインにカスタマイズする方法についても紹介します。


【2008.02.08】  「翔泳社 CodeZine(コード分析による品質向上のキモ - VSTDにおけるFxCopツール活用 - )」記事掲載
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうち、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers(VSTD)に用意されているコード分析機能について操作方法や効果的な使い方を解説します。VSTSのコード分析にはマネージコードの分析を行うFxCopとアンマネージコードの分析を行うPREFestの2種類がありますが、今回はマネージコードの分析についてのみ解説を行います。これらの機能を実際に使用するイメージを得ることを目標にしています。


【2008.02.08】  「@IT WinTIPS(PowerShellのプロンプト文字列をカスタマイズする)」記事掲載
PowerShellのプロンプト文字列(システムが入力待ち状態であることを示す文字列)は、prompt関数によって定義されています。プロファイルでprompt関数を上書きして、プロンプト文字列をカスタマイズする方法について解説します。


【2008.02.07】  「@IT .NET TIPS(ToggleButtonコントロールでオン/オフ可能なトグルボタンを実装するには?)」記事掲載
ToggleButtonコントロール(ToggleButtonExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のチェックボックス(CheckBoxコントロール)を拡張し、オン/オフの状態をアイコン画像で表現できるトグルボタンを生成します。


【2008.01.30】  「翔泳社 CodeZine(新しい統合開発環境 Visual Studio 2008 ってなんだ!? )」記事掲載
最新の.NET Framework 統合開発環境「Visual Studio 2008」で強化された機能を、順次分かりやすく紹介していきます。第1回は、Visual Studio 2008で開発できるアプリケーションの種類を紹介しながら、Visual Studio 2008を使うとどういったことができるのかという全体像を概観します。


【2008.01.29】  「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part Ⅱ」記事掲載
VS 2008では、CSS(Cascading StyleSheet)に対するIDEのサポートが大幅に強化されています。特集Part IIとなる今回は、このCSSサポートを中心にVS 2008の新機能を解説します。


【2008.01.29】  「翔泳社 CodeZine(テキスト処理もPOCOにおまかせ)」記事掲載
POCO(C++ Portable Components)はオープンソースのC++用クラスライブラリ群で、その中に基本的な処理を集めたPOCO::Foundationライブラリがあります。今回はテキスト処理について取り上げます。


【2008.01.24】  「PHPライブラリコレクション」(翔泳社)配本開始
定番のPEARはもちろん、テンプレートエンジンSmarty、デファクトスタンダードなフレームワークZend Frameworkなどなど・・・“使える”ライブラリを導入から活用まで、開発シーンごとに具体的なサンプルと共に紹介/解説します。
「すぐに引けてすぐに使える」PHPライブラリ解説書の決定版です。


【2008.01.24】  「今日からつかえるJSP&サーブレットサンプル集 JavaSE6+Tomcat6対応版」(秀和システム)配本開始
最新環境(JavaSE6&Tomcat6)でますます使いやすくなったJSP2.1&サーブレット2.5の魅力を、完全リニューアルした豊富な実用サンプルと共に紹介。
JSTLやタグファイルなどの新機能活用で「スクリプトレス」JSPページを実現。さらにAjax、WebAPI、RSS、共有ブックマークなど今話題のトピックも豊富に盛り込んだ実践的なサンプルはじめ、環境構築方法、言語リファレンスも完備の充実度。


【2008.01.24】  「@IT .NET TIPS(ValidatorCalloutコントロールで検証メッセージをバルーン表示するには?)」記事掲載
ValidatorCalloutコントロール(ValidatorCalloutExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toollkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準の検証コントロールを拡張し、検証メッセージをバルーン表示するためのコントロールです。


【2008.01.24】  「日経BP社 日経ソフトウェア2008年3月号(特集1 今さら聞けないプログラミングの疑問25)」記事掲載
疑問20:「きれいなプログラム」を書くには、どう気をつけるべきですか?
きれいなコードの意味ときれいなコードを書くためのテクニックについて解説します。


【2008.01.23】  「日経BP社 速習!VS2008 - Webアプリケーション開発がさらに効率化 -」記事掲載
ASP.NETアプリケーション開発に関係するVS 2008の新機能について紹介します。後半では、ASP.NET 3.5で追加されたコントロールについて具体的なサンプルとともに解説します。


【2008.01.21】  「日経BP社 速習!VS2008 - Windows Vistaに完全対応した初の開発ツール -」記事掲載
この特集では,「Visual Studio 2008が気になっているけど,試している時間はない」「そもそもどんな点が改善されたのかを横断的に知りたい」という開発者の皆さんに,ピンポイントでVisual Studioの機能強化点や注意点を説明します。これを読んでから,実際にVisual Studio 2008に触れてみると,より早く理解が進むと思います。


【2008.01.18】  「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part I」記事掲載
IntelliSense(インテリセンス)機能やデバッガなどで大幅に強化されたVS 2008のJavaScriptサポートについて解説します。


【2008.01.15】  「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で進化するASP.NET 3.5の開発手法(後篇))」記事掲載
VS 2008でASP.NETは 2.0から3.5へとバージョンアップします。後篇ではASP.NET 3.5の新機能のうち、コーディングのサポート機能、LINQを扱うページの作成、新コントロールの利用方法などについて解説します。


【2008.01.15】  「マイクロソフト PHP on Windows(XOOPS v2のインストール/設定)」記事掲載
XOOPS v2は、GPLに基づき開発が行われている、オープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。


【2008.01.10】  「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(2):Hello World!アプリケーションの作成 )」記事掲載
簡単な「Hello World!」アプリケーションを作りながら、Zend Frameworkを使った実装方法について解説します。


【2008.01.10】  「@IT .NET TIPS(UpdatePanelAnimationコントロールで部分更新前後にアニメーションを実行するには?)」記事掲載
UpdatePanelAnimationコントロールは、UpdatePanelコントロールによる更新直前あるいは直後のタイミングで、指定されたアニメーション効果を実行するためのコントロールです。



著作権情報個人情報保護について広告掲載についてRSSフィードについて
出版社の方々へ会社概要スタッフ紹介サイトマップ  
書籍/記事に関するご質問/お問い合わせは「WINGSお問い合わせフォーム」をご利用ください。
Copyright(c) 1998-2024,Yamada Yoshihiro.  All Right Reserved.