|
-
【2024.11.15】 「翔泳社 CodeZine(Python 3.13の新機能、対話型インタプリタの機能強化や高速化などを解説)」記事掲載
-
今回は、対話型インタプリタの機能強化や高速化といった実行環境の改良、エラーメッセージの改良や新しい型関連機能、モバイルプラットフォームのサポートなどを紹介します。
-
【2024.11.14】 「@IT Rust and WebAssemblyでSPAに更新削除機能を実装しよう」記事掲載
-
今回は、前回の続きで、TODO投稿アプリSPAの機能を拡張していきます。タスクの編集、削除機能の実装を通じて、WebAssemblyにおけるより複雑なDOMの操作について理解します。
-
【2024.11.11】 「レバテック レバテックLAB(フロントエンドテストはやっぱり大事!人気のテストフレームワークとともに種類別に解説)」記事掲載
-
今回は、フロントエンドアプリの品質向上に欠かせない「テスト」について扱います。。テストの種類や注目のテストフレームワークを紹介します。
-
【2024.11.08】 「翔泳社 CodeZine(VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説)」記事掲載
-
VSCodeは、プログラミング以外の用途にも使えます。今回は、VSCodeをドキュメント作成のためのテキストエディタ、Markdownエディタとして使う方法を紹介します。
-
【2024.11.08】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure OpenAI Serviceによる生成AIの活用)」記事掲載
-
今回はChatGPTやGeminiなどに代表される生成AIを利用することのできるAzure OpenAI Serviceについて紹介します。
-
【2024.11.05】 「翔泳社 CodeZine(「Svelte」でWebページの内容を動的に更新する、リアクティブ機能とバインディング機能の活用方法)」記事掲載
-
今回はデータ内容をWebページの内容に反映して更新させる、Svelteのリアクティブ機能とバインディング機能について説明します。
-
【2024.10.31】 「翔泳社 CodeZine(モバイルアプリ開発の総合インフラ「Expo」でアプリ開発を始めよう)」記事掲載
-
React Nativeベースのフレームワーク「Expo」がどんな仕組みなのか、Expoによってどのようにモバイルアプリを開発・実行できるのかを解説します。
-
【2024.10.28】 「翔泳社 CodeZine(大量データを効率よく表示できる「ページングライブラリ」を解説)」記事掲載
-
前回まで3回にわたってWorkManagerを紹介しましたが、今回はテーマを変えて、大量のデータを効率よく扱えるページングライブラリを解説します。
-
【2024.10.24】 「翔泳社 【Java 23リリース】Project Amberの新しい機能でより自然なコーディングがしやすくなる」記事掲載
-
今回は、Project Amberでの変更点を中心にJava開発者に影響を与えると思われる新機能や変更点について紹介します。
-
【2024.10.17】 「翔泳社 CodeZine(「Java23」で何ができる? Java22以降の変更点と新機能を紹介)」記事掲載
-
現在のJavaの新機能や改善の方向性とどのような機能が追加、または変更されたかについて今回と次回を含めて2回に分けて紹介します。
-
【2024.10.17】 「@IT Rust and WebAssemblyでSPAに一覧表示と追加機能を実装しよう」記事掲載
-
今回は、タスク表示、追加といった機能の実装を通じて、WebAssemblyにおけるDOMの操作やイベントハンドラの記法、Web Storageの利用方法について理解します。
-
【2024.10.15】 「レバテック レバテックLAB(主要バンドラーの仕様を徹底比較。Import Maps、Viteなど「脱バンドラー」の動きも)」記事掲載
-
今回は、フロントエンドアプリの配布に欠かせない「バンドラー」を紹介します。
バンドラーとは?から始め、主要なバンドラーを比較解説します。
-
【2024.10.15】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Astro』発売、短時間でAstroの基本を学べる解説書)」記事掲載
-
新刊「速習 Astro」について、一般レビュー読者(嶽 雅也さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2024.10.03】 「翔泳社 CodeZine(C#でLED電光掲示板を作ろう! .NET nanoFrameworkとESP32でIoTプログラミング!)」記事掲載
-
今回は、マトリックスLEDを使った電光掲示板表示や距離センサーの値を表示するプログラムを作成します。
-
【2024.09.30】 「翔泳社 CodeZine(VSCodeの豊富な機能で編集を効率化しよう!―行操作、マルチカーソル、検索と置換、エディターグループを解説)」記事掲載
-
今回は、VSCodeの持つ豊富な編集機能を紹介します。行操作、マルチカーソル、検索と置換、エディターグループを紹介します。
-
【2024.09.27】 「翔泳社 CodeZine(自分でコードを書かずにどこまでやれるか?「GitHub Copilot」をフル活用してReact+ExpressのWebページ実装に挑戦)」記事掲載
-
今回は、クライアント側にReact、サーバー側にExpressを利用したWebページを、GitHub Coplotに全面的に頼り、できるだけ自分でコードを書かずに実装する事例を紹介します。
-
【2024.09.26】 「翔泳社 CodeZine(コンテナに正規表現も! Modern C++に必須の基本ライブラリ)」記事掲載
-
今回は、基本ライブラリを紹介します。コンテナ、正規表現など、利用頻度の高い基本ライブラリについて理解を深めます。
-
【2024.09.25】 「翔泳社 CodeZine(ハイブリッド開発手法とは何か? アジャイルを部分的に取り入れ導入しやすくする開発手法の進め方を紹介)」記事掲載
-
今回は、アジャイルを導入しやすくするための手法「ハイブリッド開発」に焦点を当てます。
-
【2024.09.24】 「翔泳社 CodeZine(Kotlin最新アップデートまとめ ──連載概要とwhen・lateinit・アンダースコアの新しい使い方など)」記事掲載
-
本連載では、バージョン1.1以降、2.0までに施されたアップデートに関して、バージョン横断でテーマ別に紹介していきます。今回は、連載内容の概観と、細かいテーマを複数紹介します。
-
【2024.09.20】 「翔泳社 CodeZine(【検証】RemixとCloudflare Pagesを組み合わせるとどうなる?)」記事掲載
-
今回は、Remixの得意な領域であるWebサイト制作とは切っても切れない関係にあるCDNキャッシュの制御について解説します。
-
【2024.09.19】 「@IT Rust and WebAssemblyでSPAを作ってみよう」記事掲載
-
今回は、Rust and WebAssemblyを使ったSPA(Single Page Application)開発について、そのあらましとプロジェクトの準備までを紹介します。
-
【2024.09.11】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(Xに自動でポストするボットを作成しよう【X API】)」記事掲載
-
前回に続いて、Excel VBAにおけるX APIの活用について紹介します。今回は、ワークシートを作成し、ログインとポストを自動で実行するサンプルを作成していきます。
-
【2024.09.05】 「翔泳社 CodeZine(Remixで作ったWebサイトをCloudflare Pagesの環境で動かす)」記事掲載
-
今回は、Remixの設定項目や、Cloudflare Pagesでキャッシュの利用を始めるためのカスタムドメインの設定について解説します。
-
【2024.09.03】 「翔泳社 CodeZine(帳票アプリをAmazon S3にホスティングする──「ActiveReportsJS」の活用術)」記事掲載
-
今回は、ActiveReportsJSと「kintone」のOAuth認証機能を利用して、出力される結果がユーザーの権限に応じて変化する帳票アプリを、Amazon S3にホスティングする例を紹介します。
-
【2024.09.02】 「レバテック レバテックLAB(フレームワークだけじゃない! 「State of JavaScript 2023」で見直すJavaScriptの人気ライブラリ)」記事掲載
-
今回は用途別に、2023年度版「State of JavaScript 2023: Other Tools」を参考に、一部著者の好みも交えながら、人気のライブラリをピックアップして紹介します。
-
【2024.08.30】 「翔泳社 CodeZine(WorkManagerの発展的な使い方を解説 ──ワークチェイン、優先実行ワーカー、ワーカーの繰り返し実行)」記事掲載
-
今回は、WorkManagerを紹介する後編として、ワークチェイン、優先実行ワーカー、ワーカーの繰り返し実行などについて紹介します。
-
【2024.08.23】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Tableを用いたWebアプリケーション(2024年改訂版)後編)」記事掲載
-
今回は前回に引き続き、Azure Tableを使ったWebアプリケーションの実装方法について説明します。前回登録処理を実装したWebアプリケーションに更新処理と削除処理を加えていきます。
-
【2024.08.15】 「レバテック レバテックLAB(群雄割拠のCSSフレームワークのトレンドを理解する)」記事掲載
-
今回は、スタイル設計をより行いやすくする「CSSフレームワーク」を紹介します。CSSフレームワークとは、再利用可能なスタイルを提供し、その組み合わせで簡単にスタイルシートを組み立てるための仕組みです。
-
【2024.08.15】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(Xにログインしてポストしてみよう【X API】)」記事掲載
-
今回と次回で、Excel VBAにおけるX API(旧:Twitter API)の活用について紹介します。無料プランを使用して、手元のExcelデータを自動でポストするボットのサンプルを作成します。今回は、X APIの概要を紹介し、API呼び出しのテストまでを取り上げます。
-
【2024.08.15】 「@IT RustとDioxusで投稿アプリのSPAに編集機能と削除機能を実装しよう」記事掲載
-
今回は、前回に引き続き投稿アプリに更新機能を実装します。編集、削除機能の実装を通じて、DioxusによるSPA開発の、より実践的な手順を学びます。
-
【2024.08.08】 「速習 Astro」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書は、JavaScriptライブラリであるAstroの使い方を9つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。導入からAstroの構成要素、データベース連携、コンテンツの効率的な管理までをサクッと短時間で習得していただくことを目的としています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。どんどん動かして試してみてください。
-
【2024.07.31】 「翔泳社 CodeZine(「Svelte」の活用に不可欠──プロジェクト構成とコンポーネント利用法を解説!)」記事掲載
-
今回は、前回生成したプロジェクトの構成を説明するとともに、SvelteにおけるWebページの構成単位であるコンポーネントの実装方法を説明します。
-
【2024.07.23】 「翔泳社 CodeZine(バックグラウンド処理を管理しよう! WorkManagerの応用的な使い方を解説)」記事掲載
-
今回は、ワーカーにデータを渡す方法や再実行の制御、複数起動の制御、さらには、ワーカーの状態を把握するとともにキャンセルを行う方法を紹介します。
-
【2024.07.23】 「レバテック レバテックLAB(「第4のブラウザ言語」WebAssemblyが変えるフロントエンド開発)」記事掲載
-
今回は、第4のブラウザ言語と称され、プログラムを高速に実行できる「WebAssembly」を紹介します。
-
【2024.07.18】 「翔泳社 CodeZine(RemixのWebサイトをCloudflare Pagesにデプロイする方法を解説)」記事掲載
-
今回は、Cloudflare Pagesの解説とアカウント作成を行い、Cloudflare Pages向けに調整されたRemixプロジェクトの作り方と、デプロイの方法を解説します。
-
【2024.07.18】 「@IT RustとDioxusで投稿アプリのSPAに新規投稿機能を実装しよう」記事掲載
-
今回は、前回に続き、投稿アプリSPAの機能を拡張していきます。新規投稿のコードを通じて、Dioxusの状態管理やイベントハンドラの理解を進めます。
-
【2024.07.16】 「独習ASP.NET Core」(翔泳社)配本開始
-
ASP.NET Coreの基本から、実践的・発展的内容まで、丁寧かつ網羅的に解説。
順を追い、MVCの基礎とScaffolding機能、ビューエンジンRazorの利用、LINQを使ったモデル開発、モデルバインド/フィルターなどのコントローラー開発、ミドルウェアやサブフレームワークの活用...と扱う内容は盛りだくさん。
各章、解説、練習問題、理解度チェックの3ステップでしっかり学べます。
-
【2024.07.03】 「[改訂第3版]Swiftポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
UIKit版からSwiftUI対応版へと、内容を大きく刷新した改訂版です。Swiftは、変化が激しくアップデートのたびに改良/改変される内容がまだたくさんあります。そんなSwiftを使いこなすうえで、困ったときにすぐにコードの書き方を確認できる本書が役立ちます。
ベースとなる基本的な項目を中心に、コンパクトにまとめ整理して、すぐに動作を確認できるサンプルとともに解説しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。
-
【2024.07.03】 「翔泳社 CodeZine(Webページ用UIフレームワーク「Svelte」とは? プレーンで軽量なJavaScript生成を体験しよう!)」記事掲載
-
今回は、Svelteの概要と特徴を説明するとともに、実際にプロジェクトを作成して実行させ、Svelteを体験します。
-
【2024.06.28】 「翔泳社 CodeZine(「GitHub Copilot」の機能をより便利に活用するには? 操作方法やプログラミングなどの活用例をシーン別に紹介)」記事掲載
-
前回はGitHub Copilotの概要、契約・環境設定、実際の利用例を説明しました。今回は詳細な操作方法とともに、プログラミング言語の学習時や開発作業時といったシーン別に、活用例を紹介していきます。
-
【2024.06.26】 「翔泳社 CodeZine(Modern C++のモダンな言語仕様はもっとある! C++ 14から最新版までまとめて紹介)」記事掲載
-
今回は、今どきのプログラミング言語では欠かせないモジュールやパターンマッチング、そしてテンプレートをより便利に使えるコンセプトなどの機能をピックアップして紹介します。
-
【2024.06.25】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Tableを用いたWebアプリケーション(2024年改訂版))」記事掲載
-
前回に引き続き、Azure Storageの各データサービスについてサンプルを交えながら紹介します。今回はAzure Tableを使ったWebアプリケーションの実装方法について扱います。
-
【2024.06.25】 「翔泳社 CodeZine(なぜアジャイルの導入は難しいのか? アジャイルとウォーターフォールの目的の違いから考える)」記事掲載
-
今回は「現場からみたアジャイル開発の難しさの原因」について、アジャイルとウォーターフォールの目的の違い、組織に適した管理手法などを整理しながら考察します。
-
【2024.06.21】 「[改訂第3版]C#ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
前版の発売から7年が経ち、C#は様々なプラットフォームのアプリ開発で使われるようになりました。そんな最新の「C# 12」「.NET 8」「Visual Studio 2022」に合わせて内容を刷新。使いやすさはそのままに、エンティティ型についての大幅加筆など、「C# 8」以降の最新機能に対応しました。C#プログラマなら持っておきたい、現場で使える1冊です。
-
【2024.06.21】 「翔泳社 CodeZine(C#によるIoTプログラミング!──7セグメントLEDで0.1秒カウントのプログラムを作ろう)」記事掲載
-
今回は、シフトレジスタや7セグメントLEDを用いて制御するプログラムを中心に紹介します。
-
【2024.06.20】 「翔泳社 CodeZine(【Flutter解説】ロガーパッケージを活用してもっとアプリ開発や管理をしやすく!)」記事掲載
-
アプリ開発時、ライブラリやAPIの動作確認でデバッグ出力は開発者の理解を助けてくれます。更に、サービスの本稼働後は利用状況やエラー内容など、各端末上での状況を把握するのにも役立ちます。
-
【2024.06.19】 「レバテック レバテックLAB(JavaScriptの活躍の場を広げる「ランタイム」の今)」記事掲載
-
今回は、ブラウザ外のJavaScript実行環境である「JavaScriptランタイム」を紹介します。本稿で主にNode.js、Deno、Bunを扱います。
-
【2024.06.14】 「翔泳社 CodeZine(TypeScriptに導入された新たな仕組みのデコレータ、その使い方と利便性とは?)」記事掲載
-
前回は、クラス構文に関する変更点を紹介しました。今回は、5.2までの変更点をまとめて紹介する最後の回であり、デコレータを紹介します。
-
【2024.06.13】 「@IT RustとDioxusで投稿アプリのSPAに一覧表示機能を実装しよう」記事掲載
-
今回は、前回の続きとして、投稿アプリSPAの機能を拡張していきます。一覧表示機能のコードを通じて、Dioxusのコンポーネントの理解を進めます。
-
【2024.06.05】 「レバテック レバテックLAB(JavaScriptの標準規格「ECMAScript」を見直す。これからの注目機能も紹介)」記事掲載
-
今回は、フロントエンド技術のセンターと言えるECMAScriptについて、標準化の過程も追いながら新しい機能を紹介します。
-
【2024.05.30】 「@IT サービス間通信技術「gRPC」を学べる無料の電子書籍」記事掲載
-
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第118弾に連載「スキマ時間にこっそり学ぶ「gRPC」入門」が仲間入りしました。
-
【2024.05.30】 「翔泳社 CodeZine(プライベート構文やアクセサなど、TypeScriptのクラス構文に関する変更点を解説)」記事掲載
-
前回は、型の絞り込みに関する変更点を紹介しました。今回は、クラス構文に関する変更点を紹介します。
-
【2024.05.29】 「翔泳社 CodeZine(Remixでより高度なWebページを構築しよう──ルートモジュールの設定項目をフル活用する)」記事掲載
-
今回は、ブラウザに伝えるレスポンスヘッダーを調整する関数や、SEOに欠かせないmeta要素の定義、スタイルの読み込みのlink要素の定義など、HTTPやHTMLの設定に関する項目を解説します。
-
【2024.05.23】 「翔泳社 CodeZine(今どきのプログラミング言語では当たり前! Modern C++で使えるモダンな言語仕様)」記事掲載
-
今回は、C++のモダンな言語仕様をピックアップして紹介します。今どきのプログラミング言語では当たり前になっているスコープ付き列挙型、イテレータ(範囲付きfor)も使えます。
-
【2024.05.21】 「翔泳社 CodeZine(バックグラウンド処理を管理しよう! WorkManagerの基本の使い方を解説)」記事掲載
-
今回から3回にわたって、バックグラウンド処理を管理できるWorkManagerを紹介していきます。前編にあたる今回は、WorkManagerの概説と、その使い方の基本を紹介します。
-
【2024.05.20】 「翔泳社 CodeZine(豊富なAPIが揃うRemix──ルートモジュールの設定項目を徹底解説!)」記事掲載
-
前回に続き、今回も各ルート(route)に設定できる項目について解説します。通信に関する設定や、SEOに欠かせないmeta要素の構築など、幅広い項目を見ていきましょう。
-
【2024.05.20】 「レバテック レバテックLAB(SPAは万能じゃない。「革新的」と言われているPWAはどこがすごいのか?)」記事掲載
-
今回は、Webアプリの新形態である「PWA」を紹介します。PWAは、Progressive Web Appsの略で、「革新的なWebアプリ」という意味です。
-
【2024.05.16】 「@IT RustとDioxusでSPAを新バージョンに対応させよう」記事掲載
-
今回は、2024年3月末のDioxus 0.5リリースに合わせて、機能変更のポイントをWebプラットフォームに絞って紹介し、第7回で作成したアプリをバージョン0.5対応となるように修正します。
-
【2024.05.16】 レバテックフリーランス(スキルアップを実現したいエンジニア向けのおすすめサイト)
-
レバテック様のサイトにて、WINGSプロジェクトのページをご紹介いただいております。
-
【2024.05.13】 「レバテック レバテックLAB(CSSは日々進化している!知ったら使いたくなる「モダンCSS」機能紹介)」記事掲載
-
今回は、CSSの使い勝手や表現を大きく向上させる「モダンCSS」を紹介します。ブラウザのサポート状況を確認しながら導入する必要はありますが、いずれも使いたくなる機能です。
-
【2024.04.26】 「翔泳社 CodeZine(AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう)」記事掲載
-
今回は、GitHub Copilotの概要とともに、実際に使い始めるまでの手順を説明し、簡単な例でGitHub Copilotを体験します。
-
【2024.04.26】 「日経BP 日経クロステック(JavaScriptの文末のセミコロン、付けない場合はいったい何が起こるのか)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
最新動向を踏まえて筆者の個人的な見解を交えつつ、Q&A形式でJavaScriptにまつわる素朴な疑問に答えます。今回はQ9~Q10を紹介します。
-
【2024.04.25】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のブロックエラー処理とデバッグ)」記事掲載
-
今回は、前回に続いて、想定外の状態が起きた場合も続行できるフローにするための方法やデバッグに関して紹介します。
-
【2024.04.25】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ)」のUI部品で、情報を一望できるダッシュボードページを作成しよう)」記事掲載
-
今回は、WijmoのUI部品であるFlexGrid、FlexChart、RadialGauge、およびデータを操作するCollectionViewを利用して、店舗の売上達成状況を想定したダッシュボードWebページのサンプルを作成します。
-
【2024.04.25】 「日経BP 日経クロステック(JavaScript使いこなしの鍵を握る関数、場合によって適した方式を見極める)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
最新動向を踏まえて筆者の個人的な見解を交えつつ、Q&A形式でJavaScriptにまつわる素朴な疑問に答えます。今回はQ7~Q8を紹介します。
-
【2024.04.24】 「日経BP 日経クロステック(JavaScript独自のオブジェクト指向は知る必要なし、クラスを使いこなそう)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
最新動向を踏まえて筆者の個人的な見解を交えつつ、Q&A形式でJavaScriptにまつわる素朴な疑問に答えます。今回はQ5~Q6を紹介します。
-
【2024.04.24】 「翔泳社 CodeZine(FlutterのCanvasを使ってみよう! 基本的な使い方から簡単なチャート作成まで解説)」記事掲載
-
今回はCanvasの基本的な利用から簡単なチャート作成の方法までを紹介します。
-
【2024.04.23】 「日経BP 日経クロステック(JavaScriptの互換性問題を気にする必要はあるか、Node.jsについても知る)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
最新動向を踏まえて筆者の個人的な見解を交えつつ、Q&A形式でJavaScriptにまつわる素朴な疑問に答えます。今回はQ3~Q4を紹介します。
-
【2024.04.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Files/Queueを用いたアプリケーション(2024年改訂版))」記事掲載
-
今回は前回に引き続き、Azure Storageの各データサービスについてサンプルを交えながら紹介します。今回はAzure FilesおよびAzure Queueの2つのデータサービスを取り上げます。
-
【2024.04.22】 「日経BP 日経クロステック(JavaScriptとTypeScript、ECMAScriptはどこが違う? 何から学ぶべき?)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
最新動向を踏まえて筆者の個人的な見解を交えつつ、Q&A形式でJavaScriptにまつわる素朴な疑問に答えます。今回はQ1~Q2を紹介します。
-
【2024.04.19】 「@IT RustとDioxusで投稿アプリのSPAを作ってみよう」記事掲載
-
今回は、API呼び出し関数の実装と、その呼び出し結果をページに反映するコードを通じて、Dioxus(UI作成フレームワーク)の基本動作を理解します。
-
【2024.04.19】 「翔泳社 CodeZine(TypeScriptバージョン3から5.2までのアップデート内容まとめ ──型の絞り込みについて解説)」記事掲載
-
前回は、TypeScriptの根幹ともいえる型システムに関する変更点を紹介しました。今回は、型の絞り込みに関する変更点を紹介します。
-
【2024.04.18】 「レバテック レバテックLAB(静的ホスティングサービスの仕組みと使いどころ。そのメリットや使用の注意点も解説)」記事掲載
-
今回は、高速で安全なWebサイトを効率よく低コストで構築、公開できる「静的ホスティング」を紹介します。
-
【2024.04.17】 「翔泳社 CodeZine(TypeScriptの根幹「型システム」、バージョン3から5.2までの変更点を解説!)」記事掲載
-
前回は、タプルに関しての変更点を紹介しました。今回は、TypeScriptの根幹ともいえる型システムに関する変更点を紹介します。
-
【2024.04.16】 「翔泳社 CodeZine(Web ComponentsのイベントやスロットをReactで扱う)」記事掲載
-
今回は、カスタム要素内で発火したイベントをReactで受け取る方法と、カスタム要素内のスロットへReact由来のUIを流し込む方法について解説します。
-
【2024.04.11】 「翔泳社 CodeZine(ESP32のタッチセンサーとPWM機能を活用したIoTプログラミング──C#で電子ピアノを作ってみよう!)」記事掲載
-
今回は、タッチセンサーとPWM機能を使ったプログラムを作成します。LEDのON/OFFや明るさの制御、シンプルな電子ピアノの作成を扱います。
-
【2024.04.08】 「翔泳社 CodeZine(Android StudioのABCシリーズの新機能を解説! インスペクタ・プロファイラに関する新機能とは?)」記事掲載
-
前回に引き続き、Arctic FoxからHedgehogまでの間に追加された新機能に関して、バージョン横断でテーマごとに紹介していきます。今回は、新しいインスペクタとプロファイラを解説します。
-
【2024.04.08】 「レバテック レバテックLAB(フレームワーク「Svelte」「Solid」が話題。画期的だった仮想DOMと脱仮想DOMへの流れ)」記事掲載
-
今回は、脱仮想DOMの流れを、DOMの基本からReactなどによる仮想DOMについて触れながら紹介します。
-
【2024.04.04】 「翔泳社 CodeZine(【ComponentOne Data Services活用術】CSVデータを表示、更新してみよう)」記事掲載
-
今回は、CSVデータをComponentOne Data Servicesを使って操作する事例を紹介します。従来のADO.NETにおける手順とほとんど変わらず、静的なデータを利用できます。
-
【2024.04.01】 「翔泳社 CodeZine(「SpreadJS」のテーブルシートでスプレッドシートをデータグリッドとして活用する)」記事掲載
-
今回は、「SpreadJS」で、バックエンドのデータを表示・操作するデータグリッドとしてスプレッドシートを活用できる「テーブルシート」の利用法を説明します。
-
【2024.03.29】 「翔泳社 CodeZine(ESB/EAIを利用し、データ連携とコンポーネントで成長するシステムを構築する)」記事掲載
-
最終回である第3回では、これまで紹介した基本的な考え方にこだわらず、実際に筆者の会社で導入した際に生じた経験をもとに、いろいろと混ぜて使う実例について紹介します。
-
【2024.03.23】 「日経BP社 日経ソフトウエア2024年5月号(特集5 Q&Aでわかる!最新JavaScript入門 後編)」記事掲載
-
特集5「Q&Aでわかる!最新JavaScript入門 後編」を担当しています。
-
【2024.03.22】 「翔泳社 CodeZine(C# 12の新機能を紹介──型エイリアスやインライン配列など、待望の新機能とは?)」記事掲載
-
今回は、任意の型エイリアス、インライン配列、Experimental属性、インターセプタについて紹介します。
-
【2024.03.21】 「レバテック レバテックLAB(HTMLにカスタム要素を実現する標準技術Web Components。事例をもとに技術特徴を解説)」記事掲載
-
今回は、Web Componentsという標準技術について、その誕生の背景、主要な技術要素、実際のコード、そして周辺技術についても紹介します。
-
【2024.03.15】 「@IT RustとActix Webで投稿アプリにREST APIを導入しよう」記事掲載
-
今回は、前回の続きとして、投稿アプリにREST APIも追加します。JSON形式に加えて、XML形式でも返せるように拡張します。
-
【2024.03.14】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureのストレージの種類と概要(2024年改訂版))」記事掲載
-
今回は、Azure上でデータを保存する仕組みの一つであるAzure Storageについて、サンプルを交えながら紹介します。
-
【2024.03.14】 「翔泳社 CodeZine(関数ポインタとおさらば! Modern C++のラムダ式)」記事掲載
-
今回は、無名関数とも呼ばれるラムダ式を紹介します。関数へのポインタという難解な仕様とはおさらばできる、ラムダ式とキャプチャについて理解を深めます。
-
【2024.03.13】 「レバテック レバテックLAB(クライアントサイドとサーバサイドの「良いとこ取り」。SSRとは違うサーバコンポーネントのメリットとは?)」記事掲載
-
連載の第1回目の今回は、サーバコンポーネントについて、ReactとNext.jsを絡めながら紹介していきます。
-
【2024.03.13】 「翔泳社 CodeZine(LocalKeyがわかるとFlutterの理解がより深まる)」記事掲載
-
今回は、前回紹介できなかったLocalKeyについて説明します。LocalKey自体には機能がほぼありませんが、実はFlutterをより深く理解するには重要な要素の1つでもあります。
-
【2024.03.06】 「翔泳社 CodeZine(TypeScriptの変更点まとめ、要素数と各要素のデータ型を指定した配列「タプル」を解説)」記事掲載
-
今回は、タプルに関するアップデートを紹介します。具体的には、読み取り専用やラベル付きタプル、さらに残余引数との組合せ、残余要素に関しての新機能を紹介します。
-
【2024.03.01】 「翔泳社 CodeZine(Remixのルーティングに関するAPIを徹底解説!~ルートモジュールの設定項目について~)」記事掲載
-
今回は、ルートモジュールに設定できる各種の設定のうち、コンポーネントやデータ授受に関するものを解説します。
-
【2024.02.27】 「翔泳社 CodeZine(Android StudioのABCシリーズとは? プロジェクトテンプレート、デバイスマネージャとエミュレータ、LogCatを解説)」記事掲載
-
今回と次回は、Arctic FoxからHedgehogまでの間に追加された新機能に関して、バージョン横断でテーマごとに紹介します。今回は、新しいプロジェクトテンプレート、デバイスマネージャとエミュレータ、LogCatを紹介します。
-
【2024.02.21】 「翔泳社 CodeZine(Next.js13で追加されたApp RouterとReact Server Components──UI通信の関係を再定義する)」記事掲載
-
React Server ComponentsをApp Routerがどのように活用しているのかを解説します。まずは、データ取得に関する話題を扱い、その後にデータ送信に関する話題を扱います。
-
【2024.02.19】 「翔泳社 CodeZine(C#の新たなる進化──プライマリコンストラクタとコレクション式などバージョン12の注目機能を紹介!)」記事掲載
-
今回は、クラスでも使えるプライマリコンストラクタ、より簡潔になったコレクション式、左辺値参照のみを読み出し専用にするref readonly修飾子、引数の既定値が設定可能になったラムダ式を紹介します。
-
【2024.02.16】 「@IT RustとActix Webで投稿アプリに状態管理を導入しよう」記事掲載
-
今回は、前回の続きとして、テンプレート化した投稿アプリにセッションによる状態管理の仕組みを導入し、それを利用した入力情報の記憶やフラッシュメッセージの実装例を紹介します。
-
【2024.02.15】 「独習Java 第6版」(翔泳社)配本開始
-
初心者がJava言語を学ぶにふさわしい解説書。Javaの基本的な知識・概念・機能はもちろん、文法、プログラムの書き方を豊富なサンプルプログラムとともに、詳細かつ丁寧に解説。プログラミングの基礎知識がない方でも、解説→例題(サンプル)→理解度チェックという3つのステップで、Javaの文法を完全習得。初学者から、再入門者、学生・ホビープログラマまでおすすめの一冊。
-
【2024.02.09】 「翔泳社 CodeZine(「Angular」17の新機能を解説──シンプルで使いやすい記法が多数登場!)」記事掲載
-
今回は2023年11月にリリースされたバージョン17について、変更点や新機能を紹介していきます。
-
【2024.02.06】 「翔泳社 CodeZine(「Power Automate Desktop」のエラー処理──自動化フローを停止させない方法)」記事掲載
-
エラーが起きた場合でも、問題を回避しフローを続行させたい場合があります。今回は、各アクションのエラー発生時やブロックエラー発生時の設定によってフローを継続させる方法を紹介します。
-
【2024.02.02】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7.1の新機能──非同期キュー、MySQLアダプター「Trilogy」やJavaScriptランタイム「Bun」の対応など)」記事掲載
-
今回は、Rails 7.1における主要な強化・改善ポイントのうち、時間がかかる処理を後回しにする非同期キュー、MySQL向けデータベースドライバTrilogyへの対応、JavaScriptランタイムBunへの対応などを中心に紹介します。
-
【2024.01.31】 「翔泳社 CodeZine(Python 3.10~3.12の魅力:入門者も使いやすいf-string、ExceptionGroup、進化したエラーメッセージの機能を解説)」記事掲載
-
今回は、f-string構文の機能強化、新しく導入されたExceptionGroupとTaskGroup、それと改良されたエラーメッセージを中心に紹介します。
-
【2024.01.30】 「翔泳社 CodeZine(ESB/EAIとは何か? 疎結合なサービス同士のデータ連携を実現する仕組みと考え方)」記事掲載
-
前回、事業が成長に伴い疎結合が課題になるケースがあることを示しました。今回は、それらを予防する知識や考え方、それらの技術やアーキテクチャについて紹介します。
-
【2024.01.29】 「翔泳社 CodeZine(より使いやすくなったPHP 8.3の新機能──言語仕様や関数の強化ポイントは?)」記事掲載
-
今回は、インクリメント/デクリメント演算子の動作変更と代替関数の追加、乱数生成の機能追加、mb_str_pad/json_validate関数の追加、range/unserialize関数、array_sum/array_product関数の動作改善などについて紹介します。
-
【2024.01.25】 「3ステップでしっかり学ぶ MySQL入門 [改訂第3版]」(技術評論社)配本開始
-
MySQLをはじめてさわる方を対象に、開発環境の準備からSQLの基本的な書き方、PHPによるWebシステム開発まで、図解でわかりやすく解説します。
予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことで基本をしっかり理解しながら読み進めることができます。
章末に用意された練習問題で理解度をはかれるので、自習用にもセミナーのテキストにも最適な1冊です。
-
【2024.01.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2024年3月号(特集2 Q&Aでわかる!最新JavaScript入門 前編)」記事掲載
-
特集2「Q&Aでわかる!最新JavaScript入門 前編」を担当しています。
-
【2024.01.22】 「翔泳社 CodeZine(C#でIoTプログラミング! .NET nanoFrameworkを用いたプログラムとESP32でLEDを光らせよう!)」記事掲載
-
今回は、.NET nanoFrameworkを用いた基本のIoTプログラムについて解説します。
LEDの点灯とスイッチの処理について扱います。
-
【2024.01.19】 「@IT RustとActix Webで投稿アプリにテンプレートエンジンを導入しよう」記事掲載
-
今回は、前回の続きとして、投稿アプリにWebアプリケーションテンプレートエンジンの「Tera」を導入し、見た目を整えていきます。
-
【2024.01.12】 「翔泳社 CodeZine(ReactからWeb Components製のコンポーネントを利用してみよう)」記事掲載
-
今回は、Webアプリケーション開発の有名ライブラリであるReactとWeb Componentsを組み合わせて使う方法を解説します。
-
【2024.01.11】 「翔泳社 CodeZine(画面へのデータ反映処理を自動化できるデータバインディング! 監視オブジェクトやLiveDataの利用方法を紹介)」記事掲載
-
今回は、データバインディングを紹介する最後として、監視オブジェクトの利用や双方向データバインディング、さらにLiveDataの利用方法を紹介します。
-
【2023.12.28】 「@IT プログラミング言語「Rust」の基礎をしっかり学べる無料の電子書籍」記事掲載
-
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズの第113弾に本連載が仲間入りしました。
-
【2023.12.26】 「翔泳社 CodeZine(より使いやすくなったPHP 8.3の新機能──クラスや変数定義、エラーと例外の強化ポイントを解説)」記事掲載
-
今回は、PHP 8.3の新機能のうち、クラスや変数の定義、エラーと例外発生に関連する強化ポイントを中心に紹介します。
-
【2023.12.25】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(kintoneデータからワークシートを自動生成してみよう【kintone REST API】)」記事掲載
-
今回は、kintone REST APIを使用して、kintoneアプリからデータを読み取り、手元のExcelワークシートに反映して活用するサンプルを作成します。
-
【2023.12.23】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure AI ServicesのCustom Visionを使って独自の画像識別モデルを構築しよう)」記事掲載
-
今回は人工知能(AI)をサービスとして扱うことのできるAzure AI Servicesから、画像認識サービスであるCustom Visionについて紹介します。
-
【2023.12.22】 「翔泳社 CodeZine(TypeScriptの変更点まとめ ──新しい演算子・トップレベルawait・usingについて)」記事掲載
-
本連載は、TypeScriptのバージョン5.2までに導入された新機能をテーマごとに紹介します。今回は、初回ということもあり、概説と新しい演算子、トップレベルawait、using宣言を扱います。
-
【2023.12.21】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7.1の注目新機能──Dockerfileの自動生成や非同期クエリ、複合主キーなど──を使いこなす!)」記事掲載
-
今回は、アプリケーション作成時のDockerfile生成、非同期クエリ、属性正規化、複合主キー、ユーザー認証やパスワード再発行を支援するメソッドを紹介します。
-
【2023.12.15】 「@IT RustとActix Webで投稿アプリの登録画面を開発しよう」記事掲載
-
今回は、前回作成した投稿アプリを拡張し、投稿の表示、作成、更新、削除といった定番の機能を実装していきます。その過程で、リクエストデータの解釈やレスポンスデータ生成を紹介していきます。
-
【2023.12.11】 「翔泳社 CodeZine(TypeScriptとも相性抜群なライブラリ──Vue.jsで状態管理を行う新定番「Pinia」を解説!)」記事掲載
-
今回は、Vue.jsのWebページでPiniaを利用して状態管理を行う方法を、サンプルコードとともに説明していきます。
-
【2023.12.08】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(kintoneからデータを取得してみよう【kintone REST API】)」記事掲載
-
今回は、Cybozu提供のkintone REST APIの概要を紹介し、APIの呼び出し方法やテスト、JSONデータの見方について取り上げます。
-
【2023.12.07】 「翔泳社 CodeZine(VSCodeのGit連携をさらに便利に! 拡張機能Git History、Git Graph、GitLensを解説)」記事掲載
-
今回は、GitHubとの連携機能、連携を強化するGit History、Git Graph、GitLensといった拡張機能を紹介し、GitHub上でワンストロークでオンライン版VSCodeを呼び出せるGitHub Codespacesについても紹介します。
-
【2023.11.29】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure AI ServicesのComputer Visionを使って画像の分析をしよう(2))」記事掲載
-
今回は前回に引き続き、人工知能(AI)をサービスとして扱うことのできるAzure AI Servicesから、画像分析関連サービスであるComputer Visionについて紹介します。
-
【2023.11.27】 「翔泳社 CodeZine(Djangoで作成したAPIとActiveReportsJSやWijmoを使用したReactアプリを連携させてみよう)」記事掲載
-
前回は接続対象のWeb APIをPythonのDjango REST frameworkで作成しました。今回はこのWeb APIから取得したデータをActiveReportsJSやWijmoでWebページに表示していきます。
-
【2023.11.22】 「翔泳社 CodeZine(ActiveReportsJSやWijmoがデータを取得できるAPIを、PythonのDjango REST frameworkで作る)」記事掲載
-
今回は、PythonベースのWebアプリケーションフレームワーク「Django」でWeb APIを開発できるライブラリ「Django REST framework」を利用してWeb APIを開発します。
-
【2023.11.22】 「翔泳社 CodeZine(画面へのデータ反映処理を自動化できるデータバインディング! コードのバリエーションを紹介)」記事掲載
-
今回は、前回の続きとして、データバインディングを掘り下げ、式言語、エンティティの利用、リスナ登録を紹介します。
-
【2023.11.17】 「@IT RustとActix Webで投稿アプリの一覧画面を開発しよう」記事掲載
-
今回は、投稿アプリの基本形を作成し、Actix Webでのルーティングやハンドラー関数の書き方を理解して一覧表示機能まで実装してみます。
-
【2023.11.16】 「翔泳社 CodeZine(React Routerを元に誕生した「Remix」──ルーティングに関するAPIを解説!)」記事掲載
-
RemixはReact Routerを元にして生み出されたフレームワークなので、画面の定義や遷移については現場で叩き上げられた実践的なAPIが揃っています。今回はRemixのルーティングに関するAPIを解説していきます。
-
【2023.11.15】 「翔泳社 CodeZine(VSCodeのソース管理をはじめよう! Gitの連携機能について解説)」記事掲載
-
今回は、SCodeとバージョン管理システムGitの連携機能を紹介します。VSCodeにおけるソース管理の基本を、リポジトリの作成から変更のコミット、ブランチの作成とマージまで紹介します。
-
【2023.11.14】 「翔泳社 CodeZine(最新版Python3.12を使いこなす! 型引数や文法関連の新機能を3.10からの変遷で紹介)」記事掲載
-
今回は、ジェネリクスのための新しい型引数構文、**kwargsのより厳密な型付け、オーバーライドデコレータtyping.overrideなどの型関連機能、構造的パターンマッチング、with文の入れ子構文の改良など、文法関連の新機能を中心に紹介します。
-
【2023.11.13】 「翔泳社 CodeZine(FlutterのBuildContextとは?──その役割と制限をきちんと理解しよう)」記事掲載
-
今回は、BuildContext及びFlutter内部で構築されるWidgetツリーの特徴や制限などを中心に説明します。
-
【2023.11.10】 「翔泳社 CodeZine(画面部品へのアクセスを効率化、ビューバインディングとデータバインディングを解説)」記事掲載
-
今回は、データバインディングの前編として、ビューバインディングから話を始め、データバインディングの基本的な利用方法を紹介します。
-
【2023.11.09】 「翔泳社 CodeZine(C#とマイコンでIoTプログラミング! .NET nanoFrameworkとESP32の基本を解説)」記事掲載
-
今回は、.NET nanoFrameworkの概要と、ESP32というマイコンモジュールについて解説します。
-
【2023.11.08】 「翔泳社 CodeZine(エンタープライズシステムにおけるマイクロサービスの課題とは? マイクロサービスと統合型システムのメリット・デメリット)」記事掲載
-
本連載は、小さいシステムから事業を成長させ、より大きなシステムへと技術的にも規模的にも成長させる際に生じる課題をどのように解決していくかという視点で記述していきます。
-
【2023.11.06】 「翔泳社 CodeZine(メモリ利用を効率化! Modern C++のキモ「ムーブセマンティクス」)」記事掲載
-
今回は、Modern C++のキモとも言えるムーブセマンティクスを紹介します。オブジェクトのコピーが不要な場合には移動で済ませて、メモリ領域の有効利用と実行効率の向上に寄与するのがムーブセマンティクスです。
-
【2023.11.02】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のOCR処理の結果をExcelに出力する)」記事掲載
-
Power Automate for desktopで、画像ファイル中の文字列を抽出するサンプルを紹介します。画像データから機械的に判断が容易なテキストデータを抽出することで、「自動化」できる作業の幅が広がることが期待できます。
-
【2023.11.01】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Coreでリアルタイム通信を実現! SignalRの使い方)」記事掲載
-
今回は、Webアプリケーションにリアルタイム処理を導入できるSignalRを紹介します。リアルタイムチャットのアプリケーションを作りながら、SignalRによるサーバプッシュ型のアプリケーション構築について取り上げます。
-
【2023.10.31】 「翔泳社 CodeZine(【Python 3.12への道のり】3.11で導入された可変長ジェネリクス・データクラス変換とは?型関連の機能を紹介)」記事掲載
-
今回は、Python 3.10以降の新機能のうち、Python 3.11で導入された可変長ジェネリクス、Self型、改良されたTypedDict、文字列リテラル型、データクラス変換を紹介します。
-
【2023.10.27】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure AI ServicesのComputer Visionを使って画像の分析をしよう(1))」記事掲載
-
今回は人工知能(AI)をサービスとして扱うことのできるAzure AI Servicesを使ったアプリケーションの構築方法について紹介します。
-
【2023.10.24】 「翔泳社 CodeZine(Next.js 13の新機能「App Router」でコンテンツ部分だけを更新する)」記事掲載
-
今回は、App Routerで直感的に扱えるようになったNested Routesを利用して、簡単なアプリケーションを作成してみます。
-
【2023.10.20】 「@IT RustでWebアプリの実装にチャレンジしてみよう【準備編】」記事掲載
-
今回は、アプリ開発の下準備として、Rustの現状を踏まえた連載の目的を紹介し、Webアプリ開発環境の構築を通じて、Rustのプロジェクト管理の基本をおさらいします。
-
【2023.10.20】 「翔泳社 CodeZine(帳票アプリを主要クラウド上にデプロイして公開しよう──ActiveReports for .NETの活用例)」記事掲載
-
今回は、ガバメントクラウド認定ベンダー3社のクラウド上にActiveReports for .NETを使用した帳票アプリケーションをデプロイする方法を紹介します。
-
【2023.10.20】 「翔泳社 CodeZine(生のポインタは使わないで! Modern C++のメモリ管理)」記事掲載
-
今回は、メモリを効率よく、しかも安全に使うことを実現しているスマートポインタについて紹介します。高度なメモリ管理には生のポインタが必須という古い常識は、もはや通用しません。
-
【2023.10.19】 「翔泳社 CodeZine(【ComponentOne Data Services活用術】kintoneのデータをWindows FormsとBlazorで取得しよう)」記事掲載
-
本記事では、サイボウズが提供する「kintone」のデータを、ComponentOne Data Servicesを使ってWindows FormsアプリとBlazorアプリで取得、表示する事例を紹介します。
-
【2023.10.18】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でOCR処理を自動化する)」記事掲載
-
今回は、もともと組み込まれているOCRアクショングループのアクションで画面や画像ファイルの画像内の文字列を文字認識によって抽出する「OCRを使ったテキスト抽出」アクションを紹介します。
-
【2023.10.16】 「翔泳社 CodeZine(【Web Components入門】Ionic Frameworkで使えるカスタム要素を学ぼう)」記事掲載
-
今回は、Ionic Frameworkの多彩なコンポーネントから特に使い勝手の良い、3つのジャンル(レイアウト、データ入力、データ表示)のコンポーネントを紹介します。
-
【2023.10.11】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET CoreによるgRPCクライアントの開発を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、gRPCクライアントアプリケーションの開発を紹介するほか、gRPCサーバにサーバサイドストリーミングの手続きを追加し、gRPCクライアントもそれに対応して拡張してみます。
-
【2023.10.05】 「翔泳社 CodeZine(Vue3.3の新機能とは? ジェネリクスコンポーネントを中心にdefineSlots()などの新機能を解説【後編】)」記事掲載
-
今回は、ジェネリクスコンポーネントを中心に、defineSlots()などの他の新機能を紹介していきます。
-
【2023.10.02】 「翔泳社 CodeZine(【Python 3.12への道のり】3.10で実装された型機能など、魅力的な機能を正式リリースまでに使いこなす)」記事掲載
-
本連載では、これを受けて最新バージョンである3.12に至るまでの道のりとして、直近3バージョンのPythonの魅力的な機能をカテゴリ別に紹介します。
-
【2023.09.28】 「これからはじめるReact実践入門」(SBクリエイティブ)配本開始
-
サンプルを動かしながら、Reactの機能を基礎からしっかり。モダンJavaScript、TypeScript、Next.jsによる本格的なアプリ開発まで、この1冊で総合的に学べます。
とことん丁寧で、開発に必要な応用力が身につけられる、必読の入門書です。
最新 React 18以降/Next.js 13以降に対応
-
【2023.09.28】 「翔泳社 CodeZine(「ActiveReports for .NET」で帳票アプリをつくる──ガバメントクラウド上にIaaS環境を構築してアプリを開発しよう)」記事掲載
-
ActiveReports for .NETをガバメントクラウド上の開発に役立てる本連載、今回は開発環境の整備とアプリの開発、そして帳票のレイアウトを紹介します。
-
【2023.09.27】 「翔泳社 CodeZine(JavaScript入力コントロール「InputManJS」に待望のリッチテキストエディタが登場! Webフォームで差を付けよう)」記事掲載
-
本記事では、InputManJSのリッチテキストエディタについて、さまざまな便利機能や利用例を紹介します。
-
【2023.09.26】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET CoreによるgRPCサーバの開発を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、テンプレートを用いた簡単なサンプルを通じてgRPCサーバの作成について解説し、汎用のgRPCクライアントによって動作を確認します。
-
【2023.09.22】 「Nuxt 3 フロントエンド開発の教科書」(技術評論社)配本開始
-
本書は、SSR(Server Side Rendering)によるSPA開発に適した「Nuxt 3」の解説書です。Nuxt 3の基本機能から、Composition APIやTypeScriptを使ったアプリ開発の方法、エラー処理やNetlify/AWS Lambda/Herokuの本番環境へのデプロイまで、Nuxt 3の全機能を網羅して解説します。
-
【2023.09.21】 「翔泳社 CodeZine(「Java21」で何ができる? 新機能とJava17以降の変更点を紹介)」記事掲載
-
今回は、Java21での変更点を中心に紹介します。ただJava21だけの紹介では少々わかりにくいところもあるので、Java19の内容もふまえて解説していきます。
-
【2023.09.20】 「翔泳社 CodeZine(TypeScriptのサポートが強化されたVue3.3の新機能とは?──PropsとEmitsに関する新機能を解説【前編】)」記事掲載
-
2023年5月11日に、Vue3.3がリリースされました。本稿では、前後編2回にわたって、Vue3.3の新機能を紹介します。今回は、PropsとEmitsに関する新機能を紹介します。
-
【2023.09.14】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7でリアルタイムWeb開発! Action Cableの応用とRails 7.1の新機能について)」記事掲載
-
今回は、第8回で作成したチャットルームアプリの機能強化の事例を紹介します。また、Rails 7.1の新機能について、注目されるものを抜粋して紹介します。
-
【2023.09.07】 「翔泳社 CodeZine(VSCodeをプログラミングエディタとして強化しよう! 便利な設定や拡張機能を紹介)」記事掲載
-
今回は、VSCodeをプログラミングのためのエディタとして使うときに便利な設定や、注目のPolyglot Notebooksを含むお勧めの拡張機能を紹介します。
-
【2023.09.06】 「翔泳社 CodeZine(Remixで古き良き通信体験を取り戻そう──データ取得とデータ更新について解説)」記事掲載
-
今回は、Remixのネットワークに関する哲学と、フレームワーク上のデータ授受の仕組みについて解説します。非同期処理を自分でハンドリングする機会が激減するので、おすすめです。
-
【2023.09.04】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(Googleスプレッドシートのデータを作成しよう【Google Sheets API】)」記事掲載
-
今回は、手元のExcelワークシートにあるデータを、Google Drive上にあるスプレッドシートに反映するサンプルを紹介します。ワークシートやライブラリ等を準備してスクリプトを書いていきます。
-
【2023.08.29】 「翔泳社 CodeZine(LiveData/Flowを自働生成するRoomの仕組みを理解しよう!──Kotlin専用「Flow」も解説)」記事掲載
-
前回は、データの更新を非同期でUIに反映できるLiveDataを紹介しました。今回は、LiveDataを自動生成できるRoomの機能を使ってみます。また、LiveDataと同等の機能を提供できるKotlin専用のFlowも紹介します。
-
【2023.08.25】 「@IT GA4+BigQueryでメール開封率を分析しよう:SendGrid/Cloud Functionsの設定と活用」記事掲載
-
今回は、メールサービスSendGridを利用し、BigQueryでメール開封率を算出する方法を解説します。またGoogleクラウドのCloud Functionsにより開封率データ保存を自動化する方法も解説します。
-
【2023.08.21】 「翔泳社 CodeZine(【Flutter解説】データをもとに画面処理を行う方法──ビジネスロジックと画面処理のアーキテクチャを知ろう)」記事掲載
-
前回までは、データを保存する方法と取得する方法などについて紹介しました。今回は、取得したデータをもとに画面処理を行う方法について紹介します。
-
【2023.08.21】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」にタイマー機能を加え、任意にフローを実行する)」記事掲載
-
前回は、サブフローを使用したフローを紹介しました。第22回は任意の時間のタイミングでアクションや他のフローを人手を介さずに実行する方法を紹介します。
-
【2023.08.18】 「@IT 3大サーバレスを実践する――Google Cloud Functionsを使ってみよう!」記事掲載
-
3大クラウドベンダーのサーバレスサービスを比べていく本連載。最終回の今回は、Googleが提供するCloud Functionsを紹介します。
-
【2023.08.17】 「翔泳社 CodeZine(データ型は明示しないで! Modern C++での型推論)」記事掲載
-
第2回は、前回「データ型は明示しないで!」で触れた型推論を紹介します。C/C++は静的な型付けを行う言語ですが、型推論によって型の宣言はどう変わるのか?を中心に見ていきます。
-
【2023.08.08】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(Googleスプレッドシートのデータを更新してみよう【Google Sheets API】)」記事掲載
-
第16回と第17回は、手元のExcelワークシートにあるデータを、Google Drive上にあるスプレッドシートに反映するサンプルを紹介します。今回は、更新系APIの利用準備とテストを行っていきます。
-
【2023.08.08】 「翔泳社 CodeZine(データ更新に応じてUI変更を自動実行しよう ―データを非同期でUIに反映できる「LiveData」とは?)」記事掲載
-
前回は、RoomとViewModelを組み合わせる方法とともに、リポジトリを紹介しました。今回は、データの更新を非同期でUIに反映できるLiveDataを紹介します。
-
【2023.08.01】 「翔泳社 CodeZine(フロントエンドの定番ライブラリ「React」バージョン18の新機能を紹介──Strictモードと新フックに注目!)」記事掲載
-
今回は潜在的な問題点を洗い出すStrictモードへの機能追加と、新たなフックについて紹介します。
-
【2023.07.31】 「翔泳社 CodeZine(VSCodeをWebサイト開発用ツールに ―HTML/CSS/JavaScriptエディタとして強化しよう!)」記事掲載
-
今回は、VSCodeをWebサイト開発用ツールとして使うための設定や、Emmetなどの拡張機能を紹介します。
-
【2023.07.24】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7でリアルタイム通信を実現! Action Cableの基本をチュートリアルとともに理解しよう)」記事掲載
-
今回は、Action Cableの動作モデルをはじめとした概要、そして基本的な機能を持ったチャットルームアプリの開発について紹介します。
-
【2023.07.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureの登録からWebアプリケーションの公開(2023年改訂版))」記事掲載
-
今回は、第1回の2023年改訂版として、Azureの概要から導入、Azure App Serviceによるアプリの公開までを扱います。
-
【2023.07.11】 「翔泳社 CodeZine(Rust/WebAssemblyのトラブルに効くデバッグ&高速化テクニック)」記事掲載
-
今回は、ログ出力とファイルサイズ縮小の方法、および、成果物をパッケージにして世界に公開する方法を説明していきます。
-
【2023.07.10】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Coreの軽量Web APIフレームワーク「Minimal API」を使ったSPA開発)」記事掲載
-
.NET 6で利用可能になった、コンパクトなWebサービスを開発するASP.NET Core Minimal APIを紹介します。また、テンプレートとして用意されているSPA開発についても扱います。
-
【2023.07.06】 「作って学べるHTML+JavaScriptの基本 ~ HTML Living Standard対応」(日経BP)配本開始
-
HTML+JavaScriptを使って簡単なサンプルアプリを作りながら、Android/iPhoneの両方に対応したWebアプリを作成できる入門書です。HTMLアプリの基礎知識、アプリ作成に必要な準備、コードの書き方などを理解できます。
本書は2019年発行の『作って楽しむプログラミング HTML5超入門』を、最新のHTML Living Standardに準拠して改訂したものです。アクセシビリティ対応などの“いまどき”の内容についても加筆しています。サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2023.07.06】 「翔泳社 CodeZine(フロントエンド開発の定番「React」バージョン18の新機能を解説──並行レンダーで操作感が向上!)」記事掲載
-
React18の新機能を紹介していきます。Webページの「並行レンダー」をベースに、画面更新の優先度指定や不要な画面更新の抑制など、Webページ利用者の操作感を向上する改善が行われています。
-
【2023.07.05】 「翔泳社 CodeZine(Next.jsの新常識「App Router」を学ぼう!)」記事掲載
-
Next.js 13.4において、フレームワークの根幹であるルーティング機構を刷新する新機能が追加されましたので、今後のNext.jsはどんな世界観で扱えばいいのかを解説していきます。
-
【2023.06.30】 「@IT SQLでGA4のWebデータを自在に解析する」記事掲載
-
今回は、GA4とBigQueryを組み合わせてSQLによるWeb分析を行う方法を解説します。特定のイベントをカウントする方法や閲覧ページの1つ前と1つ後を取得する方法およびアクティブユーザーを取得するSQLを紹介します。
-
【2023.06.28】 「翔泳社 CodeZine(LIFFアプリの構築方法とは? LINEアプリ上に独自のサービス機能を追加しよう)」記事掲載
-
今回は、LINEアプリ上に独自のサービス機能を追加できるLIFFアプリの構築方法について紹介します。
-
【2023.06.23】 「@IT Azure Functionsを使ってみよう!」記事掲載
-
今回は、Visual Studio Codeを利用してAzure Functionsへの接続から関数のデプロイ方法まで紹介します。
-
【2023.06.16】 「@IT PythonとRubyでWebAssembly――PyodideとPyScript、Ruby 3.2を体験する」記事掲載
-
最終回となる今回は、PythonとRubyによる開発事例を紹介します。PythonのPyodideとPyScript、Ruby 3.2でのWebAssemblyサポートを扱います。
-
【2023.06.09】 「@IT Goとgrpc-gatewayでリバースプロキシを開発する――gRPCサービスのRESTful API化」記事掲載
-
今回は、gRPCをサポートしないWebブラウザなどのクライアントからgRPCサービスを利用するためのリバースプロキシgrpc-gatewayを紹介します。プログラミング言語はGoです。
-
【2023.05.31】 「翔泳社 CodeZine(RESTfulなWebサービス開発に向けたASP.NET Core Web API活用の基本)」記事掲載
-
今回は、RESTfulなHTTPサービスを開発するASP.NET Core Web APIによるコントローラベースのWebサービス開発を紹介します。SwaggerによるAPIの検証についても扱います。
-
【2023.05.30】 「翔泳社 CodeZine(【2023年版】Android StudioのインストールとAndroidアプリの開発環境構築方法)」記事掲載
-
本記事は、Androidアプリ開発に必要な環境構築と最初のアプリの作成方法について解説します。『Androidアプリ開発の教科書 第3版』(翔泳社)の内容から、2023年5月時点の最新のAndroid Studioに対応してアップデートしています。
-
【2023.05.29】 「翔泳社 CodeZine(「Angular」バージョン15・16の新機能は?──スタンドアロンコンポーネントとSignalでより学びやすく!)」記事掲載
-
今回は2022年11月リリースのバージョン15と、2023年5月にリリースされたばかりのバージョン16について、変更点や新機能を紹介していきます。
-
【2023.05.26】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のサブフローで、作った機能の柔軟性を高めよう)」記事掲載
-
前回は、圧縮・解凍のアクションを紹介しました。今回はPower Automate for Desktopでサブフローを呼び出すフローを作成します。
-
【2023.05.25】 「翔泳社 CodeZine(ステートマシンを実装するためのJavaScriptライブラリ「XState」の基本的なAPIを解説)」記事掲載
-
ステートマシンの概念を活用して状態管理を行う「XState」は、複雑な状態を扱うアプリケーションにとって強い味方となります。今回はXStateの基本的なAPIを解説します。
-
【2023.05.24】 「翔泳社 CodeZine(VPNの課題を解決し、リモート開発環境をさらに便利にしよう)」記事掲載
-
本稿では、VPN環境における課題の解決やリモート開発時のよくあるニーズに応える方法について紹介します。
-
【2023.05.19】 「@IT GoでWebAssembly――Go標準のWebAssemblyサポートを体験する」記事掲載
-
今回は、Go言語における開発事例を紹介します。GoからのJavaScript関数呼び出し、JavaScriptからのGo関数の呼び出しについても紹介します。
-
【2023.05.15】 「翔泳社 CodeZine(VSCodeにChatGPTを! 導入方法や使い方を理解して次世代の開発環境を整えよう)」記事掲載
-
今回は、AIを開発効率やプログラミングスキルの向上に役立てようということで、話題のChatGPTをVSCodeから利用できる拡張機能を紹介します。
-
【2023.05.15】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その9)」記事掲載
-
今回はサーバーレスなプラットフォームでコンテナ化アプリケーションを実行できるAzure Container Appsについて紹介します。
-
【2023.05.12】 「@IT SwiftとiOSでgRPCクライアントを開発する――gRPCサービスの相互運用」記事掲載
-
今回は、第4回で実装したサーバサイドストリーミングgRPCサービスを利用するモバイルアプリケーションを、iOS用にSwiftで開発します。
-
【2023.04.28】 「翔泳社 CodeZine(LINEでメッセージの送受信を行おう! Messaging APIの基本的な使い方から解説)」記事掲載
-
今回は、LINEにおけるメッセージの送受信を行うMessaging APIの簡単な使い方について紹介していきます。
-
【2023.04.26】 「翔泳社 CodeZine(モダンで使い勝手のよいC#──パターンマッチングの拡充とその他バージョン11の新機能を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、refフィールドなどの参照系の機能を中心に紹介します。C# 7.0から細かく機能拡張された流れを追うことで新機能の理解の一助とすることを意識します。また、UTF-8文字列リテラルなどの文字列取り扱いの改善についても紹介します。
-
【2023.04.25】 「翔泳社 CodeZine(Web ComponentsのUIライブラリ「Ionic Framework」を解説──既存のデザインシステムを活用する方法とは?)」記事掲載
-
今回は、Web Componentsで開発されたUI部品のライブラリであるIonic Frameworkについて解説します。Web Componentsの知識を活かして、既存のデザインシステムを活用する方法を学んでみましょう。
-
【2023.04.21】 「翔泳社 CodeZine(kintoneのデータをREST API連携で使用する、「ActiveReportsJS」の活用術)」記事掲載
-
本記事では、サイボウズ株式会社の提供する「kintone」のデータを、ActiveReportsJSを使って帳票形式で表示する事例を紹介します。
-
【2023.04.21】 「@IT GA4のBigQueryエクスポートデータを理解する」記事掲載
-
今回は、Googleアナリティクス4のWeb解析をSQLを用いて行うためのデータ連携方法を解説します。BigQuery連携のための各種手順からデータ構造までを解説します。
-
【2023.04.19】 「翔泳社 CodeZine(Vue.jsでページを切り替える「Vue Router」の利用法を解説! TypeScriptの型定義とともに活用しよう)」記事掲載
-
前回は、Vue.jsのコンポーネントについて説明しました。今回は、複数のコンポーネントをURLによって切り替え表示できる「Vue Router」の利用法を説明します。
-
【2023.04.17】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(Googleスプレッドシートからデータを取得してみよう【Google Sheets API】後編)」記事掲載
-
前回は、Google Sheets APIの概要を紹介し、APIキーの取得やAPI呼び出しをテストしました。今回は、ワークシートを準備してスクリプトを作成し、サンプルを完成させます。
-
【2023.04.14】 「@IT RustでWebAssembly――「Rust and WebAssembly」を体験する」記事掲載
-
今回は、WebAssemblyにおいて最も人気があるとされるRustにおける開発例を紹介します。RustとJavaScriptの関数を相互に呼び出す事例を紹介します。
-
【2023.04.13】 「@IT 3大サーバレスを実践する――AWS Lambdaを使ってみよう!」記事掲載
-
今回は、3大サーバレスを紹介する回の最初として、AWS LambdaをVS Codeから操作する方法も含めて紹介します。
-
【2023.04.07】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でファイルの圧縮・解凍作業を自動化する)」記事掲載
-
前回は、テキストの暗号化・復号のアクションを紹介しました。
今回は、Power Automate for Desktopでファイル圧縮・解凍する方法を紹介します。
-
【2023.04.07】 「@IT KotlinとAndroidでgRPCクライアントを開発する――gRPCサービスの相互運用」記事掲載
-
今回は、第4回で実装したサーバストリーミングgRPCサービスを利用するモバイルアプリケーションを、Android OS用にKotlinで開発します。
-
【2023.04.05】 「翔泳社 CodeZine(メンテナンスしやすいアプリを作成しよう! RoomをViewModelと組み合わせて利用する方法)」記事掲載
-
前回は、データベース処理を自動化してくれるRoomを紹介しました。今回は、前回紹介したRoomと第1回で紹介したViewModelを、アプリで同時に利用する方法を紹介します。
-
【2023.03.30】 「翔泳社 CodeZine(絶え間ない進化を続けるC#──バージョン11を理解しよう! 参照の強化と文字列関連の新機能を紹介)」記事掲載
-
今回は、refフィールドなどの参照系の機能を中心に紹介します。また、UTF-8文字列リテラルなどの文字列取り扱いの改善についても紹介します。
-
【2023.03.30】 「日経BP社 「Pythonを使って学ぶ データ分析プログラミング」第7章」記事掲載
-
第7章 「データサイエンス時代のSQL(基本編/データ分析編)」を担当しています。日経ソフトウエア2021年5月号と7月号に掲載された記事の再掲です。
-
【2023.03.29】 「翔泳社 CodeZine(より使いやすくなったPHP 8.2の新機能──関数の改良やデータベースサポートの変更を中心に紹介)」記事掲載
-
今回は、PHP 8.2の新機能のうち、callable構文や関数サポートに関連する変更を中心に紹介します。
-
【2023.03.23】 「翔泳社 CodeZine(iOS16のWeatherKitで気象データに触れてみよう)」記事掲載
-
今回は、iOS16で追加されたWeatherKitの具体的な使い方について紹介します。後半部分のサンプルでは、Chartsフレームワークも利用します。
-
【2023.03.17】 「@IT C/C++でWebAssembly――「Emscripten」を体験する」記事掲載
-
今回は、WebAssembly開発で人気のあるC/C++とEmscriptenによる開発事例を紹介します。標準的なC/C++の関数の出力をWebページに反映させる事例の他に、C/C++の関数をJavaScriptから呼び出す事例も紹介します。
-
【2023.03.13】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo」のさまざまな部品を徹底活用!~階層構造のデータを表示するTreeViewコントロール~)」記事掲載
-
今回は、都道府県を地方ごとにツリー表示して、そこから都道府県を選択できるようにします。ツリー表示にはWijmoのTreeViewコントロールを利用します。
-
【2023.03.10】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その8)」記事掲載
-
前回はHelmの概要の説明とHelmチャートの新規作成方法について説明しましたので、今回はHelmを使ったAKSへのアプリケーションのデプロイ方法を中心に説明していきます。
-
【2023.03.10】 「@IT Node.jsでgRPCサービスを開発する――クライアントサイドストリーミングとは?」記事掲載
-
今回は、Node.jsによる書籍情報検索サービスを、サーバサイドストリーミング方式とクライアントサイドストリーミング方式の手続きを持つgRPCサービスとして実装してみます。
-
【2023.03.09】 「翔泳社 CodeZine(LINEアプリ開発の基本、LINEユーザと連携するために認証の仕組みと流れを理解しよう)」記事掲載
-
前回はLINEでのサービス全般について紹介しました。今回は、本システムにおけるLINEログインの使い方から、友だち登録をするまでの応用について紹介します。
-
【2023.03.03】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でテキストの暗号化を自動化する)」記事掲載
-
前回は、Azureコグニティブサービスのテキスト分析サービスのAPIの呼び出しを行うフローを紹介しました。今回は、テキストの暗号化・復号化のアクションを紹介します。
-
【2023.03.01】 「翔泳社 CodeZine(マルチプラットフォームなGUI「Avalonia UI」で予測気温表示アプリを作ろう)」記事掲載
-
前回は、予測気温表示アプリのコンボボックス部分を解説しました。今回は、残りの処理を追加し、アプリを完成させます。
-
【2023.02.27】 「翔泳社 CodeZine(Remixを触る上できちんと知っておきたい機能「Nested Routes」を解説)」記事掲載
-
今回は、Remixの特徴的な機能である loader() やNested Routesを利用して、簡単なアプリケーションを作成してみます。
-
【2023.02.24】 「@IT Googleアナリティクス 4の基本を理解する」記事掲載
-
本連載では、BigQueryとの連携によるWebアクセスデータの分析・活用を行う方法を中心に解説します。今回は、ツールとして大きく変わったGoogleアナリティクス 4の基本と特徴を紹介します。
-
【2023.02.21】 「翔泳社 CodeZine(簡単にWebサービスの柔軟性が向上! Rails7のAPIモードの使い方をサンプルを通して学ぶ)」記事掲載
-
今回は、クライアントサイド開発におけるRESTfulなAPI開発の意義に触れたあと、Rails APIによるWebサービスの開発の概要、ミドルウェアの紹介、基本的なアプリの作成について紹介します。
-
【2023.02.21】 「翔泳社 CodeZine(1年ぶりにリリースしたPHP 8.2──気になる新機能は? 型やクラス定義の強化ポイントも解説)」記事掲載
-
今回は、PHP 8.2における新機能のうち、選言的標準形や列挙型に関連する機能を中心に紹介します。
-
【2023.02.21】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo」のさまざまな部品を徹底活用!~AutoCompleteコントロールで実装する多機能ドロップダウンリスト~)」記事掲載
-
今回は、都道府県のデータを切り替え表示させるため、リスト選択やテキストの直接入力で都道府県を指定できる多機能ドロップダウンリストを、WijmoのAutoCompleteコントロールで実装します。
-
【2023.02.18】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(Googleスプレッドシートからデータを取得してみよう【Google Sheets API】)」記事掲載
-
連載第14回と第15回では、Excel VBAにおけるGoogle Sheets APIの活用について紹介します。今回は、Google Sheets APIの概要を紹介し、APIの利用開始から呼び出しのテストまでを取り上げます。
-
【2023.02.17】 「@IT .NETとC#でWebAssembly――「Blazor WebAssembly」を体験する」記事掲載
-
今回は、Blazor WebAssemblyを紹介します。フロントエンド開発専用となりますが、C#を使うことができるので、.NETに慣れ親しんでいる開発者には有効な選択肢でしょう。
-
【2023.02.14】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo」のさまざまな部品を徹底活用!~複数チャートをタブパネルで切り替え表示~)」記事掲載
-
前回は、FlexGridの表とFlexChartのチャートにデータを表示させました。今回はデータの種類を増やして複数のチャートを作成し、タブパネルで切り替え表示できるようにしていきます。
-
【2023.02.13】 「改訂3版JavaScript本格入門」(技術評論社)配本開始
-
ECMAScript 2022に対応した内容で約200ページ増の大幅改訂。最新の基本文法から、開発に欠かせない応用トピックまで解説します。JavaScriptらしく書くために大切なオブジェクトの扱い方や、大規模開発でさらに実用的になったオブジェクト指向構文を学び、しっかりと動くプログラムの作り方を本質から理解できます。
JavaScript開発者必携の1冊です。
-
【2023.02.10】 「@IT PythonでgRPCサービスを開発する――サーバサイドストリーミングとは?」記事掲載
-
今回は、Pythonでストリーミング型のgRPCサービスを開発します。幾つかあるストリーミング型のうち、サーバからの複数レスポンスとなるサーバサイドストリーミングを実装してみます。
-
【2023.02.09】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」とAIを組み合わせ、Webページからのキーワード抽出を自動化する)」記事掲載
-
今回は、前回に引き続きAzureコグニティブサービスのテキスト解析サービスを扱い、キー語句抽出APIの呼び出しを行うフローを紹介します。
-
【2023.02.08】 「翔泳社 CodeZine(iOS16で追加されたChartsフレームワークで日々の売上データをグラフ化してみる)」記事掲載
-
今回はSwiftUI 4で追加されたSwift Chartsフレームワークの使い方について説明します。棒グラフ、折れ線グラフの表示やアニメーション効果の実装などを扱います。
-
【2023.02.03】 「@IT サーバレスとは何か?――3大サービスを一挙比較!」記事掲載
-
今回は、そもそもサーバレスサービスとはどのようなものなのか、3大クラウドベンダーのサーバレスのそれぞれの特徴を概観するとともに、本連載で実行させる関数を、ローカルで実行させるところまで紹介します。
-
【2023.02.03】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 ASP.NET Core - Blazor編』発売、短時間でBlazorの基本を学べる解説書)」記事掲載
-
新刊「速習 ASP.NET Core - Blazor編」について、一般レビュー読者(mayuさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2023.01.31】 「翔泳社 CodeZine(Web Componentsを簡便に扱う「Lit」の実践的な使い方を学ぶ──ToDoリストを作ろう)」記事掲載
-
今回はToDoリストを作成しながら、複雑な状態管理やリストの管理などの実践的な利用法を学んでいきます。
-
【2023.01.30】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その7)」記事掲載
-
今回はKubernetesのアプリケーションをパッケージ化して管理・運用できるツールである「Helm」を使ったアプリケーションのデプロイ方法について説明します。
-
【2023.01.26】 「翔泳社 CodeZine(【複数の人でドキュメント作成】MS-Wordを使ってスムーズなチーム開発をしよう)」記事掲載
-
今回は、複数人で同じドキュメントを更新する場合に役立つ便利なワードの機能を中心に紹介します。また、知っているとより便利になる機能やTIPSについても紹介します。
-
【2023.01.24】 「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第3版 Kotlin対応」(翔泳社)配本開始
-
本書は、Kotlin言語の学習者を対象として、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、Androidアプリ開発に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができる書籍です。
最新の開発環境Android Studio Dolphin(2021.3.1)を利用します。
同シリーズ「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第3版 Java対応」と同じ構成でKotlinに対応させているため、KotlinとJavaを読み比べながら学んでいくことも可能です。
-
【2023.01.24】 「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第3版 Java対応」(翔泳社)配本開始
-
本書は、Java言語の学習者を対象として、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、Androidアプリ開発に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができる書籍です。
最新の開発環境Android Studio Dolphin(2021.3.1)を利用します。
同シリーズ「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第3版 Kotlin対応」と同じ構成でJavaに対応させているため、JavaとKotlinを読み比べながら学んでいくことも可能です。
-
【2023.01.21】 「Pythonでできる! 株価データ分析」(森北出版)配本開始
-
本書では、株に興味があるPythonプログラマーを対象に、Pythonを使った株価分析の手法を解説します。
株価データの収集からチャートの生成、指標を使った分析、売買ルールのテストまで、株価分析の一連の流れを具体的なサンプルと共に解説。サンプルはGoogle Colaboratoryで動作できるので、面倒な環境設定も不要です。
※本書は、@ITでの連載記事『「Python」×「株価データ」で学ぶデータ分析のいろは』を加筆修正したものです。
-
【2023.01.20】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でAIによるテキスト分析を自動化する)」記事掲載
-
前回は、Azureコグニティブサービスのコンピュータビジョンで画像を分析するAPIの呼び出しを行うフローを紹介しました。今回は、Power Automate for desktopから人工知能(Azure Cognitive)で言語検出を行うサンプルを紹介します。
-
【2023.01.20】 「@IT スクリプト言語TypeScriptでWebAssembly――「AssemblyScript」を体験する」記事掲載
-
今回は、TypeScriptでWebAssemblyプログラムを開発できるAssemblyScriptを紹介します。TypeScriptの構文を使ってコードを書けるので、フロントエンドに慣れた開発者にとってはWebAssemblyのための入りやすい選択肢と言えます。
-
【2023.01.19】 「翔泳社 CodeZine(C# 11の新機能を理解しよう──オブジェクトの初期化とジェネリック型数値演算を解説)」記事掲載
-
今回は、オブジェクトの初期化やジェネリック型数値演算を中心に、requiredメンバー、auto-default構造体、インタフェースの静的抽象メンバと静的仮想メンバへの対応を紹介します。
-
【2023.01.18】 「翔泳社 CodeZine(マルチプラットフォームのGUIフレームワーク「Avalonia UI」でMVVMアプリを始めよう)」記事掲載
-
今回は、Avalonia UIを紹介します。Avalonia UIはWPFに似たフレームワークですが、Windowsだけではなく.NETが動作する幅広い環境で利用できます。
-
【2023.01.16】 「翔泳社 CodeZine(iOS16/SwiftUI4で高度になった地図機能に触れてみよう)」記事掲載
-
今回は、iOS16で追加された新しいマップ機能について説明します。追加された機能はUIKitのMKMapViewに対するものです。SwiftUIでは、UIViewRepresentableプロトコルを利用するとUIKitの機能を利用できます。
-
【2023.01.13】 「@IT C#でgRPCクライアントを開発する――.NETのgRPCクライアントサポート」記事掲載
-
今回は、前回作成したシンプルな既定のサーバアプリケーションに具体的なサービスを実装し、それにアクセスするクライアントアプリケーションを作成します。
-
【2023.01.13】 「翔泳社 CodeZine(React向けのフレームワーク「Remix」で初めてのWebサイトをつくる)」記事掲載
-
Remixは、Webサイトの画面遷移とサーバーサイドレンダリングに着目して、通信するデータ量の削減によるユーザー体験の向上を目指したフレームワークです。今回は、実際にRemixで簡単なWebサイトを作りながら、Remixの挙動を解説します。
-
【2023.01.12】 「翔泳社 CodeZine(【Android Jetpack入門 】データベース処理を自動化してくれるライブラリ「Room」を徹底解説!)」記事掲載
-
今回は、データベース処理を自動化してくれるライブラリであるRoomを紹介します。Roomを利用することで、最小限のコードで、非同期処理も含めて複雑なデータベース処理を手軽に利用できます。
-
【2023.01.10】 「翔泳社 CodeZine(「VSCode」での開発をよりスムーズに!基本的で役に立つ拡張機能を解説)」記事掲載
-
今回は、拡張機能の探し方、拡張機能の情報の見方、インストールや管理などの方法、基本的で役に立ついくつかの拡張機能を紹介します。
-
【2022.12.31】 「速習 ASP.NET Core - MVC編」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書では、ASP.NET Core開発に必要な知識をを4つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
VSCode環境を前提に、MVC設計の基本からEF Coreでのデータの受け渡し、フィルター、JavaScript連携など、幅広くかつコンパクトに解説します。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、旧版「速習 ASP.NET Core 3」をVSCode環境に対応させ、一部コンテンツを追加して最新の情報で改訂したものです。
-
【2022.12.28】 「翔泳社 CodeZine(DockerとSSHでセキュリティと手軽さを両立したリモート開発環境を構築する)」記事掲載
-
今回は、オフィスで使っている、もしくは使える開発環境をできるだけそのままリモート開発環境にも適用できるように考え、構築した事例を紹介します。
-
【2022.12.27】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7で簡単にSPA開発! Turbo StreamsとJavaScript利用を支援するStimulus)」記事掲載
-
今回は、前回に続きHotwrireについて、自由自在な書き換えができるTurbo Streamsと、より洗練されたJavaScriptの利用を支援するStimulusを紹介します。
-
【2022.12.24】 「速習 ASP.NET Core - Blazor編」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書では、ASP.NET Core Blazor(WebAssembly)開発に必要な知識を6つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
VSCode環境を前提に、コンポーネント開発の基本から、データの受け渡し、フォーム開発、サーバー連携によるデータベースアプリの開発までを解説します。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
-
【2022.12.23】 「@IT 宣言的マクロと手続き的マクロ――Rustのマクロ機能を使ってみる」記事掲載
-
メタプログラミングの手法に、C/C++言語で普通に使われているマクロ機能があります。最終回である今回は、それらより安全な実装となっているRustのマクロ機能について紹介します。
-
【2022.12.22】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo」のさまざまな部品を徹底活用!~まずは表とチャートから解説~)」記事掲載
-
今回は、CSVファイルから取得した気温データをもとに、FlexGridを使った表と、FlexChartを使ったチャートを表示させます。
-
【2022.12.20】 「翔泳社 CodeZine(無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」とAI機能作成サービスを組み合わせてみる)」記事掲載
-
前回は、UIオートメーションアクションでUI操作やキーボード操作を自動化するサンプルを説明しました。今回は、Azureコグニティブサービスと連携するサンプルを作成します。
-
【2022.12.16】 「@IT フロントエンドを高速化する第4のWeb言語――「WebAssembly」とは?」記事掲載
-
今回は、第4のWeb言語とされ、W3Cで標準化されているWebAssemblyの概要を解説します。WebAssemblyの仕組みと用途、Webブラウザをはじめとしたランタイム、非ブラウザAPIやプログラミング言語のサポートなどを紹介します。
-
【2022.12.12】 「翔泳社 CodeZine(Rust/WebAssemblyとJavaScriptのデータ交換を使いこなす!)」記事掲載
-
前回は実際にRust言語でWebAssemblyを実装して、動作速度を検証しました。今回は、本格的な処理に不可欠な、Rust/WebAssemblyとJavaScriptとのデータ交換について説明します。
-
【2022.12.09】 「翔泳社 CodeZine(【Android開発中級者に贈るJetpack入門】UIのデータを管理するViewModelとは?)」記事掲載
-
今回は、UIのデータを管理するためのライブラリであるViewModelを紹介します。ViewModelを導入することで、アクティビティは本来のUIの処理に集中できるようになります。
-
【2022.12.09】 「@IT C#でgRPCサービスを開発する――.NETとgRPCクライアントEvans」記事掲載
-
今回は、C#と.NETにおけるgRPCサーバの開発手順を紹介し、その動作検証に使える汎用のgRPCクライアントも紹介します。
-
【2022.12.08】 「翔泳社 CodeZine(「VSCode」の設定を使いこなして開発をより便利にしよう)」記事掲載
-
今回は、VSCodeの設定について解説します。基本的な設定、ワークスペース、フォルダー、設定の同期、カラーテーマなどを紹介します。
-
【2022.12.07】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 React 第2版』発売、最新のReact 18やReact Hooksに対応)」記事掲載
-
新刊「速習 React 第2版」について、一般レビュー読者(むく さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2022.12.05】 「翔泳社 CodeZine(LINEが開発者に提供している機能を詳しく解説、アプリ開発環境を準備しよう)」記事掲載
-
本稿では、LINE上で実現されているアプリやシステムがどのようなAPIを使って実現されているかを紹介しながら、その仕組みを紹介します。
-
【2022.12.02】 「翔泳社 CodeZine(「SpreadJS」のスプレッドシートをVue.js+ASP.NET Coreで活用してデータ集計するWebページを作ろう)」記事掲載
-
JavaScriptライブラリ「SpreadJS」を、Vue.jsと組み合わせて利用する例を紹介します。サーバー側はASP.NET CoreでWeb APIを作成して、Web APIから取得したデータをSpreadJSで表示させます。
-
【2022.12.01】 「翔泳社 CodeZine(かつての当たり前が通用しない? Modern C++ではやらないこと)」記事掲載
-
本連載では、Modern C++と称されるC++について、Modern C++らしい言語仕様をピックアップし紹介していきます。第1回は、かつてのC++の当たり前が今では通用しないことを紹介します。
-
【2022.11.29】 「翔泳社 CodeZine(C#でSPAを実現! .NET 6でASP.NET CoreのBlazorアプリケーションの基本「Blazor Server」を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、Blazor ServerとBlazor WebAssemblyという2つの動作モデルの特徴や違いを紹介し、このうちBlazor Serverについてサンプルを読み解きながらその動作を掘り下げます。
-
【2022.11.25】 「@IT スマートポインタとボックス――Rustのメモリ管理を理解する」記事掲載
-
今回は、Rustにおけるメモリ操作として、スマートポインタ特にボックスを中心に紹介していきます。
-
【2022.11.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア 2023年1月号 特別付録 CD-ROM(C#の教科書ダイジェスト版)」記事掲載
-
特別付録CD-ROMの中に「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」単行本の内容をダイジェストで収録いただいています。
-
【2022.11.24】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その6)」記事掲載
-
今回はマイクロサービスアーキテクチャのアプリケーション構築を支援する「Dapr」を使ってAKS上にアプリケーションを構築していく方法について説明していきます。
-
【2022.11.24】 「翔泳社 CodeZine(Web Componentsを簡単に便利に扱うライブラリ「Lit」とは?【うまく活用する方法を紹介】)」記事掲載
-
今回はLitについて動作環境の構築と、簡単な使い方を解説します。すっきりと整理されたAPIでWeb Componentsを扱える様子を見ていきましょう。
-
【2022.11.22】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(書籍情報を検索するVBAを作成してみよう【楽天ブックス系API】)」記事掲載
-
前回、APIの概要を紹介し、アプリケーションIDの取得やAPI呼び出しをテストしました。今回はワークシートを準備してスクリプトを作成し、サンプルを完成させます。
-
【2022.11.21】 「翔泳社 CodeZine(iOS16/SwiftUI4の新しいデータ共有とUIの表示形式をサンプルと共に学ぶ)」記事掲載
-
今回は「What's new in SwiftUI」の後半部分で紹介されたSwiftUI 4の新しい機能について説明します。
-
【2022.11.17】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7×Hotwireで簡単にSPA開発! Turboの基本をチュートリアルとともに理解しよう)」記事掲載
-
今回からHotwireを使ったSPAの開発について紹介します。前半となる今回は、JavaScriptによるコーディングをほとんど必要としないTurboの基本的なアプローチを紹介します。
-
【2022.11.11】 「@IT サービス間通信技術「gRPC」の基礎知識――「Protocol Buffers」とは?」記事掲載
-
今回は、RPCの解説から入り、gRPCの登場、特徴、サポートされるプラットフォームやプログラミング言語、データ交換フォーマットであるProtocol Buffersのあらましについて紹介します。
-
【2022.11.11】 「翔泳社 CodeZine(MS-Wordで実用的なドキュメント作成、使うメリットと注意点とは?)」記事掲載
-
今回は、ドキュメントを記載するための管理構造とその構造を中心に、これだけは知っておくべき機能について紹介します。
-
【2022.11.09】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で、キーボードによる操作を自動化する)」記事掲載
-
前回は、UIオートメーションアクションでマウス操作を自動化するサンプルを説明しました。今回も引き続きUIオートメーションと加えてキーボード操作のサンプルフローを説明します。
-
【2022.11.07】 「翔泳社 CodeZine(初めての「.NET MAUI Blazor」──デスクトップとモバイルに対応した簡単なアプリを作成しよう)」記事掲載
-
今回は、.NET MAUI Blazorを取り上げます。デスクトップとモバイル(Android)に対応した簡単なアプリを作成して、フレームワークの使い方を解説します。
-
【2022.11.02】 「翔泳社 CodeZine(「SpreadJS」のスプレッドシートをReact+ASP.NET Coreで活用してデータ集計するWebページを作ろう)」記事掲載
-
WebページにSpreadJSとReactを組み合わせて利用し、ASP.NET Coreでサーバー側に実装したWeb APIからデータを取得してスプレッドシートに表示する実装例を紹介します。
-
【2022.11.01】 「翔泳社 CodeZine(「Remix」という哲学を学ぼう──学習コストを最小限に抑えるReactベースの注目フレームワークを解説!)」記事掲載
-
連載初回となる今回は、Remixの思想・哲学と、その前提となるWebフロントエンド分野の課題について解説します。
-
【2022.10.30】 「速習 React 第2版」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書は、Reactの使い方を10個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。Create React Apps環境をベースに、コンポーネントの基本から、Props/Stateによるデータの受け渡し、React RouterによるSPA開発、React Testing Libraryによる自動テストまでを解説します。本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、旧版「速習 React」をReact Hooksに対応し、React 18の情報で全面的に書き直したものです。
-
【2022.10.27】 「翔泳社 CodeZine(Flutterでデータを端末に保存する方法は?~Key-Valueでの値の保存とファイルへの保存~)」記事掲載
-
今回は、チャット部分の実装の前にその準備知識として必要になるデータを端末に保存する方法について紹介します。
-
【2022.10.21】 「@IT パスとファイルシステムの操作――Rustのファイルとディレクトリの操作を理解する」記事掲載
-
今回は、Path構造体とその可変版であるPathBuf構造体を掘り下げて、パス文字列の自由自在の操作を紹介します。
-
【2022.10.20】 「Ruby on Rails 7ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
人気のポケットリファレンスにRails7が新登場。
逆引きで知りたい情報をすぐに探せて、豊富な用例から具体的な実装のイメージがつかめます。Action Mailbox/Action Text/Action Cable/Active Storage/Active Jobなど重要コンポーネントを新規書き下ろしで大幅に増強。開発者必携の1冊です。
-
【2022.10.20】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(書籍情報をAPIで検索してみよう【楽天ブックス系API】)」記事掲載
-
今回は、「楽天ウェブサービス」「楽天ブックス系API」の概要を紹介し、アプリケーションIDの取得、API呼び出しのテストまでを取り上げます。
-
【2022.10.20】 「翔泳社 CodeZine(「ActiveReports」でBlazorアプリケーションに帳票出力機能を追加してみよう)」記事掲載
-
グレープシティの.NET帳票コンポーネント「ActiveReports for .NET 16.0J」のBlazorビューワ機能について、簡単な帳票アプリの作成をとおして、その魅力を紹介します。
-
【2022.10.19】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で、マウス操作を自動化する)」記事掲載
-
今回は、UIオートメーションのうち、マウスでのデスクトップアプリケーション操作のサンプルフローを説明します。
-
【2022.10.18】 「翔泳社 CodeZine(iOS16/SwiftUI 4の新機能の使い方──Chartsフレームワーク、Navigation、Advanced controls)」記事掲載
-
iOS16で追加された機能やSwiftUI 4で実装された新しい機能の使い方を、サンプルを作成しながら説明します。
-
【2022.09.30】 「翔泳社 CodeZine(「Java19」は何が新しいのか? 注目すべき新機能とJava17以降の変更点を解説)」記事掲載
-
Java19がリリースされました。そこで、今回は、次のLTSバージョンであるJava21を見据えたJava18、Java19の変更点を中心に紹介します。
-
【2022.09.28】 「Vue 3 フロントエンド開発の教科書」(技術評論社)配本開始
-
人気のWebフロントエンドフレームワーク「Vue.js」の解説書です。
「Vue 3」では、TypeScriptを標準言語に採用、新機能Composition API、Vite、Piniaも搭載され、大幅に機能が更新・強化されました。本書では、Composition APIによるコンポーネント開発やPiniaによる状態管理、非同期処理やユニットテストなど、新機能を駆使して解説しています。
-
【2022.09.28】 「翔泳社 CodeZine(Excelライクな「SpreadJS」で、Web APIから取得したデータを集計するページをAngular+ASP.NET Core環境で作ろう!)」記事掲載
-
JavaScriptライブラリ「SpreadJS」を、JavaScriptフレームワークAngularと組み合わせて利用する例を紹介します。
-
【2022.09.22】 「@IT ファイルの読み出しと書き込み――Rustのファイル入出力を理解する」記事掲載
-
今回は、ファイルや標準入出力とのデータのやりとりについて扱います。
第8回と同様にテキストファイルを用意して、それに対して操作します。なお、今回はiosパッケージとして作成していきます。
-
【2022.09.21】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo」のFlexGridをVue.js+ASP.NET Core環境で使ってみよう)」記事掲載
-
グレープシティのJavaScriptライブラリ「Wijmo」に含まれるグリッド部品FlexGridを、JavaScriptフレームワークVue.jsおよび、マイクロソフトのサーバー側フレームワークASP.NET Coreと組み合わせて利用する方法を説明します。
-
【2022.09.16】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7で簡単にCSSフレームワークを導入! Tailwind CSSとBootstrapを活用したチュートリアルで学ぶ)」記事掲載
-
今回は、前回作成したReactアプリに、cssbundling-railsを使ってCSSフレームワークを導入します。この過程を通じて、このライブラリの目的と機能について理解します。
-
【2022.09.15】 「翔泳社 CodeZine(開発の定番「VSCode」とは? インストールから使い方までを解説)」記事掲載
-
今回は、Visual Studio Codeのあらましを紹介し、macOSとWindowsを例にしてダウンロードとインストールを行います。
-
【2022.09.12】 「翔泳社 CodeZine(フレームワークに頼らない! フロントエンド技術「Web Components」のAPIを学ぼう)」記事掲載
-
今回は、前回紹介したWeb Componentsを構成する3つの要素についてより詳しく解説します。実用する際に柔軟に取捨選択ができるよう、学んでいきましょう。
-
【2022.09.09】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その5)」記事掲載
-
今回はコンテナオーケストレーションツールの代表格である「Kubernetes」をAuzre上で実行することのできる、「Azure Kubernetes Service」について紹介します。
-
【2022.09.08】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で取得したXMLから任意のデータを抽出する)」記事掲載
-
今回は、前回取得したXMLファイルからXML関連アクションを使用して、データを取り出すサンプルフローを説明します。
-
【2022.08.31】 「翔泳社 CodeZine(【Flutterで画面の連携機能を作る】サーバにhttpリクエストをする方法とは?)」記事掲載
-
前回は、作成したサンプルアプリの通信部分で実際にアクセスしないモック実装をしましたが、今回はその部分で、実際にhttpリクエストをする実装を行います。
-
【2022.08.30】 「翔泳社 CodeZine(.NET 6でASP.NET CoreのMVCアプリケーションのデータ処理を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、アプリケーションのモデルにScaffoldingによるCRUD機能を追加する過程を通して、モデルのあるコントローラとビューの動作を理解します。
-
【2022.08.29】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でWebサービスからのXML取得を自動化する)」記事掲載
-
今回は、書籍情報を検索するWebサービスから、HTTP関連アクションでXMLを取得する方法について解説します。
-
【2022.08.26】 「@IT 単体テストと統合テスト――Rustの自動テスト機能を理解する」記事掲載
-
今回は、Rustの備える自動テスト機能である単体テストと統合テスト、ドックテストについて扱います。
-
【2022.08.25】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(YouTube動画を検索してみよう【YouTube Data API】後編)」記事掲載
-
前回の続きとしてExcel VBAにおけるYouTube APIの活用について紹介します。今回はワークシートを準備してスクリプトを作成し、サンプルを完成させます。
-
【2022.08.22】 「翔泳社 CodeZine(.NET 6でASP.NET CoreのMVCアプリケーションの基本を理解する)」記事掲載
-
今回は、MVCパターンによるアプリケーションを自動生成し、その構成を見ていくことでアプリケーションの基本的な成り立ちを理解します。
-
【2022.08.12】 「@IT TypeScriptの型操作にまつわるあれこれ」記事掲載
-
今回は、既存の型定義やオブジェクトから新たな型定義を作成できるユーティリティー型について、あれこれ紹介していきます。
-
【2022.08.08】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(YouTube動画を検索してみよう【YouTube Data API】)」記事掲載
-
今回、次回と2回にわたってExcel VBAにおけるYouTube APIの活用について紹介します。
今回は、「YouTube API」の概要を紹介し、API呼び出しのテストまでを取り上げます。
-
【2022.08.03】 「翔泳社 CodeZine(Vue.jsでWebページをつくる際の肝!「コンポーネント」をTypeScriptで活用しよう)」記事掲載
-
今回は、Vue.jsでWebページを作る際の構成要素となる「コンポーネント」について説明していきます。
-
【2022.07.26】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でPDFからのデータ抽出を自動化する)」記事掲載
-
今回は、Power Automate for Desktopのフローから、PDF形式のファイルを読み込んで、データを抽出するアクションを説明します。
-
【2022.07.25】 「翔泳社 CodeZine(スタンドアロンコンポーネントと型付きリアクティブフォームに大注目!「Angular」バージョン14の新機能紹介)」記事掲載
-
今回は2022年6月にリリースされたバージョン14について、変更点や新機能を紹介していきます。
-
【2022.07.23】 「日経BP社 日経ソフトウエア 2022年9月号 特別付録(C#の教科書 C#10対応 ダイジェスト版)」記事掲載
-
特別付録(C#の教科書 C#10対応 ダイジェスト版)
「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」単行本の内容を抄録した冊子です。
-
【2022.07.22】 「@IT モジュールとワークスペース――Rustのプロジェクト管理を理解する」記事掲載
-
今回は、モジュールをクレートに分割する方法、そして複数のパッケージから成るプロジェクトを管理するワークスペースの仕組みについて解説します。
-
【2022.07.21】 「独習C# 第5版」(翔泳社)配本開始
-
C#の文法・プログラムの書き方を、さまざまなサンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。最新C# 10.0に対応しており、今から始める方にも、これまでの復習をしたい方にもお勧めです。
解説→例題→理解度チェックの3ステップで、C#の文法をきちんと習得できます。
本書掲載のサンプルは、ダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
-
【2022.07.15】 「@IT 正規表現のマッチングをどこからでも―「境界アサーション」と「ルックアラウンドアサーション」」記事掲載
-
今回は、「^」「$」など登場済みのものからECMAScript 2015以降で利用可能になった全てのアサーションについて扱います。
-
【2022.07.14】 「@IT TypeScriptのインタフェースにまつわるあれこれ」記事掲載
-
前回は、既存のデータ型を組み合わせて新たなデータ型を定義できる型エイリアスを紹介しました。今回は、データ型を定義できるもうひとつの仕組みとして、インタフェースについてあれこれ紹介していきます。
-
【2022.07.14】 「翔泳社 CodeZine(Flutterでのデータ連携・処理について解説!~非同期処理と画面の連携機能を作ろう~)」記事掲載
-
今回は、アプリ内でデータ連携・処理をする場合のイメージがつきやすいように、サンプルアプリを通じて、Flutterでのデータ連携・処理について紹介します。
-
【2022.07.13】 「翔泳社 CodeZine(Vue.jsの基本記法をおさらいしつつ、Nuxt 3ならではの「useAsyncData」「useFetch」機能を試してみよう)」記事掲載
-
今回は、Vue.jsの基本記法を簡単に確認した後、Nuxt 3で利用できる「useAsyncData」「useFetch」機能を紹介します。
-
【2022.07.11】 「翔泳社 CodeZine(ステートマシンを定義して状態管理を行うライブラリ「XState」を解説)」記事掲載
-
Reactの世界ではFluxを軸にして多くの状態管理手法が提案され続けています。
今回は、コンピュータの世界で古典的なステートマシンを用いたXStateというライブラリについて、解説します。
-
【2022.07.08】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7における、バンドラーを用いたReactアプリ開発~jsbundling-railsとesbuild~)」記事掲載
-
今回は、前回importmap-railsとPropshaftを使って作ったReactアプリをjsbundling-railsとesbuildで開発します。この過程を通じて、これらのライブラリの目的と機能について理解します。
-
【2022.07.07】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(Googleマップを表示してみよう【Google Maps Platform②】)」記事掲載
-
前回、APIの概要を紹介し、APIキーの取得やAPI呼び出しのテストを行いました。今回はワークシートを準備してスクリプトを作成し、サンプルを完成させます。
-
【2022.06.27】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7ではReactアプリ作成が簡単に! importmap-railsとPropshaftを活用したチュートリアルで体感しよう)」記事掲載
-
今回は、Rails 7で導入された新機能から、importmap-railsとPropshaftを使ってReactアプリを開発する過程を通じ、これらのライブラリの目的と機能について理解します。
-
【2022.06.24】 「@IT クレートとモジュール――Rustのモジュールシステムを理解する」記事掲載
-
今回は、Rustアプリケーションを構成するクレートやパッケージ、関数等の要素に論理的な階層構造を導入するモジュールについて解説します。
-
【2022.06.23】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でデータベースの操作を自動化する)」記事掲載
-
前回は、データベースにデータを登録するフローの作成を説明しました。今回は、データベースから、データを取得するフローの作成を説明します。
-
【2022.06.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その4)」記事掲載
-
今回は、複数のコンテナから1つのWebアプリケーションを構築する「Docker Compose」をWeb App for Containersで使用する方法を説明します。
-
【2022.06.21】 「翔泳社 CodeZine(.NET 6でASP.NET CoreのRazor PagesによるMVVMパターンを理解する)」記事掲載
-
今回は、Scaffoldingによって追加されたCRUDページのソースファイルなどを読み解きながら、Razor PagesによるMVVMパターンの実態を理解します。
-
【2022.06.17】 「翔泳社 CodeZine(【2022年版】Android StudioのインストールとAndroidアプリの開発環境構築方法)」記事掲載
-
Androidアプリ開発に必要な環境構築と、初めてのAndroidアプリの作成方法について解説します。
-
【2022.06.17】 「@IT 正規表現のマッチングをカスタム化する――「フラグ」」記事掲載
-
今回は、ECMAScript 2015以降で大幅に強化された、正規表現のマッチングをカスタム化するフラグについて解説します。
-
【2022.06.15】 「翔泳社 CodeZine(.NET MAUIでラーメンタイマーアプリを作ろう【フレームワークの使い方を解説】)」記事掲載
-
今回は、.NET MAUI(.NETマルチプラットフォームアプリUI)をとりあげます。デスクトップとモバイル(Android)に対応した、簡単なアプリを作成して、フレームワークの使い方を解説します。
-
【2022.06.13】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(場所や住所を検索してみよう【Google Maps Platform①】)」記事掲載
-
連載第8回と第9回では、Excel VBAにおけるGoogle Maps Platformの活用について紹介します。今回は、「Google Maps Platform」の概要を紹介し、IDの取得、API呼び出しのテストまでを取り上げます。
-
【2022.06.13】 「翔泳社 CodeZine(Flutter3へのアップグレードでどう変わる?――注目の新規機能と重要な変更点を解説)」記事掲載
-
今回はこれまで説明してきたFlutterに関連することを中心にFlutter3の内容について紹介していきます。
-
【2022.06.10】 「@IT TypeScriptの型エイリアスにまつわるあれこれ」記事掲載
-
前回は、クラスや関数を利用する段階で型の指定ができるジェネリクスについて、紹介しました。今回は、今あるデータ型をもとに、新たなデータ型を定義できる型エイリアスについて紹介します。
-
【2022.06.03】 「翔泳社 CodeZine(進化し続けるフロントエンド技術「Web Components」はライブラリ不要!――気軽に始めて開発の生産性を高めよう)」記事掲載
-
Node.jsの力を借りず、ブラウザの力だけでUIの部品化ができる技術として、Web Componentsを解説していきます。今回はバックグラウンドの思想と簡単な使い方を紹介します。
-
【2022.06.02】 「翔泳社 CodeZine(Rustでわかる! WebAssemblyのメリット~処理速度の違いを、サンプルを作りながら体験しよう)」記事掲載
-
今回はいよいよ、Rust言語でWebAssemblyを実装していきます。また実装したサンプルを利用して、WebAssemblyのメリットなどを説明します。
-
【2022.05.31】 「翔泳社 CodeZine(.NET 6でASP.NET CoreのRazor Pagesアプリケーションにデータ処理を絡めた機能拡張を施す)」記事掲載
-
今回は、アプリケーションへのモデルの追加、ScaffoldingによるCRUDページの追加を行い、シンプルな手順でアプリケーションが拡張できることを理解します。
-
【2022.05.30】 「翔泳社 CodeZine(Flutterのマテリアルデザインで用意されているウィジェットを紹介【Dialog/BottomSheet/SnackBar編】)」記事掲載
-
今回は、入力時の補助的表示や処理前後の確認・通知などをモーダルやポップアップで表示するウィジェットを紹介します。
-
【2022.05.27】 「@IT ジェネリクスとトレイト――Rustでジェネリクス型を実装する」記事掲載
-
今回は、独自のジェネリクス型を定義し、メソッドを実装してみるという過程を通じて、メソッドと切り離せない重要な概念であるトレイト(trait)を紹介します。
-
【2022.05.25】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でデータ登録を自動化する)」記事掲載
-
今回は、Power Automate for Desktopのフローから、DBMSに接続して、データを登録するアクションについて解説します。
-
【2022.05.24】 「速習 ASP.NET Core - Razor Pages編」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書では、ASP.NET Core Razor Pages開発に必要な知識を4つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、既刊「速習 ASP.NET Core 3」をRazor Pagesに対応し、最新の情報で全面的に書き直したものです。
-
【2022.05.23】 「翔泳社 CodeZine(初めての.NET MAUIアプリを作ってみよう【マルチプラットフォームGUI技術を解説】)」記事掲載
-
今回は、マルチプラットフォームに対応したUIフレームワークである、.NET MAUIのインストールと、自動生成されるテンプレートプロジェクトについて紹介します。
-
【2022.05.20】 「@IT 正規表現のマッチングを思い通りに――「境界アサーション」と「非貪欲な数量詞」」記事掲載
-
今回は、マッチング位置を明示する境界アサーションと、最短マッチのための非貪欲な数量詞について扱います。
-
【2022.05.13】 「@IT TypeScriptのジェネリクスにまつわるあれこれ」記事掲載
-
前回は、クラス内での特殊なthisの使い方、抽象クラス、staticを紹介しました。今回は、クラスや関数を利用する段階で型の指定ができるジェネリクスについて、あれこれ紹介していきます。
-
【2022.05.12】 「翔泳社 CodeZine(Flutterのマテリアルデザインを活用した日付入力と時間入力コンポーネントを紹介)」記事掲載
-
今回は日付入力と時間入力コンポーネントを紹介します。カレンダーUIや入力制限など、自作するのはなかなか難しいですが、今回紹介するコンポーネントを使えばそのような面倒なことを考えずに気軽に利用できます。
-
【2022.05.11】 「翔泳社 CodeZine(.NET 6でASP.NET CoreのRazor Pagesアプリケーションを理解しよう)」記事掲載
-
今回は、ページ指向のフレームワークであるRazor Pagesのアプリケーションをテンプレートから作成し、MVVMパターンアプリケーションの基本を理解します。
-
【2022.05.06】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(ワークシートにいろいろなふりがなを入れてみよう【Yahoo!JAPAN テキスト解析API】)」記事掲載
-
前回に引き続きJSONデータによるWebサービスの呼び出しについて学びます。前回、IDの取得やAPI呼び出しのテストを行い、ワークシートの基本的な準備を済ませました。今回はスクリプトを作成し、サンプルを完成させます。
-
【2022.05.02】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Vue.js 3 - Composition API編』発売、Vue.js 3の新たな標準が学べる入門書)」記事掲載
-
新刊「速習 Vue.js 3 - Composition API編」について、一般レビュー読者(春の嵐さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2022.04.30】 「ゼロからわかる TypeScript入門」(技術評論社)配本開始
-
TypeScriptの基本的な文法とプログラミング方法を丁寧に解説した入門書です。最終章では、Web APIとJSONを利用した非同期Webアプリケーションの作成方法を紹介します。Web開発で役立つ活用テクニックを短時間ですばやく学習できます。
サンプルコードは、サポートページよりダウンロードできます。
-
【2022.04.27】 「速習 Vue.js 3 - Composition API編」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書は、Vue.js 3の使い方を13個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。新たな標準環境Vite、Pinia、Vitestなどにも対応しました。本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、既刊「速習 Vue.js 3」(Amazon Kindle)をVue.jsの新しいAPI「Composition API」対応で全面的に書き直したものです。
-
【2022.04.25】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その3)」記事掲載
-
今回はコンテナ化されたWebアプリケーションをApp Service上で実行することのできる「Web App for Containers」について説明します。
-
【2022.04.23】 「速習 Laravel 改訂2版」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書は、PHPフレームワークであるLaravelについて短時間で概要を掴みたい方のための書籍です。9つのPartに分けて、Laravelの基本からテンプレート開発、データベース連携、リクエスト/レスポンス処理、ルーティング設定までを、サンプルコードと共に詳しく解説しています。
※本書は、旧版「速習 Laravel 6」をバージョン9で改訂したものです。
-
【2022.04.22】 「@IT ハッシュマップと文字列――Rustのコレクションをさらに理解する」記事掲載
-
前回はデータ型を抽象化するジェネリクスと、ジェネリクスを生かしたデータ型でコレクションの1つでもあるベクターを紹介しました。今回は、ハッシュマップと文字列を紹介します。
-
【2022.04.19】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(ふりがな入力を自動化しよう【Yahoo!JAPAN テキスト解析API】)」記事掲載
-
連載第6回目と第7回目では、Excel VBAにおけるJSONデータによるWebサービスの呼び出しについての手順を学びます。今回は、「Yahoo! JAPANテキスト解析API」の概要を紹介し、IDの取得、API呼び出しのテストまでを取り上げます。
-
【2022.04.15】 「翔泳社 CodeZine(ドラッグ&ドロップで簡単にファイルが選択できる「react-dropzone」を解説)」記事掲載
-
ライブラリを使うことでドラッグ&ドロップによるリッチなファイル選択UIを実装するとができます。今回はその一例として、react-dropzoneについて解説します。
-
【2022.04.15】 「@IT 正規表現における文字の指定方法を深める――「文字クラス」と「Unicodeプロパティエスケープ」」記事掲載
-
今回は、文字クラスについておさらいし、本命のUnicodeプロパティエスケープを紹介していきます。
-
【2022.04.13】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でメール操作を自動化する)」記事掲載
-
前回はPower Automate Desktopフローからブラウザー(Google Chrome)の操作を使用したフローのデザインを紹介しました。今回は、メールの送受信をするアクションを紹介します。
-
【2022.04.11】 「日経BP社 スキマ時間で学べる Python活用講座」記事掲載
-
第6章 「Pythonなら超手軽に学べる!データサイエンス時代のSQL」を担当しています。
-
【2022.04.08】 「@IT クラスの型にまつわるあれこれ(3)~クラスにおける特殊なthisと抽象クラスとstatic~」記事掲載
-
今回は、クラスの型に関するあれこれを紹介する最後として、クラス内での特殊なthisの使い方、抽象クラス、staticを紹介します。
-
【2022.04.04】 「翔泳社 CodeZine(Rails 7におけるクライアントサイド開発の全体像とアセット管理の新たな選択肢)」記事掲載
-
本連載では、2021年12月にリリースされたRails 7にフォーカスし、クライアントサイド開発のための様々な機能を、API開発やリアルタイムWeb開発も絡めて紹介します。初回は、Rails 7におけるクライアントサイド開発の全体像について扱います。
-
【2022.04.04】 「翔泳社 CodeZine(「Angular」の進化は止まらない――この1年で追加されたバージョン12・13の新機能は?)」記事掲載
-
今回は2021年5月リリースのバージョン12と11月リリースのバージョン13について、変更点や新機能を紹介していきます。
-
【2022.03.25】 「@IT コレクションとジェネリクス―Rustのジェネリクスをベクターで理解する」記事掲載
-
コレクションは、モダンなプログラミング言語では必須のユーティリティーです。今回は、コレクションの種類(ベクター、ハッシュマップ、文字列)、コレクションには欠かせないジェネリクスを紹介します。
-
【2022.03.19】 「これからはじめるVue.js 3実践入門」(SBクリエイティブ)配本開始
-
JavaScriptフレームワーク「Vue.js」について解説した入門書です。
Vue.jsの中核である、ページを構成するUI部品「コンポーネント」をしっかりと解説し、さらに本格的なアプリ開発で必要となる要素までを網羅的に取り扱います。
サンプルコードは、サポートページよりダウンロード可能で、試しながら理解できます。
-
【2022.03.18】 「@IT マッチしたら置き換える――「キャプチャグループ」と「置換」」記事掲載
-
文書作成で正規表現を使うと、ふぞろいのパターンを見つけてそれを置換で整えたり、順番を入れ替えたりといった操作を一気にできます。今回は、文書作成の効率をアップする正規表現による置換を紹介します。
-
【2022.03.15】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(GitHubのプロジェクト管理ワークシートを作成しよう【GitHub API】)」記事掲載
-
前回は、GitHubについて理解し、必要なリポジトリの準備、そしてAPIの動作確認まで行いました。今回は、それらを一覧表示するExcelワークシートを作成していきます。
-
【2022.03.10】 「@IT クラスの型にまつわるあれこれ(2)~クラスの継承とクラス間の型の関係について~」記事掲載
-
前回は、オブジェクトのひな型となるクラスに関して、基本的な内容を紹介しました。今回はその続きとして、クラスの継承やクラスをnewしたオブジェクトそのものの型について紹介します。
-
【2022.03.09】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo」のFlexGridをReact+ASP.NET Core環境で使ってみよう)」記事掲載
-
本記事では、グレープシティのJavaScriptライブラリ「Wijmo(ウィジモ)」に含まれるグリッド部品FlexGridを、Reactと組み合わせて利用する方法を説明します。
-
【2022.03.07】 「翔泳社 CodeZine(【Flutter開発の核となるマテリアルデザイン】スイッチ・スライダー・チップコンポーネントを紹介)」記事掲載
-
今回は、スイッチ・スライダー・チップコンポーネントを紹介します。
これらは、利用用途を限定した使い方をすることで、よりアプリに適した表示と操作を提供するコンポーネントになっています。
-
【2022.03.03】 「基礎からしっかり学ぶC#の教科書 第3版 C# 10対応」(日経BP)配本開始
-
C#の使い方を、基礎から丁寧に解説した入門書です。
プログラミングに必要な基礎知識を体系的に学習できます。各章末には復習問題があります。最終章では簡単なアプリを作成し、本書で学んだこと全体が復習できます。掲載サンプルは、出版社サイトからダウンロード可能。
本書は2019年発行の「基礎からしっかり学ぶC#の教科書 改訂新版 C# 8対応」を、執筆時点の最新情報に合わせて全面的に改訂し、C# 10に対応させたものです。
-
【2022.03.02】 「翔泳社 CodeZine(Vue.jsの世代交代が到来! Vue 3デフォルト時代の「Vue.js開発新常識」)」記事掲載
-
今回はVue.jsの公式ブログから発信された「Vue 3をデフォルトバージョンにする」発表と、それに伴って、これまでと変わっていくVue.js開発の新常識を紹介します。
-
【2022.02.25】 「@IT 例外によらないエラー処理――Rustのエラー処理を理解する」記事掲載
-
Javaなどでは「例外」としてエラー処理が実装されていますが、Rustのエラー処理は例外という仕組みによらない独特なものです。今回は、Rustにおけるエラー処理の方法を紹介します。
-
【2022.02.24】 「翔泳社 CodeZine(Windowsで進化するマルチプラットフォームGUI技術を解説~デスクトップアプリ開発の概観~)」記事掲載
-
本連載では、Windows環境で開発可能なマルチプラットフォームGUI技術を解説します。今回は、デスクトップアプリの開発に利用できる技術を総覧しながら、それぞれを選択するポイントをまとめます。
-
【2022.02.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その2)」記事掲載
-
今回はAzure Container Registryの提供するコンテナイメージビルドの手法であるACRタスクと、コンテナの実行サービスであるAzure Container Instancesを使ったコンテナの実行方法について紹介します。
-
【2022.02.22】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でブラウザー上でスクリーンショットを取得する)」記事掲載
-
前回はPower Automate Desktopフローからブラウザー操作を使用したフローのデザインを紹介しました。今回は、引き続きブラウザー自動化を使って、情報を収集するフローを紹介します。
-
【2022.02.18】 「@IT 基本的な正規表現パターンの書き方――使用頻度の高い「メタ文字」と「エスケープ」」記事掲載
-
今回は、正規表現パターンの書き方の基本、代表的な文字クラス、文字集合、数量詞、そしてエスケープについて解説します。
-
【2022.02.17】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(GitHubをプロジェクト管理に活用しよう【GitHub API】)」記事掲載
-
今回は、GitHubの概要について紹介し、リポジトリの作成や必要な設定、そしてAPIを使えるようになるまでを取り上げます。
-
【2022.02.10】 「@IT クラスの型にまつわるあれこれ(1)~クラス構文そのものについてのあれこれ~」記事掲載
-
今回から3回にわたって、オブジェクトのひな型となるクラスに関して、あれこれ紹介していきます。今回は、そのうちクラス構文そのものについてのあれこれを紹介していきます。
-
【2022.02.09】 「翔泳社 CodeZine(「Nuxt 3」の新機能を体験してみよう――環境作成からVue 3の新機能活用・Nuxt Bridgeの利用方法まで)」記事掲載
-
今回は、Nuxt 3の内容と現状を説明するとともに、Nuxt 3のプロジェクトを生成して動作を確認します。また、前バージョン「Nuxt 2」のプロジェクトにNuxt 3の機能を導入する「Nuxt Bridge」の利用法を説明します。
-
【2022.02.02】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Coreとは? .NETの全体像から概要や特徴、サブフレームワークの違いを理解する)」記事掲載
-
今回は、.NETの全体像と、そのWebアプリケーション開発フレームワークであるASP.NET Coreの概要とサブフレームワークを紹介します。
-
【2022.02.01】 「TECHNICAL MASTER はじめてのAndroidアプリ開発 Java編」(秀和システム)配本開始
-
基礎から応用まで確実に学べるステップアップ方式です。
Android Studio Arctic Fox(2020.3.1)対応で、開発環境の構築からビュー開発、インテント、データベース連携はもちろん、センサーやGPSといったハードウェアとの連携やサービス開発、アプリの公開手順など、情報満載です。
書籍掲載のサンプルは、サポートサイトからダウンロードできます。
-
【2022.01.28】 「@IT 構造体を超える構造体――Rustの構造体と列挙型を理解する」記事掲載
-
Rustについて基本からしっかり学んでいく本連載。
今回は、既存の型のデータを集めて新たな型を定義できる構造体と列挙型について紹介します。
-
【2022.01.28】 「翔泳社 CodeZine(Swift 5.5でサポートされた非同期処理の使い方――async/await構文と新UIクラス)」記事掲載
-
Swift 5.5からサポートされた非同期処理について説明します。非同期処理とそれまでの処理の違い、非同期処理の具体的な使い方など例を挙げながら解説します。
-
【2022.01.26】 「翔泳社 CodeZine(React向けUIライブラリ「Chakra UI」で、より複雑なアプリケーションを作る際に必要なコントロール用のUI【後編】)」記事掲載
-
前回はレイアウト、テキスト表示、画像表示に関するChakra UIのコンポーネントを扱いました。今回はもう少し複雑なアプリを作る際に必要となる、各種コントロール用のUIについて解説します。
-
【2022.01.25】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でWebブラウザーでの作業を自動化する)」記事掲載
-
前回は、フローから簡単なExcel操作を行いました。
今回は、Power Automate Desktopフローからのブラウザー(Google Chrome)の操作を使用したフローをデザインします。
-
【2022.01.17】 「翔泳社 CodeZine(JavaScript入力コントロール「InputManJS」にBootstrapを組み合わせてより便利な入力フォームを作ろう)」記事掲載
-
本記事では、InputManJSを、CSSフレームワークの定番「Bootstrap」と組み合わせて活用し、InputManJSの便利な入力フォーム機能をパワーアップする方法を紹介します。
-
【2022.01.17】 「@IT TypeScriptの関数はどのように役立つのか(後編)」記事掲載
-
前回は関数の型に関して、基本となる引数や戻り値の型、さらには関数そのものの型を紹介しました。今回は引き続き、関数の型を掘り下げていき、型ガードやオーバーロードなどを紹介します。
-
【2022.01.17】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureでコンテナ化アプリを動かしてみよう その1)」記事掲載
-
今回は、コンテナ化アプリケーションについての説明と、Azureが提供するコンテナ化アプリケーション実行のためのサービス群について紹介します。
-
【2022.01.14】 「@IT 「正規表現」とは――すぐに使う方法と「ECMAScript」のバージョン」記事掲載
-
正規表現の基本と、ECMAScript(JavaScript)における利用方法を紹介する連載。初回は、ECMAScriptのバージョンと正規表現の機能対応、ブラウザでのサポート状況、正規表現を扱う方法(オブジェクト、メソッド)について扱います。
-
【2022.01.14】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(全国の天気予報を自動で取得してみよう【天気予報API】)」記事掲載
-
今回はJSON形式のデータに対して解析を行います。Webサービスの多くは、データをJSON形式で提供してるので、似たようなケースでは同様の手順で応用できるでしょう。題材としては、気象庁の提供する天気予報APIを用います。
-
【2022.01.07】 「Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書」(技術評論社)配本開始
-
高性能・高機能CSSフレームワーク「Bootstrap」の解説書です。
バージョン5では、レガシーなIE対応やjQueryコードの完全排除、コンポーネントやフォームの刷新、CSS Grid対応などが行われました。
Bootstrap 5の基本から、CSSクラスを利用したスタイリング、コンポーネントやJavaScriptを利用したUI実装などを解説します。後半ではWebページのモックアップの実装方法やオリジナルフレームワークを作るためのカスタマイズ方法なども紹介します。
-
【2021.12.21】 「独習JSP&サーブレット 第3版」(翔泳社)配本開始
-
Javaの基本をマスターした方向け、Webアプリ開発の入門書です。
JSP&サーブレットの基礎からDB連携、便利なライブラリの使い方まで、1つ1つやさしく丁寧に解説します。第3版ではJakarta EE/サーブレット5.0に対応したほか、Visual Studio Codeを使った開発&新機能の解説など全面的な改訂を行っています。
掲載サンプルはサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2021.12.17】 「翔泳社 CodeZine(Flutterのマテリアルデザインをフル活用! テキスト入力の設定・取得~ラジオボタン・チェックスボックスの入力コンポーネントを紹介)」記事掲載
-
テキスト入力フィールドについて、入力値の取得方法と外部からの入力値の設定方法を紹介します。また、ラジオボタンとチェックスボックスの入力コンポーネントを紹介します。
-
【2021.12.14】 「@IT Rustの「借用」と「参照」の仕組み、利用方法を理解する」記事掲載
-
Rustによるメモリ安全なプログラミングを実現する機能の代表が所有権と借用です。前回は所有権を取り上げたので、今回は、所有権による制約の中で値を利用するための借用と参照の仕組みを解説します。
-
【2021.12.10】 「日経BP 計算や関数の利用もできる、知られざるSELECT文の機能」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
今回は、「LIMIT句」で結果の個数を制限したり、SELECT文で計算式や関数を使う方法を紹介します。
-
【2021.12.09】 「日経BP SQLの基本中の基本、「SELECT文」をマスターする」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
ここまではSELECT文でテーブル内の全データを取得してきてきましたが、SELECT文にはもっといろいろな機能があります。それらを解説していきます。
-
【2021.12.08】 「日経BP Excelデータをデータベースに格納、Pythonなら簡単」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
前回、基本のキホンを体験したところで、Pythonならではと言えるプログラミングに挑戦してみましょう。
-
【2021.12.08】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でExcelブック操作を自動化する)」記事掲載
-
今回は、Power Automate DesktopフローからのExcelブックの基本的な操作方法をデザインします。
-
【2021.12.07】 「翔泳社 CodeZine(Vue.jsの基本記法を学んでTypeScriptで自在に処理をコーディングしよう)」記事掲載
-
前回は本題から少し寄り道をして、Vue.jsなどのプロジェクト生成や実行を高速に実行できるできるCUIツール「Vite」について説明しました。今回からいよいよ本題に戻って、Vue.jsの基本記法を学んでいきます。
-
【2021.12.07】 「日経BP これができれば一人前、SQLによるデータベース操作」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
今回は早速、SQLのプログラミングを始めます。Pythonの対話モードを使って、SQLを少しずつ実行していきます。
-
【2021.12.06】 「翔泳社 CodeZine(Flutterのマテリアルデザインを使ったコンポーネントを紹介【入力コンポーネント編】)」記事掲載
-
今回から入力コンポーネントを紹介します。入力コンポーネントは種類が多いので、今回は利用することが多いテキスト入力について説明します。
-
【2021.12.06】 「日経BP エンジニアの必須知識「SQL」、話題のPythonで賢く学ぶ」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2021年5月号 特集の再掲記事です。
Pythonに付属の「SQLite 3」を使えば、SQLデータベースのプログラミングを手軽に始められます。SQLの基本的な使い方を解説します。
-
【2021.12.01】 「3ステップでしっかり学ぶ Python 入門」中国語版 配本開始
-
「3ステップでしっかり学ぶ Python 入門」中国語版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2021.11.30】 「TECHNICAL MASTER はじめてのAndroidアプリ開発 Kotlin編」(秀和システム)配本開始
-
基礎から応用まで確実に学べるステップアップ方式です。
Android Studio Arctic Fox(2020.3.1)対応で、開発環境の構築からビュー開発、インテント、データベース連携はもちろん、センサーやGPSといったハードウェアとの連携やサービス開発、アプリの公開手順など、情報満載です。
書籍掲載のサンプルは、サポートサイトからダウンロードできます。
-
【2021.11.26】 「@IT TypeScriptの関数はどのように役立つのか(前編)」記事掲載
-
今回は関数で型を扱う場合を紹介していきます。基本となる引数や戻り値の型、さらには関数そのものの型を紹介します。
-
【2021.11.26】 「@IT Pythonの「Prophet」ライブラリで株価予測をしてみよう」記事掲載
-
最終回となる今回は、ローソク足とともにこれまでに計算したオシレーターなど一式を1つのグラフで表示する方法や過去の株価データを基にした株価予測の方法を解説します。
-
【2021.11.26】 「翔泳社 CodeZine(カスタマイズ性と生産性を両立する、React向けのUライブラリ「Chakra UI」の魅力的な部品【中編】)」記事掲載
-
今回は、アプリケーション開発の基礎となる、レイアウト、テキスト表示、メディア表示に関するコンポーネントについて解説します。
-
【2021.11.25】 「@IT 「Rustは安全でも難しい」といわれる理由――メモリ安全を実現する「所有権」の仕組み」記事掲載
-
今回はRustにおける核心的な機能でRustによるメモリ安全なプログラミングを実現する機能の代表となる所有権を解説します。
-
【2021.11.24】 「翔泳社 CodeZine(Flutterが採用しているマテリアルデザインを使ったコンポーネントを紹介【ボタン編】)」記事掲載
-
今回はマテリアルデザインを使ったボタンとメニューコンポーネントについて説明します。
-
【2021.11.22】 「@IT JavaScriptにはないTypeScript独自の型あれこれ」記事掲載
-
前回は、基本中の基本に当たる、型指定にまつわるあれこれを紹介しました。今回はJavaScriptにはない、TypeScript独自の型のあれこれを紹介します。
-
【2021.11.15】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でファイルやフォルダーの操作を自動化する)」記事掲載
-
今回は、Power Automate Desktopフローからのファイルやフォルダーの操作をデザインします。
-
【2021.11.12】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(通勤経路から運賃を自動で取得してみよう【駅すぱあとWebサービス】)」記事掲載
-
今回は、「駅すぱあと Webサービス」の無料試用版を使って、Webサービスの呼び出しやXMLデータの解析についての手順を紹介します。
-
【2021.11.12】 「@IT 「型」から学ぶTypeScript、JavaScriptとは何が違うのか」記事掲載
-
本連載では、TypeScriptの型に関して、さまざまな方向から紹介していきます。連載1回目の今回は基本中の基本に当たる、型指定のあれこれを紹介します。
-
【2021.11.11】 「作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門 改訂新版」(日経BP)配本開始
-
2019年発行の「作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門」Android Studio 2020.3.1とKotlin 1.5に対応し、大幅に改訂しました。
初心者向けに、Androidアプリとは何か、開発環境の作成、アプリの作成から、作成したアプリをGoogle Playに公開するまでの一連の作業を解説します。
サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2021.11.09】 「翔泳社 CodeZine(Flutterではマテリアルデザインを用いたコンポーネントをどう使うのか【テキスト編】)」記事掲載
-
今回から、テキストやボタン、入力コンポーネントなどのコンポーネントを紹介していきます。まずは、テキストとアイコンを扱います。また、マテリアルデザインについても解説します。
-
【2021.11.08】 「翔泳社 CodeZine(動かして学ぶ! Rustの言語仕様)」記事掲載
-
前回はWebAssemblyの概要を説明するとともに、Rustを利用した単純なWebAssemblyのサンプルを作成しました。今回はWebAssemblyの実装で必要となるRust言語の基礎を説明します。
-
【2021.10.28】 「@IT Rustにおける関数の基本 引数、mut修飾子とは」記事掲載
-
今回は、関数の使い方について解説します。引数や戻り値の有無による書き方や、return式によって関数から抜ける方法などについて紹介します。
-
【2021.10.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Maps」を使って地理情報サービスをアプリケーションに追加しよう その3)」記事掲載
-
今回は、前回実装した検索機能をより使いやすくするために、ユーザーの入力内容によって動的に検索結果を地図上に反映できるようなアプリケーションへと修正していきます。
-
【2021.10.19】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のループアクションを利用する)」記事掲載
-
今回は、ループ(繰り返し)の制御構造を組み込んだフローのデザインを行います。
ループの制御構造を導入することで、ループ対象の部分フローをまとめて、一つのフローとして表すことができます。
-
【2021.10.19】 「@IT Pythonの「Plotly」ライブラリで「ゴールデンクロス」「デッドクロス」を可視化する」記事掲載
-
今回は株価の上昇、下落を示すゴールデンクロスとデッドクロスを描画させる方法を紹介します。
-
【2021.10.08】 「翔泳社 CodeZine(ReactのUIコンポーネントライブラリ「Chakra UI」とは? カスタマイズ性と生産性を両立しよう【前編】)」記事掲載
-
今回は、特に生産性とカスタマイズ性にフォーカスして作られた、Chakra UIというライブラリについて解説します。
-
【2021.10.07】 「翔泳社 CodeZine(話題の爆速CLIツール「Vite」をVue.jsの定番ツール「Vue CLI」と徹底比較!)」記事掲載
-
前回はVue.jsのプロジェクト作成などができるツール「Vue CLI」を紹介しました。今回は少し寄り道をして、Vue.jsだけではなく、Reactなどのプロジェクトをより高速に生成・実行できるCLIツール「Vite」(ヴィート)を紹介します。
-
【2021.10.01】 「翔泳社 CodeZine(コマンドラインツール「Vue CLI」で本格的なVue.jsプロジェクトを作成しよう)」記事掲載
-
今回はVue.jsのプロジェクト作成やビルドなどができるツール「Vue CLI」の利用法を説明します。
-
【2021.10.01】 「@IT Rustの制御構造、演算子とは」記事掲載
-
今回は、数値、文字列リテラルと制御構文(条件分岐、繰り返し)についてRustでどう書くか紹介します。
-
【2021.09.28】 「@IT Pythonの「TA-Lib」ライブラリでテクニカル指標の計算と可視化をしてみよう」記事掲載
-
前回は株価データの取得、データフレームの基本的な取り扱い、簡単な可視化方法を紹介しました。今回は、複数のテクニカル指標の計算と可視化、株価データの考察を行います。
-
【2021.09.28】 「翔泳社 CodeZine(Flutterでのレイアウトの組み合わせ方を学ぼう~実際の画面例を使用)」記事掲載
-
今回は実際の画面サンプルを例にどのようにレイアウトを使っていくかを紹介します。基本的なレイアウトは前回紹介したレイアウトを使いつつも、前回紹介出来なかったレイアウトもいくつか含まれています。
-
【2021.09.22】 「翔泳社 CodeZine(EclipseでAWSアプリを作成してみよう〜AWS Toolkit for Eclipseプラグイン)」記事掲載
-
最終回となる今回は、EclipseからAWSに接続できるプラグインであるAWS Toolkit for Eclipseを紹介します。
-
【2021.09.16】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Maps」を使って地理情報サービスをアプリケーションに追加しよう その2)」記事掲載
-
前回に引き続き地理情報に関するサービスを提供するAzure Mapsについて紹介します。今回は、前回作成した地図を表示するアプリに検索機能を追加する方法について説明します。
-
【2021.09.16】 「@IT 変数でも「不変」がデフォルト――Rustの変数、データ型を理解する」記事掲載
-
今回は、主にC/C++言語の経験者を意識しながら、基本的な文法(変数、データ型、配列など)について、Rustではどう書くかという観点で紹介します。
-
【2021.09.13】 「独習Ruby 新版」(翔泳社)配本開始
-
Rubyの基本的な知識/概念/機能、文法/プログラムの書き方を、さまざまなサンプルと共にしっかり解説します。解説→例題→練習問題(理解度チェック)の3ステップで、基本テクニックを身につけます。実際にサンプルコードを入力し、動かしながら学習することで、いっそう理解が深まります。サンプルはサポートページからダウンロード可能。
-
【2021.09.08】 「マイナビ ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(ニュースフィードを読んでみよう)」記事掲載
-
今回は、ExcelにおけるXMLデータの取り込みと、そのテーブルへの展開、そしてそれをExcel VBAで自動取得して加工するという一連の手順を学びます。
-
【2021.09.07】 「翔泳社 CodeZine(Flutterの基本的なレイアウトの考え方・仕組みを学ぼう)」記事掲載
-
今回は、レイアウトのしくみについて紹介します。Flutterの基本的なレイアウトの考え方をつかんでもらえればと思います。
-
【2021.08.31】 「@IT Pythonの「mplfinance」「pyti」ライブラリで株価データを可視化する」記事掲載
-
前回は、株価データを取得して簡単なグラフで確認しました。今回は、ライブラリを用いて取得した株価データをさまざまな種類のチャートで表示して分析します。
-
【2021.08.26】 「翔泳社 CodeZine(Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」で条件分岐を実装してみよう)」記事掲載
-
今回は、条件分岐を組み込んだフローのデザインを行います。フローの途中で条件によっては次に行う作業を切り替えたい、もしくは次の作業を行わせたくないことがあります。If、Switchアクションを使って解説します。
-
【2021.08.19】 「翔泳社 CodeZine(Eclipseでデータベース設計をしてみよう〜ERMasterプラグイン)」記事掲載
-
前回は、EGitプラグインを使って、GitHubと連携させる方法を紹介しました。今回は、ERMasterプラグインを使って、Eclipseでデータベース設計を行う方法を紹介します。
-
【2021.08.17】 「翔泳社 CodeZine(Reactで簡単にマテリアルデザインを実現できるライブラリ「Material-UI」を解説【後編】)」記事掲載
-
今回は、前回に引き続きMaterial-UIについて解説します。かゆいところに手が届く便利なコンポーネントを見ていきましょう。
-
【2021.08.05】 「翔泳社 CodeZine(Flutter2の新しい画面遷移「Navigator 2.0」を使ったページ遷移を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、前回に引き続き画面遷移について説明します。Flutter2では、新しい画面遷移の仕組み(Navigator 2.0)が導入されました。
-
【2021.08.04】 「翔泳社 CodeZine(RustではじめるWebAssembly入門~JavaScriptを超える高速なWebアプリ開発を実践しよう)」記事掲載
-
今回は、WebAssemblyの概要を説明するとともに、Rustを利用した簡単なサンプルで、実装方法のイメージを紹介します。
-
【2021.07.29】 「翔泳社 CodeZine(EclipseでGit操作をしてみよう〜EGitプラグインを紹介)」記事掲載
-
前回は、WTPプラグインを使って、EEアプリケーションの作成方法を紹介しました。今回は、Git操作が行えるEGitプラグインを紹介します。
-
【2021.07.28】 「@IT プログラミング言語「Rust」とは? "Hello, World!"で基本を押さえる」記事掲載
-
今回は、Rust言語の概略とRustの動作環境構築について解説します。あわせて、導入で利用可能になるコマンドも紹介します。また、Hello, World!プログラムも作成します。
-
【2021.07.27】 「@IT 「Python」と「Google Colaboratory」で株価データ分析に挑戦」記事掲載
-
日々変動する株価データを題材にPythonにおけるデータ分析のいろはを学んでいく連載です。第1回はPythonを実行する環境とデータの前準備について解説します。
-
【2021.07.27】 「翔泳社 CodeZine(WindowsのRPAツール「Power Automate Desktop」でデスクトップ上での単純なタスクや業務を自動化しよう)」記事掲載
-
Power Automate Desktopは、デスクトップ上での定型作業を自動化するため、フローをデザイン・実行するツールです。第1回では、簡単なフロー作成の基本と手作業の記録について説明します。
-
【2021.07.09】 「翔泳社 CodeZine(「Vue.js」入門~JavaScriptフレームワークをTypeScriptで学ぼう)」記事掲載
-
今回は、簡単なサンプルを通して、Vue.jsとTypeScriptの概要と機能を紹介していきます。
-
【2021.06.25】 「翔泳社 CodeZine(EclipseでWebプロジェクトを作ってみよう(2)〜WTPプラグインと動的Webプロジェクト)」記事掲載
-
前回は、Eclipse Tomcat PluginのTomcatプロジェクトを利用して、EclipseでJavaのWebアプリを作る方法を紹介しました。今回は、もう1つの方法であるWTPプラグインを利用した方法を紹介します。
-
【2021.06.25】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Maps」を使って地理情報サービスをアプリケーションに追加しよう)」記事掲載
-
今回は、地理情報に関するサービスを提供するAzure Mapsについて紹介します。Azure Mapsが提供するいくつかのサービスを使用して、実際にアプリケーションに地理情報を組み込む実装方法について説明していきます。
-
【2021.06.24】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET CoreでホストされたBlazorアプリを公開する)」記事掲載
-
前回に続き、ASP.NET Coreでホストされたプロジェクトのアプリを作成します。今回は、天気予報が記述されたXMLファイルの処理からとなります。また、Blazorアプリを公開する方法も紹介します。
-
【2021.06.14】 「独習PHP 第4版」(翔泳社)配本開始
-
PHP8の基本構文から、クラス、DB連携、セキュリティ対策まで、しっかり学習。
解説→例題→練習問題(理解度チェック)の3ステップで、基本テクニックをしっかり習得。
実際にサンプルコードを入力し、動作を確かめながら学習することで、いっそう理解が深まります。サンプルはサポートページからダウンロード可能。
-
【2021.06.14】 「翔泳社 CodeZine(綺麗なコンポーネントを容易に導入できるMaterial-UIを紹介【前編】)」記事掲載
-
今回次回と2回にわたり、、Googleが公開している「マテリアルデザイン」というガイドラインに従ってデザインされた、Material-UIというライブラリについて解説します。
-
【2021.06.10】 「翔泳社 CodeZine(基本的なページ遷移を理解しよう~Flutterでの画面遷移)」記事掲載
-
Flutter2では、既存の画面遷移の仕組みを拡張し、Webアプリなども対象に、より汎用的な画面遷移の仕組みが導入されました。今回はFlutter1、次回はFlutter2(Navigator 2.0)について説明します。
-
【2021.06.01】 「翔泳社 CodeZine(Webページ用PDFビューワで活用の幅が広がるPDFライブラリ「DioDocs for PDF」)」記事掲載
-
.NETの実装でドキュメントファイルを作成・編集できるグレープシティのライブラリ「DioDocs」最新版V4Jで追加されたJavaScriptベースのPDFビューワを紹介します。
-
【2021.05.28】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Coreのホストでブラウザの制限を回避)」記事掲載
-
前回までのアプリはブラウザ内で動作するため、どうしても処理の制限が多くなっていました。今回はその制限を回避するために、「ASP.NET Coreでホストされた」プロジェクトで作成します。
-
【2021.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2021年7月号(特集6 Pythonなら超手軽に学べる!データサイエンス時代のSQL データ分析編)」記事掲載
-
特集6 「Pythonなら超手軽に学べる!データサイエンス時代のSQL データ分析編」を担当しています。
-
【2021.05.14】 「翔泳社 CodeZine(便利な入力部品が多数追加! JavaScript入力コントロール「InputManJS」最新バージョンV3J)」記事掲載
-
グレープシティのJavaScript入力コントロール「InputManJS」の最新バージョンV3Jで追加された新機能を紹介します。新しい入力コントロールが追加され、より多様なフォーム入力のニーズに応えられるようになりました。
-
【2021.05.13】 「翔泳社 CodeZine(EclipseでWebプロジェクトを作ってみよう〜TomcatプラグインとTomcatプロジェクト)」記事掲載
-
前回は、プラグインとその追加方法を紹介しました。今回は、前回追加したEclipse Tomcat Pluginを利用して、EclipseでJavaのWebアプリケーションの作り方を紹介します。
-
【2021.05.11】 「翔泳社 CodeZine(Flutterアプリの画面構成を理解しよう)」記事掲載
-
前回は、Flutterアプリ構造の概要を説明しました。今回はその続きとなる内容で、Flutt
-
【2021.04.23】 「翔泳社 CodeZine(Eclipseにプラグインを追加してみよう)」記事掲載
-
今回は、Eclipseにプラグインを追加してみます。マーケットプレースを使った方法とアップデートサイトを使った方法を解説します。また、おすすめのプラグインも紹介します。
-
【2021.04.22】 「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第2版 Kotlin対応」(翔泳社)配本開始
-
本書は、Kotlin言語の学習者を対象として、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、Androidアプリ開発に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができる書籍です。
同シリーズ「Androidアプリ開発の教科書 第2版 Java対応」と同じ構成でKotlinに対応させているため、KotlinとJavaを読み比べながら学んでいくことも可能です。
-
【2021.04.19】 「翔泳社 CodeZine(Dart言語の便利な拡張表現とパッケージ管理)」記事掲載
-
今回は「カスケード表記」や「コレクション作成の拡張表現」などのシュガーシンタックスや、パッケージの作成方法と利用方法やプロジェクトファイルについて紹介します。
-
【2021.04.12】 「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 第2版 Java対応」(翔泳社)配本開始
-
本書は、Java言語の学習者を対象として、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、Androidアプリ開発に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができる書籍です。
2018年2月発行の「Androidアプリ開発の教科書」を最新の環境Android Studio 4に合わせて改訂しています。
-
【2021.04.12】 「翔泳社 CodeZine(React Hooks向けライブラリSWRとは? 通信とキャッシュ管理を簡便に)」記事掲載
-
今回は、通信とキャッシュ管理に特化したReact Hooks向けライブラリである「SWR」について解説します。
-
【2021.04.09】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Static Web Apps」を使った静的サイトを拡張しよう)」記事掲載
-
今回は、前回作成したAzure Static Web Appsのアプリに変更を加えて、Azure Functionsと連携してAPIの呼び出しが行えるようにしていきます。また、ステージング環境へのアプリの公開方法についても紹介します。
-
【2021.04.07】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」最新版V14Jの新機能を紹介)」記事掲載
-
本記事では、グレープシティのJavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」の新バージョン「V14J」で追加された新機能を紹介します。Excelのようなリボンメニューを表示するリボンコンテナや新種類のチャートなど、さまざまな機能が加わりました。
-
【2021.04.06】 「@IT しつこいポップアップ、早過ぎるサインイン要求はNG――主導権をユーザーに渡し「愛されるUI」になるデザインとは?」記事掲載
-
今回は「ユーザーの行動を操ろうとし、目的地へたどり着かせない」UIと、それに対する解決案を解説します。
-
【2021.04.05】 「翔泳社 CodeZine(IndexedDBを利用した、Blazorコンポーネントのデータベース処理)」記事掲載
-
今回は、日記アプリの作成のつづきです。前回までに、カレンダーを表示するコンポーネントができましたので、次に、日記データの保存と、読み込む処理を追加します。
-
【2021.04.01】 「翔泳社 CodeZine(Eclipseの便利なキーボードショートカットをご紹介)」記事掲載
-
前回は、Eclipseでのデバッグ方法を紹介しました。今回は、Eclipseを使っていく上で、便利なショートカットを紹介します。
-
【2021.03.25】 「翔泳社 CodeZine(業務アプリ開発用UIコンポーネント「ComponentOne」がBlazorに対応! サンプルで体験してみよう)」記事掲載
-
UIライブラリ「ComponentOne」のBlazor対応バージョンについて、かんたんなBlazorアプリの作成を通して、その魅力を紹介します
-
【2021.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2021年5月号(特集3 Pythonなら超手軽に学べる!データサイエンス時代のSQL 基本編)」記事掲載
-
特集3 「Pythonなら超手軽に学べる!データサイエンス時代のSQL 基本編」を担当しています。
-
【2021.03.11】 「@IT 「操作が難解」「ミスを誘引する」事例から学ぶUIデザイン改善方法――「何ができるのか」が伝わるデザインとは?」記事掲載
-
今回は習熟度にかかわらず、操作が難解なUIや、ミスを誘引するUIを紹介し、改善策を提示していきます。
-
【2021.03.04】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Static Web Apps」を使って静的サイトを公開しよう)」記事掲載
-
今回は、Azure上でWebアプリを公開するための新しいサービスである「Azure Static Web Apps」について紹介します。
-
【2021.03.03】 「翔泳社 CodeZine(Dart言語でのプログラム設計でワンランク上を目指そう)」記事掲載
-
今回は、「Factoryコンストラクタ」「ミックスイン」「非同期処理」について紹介します。少々、難しい部分がありますが、Dartの特徴がより色濃く表れている部分でもあります。
-
【2021.02.26】 「翔泳社 CodeZine(画面表示・印刷・エクスポート時の表示有無を切り替えられる「ActiveReportsJS」V2Jのレイヤー機能)」記事掲載
-
今回はV2Jで導入されたレイヤー機能を紹介します。レポートコントロールを複数のレイヤーに振り分けて、表示・印刷・エクスポート時の表示と非表示をレイヤー単位で切り替えられます。
-
【2021.02.25】 「基礎から学ぶReact Native入門」(翔泳社)配本開始
-
ReactとJavaScriptによるWebアプリ開発に近い作法でAndroidやiOSのアプリを開発できるReact Native。その基本の仕組みからReactやTypeScript、Expoを使った開発/リリースの方法まで一通り解説します。掲載サンプルはサポートページから入手可能。
-
【2021.02.16】 「翔泳社 CodeZine(Flutter開発で使うDart言語での関数・クラスの使い方を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、関数やクラスなどの使い方を紹介します。関数やクラスではDart言語の特徴がより強くなるので、他の言語を知っている方もその違いを知っておくと良いでしょう。
-
【2021.02.16】 「@IT 誤解や混乱を生む「よく見る」事例から学ぶ、UIデザインの改善方法――多くの人に伝わるデザインとは?」記事掲載
-
デザインを専門的に勉強したわけではないけれど、Webデザインも手掛けるエンジニアに向けて「よく見る」失敗例から改善案を提案する本連載。初回はさまざまな人に伝わるデザインとは何かを解説します。
-
【2021.02.12】 「翔泳社 CodeZine(フォームのバリデーションに役立つYupとは? React向けライブラリを解説)」記事掲載
-
今回は入力値のバリデーションを担当するライブラリYupについて解説します。各入力欄バリデーションルールを定義するのは大変ですが、Yupを使うとスッキリと定義できます。
-
【2021.02.09】 「翔泳社 CodeZine(Eclipseでのデバッグ方法~プロジェクトの削除と復活)」記事掲載
-
今回は、入力したプログラムを効率よくデバッグする方法を紹介します。また、作成したプロジェクトを削除したり、復活したりする方法も紹介します。
-
【2021.02.04】 「翔泳社 CodeZine(Flutter開発で必要なDart言語の基本を理解しよう)」記事掲載
-
今回からはFlutterプログラミングを行う上で必要となる、Dart言語の基本部分を紹介します。
-
【2021.02.02】 「翔泳社 CodeZine(より柔軟なデータ操作ができる「ActiveReportsJS」新バージョンV2Jのデータソース)」記事掲載
-
ActiveReportsJSの新バージョンV2Jで追加されたデータソースの新機能を紹介します。階層形式のJSONデータ対応や、エンドポイントを式で動的に設定する機能、HTTPヘッダ/クエリパラメータ設定機能を利用して、より柔軟にデータを取得できます。
-
【2021.01.29】 「翔泳社 CodeZine(「Nuxt.js」で作ったWebページをインターネットで公開する方法)」記事掲載
-
前回は、Nuxt.jsの非同期データ機能について説明しました。今回は、Nuxt.jsを利用して作成したWebページをインターネット上に公開する方法を紹介します。
-
【2021.01.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(新しいターミナルアプリ「Windows Terminal」からAzureを操作しよう)」記事掲載
-
本稿では、前半でWindow Terminalの基本的な使い方について紹介し、後半でWindows TerminalからAzureのリソースを操作する方法について説明します。
-
【2021.01.13】 「翔泳社 CodeZine(C#でSPAを実現する、Blazorコンポーネントの開発)」記事掲載
-
今回は、日記アプリを作成します。ごくシンプルなアプリでも、Blazor WebAssemblyアプリならではの手法がいろいろ必要となります。
-
【2021.01.08】 「翔泳社 CodeZine(KotlinによるAndroidの非同期処理)」記事掲載
-
前回は、HTTPアクセスとJSONデータの処理方法を紹介しました。今回は、Kotlin言語によるAndroidの非同期処理の記述方法を紹介します。
-
【2021.01.05】 「3ステップでしっかり学ぶ Python 入門」韓国語版 配本開始
-
「3ステップでしっかり学ぶ Python 入門」韓国語版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2020.12.23】 「翔泳社 CodeZine(半年ごとに更新を重ねる「Angular」バージョン10・11の新機能をチェック)」記事掲載
-
今回はAngularのバージョン10・11について、主要な変更点や新機能を紹介していきます。
-
【2020.12.18】 「@IT 炎上・失敗しないデザイン制作のために依頼者が知るべきポイント」記事掲載
-
デザインが関わるプロジェクトで「少し気になるけどこんなものでいいか」とされがちなコスト、専門分野、多様性の問題について紹介します。
-
【2020.12.17】 「翔泳社 CodeZine(FlutterのUIウィジェットを理解するための基本を知ろう!)」記事掲載
-
今回は、前回作成した雛形アプリケーションのコードを利用してFlutterアプリケーションのプログラム内容について説明します。
-
【2020.12.10】 「翔泳社 CodeZine(AndroidアプリでのHTTPアクセスとJSONデータ処理)」記事掲載
-
今回は、前回の内容を踏まえて、HTTPアクセスとJSONデータの処理方法を紹介します。
-
【2020.12.07】 「翔泳社 CodeZine(React向けライブラリを解説~フォームの状態管理を助けるFormikとは?)」記事掲載
-
本連載では、複雑な状態管理を効率化したり、きれいなUIを提供してくれたりする魅力的なReact向けのライブラリを紹介していきます。第1回となる今回は、入力フォームについて扱います。
-
【2020.12.07】 「@IT デザインへのアドバイスを上司に求めるコツ、間違っても言ってはいけない禁句とは」記事掲載
-
デザインが関わるプロジェクトで起きがちな「好き勝手な指示」「どんどん増える要望」について対策方法を解説します。
-
【2020.11.17】 「翔泳社 CodeZine(JavaによるAndroid非同期処理の基本)」記事掲載
-
全3回にわたって、非同期処理がよく登場する場面としてWeb API連携を題材に、AsyncTaskクラスを利用しないAndroidの非同期処理を紹介します。今回は、Javaによる非同期処理の記述方法を紹介します。
-
【2020.11.13】 「翔泳社 CodeZine(実際にFlutterを触ってみよう~初めてのアプリ開発)」記事掲載
-
前回、Flutterを中心にモバイルフレームワークについて説明をしましたが、今回は、実際にFlutterを触ってみて、どのような流れでモバイルアプリを開発していくかを説明します。
-
【2020.11.10】 「@IT デザイナーに「分かりやすい感じで」「適当になる早で」と依頼するのがダメな理由」記事掲載
-
本連載ではデザインという役割を正しく理解し、デザイナーを正しくプロジェクトに参画させるためにデザイナーの取り扱い方を解説していきます。
-
【2020.11.09】 「翔泳社 CodeZine(「ActiveReportsJS」とUIコンポーネントの組み合わせで帳票データの入力環境を強化しよう)」記事掲載
-
本記事では、グレープシティのWebページ用コントロール(UI部品)ライブラリ「InputManJS」「Wijmo」とActiveReportsJSを組み合わせて、帳票へのデータ入力環境を強化する方法を説明します。
-
【2020.10.28】 「翔泳社 CodeZine(Eclipseでの初めてのコーディング~プログラムの実行方法まで解説)」記事掲載
-
今回は、Eclipseでのコーディング方法、および、入力したプログラムの実行方法を紹介します。
-
【2020.10.20】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure SignalR Service」でリアルタイムアプリケーションを作成しよう(3))」記事掲載
-
前回作成した「現在の株式情報の一覧を表示するアプリケーション」を完成させていきながら、Azure SignalR Serviceを使ったアプリケーションについて説明していきます。
-
【2020.10.15】 「翔泳社 CodeZine(C#でSPAが実現できる、Blazor WebAssemblyのはじめかた)」記事掲載
-
今回は、Blazorの概要と開発環境の説明、そしてブラウザで「Hello,world!」と表示するアプリケーションを作成します。
-
【2020.10.12】 「翔泳社 CodeZine(Java 12~15でアップデートされたJVMの動作に関する変更点は? マイクロサービスの普及による軽量化ニーズが背景に)」記事掲載
-
今回はJDKに関連するツールやJavaコマンドの実行時に利用するような、JVMの動作に関する変更点について紹介します。
-
【2020.10.06】 「翔泳社 CodeZine(さまざまなグラフを帳票に表示できる「ActiveReportsJS」のチャート機能)」記事掲載
-
今回はさまざまなグラフを帳票に表示できるChartレポートコントロールの利用法を紹介します。
-
【2020.10.05】 「翔泳社 CodeZine(Laravelの認証機能を理解しよう)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、Laravelの認証機能を紹介します。最初に認証機能の概要を紹介して、各機能の具体的な解説を行います。
-
【2020.10.02】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Vue.js 3』発売、人気のJavaScriptフレームワークを学べる入門書)」記事掲載
-
新刊「速習 Vue.js 3」について、一般レビュー読者(萩さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2020.09.28】 「翔泳社 CodeZine(Java 12~15でリリースされた機能を確認しよう! 新しいクラス・構文・式でコードが書きやすく)」記事掲載
-
2020年9月にJava 15がリリースされました。今回は、Java 12からJava 15で含まれた機能をご紹介します。
-
【2020.09.19】 「速習 Vue.js 3」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
ビュー(見た目)に特化したシンプルなJavaScriptフレームワークVue.jsを素早くマスターしよう。
本書では、Vue.jsの使い方を12個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。後半では、Vue CLIやVuexを使った開発も紹介しています。
※本書は、旧版「速習 Vue.js」をVue.js 3で改訂したものです。
-
【2020.09.18】 「翔泳社 CodeZine(Laravelのデータベース処理を理解しよう)」記事掲載
-
Laravelには、データベース処理を自動化する仕組みが含まれています。しかも、複数の選択肢が用意されています。どのような方法が用意されているのかを概観してみます。
-
【2020.09.17】 「速習 webpack 第2版」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
フロントエンド(JavaScript)開発には欠かせないwebpackを学ぶ電子書籍です。
webpackの使い方を5個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。隙間時間などを利用してサクッとwebpackをマスターしましょう。
※本書は、旧版「速習 webpack」を執筆時点(2020年9月)の最新情報で改訂したものです。
-
【2020.09.16】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Spring Boot』発売、人気のJavaフレームワークを素早く学べる入門書)」記事掲載
-
新刊「速習 Spring Boot」について、一般レビュー読者(niwakenさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2020.09.14】 「翔泳社 CodeZine(Eclipse入門~初めてのインストールから起動、概要までを基礎から解説)」記事掲載
-
今回は、まずEclipseを触ってみるという趣旨のもと、Eclipseのインストールを行い、起動させてみます。その後、Eclipseの特徴や歴史を紹介します。
-
【2020.09.11】 「@IT 必要なものは「工夫」ではなく「法則」 多くの人に理解を得られるレイアウト、デザインとは」記事掲載
-
これまでの連載でデザインに対する基本的な考え方から、実際の制作ですぐに使える知識を解説してきました。今回はそれらを総括し、1つのデザインを作り上げていきます。
-
【2020.09.10】 「翔泳社 CodeZine(「ActiveReportsJS」のTablixコントロールで、複数データのクロス集計にトライ)」記事掲載
-
今回は、複数データ項目を掛け合わせて集計するクロス集計を題材に、Tableより柔軟な表が表示できるTablixレポートコントロールの利用法を説明します。
-
【2020.09.02】 「翔泳社 CodeZine(Flutterとは何か? 使うメリットや特徴を理解する)」記事掲載
-
モバイルアプリ用のフレームワーク「Flutter」の特徴について、筆者の経験や感想などを踏まえて紹介します。
-
【2020.09.01】 「翔泳社 EdTechZine(LEGO MINDSTORMSのその他プログラミングツール)」記事掲載
-
今回は最終回ということで、もっと本格的なプログラミングに挑戦してみたいという方向けに、どのようなツールがあるかを簡単ではありますが紹介します。
-
【2020.08.27】 「改訂3版Javaポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
ロングセラー『Javaポケットリファレンス』Java SE 14対応の改訂3版が登場。
前版より96頁のボリュームアップ。モジュールシステムやHttpClientはもちろん、ユニットテストツールのJUnitの解説も新たに追加。逆引きで目的からすぐに探せて、サンプルで具体的な実装イメージをつかめます。
-
【2020.08.21】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure SignalR Service」でリアルタイムアプリケーションを作成しよう(2))」記事掲載
-
引き続きAzure SignalR Serviceの紹介をします。より実践的なアプリケーションの構成におけるAzure SignalR Serviceの用途について実装を行いながら説明していきます。
-
【2020.08.17】 「翔泳社 CodeZine(リリース用のアプリファイルを用意しよう)」記事掲載
-
今回は、本連載の締めくくりとして、アプリをリリースするまでの流れを解説します。
-
【2020.08.13】 「速習 Spring Boot」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書は、Spring Bootについて短時間で概要を掴みたい方のための書籍です。
7つのPartに分けて、Spring Bootの基本からテンプレート開発、データベース連携、リクエスト/レスポンス処理、フォーム開発、認証処理までを、サンプルコードと共に詳しく解説しています。サンプルは、サポートページからダウンロード可能です。どんどん動かして試してみてください。
-
【2020.08.13】 「@IT デザインは文字の扱い方で決まる 感覚に頼らないフォント選びの基準とは」記事掲載
-
今回は、書体の歴史や特徴、見分け方を理解して、選び方の基準が明確になるように解説します。
-
【2020.08.06】 「翔泳社 CodeZine(帳票出力でデータの集計や分類を行える「ActiveReportsJS」のテーブル機能)」記事掲載
-
今回は、表を表示するTableレポートコントロールの機能を利用して、データの集計やグループ化、フィルタ処理などを行う方法を説明していきます。
-
【2020.07.30】 「速習 ECMAScript 2020」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
これから習得必須のECMAScriptをいち早くマスターしよう。
本書では、ECMAScript 2015(ES2015)以降で大きく変化したECMAScriptの新機能を、6つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。本書掲載のサンプルは、ダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、旧版「速習 ECMAScript 2019」をECMAScript 2020に対応し、最新の情報で改訂したものです。
-
【2020.07.27】 「翔泳社 CodeZine(新Vue.js「Vue 3」で便利に使えるさまざまな新機能を先取りで紹介)」記事掲載
-
前回は新しいコンポーネント記述形式「Composition API」を紹介しました。今回は、それ以外の主な新機能を説明していきます。
-
【2020.07.20】 「翔泳社 CodeZine(新Vue.js「Vue 3」でコンポーネント実装法を大きく変える「Composition API」)」記事掲載
-
Vue 3で導入される新機能のうち、新しいコンポーネント記述形式「Composition API」を説明していきます。
-
【2020.07.10】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『独習Python』発売、Pythonをしっかり学びたい方向けの骨太の入門書)」記事掲載
-
新刊「独習Python」について、一般レビュー読者(そらさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2020.07.09】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptの処理でWebページに帳票出力できる「ActiveReportsJS」入門)」記事掲載
-
初回となる今回は、ActiveReportsJSで帳票を表示するまでの基本的な手順と、データをリストや表に表示する機能を説明します。
-
【2020.07.07】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure SignalR Service」でリアルタイムアプリケーションを作成しよう(1))」記事掲載
-
今回は、はリアルタイムウェブを実現する機能としてのSignalRの説明およびPaaSとしてのAzure SignalR Serviceの説明をしていきます。
-
【2020.07.06】 「@IT デザインで迷ったときに知っておきたい「良いデザイン」と「悪いデザイン」の見分け方」記事掲載
-
今回は、ロゴデザインの目的、レイアウトの基本原則、効果的な配色、書体選びの判断基準について解説します。
-
【2020.06.29】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Django 3』発売、人気Pythonフレームワークをコンパクトに解説)」記事掲載
-
新刊「速習 Django」について、一般レビュー読者(Nuckyさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2020.06.29】 「翔泳社 CodeZine(Pythonってどんな言語? 特徴と歴史を『独習Python』から解説)」記事掲載
-
6/22に翔泳社より刊行された「独習Python」についての紹介記事です。
第1章から一部、挿絵なども含めて抜粋掲載されています。
-
【2020.06.26】 「翔泳社 CodeZine(リッチなUIを作りやすくなったAndroid Studio 4.0の新機能を知ろう)」記事掲載
-
2020年5月28日に、Android Studio 4.0がリリースされました。デザインのための新機能を中心に、リッチなUIをより少ない労力で作り上げるための工夫がたくさん入っりました。本記事では、バージョン4.0での新機能の概要を紹介します。
-
【2020.06.25】 「翔泳社 CodeZine(ページ表示前にデータを取得して反映できる「Nuxt.js」の非同期データ機能を使いこなそう)」記事掲載
-
今回は、ページの表示前にネットワークからデータを取得して、ページやVuexストアに反映できる、Nuxt.jsの非同期データ機能について説明していきます。
-
【2020.06.23】 「エンジニアHub エンジニアHub(チーム開発改善ガイド - プロダクト品質管理の課題と解決を実例から学ぼう)」記事掲載
-
ソース管理、コード品質管理、テスト導入、開発環境の4つの視点から、「品質管理」の現場で直面した実例と課題とその解決策について、ケーススタディとして解説します。
-
【2020.06.23】 「翔泳社 CodeZine(静的型チェックを行うTypeScriptで品質を担保しよう)」記事掲載
-
ソースコードが大規模になってくると、データ型を定義して静的型チェックを行うツールを重宝するようになります。React Nativeでは、TypeScriptを利用することで、JavaScriptコードの中に型を記述することができます。
-
【2020.06.22】 「独習Python」(翔泳社)配本開始
-
Pythonの基本的な言語仕様から、標準ライブラリ、ユーザー定義関数、オブジェクト指向構文、モジュールまで、サンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。解説→例題(サンプル)→理解度チェックという3つのステップで学習を進めます。
書籍掲載サンプルは、サポートページからダウンロード可能。
-
【2020.06.18】 「翔泳社 CodeZine(エラー処理をSlimに任せるエラーハンドラを使ってみよう)」記事掲載
-
今回は、いよいよ最終回です。アプリケーション内で発生したエラー処理を、Slimに任せるエラーハンドラを紹介します。
-
【2020.06.09】 「@IT デザインは知識と理屈で設計できる 色、書体、字間・行間のポイント」記事掲載
-
今回はデザインやデザイナーとはどんな役割を持っているのか、最低限知っておくべき色、書体、字間・行間のポイントについて解説します。
-
【2020.06.08】 「速習 Django 3」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書は、PythonフレームワークであるDjangoについて短時間で概要を掴みたい方のための書籍です。7つのPartに分けて、Djangoの基本からテンプレート開発、データベース連携、リクエスト/レスポンス処理、フォーム開発までを、サンプルコードと共に詳しく解説しています。最新バージョン3対応です。
-
【2020.06.08】 「翔泳社 CodeZine(React Nativeでメモアプリを作ろう~作成画面の構築と実データの利用)」記事掲載
-
前回に引き続き、メモアプリの作成を行います。メモを作成・保存する機構を作りながら、画面遷移やデータの永続化について解説します。
-
【2020.06.05】 「翔泳社 CodeZine(Laravelにおけるバリデーションを理解しよう)」記事掲載
-
Laravelのメジャーアップデートとなるバージョン7がリリースされました。
今回は、バージョン7での変更点と、Laravelのバリデーション機能を紹介します。
-
【2020.06.02】 「翔泳社 CodeZine(多様化するフレームワーク問題を解決!『Javaによる高速Webアプリケーション開発のためのSpring Boot入門』が発売)」記事掲載
-
WINGSプロジェクトメンバー執筆のCodeZine連載「Spring Bootで作るマイクロサービス」を書籍化。POD版、電子書籍版で発売中。
-
【2020.05.31】 「Javaによる高速Webアプリケーション開発のためのSpring Boot入門」(翔泳社)配本開始
-
Webアプリ開発や、マイクロサービスでの開発に有用なフレームワークとして、近年人気が集まっているSpring Boot。その理由から使い方までを解説し、Spring Bootを使っていく基礎を身に付けることができます。
フレームワーク選定に悩んでいるJava開発者はもちろん、Webサービスに携わる開発者におすすめの1冊です。掲載サンプルはサポートページから入手可能。
-
【2020.05.25】 「PHPマイクロフレームワークSlim Webアプリケーション開発」(ソシム)配本開始
-
「フレームワークとは」という基本的な話題から、「本運用環境」で稼働させるまでを丁寧に解説。VagrantとVirtualBoxを使った仮想環境の構築やHerokuについても扱います。本書掲載のサンプルはダウンロード可能。合わせて読者特典として、PHPUnitを使った単体テストのコンテンツをPDFで提供しています。
全サンプル最新バージョン4.5で動作確認済です。
-
【2020.05.23】 「日経BP社 日経ソフトウエア2020年7月号特別付録(C#の教科書 C#8対応 ダイジェスト版)」記事掲載
-
特別付録(C#の教科書 C#8対応 ダイジェスト版)
「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」単行本の内容を抄録した冊子です。
-
【2020.05.20】 「翔泳社 EdTechZine(LEGOのカラーセンサーを使った完全自動走行のプログラミングに挑戦しよう)」記事掲載
-
今回は、カラーセンサーを使って、人からのヒントを用いずに自動走行を実現する方法を紹介します。
-
【2020.05.20】 「翔泳社 CodeZine(React Nativeでメモアプリを作ろう~セットアップと表示)」記事掲載
-
今回と次回の2回に分けて、メモアプリを作りながら、React Nativeでユーザーの入力を受け付けるほか、データを保存し、保存してあるデータを表示する方法について解説します。
-
【2020.05.19】 「翔泳社 CodeZine(リクエスト処理の前後に処理を挿入できる、Slimのミドルウェアを使ってみよう)」記事掲載
-
今回は、バージョン4でSlim内での重要度がより増した、リクエスト処理の前後に処理を挿入できる仕組み「ミドルウェア」について紹介します。
-
【2020.05.12】 「翔泳社 CodeZine(Excelデータを扱うWebページを「DioDocs」と「SpreadJS」の連携で作ろう)」記事掲載
-
DioDocsとSpreadJSの間でスプレッドシートのデータをJSON文字列で送受信して連携させることで、DioDocsとSpreadJSが持つ互いの利点を生かしてアプリを作成できます。
-
【2020.05.06】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Bot Services」でボットアプリを作成しよう(2))」記事掲載
-
今回は、前回作成したチャットボットを拡張してQ&Aに回答できる機能を追加していきます。
-
【2020.04.23】 「翔泳社 CodeZine(React Navigationで画面遷移を実現する)」記事掲載
-
今回はReact Navigationを採用して、複数の画面遷移パターンについて解説していきます。
-
【2020.04.17】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 TypeScript 第2版』発売、最新の3.8系にも対応)」記事掲載
-
新刊「速習 TypeScript 第2版」について、一般レビュー読者(熊五郎さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2020.04.16】 「翔泳社 CodeZine(Laravelのエラーハンドラを理解しよう)」記事掲載
-
今回は、Laravelアプリケーション内でエラーや例外が発生した際の処理として、エラーハンドラとそのカスタマイズを紹介します。
-
【2020.04.03】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」最新版V13Jの新機能を紹介!)」記事掲載
-
グレープシティのJavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」について、2020年1月にリリースされた最新版「V13J」で追加された新機能を紹介します。
-
【2020.04.02】 「エンジニアHub エンジニアHub(Androidのダイアログを作ろう - AlertDialogの使い方の基本からカスタマイズまでを学ぶ)」記事掲載
-
サンプルコードとともにAlertDialog.Builderクラスを使って用途別にダイアログを構成する情報を設定する方法、カスタマイズを行う方法について説明します。
-
【2020.03.29】 「速習 TypeScript 第2版」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書では、TypeScriptの基本を9つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説。Appendixでは、Visual Studio Codeによる開発やtsconfig.jsonの簡易リファレンスも紹介しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページよりダウンロード可能。
-
【2020.03.19】 「翔泳社 CodeZine(UIライブラリで美しいデザインを手軽に利用する)」記事掲載
-
今回は、サードパーティ製のコンポーネントセットとして、React Native Paperというライブラリを紹介します。品質の高いアプリを作るために欠かせない、素敵なコンポーネントの使い方を学んでいきましょう。
-
【2020.03.19】 「エンジニアHub エンジニアHub(Eclipse、はじめの一歩 - インストールから便利な日本語化プラグインの導入まで)」記事掲載
-
「Eclipse」は、豊富な拡張機能も魅力です。ごく初歩から学べるよう、インストールの方法や初歩的な使い方の導入、便利な日本語化プラグイン「Pleiades」による機能拡張などを体系的に紹介します
-
【2020.03.18】 「翔泳社 EdTechZine(LEGOの赤外線を使った自動走行で「曲がる」プログラミングに挑戦しよう)」記事掲載
-
今回は、ビーコンがある方向に従って曲がることができるようにプログラミングを進めていきます。
-
【2020.03.12】 「翔泳社 CodeZine(大きく進化した「Angular」バージョン9、次世代レンダリングエンジン「Ivy」を中心に機能紹介)」記事掲載
-
今回はAngularのバージョン9について、主要な変更点や新機能を紹介していきます。
-
【2020.03.10】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Bot Services」でボットアプリを作成しよう(1))」記事掲載
-
今回は、ボットの作成から公開までを行うことのできるAzure Bot Servicesについて紹介します。
-
【2020.03.02】 「翔泳社 CodeZine(Webページの状態を集中管理できる「Nuxt.js」のVuexストアを使いこなそう)」記事掲載
-
今回は、Webページの入力内容や表示内容といった状態を集中管理できるVuexストアについて説明していきます。
-
【2020.02.28】 「作って楽しむプログラミング iPhoneアプリ超入門」(日経BP)配本開始
-
iOS 13 & Xcode 11 & Swift 5対応。ステップバイステップで学ぶ入門書です。
初心者向けに、iPhoneアプリとは何か、開発環境の準備、アプリの作成から、作成したアプリをApp Storeに公開するまでの一連の作業を解説します。
サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2020.02.28】 「翔泳社 CodeZine(C#でラズパイに接続した温湿度センサーで計測しよう)」記事掲載
-
最終回となる今回は、温湿度センサーを使って、温度と湿度を計測し、その値を表示してみます。
-
【2020.02.27】 「エンジニアHub エンジニアHub(アルゴリズムの基本をJava、C#、Pythonで学ぼう - データを集計し、言語ごとの違いを知る)」記事掲載
-
基本的なアルゴリズムを使った観測データの集計を考えてみます。使用するのは、Java(Java 13)、C#(C# 8.0)、Python(Python3)。ちょっとしたコードでも言語によって違いがあります。
-
【2020.02.17】 「独習ASP.NET Webフォーム 第6版」(翔泳社)配本開始
-
最新のVisual Studio 2019/ASP.NET 4.8に対応。ASP.NETの仕組みから、サーバーコントロールの使い方と使い分け、データベース連携、状態管理、Ajax/jQuery、ASP.NET Identityの実装やBootstrap連携など、丁寧に解説しています。
解説、練習問題、理解度チェックの3ステップで、手を動かしながら学習を進めます。本番環境として、Internet Information ServicesやMicrosoft Azure上で動作させる手順も紹介しています。紙面はC#で解説、配布サンプルはC#/VB両対応。
-
【2020.02.17】 「翔泳社 CodeZine(React Nativeでアプリの見た目を整えよう~スタイルでコンポーネントをレイアウトする)」記事掲載
-
前回に続いて、React Nativeにおけるスタイルの使い方として、コンポーネントをレイアウト(配置)する方法を解説します。
-
【2020.02.10】 「翔泳社 EdTechZine(LEGOで赤外線を使った自動走行プログラムを作ってみよう)」記事掲載
-
今回は、具体的な課題の設定と、その課題を実現するにあたり必要な基本動作を行うプログラミングにフォーカスします。
-
【2020.02.06】 「エンジニアHub エンジニアHub(React Native導入ガイド - 環境構築からクロスプラットフォーム開発のメリットまでを理解する)」記事掲載
-
本記事では、React Nativeの導入やモバイルアプリ開発の現場で起きがちな課題を解決する手段としての強みについて解説します。
-
【2020.01.30】 「翔泳社 CodeZine(HTML・JavaScriptの処理で表現力豊かな帳票を出力できる「ActiveReportsJS」の活用)」記事掲載
-
グレープシティの「ActiveReportsJS」は、サーバーの処理に依存せず、WebブラウザーのJavaScript処理だけで帳票を出力でできるライブラリーです。本記事では、ActiveReportsJSの機能や利用方法を紹介します。
-
【2020.01.23】 「翔泳社 CodeZine(Slimの最新バージョンリリース、アップグレードの方法を解説)」記事掲載
-
今回は、当初の予定を変更して、リリースされた最新バージョンのSlimバージョン4とTwig-Viewバージョン3にアップグレードする方法を紹介します。
-
【2020.01.22】 「翔泳社 CodeZine(Spring Bootの自動設定の仕組みを理解する)」記事掲載
-
今回は、Spring Bootの内部の仕組みを紹介します。各種ライブラリの設定を自動で行う設定機能はSpring Bootにとって大きな特徴であり、Spring Boot自体を理解するのに大いに役立つはずです。
-
【2020.01.20】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure DevOps」でチーム開発を行おう(6)Azure Test Plansを使った手動テストの管理)」記事掲載
-
今回は、Azure DevOpsのうち手動テストの管理をおこなうAzure Test Plansを紹介します。
-
【2019.12.26】 「翔泳社 CodeZine(Laravelにおけるサービスコンテナを理解しよう)」記事掲載
-
前回は、リクエスト処理の前後に処理を挿入できるミドルウェアを紹介しました。今回は、Laravelのサービスコンテナとサービスプロバイダを紹介します。
-
【2019.12.20】 「基礎からしっかり学ぶC#の教科書 改訂新版 C# 8対応」(日経BP)配本開始
-
C#の使い方を、基礎から丁寧に解説した入門書です。
プログラミングに必要な基礎知識を体系的に学習できます。各章末には復習問題があります。最終章では電卓アプリを作成し、本書で学んだこと全体が復習できます。掲載サンプルは、出版社サイトからダウンロード可能。
本書は2017年発行の「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」を、執筆時点の最新情報に合わせて全面的に改訂し、C# 8に対応させたものです。
-
【2019.12.17】 「翔泳社 CodeZine(React Nativeでアプリの見た目を整えよう~スタイルでコンポーネントを装飾する)」記事掲載
-
スタイルは、コンポーネント同士の位置関係を調整して配置し、コンポーネント自身の見た目を加工できます。本稿ではまず、スタイルの基本的な使い方を解説します。
-
【2019.12.12】 「翔泳社 CodeZine(画面要素を再利用できる、Vue.jsのコンポーネント機能を学ぼう)」記事掲載
-
今回は、Webページの一部分を部品として再利用できるコンポーネント機能について説明していきます。
-
【2019.12.11】 「翔泳社 CodeZine(手に馴染むエディタを使っていこう! 開発者が知っておきたいエディタの諸機能)」記事掲載
-
本稿では、プログラマもなんとなく選びがちなエディタに関して、プログラミング用テキストエディタとは何か、何がいいのか、どのようなものを選べばいいのか、といった内容を紹介します。
-
【2019.11.26】 「翔泳社 CodeZine(複数のページを切り替える、Nuxt.jsのルーティング機能を学ぼう)」記事掲載
-
前回はVue.jsの基本的な利用方法を説明しました。今回は複数のページを切り替えるNuxt.jsのルーティング機能を解説します。
-
【2019.11.19】 「エンジニアHub エンジニアHub(Microsoft Azure入門 - Web Appsを使って簡単にWebアプリやAPIを公開してみよう)」記事掲載
-
マイクロソフトが提供するクラウドサービス「Microsoft Azure」の中からWeb Apps、Functions、SQL Databaseを組み合わせ、簡単なWebアプリケーションやAPIのサンプルを作成・公開してみましょう。
-
【2019.11.12】 「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 Visual Basic対応 第2版」(秀和システム)配本開始
-
本書はVisual Studio の無償版であるVisual Studio 2019 Communityを使用し、ビジュアルな画面設計やデータベースとの連携機能など、Web アプリケーション開発に役立つ様々なASP.NETの機能について解説します。Visual Basic対応版です。
2015年12月発行の「はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 Visual Basic対応版」を最新のASP.NET環境に合わせて改訂したものです。
-
【2019.10.30】 「翔泳社 CodeZine(C#でラズパイに接続したOLEDディスプレイに文字を描こう)」記事掲載
-
前回は、I2C接続でのOLEDディスプレイモジュールの基本的な制御を紹介しました。今回は、ディスプレイに直線や文字を表示してみましょう。
-
【2019.10.30】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure DevOps」でチーム開発を行おう(5)Azure Artifactsを使ったパッケージ管理)」記事掲載
-
今回は、Azureが提供するパッケージ管理のためのサービスであるAzure Artifactsを紹介します
-
【2019.10.29】 「翔泳社 EdTechZine(LEGOでプログラミング~モーター・センサーの機能とアプリケーションの使い方を知ろう)」記事掲載
-
前回は、「LEGO MINDSTORMS EV3」やプログラミングについての概要などを紹介しましたが、今回は、HOME版の各デバイスの機能とプログラミング用アプリケーションの使い方を紹介します。
-
【2019.10.24】 「翔泳社 CodeZine(React Hooksの使い方を学ぼう~関数コンポーネントの状態管理を行う)」記事掲載
-
今回は、Reactのバージョン16.8から導入された、関数コンポーネントを拡張するための機能群であるReact Hooksについて、基礎的な使い方を解説します。
-
【2019.10.18】 「技術評論社 Software Design 2019年11月号(第1特集 第5章:Windows Terminalで進化するコマンドライン体験)」記事掲載
-
第1特集 ターミナルからクラウド管理自由自在
Microsoft Azureで最新Webアプリ開発
第5章:Windows Terminalで進化するコマンドライン体験
「新しいターミナルアプリを触ってみよう」
を担当しました。
-
【2019.10.16】 「翔泳社 CodeZine(C#でラズパイに接続したディスプレイを制御してみよう)」記事掲載
-
前回は、仮想ファイルを使ったGPIOの操作を紹介しましたが、今回は、ライブラリを使って表示デバイス(ディスプレイ)を操作する方法を解説します。
-
【2019.10.15】 「翔泳社 CodeZine(Reactの基本を学ぼう~コンポーネントで動的な状態管理)」記事掲載
-
前回は、Reactコンポーネントの構成要素であるJSXやpropsについて解説しました。今回は、それらを動的な状態管理によって更新する方法について解説していきます。
-
【2019.10.12】 「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 C#対応 第2版」(秀和システム)配本開始
-
本書はVisual Studio の無償版であるVisual Studio 2019 Communityを使用し、ビジュアルな画面設計やデータベースとの連携機能など、Web アプリケーション開発に役立つ様々なASP.NETの機能について解説します。Visual C#対応版です。
2015年11月発行の「はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 C# 対応版」を最新のASP.NET環境に合わせて改訂したものです。
-
【2019.10.11】 「速習 ASP.NET Core 3」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書では、ASP.NET Core開発に必要な知識をを4つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、旧版「速習 ASP.NET Core」をASP.NET Core 3に対応し、最新の情報で改訂したものです。
-
【2019.10.10】 「エンジニアHub エンジニアHub(新人ITエンジニアのスキルアップに近道はないが、写経・RSSフィード・英語で成長を加速できる)」記事掲載
-
新人のITエンジニアがスキルアップするため、特に「写経」「RSS」「英語」の3つを、成長を加速させる“三種の神器”として紹介します。
-
【2019.10.09】 「翔泳社 CodeZine(ルーティング処理をまとめた、Slimのコントローラクラスを使ってみよう)」記事掲載
-
今回は今までコールバック関数内に記述していた処理をクラスとしてまとめるコントローラクラスを紹介します。
-
【2019.10.03】 「作って楽しむプログラミング Visual C++ 2019超入門」(日経BP)配本開始
-
Visual C++を使ったWindowsアプリの作成を楽しく体験できる入門書です。アプリ作成には無償で入手できるVisual Studio Community 2019を使います。全6章を順番に進めることで、Windowsアプリの基礎知識、Visual Studioの使い方、画面のデザイン、コードの書き方などが理解できます。配布サンプルは、出版社サイトから入手可能。
本書は2018年3月発行の『アプリを作ろう! Visual C++入門 Visual C++ 2017対応』を、執筆時の最新情報に合わせて改訂したものです。
-
【2019.09.25】 「翔泳社 CodeZine(C#でラズパイのGPIOを操作しよう~LEDを点灯させる)」記事掲載
-
前回で、WindowsとRaspberry Pi環境の準備が整ったので、今回は、C#によるGPIOの基本操作を解説します。
-
【2019.09.20】 「翔泳社 CodeZine(【書籍紹介】DDDで挫折しないための手引書、『「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門 』発売中)」記事掲載
-
『「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門』について、読者の方々からのレビューを掲載いただいています。
-
【2019.09.19】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『これからはじめるVue.js実践入門』、今一番人気のJavaScriptフレームワークの入門書)」記事掲載
-
新刊「これからはじめるVue.js実践入門」について、一般レビュー読者(sogaohさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2019.09.17】 「翔泳社 EdTechZine(LEGOでプログラミングの世界を楽しもう~製品の基本と始め方)」記事掲載
-
本連載では、筆者が小学生の娘と一緒に実際にLEGO MINDSTORMSを動かしてみた体験とともに、どんな楽しみ方があるのか紹介します。
-
【2019.09.13】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Laravel 6』、Laravelを始める際に目を通しておきたい一冊)」記事掲載
-
新刊「速習 Laravel 6」について、一般レビュー読者(orangeさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2019.09.12】 「SQLデータ分析・活用入門 データサイエンスの扉を開くための技術」(ソシム)配本開始
-
本書は「データ分析」に特化したSQLの入門書です。
広く浅くの超入門ではありません。データ分析の現場で生き抜くための技術とデータを価値に変えるための思考。基礎から実践まで本腰を入れて学びたい人に向けた本格的な内容となっています。
-
【2019.09.09】 「翔泳社 CodeZine(Spring BootでWebセキュリティを設定しよう)」記事掲載
-
前回、Spring Bootでのバックエンドでのデータ管理方法を紹介しました。今回も前回と同じサンプルアプリケーションを使って、管理者向けのWebアクセスに対してアクセス制限をかける方法を紹介します。
-
【2019.09.04】 「速習 Laravel 6」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
本書は、PHPフレームワークであるLaravelについて短時間で概要を掴みたい方のための書籍です。9のPartに分けて、Laravelの基本からテンプレート開発、データベース連携、リクエスト/レスポンス処理、ルーティング設定までを、サンプルコードと共に詳しく解説しています。
-
【2019.09.02】 「翔泳社 CodeZine(「Nuxt.js」の基本、「Vue.js」の利用方法を知ろう)」記事掲載
-
今回はNuxt.jsでUI構築に利用するVue.jsについて、基本的な利用方法を説明します。
-
【2019.08.23】 「翔泳社 CodeZine(Reactの基本を学ぼう~コンポーネントの仕組みと作り方)」記事掲載
-
今回は、一度使い方を覚えてしまえばさまざまなプラットフォームに向けてUIを書くことができる、Reactの基本について学んでいきましょう。
-
【2019.08.22】 「作って楽しむプログラミング Visual C# 2019超入門」(日経BP)配本開始
-
Visual Studio Community 2019でC#を使用してプログラミングの基礎を学習する入門テキストです。全9章を順番に学習することで、プログラミングや開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方、エラーが起きたときの対処方法などを理解できます。
2017年8月発行の『アプリを作ろう!Visual C#入門Visual C# 2017対応』を、執筆時の最新情報に合わせて改訂。
-
【2019.08.22】 「これからはじめるVue.js実践入門」(SBクリエイティブ)配本開始
-
JavaScriptフレームワーク「Vue.js」について、丁寧に解説した入門書です。
Vue.jsの中核である、ページを構成するUI部品「コンポーネント」をしっかりと解説し、さらに本格的なアプリ開発で必要となる要素までを網羅的に取り扱います。
豊富なサンプルコードは、サポートページよりダウンロード可能。
実際に手を動かして、楽しみながら学んでみてください。
-
【2019.08.20】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure DevOps」でチーム開発を行おう(4)Azure Pipelinesを使ったビルドとデプロイ)」記事掲載
-
今回は、Azureが提供するチーム開発のためのサービス群であるAzure DevOpsの中から、CI/CDのサービスであるAzure Pipelinesを紹介します。
-
【2019.08.20】 「翔泳社 CodeZine(C#でもラズパイIoTができる! .Net Coreで環境構築しよう)」記事掲載
-
今回は、WindowsとRaspberry Pi環境の準備を解説します。
アプリのコーディングは、Windows環境にインストールしたVisual Studioで行います。Raspberry Piには、.Net CoreのSDKをインストールし、実行に必要なファイルを転送することにします。
-
【2019.08.13】 「速習 ECMAScript 2019」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
これから習得必須のECMAScriptをいち早くマスターしよう。
本書では、ECMAScript 2015(ES2015)以降で大きく変化したECMAScriptの新機能を、6つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。本書掲載のサンプルは、ダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、旧版「速習 ECMAScript 2018」をECMAScript 2019に対応し、最新の情報で改訂したものです。
-
【2019.08.10】 「はじめてのAndroidアプリ開発 第3版 Android Studio 3対応」(秀和システム)配本開始
-
基礎から応用まで確実に学べるステップアップ方式です。
Android Studio 3対応で、開発環境の構築からビュー開発、インテント、データベース連携はもちろん、センサーやGPSといったハードウェアとの連携やサービス開発、アプリの公開手順など、情報満載です。
書籍掲載のサンプルは、サポートサイトからダウンロードできます。
-
【2019.08.07】 「翔泳社 CodeZine(Spring Bootでバックエンドシステムを作成しよう)」記事掲載
-
今回からは、郵便番号から住所情報を提供するサンプルアプリケーションを通じてバックエンドでのデータ管理などの方法を紹介します。
-
【2019.08.02】 「翔泳社 CodeZine(改良の継続と次世代への進化に注目! 「Angular」バージョン8の新機能)」記事掲載
-
今回は2019年5月にリリースされたAngularのバージョン8について、変更点や新機能を紹介していきます。
-
【2019.07.31】 「翔泳社 CodeZine(Laravelにおけるミドルウェアを理解しよう)」記事掲載
-
前回は、リクエスト処理をコールバック関数ではなく1つのクラスにまとめる方法として、コントローラクラスを紹介しました。今回は、そのリクエスト処理の前後に処理を挿入できるミドルウェアを紹介します。
-
【2019.07.23】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure DevOps」でチーム開発を行おう(3)Azure Reposを使ったソースコードの管理)」記事掲載
-
今回は、Azureが提供するチーム開発のためのサービス群であるAzure DevOpsの中から、ソースコードリポジトリのサービスであるAzure Reposを紹介します。
-
【2019.07.11】 「翔泳社 CodeZine(Slimのコンテナ機能を使ってみよう)」記事掲載
-
前回は、テンプレートエンジンTwigとSlimを連携させる方法を紹介しました。今回はSlimのコンテナ機能を紹介します。
-
【2019.07.10】 「基礎&応用力をしっかり育成!Androidアプリ開発の教科書 Kotlin対応」(翔泳社)配本開始
-
本書は、Kotlin言語の学習者を対象として、ハンズオン形式でサンプルプログラムを作りながら、Androidアプリ開発に必要な基礎知識やSDKの機能、プログラミングテクニックを学ぶことができる書籍です。
また、既刊のJava版と同じ構成のまま、Kotlinに対応させているので、JavaとKotlinを読み比べながら学んでいくことも可能です。
-
【2019.07.03】 「翔泳社 CodeZine(JavaScript UIフレームワーク「Vue.js」で「Wijmo(ウィジモ) 5」のリッチなUI部品を使おう)」記事掲載
-
今回はJavaScript UIフレームワークVue.jsと組み合わせる方法を説明します。WijmoのコントロールをVue.jsのWebページに組み込んで活用できます。
-
【2019.07.01】 「翔泳社 CodeZine(Spring Bootでデータベースにアクセスしよう)」記事掲載
-
今回も前回利用したサンプルアプリケーションを通じて、Spring Bootでのデータベースを扱う際の設定や基本的操作について紹介します。
-
【2019.06.27】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure DevOps」でチーム開発を行おう(2)Azure Boardsの概要と使い方)」記事掲載
-
今回は、Azureが提供するチーム開発のためのサービス群であるAzure DevOpsの中から、タスク管理ツールであるAzure Boardsを紹介します。
-
【2019.06.21】 「これから学ぶHTML/CSS」(インプレス)配本開始
-
HTMLおよびCSSの基礎知識を身につけることができます。
あえてすべてのHTML/CSSのソースコードを掲載しているので、実際に手を動かして入力/表示させ、確認しながら学んでいきます。
要所要所で3人のキャラクターによる会話が登場します。ソースコードの登場理由や補足事項が説明されるので、会話も楽しみながら学んでみてください。
ダウンロードサンプルと一緒に、14章「システムの画面モック」をPDFで配布しています。
-
【2019.06.19】 「翔泳社 CodeZine(新機能でさらに便利になったAndroid Studio 3.4を知ろう)」記事掲載
-
バージョン3.4で追加された機能の概要を紹介します。特に、今回の更新で強化された、アプリ開発をGUI上で快適に行うための機能について着目して、解説します。
-
【2019.06.11】 「翔泳社 CodeZine(「Vue.js」でWebページを作成できるフレームワーク「Nuxt.js」最初の一歩)」記事掲載
-
今回は、Vue.jsとNuxt.jsの概要を説明するとともに、プロジェクトの生成や実行、基本的な実装例を通して、Vue.jsやNuxt.jsの機能をいくつか紹介していきます。
-
【2019.06.06】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『独習Java 新版』、初心者にぴったりの最新教科書)」記事掲載
-
新刊「独習Java 新版」について、一般レビュー読者(yukiさんとgengen33さん)からのコメントを掲載いただいています。
-
【2019.06.05】 「翔泳社 CodeZine(Spring BootでWeb APIを作ろう)」記事掲載
-
今回は、前回利用したサンプルアプリケーションを通じて、Web APIを実装する際に利用するアノテーションや必要となるSpring Bootの設定方法などを中心に紹介します。
-
【2019.05.31】 「「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門」(翔泳社)配本開始
-
本書は、ヴァーン・ヴァーノン著「Implementing Domain‑Driven Design」(邦題「実践ドメイン駆動設計-エリック・エヴァンスが確立した理論を実際の設計に応用する」)の流れに沿って、重要な部分にフォーカスし、ドメイン駆動(DDD)について理解することをお手伝いします。
ぜひ、本書をきっかけに、DDDに挑戦してみてください。
-
【2019.05.22】 「翔泳社 CodeZine(Laravelにおけるコントローラクラスを理解しよう)」記事掲載
-
今回は、コントローラクラスを扱います。コントローラクラスを導入すると、ルーティング登録のコールバック関数中に記述した処理コードを別のクラスにまとめることができます。
-
【2019.05.21】 「翔泳社 CodeZine(Android Studio 3.3で自然な画面遷移を実装する)」記事掲載
-
今回は、ナビゲーションアーキテクチャコンポーネントの実用的な設定を中心に解説します。
-
【2019.05.15】 「独習Java 新版」(翔泳社)配本開始
-
手を動かしておぼえる(書いて実行して結果を確認する)特長を生かし、Javaプログラミングに必要な知識・概念・機能を体系的かつ網羅的に習得できます。
基本的な言語仕様から、標準ライブラリ、コレクション、オブジェクト指向、ラムダ式/Stream API、スレッド、マルチスレッド処理、アノテーション、モジュールまで、サンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。
-
【2019.05.13】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure DevOps」でチーム開発を行おう (1) Azure DevOpsの概要と使い方)」記事掲載
-
今回はAzure DevOpsの概要説明と、実際に手を動かしてAzure DevOpsの一部分に触れてみたいと思います。
-
【2019.05.13】 「翔泳社 CodeZine(「Angular Material」で、「Angular」のWebページにMaterial Designを導入しよう)」記事掲載
-
今回は、Googleのデザインガイドライン「Material Design」に対応したAngularのコンポーネント(UI部品)「Angular Material」を紹介します。
-
【2019.05.10】 「翔泳社 CodeZine(Spring Bootで使われる基本的なアノーテーションと設定の仕組み)」記事掲載
-
今回はSpring Bootを利用する上で知っておくべき、基本となる部分の仕組みを簡単なサンプルアプリケーションを通じて紹介します。
-
【2019.04.27】 「作って楽しむプログラミング Androidアプリ超入門」(日経BP)配本開始
-
2015年8月発行の「アプリを作ろう! Android入門 Android Studio版」を最新情報に合わせて、Kotlin対応で大幅に改訂しました。
ステップバイステップで学ぶ入門書です。
初心者向けに、Androidアプリとは何か、開発環境の作成、アプリの作成から、作成したアプリをGoogle Playに公開するまでの一連の作業を解説します。
サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2019.04.24】 「翔泳社 CodeZine(SlimとテンプレートエンジンTwigを連携させてみよう)」記事掲載
-
前回は、さまざまなルーティング登録の方法を紹介しました。今回は、Slimにおけるビューの扱いをテーマとして、SlimとテンプレートエンジンTwigの連携方法を紹介します。
-
【2019.04.22】 「翔泳社 CodeZine(Webページ要素を操作できる「Angular」のディレクティブを自作してみよう)」記事掲載
-
今回は、HTMLタグの属性と似た記法で指定して要素を操作できる「ディレクティブ」を取り上げ、自作ディレクティブを作成する方法を説明していきます。
-
【2019.04.10】 「翔泳社 CodeZine(「ナビゲーションエディタ」をさらに使いこなす! ナビゲーションアーキテクチャコンポーネントでできること)」記事掲載
-
今回はナビゲーションエディタの詳しい使い方を解説します。エディタで設定できる広告を学びながら、ナビゲーションアーキテクチャコンポーネントへの理解を深めましょう。
-
【2019.04.03】 「翔泳社 CodeZine(Ruby製HTTPクライアント用gemの「Faraday」を使おう)」記事掲載
-
今回は、HTTPクライアントライブラリであるFaradayを紹介します。
Faradayを使うことでシンプルにHTTPクライアントを実装することができます。
-
【2019.03.27】 「翔泳社 CodeZine(PHPフレームワーク「Laravel」におけるビューの使い方を理解しよう)」記事掲載
-
今回は、Laravelで本格的なHTML画面を表示させるための仕組みであるテンプレートエンジンBladeを紹介します。
-
【2019.03.23】 「作って楽しむプログラミング HTML5超入門」(日経BP)配本開始
-
ステップバイステップで学ぶ入門書です。HTML5アプリの基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが理解できます。
本書は2012年6月発行の「アプリを作ろう! HTML5入門」を、最新情報に合わせて大幅改訂。コードエディターとしてVisual Studio Codeを使用し、WebサーバーはHTTPS対応のFirebase Hostingを使用します。
サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2019.03.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Management LibraryでPythonからAzureを操作する)」記事掲載
-
第20回ではC#から、第22回ではJavaからAzureを操作する方法を解説しましたが、今回は同様のアプリケーションをPythonで作成していきます。
-
【2019.03.18】 「翔泳社 CodeZine(SEO対策やページ表示速度アップに有効!「Angular」のサーバーサイドレンダリング)」記事掲載
-
今回は、サーバー側でAngularのWebページを生成するサーバーサイドレンダリングについて、利点や実装方法、機能制限などを紹介していきます。
-
【2019.03.13】 「翔泳社 CodeZine(Android Studio 3.3の目玉機能「ナビゲーションエディタ」を理解する)」記事掲載
-
本記事では、バージョン3.3で追加された機能の概要を紹介するとともに、もっとも身近な新機能である、ナビゲーションエディタの使い方について解説します。
-
【2019.03.11】 「翔泳社 CodeZine(さまざまなHTTPメソッドに対応した、Slimルーティングの登録方法を知ろう)」記事掲載
-
前回は、Slimの動作原理を紹介しました。その動作原理の中心となるのがルーティング、その登録方法も紹介しました。今回は、ルーティング登録の続きとして、さまざまな登録方法を紹介していきます。
-
【2019.02.27】 「翔泳社 CodeZine(ExpoではじめるReact Native開発環境の構築)」記事掲載
-
今回はReact Nativeを使ったアプリの作成と実行までの流れを解説します。また、React Nativeを簡単に扱えるように抽象化されたツール「Expo」を使います。
-
【2019.02.26】 「翔泳社 CodeZine(Spring Bootで始める簡単Webプロジェクト~ひな型の作成からWeb APIの実装まで)」記事掲載
-
今回は、Spring Bootでのプロジェクトの作成方法から簡単なWeb APIの実装を通じてSpring Bootでの開発の流れを紹介します。
-
【2019.02.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Key Vault」を使ってセキュアなアプリを作ろう)」記事掲載
-
今回はAzureが提供するセキュリティ関連ソリューションである「Azure Key Vault」について、その仕組みと機密情報を保管する方法について説明します。
-
【2019.02.18】 「翔泳社 CodeZine(PHPフレームワーク「Laravel」における処理の流れと、ルーティングを理解しよう)」記事掲載
-
今回は、前回最後に追記したweb.phpの働きをはじめ、Laravelのルーティングの仕組みを解説します。
-
【2019.02.14】 「日経BP社 日経SYSTEMS 2019年3月号(Jenkins5つの疑問)」記事掲載
-
Jenkinsを導入するメリットは何か、Jenkinsを使うとソフトウェア開発がどう変わるのか。5つの疑問に答える形で、ポイントを解説します。
-
【2019.02.08】 「翔泳社 CodeZine(フレームワークとツールの両面で完成度アップ! 「Angular」バージョン7の新機能)」記事掲載
-
今回は2018年10月にリリースされたAngularのバージョン7を取り上げ、新機能を紹介していきます。
-
【2019.02.05】 「翔泳社 CodeZine(Railsアプリケーションにファイルを簡単にアップロードするgem「Shrine」と「ActiveStorage」)」記事掲載
-
前回は、ファイルアップローダーの代表的なgemであるCarrierWave/Refileの基本的な使い方を紹介しました。今回は、ShrineとRails 5.2から導入されたActiveStorageについても紹介します。
-
【2019.01.31】 「翔泳社 CodeZine(MVVMモデルをもっと便利に使ってみよう(後編)~ViewModelの変数と具体的な処理方法)」記事掲載
-
今回は、前編で説明した、ViewModelの入出力の変数とActionクラスを利用した画面上での処理について、サンプルを作成しながら説明します。
-
【2019.01.30】 「日経BP社 日経XTECH(面倒なソフト開発作業を代行するJenkins、導入は難しい?)」記事掲載
-
前回に引き続き、Jenkinsにまつわる素朴な疑問に答えていきます。今回は「どうせ簡単に導入できないんでしょ?」「開発手順を大きく変える必要はあるの?」の2つの疑問に答えます。
-
【2019.01.29】 「日経BP社 日経XTECH(ソフト開発の時短に効くJenkins、5つの疑問)」記事掲載
-
本記事では、5つの疑問に答える形で、Jenkinsとは何か、そのメリットは何か、といったことを2回に分けて解説します。今回は、「なぜ「Jenkins」なんて名前なの?」「Jenkinsを使うと何がうれしいの?」「本当にJenkinsを使うと開発が速くなるの?」の3つの疑問に答えます。
-
【2019.01.28】 「翔泳社 CodeZine(はじめてのSlimアプリで「Hello World」を表示させよう~動作原理を理解する)」記事掲載
-
今回は、実際にSlimを使っていきます。Slimを動作させるプロジェクトを作成し、ブラウザ上に「Hello World」を表示させるとともに、Slimの動作原理を紹介します。
-
【2019.01.24】 「翔泳社 CodeZine(Railsアプリケーションにファイルを簡単にアップロードするgem「CarrierWave」と「Refile」)」記事掲載
-
今回は、連載2回にわたりファイルアップローダーの各種gemの基本的な使い方を紹介します。
-
【2019.01.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2019年3月号CD-ROM付録(5大プログラミング書籍エッセンス)」記事掲載
-
CD-ROM付録(5大プログラミング書籍エッセンス)
弊社執筆の書籍「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」「基礎からしっかり学ぶC++の教科書」のダイジェスト版などを収録しています。
-
【2019.01.23】 「翔泳社 CodeZine(多様化するJavaのフレームワーク問題を解決する、「Spring Boot」とは?)」記事掲載
-
今回は「Springとは?」からはじめSpring Frameworkの歴史と背景、Spring Bootの概要について解説します。
-
【2019.01.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Management LibraryでJavaからAzureを操作する)」記事掲載
-
第20回の「Azure Management LibraryでC#からAzureを操作する」では、C#からAzureを操作する方法を解説しましたが、今回は同様のアプリケーションをJavaで作成してきます。
-
【2019.01.21】 「翔泳社 CodeZine(MVVMモデルをもっと便利に使ってみよう(前編)~入力/出力の変数に注目したMVVMモデルの設計)」記事掲載
-
MVVMモデルのさらに踏み込んだ使い方や代表的なライブラリの使い方などを、前編と後編の2回に分けて説明します。今回は前編です。
-
【2019.01.10】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」と入力フォーム部品「InputManJS」をReact環境で活用)」記事掲載
-
グレープシティが提供するJavaScriptスプレッドシート部品「SpreadJS」と、入力フォーム部品「InputManJS」を、Reactと組み合わせて利用する方法を紹介します。
-
【2018.12.26】 「翔泳社 CodeZine(React Nativeとは何か? 基本の仕組みと使いどころを理解する)」記事掲載
-
React Nativeというツールがどういった仕組みで動いているのか、また、どういった分野に向いているのかを解説します。
-
【2018.12.19】 「翔泳社 CodeZine(AngularのPWA(Progressive Web Apps)機能でWebプッシュ通知を実装)」記事掲載
-
今回はPWAならではの機能と言える、Webプッシュ通知をAngularで実装する方法を説明します。
-
【2018.12.14】 「日経BP社 日経SYSTEMS 2019年1月号(今から間に合うGitHub超入門)」記事掲載
-
GitHubはどのような機能を持ち、何が便利なのか。GitHubの知っておきたいポイントを解説します。
-
【2018.12.14】 「日経BP社 日経XTECH(GitHubがより便利に、人気ツールでできること)」記事掲載
-
巷には、GitHubをより便利に使えるようにする様々なツールが用意されています。今回は、「CircleCI(サークルシーアイ)」「GitHub Projects」について紹介します。
-
【2018.12.13】 「翔泳社 CodeZine(RailsでSEO対策の定番gemをさらに使いこなそう!「meta-tags」と「gretel」)」記事掲載
-
今回は、MetaTagsをActiveRecordと関連付けて使う方法を紹介するとともに、パンくずリストを生成するGretelというgemの使い方を紹介します。
-
【2018.12.13】 「日経BP社 日経XTECH(ソフトのチーム開発に便利なGitHub、その使い方)」記事掲載
-
今回は、GitHubが最も効果を発揮するチーム開発での使い方について説明します。
-
【2018.12.12】 「日経BP社 日経XTECH(GitHubの基本操作、使いながら押さえよう)」記事掲載
-
今回は実際にGitHubを利用する際の基本的な操作を解説します。基本作業の流れを押さえれば、操作はそれほど難しくありません。
-
【2018.12.12】 「翔泳社 CodeZine(定番のPython機械学習ライブラリ「scikit-learn」ではじめての学習モデル作成から改善まで)」記事掲載
-
今回は、Pythonによる機械学習を解説します。まず機械学習の概観について確認し、Jupyter Notebookとライブラリscikit-learn使った機械学習の手順を解説します。
-
【2018.12.11】 「日経BP社 日経XTECH(ソフト開発の面倒な管理業務、GitHubで効率良く)」記事掲載
-
今回はGitHubが備える課題管理とドキュメント管理機能について解説します。
-
【2018.12.10】 「日経BP社 日経XTECH(ソフト開発の常識、GitHubを知っていますか)」記事掲載
-
最近のソフトウエア開発で必須のツールとも呼べる存在が、「GitHub(ギットハブ)」です。GitHubとは何か。使いこなすためのポイントを学びます。
-
【2018.12.06】 「翔泳社 CodeZine(JavaScript入力コントロール「InputManJS」がアップデート! 新機能で入力フォームを最適化しよう)」記事掲載
-
本記事では、入力フォーム最適化に役立つInputManJS V2Jの新機能について、活用法を紹介します。
-
【2018.12.03】 「翔泳社 CodeZine(Web職人のためのPHPフレームワーク「Laravel」をマスターしよう!~HelloWorldを表示させる)」記事掲載
-
今回は、Laravelとは何かを紹介するとともに、Laravelを使ってブラウザに「Hello World!」と表示させるところまで解説します。
-
【2018.11.29】 「翔泳社 CodeZine(Next.jsのシングルページアプリケーションをデプロイして、基本をマスターする)」記事掲載
-
今回は、作成したプロジェクトをデプロイしてから、Next.jsの基本的な使い方について解説していきます。
-
【2018.11.21】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第14章「アプリケーション」~ドメインモデルを利用するクライアント~)」記事掲載
-
前回はシステム間のデータ連携方式を扱う「境界づけられたコンテキストの統合」について紹介しました。最終回となる今回はドメインモデルを利用する「アプリケーション」について紹介します。
-
【2018.11.20】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(「Azure Logic Apps」を使ってプログラミングなしでアプリケーションを作ってみよう)」記事掲載
-
今回はAzureが提供する統合ソリューションである「Azure Logic Apps」について説明します。ノンプログラミングでアプリケーションを構築する方法とその概念について説明していきます。
-
【2018.11.15】 「翔泳社 CodeZine(Pythonではじめての統計~基本情報の確認から検定まで)」記事掲載
-
Pythonによる統計データ解析を解説します。まず統計の概観について確認し、Jupyter Notebookを使った基本統計量の確認・相関・検定の手順を解説します。
-
【2018.11.14】 「翔泳社 CodeZine(RxSwiftの仕組みを利用して、MVVMモデルを導入しよう)」記事掲載
-
今回はこれまで学んできたことをアプリ全体に適応するサンプルを作成します。プログラムの役割分担をクラス単位に広げ、MVVMモデルの導入の例について説明します。
-
【2018.11.09】 「翔泳社 CodeZine(Next.jsのサーバーサイドレンダリングで、シングルページアプリケーションの課題を解消)」記事掲載
-
今回は、サーバーサイドレンダリングの概要と、実際に使う場合のフレームワークの解説を行います。
-
【2018.11.08】 「翔泳社 CodeZine(SEO対策の定番gem(sitemap_generator/meta-tags)をRailsで使おう)」記事掲載
-
今回は、連載2回にわたり、SEO対策で重宝する3つのgem、サイトマップを生成する「sitemap_generator」、metaタグを設置する「meta-tags」、パンくずリストを生成する「gretel」を紹介します。
-
【2018.11.05】 「翔泳社 CodeZine(軽量PHPフレームワークSlimは何が「軽量」なのか?~特徴と環境構築)」記事掲載
-
今回は、フレームワークとは何か、Slimとは何か、何がどう軽量なのかといった概要解説とSlimを動かすための環境構築を紹介します。
-
【2018.11.01】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第13章「境界づけられたコンテキストの統合」~分散システム設計~)」記事掲載
-
前回は集約を格納/取得する「リポジトリ」について紹介しました。今回は「境界づけられたコンテキストの統合」について解説します。
-
【2018.10.31】 「翔泳社 CodeZine(HTTP Client APIでの接続カスタマイズからWebSocketでの接続まで行う)」記事掲載
-
今回はHTTP Client APIでの接続時のカスタマイズ方法やWebSocketへの接続方法などAPIのより詳しい利用方法について紹介します。
-
【2018.10.30】 「翔泳社 CodeZine(AngularのPWA(Progressive Web Apps)機能でアプリのようなWebページを作成)」記事掲載
-
今回は、ネイティブアプリのような使い勝手のWebページを実現するPWA(Progressive Web Apps)に関するAngularの機能を紹介します。
-
【2018.10.22】 「翔泳社 CodeZine(注目JavaScriptライブラリReactで「Wijmo(ウィジモ) 5」を使いこなす)」記事掲載
-
今回は、最近注目のJavaScriptライブラリReactと組み合わせて、Wijmoを利用する方法を紹介します。Reactの環境では、WijmoのコントロールをReactのコンポーネントとして利用できます。
-
【2018.10.17】 「翔泳社 CodeZine(テンプレートエンジンSlimでRails開発を効率化しよう)」記事掲載
-
今回は、Railsのフロントエンド開発を効率化するテンプレートエンジンの「Slim」を紹介します。
-
【2018.10.16】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 Kotlin』、Kotlinを始める際に目を通しておきたい一冊)」記事掲載
-
新刊「速習 Kotlin」について、一般レビュー読者(嶽 雅也さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2018.10.15】 「JavaScript逆引きレシピ 第2版」(翔泳社)配本開始
-
本書は、「JavaScriptを利用するWebプログラマ必携の逆引き集」です。
JavaScript(ECMAScript)の基本構文や新記法といった基礎的な知識から、オブジェクト指向、組み込みオブジェクト、関数、オブジェクト指向構文、DOM、ブラウザオブジェクトなどの定石・応用テクニック、開発に役立つツール類まで、実践の場で必ず役立つノウハウ、レシピを提供します。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。
-
【2018.10.12】 「翔泳社 CodeZine(よりExcelライクになった「SpreadJS」のコンテキストメニューやチャート機能を試す)」記事掲載
-
グレープシティのJavaScriptライブラリ「SpreadJS」について、2018年8月のバージョンアップで追加された新機能を紹介します。よりExcelライクなスプレッドシートがWebページで利用できるようになりました。
-
【2018.10.09】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Management LibraryでC#からAzureを操作する)」記事掲載
-
第18回はコマンドラインからAzureを操作する方法を解説しましたが、これ以外にもC#やJava、Pythonなど各種プログラミング言語からAzureを操作することができます。
今回はC#を利用してAzureを操作するアプリを作成していきます。
-
【2018.10.04】 「翔泳社 CodeZine(Firebase Hostingでアプリを本番環境にデプロイする)」記事掲載
-
今回は、create-react-appで生み出したプロジェクトを本番環境向けにビルドし、サーバーにデプロイすることを目的とします。Webアプリをホスティングしてくれる便利なサービスFirebase Hostingの使い方を紹介します。
-
【2018.10.03】 「翔泳社 CodeZine(RxSwiftでのデータストリームの処理について理解しよう)」記事掲載
-
今回は、データストリームがどのようにアプリ内部の処理と関係するかに関して、もう少し踏み込んで解説します。
-
【2018.10.03】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 React』、隙間時間でも読めるコンパクトなReact入門書)」記事掲載
-
新刊「速習 React」について、一般レビュー読者(tchikubaさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2018.09.26】 「速習 Kotlin」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
Kotlinは、Javaより簡単&スマートに書けると人気の言語です。
Android Studioでも正式採用され、現在は主にAndroidアプリ開発で利用されています。
本書は、Kotlinの基本について、8つのPartに分けてサンプルコードとともに詳しく解説しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
-
【2018.09.21】 「翔泳社 CodeZine(Java 11の変更点を押さえよう! 標準機能になったHTTP Client API)」記事掲載
-
今回はJava 11での主な変更点の紹介と標準機能になったHTTP Client APIを中心に紹介します。
-
【2018.09.14】 「翔泳社 CodeZine(Railsで「Kaminari」を使ってページネーションを実装しよう)」記事掲載
-
今回は、「Kaminari」を使ってRailsアプリにページネーションの機能を取り込む方法を解説します。
-
【2018.09.14】 「改訂新版JavaScript本格入門」繁体字中国語版 配本開始
-
「改訂新版JavaScript本格入門」繁体字中国語版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2018.09.12】 「翔泳社 CodeZine(RxSwiftの基本的な仕組みを理解しよう)」記事掲載
-
今回は、RxSwiftの処理の基本的なデザインパターン「Observerパターン」を中心に、基本的な事柄を説明します。
-
【2018.09.10】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第12章「リポジトリ」~集約の永続化管理を担当~)」記事掲載
-
前回は集約の生成を担う「ファクトリ」について紹介しました。第12回となる今回は、集約を格納/取得する「リポジトリ」について紹介します。
-
【2018.09.10】 「プログラマのためのDocker教科書 第2版」韓国版 配本開始
-
「プログラマのためのDocker教科書 第2版」韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2018.09.07】 「翔泳社 CodeZine(Reduxにおける同期的/非同期的なAction Creatorをテストする)」記事掲載
-
今回はAction Creatorのテストについて解説します。同期的な処理のテストだけでなく、非同期処理を伴うAction Creatorをテストする方法についても扱います。
-
【2018.09.06】 「翔泳社 CodeZine(Pythonでデータと向き合いながら価値を見出す「探索的データ解析」に挑戦しよう)」記事掲載
-
今回は、Pythonによる探索的データ解析を解説します。探索的データ解析について確認し、Jupyter Notebookを使ったデータ解析の実行・可視化までの手順を解説します。
-
【2018.08.31】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(AzureのAPIゲートウェイ「Azure API Management」を使ってみよう)」記事掲載
-
今回はAzureが提供するAPIゲートウェイサービスである「Azure API Management」について説明します。
-
【2018.08.30】 「@IT Angularでルーティング機能を実装するには? - RouterModule」記事掲載
-
RouterModuleを使用して、Angularアプリにルーティング機能を実装し、ページ内に表示する内容を動的に切り替える方法を説明します。
-
【2018.08.27】 「速習 React」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
Reactは、Facebook開発の、現在人気のJavaScriptライブラリです。
フロントエンド開発にjQueryを使ってきたが、色々と複雑になってきた。jQueryだけでは却って大変だな、ちょっと機能が足りないな、と思っている方はいませんか?
そんな方に是非お勧めしたいのが、Reactです。
本書は、Reactの基本について、10のPartに分けてサンプルコードとともに詳しく解説しています。本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。どんどん動かして試してみてください。
-
【2018.08.25】 「Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書」(技術評論社)配本開始
-
高性能/高機能CSSフレームワークとして高い人気を誇る「Bootstrap」の本格的な解説書です。
最新のBootstrap 4に完全対応し、CSSフレームワークの基本から、CSSクラスを利用したスタイリング、コンポーネントやJavaScriptを利用したUI実装、オリジナルテーマによるカスタマイズ方法まで、Bootstrap 4の全機能が身につく内容になっています。
一歩先を目指すWebデザイナー&Webフロントエンドエンジニアにお勧めの一冊です。
-
【2018.08.24】 「翔泳社 CodeZine(Railsの定番gem「devise」「OmniAuth」で、Twitter連携を実装しよう)」記事掲載
-
今回は、引き続きTwitter連携の機能を実装しながら、ユーザー情報を編集できるようにしていきます。
-
【2018.08.23】 「@IT Angularで子コンポーネントから親コンポーネントに値を引き渡すには?(@Output)」記事掲載
-
@Outputデコレーターを使って、子コンポーネントで行われる処理や情報をイベント経由で親コンポーネントへ引き渡す方法を解説します。
-
【2018.08.22】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 ECMAScript 2018』発売、ES2015から最新ES2018までの情報のキャッチアップに最適)」記事掲載
-
新刊「速習 ECMAScript 2018」について、一般レビュー読者(ace さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2018.08.22】 「翔泳社 CodeZine(ブラウザーを自動で操作し動作確認できる、「Angular」のe2eテスト)」記事掲載
-
今回は、Webブラウザーを自動的に操作してAngularアプリの動作を確認できる、e2eテストの利用方法を説明します。
-
【2018.08.21】 「翔泳社 CodeZine(Reduxで作成したロジックをJestでテストする)」記事掲載
-
今回は、ReducerやActionCreatorのロジックの品質を担保する上で有用なユニットテストの方法を覚えることを目的とします。
-
【2018.08.16】 「翔泳社 CodeZine(RxSwiftでiOSアプリ開発~リアクティブプログラミングを導入する)」記事掲載
-
今回は、SwiftでのiOSアプリ開発におけるリアクティブプログラミングの導入に関して、基本的な説明を行います。
-
【2018.08.09】 「@IT Angularで親コンポーネントから子コンポーネントに値を引き渡すには?(@Input)」記事掲載
-
@Inputデコレーターを使って、親コンポーネントから子コンポーネントに情報を引き渡すことで、マスター/詳細画面を作成する方法を解説します。
-
【2018.08.08】 「翔泳社 CodeZine(Webページのフォームをより便利に! 軽量で多機能なJavaScript入力コントロール「InputManJS」の紹介)」記事掲載
-
グレープシティの「InputManJS」は、Webページの入力フォームで利用できる入力用JavaScriptコントロールセットです。本記事ではInputManJSの利用法を紹介していきます。
-
【2018.08.02】 「@IT BootstrapをAngularアプリで利用するには?(ng-bootstrap)」記事掲載
-
ng-bootstrapを使って、CSSフレームワーク「Bootstrap」の機能を、Angularのコンポーネント/ディレクティブ構文で利用する方法を解説します。
-
【2018.08.01】 「@IT PHPの名前空間とクラス名のエイリアス、オートロード」記事掲載
-
今回は、いよいよ最終回です。クラスの論理的な入れ物である名前空間とクラスを自動的に読み込むオートロードを解説します。
-
【2018.07.30】 「翔泳社 CodeZine(RailsでSNS認証機能を実装しよう~定番gem「OmniAuth」活用法)」記事掲載
-
今回は、SNS認証で定番のgemであるOmniAuthを使ってFacebook/Twitter認証機能を実装します。
-
【2018.07.25】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureをコマンドラインツールから操作してみよう)」記事掲載
-
今回はAzureをコマンドラインから操作する「Azure PowerShell コマンドレット」と「Azure Command Line Tools」を紹介します。
それぞれのインストール方法から仮想マシンを作成するまでの、基本を解説します。
-
【2018.07.23】 「速習 ECMAScript 2018」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
これから習得必須のECMAScriptをいち早くマスターしよう。
本書では、ECMAScript 2015(ES2015)以降で大きく変化したECMAScriptの新機能を、6つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。本書掲載のサンプルは、ダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
※本書は、旧版「速習 ECMAScript 6」をECMAScript 2018に対応し、最新の情報で改訂したものです。
-
【2018.07.20】 「これから学ぶJavaScript」(インプレス)配本開始
-
「プログラミングとは何か」「JavaScriptが活躍するWebの世界はどういった仕掛けで動いているのか」といった説明から始め、JavaScriptプログラミングの土台となる力を養います。
本書はこれからプログラミングをはじめる初心者を前提としているため、やや上級の内容や古くからあるJavaScriptプログラミング方法などは割愛しました。
本書を読み終えた後、さらに本格的な入門書での学習や、各種ライブラリ/フレームワークの習得が容易になるように、基礎力を身につけることができます。
-
【2018.07.17】 「翔泳社 CodeZine(Reduxで非同期処理を行う~ES2017のasync/await構文を使って実装する方法)」記事掲載
-
今回は、ECMAScript 2017のasync/await構文とReduxを併用しながら非同期処理を実現する方法について学んでいきます。
-
【2018.07.09】 「翔泳社 CodeZine(Javaのサポートはこう変わる! 強化されたDocker対応)」記事掲載
-
前回は、主にJava 10の機能面の変更について説明しましたが、今回はJava 8までの流れと大きく変わった新しいサポートを中心に紹介します。
-
【2018.07.04】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureのキャッシュサービス「Azure Redis Cache」を使ってみよう)」記事掲載
-
今回は、Azureのクラウド環境上で稼働するRedisサーバである「Azure Redis Cache」について扱います。サービスのベースとなっているRedisとキャッシュの概念について、Azure Redis Cacheを使ったサンプルアプリの実装について解説します。
-
【2018.07.02】 「翔泳社 CodeZine(本格的なPythonデータ解析環境を手軽に! 「Jupyter Notebook」の導入から可視化まで)」記事掲載
-
今回は、ブラウザで動作するOSSの対話型データ解析ツール「Jupyter Notebook」を紹介します。導入から実際にPythonとライブラリを用いたデータ解析の実行、可視化までの手順を解説します。
-
【2018.06.27】 「@IT クラスを水平方向に拡張できるPHPの「トレイト」」記事掲載
-
今回は、クラスに対して横断的に機能を追加できる「トレイト」について解説します。
-
【2018.06.27】 「翔泳社 CodeZine(Railsでユーザー認証機能を実装しよう~定番のgem「devise」活用法(2))」記事掲載
-
今回は、deviseを用いることで、Railsチュートリアルなどの実装と異なり、ほとんどプロダクトのコードを記述することなくユーザー認証機能を追加できることを体験していきます。
-
【2018.06.26】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第11章「ファクトリ」~複雑な生成をユビキタス言語でシンプルに~)」記事掲載
-
前回は「集約」について紹介しました。今回は「ファクトリ」について紹介します。ファクトリを使うことで、ユビキタス言語に沿ってモデルを構築できます。
-
【2018.06.25】 「たのしいラズパイ電子工作ブック Zero W対応」(マイナビ出版)配本開始
-
「ラズペリーパイ」の電子工作本です。
本書では「Raspberry Pi Zero W」と「Scratch(スクラッチ)」を使って解説していきます。子どもたちと一緒に、たのしく電子工作・プログラミングをはじめてみましょう!
ベリーの帽子をかぶったちょっぴり不思議な3人組の会話も楽しい。
小学校高学年でも読めるように、言葉にはルビを振っています。
-
【2018.06.15】 「翔泳社 CodeZine(Reduxで非同期処理を行う~Middlewareを使って実装する方法)」記事掲載
-
今回は、よりReduxを現場で使えるツールとして活用するために、Middlewareの仕組みを導入しながら、外部との通信を行う際に必須となる非同期処理を行う方法について解説します。
-
【2018.06.11】 「翔泳社 CodeZine(varを使って型指定をせずにプログラミング! さらにお手軽になったJava 10)」記事掲載
-
Java 10はJava 9ほど大きな違いはありませんが、2回にわけて変更点を紹介します。今回は主にAPIに関する変更点、次回は環境面、サポート面などについて紹介します。
-
【2018.05.30】 「翔泳社 CodeZine(ツールが充実してさらに便利に! 「Angular」バージョン6の新機能)」記事掲載
-
今回は、2018年5月にリリースされたAngularの最新版バージョン6を取り上げて、変更点や新機能を紹介します。
-
【2018.05.30】 「@IT PHPにおける「抽象クラス」「インタフェース」「無名クラス」」記事掲載
-
今回は、オブジェクト指向言語の三大特徴の1つであるポリモーフィズムについて、抽象クラスとインタフェースを使って解説します。
-
【2018.05.28】 「翔泳社 CodeZine(ソフトウェアの品質を高めて作業効率も上げる、Angularの自動単体テスト)」記事掲載
-
今回は、Angular CLIのコマンドで実行できる単体テストを説明します。ソースコードを単体テストできるよう設定して、ソフトウェアの品質を高めることができます。
-
【2018.05.24】 「3ステップでしっかり学ぶ Python 入門」(技術評論社)配本開始
-
開発環境の準備から始めて、Pythonの基本文法を図解でわかりやすく解説します。
予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことで基本をしっかり理解しながら読み進めることができます。
章末に用意された練習問題で理解度をはかれるので、自習用にもセミナーのテキストにも最適な1冊です。
本書で紹介しているサンプルは、出版社のサポートページからダウンロード可能です。
-
【2018.05.22】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureの検索サービス「Azure Search」を使ってみよう)」記事掲載
-
今回は、クラウド検索サービスであるAzure Searchを扱います。はじめに全文検索機能について説明し、実際にAzure Search上に検索用データベースを構築して、データ検索を行う手順について解説します。
-
【2018.05.22】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 webpack』発売、フロントエンド開発には欠かせないwebpackを徹底解説)」記事掲載
-
新刊「速習 webpack」について、一般レビュー読者(こさのぼ さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2018.05.18】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0アプリケーションをデプロイしてみよう)」記事掲載
-
最終回となる今回は、作成したアプリケーションをサーバにデプロイしてインターネット上に公開する方法について紹介します。
-
【2018.05.15】 「翔泳社 CodeZine(Railsでユーザー認証機能を実装しよう~定番のgem「devise」活用法(1))」記事掲載
-
本連載では、Rails開発において開発効率を格段に上げてくれること間違いなしの定番gemについてご紹介します。第1回、2回では、ユーザー認証機能の実装するにあたり定番と言えるgem「devise」を取り上げます。
-
【2018.05.14】 「@IT Kotlinの拡張関数、範囲、分解宣言と多重戻り値、演算子オーバーロード」記事掲載
-
今回は、前回までで紹介し切れなかったKotlinの特徴的な機能を解説します。イチオシは「分解宣言と多重戻り値」です。
-
【2018.05.11】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習Vue.js』発売、JavaScriptフレームワークを素早くマスターできる解説書)」記事掲載
-
新刊「速習 Vue.js」について、一般レビュー読者(h.seriuさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2018.05.10】 「@IT PHPにおける継承とextends、オーバーライドとparent、final、protected」記事掲載
-
今回はクラスを拡張する方法として、継承を扱います。基本的な継承を解説後、オーバーライドやparent、アクセス修飾子protectedなどについても紹介します。
-
【2018.05.07】 「翔泳社 CodeZine(Angular開発の強力サポートするコマンドラインツール「Angular CLI」の活用法)」記事掲載
-
今回は、プロジェクトの生成や実行など、Angularアプリの開発をさまざまな機能でサポートするコマンドラインツール「Angular CLI」の利用方法を説明します。
-
【2018.05.02】 「翔泳社 CodeZine(SQLクライアントはこれひとつでOK! あらゆるDBMSで使える「SQL Workbench/J」をデータ解析で活用しよう)」記事掲載
-
フリーのSQLクライアントツール「SQL Workbench/J」の活用方法を解説します。導入・データベース活用手順を解説しデータ解析の際に役立つ機能を紹介します。
-
【2018.04.27】 「速習 webpack」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
フロントエンド(JavaScript)開発には欠かせないwebpackを素早くマスターしよう。
本書は、webpackの使い方を5つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
サンプルはサポートサイトからダウンロード可能です。
-
【2018.04.25】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(AzureのNoSQLデータベース「Cosmos DB」を使ってみよう)」記事掲載
-
これまでAzureの提供するデータストアサービスとして、Azure StorageやSQLデータベースを紹介してきました。今回は、NoSQLデータベースサービスであるCosmos DBについて紹介していきます。
-
【2018.04.24】 「@IT Kotlinにおける継承、オーバーライド、抽象クラス、インタフェースとスマートキャスト」記事掲載
-
今回は、「継承」など、「クラス」周りの機能を扱っていきます。また、継承に関連して「スマートキャスト」機能についても解説します。
-
【2018.04.24】 「翔泳社 CodeZine(Entity Framework Core 2.0の新機能を使おう)」記事掲載
-
今回は、前回に引き続いてEntity Framework Core 2.0を使ったアプリケーションを作成していきます。実際にEntity Frameworkを使ってデータベースアクセスを行う箇所では、2.0での新機能も紹介していきます。
-
【2018.04.18】 「翔泳社 CodeZine(作成したライブラリの公開と実行イメージの作成)」記事掲載
-
最終回である今回は、開発後のリリースを中心に変更点を紹介します。
-
【2018.04.16】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第10章「集約」~トランザクション整合性を保つ境界~)」記事掲載
-
前回は「モジュール」について紹介しました。10回目となる今回は「集約」について解説します。
-
【2018.04.11】 「プログラマのためのDocker教科書 第2版」(翔泳社)配本開始
-
コンテナ技術を使ったアプリ実行環境プラットフォームである「Docker」を使ってインフラを構築するための入門書。2015年発刊の前著の改訂版です。
特にオンプレミスサーバ(物理環境)での構築経験がない、エンジニアを対象に、OSやネットワーク技術などのインフラの基礎概念を図解しながら、Docker/Kubernetesを使ったインフラ構築/運用の流れと手順を解説します。
第2版では、Dockerの新機能/コマンドに対応したほか、マルチホスト環境での実行環境構築やクラウドを使った実行環境構築/運用管理など、よりプログラマが注力すべき部分について丁寧に解説しています。
-
【2018.04.09】 「翔泳社 CodeZine(アプリの状態管理を安全に行うためのFluxとRedux)」記事掲載
-
今回は、Propsの型を定義することでコンポーネントの可用性を向上させる方法を学びます。
-
【2018.04.05】 「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」韓国版 配本開始
-
「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2018.04.04】 「@IT PHPの「マジックメソッド」とは――「__set()」「__get()」「__invoke()」の使い方」記事掲載
-
今回は、クラスにもともと備わっている特殊なメソッドとして、「マジックメソッド」を扱います。
-
【2018.04.02】 「@IT Kotlinにおけるクラス、プロパティ、コンストラクタ、データクラス、シングルトン」記事掲載
-
今回は、Kotlinプログラミングでも重要な位置付けとなる「クラス」関連の機能について扱います。
-
【2018.03.30】 「翔泳社 CodeZine(「prop-types」でPropsのデータ型を担保する)」記事掲載
-
今回は、Propsの型を定義することでコンポーネントの可用性を向上させる方法を学びます。
-
【2018.03.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネントからページのメタ情報を操作するには?(Meta))」記事掲載
-
Metaサービスを使って、コンポーネントからページのメタ情報を操作する方法を説明します。
-
【2018.03.29】 「翔泳社 CodeZine(知っていると得する! Java 9になってより便利になった改善点)」記事掲載
-
今回は、まだ紹介していない比較的細かな変更点「CollectionやStream処理の記述の改善」「Process API」「System.Loggerの追加」などを紹介します。
-
【2018.03.28】 「速習 Vue.js」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
ビュー(見た目)に特化したシンプルなJavaScriptフレームワークVue.jsを素早くマスターしよう。
本書では、Vue.jsの使い方を10個のPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
後半では、vue-cliを使った開発も紹介しています。
-
【2018.03.26】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Application Insightsを使ったアプリケーションの監視)」記事掲載
-
今回は、サンプルアプリケーションにApplication Insightsを統合し、さまざまなデータの収集と確認方法やアラームの通知方法などについて説明します。
-
【2018.03.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ファイルをサーバーにアップロードするには?(HttpClientサービス))」記事掲載
-
HttpClientサービスを利用して、Angularアプリから任意のファイルをサーバーにアップロードする方法について解説します。
-
【2018.03.23】 「翔泳社 CodeZine(Google Stackdriverにおける、アラートの設定とアプリケーションのログの設定)」記事掲載
-
今回は、Google Stackdriverを使ったアプリケーションのログの見方と、アプリケーションを運用していく上で欠かせない、アラートの設定ついて解説します。
-
【2018.03.22】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0からデータベースアクセスをしよう)」記事掲載
-
今回と次回にわたって、ASP.NET Core 2.0からデータベースアクセスするアプリケーションを作成していきます。その過程でEntity Framework Core 2.0の使い方と新機能の確認をしていきます。
-
【2018.03.20】 「@IT PHPのstaticプロパティとstaticメソッド、定数」記事掲載
-
前回の続きで、PHPのオブジェクト指向言語としての書き方を紹介します。
今回は、クラスの機能として、staticと定数を扱います。
-
【2018.03.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(サーバーサイドと非同期通信するには?(HttpClientサービス))」記事掲載
-
HttpClientサービスを使ってWeb APIと非同期通信するための基本的な方法を説明します。
-
【2018.03.15】 「@IT 「null安全」とは――Javaプログラマーが血と汗と涙を流さなくてすむ理由」記事掲載
-
今回は、特にJavaプログラマーに注目していただきたい「null安全」について解説します。多くのプログラマーを苦しめ続けてきたnullの扱いですが、Kotlinを使うとスマートにコードを書くことができます。
-
【2018.03.13】 「翔泳社 CodeZine(進化を続けるJavaScriptフレームワーク「Angular」バージョン5の変更点)」記事掲載
-
Angularは2017年11月にメジャーアップデートを受けてバージョン5になりました。本記事では、バージョン5の変更点や新機能を紹介します。
-
【2018.03.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(自作のサービスを定義するには?(@Injectableデコレーター))」記事掲載
-
既存のコンポーネントからアプリ固有のロジックをサービスとして切り出すための基本的な方法を説明します。
-
【2018.03.09】 「たった1日で基本が身に付く!Ruby on Rails 超入門」(技術評論社)配本開始
-
初心者でも迷わないように,開発環境のインストールから順を追って説明します。
Ruby on Railsの基本やデータベースの基礎知識をしっかり解説しています。また、書籍を通して1つのアプリを作っていくので、実際に手を動かしながら学ぶことができます。
これからWebアプリ制作を始めたい方向けの1冊です。
-
【2018.03.09】 「[改訂新版]Swiftポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
Swift 4の登場に合わせて内容を刷新した改訂版です。Swiftは、変化が激しくアップデートのたびに改良/改変される内容がまだたくさんあります。そんなSwiftを使いこなすうえで、困ったときにすぐにコードの書き方を確認できる本書が役立ちます。
ベースとなる基本的な項目を中心に、コンパクトにまとめ整理して、すぐに動作を確認できるサンプルとともに解説しています。
本書掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。
-
【2018.03.08】 「翔泳社 CodeZine(Swift 4の外部ライブラリを利用して機能を実装する)」記事掲載
-
今回は、CocoaPodsを利用したプロジェクトへのライブラリの導入やライブラリの機能を利用する/ライブラリの機能を拡張する基本的な方法について解説します。
-
【2018.03.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(式の値によってメッセージを切り替えるには?(ngSwitch))」記事掲載
-
JavaScriptのswitch文のように、ある式を評価して、その式の値に応じて、表示するメッセージを切り替える方法を説明します。
-
【2018.03.02】 「翔泳社 CodeZine(Storybookでコンポーネントの品質を向上する)」記事掲載
-
今回はStorybookというツールの使用方法を利用してコンポーネントのカタログを作ることで、高速に動作確認を行う方法を解説します。
-
【2018.03.01】 「アプリを作ろう!Visual C++入門 Visual C++ 2017対応」(日経BP)配本開始
-
まったくの初心者でも、実際に自分で手を動かしてプログラミングの楽しさを体験できる入門書です。無償で入手できるVisual Studio Community 2017を使用し、Visual C++ 2017によるプログラミングを学べます。開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが身につきます。本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。サンプルプログラムは、日経BP社のサイトからダウンロードできます。
-
【2018.03.01】 「翔泳社 CodeZine(リアクティブストリームとCompletableFutureの改善)」記事掲載
-
今回からはJDKのコアライブラリに関する変更点を見ていきます。まず、ライブラリ面での最も大きな違い、リアクティブストリームと呼ばれる並行処理に関する新機能について解説します。
-
【2018.03.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ページング処理を実装するには?(ngFor/slice))」記事掲載
-
ngForディレクティブとsliceパイプを使って、ページャー(=ページングのためのリンクリスト)を実装する方法を説明します。
-
【2018.02.23】 「翔泳社 CodeZine(ユーザーによるアプリケーション機能利用分析ですぐに使えるSQL)」記事掲載
-
今回はSQLによるアプリケーションでのユーザーアクション分析に挑戦します。ユーザー行動ログとひとつのSQLクエリ文でユーザーアクション分析ができることを確認します。
-
【2018.02.22】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第9章「モジュール」~高凝集で疎結合にまとめる~)」記事掲載
-
前回は「ドメインイベント」について紹介しました。9回目となる今回は「モジュール」について紹介します。
-
【2018.02.21】 「翔泳社 CodeZine(Google StackdriverでKubernetesのモニタリングに挑戦してみよう)」記事掲載
-
今回はモニタリングツールの導入とモニタリング方法ついて紹介します。
-
【2018.02.20】 「基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書」(翔泳社)配本開始
-
本書は、開発者のための実装系Webマガジン「CodeZine」の人気連載(Android Studio 2で始めるアプリ開発入門)をまとめ、加筆・修正・再構成して書籍化したものです。
Androidアプリ開発の必須知識やテクニックを積み上げ、体系的にハンズオン形式で学びます。
SDKのバージョンに左右されにくい基礎力/応用力が身につきます。
-
【2018.02.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(文字列によって表示を切り替えるには?(i18nSelect))」記事掲載
-
i18nSelectパイプを使って、文字列値によってテキスト表示内容を切り替える方法を説明します。
-
【2018.02.19】 「翔泳社 CodeZine(Swift 4における、プロパティを利用した処理とUIの制御)」記事掲載
-
今回は、デリゲートよりも処理の記述がシンプルなプロパティを利用して画面上の処理を行う方法を説明します。
-
【2018.02.17】 「3ステップでしっかり学ぶ MySQL入門 [改訂2版]」(技術評論社)配本開始
-
開発環境の準備からSQLの基本的な書き方、PHPによるWebシステム開発まで、図解でわかりやすく解説します。
予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことで基本をしっかり理解しながら読み進めることができます。
章末に用意された練習問題で理解度をはかれるので、自習用にもセミナーのテキストにも最適な1冊です。
-
【2018.02.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネント要素に属性/イベントをバインドするには?(hostパラメーター))」記事掲載
-
@Componentデコレーターのhostパラメーターを使って、コンポーネント要素そのものに属性やイベントをバインドする方法を説明します。
-
【2018.02.13】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Machine Learningを始めよう(4)- 予測Webサービスの公開(ARM対応版)」記事掲載
-
今回はAzure Resource Manager(ARM)対応版としてリリースされた新しいAzure Machine LearningのWebサービスの作成・使用方法をご紹介します。
-
【2018.02.08】 「@IT PHP 7.2リリース&PHPのアクセス修飾子、アクセサメソッド、カプセル化、コンストラクタ」記事掲載
-
今回は、PHPのアクセス修飾子、アクセサメソッド、カプセル化、コンストラクタなどについて解説します。
-
【2018.02.05】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo(ウィジモ) 5」で1レコード複数行表示のグリッドを実現)」記事掲載
-
今回はWijmoの上位エディション「Wijmo Enterprise」で利用できるグリッド部品MultiRowを紹介します。1レコードを複数行に分けて表示でき、柔軟なグリッド表示を実現します。
-
【2018.02.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネントからページのタイトルを操作するには?(Title))」記事掲載
-
Titleサービスを使って、コンポーネントからページタイトルを設定する方法を説明します。
-
【2018.02.01】 「@IT Javaプログラマーが使うと揶揄されなくなる「Kotlin」の基本構文」記事掲載
-
今回は、変数定義、パッケージ定義とimport、関数、制御文、文字列周りの便利機能などについて解説します。
-
【2018.02.01】 「翔泳社 CodeZine(React Routerで複雑な画面遷移をシンプルに実装する)」記事掲載
-
今回はライブラリ「React Router」を利用して、GUIアプリケーションには欠かせない画面遷移とURLの管理を行う方法を学びます。
-
【2018.01.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームにチェックボックスのリストを設置するには?)」記事掲載
-
選択肢の中から複数を選択する「チェックボックスのリスト」を設置するための基本的な方法を解説します。
-
【2018.01.26】 「3ステップでしっかり学ぶ Ruby入門」(技術評論社)配本開始
-
基本的な文法からプログラミングのポイントを丁寧に解説しています。
「この項目で学ぶこと」「実際にやってみよう」「実行結果から文法を理解しよう」といった、予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことによって、Rubyの基礎をしっかりと身に付けることができます。
各章末には、自分の理解度がチェックできるように練習問題も用意されています。
Windows/macOS両対応。
本書掲載のサンプルコードは、出版社サイトからダウンロード可能です。
-
【2018.01.24】 「翔泳社 CodeZine(手軽にJavaの実行結果が確認できるJava 9の新しいツール「JShell」)」記事掲載
-
今回は、Java 9で提供される新たなツールの1つ「JShell」(Project Kulla)を紹介します。JShellを使えば、javaコマンドでのコンパイル&実行という手順を行わなくても、実行結果が確認できます。
-
【2018.01.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2018年3月号第2付録(C#の教科書 C#7対応 ダイジェスト版)」記事掲載
-
第2付録(C#の教科書 C#7対応 ダイジェスト版)
「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」単行本の内容を抄録した冊子です。
-
【2018.01.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームにラジオボタンのリストを設置するには?)」記事掲載
-
選択肢の中から1つを選択する「ラジオボタンのリスト」を設置するための基本的な方法を解説します。
-
【2018.01.23】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0でSPAテンプレートを使おう(後編))」記事掲載
-
今回はクライアント側の構成について説明し、実際にページを追加する手順についても紹介します。
-
【2018.01.18】 「翔泳社 CodeZine(ユーザーの年齢・性別と購買履歴を活用する「属性」×「行動」分析のSQL)」記事掲載
-
今回はSQLによるユーザー属性・行動分析に挑戦します。ユーザー情報(年齢・性別)と購買履歴データを活用し、SQL分析のポイントを確認していきます。
-
【2018.01.17】 「翔泳社 CodeZine(Google Cloud Container Builderでアプリケーションのデプロイと継続的インテグレーションを実現)」記事掲載
-
今回は、効率的なアプリケーション開発に欠かせない、継続的インテグレーションをするための仕組みについて、その構築方法などを紹介します。
-
【2018.01.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームの状態を監視するには?(ngForm/ngModel))」記事掲載
-
Angularにより拡張されている標準的な<form>/<input>要素を使って、入力の有無を判定したり、サブミット済みかを判定したりと、その状態を監視する方法を説明します。
-
【2018.01.15】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0でSPAテンプレートを使おう(前編))」記事掲載
-
今回は最新バージョンのASP.NET Core 2.0を使って、SPA対応のアプリケーションの実装方法と仕組みを確認していきます。
-
【2018.01.12】 「翔泳社 CodeZine(Swift 4におけるオブジェクト間での相互作用)」記事掲載
-
今回はSwiftでよく利用される画面上の処理と、それに関わる新しい文法を紹介します。画面間でのデータのやり取りはアプリを設計する際にも非常に重要です。
-
【2018.01.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(入力フォームに検証機能を実装するには?(form/input))」記事掲載
-
Angularにより拡張されている標準的な<form>/<input>要素を使って、検証機能付きの入力フォームを実装する方法を説明します。
-
【2018.01.09】 「翔泳社 CodeZine(Kubernetesで構築したWebアプリケーションに、Blue-Green Deployment相当の機能と、バージョンごとにURLを生成する機能を追加)」記事掲載
-
今回は、Serviceのselectorを使ったBlue-Green Deployment相当の機能の実現方法と、アプリケーションのバージョンごとにURLを自動で割り当てる機能を実現するため、必要な手順を解説します。
-
【2018.01.05】 「翔泳社 CodeZine(Java 9のモジュール機能「サービス(SPI)」と既存ライブラリの共存)」記事掲載
-
今回はJava 9以前に作られた既存のライブラリとモジュール機能を併せて使う場合の利用方法と、「ServiceLoader」を使う際の変更点を紹介します。
-
【2017.12.28】 「翔泳社 CodeZine(Reactによるフォーム/リストの基本)」記事掲載
-
今回はJavaScriptでステートフルなアプリケーションを実装しながら、「リスト」と「フォーム」のWebアプリケーションに欠かせない要素を学びます。
-
【2017.12.28】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Machine Learningを始めよう(3)- 予測Webサービスの公開)」記事掲載
-
今回は、前回トレーニングした機械学習モデルを外部から使用できるようにWebサービスを公開します。
-
【2017.12.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(複数のスタイルプロパティをまとめて操作するには?(ngStyle))」記事掲載
-
ngStyleディレクティブを使って、要素に対して複数のスタイルプロパティをまとめて設定する方法を説明します。
-
【2017.12.22】 「翔泳社 CodeZine(確かな言語理解は後々の血肉となり底力となる――『独習C# 新版』山田祥寛が語る)」記事掲載
-
12/15に刊行された「独習C# 新版」の著者へのインタビュー記事です。
-
【2017.12.20】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 ASP.NET Core』発売、開発に必要な知識をサクッと学べる解説書)」記事掲載
-
新刊「速習 ASP.NET Core」について、一般レビュー読者(藤田 喜美恵さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2017.12.20】 「翔泳社 CodeZine(「Xojo(ゾージョー)」の帳票機能で、アプリのデータを帳票出力しよう)」記事掲載
-
今回はXojoの帳票機能でデータを出力する方法を紹介します。帳票レイアウトを作成するレポートレイアウトエディタの使い方や、帳票を印刷/ファイル出力/画面表示する実装方法について説明します。
-
【2017.12.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネントにスタイルシートを適用するには?(styles/StyleUrlsパラメーター))」記事掲載
-
@Componentデコレーターのstylesパラメーターを利用してコンポーネントにスタイルシートを適用する基本的な方法を解説します。また、スタイルを外部ファイルにする方法も説明します。
-
【2017.12.15】 「独習C# 新版」(翔泳社)配本開始
-
C#の文法・プログラムの書き方を、さまざまなサンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。最新C# 7.1に対応しており、今から始める方にも、これまでの復習をしたい方にもお勧めです。
解説→例題→理解度チェックの3ステップで、C#の文法をきちんと習得できます。
本書掲載のサンプルは、ダウンロード可能。どんどん動かして試してみてください。
-
【2017.12.15】 「@IT PHPの「クラス」と「インスタンス」――「オブジェクト指向」の基礎中の基礎」記事掲載
-
今回からしばらく、PHPの「オブジェクト指向言語」としての書き方を紹介します。今回は、その1回目として基礎中の基礎である「クラス」と「インスタンス」を扱います。
-
【2017.12.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(複数のスタイルクラスをまとめて操作するには?(ngClass))」記事掲載
-
スタイルシートとして定義した複数の対象クラスのスタイルを、任意の要素のclass属性にまとめて着脱できるngClassディレクティブの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.12.11】 「翔泳社 CodeZine(Android Studioの新バージョン3をCheck It Out!)」記事掲載
-
Android Studioの新バージョン3.0がリリースされました。注目すべき機能がいろいろ追加されています。本記事では、そのうちいくつかを紹介していきます。
-
【2017.12.11】 「@IT Android Studioで始めるKotlin入門(Kotlinとは)」記事掲載
-
Android Studio 3.0を使い、最近話題のプログラミング言語「Kotlin」の特徴を解説する連載です。初回は、メリット、「Java」言語とのコード比較、Android Studioの環境構築、実行までのチュートリアルなどを解説します。
-
【2017.12.11】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Machine Learningを始めよう(2)- モデルの作成から評価まで)」記事掲載
-
今回は前回作成したワークスペースと、その中に実装したサンプルデータセットを使用して機械学習のモデルをトレーニング(学習)します。またそのモデルを使って予測を行い、モデルの精度を評価します。
-
【2017.12.08】 「翔泳社 CodeZine(Swift 4の新機能――拡張されたDictionary、JSON解析に役立つCodableプロトコル)」記事掲載
-
今回は、アプリ内でよく利用されるDictionaryの扱いとJSONの解析に関し、Swift 4で追加された便利な機能を解説します。
-
【2017.12.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(数値(単数/複数)によって表示を切り替えるには?(ngPlural))」記事掲載
-
Angularで数値によってテキスト表示内容を切り替えるための、ngPluralディレクティブの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.12.04】 「速習 ASP.NET Core」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
ASP.NET Core 開発に必要な知識を4つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
Appendixでは、コマンドラインからのアプリ開発方法についても紹介しています。
-
【2017.12.01】 「翔泳社 CodeZine(Angularと高機能JavaScriptライブラリで作るスプレッドシートアプリ)」記事掲載
-
グレープシティが提供するJavaScriptライブラリ「SpreadJS」に含まれるスプレッドシート部品「Spread.Sheets」を、JavaScriptフレームワークAngularと組み合わせて利用する方法を説明します。
-
【2017.11.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(条件式の真偽に応じて出力を切り替えるには?(ngIf/else))」記事掲載
-
与えられた条件式に基づき要素の表示/非表示を切り替えるngIfディレクティブで使う、「さもなければ」を意味するelse句と、テンプレートとして別出しするthen句の、基本的な使い方を説明します。
-
【2017.11.27】 「翔泳社 CodeZine(KubernetesクラスタにServiceとIngressを追加し、Webアプリケーションを外部に公開)」記事掲載
-
今回はWebアプリケーションを外部に公開するために、クラスタにServiceとIngressを追加します。
-
【2017.11.24】 「翔泳社 CodeZine(Java 9のモジュール機能「Project Jigsaw」の基本を紹介)」記事掲載
-
今回はJava 9で新たに追加された「Project Jigsaw」モジュール機能について、基本的な部分を紹介します。
-
【2017.11.21】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Core 2.0でRazor Pagesアプリケーションを作ろう)」記事掲載
-
今回は「Razor Pages」を使ったWebアプリケーションの作成を通してRazor Pagesの構成要素や基本的な実装方法、データバインディングの仕組みについて説明します。
-
【2017.11.21】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azure Machine Learningを始めよう(1)- MLStudioの使い方)」記事掲載
-
今回は、MLStudioの基本的な使用方法を紹介します。実際にデータを加工/分割してモデルの作成(トレーニング)の前処理を行います。
-
【2017.11.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(条件式に応じて要素を表示/非表示にするに?(ngIf))」記事掲載
-
与えられた条件式に基づき要素の表示/非表示を切り替えるngIfディレクティブの基本的な使い方を説明します。また、ngIfディレクティブによる表示/非表示の挙動の特性と注意点も示します。
-
【2017.11.15】 「翔泳社 CodeZine(モジュールバンドラーwebpackの設定を調整して、より実践的に使いこなそう)」記事掲載
-
今回は、Node.jsのプロジェクトにwebpackを設定して、画像やCSSの処理、JavaScriptの変換などを行う方法を説明します。
-
【2017.11.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(複数の要素を繰り返し出力するには?(ngFor))」記事掲載
-
配列の内容を順に出力できるngForディレクティブと、ダミーのコンテナー要素を使うことで、複数の要素群をまとめて繰り返し出力する方法を説明します。
-
【2017.11.09】 「基礎からしっかり学ぶC#の教科書」(日経BP)配本開始
-
C#の使い方を、基礎から丁寧に解説した入門書です。
プログラミングに必要な基礎知識(言語仕様、文法、概念など)を体系的に学習できます。
各章末の復習問題で、その章で学んだ内容を確認してから次の章に進めます。
最終章では実際に電卓アプリを作成することで、本書で学んだこと全体が復習できます。これからC#を始める方にも、レベルアップを目指す初学者にもおすすめの1冊です。
本書掲載サンプルは、出版社サイトからダウンロード可能です。
本書は2009年発行の「文法からはじめるプログラミング言語 Microsoft Visual C#入門」を、執筆時点の最新情報に合わせて全面的に改訂し、C# 7.1に対応させたものです。
-
【2017.11.09】 「翔泳社 CodeZine(「Swift 4」でのアプリ開発を始める前に知っておきたい、基本の「き」)」記事掲載
-
今回は、Swift 3以降で変更された関数の基本的な命名規則や定義の仕方、クラスの拡張方法とソースコードの分割について解説します。
-
【2017.11.08】 「翔泳社 CodeZine(統合開発環境「Xojo(ゾージョー)」で本格デスクトップDBアプリを作成)」記事掲載
-
今回はデータを新規登録/更新/削除できるデスクトップアプリの作成を通して、Xojoのデータベース機能を説明します。ビジュアルエディターやVBライク言語など、Xojoのわかりやすい機能を活用してデータベースアプリを開発できます。
-
【2017.11.06】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(WebJobsを使ったイベント駆動アプリ)」記事掲載
-
Azure Functionsと、WebJobsという2つのサービスを使って、イベント駆動アプリの作り方や双方の違いを2回に分けて見ています。前回のAzure Functionsに続き、今回はWebJobsについて説明し、アプリを作成していきます。
-
【2017.11.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列の内容を順に出力するには?(ngFor))」記事掲載
-
配列の内容を順に出力できるngForディレクティブの基本的な使い方を説明します。また、ngForディレクティブで利用できる特殊変数についてまとめます。
-
【2017.10.31】 「翔泳社 CodeZine(「ASP.NET Core 2.0」の変更点とインストール方法を知ろう)」記事掲載
-
1回目の今回は、ASP.NETの概要と、ASP.NET Core 2.0で追加された新機能、および導入方法について紹介します。
-
【2017.10.30】 「@IT PHPのジェネレータ――foreachループで使える値生成のための関数」記事掲載
-
今回は、PHP 5.5から導入された「ジェネレータ」について扱います。まず「ジェネレータ」とは何か、から話をはじめ、どんなメリットがあるのか、などについてサンプルを交えて解説します。
-
【2017.10.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素に適用するスタイルクラスを操作するには?(Class Binding))」記事掲載
-
スタイルシートとして定義した対象クラスのスタイルを、任意の要素のclass属性に簡単に着脱できるClass Bindingの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.10.26】 「翔泳社 CodeZine(Microsoft AzureのNoSQLデータベース「Cosmos DB」における運用時の考慮ポイントを知る)」記事掲載
-
最終回である今回は、運用編としてCosmos DBを本番運用で利用する際の考慮ポイントやノウハウについて紹介します。
-
【2017.10.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(インラインフレームに外部リソースをバインドするには?(Property Binding))」記事掲載
-
セキュリティの観点からデフォルトではiframeのsrc属性やobjectのdata属性にはプロパティバインディングできません。これを回避して信頼できる値としてバインディングする方法を説明します。
-
【2017.10.19】 「翔泳社 CodeZine(Java 9のリリースとこれまでのトレンドを振り返る)」記事掲載
-
今回は、これまでリリースされたバージョンを簡単に振り返り、Java 9の変更点について全体像を解説します。
-
【2017.10.18】 「翔泳社 CodeZine(“あなたの会社をデータ駆動にする”オープンソースBIツール「Re:dash」でSQL分析結果を可視化しよう)」記事掲載
-
今回はSQL分析結果を分かりやすく可視化/共有する、WebベースのオープンソースBIツール「Re:dash」の導入・活用方法を解説します。
-
【2017.10.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(スタイルプロパティに単位付きの値を設定するには?(Style Binding))」記事掲載
-
Style Bindingの「[style.スタイルプロパティ名.単位] = "式"」というバインディング構文によって、要素に対する任意のCSSスタイルプロパティに単位付きで値をバインドする方法を説明します。
-
【2017.10.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素のスタイルプロパティを操作するには?(Style Binding))」記事掲載
-
style属性に特化したバインディング構文、Style Bindingの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.10.11】 「@IT PHPの少し変わった関数の使い方――引数のデフォルト値、可変長引数、可変関数、コールバック関数、クロージャ」記事掲載
-
今回は、少し変わった関数の使い方について解説します。具体的には、引数のデフォルト値、可変長引数、コールバック関数、クロージャなどを扱います。
-
【2017.10.06】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Functionsを使ったイベント駆動アプリ)」記事掲載
-
さまざまイベントをきっかけにアプリケーションを実行できるAzure Functionsについて説明し、実際にアプリケーションを作成していきます。
-
【2017.10.05】 「翔泳社 CodeZine(Google Container EngineによるKubernetesクラスタの作成)」記事掲載
-
今回はKubernetesおよびGoogle Container Engineの説明と、Kubernetesクラスタの作成方法、その上にWebアプリケーションをデプロイする方法を解説します。
-
【2017.10.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(親要素を削除するには?(unwrap))」記事掲載
-
現在の要素の親に当たる要素を削除するunwrapメソッドの基本的な使い方を説明します。これ以外の要素削除系メソッドとの違いも簡単にまとめます。
-
【2017.10.04】 「翔泳社 CodeZine(Cosmos DBアプリで検索/更新/削除機能を実装する)」記事掲載
-
4回目の今回は、前回の続きとしてCosmos DBに入ったデータを操作する実装を行います。
-
【2017.09.25】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureとモバイルアプリを連携させる)」記事掲載
-
今回はモバイルアプリ向けのサービスと、アプリとAzureを連携するためのSDKについて紹介します。
-
【2017.09.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(数値を通貨記号付きの値に整形するには?(currency))」記事掲載
-
Angularで数値を通貨記号付きのテキスト表示に整形するための、currencyパイプの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.09.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素セットに、指定された条件に合致する要素が含まれるかを判定するには?(is))」記事掲載
-
isメソッドを使って、指定した条件に合致する要素が、現在の要素セットに1つ以上含まれているかどうかを判定する方法を説明します。また、jQuery 1.7前後で発生した挙動の変化についても言及します。
-
【2017.09.13】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第8章「ドメインイベント」~出来事を記録して活用~)」記事掲載
-
前回は「ドメインサービス」について紹介しました。8回目となる今回は「ドメインイベント」について紹介します。
-
【2017.09.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(数値をパーセント形式に整形するには?(percent))」記事掲載
-
Angularで数値を%(パーセント)形式のテキスト表示に整形するための、percentパイプの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.09.11】 「翔泳社 CodeZine(Webページの構成ファイルをまとめる、モジュールバンドラー「webpack」入門)」記事掲載
-
Webページを構成するファイルの依存性を解決してまとめるモジュールバンドラーのwebpackを説明し、コマンドラインでJavaScriptファイルを処理する利用例を紹介します。
-
【2017.09.11】 「@IT PHPにおける変数のスコープと静的変数――「バグの温床」としないための使い方」記事掲載
-
今回は、変数が生存できる範囲「スコープ」と「静的変数」について解説します
また、コラムとしてスーパーグローバルや$GLOBALS配列にも触れます。
-
【2017.09.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(現在利用しているjQueryのバージョンを確認するには?)」記事掲載
-
【改訂記事】現在利用しているjQueryライブラリのバージョンを、JavaScriptコードから実行中に確認する方法を説明します。また、ライブラリのバージョンの使い分けや、旧バージョンの入手方法も紹介します。
-
【2017.09.06】 「翔泳社 CodeZine(Microsoft AzureのNoSQLデータベース「Cosmos DB」における実装方法を知る)」記事掲載
-
今回は実装編として、DocumentDB APIを使ったCosmos DBへの基本的なアクセス方法について、データベース、コレクション、ドキュメントの作成まで説明します。
-
【2017.08.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(数値(単数/複数)によって表示を切り替えるには?(i18nPlural))」記事掲載
-
Angularで数値によってテキスト表示内容を切り替えるための、i18nPluralパイプの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.08.24】 「アプリを作ろう! Visual C#入門 Visual C# 2017対応」(日経BP)配本開始
-
まったくの初心者でも、実際に自分で手を動かしてプログラミングの楽しさを体験できる入門書です。無償で入手できるVisual Studio Community 2017を使用し、Visual C# 2017によるプログラミングを学べます。開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが身につきます。本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。サンプルプログラムは、日経BP社のサイトからダウンロードできます。
-
【2017.08.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素セットから特定の子要素を持つ要素だけを取得するには?(has))」記事掲載
-
jQueryオブジェクトで保持している要素セットから、特定の子要素を持つ要素のみを取得できるhasメソッドの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.08.18】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(仮想マシンでサーバごと管理する)」記事掲載
-
今回はAzure上にWindows Serverの仮想マシンを作成し、その上でASP.NETのWebアプリケーションを動作させるために必要な設定を紹介します。
-
【2017.08.17】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5のAPIモードを使ってAPIを実装)」記事掲載
-
連載最終回の今回は、Rails 5のもう一つの目玉機能であるAPIモードで別のRailsアプリケーションを立ち上げ、開発したチャットアプリに機能を追加します。
-
【2017.08.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームへの入力値をイベントハンドラーで受け取るには?(テンプレート参照変数))」記事掲載
-
フォーム要素への入力値をイベントとして受け取る方法として、テンプレート参照変数を利用する方法を説明します。
-
【2017.08.16】 「改訂新版JavaScript本格入門」韓国版 配本開始
-
「改訂新版JavaScript本格入門」韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2017.08.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素セットからn番目の要素を取得するには?(eq))」記事掲載
-
jQueryオブジェクトで保持している要素セットから、指定したインデックス番号の要素のみを取得できるeqメソッドの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.08.07】 「@IT PHPの「関数」で処理を共通化して再利用する――プログラミングの幅をぐっと広げよう」記事掲載
-
今回は、PHPの関数について解説します。
はじめに関数の使い方を解説します。また、自分で作る方法や外部ファイルにまとめて再利用する方法についても紹介します。
-
【2017.08.04】 「Angularアプリケーションプログラミング」(技術評論社)配本開始
-
データバインディング、コンポーネント、依存性注入などの基本から、ディレクティブ/パイプ/サービスの自作やテスト、さらに、Angular CLIやngx-bootstrapなど関連ツール、ライブラリといった応用分野まで網羅します。
最新Angular 4に対応し、今後のアップグレードにも留意した解説を行っています。
Angularによる動的Webアプリ開発に必要な知識が、この1冊で身に付きます。
-
【2017.08.04】 「翔泳社 CodeZine(SQLでRFM分析に挑戦する)」記事掲載
-
今回は顧客分析の代表的な手法の一つであるRFM分析を題材に、具体的な実行例でSQLでのデータ解析に挑戦します。
-
【2017.08.04】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『Angularアプリケーションプログラミング』8月4日発売、定番JavaScriptのフレームワークを徹底解説)」記事掲載
-
新刊「Angularアプリケーションプログラミング」について、担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2017.08.02】 「翔泳社 CodeZine(Microsoft AzureのNoSQLデータベース「Cosmos DB」における設計方法を知る)」記事掲載
-
2回目の今回は、設計編としてCosmos DBを使い始める際に考慮すべきポイントについて説明します。
-
【2017.08.02】 「HTML5とApache Cordovaで始めるハイブリッドアプリ開発」(翔泳社)配本開始
-
Apache Cordovaを使ったHTML5でのハイブリッドアプリ開発についての解説書です。
巷の情報は、ハイブリッドアプリという視点で、HTML5を軸に記述したものがほとんどで、実際のプラグインを使って説明したものはあまり見かけません。
そこで本書では、実際のプラグイン 16種類を使ったサンプルを通じて、開発者が独力では手が出しにくい分野までカバーしています。
是非、本書を機に、ハイブリッドアプリ開発に挑戦してみてください。
-
【2017.07.31】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第7章「ドメインサービス」~複数の物を扱うビジネスルール~)」記事掲載
-
前回は「値オブジェクト」について紹介しました。今回は、DDDのサービスについて紹介し、DDDにおけるサービスの役割、分類、実装ポイントなどを解説します。
-
【2017.07.31】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントハンドラーでイベント情報を参照するには?($event))」記事掲載
-
要素にイベントハンドラーをバインドするEvent Bindingで、その引数で得られるイベントオブジェクト「$event」から、イベントに関する詳細情報を取得する方法を説明します。
-
【2017.07.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(現在の要素セットからm~n番目の要素を取得するには?(slice))」記事掲載
-
jQueryオブジェクトで保持している要素セットから、指定したm~n番目の要素のみを取得できるsliceメソッドの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.07.21】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ) 5」のMultiAutoCompleteコントロールで複数項目を素早く選択)」記事掲載
-
前回はTreeViewを紹介しましたが、今回は複数項目を素早く選択できるMultiAutoCompleteコントロールの利用法を説明します。
-
【2017.07.19】 「翔泳社 CodeZine(SQLでバスケット分析と時系列分析を用いたデータ解析に挑戦する)」記事掲載
-
前回はクロス集計とデシル分析について取り上げました。今回扱うテーマは、バスケット分析と時系列分析です。
-
【2017.07.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームの入力値をコンポーネントと同期するには?(双方向バインディング))」記事掲載
-
テンプレート上のフォーム入力値とコンポーネントのプロパティ値を双方向にバインドするTwo-way Bindingのバインディング構文を説明し、その仕組みを紹介します。
-
【2017.07.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素セットから指定の条件に合致したものを取り除くには?(not))」記事掲載
-
jQueryオブジェクトで保持している要素セットから、指定条件に合致しない要素のみを取得できるnotメソッドの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.07.12】 「翔泳社 CodeZine(Microsoft AzureのNoSQLデータベース「DocumentDB」の全体像を知る)」記事掲載
-
Microsoft Azureのサービスラインナップの1つで、NoSQLデータベースのPaaSであるDocumentDBについて紹介していきます。今回は、概要編としてDocumentDBの特徴とデータ管理方法、課金の考え方について主に取り上げます。
-
【2017.07.10】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(クラウド環境のリレーショナルデータベース)」記事掲載
-
今回は、Azure上で利用可能なリレーショナルデータベースであるSQLデータベースを紹介します。これまでSQL Serverを使っていた方は、大きな違いなく使えます。
-
【2017.07.10】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5の目玉機能「Action Cable」で双方向通信を実装(2))」記事掲載
-
今回は、連載第7回に引き続きAction Cableのサンプルアプリを拡張して、発言をデータベースに保存できるようにし、会員登録機能と関連付けを行います。
-
【2017.07.10】 「@IT GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」」記事掲載
-
【改訂記事】今回は、HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納する「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱い時の注意点について解説します。
-
【2017.07.07】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 TypeScript』発売、altJSのデファクトスタンダードであるTypeScriptを素早くマスター)」記事掲載
-
新刊「速習 TypeScript」について、一般レビュー読者(嶽 雅也さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2017.07.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントハンドラーを登録するには?(Event Binding))」記事掲載
-
要素にイベントハンドラーをバインドするEvent Bindingについて、2つのバインディング構文を説明します。
-
【2017.06.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素セットの内容を順に処理するには?(map))」記事掲載
-
jQueryオブジェクトで保持している要素セットを、1つずつ順番に処理し、その処理結果をjQueryオブジェクトとして取得できるmapメソッドの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.06.26】 「@IT PHPのfor文&怖い無限ループから脱出できるbreak/スキップできるcontinue」記事掲載
-
【改訂記事】今回は、素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説します。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します。
-
【2017.06.26】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ) 5」に追加されたツリー表示部品TreeViewの利用法)」記事掲載
-
Wijmoは2017年5月に「2017J v1」にアップデートされ、さまざまな新機能が追加されました。今回はそのうち、階層データを表示する新コントロールTreeViewの利用法を説明します。
-
【2017.06.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2017年8月号第2付録(C++の教科書 C++14対応 ダイジェスト版)」記事掲載
-
第2付録(C++の教科書 C++14対応 ダイジェスト版)
「基礎からしっかり学ぶC++の教科書」単行本の内容を抄録した冊子です。
-
【2017.06.22】 「翔泳社 CodeZine(「Angular」の変数を見やすい形式に変換して表示できるPipesの活用法)」記事掲載
-
今回は、変数の値を画面表示用に見やすく変換できるPipesについて、利用方法を説明していきます。
-
【2017.06.21】 「速習 TypeScript」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
altJSのデファクトスタンダードであるTypeScriptを素早くマスターしよう。
本書では、TypeScriptの基本を4つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。Appendixでは、Visual Studio Codeによる開発も紹介しています。
-
【2017.06.20】 「[改訂新版]C#ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
2011年刊行のロングセラーを最新のVisual Studio 2017,C# 7に合わせて増補改訂。
これまでのC#4.0に加えてC# 5.0~C#7の新機能もフォローしました。
今どきのユーザビリティに必須の「非同期処理」については、全面新規書き下ろし。
C#プログラマなら持っておきたい、現場で使える1冊です。
-
【2017.06.19】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリの新レイアウト「ConstraintLayout」をCheck It Out!)」記事掲載
-
前後編の2回にわたってAndroid Studio 2.3の新機能を紹介します。後編である今回は、最も注目すべき点であるConstraintLayoutを紹介します。
-
【2017.06.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Angular CLIで、Angularアプリのコードを自動生成するには?)」記事掲載
-
Angular CLIのng generateコマンドを使ってAngularアプリ用コードを自動生成します。また、各アプリのAngular CLI設定ファイルをエディターで編集する方法も紹介します。
-
【2017.06.15】 「たった1日で基本が身に付く! HTML&CSS 超入門」(技術評論社)配本開始
-
HTML&CSSの学習では、実際に自分の手を動かしてやってみること、が一番の近道です。
本書では、Webサイトを実際に作りながら、HTMLとCSSの基本を学んでいきます。
また、今後の必須スキルとなるレスポンシブ対応までしっかり解説。
初心者の方におすすめの1冊です。
-
【2017.06.15】 「たった1日で基本が身に付く! JavaScript 超入門」(技術評論社)配本開始
-
Webサーバーを利用するための環境構築から始まり、文法、構文、変数/配列の扱い方
などの基本を順序よく学べます。
また、オブジェクトの利用、HTMLの操作、イベント処理、Web APIの利用法など、JavaScriptプログラミングで必要な知識を一通り解説しています。
初心者/新人が最初に読む本としておすすめの1冊です。
-
【2017.06.15】 「たった1日で基本が身に付く! Java 超入門」(技術評論社)配本開始
-
開発環境のインストールから始まり、Javaの基本をしっかり解説しています。
変数や配列を使ったデータの取り扱い、条件分岐や繰り返しによるちょっと複雑な処理の作り方など図も交えて紹介。後半ではクラスの基本も取り上げています
初めての人にも安心で、最初の1冊として最適です。
-
【2017.06.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(現在の要素から指定された祖先/兄弟要素までを取得するには?)」記事掲載
-
prevUntil/nextUntil/parentsUntilメソッドを使って、現在の要素から、兄/弟/親の関係にある要素までの全要素を取得する方法を説明します。
-
【2017.06.12】 「@IT PHPの算術演算子、インクリメント/デクリメント&whileを使ったループ処理/繰り返し文」記事掲載
-
【改訂記事】今回は、PHPの「算術演算子」、インクリメント/デクリメント演算子と、その前置/後置の違い、while文を使ったループ処理と、そのネストなどについて解説します。
-
【2017.06.12】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5.1でReact.js連携アプリを構築してみよう)」記事掲載
-
Rails 5.1では、フロントエンド回りに大きな変更がありました。新たに採用されたYarnやwebpackなどを用いて、Rails上でReact.js連携アプリを構築する手順を紹介します。また、ReactベースのMaterial-UIを使ったサンプルも紹介します。
-
【2017.06.05】 「翔泳社 CodeZine(Tessel 2で赤外線センサーを使って、人感チャイムを作ってみよう)」記事掲載
-
前回は光センサーを使用したLEDの制御について解説しました。今回は赤外線センサーを使用した、人感チャイムをつくる方法を解説します。
-
【2017.06.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Angular CLIとは? ― インストール方法と、アプリの骨格生成&実行)」記事掲載
-
新規Angularアプリの作成時にAngular CLIを使うと効率的です。Angular CLIのインストール方法と、コマンド1つでAngularアプリのスケルトンを作成して、起動する方法を説明します。
-
【2017.06.02】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本 第6章「値オブジェクト」~振る舞いを持つ不変オブジェクト~)」記事掲載
-
前回はエンティティについて紹介しました。第6回となる今回は値オブジェクトについて紹介します。
-
【2017.06.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(親子/兄弟関係にある要素を行き来するには?)」記事掲載
-
jQueryオブジェクトで保持している現在の要素セットから、カレント要素を基点としてツリー構造における親子、もしくは兄弟関係にある要素を取得する方法を説明します。
-
【2017.06.01】 「翔泳社 マルチカラムも解説、Web用パーツをカスタマイズしたいときに役立つCSSスタイリング入門書」記事掲載
-
CodeZineの連載「CSSで作るWeb用パーツ」が本になりました。Webデザイナーやフロントエンドエンジニアでなくても「見出しやフォームをカスタマイズしたい」という方、特にHTMLとCSSは少し分かるけれど自分でコーディングできない方におすすめです。
-
【2017.05.29】 「@IT PHPの配列変数、array、キー、多次元配列&var_dump」記事掲載
-
【改訂記事】今回は、PHPにおける「配列変数」、array、キーのさまざまな使い方に加え、多次元配列や変数の詳細を表示させるvar_dump()関数について解説します。
-
【2017.05.24】 「翔泳社 CodeZine(SQLで基本のデータ解析に挑戦する)」記事掲載
-
本連載ではビジネスデータ解析でデータベースから情報を取得して活用する必要がある方を対象に、よく使われる実践的なSQL例を示し、解説します。今回は、クロス集計とデシル分析を取り上げます。
-
【2017.05.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Angularの特徴とは? 開発環境を構築するには?)」記事掲載
-
人気のJavaScriptフレームワーク「Angular」の基本機能を目的別リファレンスの形式でまとめます。連載1本目をv4以降対応にしました。
-
【2017.05.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Angularの基本構造を理解して、アプリ開発を始めるには?)」記事掲載
-
初めてのAngular開発。誤解のしようもない最も基本的な“Hello World”を作成して、Angularアプリの基本構造を理解しよう。連載2本目をv4以降対応にしました。
-
【2017.05.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(特定の要素を基点に別の要素を検索するには?(find))」記事掲載
-
findメソッドを使って、jQueryオブジェクトで保持している現在の要素セットの配下から、指定された条件の要素を検索する方法を説明します。
-
【2017.05.17】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5の目玉機能「Action Cable」で双方向通信を実装(1))」記事掲載
-
今回からは2回にわたり、Rails 5目玉機能の1つであるAction Cableのサンプルアプリ実装を通して、Action Cableへの理解を深めていきます。
-
【2017.05.12】 「翔泳社 CodeZine(iOS/Androidアプリの開発を支援する「Visual Studio Mobile Center (preview)」を使って見よう)」記事掲載
-
2016年11月にiOSとAndroidの開発を支援、管理するための、Visual Studio Mobile Centerのプレビュー版が公開されました。今回は、このVisual Studio Mobile Centerがどのような機能を持っているのか、また、どのようなシーンで利用できるのかを紹介します。
-
【2017.05.11】 「翔泳社 CodeZine(Tessel 2に光センサーを接続してLEDを制御してみよう)」記事掲載
-
前回はLEDおよびタクトスイッチとの接続について解説しました。今回は光センサーを接続し、LEDを制御する方法を解説します。
-
【2017.05.09】 「翔泳社 CodeZine(Android Studio2.3の新機能をCheck It Out!)」記事掲載
-
前後編の2回にわたってAndroid Studio 2.3の新機能を紹介します。今回はAndroid Studio本体の新機能を紹介します。
-
【2017.05.08】 「@IT PHPの条件分岐、if、switch&比較演算子の使い方」記事掲載
-
【改訂記事】今回は、PHPにおけるif、else、elseif、switch、case、default、breakの使い方に加え、真偽値、論理型と比較演算子、インデントなどについて解説します。
-
【2017.04.27】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptフレームワーク「Angular」新バージョン4の変更点と今後の展望)」記事掲載
-
今回は、2017年3月にリリースされたAngularバージョン4の変更点や新機能と、今後のバージョンアップの見通しを紹介します。
-
【2017.04.26】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5.0から5.1のバージョンアップで大きく変わるフロントエンド開発環境)」記事掲載
-
前回は作成したログインフォームに対し、ユーザー登録時にパスワードを設定できるようにした上で、ログイン/ログアウトフォームを開発しました。今回はRails 5が提供するフロントエンドの開発環境を解説します。
-
【2017.04.25】 「翔泳社 CodeZine(「Angular」のアニメーション機能で動きのあるWebページを作る)」記事掲載
-
前回は、Angularコンポーネントの生成/破棄などのライフサイクルと、ライフサイクルに対応して実行されるライフサイクルフックについて解説しました。今回は、Angularが提供するアニメーション機能について、サンプルと利用法を説明していきます。
-
【2017.04.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(文字列/配列から部分文字列/要素を抜き出すには?(slice))」記事掲載
-
JavaScriptのString/Arrayクラスにおけるsliceメソッドと同じように、Angularで文字列から部分文字列を抽出したり配列から特定範囲の要素を取得したりできるsliceパイプの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.04.24】 「@IT PHPの変数と代入、リテラルとエスケープシーケンス」記事掲載
-
今回は、PHPにおける、さまざまな変数の使い方や文字列リテラル、数値リテラル、エスケープシーケンス、ヒアドキュメントと終端IDなどについて解説します。
-
【2017.04.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素セットを指定の条件で絞り込むには?(filter))」記事掲載
-
filterメソッドを使って、jQueryオブジェクトで保持している現在の要素セットを、指定された条件で絞り込む方法を説明します。
-
【2017.04.17】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(テーブルストレージによる更新、削除、複雑な検索処理)」記事掲載
-
今回は、テーブルストレージを用いたWebアプリケーションを作る上で必要となる、更新、削除について紹介します。
-
【2017.04.14】 「Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング」(技術評論社)配本開始
-
初心者にもわかりやすく、Scaffolding機能から、ビュー/モデル/コントローラ開発、ルーティング、テスト、クライアントサイド開発まで、Railsの主要機能を徹底解説しています。
クライアントサイド開発で必要となるCoffeeScriptやSCSSについても扱っています。
書籍掲載のサンプルは、サポートページからダウンロード可能です。
-
【2017.04.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(数値データに桁区切り文字を付与するには?(number))」記事掲載
-
Angularで数値を桁区切り文字列に整形するための、numberパイプの基本的な使い方を説明します。整数と小数点以下の桁数を指定して整形することも可能です。
-
【2017.04.12】 「翔泳社 CodeZine(React×Material-UIでモダンなUIを実装する)」記事掲載
-
今回は、デザイン性をアップさせてくれるサードパーティー製のコンポーネントセット、Material-UIの使用方法について紹介します。
-
【2017.04.10】 「翔泳社 CodeZine(「Angular 2」コンポーネントのライフサイクルを知って使いこなす)」記事掲載
-
今回は、Angular 2コンポーネントの生成/破棄などのライフサイクルと、ライフサイクルに対応して実行されるライフサイクルフックについて説明します。
-
【2017.04.10】 「@IT 知らないと働けないPHPの基本文法/構文と注意点」記事掲載
-
【改訂記事】今回は、PHPタグのさまざまな書き方、文の区切り方、コメントの書き方に加え、エラーが起きたときのポイントなど注意点を幾つか解説します。
-
【2017.04.07】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本の第5章「エンティティ」 ~一意な識別子で同一性を識別~)」記事掲載
-
前回はDDDのアーキテクチャについて紹介しました。今回は、「エンティティ」に対するモデリングの流れを通して、一意な識別子やコーディング例について紹介します。
-
【2017.04.07】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『Ruby on Rails 5アプリケーション プログラミング』)」記事掲載
-
新刊「Ruby on Rails 5アプリケーション プログラミング」について、担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2017.04.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(異なるバージョンのjQueryを共存させるには?(jQuery.noConflict))」記事掲載
-
jQueryが持つオブジェクト名との衝突を回避するためのjQuery.noConflictメソッドを応用して、jQueryで複数のバージョンをロードする方法を説明します。
-
【2017.03.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(文字列を大文字/小文字に変換するには?(lowercase/uppercase))」記事掲載
-
JavaScriptのStringクラスにおけるtoLowerCase/toUpperCaseメソッドと同じように、Angularで文字列を小文字/大文字に変換できるlowercase/uppercaseパイプの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.03.28】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(テーブルストレージを用いたWebアプリケーション)」記事掲載
-
前回に引き続き、本記事ではWebアプリケーションを例題としてテーブルストレージを操作する方法について紹介します。
-
【2017.03.27】 「@IT 初心者がPHPプログラミングを始めるための基礎知識とXAMPPのインストール」記事掲載
-
【改訂記事です。PHP 7.1含め2017年の情報に合うように対応し、XAMPP環境構築を追記しました。】
初回は、PHPの概要や特徴を紹介し、環境構築や「Hello World!」までの手順などを解説します。
-
【2017.03.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQueryを他のライブラリと共存させるには?(jQuery.noConflict))」記事掲載
-
他のライブラリ導入により「$」や「jQuery」というオブジェクト名が衝突する問題を回避する方法を紹介します。また、別名を定義する方法を2パターン、説明します。
-
【2017.03.23】 「翔泳社 CodeZine(Androidのマテリアルデザイン ~リサイクラービュー~)」記事掲載
-
前回はスクロール連動を扱いました。今回はいよいよ最終回です。同じくマテリアルデザインとしてAndroidに導入されたリサイクラービューを扱います。
-
【2017.03.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptオブジェクトをJSON形式に変換するには?(json))」記事掲載
-
JavaScriptのJSON.stringifyメソッドと同じように、AngularでJavaScriptのオブジェクトをJSON形式に変換できるjsonパイプの基本的な使い方を説明します。
-
【2017.03.17】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5でログインフォームを実装する)」記事掲載
-
前回はscaffoldで自動生成したユーザー登録機能について、より実践的に拡張しました。今回はユーザー登録時にパスワードを登録できるようにして、ログインフォームを開発していきます。
-
【2017.03.15】 「デザインサンプルで学ぶCSSによる実践スタイリング入門」(翔泳社)配本開始
-
Webページをデザインする際、具体的にどのようにコーディングすれば良いのか分からない人のために、カテゴリごとに詳しく学べる構成です。
見出しやリスト、フォームなど、Webページを構成する部品のデザインサンプルを紹介し、CSSによるスタイリング方法を解説します。
本書は、CodeZine連載「CSSで作るWeb用パーツ」を書籍化したものです。
本書で紹介しているコード例は、ダウンロードサンプルで提供しています。
-
【2017.03.13】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(ストレージの種類と概要)」記事掲載
-
4種類あるAzureのストレージについて概要を説明し、BLOB、キュー、ファイルストレージのそれぞれでデータを操作する方法について、簡単なプログラムを用いて紹介します。
-
【2017.03.13】 「翔泳社 CodeZine(SlackとElasticsearchを連携し、使いやすい検索システムを作成する)」記事掲載
-
今回はこれまでに作成した検索用のコンテナとUI提供のコンテナを連携し、質問しやすく使い勝手の良い検索システムを作成します。
-
【2017.03.09】 「翔泳社 CodeZine(ブレットボードを使って、Tessel 2とスイッチやLEDを接続してみよう)」記事掲載
-
Tessel 2に、ブレッドボードを使っていろいろなセンサーを接続する電子工作を紹介します。1回目は、LEDとタクトスイッチの接続を取り上げます。
-
【2017.03.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(特定のAjax通信でのみグローバルイベントを無効化するには?($.ajax[global]))」記事掲載
-
Ajax通信の開始/終了/成功/失敗のタイミングで任意の処理を差し挟む際に利用するグローバルイベントを、現在の通信だけ対象外にする方法を説明します。
-
【2017.02.28】 「翔泳社 CodeZine(「Angular 2」のHTTPクライアント機能で非同期HTTP通信を使いこなす)」記事掲載
-
今回は、モダンなWebページの作成に欠かせない非同期HTTP通信を提供する、Angular 2のHTTPクライアント機能について説明します。
-
【2017.02.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素の属性に値をバインドするには?(Attribute Binding)」記事掲載
-
HTML要素の属性に対応するプロパティではなく、属性そのものにバインディングする方法を説明します。
-
【2017.02.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントリスナーをそのままに、要素を削除するには?(detach))」記事掲載
-
イベントリスナーを破棄せず維持した状態で要素を削除し、再生成時に元通りにする方法を説明します。削除/再生成ではなく、非表示/表示の利用推奨についても解説します。
-
【2017.02.22】 「翔泳社 CodeZine(Cordovaでアプリを公開するためのビルド方法をカスタマイズしよう)」記事掲載
-
今回はアプリがリリース段階になった場合を想定し、ビルドを行うために必要な設定や、便利なTIPSを紹介します。
-
【2017.02.21】 「翔泳社 CodeZine(Androidのマテリアルデザイン -スクロール連動-)」記事掲載
-
前回は、マテリアルデザインとツールバーを扱いました。今回はその続きで、いよいよスクロール連動を解説します。
-
【2017.02.17】 「翔泳社 CodeZine(データ送信仕様Measurement Protocolを理解して活用する)」記事掲載
-
Googleアナリティクスにはウェブサイトやアプリの計測以外に、ユーザー行動の測定データを送信して格納できる仕組みがあります。今回はデータ送信仕様であるMeasurement Protocolを紹介します。
-
【2017.02.16】 「基礎からしっかり学ぶC++の教科書」(日経BP)配本開始
-
各章末の復習問題で、その章で学んだ内容を確認してから次の章に進めます。
最終章では、実際にパズルアプリケーションの作成を通して、全体の復習ができます。
本書は2009年発行の「文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C++入門」を、現在の内容に合わせて全面的に改訂したものです。
サンプルファイルは、出版社サイトからダウンロードできます。
-
【2017.02.16】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5で実用的なユーザー登録機能を実装)」記事掲載
-
前回は、scaffoldで自動生成したソースコードと実際の動作を関連付けて各アクションについて解説しました。今回は、scaffoldで自動生成したユーザー登録機能をより実践的に拡張していきます。
-
【2017.02.13】 「翔泳社 CodeZine(カレンダーを管理するプラグインを使って、予定の追加と削除を行う)」記事掲載
-
前回は、カレンダー自体の管理とそのカレンダーから予定を取得する方法を紹介しました。今回はカレンダーに予定を追加もしくは削除する方法を紹介します。
-
【2017.02.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ビューにHTML文書をバインドするには?(Property Binding))」記事掲載
-
プロパティバインディングでHTMLタグを含む文字列にバインドした場合、デフォルトでサニタイズされる挙動を確認します。逆に、意図的にサニタイズさせない方法も説明します。
-
【2017.02.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(アニメーションを一時停止するには?(delay))」記事掲載
-
実行中のアニメーションを途中で一時停止するdelayメソッドの基本的な使い方を説明します。delayメソッド特有の問題点も取り上げます。
-
【2017.02.09】 「翔泳社 CodeZine(Reactコンポーネントへの理解を深める)」記事掲載
-
コンポーネントを使いこなすためには避けて通れない、PropsやState、およびライフサイクルについて解説します。
-
【2017.02.09】 「マイナビ ゼロからはじめるAzure(Azureの登録からWebアプリケーションの公開)」記事掲載
-
初回は、Azureの概要や、Visual Studio 2015と連携して簡単なASP.NET MVC 5のプログラムを公開するところまでを紹介します。
-
【2017.02.07】 「翔泳社 CodeZine(Androidのマテリアルデザイン -マテリアルデザインとツールバー-)」記事掲載
-
前回はカメラアプリとの連携を扱いました。今回は、次回と2回に分けて、マテリアルデザインを解説します。
-
【2017.01.30】 「翔泳社 CodeZine(実践DDD本の第4章「アーキテクチャ」 ~レイヤからヘキサゴナルへ~)」記事掲載
-
前回は「境界づけられたコンテキスト間のチーム関係を示す「コンテキストマップ」について紹介しました。4回目となる今回は、DDDのアーキテクチャについて紹介します。
-
【2017.01.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素オブジェクトのプロパティに値をバインドするには?(Property Binding))」記事掲載
-
要素のプロパティに値をバインドするProperty Bindingについて、3つのバインディング構文を説明します。
-
【2017.01.27】 「翔泳社 CodeZine(使いたくなる検索システムのUIをSlackBotで実現する)」記事掲載
-
今回はElasticsearchから少し離れて、検索システムを提供する際に重要となるUIについて説明します。そして、開発者で愛用者が多いSlackを用いて単純な返答を行うシステムを作成します。
-
【2017.01.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Ajax通信で成功/失敗コールバックに任意の値を渡すには?($.ajax[context]))」記事掲載
-
主にコールバック関数に任意の値を引き渡す目的で使える「$.ajaxメソッドのcontextパラメーター」の基本的な使い方を説明します。
-
【2017.01.23】 「翔泳社 CodeZine(Androidカメラアプリとの連携)」記事掲載
-
前回は、OS付属の地図アプリとの連携およびGPS機能の扱い方を扱いました。今回はその続きとして、カメラアプリとの連携を解説します。
-
【2017.01.18】 「翔泳社 CodeZine(Tessel 2で取得したデータをリアルタイムにグラフ表示する)」記事掲載
-
今回は、MQTTサーバーを使い、Tessel 2で計測した値をリアルタイムにグラフ表示してみます。オープンソースのサーバーやライブラリを活用すれば、このようなこともシンプルなコードで実現できます。
-
【2017.01.18】 「技術評論社 Software Design 2017年2月号(第1特集 いまはじめるDocker 第2章、第3章 )」記事掲載
-
第2章:すぐに使える!マネージドサービスでDockerを活用
第3章:使ってみよう!アプリ開発のストーリーからメリットを知る
を担当しています。
-
【2017.01.17】 「翔泳社 CodeZine(Elasticsearchへの大量データ登録の効率化)」記事掲載
-
前回はElasticsearchを起動し、テンプレートを使った文書の登録から、登録した文書を検索するところまで紹介しました。今回は、大量の文書データを高速に登録するための並列処理について紹介します。
-
【2017.01.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ビューの中で「安全に」プロパティ/メソッドにアクセスするには?(「?.」演算子))」記事掲載
-
プロパティやメソッドを呼び出す際にレシーバーオブジェクトがnullでないことを確認した上で呼び出せる「?.」演算子の基本的な使い方を解説します。
-
【2017.01.16】 「翔泳社 CodeZine(scaffoldで生成されたコードから紐解くRails 5の基本構成)」記事掲載
-
前回はRails 5のプロジェクト作成、scaffoldで自動生成したソースコードを元にルーティングを確認しました。今回は、実際の動作をソースコードと関連付けて各アクションについて解説します。
-
【2017.01.12】 「翔泳社 CodeZine(URLとリンクでコンポーネント表示を切り替える「Angular 2」のルーター)」記事掲載
-
今回は、Angular 2のコンポーネントにURLのパスを対応付けて、一般的なWebページのリンクと同じ操作でコンポーネントを切り替え表示できる、ルーターの機能について紹介します。
-
【2017.01.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Ajax通信で得られたコンテンツを加工するには?($.ajax[dataFilter]))」記事掲載
-
$.ajaxメソッドにより得たコンテンツをdoneメソッドで処理する前に加工/編集できる「$.ajaxメソッドのdataFilterパラメーター」の基本的な使い方を説明します。
-
【2017.01.11】 「翔泳社 CodeZine(最新フレームワーク「Angular 2」と組み合わせて「Wijmo(ウィジモ) 5」を使おう)」記事掲載
-
今回は、JavaScriptフレームワーク「Angular 2」とWijmoを組み合わせて利用する方法について説明します。
-
【2017.01.11】 「翔泳社 CodeZine(カレンダーの予定を管理するプラグインを使う)」記事掲載
-
今回はスマートフォン内のカレンダーにアクセスするためのプラグインを紹介します。カレンダーやイベントをスマホに登録すると、アラームで通知したり、クラウドを通じて共有したりできます。
-
【2017.01.04】 「翔泳社 CodeZine(Reactの概要と基礎技術要素を理解する)」記事掲載
-
本連載は、Reactアプリを開発するための基礎を身につけることを目的としたものです。Reactの概念・文法・作法などといった基礎的な事項を学んだ後、Fluxアーキテクチャを採用した本格的なアプリ開発の手法を体験する、という流れを予定しています。
-
【2017.01.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネントの値をビューに反映させるには?({{...}}))」記事掲載
-
JavaScriptのオブジェクトをHTMLテンプレートに結び付けるための機能をデータバインドと言います。そのデータバインドを記述するためのInterpolation記法の基礎を解説します。
-
【2016.12.28】 「翔泳社 CodeZine(Android地図アプリとの連携とGPS機能の利用)」記事掲載
-
今回は、OS付属の地図アプリとの連携を扱います。同時に、GPS機能の扱い方も解説します。
-
【2016.12.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Ajax通信の前に処理を実行するには?($.ajax[beforeSend]))」記事掲載
-
Ajax通信を送信する前に任意の処理を実行できるようになる「$.ajaxメソッドのbeforeSendパラメーター」の基本的な使い方を説明します。
-
【2016.12.22】 「翔泳社 CodeZine(Tessel 2とUSBカメラを接続してみよう)」記事掲載
-
Tessel 2を使って、JavaScriptでのIoTを試してみます。ハードウェアに詳しくないWeb系エンジニアでもIoTシステムを体験できます。
-
【2016.12.21】 「翔泳社 CodeZine(GoogleアナリティクスAPIでアクセスデータを活用するReporting API)」記事掲載
-
GoogleアナリティクスAPIでさまざまな集計データをレポートとして活用するためのAPIであるReporting APIを活用し、ランキングによる人気ページ一覧作成などレポーティング自動化に挑戦します。
-
【2016.12.20】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリでのバックグラウンド処理と通知機能)」記事掲載
-
今回は、Androidのバックグラウンド処理であるサービスと、バックグラウンドの状態を通知するノーティフィケーションを扱います。
-
【2016.12.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンポーネントに適用すべきテンプレートを指定するには?(template/templateUrlパラメーター))」記事掲載
-
@ComponentデコレーターのtemplateパラメーターやtemplateUrlパラメーターを使って、コンポーネントにテンプレート(ビュー)を適用する方法を説明します。
-
【2016.12.19】 「翔泳社 CodeZine(連絡先データにアクセスするプラグインを使う)」記事掲載
-
今回はスマホ内の連絡先データにアクセスするためのプラグインを紹介します。PCに比べて文字入力が面倒なスマホですが、連絡先データを使えばそれを簡単にすることができます。
-
【2016.12.16】 「TECHNICAL MASTER はじめてのAndroidアプリ開発 第2版 Android Studio 2対応」(秀和システム)配本開始
-
基礎から応用まで確実に学べるステップアップ方式です。
Android 7対応で、開発環境の構築からビュー開発、インテント、データベース連携はもちろん、センサーやGPSといったハードウェアとの連携やサービス開発、アプリの公開手順など、情報満載です。
書籍掲載のサンプルは、サポートサイトからダウンロードできます。
-
【2016.12.16】 「翔泳社 CodeZine(IDDD本の第3章「コンテキストマップ」の解説)」記事掲載
-
第3回目となる本稿では、境界づけられたコンテキスト間のチーム関係を示す「コンテキストマップ」について紹介します。
-
【2016.12.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(非同期通信のキャッシュを無効化するには?($.ajax[cache]))」記事掲載
-
Ajax通信の結果をキャッシュするか否かを制御できる「$.ajaxメソッドのcacheパラメーター」の基本的な使い方を説明します。
-
【2016.12.12】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Coreの雛形コードを見てみよう)」記事掲載
-
前編では、ASP.NET Coreの概要、セットアップ、Project.jsonファイルについて、中編では、依存性の解決方法、新しいツール、実行時の挙動について紹介しました。今回は生成されたASP.NET Coreのコードの概要を紹介します。
-
【2016.12.07】 「翔泳社 CodeZine(JSフレームワークを使ったHTMLテンプレート利用のススメ)」記事掲載
-
「HTMLの文言、デザインの修正がすぐにできない」といった問題を
クライアントサイドでのHTMLテンプレートを使って解決する具体的な方法を紹介します。
-
【2016.12.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Angular 2を利用するには?(実装編))」記事掲載
-
初めてのAngular 2開発。誤解のしようもない最も基本的な“Hello World”を作成して、Angular 2アプリの基本構造を理解しよう。
-
【2016.12.06】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5の環境構築とscaffoldで基本構成を体感)」記事掲載
-
前回は、Rails 5の新機能や追加機能を紹介し開発環境構築を行いました。今回は、Rails 5のプロジェクト作成、scaffoldを利用してRails 5の基本構成を体感していきます。
-
【2016.12.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(一般的なAjax通信を実装するには?($.ajax))」記事掲載
-
非同期通信の動作をより細かく制御したい場面で使える$.ajaxメソッドの構文と利用可能なパラメーター群の概要を紹介します。また、簡単なサンプルで使い方を説明します。
-
【2016.11.30】 「翔泳社 CodeZine(センサーモジュールでの計測)」記事掲載
-
Web系の知識でかんたんに操作できる初心者向けのマイコンボードTessel 2を使って、JavaScriptでのIoTを試してみます。ハードウェアに詳しくないWeb系エンジニアでもIoTシステムを体験できます。
-
【2016.11.25】 「翔泳社 CodeZine(カメラとアルバムから写真データを取得するプラグインを使う)」記事掲載
-
今回はカメラと写真(ビデオも含む)アルバムにアクセスするためプラグインを紹介します。
-
【2016.11.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Angular 2を利用するには?(準備編))」記事掲載
-
人気のJavaScriptフレームワーク「Angular 2」の基本機能を目的別リファレンスの形式でまとめる連載がスタートしました。まずはその特徴とインストール方法を説明します。
-
【2016.11.21】 「翔泳社 CodeZine(ロジックを画面から分離できる「Angular 2」のサービスと依存性注入)」記事掲載
-
今回はモジュールの定義方法を説明した後、独立した処理の実装をコンポーネントに後から追加できるAngular 2の「サービス」と「依存性注入(Dependency Injection)」機能について紹介します。
-
【2016.11.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(thisキーワードの参照先を固定するには?($.proxy))」記事掲載
-
文脈により変化するthisキーワードの参照先を、$.proxyメソッドにより固定する方法を説明します。
-
【2016.11.18】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリでのメディア再生)」記事掲載
-
前回はインターネットに接続し、外部サービスとデータのやり取りするWeb API連携の方法を解説しました。今回は、Androidでのメディアの再生を扱います。
-
【2016.11.11】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリでの非同期処理とWeb API連携)」記事掲載
-
今回はライブドアの天気情報からデータを取得し、表示するサンプルを作成しつつ、AndroidのWeb API連携の方法を解説していきます。
-
【2016.11.08】 「翔泳社 CodeZine(IDDD本の第2章「ドメイン」「サブドメイン」「境界づけられたコンテキスト」を読み解く)」記事掲載
-
第2回となる本稿では「戦略的設計」において重要な概念「ドメイン」「サブドメイン」「境界づけられたコンテキスト」について紹介します。
-
【2016.11.07】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Coreアプリケーションをビルドして起動してみよう)」記事掲載
-
中編にあたる本稿では、依存ファイルの解決方法、新しいツール、実行時の挙動等について紹介します。
-
【2016.11.04】 「翔泳社 CodeZine(Rails 5の新機能概要紹介と環境構築)」記事掲載
-
本連載では、Rails 5の新機能や追加機能をサンプルアプリの実装を通して紹介します。初回の今回は、Rails 5の新機能の概要について紹介し、開発環境構築までを行います。
-
【2016.11.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(既存の要素をコピーするには? ― cloneメソッド)」記事掲載
-
既存の要素をjQueryオブジェクトとして複製する方法を説明します。オブジェクトはappendToなどの挿入系メソッドを使ってHTMLソース内に要素として追加できます。
-
【2016.11.01】 「翔泳社 CodeZine(マイクやカメラを使って音声・写真・ビデオデータを取得するプラグインを使う)」記事掲載
-
前回は、Mediaプラグインを使ってオーディオの再生を主に紹介しましたが、今回は、引き続き録音する処理を紹介します。
-
【2016.10.31】 「翔泳社 CodeZine(Elasticsearchを用いた日本語検索システムの実装)」記事掲載
-
今回は、前回の記事を踏まえた上でElasticsearchを用いた日本語検索システムの作成方法をサンプルコードを交えて説明します。
-
【2016.10.24】 「翔泳社 CodeZine(Googleアナリティクス APIの基本から利用準備まで)」記事掲載
-
Googleアナリティクス APIを利用することで、各種集計データを取得し、分析レポートの作成を自動化したり、またウェブ以外のデータをサーバーに送って集計することも可能になります。今回は、APIの基本から利用準備までを解説します。
-
【2016.10.21】 「翔泳社 CodeZine(「Angular 2」の構成単位「コンポーネント」「モジュール」を使いこなそう)」記事掲載
-
今回はAngular 2を構成する単位であるコンポーネントやモジュールの利用法について、実際にサンプルコードにコンポーネントやモジュールを追加しながら説明します。
-
【2016.10.20】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptで動かせるマイコンボード「Tessel 2」でLチカに挑戦しよう!)」記事掲載
-
今回は、ワンボードマイコンTessel 2の開発環境の構築と、LEDを光らせる(いわゆるLチカ)ところまでを紹介します。
-
【2016.10.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(既存の要素を削除するには? ― remove/emptyメソッド)」記事掲載
-
指定された要素を削除するremoveメソッドと、指定された要素の中身を削除するemptyメソッドについて解説します。
-
【2016.10.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(現在の要素セットを特定の要素でラップするには? ― wrap/wrapAll/wrapInnerメソッド)」記事掲載
-
現在の要素セットを新要素でラップする(=新要素の子要素にする)方法を解説します。メソッドを使い分けることで、要素セットに対して個々に要素全体を/全ての要素をまとめて/個々に中身(=子要素)のみをラップできます。
-
【2016.10.06】 「翔泳社 CodeZine(Elasticsearchを用いた日本語検索システムの理論と設定)」記事掲載
-
本連載は、対話インターフェースを利用して新しい形の検索システムを体験してもらうことを目的としています。今回は日本語検索システムでよく用いられるElasticsearchを紹介します。
-
【2016.09.30】 「改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで」(技術評論社)配本開始
-
「ECMAScript 2015」による新記法はもちろん、基本からオブジェクト指向構文、Ajax、クライアントサイド開発まで詳しく解説しています。また、テスト、ドキュメンテーション、コーディング規約など現場で避けられない知識もしっかり押さえました。
JavaScript開発者必携の1冊です。
-
【2016.09.30】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Coreの概要を理解してセットアップしよう)」記事掲載
-
初回となる今回は、ASP.NET Coreの概要、セットアップ、全体構成、依存解決に関する主な内容について紹介します。
-
【2016.09.29】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリのフラグメント(2) ~一つのAndroidアプリでタブレットとスマホに対応~)」記事掲載
-
前回はフラグメントの組込み方を扱いました。今回はその続きとして、フラグメントの真骨頂であるひとつのアプリでスマホとタブレットの両方に対応できる仕組みを解説します。
-
【2016.09.28】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『改訂新版JavaScript本格入門』9月30日発売、3万部越えのベストセラーがECMAScript 2015に対応)」記事掲載
-
新刊「改訂新版JavaScript本格入門」について、担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2016.09.27】 「TECHNICAL MASTER はじめてのJSP&サーブレット 第2版 Tomcat 8対応」(秀和システム)配本開始
-
基礎から応用まで確実に学べるステップアップ方式です。
丁寧な解説と豊富な図版/サンプルでWebアプリを構築するための要素を紹介します。作りながら進める構成なので楽しく学習することができます。
実用アプリで、セキュリティなど現場で役立つ知識が身につきます。
-
【2016.09.26】 「翔泳社 CodeZine(インストール時の速度と容量が劇的に改善! 多目的で気軽に導入しやすい次期バージョン「Visual Studio "15"」)」記事掲載
-
従来のVisual Studioでは、かなりの時間が必要だったインストール、それが劇的に早く終わるように変貌しました。今回は、その新しいインストーラーと、IDEの新機能を取り上げます。
-
【2016.09.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSのディレクティブを単体テストするには?)」記事掲載
-
テスティングフレームワーク「Karma+Jasmin」を使って、AngularJSの「ディレクティブ」の単体テストを記述し、それを実行する方法を解説します。
-
【2016.09.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ディレクティブ配下のコンテンツをテンプレートに反映させるには?(transcludeプロパティ))」記事掲載
-
自作ディレクティブの呼び出し側で指定した「配下のコンテンツ」をテンプレートに反映させることで、そのディレクティブ要素の下に埋め込まれるHTMLコードを動的に切り替える方法を説明します。
-
【2016.09.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ディレクティブで属性を設定するには?(scopeプロパティ)
)」記事掲載
-
自作ディレクティブの呼び出し側で指定した「属性の値(文字列)」をテンプレートに反映させることで、そのディレクティブ要素の下に埋め込まれるHTMLコードを動的に切り替える方法を説明します。
-
【2016.09.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(自作ディレクティブの属性にAngular式や関数を設定するには?(scopeプロパティ))」記事掲載
-
自作ディレクティブの呼び出し側で指定した「属性の値(Angular式や関数)」をテンプレートに反映させることで、そのディレクティブ要素の下に埋め込まれるHTMLコードを動的に切り替える方法を説明します。
-
【2016.09.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(自作ディレクティブの挙動を定義するには?(controller/controllerAs/bindToControllerプロパティ))」記事掲載
-
テンプレートに基づき出力されるHTMLコードの内容を、イベントハンドラーなどを活用して動的に切り替えるために、コントローラー付きの独自ディレクティブを作成する方法を説明します。
-
【2016.09.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(既存の要素を別の要素で置き換えるには? ― replaceWith/replaceAllメソッド)」記事掲載
-
既存の要素を選択し、それをHTML文字列により生成した新規要素もしくはjQueryオブジェクトで置き換える方法を解説します。
-
【2016.09.16】 「翔泳社 CodeZine(サーバサイドHTMLテンプレートからの脱却のススメ)」記事掲載
-
今回は、サーバサイドHTMLの問題に注目し、改善する方法の一つとして、クライアントサイドでのHTMLを生成する手法を紹介します。また、それがどう有効なのかを説明します。
-
【2016.09.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ディレクティブで利用するテンプレートを外部ファイル化するには?(templateUrlプロパティ))」記事掲載
-
ビューの操作/生成を定義した自作ディレクティブのテンプレートを外部ファイル化して利用する方法を解説します。また、ビューの中で<script>要素としてテンプレートを宣言する方法も説明します。
-
【2016.09.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ディレクティブを自作するには?(directiveメソッド))」記事掲載
-
AngularJSで、ビューの操作/生成を独立させて独自ディレクティブを作成する基本的な定義方法と使用例を説明します。
-
【2016.09.13】 「翔泳社 CodeZine(ハイブリットアプリ開発でオーディオファイルの再生を便利にするプラグインを使う)」記事掲載
-
今回はオーディオファイルを扱うためのプラグインを紹介します。アプリで音を扱うシーンは多く、効果音やBGM、マイクを使っての音声を録音などがあります。なお、録音については次回紹介予定です。
-
【2016.09.08】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(既存の要素を別の場所に移動するには? ― insertBefore/insertAfter/prependTo/appendToメソッド)」記事掲載
-
既存の要素を、指定した要素の直前/直後/子要素先頭/子要素末尾の位置に移動する方法を説明します。
-
【2016.09.05】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリに役立つ小粒なライブラリ ~ 可変パネル/CSV生成/カウントダウン機能)」記事掲載
-
これまでの回で取りこぼした小粒なライブラリとして、以下のものを紹介します。
UI Layout:マウスドラッグでサイズ変更できる可変パネルを実装
ngCSV:オブジェクト配列をCSV形式のファイルに変換
Angular Count-to:カウントダウン/アップ機能を実装
-
【2016.09.05】 「翔泳社 CodeZine(ブラウザだけでExcelやPDFを操作できる「Wijmo(ウィジモ) 5」機能)」記事掲載
-
今回はWijmo 5でExcelやPDFファイルを操作できるさまざまな機能について説明します。
-
【2016.08.31】 「翔泳社 CodeZine(「Angular 2」のデータバインディングとディレクティブ記述法)」記事掲載
-
今回はAngularJSの特徴的な機能であるデータバインディングとディレクティブの記述法を、現行バージョン(AngularJS 1)と比較しながら説明します。
-
【2016.08.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSのコントローラーを単体テストするには?)」記事掲載
-
テスティングフレームワーク「Karma+Jasmin」を使って、AngularJSの「コントローラー」の単体テストを記述し、それを実行する方法を解説します。
-
【2016.08.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ページに新たな要素を挿入するには? ― insertBefore/insertAfter/prependTo/appendTo/before/after/prepend/appendメソッド)」記事掲載
-
HTML文字列で要素を作成してから、指定した場所にそれを挿入する方法を解説します。
-
【2016.08.25】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリのフラグメント(1) -一つのAndroidアプリでタブレットとスマホに対応-)」記事掲載
-
前回はAndroidのメニューを扱いました。今回と次回の2回に分けて、1つのアプリでスマホとタブレットの両方に対応できる仕組みであるフラグメントを解説します。
-
【2016.08.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSのサービスを単体テストするには?)」記事掲載
-
テスティングフレームワーク「Karma+Jasmin」を使って、AngularJSの「サービス」単体テストを記述し、それを実行する方法を解説します。
-
【2016.08.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSアプリの単体テストを実施するには?(実行編))」記事掲載
-
テスティングフレームワーク「Karma+Jasmin」を使って、AngularJSアプリの単体テストを記述して、それをテスト実行するまでの手順を説明します。
-
【2016.08.19】 「翔泳社 CodeZine(ハイブリッドアプリ開発でファイルのアップロード、ダウンロードを便利にするプラグインを使う)」記事掲載
-
今回は、前回紹介したファイルプラグインと共によく利用されるネットワーク上のファイルのダウンロードとアップロードを行うプラグインを紹介します。
-
【2016.08.18】 「翔泳社 CodeZine(jQuery 3での変更点 ― Promises/A+互換となったDeferred機能を中心に)」記事掲載
-
今回は、Ajax、Deferred機能などを中心に紹介します。
また、先日、jQuery 3.1.0がリリースされましたので、そちらの変更点も併せてお伝えします。
-
【2016.08.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery1.x/2.xで作成したアプリをjQuery 3に対応させるには?)」記事掲載
-
2016年6月、jQuery 3.0が正式リリースされました。従来バージョンのjQueryを使った既存のページを、最新バージョン3に移行する方法を「jQuery Migration」を使って解説します。
-
【2016.08.08】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSアプリの単体テストを実施するには?(準備編))」記事掲載
-
AngularJSで一般的に採用されているテスティングフレームワーク「Karma+Jasmin」による単体テスト環境を構築する手順を説明します。
-
【2016.08.05】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリのメニュー ~ オプションメニューとコンテキストメニュー)」記事掲載
-
前回の解説で、Androidの画面遷移を扱いました。今回は、オプションメニューとコンテキストメニューを解説していきます。
-
【2016.08.04】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリの入力生産性を向上する3種のライブラリ)」記事掲載
-
今回扱うのは、リッチなフォーム開発に役立つ以下のライブラリです。
Angular Wizard:ウィザードを生成
UI Select:リッチな選択ボックスを実装
UI Mask:テキストボックスに入力できる文字列の形式/文字種を制限
-
【2016.08.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(パラメーター付きのサービスを定義するには?(providerメソッド))」記事掲載
-
value/service/factoryメソッドに比べてより原始的なproviderメソッドの利用場面を紹介し、使い分け指針をまとめます。またproviderメソッドを使ってサービスを定義する方法を解説します。
-
【2016.08.01】 「翔泳社 CodeZine(ドメイン駆動設計のメリットと始め方 ~ 1章「DDDへの誘い」)」記事掲載
-
本連載では、書籍『実践ドメイン駆動設計』の流れに沿って、重要な部分にフォーカスすることで、ドメイン駆動(DDD)について理解することをお手伝いします。初回となる今回は、1章「DDDの誘い」を解説します。
-
【2016.07.28】 「翔泳社 CodeZine(最新トレンドを取り込んで進化する次世代AngularJS「Angular 2」最初の一歩)」記事掲載
-
本連載では、Angular 2の活用方法をサンプルとともに紹介していきます。初回の今回は、Angular 2の概要解説と最初の一歩を踏み出すためのサンプルを作っていきます。
-
【2016.07.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォーム要素に対して値を設定するには?(val))」記事掲載
-
valメソッドを使ってフォーム要素の値を設定する方法を説明します。また、利用上の注意点や、値をクリアする方法、応用例として全てのチェックボックスを選択/解除する方法も紹介します。
-
【2016.07.26】 「翔泳社 CodeZine(いよいよ正式版が登場! jQuery 3での変更点と前バージョンからの移行のポイント)」記事掲載
-
jQuery 3では、従来のバージョンから、いったい何が変わったのかを2回に分けて解説します。今回は、jQueryのおさらいから、コア機能まわりの変更点を紹介します。
-
【2016.07.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(アプリ内でよく利用するビジネスロジックを定義するには?(factoryメソッド))」記事掲載
-
より実践的なアプリ開発を行うために、アプリ固有のビジネスロジックをfactoryメソッドによりサービスとして切り出し、それを呼び出す方法を説明します。
-
【2016.07.22】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリの画面遷移 ~ アクティビティの起動をつかさどるIntentクラス)」記事掲載
-
今回は、前回解説したListViewにさらに1画面追加し、2画面のアプリを作りつつ、画面遷移を解説していきます。
-
【2016.07.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(アプリ内でよく利用するビジネスロジックを定義するには?(serviceメソッド))」記事掲載
-
より実践的なアプリ開発を行うために、アプリ固有のビジネスロジックをserviceメソッドによりサービスとして切り出し、それを呼び出す方法を説明します。
-
【2016.07.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ラジオボタン/チェックボックス/選択ボックスの選択テキストを取得するには?(val))」記事掲載
-
valメソッドを使って選択テキストを取得する方法を、ラジオボタン/チェックボックス/選択ボックス/リストボックスなどフォーム要素ごとに説明します。
-
【2016.07.13】 「翔泳社 CodeZine(ファイルを操作するためのプラグインで、テキストや画像をアプリ内に保存する)」記事掲載
-
今回は、サンプルアプリを用いてテキストや画像の書込処理や、画像の読み込み処理を紹介します。
-
【2016.07.11】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリ処理の基本 ~ Androidでよく使われる画面「ListView」)」記事掲載
-
前回のイベントとリスナで、一通りアクティビティに処理が記述できるようになりました。今回は、その続きとして、ListViewの処理を扱います。
-
【2016.07.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(複数のコントローラー間で共有すべき値を管理するには?(constantメソッド))」記事掲載
-
より実践的なアプリ開発を行うためにアプリ固有の処理ロジック(今回はconstantメソッドにより管理する「値」)をサービスとして切り出し、それを呼び出す方法を説明します。
-
【2016.07.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(複数のコントローラー間で共有すべき値を管理するには?(valueメソッド))」記事掲載
-
より実践的なアプリ開発を行うためにアプリ固有の処理ロジック(今回はvalueメソッドにより管理する「値」)をサービスとして切り出し、それを呼び出す方法を説明します。
-
【2016.07.05】 「翔泳社 CodeZine(AWS IoTとRaspberry PiではじめるIoT超入門)」記事掲載
-
Amazon Web ServicesでIoTデバイスを管理するためのサービスである「AWS IoT」の紹介と小型のLinuxマイコンボードである「Raspberry Pi 3」を使ってAWS IoTを使う手順を紹介します。
-
【2016.06.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォーム要素からの入力値を取得するには?(val))」記事掲載
-
valメソッドを使って、フォーム要素の値を取得する方法を説明します。また、ラジオボタン/チェックボックス/リストボックス(複数選択)の場合の注意点も紹介します。
-
【2016.06.27】 「翔泳社 CodeZine(Pepper、BOT開発……最新技術はコミュニティで学ぼう! エンジニアが技術を習得するためのヒント)」記事掲載
-
本記事では、技術コミュニティが主催する勉強会を通して、エンジニアが機械学習やクラウド技術などの最新技術を習得するためのヒントをご紹介します。
-
【2016.06.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(日付/時刻値を入力する際にタイムゾーンを加味するには?(ng-model-options))」記事掲載
-
ng-model-optionsディレクティブにtimezoneパラメーターを指定することで、タイムゾーンによる時差を加味した日時を<input>要素から取得する方法を説明します。
-
【2016.06.23】 「翔泳社 CodeZine(SIerの新米プログラマがベテランと意思疎通できるようになる『クラウド超入門』、著者・阿佐さんに訊く)」記事掲載
-
6/16に刊行された「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」の著者へのインタビュー記事です。
-
【2016.06.22】 「アプリを作ろう! Visual C++入門 Visual C++ 2015対応」(日経BP)配本開始
-
まったくの初心者でも、実際に自分で手を動かしてプログラミングの楽しさを体験できる入門書です。無償で入手できるVisual Studio Community 2015を使用し、Visual C++ 2015によるプログラミングを学べます。開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが身につきます。本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。サンプルプログラムは、日経BP社のサイトからダウンロードできます。
-
【2016.06.22】 「翔泳社 CodeZine(AdWords APIでレポート作成や広告の開始/停止を自動化する)」記事掲載
-
AdWords APIはGoogleの広告サービスAdWordsを操作するAPIです。本稿ではPythonプログラミング経験者を対象に、レポート作成や広告の停止/開始をAPI経由で操作する方法を紹介します。
-
【2016.06.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(モデルへの入出力に際して処理を介するには?(ng-model-options))」記事掲載
-
入力フォームとモデルをバインドした際に、独自のゲッター/セッター関数を仲介させることで、そのモデルに出し入れする値を検証/加工する方法を説明します。
-
【2016.06.17】 「Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門」(翔泳社)配本開始
-
クラウドサービスの最大手「Amazon Web Services(AWS)」を使って、クラウドでのシステム開発手法を説明する入門書。クラウドに最適化されたアーキテクチャではなく、レガシーアーキテクチャを採用し、業務システムで広く使われているJavaによるWebシステムを構築する手順を紹介し、AWSを初めて利用する人へのハードルを低くしています。
-
【2016.06.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(親要素に対する相対的な表示位置を取得するには?(position))」記事掲載
-
positionメソッドを使って、要素の「親要素からの相対位置」を取得する基本的な方法を説明します。
-
【2016.06.13】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリ処理の基本 ~ イベントとリスナ)」記事掲載
-
前回までで、画面が作成できるようになりましたが、処理が記述されていませんでした。今回は、Androidアプリの処理の基本であるイベントとリスナについて解説します。
-
【2016.06.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(不正な入力値もモデルに反映させるには?(ng-model-options))」記事掲載
-
入力フォームに検証機能を付けた場合、デフォルトでは不正値はモデルに反映されません。この制限を回避して反映させる方法を説明します。
-
【2016.06.10】 「翔泳社 CodeZine(開発環境の便利機能で「Wijmo(ウィジモ) 5」開発をパワーアップ)」記事掲載
-
今回はVisual Studioなどの開発環境と組み合わせて、Wijmoを用いた開発をより効率よく行う方法について紹介します。
-
【2016.06.09】 「翔泳社 CodeZine(Apache Cordova+AngularJSでローカルファイルにアクセスするプラグインを使おう)」記事掲載
-
今回はファイルの読み書きするためのプラグインを紹介します。前回と同様、サンプルコードではAngularJSを使っています。
-
【2016.06.08】 「翔泳社 CodeZine(タスク管理の新提案! Office 365 Plannerとは?)」記事掲載
-
Office 365 Plannerを実際に業務で使用している著者が、Office 365 Plannerを使うことで得られる業務上のメリットや解決した課題等を紹介します。
-
【2016.06.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(画像を動的に生成するには?(ng-src/ng-srcset))」記事掲載
-
<img>タグのng-src属性に指定する画像リソースのURLをAngularJSのスコープオブジェクト経由で完成させることで、動的に画像を表示する方法を説明します。
-
【2016.06.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素の表示位置を取得/設定するには?(offset))」記事掲載
-
offsetメソッドを使って、要素の「ドキュメント上の相対位置」を取得/設定する基本的な方法を説明します。
-
【2016.06.01】 「翔泳社 CodeZine(モジュール管理を簡単にするBrowserifyをAPIや他ツール連携で使いこなす)」記事掲載
-
今回はコマンドラインオプションやAPI、Watchifyの変更監視機能、gulpと組み合わせた利用など、Browserifyの応用的な利用例を説明します。
-
【2016.05.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(モデルをバインドするテンプレートを指定するには?(ng-bind-template))」記事掲載
-
AngularJSのディレクティブであるng-bind-template属性を使って、{{...}}エクスプレッションを含むテンプレートをビューにバインドする方法を説明します。
-
【2016.05.25】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリの画面部品 ~ LinearLayout/ラジオボタン/ドロップダウンリスト/リストビュー)」記事掲載
-
前回はアプリの開発方法、および画面作成の基本を解説しました。今回はその続きとして、LinearLayoutの使い方、および、ビュー部品をいくつか紹介していきます。
-
【2016.05.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider($injectorサービスでサービスの取得/存在確認を行うには?($injector))」記事掲載
-
AngularJSの管理外でサービスを手動でインスタンス化して利用できる$injectorサービスの応用的な活用方法として、has/get/instantiateメソッドを解説します。
-
【2016.05.23】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリでイベントカレンダーを実装する - UI Bootstrap/UI Calendar)」記事掲載
-
今回は、日付に紐づいた情報をカレンダー上に表示してみます。利用するのは、以下のライブラリです。
UI Bootstrap(Datepicker)
UI Calendar
-
【2016.05.19】 「翔泳社 CodeZine(基本のプラグインを使ってハイブリッドアプリを作ってみよう)」記事掲載
-
今回からは、よく利用するプラグインを実際にさわりながら紹介していきます。最初は基本的なプラグインを紹介します。
-
【2016.05.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ページのスクロール位置を設定/取得するには?(scrollTop/scrollLeft))」記事掲載
-
scrollTop/scrollLeftメソッドを使ってページスクロールの垂直位置/水平位置を設定もしくは取得するための基本的な方法を説明します。
-
【2016.05.17】 「翔泳社 CodeZine(マイクロソフト製品にも採用された「Wijmo(ウィジモ) 5」のモバイルWeb部品)」記事掲載
-
今回はマイクロソフト製品にも採用されたWijmo 5のモバイル向けUI部品について、採用事例とサンプルコードを示しながら紹介します。
-
【2016.05.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSの管理外でサービスを注入するには?($injector))」記事掲載
-
AngularJSの管理外でも、$injectorサービスを使ってサービスを手動でインスタンス化することで、AngularJSが提供するサービスを利用できます。その基本的な利用方法を説明します。
-
【2016.05.13】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリ開発の基本 ~ ビューとアクティビティ)」記事掲載
-
前回までで開発環境が整いました。今回から少しずつアプリの作成方法を解説していきます。今回は、画面の作成方法です。
-
【2016.05.10】 「翔泳社 CodeZine(Node.jsのモジュール依存解決メソッドをブラウザでも使えるBrowserify)」記事掲載
-
今回は、Node.jsで別のJavaScriptモジュールを参照するためのrequireメソッドをWebブラウザでも利用できるようにJavaScriptをビルドするツール、Browserifyを取り上げます。
-
【2016.05.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(複数のオブジェクトを結合するには?(extend/merge))」記事掲載
-
angular.extendメソッドを利用して、既存の複数のオブジェクトを結合する方法と注意事項を解説します。また、入れ子になったオブジェクトを再帰的にマージする方法も説明します。
-
【2016.04.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(URLフラグメントに一致するid値を持つ要素を取得するには? ― :targetフィルター)」記事掲載
-
:targetフィルターを使って、URLフラグメントに一致するid属性値の要素を取得する方法を説明します。
-
【2016.04.27】 「翔泳社 CodeZine(カメラプラグインを使って、Apache Cordovaのサンプルアプリを作ってみよう)」記事掲載
-
今回は、実際のHTMLやJavaScriptなどを触りながらApache Cordovaのアプリ開発の流れを紹介します。開発時に必要なプラグインの導入についても解説していきます。
-
【2016.04.25】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリで日付/時刻を入力するライブラリ - UI Bootstrap(Datepicker/Timepicker))」記事掲載
-
今回扱うのは日付/時刻ピッカーなど、日付/時刻入力に関わるUIを実装するための、以下のライブラリです。
UI Bootstrap(Datepicker):日付入力ボックスを実装
UI Bootstrap(Timepicker):時刻入力ボックスを実装
-
【2016.04.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コンテンツ・セキュリティ・ポリシーを利用する(ng-csp))」記事掲載
-
セキュリティフレームワーク「CSP」による制限ポリシーを有効にした場合に、AngularJSでは特定のケースでエラーとなります。そのケースの内容と回避方法を解説します。
-
【2016.04.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列/オブジェクトをコピーするには?(copy))」記事掲載
-
配列/オブジェクトのコピーには、シャローコピーとディープコピーとがあります。
その違いに注目し、JavaScript標準のconcatメソッドを使う場合とAngularJSのcopyメソッドを使う場合について説明します。
-
【2016.04.18】 「翔泳社 CodeZine(Apache Cordovaでスマホアプリ開発を始める前の環境設定)」記事掲載
-
今回はApache Cordovaを使ったアプリの作成と実行までの流れを紹介します。
実際のコード部分ではなく、AndroidアプリやiOSアプリとしての実行までの流れを中心に説明します。
-
【2016.04.14】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリに地図を導入する - Angular Google Maps)」記事掲載
-
地図アプリの定番Googleマップには、Google Maps APIと呼ばれるJavaScriptベースのAPIが用意されています。
今回紹介するAngular Google Mapsは、このGoogle Maps APIのラッパーで、AngularJSのディレクティブ構文でGoogleマップを自前のアプリに組み込むことを可能にします。
-
【2016.04.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(指定された言語に対応する要素を取得するには? ― :langフィルター)」記事掲載
-
:langフィルターを使って、コンテンツの言語を指定するlang属性の値に応じて要素を取得する方法を説明します。
-
【2016.04.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ルーティングの挙動/設定をカスタマイズするには?($routeProviderプロバイダー))」記事掲載
-
「テンプレートを文字列で指定(templateパラメーター)」「リダイレクト時の規則をカスタマイズ(redirectToパラメーター)」「html5モードに切り替える」という、特によく使われる3つのカスタマイズ方法を取り上げます。
-
【2016.04.08】 「独習PHP 第3版」(翔泳社)配本開始
-
PHP7の基本構文から、クラス、DB連携、セキュリティ対策まで、しっかり学べます。
解説→例題→練習問題(理解度チェック)という3ステップで、基礎/基本テクニックをしっかり習得できます。
実際にサンプルコードを入力し、動作を確かめながら学習することで、いっそう理解が深まります。サンプルはサポートページからダウンロードできます。
-
【2016.04.08】 「翔泳社 CodeZine(Android Studio 2による初めてのAndroidアプリ開発)」記事掲載
-
今回は、前回に続き開発環境を作ります。AVDを作成し、動作確認と書籍設定を行い、サンプルアプリを動かします。また、Android Studioの画面構成を解説します。
-
【2016.04.05】 「日経BP社 プログラミングを始めたい人がいちばん最初に開く本(Part3 職業・年代別プログラミング入門)」記事掲載
-
日経ソフトウエア2015年12月号からの転載です。
Part3 職業・年代別プログラミング入門の以下3記事を担当しています。
「Web系新人(JavaScript+PHP)」
「SI系新人(Java)」
「2年目Javaプログラマ(Java)」
-
【2016.04.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(URL経由でパラメーター情報を引き渡すには?($routeProviderプロバイダー))」記事掲載
-
ngRouteモジュールを使ったAngularJSのルーティングで、URL経由でパラメーター情報を引き渡す方法を解説します。
-
【2016.03.31】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(子要素の型/順番によって取得すべき要素を絞り込むには? ― 子要素フィルター)」記事掲載
-
今回は、以下のように取得する要素を絞り込む方法を解説します。
同じ要素の中で先頭/末尾の子要素を取得
同列の子要素に同種の要素が1つしかないものを取得
フィルターにより同じ要素の中でn番目の要素を取得
-
【2016.03.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ルーティング機能を実装するには?($routeProviderプロバイダー))」記事掲載
-
AngularJSではngRouteモジュールを利用したルーティングが可能です。その基本的な用法(ルーティングの定義/コントローラー/テンプレートなど)について解説します。
-
【2016.03.24】 「翔泳社 CodeZine(Markdownテキストを整形するAngular Markedとコードをハイライト整形するAngular Highlightjs)」記事掲載
-
今回は、テキストを整形するためによく利用するライブラリを紹介します。
Angular Marked:Markdown形式のテキストをHTML形式に変換
Angular Highlightjs:ソースコードに構文ハイライトを付与
-
【2016.03.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSを手動で起動するには?(bootstrap))」記事掲載
-
通常は自動起動するAngularJSを手動で起動するにはangular.bootstrapメソッドを使用します。その基本的な使い方を解説します。
-
【2016.03.18】 「[改訂新版]Javaポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
ロングセラー『Javaポケットリファレンス』の増補改訂版が登場。
初版でのJava SE 6までの標準ライブラリに加え,Java SE 7や8で追加された機能も扱っています。
逆引きで目的からすぐに探せて、サンプルで具体的な実装イメージをつかめます。
-
【2016.03.17】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(子要素の位置関係によって取得すべき要素を絞り込むには? ― 子要素フィルター)」記事掲載
-
:first-child/:last-childフィルターにより先頭/末尾の子要素を、また:only-childフィルターにより唯一の子要素である要素を、さらに:nth-child/:nth-last-childフィルターにより先頭/末尾からn個おきに子要素を取得する方法を解説します。
-
【2016.03.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(thisキーワードの参照先を固定するには?(bindメソッド))」記事掲載
-
分脈により変換する「this」。その問題を解消するangular.bindメソッドの基本的な使い方を解説します。
-
【2016.03.10】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ) 5」のExcelライクスプレッドシートFlexSheet)」記事掲載
-
今回は2016年1月のアップデートで正式版になったスプレッドシートコンポーネント「FlexSheet」について、サンプルを交えて利用方法を紹介します。
-
【2016.03.09】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 5に対応したComponentOne Studio for ASP.NET MVCを試してみよう)」記事掲載
-
前回は、ComponentOne Studioの2015J v2について紹介しましたが、本記事では2016年1月20日に公開された2015J v3において強化されたASP.NET 5のMVC 6対応機能を中心に、サンプルを交えて紹介します。
-
【2016.03.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(既存のフィルターを利用して新たなフィルターを定義するには?($filterサービス))」記事掲載
-
既存フィルターの機能を活用する独自のフィルターを作成するための基本的な手順を解説します。サンプルとしてbyte単位の数値をMbyte単位に変換するmegaByteフィルターを作成します。
-
【2016.03.04】 「Swiftポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
ロングセラーシリーズのポケットリファレンスに話題のSwiftが新登場。
iOSのフレームワークの解説から全く新しい操作性を実現する3D Touchまで網羅。iPhone/iPadアプリ開発にも、Swift学習にも便利な1冊です。
-
【2016.03.04】 株式会社 日経BP セミナー「2年目プログラマのためのJava再入門講座」
-
富士ソフト アキバプラザ 6Fセミナールームでセミナーを行いました。
本物のJavaプログラマになるために必須の知識を1日で整理するための再入門講座で、
第2部以降は、ご持参いただいたPCを使って実際にコードを入力し、動かしながら学習を進めました。
-
【2016.03.03】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(子要素/テキストによって取得すべき要素を絞り込むには? ― コンテンツフィルター)」記事掲載
-
:parent/:empty/:contains()/:has()フィルターの基本的な使い方を解説します。子要素やテキストを持つ要素/空の要素/特定のテキストを含む要素/指定されたセレクターに合致する子要素を持つ要素を取得できます。
-
【2016.03.01】 「翔泳社 CodeZine(Android Studio 2によるAndroidアプリ開発の環境構築)」記事掲載
-
本連載では、正式版に先駆けて一足先にAndroid Studio 2.0プレビュー版を使い、Androidアプリ開発の基本を解説していきます。まずは、今回と次回の2回に分けてはAndroid Studioを使ったアプリ開発環境を作ります。
-
【2016.02.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(パラメーターを持ったフィルターを定義するには?(filter/identity/noopメソッド))」記事掲載
-
独自のパラメーター付きフィルターを作成するための基本的な手順を説明します。サンプルとしてmapフィルターを作成し、これを使って配列の数値の2乗を計算してみます。
-
【2016.02.24】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptタスク自動化ツールgulpのAPI説明と実践的な利用例)」記事掲載
-
前回は様々なタスクを実行する自動化ツールgulpの基本的な利用法を説明しましたが、今回は前回紹介しきれなかったgulpの機能や利用例を、サンプルを交えて説明していきます。
-
【2016.02.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フィルターを自作するには?(filterメソッド))」記事掲載
-
独自のフィルターを作成するための基本的な手順を説明します。サンプルとして文字列の前後にある空白を除去するtrimフィルターを作成します。
-
【2016.02.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(登場順序によって取得すべき要素を絞り込むには? ― 基本フィルター)」記事掲載
-
jQueryの$()関数でフィルター構文を使い、先頭/末尾の要素や、偶数/奇数番目の要素、n番目/n番目より前や後の要素を取り出す方法を説明します。
-
【2016.02.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSアプリでjQueryを利用するには?(element/ng-jq))」記事掲載
-
HTML DOMツリーを直接操作したい場合に、標準のjqLiteではなく、高機能なjQueryを使う方法を解説します。また、常にjqLiteにする方法や、jQueryバージョンを固定する方法も説明します。
-
【2016.02.10】 「翔泳社 CodeZine(Apache Cordovaで本格スマホアプリに挑戦しよう)」記事掲載
-
本連載では、ハイブリッドアプリ(AndroidとiOS、Windows Phoneなど複数の環境で動作するアプリ)のフレームワークとしてよく利用されているApache Cordovaを紹介します。
-
【2016.02.08】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSで文書ツリーを操作するには?(element))」記事掲載
-
AngularJSでは非推奨ですが、特殊な事情でHTML DOMツリーを直接操作したい場合には、angular.elementメソッドを使用します。その基本的な使い方を説明します。
-
【2016.02.05】 「翔泳社 CodeZine(PHP 5からPHP 7へ移行する際に気を付けるべきポイント)」記事掲載
-
前回は主に新しくPHP 7を使い始める方向けに新機能を紹介しましたが、今回は、これまでPHP 5を使っていた方が気を付けるべき、もしくは知るべき違いを中心に紹介します。
-
【2016.02.04】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリ開発に役立つ小粒なライブラリ ~ ストレージ/イベント処理/入力値検証)」記事掲載
-
これまでの回では扱えなかった小粒な――しかし、アプリ開発には欠かせない3ライブラリを紹介します。
ngStorage:Web Storageを操作するためのサービス
UI Event:AngularJS標準で対応していないイベントを監視
UI Validate:独自の検証ルールを定義
-
【2016.02.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(親子/兄弟関係にある要素を取り出すには? ― 階層セレクター)」記事掲載
-
jQueryの$()関数で、複数の要素から構成される階層構造において、ある要素の子要素/子孫要素/直後の要素/以降の要素などを絞り込んで取り出す方法を説明します。
-
【2016.02.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(アプリ共通の例外処理を実装するには?($exceptionHandler))」記事掲載
-
AngularJSの$exceptionHandlerサービスは、アプリ内でキャッチされなかった例外を最終的に処理します。今回は、その挙動を上書きして、独自の処理を実施する方法を紹介します。
-
【2016.02.01】 「翔泳社 CodeZine(Dockerで「Redmine」と「Let’s Chat」を動かしてみよう)」記事掲載
-
今回は、プロジェクト管理ツール「Redmine」と社内チャットツール「Let's Chat」の実行環境を構築する手順について解説します。
-
【2016.01.26】 「翔泳社 CodeZine(クロス開発ツール「Xojo」での一歩進んだiOSアプリ開発 ~ ネットワーク通信、DB連携からビルドまで)」記事掲載
-
今回はスマホアプリに欠かせないネットワーク通信とデータ操作、iOSネイティブ機能の利用について説明します。またXojoのアプリを端末実機で動作させる方法や、App Storeで公開するためのアプリビルド方法についても紹介します。
-
【2016.01.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider($cookiesサービスを利用する際の注意点とは?($cookies))」記事掲載
-
AngularJSのクッキー機能は1.3から1.4で大きく変更されました。具体的に何が変わったかを解説します。また、アプリ全体で共通のクッキーオプションを設定する方法も説明します。
-
【2016.01.23】 「日経BP社 日経ソフトウエア2016年3月号(特集2年目プログラマのためのWeb+DBアプリ開発再入門)」記事掲載
-
JSPとサーブレット、MySQLを利用したサンプルプログラムを作りながら、Webアプリ開発の基本を学んでいきます。
-
【2016.01.22】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『独習ASP.NET 第5版』1月21日発売、新機能を取り入れ第4版からさらにパワーアップ)」記事掲載
-
新刊「独習ASP.NET 第5版」について、レビュー読者(ひよこさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2016.01.21】 「独習ASP.NET 第5版」(翔泳社)配本開始
-
最新のVisual Studio 2015/ASP.NET 4.6に対応。基礎的な知識やASP.NETの仕組みから、サーバーコントロールの使い方と使い分け、データベース連携、状態管理、Ajax/jQueryまで、丁寧に解説しています。また、新たにASP.NET Identityの実装やBootstrap連携の解説を追加しています。
解説、練習問題、理解度チェックという3ステップで、手を動かしながら学習を進めます。本番環境として、Internet Information ServicesやMicrosoft Azure上で動作させる手順も紹介しています。
-
【2016.01.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(属性値で目的の要素を絞り込むには? ― 属性フィルター)」記事掲載
-
jQueryの$()関数で、属性やその値を条件に要素を絞り込む方法を解説します。条件指定には、属性名のみや、属性値の完全一致/部分一致/複数一致などが指定できます。
-
【2016.01.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(クッキーを読み書きするには?($cookies))」記事掲載
-
AngularJSが提供する機能を利用してクッキーを読み/書き/削除する方法を解説します。また、登録済みの全てのクッキー情報をまとめて取得する方法も説明します。
-
【2016.01.14】 「翔泳社 CodeZine(画像/音声ファイルを操作するAngularJSライブラリ ~ カルーセル/フルスクリーンモード/再生プレイヤー)」記事掲載
-
今回は、画像(セット)/音声ファイルを扱うライブラリ、UI Bootstrap(Carousel)、Angular Fullscreen、ngAudioを紹介します。
-
【2016.01.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列/オブジェクトの内容を列挙するには?(forEach))」記事掲載
-
angular.forEachメソッドを使って、配列の要素やオブジェクトのメンバーを列挙する方法を解説します。
-
【2016.01.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(id値/タグ名/クラス名で特定の要素を取り出すには? ― 基本セレクター)」記事掲載
-
jQueryプログラミングの基本である$()関数による「#id」「element」「.class」セレクターの使い方を解説します。
-
【2016.01.05】 「翔泳社 CodeZine(業務系JavaエンジニアがAndroid開発をする上で押さえておきたい3つのJava構文)」記事掲載
-
JavaエンジニアがAndroidアプリ開発を行う際に、まずつまずくJava構文「無名クラス/メンバクラス/メンバインターフェース」を紹介します。業務系JavaエンジニアがAndroidアプリ開発の分野で活躍できるようになることを目的とします。
-
【2016.01.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(指定された時間の経過で処理を実行するには?($interval/$timeout))」記事掲載
-
ミリ秒単位で処理を実行できる、いわゆる「タイマー」である$intervalサービスの基本的な使い方を解説します。また、一定時間後に処理を実行する$timeoutサービスについても説明します。
-
【2016.01.04】 「翔泳社 CodeZine(ユーザー通知に役立つAngularJSウィジェット ~ ツールチップ/トースト/プログレスバー)」記事掲載
-
今回は、ユーザーに対して簡単な通知を表現するために役立つライブラリUI Bootstrap(Tooltip)/AngularJS Toaster/Angular Loading Barを紹介します。
-
【2015.12.25】 「翔泳社 CodeZine(オームの法則覚えてますか? 電子工作の基礎を身につけ、Raspberry PiでLEDを光らせよう)」記事掲載
-
前回は、LinuxマイコンボードであるRaspberry PiにDebian系のOSである「Rasbian」をインストール/セットアップを行いました。今回は、電子工作の基礎説明と、Raspberry Piを使ってプログラミングでLEDの制御を行う手順を紹介します。
-
【2015.12.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(非同期通信の開始/終了/成功/失敗のタイミングで処理を実行するには?(ajaxXxxxx))」記事掲載
-
jQueryによるAjax通信時に発生する各種グローバルイベントを処理する基本的な方法を、具体的なサンプルを通して説明します。
-
【2015.12.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JSON形式のWeb APIにアクセスするには?($http))」記事掲載
-
Web APIと通信する際に問題となるクロスドメイン制約を回避するために使われるテクニック「JSONP」を、AngularJSで実現するための基本的な方法を説明します。
-
【2015.12.15】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリのデータを視覚的に魅せるモジュールたち-チャートからタイムラインまで)」記事掲載
-
今回は、アプリで扱うさまざまなデータを視覚的に表現するのに役立つ、angular-google/Angular Tree Control/Angulat Timelineライブラリについて紹介します。
-
【2015.12.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(サーバーサイドとHTTP POSTで非同期通信するには?($http))」記事掲載
-
AngularJSでHTTP POSTで非同期通信する方法を説明します。また、送信データをJSONではなくjQuery形式にする方法や、PHPでJSONデータをデコードする方法も紹介します。
-
【2015.12.14】 「翔泳社 CodeZine(VBライクなクロス開発ツール「Xojo(ゾージョー)」でiOSビジュアル開発をはじめよう)」記事掲載
-
本連載ではグレープシティが日本語版を提供する統合開発環境Xojo(ゾージョー)を用いたiOSアプリの開発について紹介します。Xojoを利用すると、iOS専用の言語や開発ツールを用いずにiOSアプリを手軽かつ高速に開発できます。
-
【2015.12.14】 「翔泳社 CodeZine(Dockerでソースコードのバージョン管理ツール「GitLab」を動かしてみよう)」記事掲載
-
今回は、ソースコードのバージョン管理ツールである「GitLab」の環境を構築する手順をご紹介します。
-
【2015.12.11】 「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 Visual Basic対応版」(秀和システム)配本開始
-
本書はVisual Studio の無償版であるVisual Studio 2015 Communityを使用し、ビジュアルな画面設計やデータベースとの連携機能など、Web アプリケーション開発に役立つ様々なASP.NETの機能について解説します。Visual Basic対応版です。
旧版「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4プログラミング Visual Basic編」を最新のASP.NET環境に合わせて改訂したものです。新しいデータアクセスフレームワークEntity Framework、新しい認証フレームワークASP.NET Identityについては、全面的な書き下ろしです。
-
【2015.12.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JSON形式のWeb APIにアクセスするには?($.jsonp))」記事掲載
-
クロスドメイン制約を回避するためのJSONPをjQueryで利用しましょう。$.getJSONメソッドの基本的な使い方を解説します。
-
【2015.12.09】 「翔泳社 CodeZine(UI BootstrapでリッチなパネルUIを実装しよう ~ タブパネルからダイアログ、アコーディオンパネルまで)」記事掲載
-
本稿ではUI Bootstrapが提供する豊富な機能の中でも、限られたページ領域で大量のコンテンツ/画像を効率的に配置/表示するために役立つウィジェット(Tabs、Modal、Collapse、Accordion)について解説します。
-
【2015.12.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(サーバーサイドと非同期通信するには?($http))」記事掲載
-
AngularJSでサーバーサイドのWeb APIと非同期通信する方法を説明します。また、ログの種類や、ショートカットメソッドについても紹介します。
-
【2015.12.03】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(HTTP GET/POSTで非同期通信を実施するには?($.get/$.post))」記事掲載
-
$.get/$.postメソッドを使って取得したデータを加工して表示コンテンツを組み立てる方法を解説します。
-
【2015.12.02】 「翔泳社 CodeZine(Dockerで継続的インテグレーションツール「Jenkins」を動かしてみよう)」記事掲載
-
本連載は、「Docker」をつかって、ソースコードのバージョン管理ツールや継続的インテグレーションツールなどの開発支援ツールの導入を行う手順を紹介します。初回は「Jenkins」です。
-
【2015.12.01】 「翔泳社 CodeZine(新しい仕様でより進化したPHP 7を体験してみよう)」記事掲載
-
PHPの新しいバージョンであるPHP 7がまもなく正式リリースされる予定です。そこで、2回に分けてPHP 7で新しく追加された仕様や機能、そして注意すべき点を紹介します
-
【2015.11.30】 「翔泳社 CodeZine(インフラ構築をコードで自動化できる「Docker」の魅力――主婦と先生と作家をコンテナ仮想化で両立する阿佐志保さんの生き方)」記事掲載
-
11/19に刊行された「プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化」の著者へのインタビュー記事です。
-
【2015.11.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ログをコンソールに出力するには?($log))」記事掲載
-
AngularJSで開発者ツールのコンソールにログを出力する方法を説明します。また、ログの種類や、デバッグログの表示/非表示の切り替え方法も紹介します。
-
【2015.11.30】 「Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング」韓国版 配本開始
-
「Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング」韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2015.11.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2016年1月号(特集3 最新JavaScript早わかり)」記事掲載
-
2015年6月にECMAScript6と呼ばれる新仕様が発表されました。本特集では、最新JavaScriptの新機能から重要なものを厳選して解説します。
-
【2015.11.19】 「プログラマのためのDocker教科書―インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化」(翔泳社)配本開始
-
インフラ構築「自動化」の経験がない、開発者を対象に、基礎からきっちり解説します。OSのしくみやネットワーク技術/仮想技術などのインフラの基礎知識に加えて、Dockerを使ったインフラ構築/運用管理の流れと手順を図をふんだんに使ってやさしく解説します。
-
【2015.11.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(自作のjQueryプラグインに引数を設定するには?($.extend))」記事掲載
-
プラグイン作成の基本を理解したら、パラメーターを受け取れるようにしましょう。その実装方法を解説します。
-
【2015.11.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ng-repeat要素でさまざまな繰り返しを表現するには?(ng-repeat))」記事掲載
-
ng-repeatディレクティブの応用的な使い方として、「重複した値を含んだ配列」「ハッシュ(連想配列)」「複数の要素セット」の内容を順に処理して出力する方法を説明します。
-
【2015.11.13】 「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 C#対応版」(秀和システム)配本開始
-
本書はVisual Studio の無償版であるVisual Studio 2015 Communityを使用し、ビジュアルな画面設計やデータベースとの連携機能など、Web アプリケーション開発に役立つ様々なASP.NETの機能について解説します。Visual C#対応版です。
旧版「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4プログラミング Visual C#編」を最新のASP.NET環境に合わせて改訂したものです。新しいデータアクセスフレームワークEntity Framework、新しい認証フレームワークASP.NET Identityについては、全面的な書き下ろしです。
-
【2015.11.10】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリで使えるフィルター80個てんこもり(Angular Filter))」記事掲載
-
Angular Filterは、名前のとおり、AngularJSアプリで利用できるフィルターライブラリ。コレクション(配列)、文字列、数値演算、判定関連のフィルターが80種類近くも提供されています。
-
【2015.11.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列の内容を順に出力するには?(ng-repeat))」記事掲載
-
配列の内容を順に処理して出力できるng-repeatディレクティブの基本的な使い方を説明します。
-
【2015.11.06】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ) 5」新版で追加されたFinancialChartを使いこなす)」記事掲載
-
今回は2015年9月のアップデートで追加された新コンポーネント「FinancialChart」を取り上げます。FinancialChartを使うと、株式やFXといった金融の分野でよく利用されるチャートをWebページに表示できます。
-
【2015.11.06】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptタスク自動化のもう一つの選択肢、「gulp」の利用法)」記事掲載
-
gulpはメソッドチェーンによる直感的な記述や並列実行など、Gruntにはない特徴があります。記事ではサンプルを交えてgulpの特徴と利用法を説明します。
-
【2015.11.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQueryプラグインを自作するには?($.fn))」記事掲載
-
何度も利用する似たコードは、ライブラリではなくプラグインにまとめます。そこで、今回は、プラグイン作成の基本を解説します。
-
【2015.11.04】 「翔泳社 CodeZine(Raspberry Piで電子工作をはじめよう! ~まずはRasbian(OS)のセットアップから)」記事掲載
-
本連載は、Linuxマイコンボードである「Raspberry Pi」を使って、ブレッドボードによる電子工作の入門とセンサープログラミングを行う手順をご紹介します。今回は、Raspberry PiにOSをセットアップするところまでを解説します。
-
【2015.11.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(交互に異なるスタイルクラスを適用するには?(ng-class-odd/ng-class-even))」記事掲載
-
ng-class-even/ng-class-oddディレクティブを使って、表の行などの繰り返しデータの偶数行もしくは奇数行に対し、スタイルを設定・変更する方法を説明します。
-
【2015.10.27】 「翔泳社 CodeZine(GUIでコンテナ仮想化ツールDockerをつかう「Kitematic」のご紹介)」記事掲載
-
今回は、2015年8月にリリースされたDockerで使えるGUIのツールKitematicの紹介と、Kitematicを使ったPHPによるWebアプリケーション開発の例を説明します。
-
【2015.10.26】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSと組み合わせて便利なライブラリ、RequireJSを使ってコード管理を簡単にしよう)」記事掲載
-
今回は前回作成したSPAサンプルを用いてRequireJSとAngularJSを組み合わせた使い方を紹介します。
-
【2015.10.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素のスタイルクラスを操作するには?(ng-class))」記事掲載
-
スタイル定義をスタイルシートに分離したうえで、ng-classディレクティブを使って要素のクラス属性によりスタイルを設定・変更する方法を説明します。
-
【2015.10.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2015年12月号(特集2 職業・年代別プログラミング入門 [Web系新人][SI系新人][2年目Javaプログラマ])」記事掲載
-
特集2 職業・年代別プログラミング入門
[Web系新人 - JavaScript+PHPでWebアプリ入門!]
[SI系新人 - 6つのポイントを押さえて、Javaの基礎を固めよう]
[2年目Javプログラマ - インタフェースやStream APIなど脱新人のための知識を固めよう]
を担当しています。
-
【2015.10.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(特定の要素に関連付くデータを取得/設定するには?(data))」記事掲載
-
現在の要素に対して任意のデータを設定/取得するためのdataメソッドの基本と、利用上の注意点を解説します。
-
【2015.10.21】 「翔泳社 CodeZine(ComponentOne Studio for ASP.NET MVCにおけるWeb API連携)」記事掲載
-
第3回は2015J v2の簡単な紹介と、注目機能であるWeb APIを中心にサンプルを交えて紹介します。
-
【2015.10.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素のスタイルプロパティを操作するには?(ng-style))」記事掲載
-
ng-styleディレクティブを使って、要素のスタイル(style属性)を設定・変更する方法を説明します。
-
【2015.10.19】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリにマルチビュー/入れ子にも対応したルーティング機能を実装する(UI Router))」記事掲載
-
今回は、AngularJSアプリにマルチビュー/入れ子にも対応したルーティング機能を実装できる「UI Router」を紹介します。
-
【2015.10.16】 「翔泳社 CodeZine(AzureCon基調講演登壇レポート:インドリージョン、GPUサポート、IoT Suite、コンテナサービス、セキュリティセンター)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
先日のAzureConイベントで発表された新機能について概要を紹介します。
-
【2015.10.14】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSのngRouteを使ってシングルページアプリケーション(SPA)を作ってみよう)」記事掲載
-
今回は、ngRouteモジュールを使ってシングルページアプリケーションを作成します。
-
【2015.10.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列からm~n件目の要素を取り出すには?(limitTo))」記事掲載
-
limitToフィルターを使って、配列の先頭から指定された件数だけ要素を取り出す方法を説明します。応用例としてページング処理を実装します。
-
【2015.10.09】 「翔泳社 CodeZine(Hadoopクラスタを簡単に実行できるHDInsightと、新しいAzure Data Lakeサービスを一般公開)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
今回、Linux上のHDInsightの一般公開とAzure Data Lakeおよび言語サービスの導入を含め、Azure上のビックデータサービスにおいてキーとなる機能をいくつか追加しました。それぞれ概要を紹介します。
-
【2015.10.09】 「翔泳社 CodeZine(Azure SQL Elastic Database Poolの密度改善と値下げ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
今回、Elastic Database Poolの価格構造だけでなく、プール内のElastic Database密度にもすばらしい変更をいくつか行いました。それらの概要を紹介します。
-
【2015.10.08】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptとHTMLを明確に分離するには?(data))」記事掲載
-
jQueryのdataメソッドを使って独自データ属性の値を取得することにより、「控えめなJavaScript」を実現する方法を説明します。
-
【2015.10.08】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 5に向けて知っておきたい、最新のASP.NET Identityのポイント)」記事掲載
-
今回はASP.NET 5プロジェクトにおける最新のASP.NET Identityについて、そのポイントを紹介していきます。
-
【2015.10.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(日付/時刻データを整形するには?(date))」記事掲載
-
dateフィルターを使って、日付/時刻データを任意の書式に変換する方法を説明します。ロケールの指定方法についても解説します。
-
【2015.10.01】 「翔泳社 CodeZine(Grunt連携や自作ライブラリ登録でパッケージ管理ツールBowerをもっと活用)」記事掲載
-
今回はパッケージ管理ツールBowerのより深い活用法として、他ツールとの連携や自作パッケージの登録・公開について紹介します。
-
【2015.10.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素にフォーカスが当たった/外れた時の処理を実装するには?(focus、blur、focusin、focusout))」記事掲載
-
focus/blurもしくはfocusin/focusoutを使って、テキストボックスにフォーカスを当てた時/外した時に処理を実施する方法を説明します。またそれらの挙動の違いを解説します。
-
【2015.09.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(数値(単数/複数)によって表示を切り替えるには?(ng-plurlize))」記事掲載
-
ng-plurizeディレクティブやngMessageFormatモジュールを使うことで、変数の値によってメッセージ内容を切り替える方法を説明します。
-
【2015.09.24】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSアプリでソート/ページングやフィルター機能付きの高機能グリッド表を実装する(UI Grid))」記事掲載
-
今回紹介するのは、ソート/ページングやフィルター機能付きの高機能グリッド表を実装できる「UI Grid」です。
-
【2015.09.20】 「JavaScript逆引きレシピ jQuery対応」韓国版 配本開始
-
「JavaScript逆引きレシピ jQuery対応」韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2015.09.18】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSとBootstrapを組み合わせてUIコンポーネントを作ってみよう)」記事掲載
-
今回は、前回紹介したディレクティブ機能と、UIフレームワークであるBootstrapを使ってより実践的なコンポーネントを作成します。
-
【2015.09.16】 「翔泳社 CodeZine(Azureの仮想マシンに最もパワフルな「GSシリーズ」が登場、クラウドの中で最大のVMサイズ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
新しいAzure GSシリーズというVMサイズがリリースされました。その概要を紹介します。
-
【2015.09.16】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『速習 ECMAScript 6』発売、次期JavaScript仕様を短期間でキャッチアップ!)」記事掲載
-
新刊「速習 ECMAScript 6」について、一般レビュー読者(aceさん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2015.09.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(式の値によって表示を切り替えるには?(ng-switch))」記事掲載
-
ng-switchディレクティブを使って、与えられた式の値に応じて、表示すべきコンテンツを切り替える方法を説明します。
-
【2015.09.11】 「翔泳社 CodeZine(AzureのSQLデータベースの新機能 ~Elastic Database Poolの新料金体系と、SQLデータベースの新しいスケールオプション)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Elastic Database Pool機能に対して追加された2つの新しい料金層(基本層とプレミアム層)と、新しいハイスケールなSQLデータベースパフォーマンス層について紹介します。
-
【2015.09.10】 「翔泳社 CodeZine(リッチな入力フォーム作成に役立つAngularJSライブラリ 5連発)」記事掲載
-
入力生産性の高いフォームを実装するために役立つ、ライブラリ「UI Bootstrap(Rating):レーティングバーを作成」「Angular Elastic:テキスト量に応じて伸縮するテキストエリアを作成」「Angular Slider:スライダー/範囲スライダーを作成」「Angular Bootstrap Colorpicker:カラーピッカー付きのテキストボックスを作成」「ngTagInput:タグ入力ボックスを作成」を解説します。
-
【2015.09.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(アニメーションの細かな挙動を制御するには?(animate/show/hide/fadeIn/fadeOut/slideUp/slideDown))」記事掲載
-
各種アニメーションメソッドで、アニメーションを直列/並列に実行したり、アニメーション処理ごとに関数を実行したり、プロパティ単位でアニメーションのイージングを設定したりする方法を説明します。
-
【2015.09.07】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identityで任意のデータストアを使う)」記事掲載
-
前回はASP.NET Identityをカスタマイズし、独自の認証処理を行うために必要な各種クラス群の実装方法を紹介しました。今回は引き続き、任意のデータストアを使ってユーザー情報を管理する方法を説明していきます。
-
【2015.09.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptオブジェクトをJSON形式に変換するには?(json))」記事掲載
-
jsonフィルターを使って、JavaScriptオブジェクトをJSON形式に変換する方法を説明します。
-
【2015.09.04】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSで入力生産性の高いフォームを実装しよう(オートコンプリート/ファイルアップローダー))」記事掲載
-
連載初回の今回は、より入力生産性の高いフォームを実装するために役立つ、「UI Bootstrap(Typeahead)」テキストボックスにオートコンプリート機能を付与、「ng-file-upload」ドラッグ&ドロップに対応したファイルアップローダーを解説します。
-
【2015.08.31】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(自作の検索条件/比較ルールで配列を検索するには?(filter))」記事掲載
-
任意の条件で配列を絞り込むためのフィルターである「filter」の応用的な使い方として、検索条件や比較ルールをカスタマイズする方法を解説します。
-
【2015.08.28】 「翔泳社 CodeZine(Windows Server 2016コンテナプレビューの発表)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Server 2016 Technical Preview 3リリースの一部として、Windows Serverコンテナの初回プレビューをリリースすることになりました。
-
【2015.08.28】 「速習 ECMAScript 6」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
これから習得が必須となるECMAScript 6(ECMAScript 2015)をいち早くマスターしよう。
本書では、ECMAScript 6の新機能を5つのPartに分けて、サンプルコードとともに詳しく解説しています。
-
【2015.08.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(自作のアニメーションを実行するには?(animate))」記事掲載
-
animateメソッドを使って、典型的なアニメーションではなく、カスタムのアニメーションを定義する方法を説明します。
-
【2015.08.26】 「技術評論社 C#エンジニア養成読本」記事掲載
-
基礎編「C#プログラミング”超”入門」を担当。
第1章 Hello,Worldで学ぶC#の基本
第2章 オブジェクト指向を理解する
第3章 クラスらぶらりの活用
プログラミングに必要なツールや用語、基礎知識を紹介します。
-
【2015.08.26】 「翔泳社 CodeZine(iOS 9やService Workerの登場で対応待ったなし! これからのWebで重要度を増すSSLの活用事例)」記事掲載
-
Webの通信を暗号化するSSLをテーマに、IT業界全体で重要性を増すSSLの状況や、SSLを容易に利用できる環境などを解説します。またSSL環境でしか利用できないWeb技術としてService Workerを紹介します。
-
【2015.08.25】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『AngularJSライブラリ 活用レシピ 厳選 108』発売、引き出しを増やして開発効率を改善しよう)」記事掲載
-
新刊「AngularJSライブラリ活用レシピ 厳選108」について、早期レビュー読者(藤田さん)と担当編集者からのコメントを掲載いただいています。
-
【2015.08.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列の内容をフィルターするには?(filter))」記事掲載
-
任意の条件で配列を絞り込むためのフィルターである「filter」の基本的な使い方を解説します。否定や完全一致などさまざまな条件でのフィルタリング方法も紹介します。
-
【2015.08.21】 「アプリを作ろう! Android入門 Android Studio版」(日経BP)配本開始
-
「アプリを作ろう!Android入門 第2版」(2014年12月発行)をAndroid Studio用に改訂しました。最新バージョンAndroid 5(Lollipop)に対応しています。
ステップバイステップで学ぶ入門書です。
初心者向けに、Androidアプリとは何か、開発環境の作成、アプリの作成から、作成したアプリをGoogle Playに公開するまでの一連の作業を解説します。
短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。
サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2015.08.20】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identityで独自の認証処理を行う)」記事掲載
-
SQL ServerではないRDBMS製品やID管理サービス等でユーザー情報を管理したい場合、ASP.NET Idenitityの動作をどのようにカスタマイズすればよいのか、今回から紹介していきます。今回は独自の認証処理を行う方法について説明します。
-
【2015.08.20】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『AngularJSアプリケーションプログラミング』発売、シングルページアプリケーション開発に必要な知識を網羅的に身につけられる一冊)」記事掲載
-
新刊「AngularJSアプリケーションプログラミング」について、技術評論社の担当編集者さんと、早期レビュー読者(藤田さん)からのコメントを掲載いただいています。
-
【2015.08.19】 「AngularJSアプリケーションプログラミング」(技術評論社)配本開始
-
Googleが提供する最新JavaScriptフレームワーク「AngularJS」の解説本です。
特徴的な双方向バインディング/DIコンテナー/ルーティングを駆使した開発手法から、ディレクティブ、フィルター、サービス、WebAPI、コントローラーなどを解説し、さらにディレクティブ/フィルター/サービスの自作やテストなど応用技術までを網羅します。AngularJSによるWebアプリ開発に必要な知識が、この1冊で身に付きます。
-
【2015.08.17】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 5+AngularJSでトレンドなSPAアプリを開発しよう!)」記事掲載
-
Visual Studio 2015(ASP.NET 5)で強化されたJavaScript開発のための諸機能/ツールを、具体的なサンプルアプリを実装しながら解説していきます。
-
【2015.08.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(実行都度、逆のアニメーションを実行するには?(toggle/fadeToggle/slideToggle))」記事掲載
-
jQueryが提供する基本的なアニメーション機能を活用して、スライドアップ⇔スライドダウンを交互に実行する方法を説明します。
-
【2015.08.11】 「翔泳社 CodeZine(ComponentOne Studio for ASP.NET Web Formsで使えるコンポーネント(イベントカレンダー/グリッドビュー編))」記事掲載
-
第2回は、前回に続いて、2015J v1で大きく機能追加されたイベントカレンダー、パフォーマンス改善されたグリッドビュー、そしてマップなどのコントロールについて紹介します。
-
【2015.08.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(独自の規則で配列をソートするには?(orderBy))」記事掲載
-
独自の並べ替え規則を使って、配列の内容を並べ替える方法を解説します。逆順や、複数キーの指定に独自のソートルールを使う方法も紹介します。
-
【2015.08.08】 「AngularJSライブラリ 活用レシピ 厳選 108」(WINGSプロジェクト)配本開始
-
「ウィジェット編」「入力補助編」「フィルター(配列)編」「フィルター(文字列/数値/その他)編」「小ネタ編」に分類し、基本的な使い方をサンプルコードとともに解説しているので、気になるTIPSからつまみ食い的に読めます。
今すぐ利用しないまでも、どのようなモジュールがあるのか、自分の引き出しを増やしておくことで、実際のアプリ開発でも車輪の再発明に陥ることなく、効率的に開発を進められるはずです。
サンプルコードは、サポートサイトからダウンロード可能ですので、どんどん動かしてみてください。
-
【2015.08.03】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列をソートするには?(orderBy))」記事掲載
-
配列の内容を、指定されたキーで並べ替える方法を解説します。逆順や、複数のキーを指定してソートする方法も紹介します。
-
【2015.07.31】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSでカスタムディレクティブを作ってみよう)」記事掲載
-
今回は、カスタムディレクティブの作り方を紹介していきます。簡単なディレクティブの作成から順を追って解説します。
-
【2015.07.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(あらかじめ用意されたアニメーションを実行するには?(show/hide/fadeIn/fadeOut/slideUp/slideDown))」記事掲載
-
jQueryが提供する基本的なアニメーション機能を活用して、要素を表示/非表示、フェードイン/アウト、スライドアップ/ダウンさせる方法を説明します。
-
【2015.07.30】 「翔泳社 CodeZine(.NETアプリケーションをMacで開発してDockerで動かそう!)」記事掲載
-
Microsoftは、2014年11月に.NET Frameworkのコア部分を、マルチプラットフォームのオープンソースとして公開していくと発表しました。今後、LinuxやMacでC#アプリを導入する機会が増えようとしています。本記事では、.NETアプリをMacで開発してDocker(Linux)にデプロイするという流れを紹介します。
-
【2015.07.28】 「翔泳社 CodeZine(Web開発が気持ちよくなる「Visual Studio 2015」の新機能と、ASP.NET 4.6、ASP.NET 5、EF 7プレビューの紹介)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Visual Studio 2015の新機能やASP.NET 4.6、ASP.NET 5、EF 7プレビューについて概要を解説します。
-
【2015.07.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(数値データに桁区切り文字を付けるには?(number/currency))」記事掲載
-
数値データを、ロケール別の桁区切り文字列に整形したり、ロケール別の通貨記号を付加したりして出力する方法を説明します。
-
【2015.07.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(文字列を大文字/小文字に変換するには?(lowercase/uppercase))」記事掲載
-
lowercase/uppercaseフィルターを使って文字列を大文字や小文字に変換する方法を解説します。また、JavaScriptコードから変換する場合に使える$filterサービスとangular.lowercase/angular.uppercaseメソッドについても紹介します。
-
【2015.07.17】 「翔泳社 CodeZine(ドキュメントがないコードの保守を任されても安心~テストコードを網羅的に自動生成するVisual Studio 2015 Enterpriseの「インテリテスト」機能)」記事掲載
-
Visual Studio 2015 Enterpriseのインテリテスト機能を使えば、プログラム全体を網羅するテストケースが簡単に自動生成できます。また、デバッグに便利ないくつかの新機能についても解説します。
-
【2015.07.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(非同期通信で取得したコンテンツをページに反映させるには?(load))」記事掲載
-
loadメソッドを使って、外部のWebページを非同期に取得して、それをコンテンツ内の要素に反映させる方法を説明します。
-
【2015.07.14】 「翔泳社 CodeZine(ComponentOne Studio for ASP.NET Web Formsで使えるコンポーネント(入力補助/チャート編))」記事掲載
-
本連載では、業務アプリケーション開発に適したクロスプラットフォーム対応のUIライブラリ「ComponentOne Studio」について、具体的なサンプルを交えながら、その特長を紹介していきます。
-
【2015.07.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(入力値のモデルへの反映タイミングを変更するには?(ng-model-options))」記事掲載
-
AngularJSのデータバインディング機能により入力値がモデルに反映されるのを、指定したミリ秒数後やフォーカスが外れたときまで遅延させる方法を説明します。
-
【2015.07.06】 「翔泳社 CodeZine(新しいAzure課金APIが利用可能に)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
2つの新しいAzure課金API、Azure Usage APIとAzure RateCard APIについて紹介します。これらにより課金の追跡と節約がはるかに容易になります。
-
【2015.07.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(別ファイルやJavaScriptでメッセージを管理するには?(ng-message-include/ng-message-exp))」記事掲載
-
ng-messages属性で使用するメッセージを、ページ内でテンプレート化したり、外部ファイル化したりして効率的に管理する方法を説明します。
-
【2015.07.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベント処理を中断するには?(preventDefault/stopPropagation/stopImmediatePropagation))」記事掲載
-
イベントリスナーによる処理を、イベントオブジェクトの3つのメソッドを使って中断する方法を説明します。また、それぞれの使い分け方法も解説します。
-
【2015.07.01】 「翔泳社 CodeZine(NuGetを活用してライブラリの変更に柔軟に対応しよう)」記事掲載
-
今回は、ライブラリの変更における問題点を、NuGetを使って解決する方法について紹介します。
-
【2015.06.30】 「翔泳社 CodeZine(マイクロソフトのクロスプラットフォーム対応新コーディングツール「Visual Studio Code」)」記事掲載
-
「Build 2015」で発表した「Visual Studio Code」は、WindowsのほかMac、Linuxにも対応し、コード編集に特化したVisual Studioファミリーの新顔です。本記事ではVisual Studio Codeの概要を紹介し、プログラマーが便利に使えるさまざまな機能を、実例を交えて説明します。
-
【2015.06.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(式の真偽に応じて表示を切り替えるには?(ng-messages/ng-message))」記事掲載
-
条件式の値に応じてメッセージの表示/非表示を切り替えるために(例えばエラー時にメッセージ表示するなど)、ng-messages/ng-message属性を使用する方法を解説します。
-
【2015.06.24】 「翔泳社 CodeZine(Web開発ライブラリを自動的に入手できるパッケージ管理ツールBower)」記事掲載
-
今回はJavaScriptやCSSなどの様々なライブラリを自動的に入手できるパッケージ管理ツールBowerを取り上げます。
-
【2015.06.23】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSのリリース前の新しいルーター機能(ngNewRouter)を触ってみよう)」記事掲載
-
今回は、バージョン1.4と同時にリリースされる予定であった新しいルーター機能(ngNewRouter)について、開発中のソースをもとに紹介します。
-
【2015.06.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(入力フォームに検証機能を実装するには?(form/input))」記事掲載
-
標準的な<input>要素を拡張して入力フォームに検証機能を付ける方法を説明します。
-
【2015.06.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントが発生した時のマウス情報を取得するには?(イベントオブジェクト))」記事掲載
-
クリックした位置の座標や、押されたマウスボタンの種類といったマウス情報を、イベントオブジェクトの各種プロパティを使って取得する方法を説明します。
-
【2015.06.17】 「翔泳社 CodeZine(チーム開発でもパッケージ管理を容易に! NuGetを活用してライブラリを効果的に配布しよう)」記事掲載
-
チーム開発における諸問題を解決するために、NuGetがどのように使えるか、実例を元に紹介していきます。初回はチーム開発におけるライブラリ配布の問題点を、NuGetを使ってどのように解決できるかを紹介します。
-
【2015.06.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(URL/メールアドレスからハイパーリンクを生成するには?(linky))」記事掲載
-
URL/メールアドレスの文字列データをアンカータグによるリンクに整形できるlinkyフィルターの基本的な使い方を説明します。
-
【2015.06.10】 「翔泳社 CodeZine(Objective-Cのライブラリを利用してSwiftアプリを作成する)」記事掲載
-
今回は、SwiftにFFPopoverを組み込む具体的な方法、Swiftで定義したデリゲートとの連携について説明します。
-
【2015.06.08】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(入力された区切り文字を配列に変換するには?(ng-list))」記事掲載
-
テキストボックスへの入力値を特定の区切り文字で分割して文字列の配列に変換するために、ng-list属性を使用する方法を解説します。
-
【2015.06.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(一度だけ実行されるイベントリスナーを設置するには?(one))」記事掲載
-
登録されたイベントリスナーを最初の一度だけ実行するoneメソッドの基本的な使い方を解説します。
-
【2015.05.29】 「翔泳社 CodeZine(複数プラグインを組み合わせて、より多くのタスクをGruntに任せよう)」記事掲載
-
今回はJavaScriptタスク自動化ツール「Grunt」で提供されている種々のプラグインを駆使して、より実践的にタスクを自動化する方法を紹介します。
-
【2015.05.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素の表示/非表示を切り替えるには?(ng-show/ng-hide/ng-open))」記事掲載
-
真偽条件に応じて要素の表示/非表示を切り替えるために、ng-show/ng-hide属性を使用する方法を解説します。また、<details>要素の表示/非表示を切り替えるng-open属性の使い方も紹介します。
-
【2015.05.28】 「PHPライブラリ&サンプル実践活用[厳選100]」韓国版 配本開始
-
「PHPライブラリ&サンプル実践活用[厳選100]」の韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2015.05.27】 「翔泳社 CodeZine(もうすぐリリースされるAngularJS 1.4の機能を先取りチェックしよう)」記事掲載
-
1.4へのバージョンアップでは新しい機能の追加、便利な機能アップはもちろん、パフォーマンスの向上、そして残念ながら、これまで通りの利用方法が使えなくなってしまう部分も少々あります。今回は、新機能や注意すべきポイントなどを紹介します。
-
【2015.05.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(マウスポインターが要素に出入りした時の処理を実装するには?)」記事掲載
-
違いが分かりにくい「mouseover/mouseout」と「mouseenter/mouseleave」イベントの使い分け方法を解説します。また、これらに関連する「hover」イベントメソッドについても説明します。
-
【2015.05.14】 「日経BP社 HTML5&PHP&JavaScriptでWeb制作入門」記事掲載
-
第2部「JavaScriptの「わからない」を解消する!」に、日経ソフトウエア2012年9月号で寄稿した記事を掲載いただいております。
-
【2015.05.14】 「翔泳社 CodeZine(グラフやゲージなど「Wijmo(ウィジモ) 5」のさまざまなUI部品を活用)」記事掲載
-
今回はWijmo 5が提供するグラフやゲージ、入力部品について利用法を説明していきます。
-
【2015.05.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(条件式の真偽に応じて表示を切り替えるには?(ng-if))」記事掲載
-
真偽条件に応じて要素の表示/非表示を切り替えるために、ng-if属性を使用する方法を解説します。
-
【2015.05.13】 「翔泳社 CodeZine(Office 365をより便利に使うために知っておきたいクライアントアプリ ~スマートデバイス向けOfficeアプリやOWAアプリ)」記事掲載
-
今回はOffice 365のクライアントアプリに着目して注意点や活用法について紹介します。
-
【2015.05.12】 「翔泳社 CodeZine(SwiftからObjective-Cを利用する)」記事掲載
-
今回はSwiftからObjective-Cを呼び出す方法の基本について解説します。
-
【2015.05.07】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSのDOMイベント処理と注意すべきディレクティブを知り、HTMLテンプレートを使いこなそう)」記事掲載
-
今回はHTMLのDOMイベントとこれまでのディレクティブ紹介から紹介しきれなかった、知っておくと便利なディレクティブや注意したいディレクティブを紹介します。
-
【2015.05.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントリスナーを呼び出す際にパラメーターを引き渡すには?(data))」記事掲載
-
イベントメソッドやonメソッドの呼び出し時に、任意のパラメーターを引き渡す方法を解説します。
-
【2015.05.02】 「JavaScript逆引きレシピ jQuery対応」台湾版 配本開始
-
「JavaScript逆引きレシピ jQuery対応」台湾版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2015.04.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ハイパーリンクを動的に生成するには?(ng-href))」記事掲載
-
スコープオブジェクト経由で動的に生成したハイパーリンクのURL設定が適切に処理されるように、ng-href属性を使用する方法を解説します。
-
【2015.04.28】 「翔泳社 CodeZine(Azureプレミアムストレージ一般公開を発表)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
一般公開されたAzureプレミアムストレージの概要について紹介します。
-
【2015.04.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(文書ツリー上に存在しない要素に対してイベントリスナーを追加するには?(on))」記事掲載
-
onメソッドを利用して、動的に新規追加された要素にイベントリスナーを設置する方法を解説します。またjQuery 1.6以前のbind/live/delegateメソッドをonメソッドに置き換える方法も説明します。
-
【2015.04.20】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identityでユーザーに役割(ロール)を持たせる)」記事掲載
-
ASP.NET Identityでは「管理者」、「一般ユーザー」といった役割を「ロール」という考えで実現します。今回はこのロールを使って、ユーザー管理機能を管理者だけが使えるようにしてみます。
-
【2015.04.17】 「翔泳社 CodeZine(コンテナ仮想化ツールDockerをつかったコードによるWebアプリケーション実行環境の構築)」記事掲載
-
今回は、Dockerイメージを自動で生成できるDockerfileを使って、コーディングによるWebアプリケーションの実行環境を自動で構築する手順を紹介します。
-
【2015.04.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントリスナーを登録するには?(ng-clickなど))」記事掲載
-
AngularJSで、ディレクティブを使ってイベントリスナーを設定する方法を解説します。また、イベントリスナーにイベントオブジェクトを渡して参照する方法も説明します。
-
【2015.04.15】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ) 5」が提供する万能グリッド部品FlexGrid)」記事掲載
-
今回は最新版Wijmoである「Wijmo 5」が提供するグリッド部品「FlexGrid」について、さまざまな機能の利用法をサンプルで説明します。
-
【2015.04.13】 「日経BP社 脱初心者のためのプログラミング教本(第4部 第4~6章)」記事掲載
-
第4部「第4章デザインパターン編」(阿佐 担当)、「第5章 データベース編」「第6章 Webアプリ編」(山田 担当)に、それぞれ日経ソフトウエア2014年8月号で寄稿した記事を掲載いただいております。
-
【2015.04.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントメソッドで提供されないイベントを処理するには?(on))」記事掲載
-
onメソッドを利用して、jQueryが標準で対応していないJavaScriptイベントにアクセスする方法を説明します。
-
【2015.04.09】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSで、入力フォームを簡単にチェックできるディレクティブを使う)」記事掲載
-
今回は双方向バインディング機能を実現するディレクティブを中心に紹介します。画面からの入力を行うので主にForm機能を使いますが、AngularJSでは独自機能で拡張されています。
-
【2015.04.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ビューにHTML文書をバインドするには?(ng-bind-html))」記事掲載
-
文字列をデータバインドした際に、標準で実施されるサニタイズ処理について紹介します。また、サニタイズせずにHTMLのままのビューに反映させる方法も説明します。
-
【2015.04.01】 「翔泳社 CodeZine(Web作成の定形作業を自動化できるJavaScriptタスク実行環境Grunt)」記事掲載
-
本連載では主にHTML/JavaScript開発作業を効率化する様々なツールやライブラリを紹介します。初回となる今回はHTML/JavaScript開発で発生する様々な定形作業を自動化してくれるツール「Grunt」について、利用例を交えて紹介していきます。
-
【2015.03.31】 「翔泳社 CodeZine(新しいAzure App Serviceの発表)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
新しいAzure App Serviceについて紹介します。
Azure App Serviceは、以前は個々に提供していたWebアプリとモバイルアプリ機能(Azure WebサイトとAzureモバイルサービス)が含まれています。
-
【2015.03.30】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identityでユーザーを管理する)」記事掲載
-
ASP.NET Identityでは、バージョン2.0でユーザー情報を簡単に取得する方法が追加されました。今回はその機能を使って、ユーザー管理画面を作成してみます。
-
【2015.03.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(イベントに応じて処理を実行するには?(イベントメソッド))」記事掲載
-
イベントの発生に応じて呼び出されるイベントリスナーをjQueryで実装するための基本的な方法を解説します。
-
【2015.03.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(モデルをビューにバインドするには?(ng-bind/ng-cloak))」記事掲載
-
エクスプレッションが一瞬表示されてしまう不具合を解消して、AngularJSの双方向データバインディングを実現する方法を説明します。
-
【2015.03.18】 「翔泳社 CodeZine(業務アプリ開発者のための、コンテナ仮想化ツールDockerをつかったインフラ構築ことはじめ)」記事掲載
-
今回は、コンテナ仮想化ツール「Docker」の紹介と、Dockerをつかったインフラ構築について説明します。
-
【2015.03.17】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSのディレクティブ機能でHTMLテンプレートを使いこなそう)」記事掲載
-
今回は、HTMLテンプレートを記述するための基本的なディレクティブ機能と制御に関わるディレクティブ機能を紹介します。
-
【2015.03.16】 「10日でおぼえるJSP&サーブレット入門教室 第4版」(翔泳社)配本開始
-
最新のサーブレット3.1に対応。
JSP&サーブレットをこれから始めようとする初心者の方のための入門書です。
実習サンプルでJavaの基本を学びながら、Webアプリの基本的な知識やしくみをわかりやすく解説します。LESSONごとに細かく分かれた構成なので、自分のペースで学べ、練習問題による復習もできます。第4版では、大幅に拡張されたサーブレットの記法(アノテーション)の解説を更新しました。
-
【2015.03.16】 「翔泳社 CodeZine(誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる ~ぼっちでも雑談を楽しめるAndroidアプリを作ろう)」記事掲載
-
第4回目の本稿は、「docomo Developer support」で公開されているAPIのなかで、「雑談対話API」をつかって、コンピュータと自然な会話を行うためのAndroidアプリ作ります。
-
【2015.03.16】 「日経BP社 仕事を速くする Excel VBA入門(第4部 Excel VBA “逆引き”命令集)」記事掲載
-
「第4部 Excel VBA “逆引き”命令集」に、山田が担当した日経ソフトウエア2013年4月号付録「Excel VBAプログラミング事典」の一部を掲載いただいております。
-
【2015.03.13】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 5の紹介)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
ASP.NET 5は、最新のWebアプリケーションを構築するためのオープンソースWebフレームワークで、Windows、Linux、Mac上で開発および実行できます。
-
【2015.03.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列の内容を検索するには?($.inArray))」記事掲載
-
$.inArrayメソッドを使って、配列から特定の要素を検索する方法を解説します。Internet Explorer 8以前の環境ではJavaScriptのindexOfメソッドをこれで代替しましょう。
-
【2015.03.10】 「翔泳社 CodeZine(Gitを用いてVisual Studio開発をしよう)」記事掲載
-
クライアントツールとして「Visual Studio Express 2013」を、Gitのリモートリポジトリとして「Visual Studio Online」を使うことで、無料で簡単にGitの使い方を学ぶことができます。
-
【2015.03.09】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ) 5」を使うならAngularJSとの組み合わせがオススメ)」記事掲載
-
今回はWijmoのニューバージョン「Wijmo 5」をJavaScriptライブラリ「AngularJS」と組み合わせて活用する方法を説明します。
-
【2015.03.06】 「翔泳社 CodeZine(LINQにも色々 ~SQLに変換されるモノと変換されないモノ)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、LINQがSQLに変換される仕組みについて、もう少し細かく追って行きます。
-
【2015.03.05】 「翔泳社 CodeZine(SwiftでアプリのUIと画面の操作を実装する)」記事掲載
-
今回は、アプリの画面にUI部品を配置する方法/それらの操作時の処理について説明します。
-
【2015.03.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(モデルをテキストボックスなどのフォーム要素にバインドするには?(ng-model))」記事掲載
-
ビューの変更をモデルに反映させ、逆にモデルの変更をビューに反映させる、AngularJSの双方向データバインディングの基本を解説します。デフォルト値の設定方法も説明します。
-
【2015.03.04】 「翔泳社 CodeZine(外部アカウントを使ったログインをASP.NET Identityで実現する)」記事掲載
-
今回は、TwitterやGitHubなど外部アカウントを使ったログインをASP.NET Identityを用いて実現する方法について紹介します。
-
【2015.03.03】 「翔泳社 CodeZine(Azure:Machine Learningサービス、Hadoop Storm、クラスタスケーリング、Linuxサポート、サイト回復、その他)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Azureに追加された各種機能について、その概要を解説します。
-
【2015.03.02】 「翔泳社 CodeZine(インフラを自動で構築! ChefでローカルにWebアプリの開発環境をつくるRubyコードを書いてみよう)」記事掲載
-
今回は、Chefを使ってローカルにWebアプリの開発環境をつくる方法について説明します。
-
【2015.02.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列から特定の条件で要素を取り出すには?($.grep))」記事掲載
-
$.grepメソッドを使って、配列から条件に合致した要素だけを取り出す方法を解説します。Internet Explorer 8以前の環境ではJavaScriptのfilterメソッドをこれで代替しましょう。
-
【2015.02.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSの依存性注入を利用するには?)」記事掲載
-
AngularJSに標準搭載されているDIコンテナー機能を使って、依存性を注入するためのさまざまな方法を解説します。
-
【2015.02.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列の内容を順番に加工するには?($.map))」記事掲載
-
$.mapメソッドを使って、配列やオブジェクトの内容を順に加工する方法を解説します。Internet Explorer 8以前の環境ではJavaScriptのmapメソッドをこれで代替しましょう。
-
【2015.02.09】 「翔泳社 CodeZine(Swiftでアプリの画面を作ろう! ~Objecive-Cとの比較で学ぶ)」記事掲載
-
前回までにSwiftの基本的な文法とクラスの使い方について説明しました。今回は、実際にアプリの画面を作成する方法について説明します。
-
【2015.02.06】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSのサービス開発とユニットテスト ~テストの流れを把握して保守性の高いコードにしよう)」記事掲載
-
前回で完成したタスク管理をするサンプルアプリを使って、データ管理をサーバ(PHPで実装)で行うように変更します。そして、後半はユニットテストの方法を紹介します。
-
【2015.02.05】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studioのコード分析機能を利用してコードの品質を上げよう)」記事掲載
-
本記事では、コード分析機能がどのようなものであるか、どのように実行するか、またチーム開発で活用する方法を紹介します。
-
【2015.02.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSでコントローラーを定義するには?)」記事掲載
-
AngularJSアプリの最も基本的な構成要素である「コントローラー」の基礎として、コントローラー経由でスコープを準備し、テンプレートに反映させる方法を説明します。
-
【2015.02.04】 「翔泳社 CodeZine(誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる ~顔検出APIでモザイクカメラを作ろう)」記事掲載
-
第3回目の本稿は、「docomo Developer support」で公開予定となっている、PUX社の技術を用いた顔・オブジェクト認識APIを使って、顔がモザイクになって写るモザイクカメラアプリを作ってみます。
-
【2015.02.04】 「翔泳社 CodeZine(Chefで3分クッキング! Webサーバ構築のレシピをRubyで書いてみよう)」記事掲載
-
今回は、Chefというツールの紹介と、Chefを使ってWebアプリケーションの開発環境にWebサーバであるApache httpdやPHPの実行環境などをインストールする方法について説明します。
-
【2015.02.03】 「翔泳社 CodeZine(N+1問題を回避せよ! LINQから出力されるSQLを見てみよう&遅延ローディングの光と闇)」記事掲載
-
今回は、LINQが実際にはどんなSQLに変換されているのかを確認し、遅延ローディングの有無による処理の変化について解説します。
-
【2015.02.02】 「翔泳社 CodeZine(高速/軽量に進化した「Wijmo(ウィジモ)」新版「Wijmo 5」の紹介)」記事掲載
-
今回はより高速/軽量に生まれ変わったWijmoのニューバージョン「Wijmo 5」について紹介していきます。
-
【2015.01.30】 「翔泳社 CodeZine(Microsoft発のaltJS「TypeScript」+Visual Studioで楽々クライアントサイド開発)」記事掲載
-
最初にTypeScriptが登場するに至った背景と、言語としての基本的な構文規則を、そして後半では、Visual StudioでTypeScriptを利用する方法について解説していきます。
-
【2015.01.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(配列の内容を順番に処理するには?($.each))」記事掲載
-
$.eachメソッドを使って、配列やオブジェクトの内容を順に処理する方法を解説します。またJavaScriptのevery/someメソッドを、jQueryの$.eachで代替する方法も説明します。
-
【2015.01.27】 「翔泳社 CodeZine(コードの健康状態を保て! Jenkinsとtestemを使って、JavaScriptで継続的インテグレーション(CI)を行う)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、JavaScriptで行う継続的インテグレーションについて解説します。
-
【2015.01.26】 「翔泳社 CodeZine(星5つ評価を表示・入力できるスター表示プラグイン RateIt)」記事掲載
-
今回はスマートフォンアプリやショッピングサイトのレビューでよく見られる、スターの数で評価を表示・入力するUI部品を実現するjQueryプラグインを紹介していきます。
-
【2015.01.26】 「翔泳社 CodeZine(Office 365は導入価値あるサービスか?【増補改訂版】)」記事掲載
-
本記事ではキーワードが先行しかねないOffice 365を、実際に使用している著者が詳細に解説していきます。
-
【2015.01.23】 「翔泳社 CodeZine(ビジネスロジック記述の必須知識、AngularJSの「サービス機能」を理解しよう)」記事掲載
-
前回までで、画面周りについて完成しました。
しかし、まだ、実際のデータの登録、削除などを含めてデータの管理は行っていません。今回は、AngularJSのサービス機能を使ってタスクのデータ管理を扱う部分を実装します。
-
【2015.01.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSでモジュールを定義するには?)」記事掲載
-
コード規模が大きくなればモジュール化が必要になります。今回は、AngularJS専用として提供される「モジュール」の基礎を解説します。
-
【2015.01.21】 「翔泳社 CodeZine(DB開発でありがちな悩みを解決! Visual Studioと組合せて便利なLINQメソッド式を使ってみよう)」記事掲載
-
今回は実際にデータベースに対してLINQメソッド式を使ってクエリを実行してみましょう。
-
【2015.01.16】 「翔泳社 CodeZine(Vagrantでアプリケーション開発環境をローカルPCに作ってみよう)」記事掲載
-
今回は、Vagrantを使って開発チーム内で統一した開発環境を構築する方法について説明します。
-
【2015.01.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(変数の型情報を判定するには?($.isXxxxx/$.type))」記事掲載
-
$.isXxxxxメソッドを使って、変数のデータ型を判定する方法を解説します。また、$.typeメソッドを使って、引数で指定されたオブジェクトの型を文字列として返す方法も解説します。
-
【2015.01.15】 「翔泳社 CodeZine(にゃんこなサンプルコードで学ぶSwiftのクラスとメソッド)」記事掲載
-
前回までは、Swiftの文法や演算子について説明しました。今回は、Swiftでのクラスやメソッドの作り方/使い方について説明します。
-
【2015.01.13】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「テキスト(マルチカラム)」編)」記事掲載
-
最終回となる今回は、CSS3で追加されたマルチカラムの機能を利用して、段組みレイアウトを簡単に実装する方法を紹介します。
-
【2015.01.08】 「サーブレット&JSPポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
Javaエンジニアには欠かせないサーブレット&JSPのリファレンス。サーブレット3.1&JSP2.3に対応。逆引き形式なので、欲しい情報がすぐ探せます。サンプルコードも満載で、ソースコードはサポートサイトからダウンロードできます。現場で役立つ開発者必携の1冊です。
-
【2015.01.08】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AngularJSを利用するには?)」記事掲載
-
本連載では、AngularJSの基本機能を目的別リファレンスの形式でまとめていきます。
第1回は、AngularJSの利用方法を解説します。
-
【2015.01.07】 「翔泳社 CodeZine(Web会議にプレゼンス管理! 「Lync Online」)」記事掲載
-
クラウド版グループウェアサービスであるOffice 365の中から「Lync Online」を取り上げ、利用者が使えるまでに最低限必要な設定手順を解説します。
-
【2015.01.06】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identity 2.0の新機能-二要素認証)」記事掲載
-
今回はメール連携機能紹介の最後として「二要素認証」を紹介します。GoogleやGitHubなどでここ数年の間に相次いで採用された二要素認証も、ASP.NET Identityでは簡単に実装できます。
-
【2015.01.05】 「翔泳社 CodeZine(Bootstrapで画像をアルバムみたいにカッコよく表示しよう)」記事掲載
-
今回は、アルバムなどでよく使われている、画像を左右にスライドさせて表示するカルーセルパネルや、モーダルダイアログなどをご紹介します。
-
【2014.12.26】 「翔泳社 CodeZine(拡張機能を利用してVisual Studioをより便利にしよう)」記事掲載
-
本記事では「Visual Studio Gallery」で公開されている拡張機能のいくつかについて、その機能、活用法を紹介します。
-
【2014.12.26】 「翔泳社 CodeZine(Entity FrameworkとLINQで快適DBプログラミング)」記事掲載
-
本連載では、データベースプログラミングにおいてLINQをどのように活用できるのか、紹介していきます。第1回ではLINQおよびラムダ式の概要について解説します。
-
【2014.12.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素の高さ/幅を設定/取得するには?(height/width/innerHeight/innerWidth/outerHeight/outerWidth)」記事掲載
-
任意の要素に対して幅/高さを設定/取得する方法を解説します。また、height/width、innerHeight/innerWidth、outerHeight/outerWidthメソッドの使い分け方法も説明します。
-
【2014.12.24】 「翔泳社 CodeZine(Azure:プレミアムストレージ、RemoteApp、SQLデータベース更新、ライブメディアストリーミング、検索など)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Azureの新しい拡張機能(高性能ストレージ、RemoteAppサービス、SQLデータベースの機能強化、メディアストリーミング用ライブチャンネルの公開、Azure検索、サイト回復など)について紹介します。
-
【2014.12.22】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSの強力なデータバインディングの肝となる! スコープを理解して、独特な開発スタイルを自分のものにしよう)」記事掲載
-
前回に引き続き、AngularJSを使ってタスク管理をする1つのサンプルアプリケーションを通じて、その構造の理解や開発の流れなどを紹介します。今回は、コントローラ間のデータ連携を中心に説明します。
-
【2014.12.20】 「アプリを作ろう!Android入門 第2版 ~ゼロから学ぶアプリの作成から公開まで Android 4対応」(日経BP)配本開始
-
ステップバイステップで学ぶ入門書です。
おみくじアプリの作成を通して、Androidアプリの基礎知識や画面レイアウト、コードの書き方などが理解できます。
開発環境の準備からアプリ公開までを、順を追って説明しています。
短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。
サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2014.12.19】 「翔泳社 CodeZine(Visual StudioとMicrosoft Azureで楽々クラウド開発)」記事掲載
-
Microsoftの統合開発環境「Visual Studio」には、Microsoft Azure拡張機能が提供されており、Visual StudioからシームレスにMicrosoft Azureを利用したクラウドアプリケーションを開発できます。
-
【2014.12.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素のプロパティを取得/設定するには?(prop))」記事掲載
-
任意の要素に対してJavaScriptのプロパティを設定/取得する方法を解説します。また、要素の属性を設定/取得できるattrメソッドと機能を比較します。
-
【2014.12.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(開発者に人気のCSSフレームワーク「Bootstrap」入門)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
「レスポンシブデザインに対応したグリッドシステム」などの特長で、特に開発者に人気のCSSフレームワーク「Bootstrap」について解説します。
-
【2014.12.12】 「翔泳社 CodeZine(誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる ~Androidアプリから画像認識APIを実行する)」記事掲載
-
第2回目は、「docomo Developer support」で公開されているAPIをアプリから実行する方法を解説します。
-
【2014.12.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素の属性を操作するには?(attr/removeAttr))」記事掲載
-
任意の要素の、任意の属性に対して値を設定/取得する方法を解説します。また、複数の属性をまとめて設定する方法も説明します。
-
【2014.12.11】 「翔泳社 CodeZine(Swiftの追加された演算子と簡単になった文法)」記事掲載
-
前回までは、Swiftを使ってプログラムを試すための準備について説明しました。連載第2回は、Swiftでの演算子の使い方と簡単になった文法について説明します。
-
【2014.12.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:データをグループ化する - group句[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
特定のキー列でデータをグループ化するためのgroup句/GroupByメソッドについて解説します。
-
【2014.12.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:エンティティ同士を結合する - join句[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
特定のキー列でエンティティ同士を結合し、複数のエンティティをまとめて取得するためのjoin句/Joinメソッドについて解説します。
-
【2014.12.08】 「翔泳社 CodeZine(今話題の「AngularJS」と「Wijmo(ウィジモ)」連携で広がる可能性)」記事掲載
-
今回は最近話題のJavaScriptフレームワーク「AngularJS」と、Wijmoを組み合わせて利用できる機能について説明していきます。
-
【2014.12.04】 「翔泳社 CodeZine(再確認! 定番IDE Eclipseのショートカット/デバッグ手法あれこれ)」記事掲載
-
本記事では、若いエンジニアの皆さんに、Eclipseを便利に使いこなすためのちょっとした小技を紹介します。
-
【2014.12.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素にスタイルクラスを適用/除外するには?(addClass/removeClass/toggleClass/hasClass))」記事掲載
-
要素にclass属性の値を設定/削除する方法を解説します。また、その設定状態を切り替えたり、確認したりする方法も説明します。
-
【2014.12.03】 「翔泳社 CodeZine(Androidスマホでおなじみ! パターンロックを表示するPattern Lockプラグイン)」記事掲載
-
今回はスマートフォンのUIをWebに取り入れることを意図して、Androidのロック解除画面で用いられるパターンロックをWebで実現する、Pattern Lockプラグインを紹介します。
-
【2014.12.02】 「翔泳社 CodeZine(Bootstrapのモーダルダイアログやプログレスバーを使ってユーザーにやさしいWebアプリにしよう)」記事掲載
-
今回は、モーダルダイアログ、ドロップダウン、プログレスバーや、ユーザの可視性を高めるためのパンくずリスト/ラベル/バッジなどを説明します。
-
【2014.12.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:特定範囲のデータだけを取得する - Skip/Takeメソッド[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
指定された件数だけデータを読み飛ばすためのSkipメソッドと、指定された件数のデータだけを取得するためのTakeメソッドについて解説します。
-
【2014.12.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:先頭のデータを取得する - Firstメソッド[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
クエリ後の結果セットから先頭のデータを取得するためのFirstメソッドについて解説します。
-
【2014.11.28】 「翔泳社 CodeZine(コードによるインフラ構成管理はなぜ必要? 今さら聞けない「Infrastructure as Code」)」記事掲載
-
今回は、Vagrantというツールを使って、ローカルマシンに仮想環境でWebアプリケーションの開発環境を作って、開発チーム内で統一した開発環境を構築する方法について説明します。
-
【2014.11.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素のスタイルプロパティを変更するには?(css))」記事掲載
-
背景色を変えるなど、要素のスタイルを変更できるcssメソッドの基本的な使い方を解説します。相対値の指定や複数まとめての指定、現在の値の取得なども説明します。
-
【2014.11.26】 「翔泳社 CodeZine(スーツな会社の役員だってノリノリで投稿! 企業SNS「Yammer Enterprise」の導入と、運用してわかった効果)」記事掲載
-
クラウド版グループウェアサービスであるOffice 365の中から「Yammer Enterprise」を取り上げ、利用者が使えるまでに最低限必要な設定手順を解説します。
-
【2014.11.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:取得列を明示的に指定する - select句/SelectManyメソッド[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
範囲変数(エンティティ)から特定のプロパティだけを取り出したり、プロパティ値を加工したりするためのselect句/Selectメソッドについて解説します。
-
【2014.11.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:重複のないデータを取得する - Distinctメソッド[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
クエリ後の結果セットから重複したデータを除去するためのDistinctメソッドについて解説します。
-
【2014.11.21】 「翔泳社 CodeZine(誰でも手軽にNTTドコモのサービスのような機能を持つアプリが作れる ~「docomo Developer support」の概要とAPIコンソール)」記事掲載
-
第1回目は、「docomo Developer support」の概要と、手軽に機能が試せるAPIコンソールの使い方を解説します。
-
【2014.11.21】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identity 2.0の新機能-パスワードのリセット)」記事掲載
-
今回は前回、前々回で紹介した「アカウントの確認」と対になる「パスワードのリセット」機能について紹介します。パスワードのリセットも「アカウントの確認」と同様に、ASP.NET Identity 2.0で追加されたメールと連携する新機能のうちの一つです。
-
【2014.11.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(要素配下のテキストを取得/設定するには?(text/html))」記事掲載
-
textメソッドやhtmlメソッドを使って要素配下のテキストやHTMLソースを取得する方法を解説します。また、それぞれの使い分けについても説明します。
-
【2014.11.19】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「floatプロパティによるレイアウト」編)」記事掲載
-
今回はfloatレイアウトでハマりやすいポイントを中心に紹介します。floatレイアウトのテクニックを使えば、コンテンツをある程度自由に配置できます。
-
【2014.11.19】 「翔泳社 CodeZine(.NET Core Framework、.NET Core Distribution for Linux/OSXのオープンソースと、無償Visual Studio Communityエディションを発表)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Connect()開発者向けイベントのオープニング基調講演で発表された「.NETコアランタイムおよびライブラリのオープンソース化」「LinuxおよびOSX上の.NET Core Framework」「Visual Studio Communityエディション」を紹介します。
-
【2014.11.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:データの検索条件を指定する - where句[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
クエリ後の結果セットをフィルターするためのwhere句/Whereメソッドについて解説します。
-
【2014.11.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQ:データを並べ替える - orderby句[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
取得したデータを並べ替えるためのorderby句/OrderByメソッドについて解説します。
-
【2014.11.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(以前のバージョンで開発したアプリを最新のjQueryで動作させるには?)」記事掲載
-
基本的に旧バージョンのjQueryで作成したページは最新版でも動作しますが、jQuery 1.9以前から最新化する場合には動作しない場合があります。その問題を回避できるjQuery Migrateプラグインの基本的な使い方を説明します。
-
【2014.11.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(モデル単位にテンプレートを決定する - DisplayForModel/EditorForModelメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
プロパティ単位ではなくモデル単位でHTMLコードを出力するDisplayForModel/EditorForModelメソッドについて解説します。
-
【2014.11.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(LINQとは?[C#])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
LINQ to Entitiesの説明に入る前に、まずはC#の言語機能として組み込まれたクエリ機能「LINQ」について簡単に紹介します。
-
【2014.11.11】 「翔泳社 CodeZine(Azure:新しいリアルタイムデータストリーミングとデータファクトリサービスを発表)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Azureデータスペースでの新しいサービス「イベントのハブ」「ストリーム分析」「データファクトリ」について紹介します。
-
【2014.11.10】 「翔泳社 CodeZine(シングルボードコンピュータRaspberryPiで格安ミュージックサーバを作ろう)」記事掲載
-
今回は番外編として、シングルボードコンピュータである「Raspberry Pi」で、格安ミュージックサーバを手作りします。
-
【2014.11.07】 「翔泳社 CodeZine(Azure:新Marketplace、ネットワークの改善、新バッチサービス、オートメーションサービスなど)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Azureに、新Marketplace、ネットワークの改善、新バッチサービス、オートメーションサービスなど新機能が追加されました。
-
【2014.11.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(現在利用しているjQueryのバージョンを確認するには?)」記事掲載
-
現在利用しているjQueryライブラリのバージョンを、JavaScriptコードから実行中に確認する方法を説明します。また、ライブラリのバージョンの使い分けや、旧バージョンの入手方法も紹介します。
-
【2014.11.05】 「翔泳社 CodeZine(Bootstrapでリスト/パネル/タブ使って情報をすっきり整理しよう)」記事掲載
-
今回は、さまざまな情報を効果的に分かりやすく伝えるリスト/パネル/タブを説明します。
-
【2014.11.05】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ)」新バージョンのチャートエクスポートやSpreadJS新機能)」記事掲載
-
前回はWijmo Professionalに含まれる新ウィジェットやチャートの新機能を紹介しましたが、今回はWijmo Enterprise、SpreadJSに追加された新機能を紹介していきます。
-
【2014.11.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(テンプレート関連のビューヘルパー|テンプレートの標準の挙動[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
「テンプレートヘルパー」とも呼ばれるDisplayFor/EditorForメソッドについて紹介。また、テンプレートヘルパーの標準的な挙動を確認します。
-
【2014.11.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(テンプレートのカスタマイズ|テンプレートを決定する方法[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
テンプレートヘルパーでは、特定のデータ型/メタ情報に応じた独自のテンプレートを用意して、独自の出力を生成することもできます。その方法を解説します。
-
【2014.10.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQueryを利用するには?)」記事掲載
-
jQueryの特徴を簡単に紹介します。jQueryライブラリをCDNから、もしくはローカルにダウンロードしてから利用する方法を説明します。
-
【2014.10.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(アプリケーションルートからの絶対パスを生成する - Url.Content/Action/RouteUrlメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
リソース指定は、相対パスよりも、アプリケーションルートからの絶対パスの方がよいです。その絶対パスを生成するUrlオブジェクトの機能を解説します。
-
【2014.10.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(HTMLエンコードを無効にする - Html.Rawメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
デフォルトで実行されるHTML予約文字のエスケープ処理を無効にして生のままHTMLコードを出力するためのHtml.Rawメソッドについて解説します。
-
【2014.10.27】 「翔泳社 CodeZine(AngularJSでMVCプログラミングをはじめよう)」記事掲載
-
今回からはAngularJSの使い方を含めて説明していきます。まずは1つのサンプルアプリケーションを通じて、その構造の理解や開発の流れなどがわかるように今回を含めて複数回で紹介します。
-
【2014.10.24】 「翔泳社 CodeZine(クラウド時代に最適化されるASP.NET vNextとは ~Visual Studio14(CTP4)とK Projectの紹介)」記事掲載
-
次期ASP.NETはクラウドに最適化され、WindowsやIISに依存しないオープンな基盤となります。本稿では、その新しい仕組みである「Kプロジェクト(K Project)」について紹介します。
-
【2014.10.24】 「翔泳社 CodeZine(Googleマップを手軽に利用する定番プラグイン「gmap3」)」記事掲載
-
前回は世界地図と日本地図を表示するプラグイン2種を取り上げましたが、今回はもっと狭い範囲で特定の場所(地点)の情報を表示するのに便利な、GoogleマップをWebページに表示するjQueryプラグインを取り上げます。
-
【2014.10.22】 「翔泳社 CodeZine(DockerとMicrosoft:Windows ServerおよびMicrosoft AzureとDockerを統合)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoftは、Linux、Windows Server、Microsoft Azure上でコンテナベースの開発を可能にするため、Docker社と提携しました。
-
【2014.10.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(リンク/エンコード関連のビューヘルパー|ハイパーリンクを生成する - ActionLinkメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
リンク/エンコード関連のビューヘルパー紹介の1つ目として、アンカータグを生成するためのメソッドの基本的な使い方を解説します。
-
【2014.10.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ルート定義からハイパーリンクを生成する - RouteLinkメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
リンク先のルートパラメーターを指定したアンカータグを生成できるRouteLinkメソッドの使い方を解説します。
-
【2014.10.21】 「翔泳社 CodeZine(Bootstrapでカッコいいナビゲーションバーを表示しよう)」記事掲載
-
今回は、複数ページにわたる業務アプリケーションを作るうえで欠かせないナビゲーションバーを説明します。
-
【2014.10.20】 「翔泳社 CodeZine(Objective-Cより柔軟な新プログラミング言語「Swift」をはじめよう!~開発環境の構築とプロジェクトの作成)」記事掲載
-
連載第1回目では、Swiftを使って開発を行う際に必要なツール類と、Swiftのプログラムを試す環境の構築について説明します。
-
【2014.10.17】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identity 2.0の新機能-メールを使ったアカウントの確認)」記事掲載
-
前回はASP.NET Identityのメール連携機能を使用するため、メール送信処理の実装まで行いました。今回は送信したメールを使用した「アカウントの確認」機能について、その実装方法とともに詳しく紹介します。
-
【2014.10.17】 「翔泳社 CodeZine(Azure:Redisキャッシュ、ディザスタリカバリ、タグ付けサポート、SQLDB弾性スケール、DocDB)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Redisキャッシュ、サイトリカバリ、Azureプレビューポータルでタグサポート、Azure SQLデータベース弾性スケールのパブリックプレビュー、DocumentDB、Baiduプッシュ通知サービスのサポート、Azureプレビューポータルで静的プライベートIPのサポート、オートメーションのアップデートなどMicrosoft Azureの新機能を紹介します。
-
【2014.10.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(モバイル端末を縦横回転させたときにレイアウトを調整するには?)」記事掲載
-
端末の回転を検知できるorientationchangeイベントを説明して、端末が縦置きの場合は縦並びに、横置きの場合は横並びに表示する方法を説明します。
-
【2014.10.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ASP.NET MVC 5.2: 選択ボックスの選択肢をグループ化する - SelectListクラス[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
ASP.NET MVC 5.2以降Razorで、選択肢をグルーピングした選択ボックスを生成するにはSelectListクラスを使用します。その使い方を解説します。
-
【2014.10.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Label/TextBox/TextArea/Password/Hidden/ RadioButton/CheckBoxメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
XxxxxForメソッドとは異なり、「For」なしのメソッドは、モデルから独立したフォーム要素を生成できます。その使い方を解説します。
-
【2014.10.10】 「翔泳社 CodeZine(はじめてのJavaScriptフレームワーク選び)」記事掲載
-
最近はJavaScriptにもMVCフレームワークを使った開発スタイルが普及しつつあります。今回は、いくつかのMVCフレームワークを比較してみます。また、お勧めのAngularJSの開発環境の構築も紹介します。
-
【2014.10.10】 「翔泳社 CodeZine(「Wijmo(ウィジモ)」アップデートで追加された新ウィジェットや機能を紹介)」記事掲載
-
Wijmoの2014J v2アップデートの新機能についてサンプルコードを交えて紹介します。今回は新機能のうち、Wijmo Professionalに含まれる新しいウィジェットやチャートの機能追加を紹介していきます。
-
【2014.10.10】 「翔泳社 CodeZine(【書評】JavaScriptを気持ちよく学べるレシピ集『JavaScript逆引きレシピ jQuery対応』)」記事掲載
-
「JavaScript逆引きレシピ jQuery対応」の書評記事です。
青木さんに書籍の感想を書いていただきました。
どんな本なのか、気になる方は、是非、この記事を参考にしてみてください。
-
【2014.10.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(スクロール時に追加的にコンテンツを読み込むには?)」記事掲載
-
スクロールの開始/終了のタイミングで発生するscrollstart/scrollstopイベントの基本的な使い方を説明します。
-
【2014.10.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(選択ボックス/リストボックスを生成する - DropDownListFor/ListBoxForメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
DropDownListFor/ListBoxForメソッドを使って、単一選択式の選択ボックスや複数選択式のリストボックスを生成する方法を解説します。
-
【2014.10.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ASP.NET MVC 5.1: 列挙型から選択ボックスを生成する - EnumDropDownListメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
ASP.NET MVC 5.1以降。列挙型の情報をもとに選択ボックスを生成するEnumDropDownListメソッドの使い方を解説します。
-
【2014.10.06】 「翔泳社 CodeZine(世界地図/日本地図を作成する「jQuery Vector Maps/Japan Map」プラグイン)」記事掲載
-
今回と次回の2回にわたり世界地図、日本地図、Googleマップといった地図をWebページに表示するjQueryプラグインを取り上げ、紹介していきます。
-
【2014.10.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ルート定義からフォームを生成する - BeginRouteFormメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
ポスト先のルートパラメーターを指定した<form>要素を生成できるBeginRouteFormメソッドの使い方を解説します。
-
【2014.10.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(TextBoxFor/TextAreaFor/PasswordFor/ HiddenFor/RadioButtonFor/CheckBoxForメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
モデル内の各プロパティのデータ型や値などの情報に基づいて、テキストボックス、ラジオボタンなどの要素を生成できるXxxxxForメソッドの使い方を解説します。
-
【2014.10.03】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「フォーム(お問い合わせフォーム)」編)」記事掲載
-
今回は、これまで紹介したフォームパーツを組み合わせたエアメール風のお問い合わせフォームをスタイリングする方法を紹介します。
-
【2014.10.02】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリで画像ギャラリーを実現する)」記事掲載
-
今回は、前回から引きつづいて、「Instagram」で投稿された画像を検索して、一覧表示するアプリを作成します。
-
【2014.10.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(data-defaults/data-enhanced属性でページの描画を高速化するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileでパフォーマンスを改善する方法を解説します。。ウィジェットの動作パラメーターをデフォルト設定して解釈処理をスキップする方法と、文書ツリーの一部を手書きして自動生成をスキップする方法について紹介します。
-
【2014.10.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Razor構文)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
ASP.NET MVCのビュー開発では「Razor」ビューエンジンを利用するのが基本です。そのRazorの基本的な文法を解説します。
-
【2014.10.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(フォームを生成する - BeginFormメソッド[Razor])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
<form>要素を生成するには、標準のビューヘルパーとして提供されているBeginFormメソッドが便利です。その使い方を解説します。
-
【2014.10.01】 「翔泳社 CodeZine(60%高速になったCPU、増加されたメモリ、ローカルSSDディスクを伴ったAzure VMの新Dシリーズ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft AzureのVMの新しいDシリーズは、Azure仮想マシンとAzureクラウドサービスの両方で使用できます。概要を解説します。
-
【2014.09.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ASP.NETの全体像)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
ASP.NET MVCとはどのようなフレームワークであるのかを、ASP.NETの全体像を概観しながら、解説していきます。
-
【2014.09.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ASP.NET MVCとは?)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
なぜASP.NET MVCを使うとよいのか? Webフォームの問題点を示し、ASP.NET MVCの特徴とメリットを紹介します。
-
【2014.09.26】 「日経BP社 ITPro(独特なJavaScriptのオブジェクト指向機能)」記事掲載
-
JavaScriptでは、クラスも関数で表現できます。
具体的なサンプルソース(Bookクラス)を例に解説していきます。
-
【2014.09.25】 「日経BP社 ITPro(クセが強いJavaScripの引数を使いこなす)」記事掲載
-
JavaScriptの関数の引数には様々な特徴があります。第4回は、こうした引数の特徴をきちんと把握できるように解説します。
-
【2014.09.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ページレイアウトが変更したときに処理を実行するには?)」記事掲載
-
ウィジェットのレイアウト状態が変化したとき(例えば開閉パネルが開いた/閉じたときなどに)、処理を実行する方法を説明します。
-
【2014.09.24】 「翔泳社 CodeZine(Bootstrapで文字や表などをカッコよく表示しよう)」記事掲載
-
今回は、Webアプリの中で表示する情報やデータを効果的に表示するための文字/テーブル/ページネーション/アラートなどのUIコントロールについて説明します。
-
【2014.09.24】 「日経BP社 ITPro(JavaScriptの関数はオブジェクトであることを意識)」記事掲載
-
第3回は、HTML5でも重要なコールバック関数や変数を内包するクロージャを生成する方法について解説します。
-
【2014.09.22】 「翔泳社 CodeZine(Azure:SQLデータベース、API管理、メディアサービス、Webサイト、ロールベースのアクセス制御など)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Azureに主要な更新一式をリリースしました。SQLデータベース、API管理、メディアサービス、Webサイト、ロールベースのアクセス制御など、概要を紹介します。
-
【2014.09.22】 「翔泳社 CodeZine(セレクトボックスをスタイリングできるjQueryプラグイン「customSelect.js」)」記事掲載
-
今回は、フォーム部品の中でもスタイリングが難しいセレクトボックスを簡単にデザインできるjQueryプラグイン「customSelect.js」を紹介します。
-
【2014.09.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Excelファイルを作成/操作する(PHPExcel))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
Excelファイルを作成/操作できるライブラリ「PHPExcel」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.09.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ExcelファイルをHTMLとして表示する(php-excel-reader))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
Excelファイルを読み込んで、HTMLのテーブルとして出力するライブラリ「php-excel-reader」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.09.22】 「日経BP社 ITPro(JavaScriptのスコープを理解しよう)」記事掲載
-
本特集では、HTML5時代にふさわしいJavaScriptについて解説していきます。第1回は、JavaScriptにおける変数のスコープについて解説します。
-
【2014.09.22】 「日経BP社 ITPro(現代プログラマの必須知識、JavaScript)」記事掲載
-
第2回は、JavaScriptの歴史から関数の定義、呼び出し方などについて解説します。
-
【2014.09.20】 「ASP.NET MVC 5実践プログラミング」(秀和システム)配本開始
-
本書ではASP.NET MVC 初学者のために、基本的なフレームワークの構造からスキャフォールディング(自動生成)機能、ルーティング、ビューヘルパー、フィルター、モデルバインド、Ajax、単体テストの手法までを包括的に解説します。基礎はもちろん、さらにASP.NET Identityや国際化対応、Azureなども扱っています。本書掲載サンプルは、サポートサイトからダウンロードできます。
-
【2014.09.20】 「翔泳社 CodeZine(【新刊紹介】『ASP.NET MVC 5実践プログラミング』本日発売、フレームワークの基本からクライアントサイド開発、クラウド対応まで幅広くカバー)」記事掲載
-
新刊「ASP.NET MVC 5実践プログラミング」について、秀和システムの担当編集者さんからのコメントを掲載いただいています。
内容に関するコメントはもちろん、書籍作成時の裏話なども入っています。
-
【2014.09.19】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptでカバレッジを取得する)」記事掲載
-
今回は、JavaScriptでテストを動かし、JSCoverでカバレッジを取得する方法を説明します。
-
【2014.09.18】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identity 2.0の新機能-メール連携機能のためのメール送信処理)」記事掲載
-
今回から数回に分けてメールと連携する機能について紹介していきます。まず今回は、メール送信処理および確認メール送信の実装まで説明します。
-
【2014.09.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ページのロード/切り替え時に初期化/後処理を実行するには?)」記事掲載
-
ページを表示/切り替えするタイミングで発生するイベントにはどのようなものがあるのか。ページイベントの基本的な利用方法を説明します。
-
【2014.09.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(さまざまなグラフを動的に生成する(準備編)(JpGraph))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
グラフ作成ライブラリ「JpGraph」を利用するまでの準備手順を説明します。
-
【2014.09.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(さまざまなグラフを動的に生成する(実行編)(JpGraph))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
グラフ作成ライブラリJpGraphを使って、棒グラフ、折れ線グラフ、レーダーチャートを作成する方法を説明します。
-
【2014.09.12】 「翔泳社 CodeZine(jQuery Mobileを拡張する「Wijmo(ウィジモ)」モバイル対応機能)」記事掲載
-
今回は、JavaScriptライブラリWijmoをjQuery Mobileと組み合わせたモバイル向けWebページでの利用法について紹介していきます。
-
【2014.09.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptからjQuery Mobileページ間の移動を制御するには?)」記事掲載
-
通常のページ遷移ではlocation.hrefプロパティを利用するが、jQuery Mobileのページ遷移ではchangeメソッドやloadメソッドを利用します。その基本的な使い方を説明します。
-
【2014.09.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(テンプレートでデータ加工や条件分岐/繰り返し処理を表現する(Smarty))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
関数、修飾子、演算子など、Smartyで利用できるテンプレートの個別要素について詳しく解説します。
-
【2014.09.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(markdown形式のテキストをHTMLに変換する(PHP Markdown))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
Markdown形式のファイルをHTML形式のコードに変換するためのライブラリ「PHP Markdown」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.09.05】 「翔泳社 CodeZine(Composerのプロジェクトを公開して使う)」記事掲載
-
今回は、作成したライブラリを社内向けなど限られたプライベート上に公開し利用する方法や、Packagistサイトにも公開する方法を紹介します。
-
【2014.09.04】 「翔泳社 CodeZine(AndroidアプリでInstagram APIを利用する)」記事掲載
-
無料の画像(写真)共有SNS「Instagram」で投稿された画像を検索して、一覧表示するアプリを作成していきます。今回は、画像のURLを取得するところまで解説します。
-
【2014.09.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptからフォーム要素を操作するには?)」記事掲載
-
フォーム関連を自前で記述する場合、jQueryの知識を生かせますが、jQuery Mobile固有の注意点もあります。その注意点について解説します。
-
【2014.09.03】 「翔泳社 CodeZine(Azure:新しいDocumentDB NoSQL Service、新しい検索サービス、新しいSQL AlwaysOn VMテンプレートなど)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Azureで大幅なアップデートがリリースされました。DocumentDB NoSQL Service、検索サービス、SQL AlwaysOn VMテンプレートなど、それぞれの概要について紹介していきます。
-
【2014.09.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(テンプレートエンジンでロジックとレイアウトを分離する(Smarty))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
PHPで人気のテンプレートエンジン「Smarty」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.09.02】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(テンプレートエンジンの動作パラメーターを一元管理する(Smarty))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
効率化のために、Smarty派生クラスを用意して、パラメータなどの設定はそこに押し込めてしまう方法を説明します。
-
【2014.08.28】 「JavaScript逆引きレシピ jQuery対応」(翔泳社)配本開始
-
JavaScriptの基本構文や関数、スコープといった基礎的な知識はもちろん、オブジェクト指向、基本オブジェクト、ページ操作、エフェクト&インタラクション、jQuery/jQuery UI/jQuery MobileによるUI開発、CoffeeScriptなどの定石や応用テクニックまで解説します。
書籍内で紹介しているサンプルコードは、サポートサイトからダウンロードできます。
JavaScriptやjQueryを利用するWebプログラマに、必携の逆引き集です。
-
【2014.08.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider($.mobile.pathオブジェクトでパス/URLの情報を取得/操作するには?)」記事掲載
-
パスやURLを取得/操作するには、$.mobile.path.xxxxxメソッドが利用できます。各メソッドの基本的な使い方を解説します。
-
【2014.08.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(既存のPDF文書をもとに新たなPDF文書を生成する(FPDI))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
FPDIを使って、既存のPDF文書をテンプレートとして引用する方法を説明します。
-
【2014.08.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(PDFファイルを読み込む/生成する(Zend_Pdf))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
PDFファイルの読み込みや生成が容易にできるライブラリ「ZendPdf」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.08.22】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「フォーム(ラジオボタン・チェックボックス・セレクトフォーム)」編)」記事掲載
-
今回は、フォーム部品のラジオボタンやチェックボックス、セレクトフォームなどをスタイリングするコツを紹介します。
-
【2014.08.21】 「翔泳社 CodeZine(複数のブラウザで一度にJavaScriptのテストを行う)」記事掲載
-
今回は、JavaScriptのクロスブラウザのテスト方法をjs-test-driverを使って説明します。
-
【2014.08.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileの動作パラメーターを設定するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileやウィジェットの動作を変更できる「動作パラメーター」の基本的な使い方を解説します。
-
【2014.08.20】 「翔泳社 CodeZine(Azure:仮想マシン、Machine Learning、IoT Event Ingestion、Mobile、SQL、Redis、SDKの改良)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Azureに追加された機能強化(仮想マシン、Machine Learning、IoT Event Ingestion、Mobile、SQL、Redis、SDKの改良)について紹介します。
-
【2014.08.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(PDF文書を動的に生成する(FPDF))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
PHPスクリプトからPDF文書を動的に生成できるFPDFの基本的な使い方を説明します。
-
【2014.08.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(表組みや画像/ハイパーリンク付きのPDFを作成する(FPDF))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
FPDF(PDF_Japanese)クラスのメソッドを利用したさまざまな表現――文字列の装飾や画像の貼り付け、リンクの設置、表組みなどについて説明します。
-
【2014.08.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(高速で軽量なフレームワークFuelPHPを使う)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
高度なWebアプリ開発に向いている、高速で軽量なフレームワーク「FuelPHP」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.08.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(FuelPHPで画面を表示する/DBを利用する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
FuelPHPが提供する「HTMLを生成するのに便利なメソッド」や「DBの利用時にSQLを記述せずにCRUD操作が行えるクラス」について解説します。
-
【2014.08.08】 「翔泳社 CodeZine(Bootstrapで業務Webアプリのカッコいい入力フォームを作る)」記事掲載
-
今回は、業務アプリケーションに欠かせない、データ登録画面や一覧表示画面など使う入力フォームやボタン/テーブルなどのUIコントロールについて説明します。
-
【2014.08.08】 「翔泳社 CodeZine(SpreadJSの機能を拡張する「Wijmo(ウィジモ)」のOptional Pack)」記事掲載
-
今回はSpreadJSの機能を拡張するOptional Pack for Wijmo Enterpriseに含まれる「SpreadJSデザイナ」と「Excel IOサービス」の利用方法を紹介します。
-
【2014.08.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Sliderウィジェットで、スライダーを作成するには?)」記事掲載
-
つまみをスライドして値を簡単に選択できるスライダーを作成するためのSliderウィジェットの基本的な使い方を説明します。
-
【2014.08.07】 「翔泳社 CodeZine(情報共有の基盤! 「SharePoint Online」の初期導入手順)」記事掲載
-
クラウド版グループウェアサービスである「Office 365」の中から、「SharePoint Online」を利用者が使えるまでに最低限必要な設定手順について解説します。
-
【2014.08.06】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identity 2.0の新機能-ログインに関する検証強化とアカウントロックアウト)」記事掲載
-
今回は、ユーザー情報の変更、パスワード検証の強化、アカウントロックアウトについて紹介します。
-
【2014.08.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(MVCフレームワークを使ってアプリケーションを作成する(CakePHP))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
PHPのMVCフレームワークとして人気のある「CakePHP」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.08.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(CakePHPのモデルとビューを利用する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
CakePHPのモデルを定義して、ビューと組み合わせる方法を説明します。また、Formヘルパーを使って入力チェックなどを行う方法も解説します。
-
【2014.08.04】 「翔泳社 CodeZine(HTML5 CanvasをjQueryライクに操作できるプラグイン「jCanvas」)」記事掲載
-
今回取り上げるのは、HTML5の機能であるCanvasをより使いやすくするjQueryプラグイン「jCanvas」です。
-
【2014.08.01】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリでトレンドのキーワードからツイートを検索する)」記事掲載
-
今回は、前回につづいて、Twitterの(大阪地域の)トレンドのキーワードを元にツイートを検索して、一覧表示するアプリを作成します。
-
【2014.07.31】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Filterableウィジェットによる検索ルールをカスタマイズするには?)」記事掲載
-
前回は、Filterableウィジェットを利用して、リスト/テーブルなどに検索機能を付与してみました。今回は、その検索機能を用途に応じてカスタマイズする方法について紹介します。
-
【2014.07.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(スクレイピング/DOM操作をjQuery風に行う(phpQuery))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。Webサイトから情報を抽出する「Webスクレイピング」や、HTML内の各要素にアクセス/操作する「DOM操作」を、phpQueryを使ってjQuery風に行う方法を説明します。
-
【2014.07.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Webスクレイピングを行う(Goutte))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。HTMLから必要なデータを抽出する「Webスクレイピング」を手軽に行えるライブラリ「Goutte」の基本的な使い方を説明します。
-
【2014.07.28】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「フォーム(検索ボックス)」編)」記事掲載
-
本記事では、HTML5で追加されるフォーム関連の機能を一部抜粋して紹介し、それらをスタイリングするコツを紹介します。今回は検索ボックスのサンプルを3つ紹介します。
-
【2014.07.25】 「翔泳社 CodeZine(Composerを使ってPHPのプロジェクトを管理する)」記事掲載
-
前回は、Composer自身の利用方法や、管理されているライブラリなどの利用方法を紹介しましたが、今回は、ライブラリを作成する方法を通じて、composer.jsonの記述方法を紹介します。
-
【2014.07.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Filterableウィジェットでリスト/テーブルなどに検索機能を付与するには?)」記事掲載
-
リストやテーブル、ボタングループ/選択ボックスなど、任意の要素グループに対して検索機能を付与できるFilterableウィジェットの基本的な使い方を解説します。
-
【2014.07.22】 「翔泳社 CodeZine(Webアプリをあっという間にカッコよく! BootstrapによるレスポンシブWebレイアウト)」記事掲載
-
本連載では、サーバーサイドJavaやPHPを使って業務アプリケーション開発を行う若手エンジニアのために、「Bootstrap」を使ってかっこいい画面を作成する方法をご紹介します。
-
【2014.07.18】 「翔泳社 CodeZine(Amazon Web ServicesでサーバサイドJavaの実行環境を構築しよう)」記事掲載
-
今回は、AWSでWebアプリケーションサーバとデータベースサーバを構築し、サーバサイドJavaのプログラムを動かすためのインフラ構築手順を説明します。
-
【2014.07.17】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「テーブル(ハイライト表示/縦列のスタイリング)」編)」記事掲載
-
今回は、前回に引き続き、テーブルをCSSでスタイリングする方法を紹介します。
縦列に対してスタイルを適用するための方法や、行や列のハイライト表示、データセルのソートなど、jQueryを使ったデザインサンプルを紹介します。
-
【2014.07.17】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ListViewウィジェットで、アイコン付き、カウントバブル付きのリストビューを生成するには?)」記事掲載
-
ListViewウィジェットを使って作成したリストに対して、サムネイル/アイコン画像やカウントバブル、見出し/補足情報を追加する方法を説明します。
-
【2014.07.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ListViewウィジェットで作成したリストに区切り線を追加するには?)」記事掲載
-
リスト項目をある固まりごとに区分けして視認性を高めたい場合にはデバイダー(=区切り線)を使用します。その追加方法を解説します。
-
【2014.07.08】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NETに採用されたBootstrapでCSSデザイン変更)」記事掲載
-
前回はグリッドシステムについて紹介してきました。最終回にあたる本稿ではフォームコンポーネントとデザインの変更について紹介していきます
-
【2014.07.07】 「翔泳社 CodeZine(Webでスプレッドシートが使える「Wijmo(ウィジモ)」のSpreadJS)」記事掲載
-
今回はWebページ上でExcelのようなスプレッドシートを利用できるWijmoのオプション機能SpreadJSを取り上げます。
-
【2014.07.04】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identityのプロファイル情報のカスタマイズ)」記事掲載
-
今回はプロファイル情報をカスタマイズし、画面で変更できるようにする方法を説明していきます。
-
【2014.07.03】 「翔泳社 CodeZine(メールサーバーだけではない「Exchange Online」)」記事掲載
-
クラウド版グループウェアサービスであるOffice 365の中から「Exchange Online」を取り上げ、利用者が使えるまでに最低限必要な設定手順を解説します
-
【2014.07.03】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ListViewウィジェットで階層型リストを作成するには?)」記事掲載
-
NestedListプラグインの利用方法を解説します。NestedListプラグインは、初期状態で最上位の項目だけを表示して、そこから下位階層の項目にドリルダウンできる、階層化リストを作成します。
-
【2014.07.02】 「翔泳社 CodeZine(Composerを使ってPHPのパッケージを簡単インストール)」記事掲載
-
本連載では、Composerの導入方法とその使い方から、利用者自身が作成したコードをComposerを使ってパッケージ管理する方法までを紹介します。
-
【2014.06.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ListViewウィジェットで、ネイティブアプリ・ライクなリストビューを作成するには?)」記事掲載
-
<ul>/<li>要素や<ol>/<li>要素をネイティブアプリで見かけるようなリッチなリストに整形できるListViewウィジェットの基本的な使い方を解説します。
-
【2014.06.24】 「PHPライブラリ&サンプル実践活用[厳選100]」(技術評論社)配本開始
-
たくさんのPHPライブラリの中から、役立つ、おもしろい、使えるものをピックアップして、その概要から使い方までをサンプルとともに紹介しています。
各パートは、「Webサービス編」「UI編」「ユーティリティ編」「通信編」「フレームワーク編」で構成されています。
PHPによるWebアプリ開発に、おすすめしたい一冊です。
-
【2014.06.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2014年8月号(特集1 デザインパターン編、データベース編、Webアプリ編)」記事掲載
-
「特集1 第4章 デザインパターン編、第5章 データベース編、第6章 Webアプリ編」を担当しています。現場で役立つ常識を紹介しています。
-
【2014.06.20】 「翔泳社 CodeZine(Webページ上に通知を表示するjQueryプラグインの紹介)」記事掲載
-
今回は昨今のスマートフォンにおいてなじみ深い通知の表示をWebページ内で行うjQueryプラグインを紹介します
-
【2014.06.19】 「翔泳社 CodeZine(Amazon Web Servicesのロードバランサで負荷分散するWebサーバを構築しよう)」記事掲載
-
今回は、構築したLinuxサーバ上にWebサーバを構築する手順を説明します。さらに、クラウド導入の大きなメリットである負荷分散システムの構築手順も説明します。
-
【2014.06.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Textinputウィジェットでテキスト入力ボックスを設置するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileでテキスト入力ボックスを設置するのは通常のフォームの場合と変わりません。それだけで角丸やシャドウ効果の効いた、ネイティブアプリ・ライクなテキストボックスへと整形してくれます。
-
【2014.06.17】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Apache+Passenger環境/Heroku環境への、Railsアプリの配置)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
今回が最終回です。開発したRailsアプリを本番環境へ配置する方法について説明します。
-
【2014.06.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileで入力フォームを設置するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileでフォームを設置する際の、よりjQuery Mobileらしいフォームを実装するために知っておきたいポイントと特性方法を説明します。
-
【2014.06.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Sass(SCSS)入門)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
CSSのコードを生成するための言語「Sass(SCSS)」の基礎として、基本的な使い方/スタイル定義のネスト/変数/演算子/関数/ディレクティブ/について解説します。
-
【2014.06.10】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NETに採用されたBootstrapのグリッドシステム&ナビゲーション)」記事掲載
-
Bootstrapバージョン3の特長でもある「グリッドシステム」と、「ナビゲーション」などのコンポーネントについて解説します。
-
【2014.06.10】 「翔泳社 CodeZine(AndroidアプリからTwitter APIを利用するには)」記事掲載
-
今回は、Twitterと連携するためのAPIを利用して、Twitterの情報を表示するアプリを作成してみます。
-
【2014.06.05】 「.NET開発テクノロジ入門 2014年版~Visual Studio 2013対応版」(日経BP)配本開始
-
Visual Studio 2013/.NET Framework 4.5.1に対応。
.NET Frameworkの歴史と概要からASP.NET MVC、ASP.NET Web API、ASP.NET SignalR、ASP.NET Identity ASP.NET Single Page Application、リアルタイムWeb、ADO.NET Entity Framework、Windowsストアアプリ、ユニバーサルアプリ(ユニバーサルWindowsアプリ)、OWIN、Azureなど、最新テクノロジーまでを解説しています。
-
【2014.06.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Selectmenuウィジェットで選択メニューを作成するには?)」記事掲載
-
通常の「ラジオボタン/チェックボックス」ではなく、タップして初めて選択オプションが表示される「選択メニュー」を作成する方法を説明します。
-
【2014.06.04】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「テーブル(セルのボーダーの表示形式によるスタイリング)」編)」記事掲載
-
今回は、テーブルをCSSでスタイリングする方法を紹介します。
また、実務で陥りやすいポイントも踏まえて説明します。
-
【2014.06.04】 「翔泳社 CodeZine(Amazon Web Servicesの仮想サーバEC2でLinuxサーバを構築してみよう)」記事掲載
-
今回は、米Amazon社が提供するクラウドサービスであるAmazon Web Servicesの紹介と、仮想サーバサービスを使ってLinuxサーバを構築する手順を紹介します。
-
【2014.06.03】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Identityによるユーザー登録/ログインの仕組み)」記事掲載
-
今回は、前回作成したサンプルプログラムを読み解きながら、ASP.NET Identityの動作について紹介していきます。
-
【2014.06.03】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(CoffeeScript入門(後編) ― 関数/オブジェクト指向構文/即時関数)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
引き続きCoffeeScriptの基礎を解説します。今回は関数/オブジェクト指向構文/即時関数について説明します。
-
【2014.06.02】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptライブラリ「Wijmo(ウィジモ)」の便利なウィジェットを試す)」記事掲載
-
今回は、Wijmoが提供する40種類以上のウィジェットから、すぐに使い始められてWijmoの便利さを体感できるものという観点から、「Dialogウィジェット」「Calendarウィジェット」「LineChartウィジェット」を紹介します。
-
【2014.06.02】 「日経BP社 HTML5アプリ開発の入門書」記事掲載
-
日経ソフトウエア2014年6月号 特集1 からの転載です。「Part1 HTML5時代のJavaScript入門」と「Part2 おすすめJavaScriptライブラリ」を担当しています。JavaScriptの基礎や、定番ライブラリを紹介しています。
-
【2014.05.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Flipswitchウィジェットでオン/オフ選択のためのフリップスイッチを作成するには?)」記事掲載
-
オン/オフに特化した選択ボタンを設置するには、CheckboxradioウィジェットよりもFlipswitchウィジェットが便利。その基本的な使い方を解説します。
-
【2014.05.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(CoffeeScript入門(前編) ― CoffeeScriptの基本構文)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
Rubyプログラマーの必須知識「CoffeeScript」の基礎として、基本構文/変数とリテラル表現/演算子/制御構文を解説します。
-
【2014.05.26】 「翔泳社 CodeZine(Azure: VMセキュリティ拡張機能、ExpressRoute、予約IP、内部負荷分散、複数のSite-to-Site VPN、ストレージのインポート/エクスポート機能など)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Azureに機能強化を大量にリリースしました。VMセキュリティ拡張機能、ExpressRoute一般公開、予約IP、内部負荷分散、複数のSite-to-Site VPN、ストレージのインポート/エクスポート機能の一般公開、新しいSMBファイルサービス、API管理、ハイブリッド接続サービス、Redisキャッシュ、リモートアプリなどを紹介します。
-
【2014.05.22】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC5で導入されたBootstrapを理解しよう)」記事掲載
-
「Bootstrapの特長」「ASP.NET MVCで生成されるひな形」「Bootstrapの仕組みとUIコンポーネントの理解」について紹介します。
-
【2014.05.22】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Checkboxradioでラジオボタン/チェックボックスを作成するには?)」記事掲載
-
標準のラジオボタン/チェックボックスをリッチな選択ボタンに整形できるCheckboxradioウィジェットの基本的な使い方を解説します。
-
【2014.05.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Railsの設定情報)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
Railsの設定情報について解説します。Railsアプリの動作は、/configフォルダ配下の各種.rbファイル(設定ファイル)によって設定できます。
-
【2014.05.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileページで複数列からなるグリッドレイアウトを作成するには?)」記事掲載
-
標準機能を使ってグリッドレイアウトを作成する方法を解説します。複数行にまたがるレイアウトや、レスポンシブレイアウトへの対応も紹介します。
-
【2014.05.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(モデルの基本)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
Railsプログラミングの最大の特徴は「MVC」です。ControllerとViewをマスターしたら、最後にModelの基本を習得しましょう。データベースをO/Rマッパーで活用します。
-
【2014.05.12】 「翔泳社 CodeZine(Azure: 99.95%のSQLデータベースSLA、500GBのDBサイズ、パフォーマンスセルフサービス復元の改善、事業の継続性)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
4月初旬のBuildカンファレンスで、99.95%SLA、500GBまでのデータベースサポート、セルフサービス復元機能、Active Geo Replicationサポートなど、Azure上のSQLデータベースにおける新機能について発表しました。
-
【2014.05.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Collapsiblesetウィジェットで開閉可能なパネルを作成するには?)」記事掲載
-
コンテンツ本体の表示/非表示を切り替える「開閉可能パネル」を束ねた「アコーディオンパネル」を、Collapsiblesetウィジェットで作成する方法を解説します。
-
【2014.05.08】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptでスパイ、スタブ、モックなどのテストダブルを行う)」記事掲載
-
JavaScriptでのテストダブルの方法を、Sinon.jsというJavaScriptテストダブルモジュールを使って説明します。
-
【2014.05.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ビューの基本)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
Railsプログラミングの最大の特徴は「MVC」です。Controllerの次はViewの基本をマスターしましょう。
-
【2014.05.07】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「リスト」編)」記事掲載
-
CSSでリストをスタイリングする方法を紹介します。リストマーカーのスタイリングをはじめ、リストを横並びに配置する方法など、実務でよく使われるテクニックを中心に紹介します。
-
【2014.04.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(コントローラの基本)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
Railsプログラミングの基点は、MVCのControllerクラスです。ここから具体的なコードを記述していきます。
-
【2014.04.25】 「翔泳社 CodeZine(業務でAmazon Web Services(AWS)を使い始める前に知っておきたいクラウドの基本のキ)」記事掲載
-
本連載では、Amazon Web Servicesを使ってクラウドシステム上に簡単なWebシステムを構築していきます。初回は、インフラ構築の観点からクラウドとはどのようなものかを説明します。
-
【2014.04.25】 「翔泳社 CodeZine(Azureのアップデート:Webサイト、仮想マシン、Mobile Services、通知ハブ、ストレージ、VNets、スケジューラ、AutoScaleなど)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Webサイト、仮想マシン、仮想ネットワーク、Mobile Services、通知ハブ、Autoscale、ストレージ、Active Directoryプレミアム、スケジューラサービス、Automationなど、Azureの新機能について概説します。
-
【2014.04.25】 「翔泳社 CodeZine(WebアプリケーションにリッチUIをもたらす高機能JavaScriptライブラリ「Wijmo」(ウィジモ))」記事掲載
-
本連載では、グレープシティが提供するJavaScriptライブラリ「Wijmo(ウィジモ)」について紹介します。初回は、Wijmoが実現する機能の概要やライセンス形態などを説明します。また、Wijmoを用いてリッチなUIをシンプルな実装で実現する一例を紹介します。
-
【2014.04.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Ruby on Rails 4アプリケーションの作成)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
スケルトンコードの生成から、Webサーバー上で実際にRailsアプリを動かすところまでを説明します。
-
【2014.04.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Collapsibleウィジェットで開閉可能なパネルを作成するには?)」記事掲載
-
タイトル領域をクリックすることでコンテンツ本体の表示/非表示を切り替えられる「開閉可能パネル」を、Collapsibleウィジェットで簡単に作成する方法を解説します。
-
【2014.04.24】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[外部アプリ連携]PowerShellからExcelを操作)」記事掲載
-
PowerShellとExcelの連携例として、「WSHスクリプトからExcelを操作する」で作成した英単語テストアプリを、PowerShellでのそれに置き換えてみます。
-
【2014.04.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2014年6月号(特集1 HTML5&JavaScript徹底攻略)」記事掲載
-
「Part1 HTML5時代のJavaScript入門」と「Part2 おすすめJavaScriptライブラリ」を担当しています。JavaScriptの基礎や、定番ライブラリを紹介しています。
-
【2014.04.23】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[外部アプリ連携].NET FrameworkでExcelアドインを開発)」記事掲載
-
Excel-DNAとは、ひと言でいえば、.NET Frameworkでアドインを開発するためのライブラリです。Visual BasicやC#などの言語を利用できるだけでなく、.NET Frameworkが提供する豊富なクラスライブラリを活用できる、開発環境としてVisual Studioも利用できる、というメリットがあります。
-
【2014.04.22】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[外部アプリ連携]WSHスクリプトからExcelを操作する)」記事掲載
-
WSHからもExcelの機能を呼び出せます。作業に際して必要なデータは、スクリプトにハードコーディングしても構いませんが、Excelを利用することでメンテナンス性も高まります。
-
【2014.04.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Railsを利用するための環境設定)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
Railsプログラミングに必要なソフトウェアを紹介します。WindowsおよびLinuxにおける環境設定の手順や、SQLite/DevKit/Node.js/Railsのインストール方法を説明します。
-
【2014.04.21】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[外部アプリ連携]JavaアプリからOfficeファイルを操作)」記事掲載
-
Apache POIは、Excelのみならず、Word、PowerPoint、Outlook、Visio、Publisherなどなど、Office製品全般をJavaアプリから操作できる高機能なライブラリです。
-
【2014.04.18】 「翔泳社 CodeZine(「ASP.NET Identity」の登場背景と実際の使い方)」記事掲載
-
ASP.NET Identityとは何かについてお話します。その後、Visual Studio 2013に組み込まれたテンプレートを用いてプログラムを作成し、実際に動作を確かめてみましょう。
-
【2014.04.18】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[外部アプリ連携]PHPアプリからExcelをデータベースとして操作)」記事掲載
-
今回は、Excelをデータベースとして扱うための方法を紹介します。PHPからExcelにアクセスするには、PDO(PHP Data Objects)というライブラリを利用するのが一般的です。
-
【2014.04.17】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Tableウィジェットでレスポンシブルなテーブルを作成するには?(Reflow編))」記事掲載
-
画面サイズに応じて表示幅を調整してくれるレスポンシブル・テーブル(テーブル/連票と表示形式そのものを切り替えるReflowモード)を、jQuery MobileのTableウィジェットで作成する方法を解説します。
-
【2014.04.17】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[外部アプリ連携]PHPアプリからExcelを操作(PHPExcel))」記事掲載
-
広く公開用のサイトでExcelと連携させるなら、「PHPExcel」というライブラリがオススメです。COM関数は、Windows環境でしか利用できません。一方、PHPExcelなら環境によらず利用できるというメリットもあります。
-
【2014.04.16】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[外部アプリ連携]PHPアプリからExcelを操作する(COM関数))」記事掲載
-
今回からは、一歩進んだOffice活用テクニックを、PHP、Java、WSH、PowerShellなどを例に取り上げます。まずは、手軽なWebページ作成に向いたPHPからです。
-
【2014.04.15】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[Webサービス連携]JavaScriptライブラリをコンポーネント化)」記事掲載
-
ScriptLetsという、これまでとは別の技術を紹介します。ScriptLetsを一言でいうと「スクリプトをコンポーネント化する技術」です。ScriptLetsによって、JavaScriptのコードを別ファイルにできますので、コードの可読性も向上し、環境も32ビット/64ビットを選びません。
-
【2014.04.15】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Railsというフレームワーク)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
一般的なフレームワークについて触れた後、Railsの特徴、具体的な機能について概説します(「第1章 イントロダクション」より)。
-
【2014.04.14】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[Webサービス連携]はてなブックマークのブックマーク数を監視)」記事掲載
-
JSONデータをVBAで受け渡しする例として、「はてなブックマークエントリー情報取得API」を利用します。指定したURLに付いたブックマーク数を取得してExcelに取り込むマクロを作成しましょう。
-
【2014.04.11】 「Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング」(技術評論社)配本開始
-
初心者にもわかりやすく、Rails開発を行う上での基礎的な構文、キーワード、Model、View、Controllerについて詳しく解説します。
Rails4に対応しており、基礎はもちろん、ルーティング、テスト、クライアントサイド開発、Ajax対応、本番環境への移行方法など、実践的なアプリ開発を行っていくためのさまざまなテーマについて学びます。
-
【2014.04.11】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[Webサービス連携]Web APIでヤフオク! の出品リストを得る)」記事掲載
-
特定のキーワードでヤフオク! に出品中の商品を検索し、一覧表示するマクロを作成します。Excelの機能を使えば、現在価格、入札終了時刻などでソートもできますので、商品の比較検討にも便利です。
-
【2014.04.10】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[Webサービス連携]Excelでフィードをまとめ読み)」記事掲載
-
Excel VBAを使えば、あらかじめ登録しておいたフィードをワークシートにまとめて取り込み、新着順に表示させることが可能です。
-
【2014.04.10】 「翔泳社 CodeZine(JavaScript MVVMフレームワーク「JsViews」のJsObservableを使ったデータソースの変更と監視)」記事掲載
-
前回はJsViewsの概要と基本的な使い方を紹介しました。今回は、JavaScriptからデータソースの値を変更する方法を紹介します
-
【2014.04.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Tableウィジェットでレスポンシブルなテーブルを作成するには?(Column toggle編))」記事掲載
-
画面サイズに応じて表示幅を調整してくれるレスポンシブル・テーブル(列を選択的に表示するColumn toggleモード)を、jQuery MobileのTableウィジェットで作成する方法を解説します。
-
【2014.04.09】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[VBA便利技]ExcelからAccessデータベースにアクセス)」記事掲載
-
本稿では、Accessデータベースで用意されたアクセスログ情報をExcelに取り込み、月別アクセス数の推移をグラフ化するまでを自動化してみます。
-
【2014.04.08】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[VBA便利技]Excelのリストに従ってメールを一斉送信)」記事掲載
-
メールクライアントで配信グループを定義したり、専用のツールを利用したりしなくても、マクロを作成すれば、Excel上からそのままメールを配信できます。
-
【2014.04.07】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[VBA便利技]Excelのワークシート関数を自作)」記事掲載
-
個別の業務に特化した演算では、標準の関数だけでは対応できない状況も出てきます。本稿では、自前でワークシート関数を作成します。
-
【2014.04.04】 「翔泳社 CodeZine(Microsoft Azureでのモバイルアプリ開発、ことはじめ)」記事掲載
-
モバイルアプリケーション開発に特化した基盤である、Microsoft Azureモバイルサービスを簡単なサンプルを交えて、紹介していきます。
-
【2014.04.04】 「翔泳社 CodeZine(PHPエクステンションのエラー処理)」記事掲載
-
今回はこれまで紹介ができなかったエラー処理に対する方法と、より開発しやすいように筆者が利用しているCMakeビルドシステムについて紹介します。
-
【2014.04.03】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Popupウィジェットで画像ボックスやダイアログなどを作成するには?)」記事掲載
-
ダイアログ/画像ボックス/ポップアップメニューのような複雑なポップアップを、jQuery MobileのPopupウィジェットで作成する方法を解説します。
-
【2014.04.03】 「翔泳社 CodeZine(デザインサンプルで学ぶCSSによるスタイリング~「見出し」編)」記事掲載
-
border関連プロパティやbackground関連プロパティ、擬似要素を使ってCSSで見出しをスタイリングする方法を紹介します。
-
【2014.04.03】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[VBA便利技]複数のOffice文書をまとめてPDF化)」記事掲載
-
特定のフォルダーにあるOffice文書を、ボタン1つでまとめてPDFに変換するマクロを作りましょう。本稿では、Word、Excel、PowerPointそれぞれについて、個別にマクロを作ります。
-
【2014.04.02】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[VBA便利技]PowerPointのスライドからテキストを抽出)」記事掲載
-
PowerPointのVBEで、スライド内のテキストをワンタッチで抽出してテキストファイルに吐き出すマクロを作成します。
-
【2014.04.02】 「日経BP社 Excel VBAプログラミングの入門書」記事掲載
-
日経ソフトウエア2014年1月号 特集1 からの転載です。
VBAを使った便利技から、Webサービスとの連携、PHPやJavaからOfficeデータを操るテクニックまで。実用Tipsを一挙ご紹介。
-
【2014.04.01】 「日経BP社 ITPro(即効!Officeを操る実用技[VBA便利技]ファイル情報の一覧をワンクリックで作成)」記事掲載
-
指定したフォルダーを再帰的に読み込み、ファイル一覧を生成するマクロを作成してみましょう。
-
【2014.03.28】 「翔泳社 CodeZine(Dropbox、GitHubからWindows Azure Webサイトにデプロイしてみる)」記事掲載
-
Windows Azure Webサイトでは、オンラインストレージのDropboxや、リポジトリ管理WebサービスであるGitHubからのデプロイなど多様な連携をサポートしています。本稿では、これらを利用した連携方法について解説します。
-
【2014.03.28】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Active Directoryことはじめ)」記事掲載
-
Office 365、Dynamics CRM OnlineなどMicrosoft社のクラウドサービスの認証基盤としても利用されているWindows Azure Active Directoryを簡単なサンプルを交えて、紹介していきます。
-
【2014.03.28】 「HTML5 開発ポケットリファレンス 台湾版」配本開始
-
「HTML5 開発ポケットリファレンス 台湾版」が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2014.03.27】 「翔泳社 CodeZine(Linux仮想マシンをWindows Azure上で動かそう!)」記事掲載
-
Windows Azure仮想マシン上でLinuxを動作させる方法について解説します。
Windows Azureと聞くと、Windows系OS専用のクラウドサービスと思われるかもしれませんが、実はLinux系OSも動作可能です。
-
【2014.03.27】 「翔泳社 CodeZine(チーム開発環境をワンストップで構築しよう - Visual Studio Online)」記事掲載
-
チーム開発環境として定番化しつつあるバージョン管理システムやCI(Continuous Integration:継続的インテグレーション)、チケット管理システムについてVisual Studio Onlineでのサポート状況を概要レベルで紹介し、簡単に使用方法についても説明します
-
【2014.03.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Popupウィジェットでポップアップを表示するには?)」記事掲載
-
ツールヒント/ダイアログ/ポップアップメニューなどのポップアップを、jQuery MobileのPopupウィジェットで手軽に作成する方法を解説します。
-
【2014.03.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Panelウィジェットで左右からスライド表示するには?)」記事掲載
-
左右からスライド表示するパネルを、jQuery MobileのPanelウィジェットで手軽に作成する方法を解説します。
-
【2014.03.20】 「翔泳社 CodeZine(jQuery Mobile 1.4の変更点と既存ページ対応のポイント(後編))」記事掲載
-
前回に引き続きjQuery Mobileの最新バージョンとなる1.4について、既存Webページを対応させるための修正ポイントについて説明します。後編となる今回は、画面を構成する各種ウィジェットに関する変更点をとりあげます。
-
【2014.03.19】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリでの、スマホとタブレットのレイアウト自動切り替え)」記事掲載
-
前回は、順最寄り駅の一覧を表示するFragmentを追加して、タブレット向けの2ペイン表示する方法を解説しました。第9回目の本稿では、スマートフォン向けの1ペイン画面を追加して、両方の環境に対応できるように修正してみます。
-
【2014.03.18】 「翔泳社 CodeZine(Monacaで作るHTML5/JavaScriptでのハイブリットモバイルアプリ(その2))」記事掲載
-
前回は、「Monaca」を使ってハイブリットモバイルアプリ開発の開発をする準備とjQuery Mobileを使った簡単な画面を作成しました。今回は、Monacaが提供するクラウドサービスである「Monacaバックエンド」の紹介と、この機能を使った簡単なサンプルを動作させます。
-
【2014.03.14】 「翔泳社 CodeZine(Monacaで作るHTML5/JavaScriptでのハイブリットモバイルアプリ(その1))」記事掲載
-
HTML5+JavaScriptでAndroidアプリもiOSアプリも作成できるハイブリットモバイルアプリ開発をご紹介します。
-
【2014.03.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Tabsウィジェットでタブパネルを作成するには?)」記事掲載
-
パネルの端に配置されたタブをクリックするとパネル内容が切り替わるUIを、jQuery MobileのTabsウィジェットで手軽に作成する方法を解説します。
-
【2014.03.13】 「翔泳社 CodeZine(jQuery Mobile 1.4の変更点と既存ページ対応のポイント(前編))」記事掲載
-
今回と次回の2回にわたり、2014年1月に正式版がリリースされたjQuery Mobile 1.4について、前バージョンからの変更点や既存のWebページを対応させるための修正ポイントを説明していきます。
-
【2014.03.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Navbarウィジェットでナビゲーションバーを作成するには?)」記事掲載
-
アプリ共通のリンクやコマンドボタンなどを配置するために使われるナビゲーションバーを、jQuery MobileのNavbarウィジェットで手軽に作成する方法を解説します。
-
【2014.02.28】 「翔泳社 CodeZine(Azure:ExpressRoute専用ネットワーク、Webサイトのバックアップと復元、Mobile Services.NETサポート、Hadoop 2.2など)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureの機能強化を大量にリリースしました。
ExpressRoute専用ネットワーク、Webサイトのバックアップと復元、 Mobile Services .NETサポート、 Hadoop 2.2などについて紹介します。
-
【2014.02.27】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptのテストコードをNode.js+Jasmineで実行してみよう)」記事掲載
-
Node.jsでのテストの実行方法を、JasmineというJavaScriptテスティングフレームワークを使って説明します。前半はJasmineの基礎、後半はテスト駆動開発の流れに沿って、Jasmineでテストの書き方を紹介します。
-
【2014.02.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileページでアイコン付きのボタンを配置するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileページでボタンを設置する方法について説明します。今回は、アイコン付きのボタンをレイアウトする方法を解説します。
-
【2014.02.26】 「翔泳社 CodeZine(JavaScript MVVMフレームワーク「JsViews」の概要)」記事掲載
-
これまでは、JsRenderの使い方を紹介してきました。今回から数回にわたり、データバインドフレームワークであるJsViewsの概要と使い方を紹介していきます。
-
【2014.02.25】 「翔泳社 CodeZine(Adobe Edge Reflowで作るレスポンシブデザイン向けプロトタイプ入門)」記事掲載
-
レスポンシブWebデザイン向けのプロトタイプ作成ツールとして、「Adobe Edge Reflow CC(Preview)」の基本的な使い方を紹介します。
-
【2014.02.21】 「翔泳社 CodeZine(スクロールに応じて画像を遅延読込させるLazy Loadプラグイン)」記事掲載
-
今回はWebページのスクロールに応じて画像を遅延読込させるLazy Loadプラグインを用いて、多数の画像を含むWebページで効率よく画像を読み込む方法を紹介します。
-
【2014.02.20】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリでのタブレット用2ペイン表示)」記事掲載
-
これまで、Google Mapsのイベントリスナー処理と、MapFragmentをカスタマイズする方法を解説しました。本稿からは、スマートフォン、タブレットの両方に対応できるように変更していきます。今回は、まず最寄り駅の一覧を表示するFragmentを追加して、2ペイン表示する方法を解説します。
-
【2014.02.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileページにボタンを配置するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileページでボタンを設置するには、<button>/<a>/<input>要素などを利用するのが一般的です。これらを使ってさまざまなレイアウトを実現する方法を説明します。
-
【2014.02.19】 「Windows 8開発ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
Windowsストアアプリ開発のための知識をまとめたリファレンスが登場。
「逆引き形式で目的からすぐ探せる」「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」という特徴で、困ったときにすぐに役立ちます。
多くの変更があったWindows 8.1に対応した、現場で役立つ信頼の1冊です。
-
【2014.02.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileページでローディング表示をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileで、ページ読み込みに際してローディングアイコンを表示する方法と、ローディング表示を制御する基本的なテクニックを解説します。
-
【2014.02.13】 「翔泳社 CodeZine(.NETからGoogle Analytics APIを呼び出し、データを取得する)」記事掲載
-
後編に当たる本稿では、コードを記述し、実際に動かしてみるところまでを紹介します。
-
【2014.02.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileページでハイパーリンクを設置するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileにおけるリンクの挙動を解説します。また、ページ遷移時のエフェクトやプリフェッチ機能についても説明します。
-
【2014.02.05】 「翔泳社 CodeZine(DBの値を自動でJavaオブジェクトに変換するライブラリ「DBUtils」のご紹介)」記事掲載
-
RDBMSへの接続ライブラリである「DBUtils」を使用すると、データベースの検索結果をJavaのオブジェクトに自動的にマッピングしたり、データベース接続のためのコードを簡素化したりできます。サンプルを交えながら、使い方について紹介します。
-
【2014.01.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileページでヘッダー/フッターの表示をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
ヘッダー/フッターを作成する方法を解説します。また、ヘッダー/フッターの位置を固定したり、タップで非表示にしたりする方法なども紹介します。
-
【2014.01.24】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Webサイトのステージング発行サポート、モニタリングの改善、Hyper-V Recovery Manager GA、PCIコンプライアンス)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azure新機能をリリースしました。
ステージング発行とAlways Onのサポート、WebサイトとSQLデータベースのアラート、Hyper-V Recovery Manager、SenchaTouchのサポート、Windows Azureに対するPCI DSSコンプライアンスの有効化などについて紹介します。
-
【2014.01.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileのテーマを設定(&ThemeRollerによる自作テーマ作成)するには?)」記事掲載
-
サイトデザインを管理できる「テーマ」と「スウォッチ」の基本的な利用法を解説します。
-
【2014.01.21】 「翔泳社 CodeZine(PHPでのストリーム処理の実装)」記事掲載
-
今回もネイティブライブラリを利用し、そこで取得できるリソースをfreadやfopen関数で利用できるようにストリームとして提供する方法を紹介します。
-
【2014.01.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileで基本的なページを定義するには?)」記事掲載
-
基本的なページを作成する方法を解説します。要素のid値を振る際の注意点と、1つのファイルで複数ページを管理する方法についても説明します。
-
【2014.01.16】 「翔泳社 CodeZine(イベントリスナーの追加とMapFragmentのカスタマイズ)」記事掲載
-
第7回の本稿では、地図を移動した場合やマーカーの吹き出し(情報ウィンドウ)をタップした場合のイベント処理と、MapFragmentのカスタマイズを解説します。
-
【2014.01.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery Mobileを利用するには?)」記事掲載
-
jQuery Mobileが動作するスマホ/タブレット環境と、jQuery Mobileページの基本構造を説明します。
-
【2014.01.07】 「翔泳社 CodeZine(.NETからOAuthでGoogle APIを呼び出す設定を行う)」記事掲載
-
この記事では、ASP.NET MVC(C#)からGoogle APIの1つであるGoogle Analytics APIを呼び出す方法について紹介します。
-
【2014.01.06】 「翔泳社 CodeZine(WindowsストアアプリでWeb APIを使用してみよう)」記事掲載
-
最終回である今回は、Web APIを使用して旅行先の地図を表示するプログラムについて説明します。
-
【2013.12.30】 「JavaScriptライブラリ実践活用[厳選111]」韓国版 配本開始
-
「JavaScriptライブラリ実践活用[厳選111]」の韓国版が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2013.12.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(ツールチップへの表示内容をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
画像を含んだツールチップを表示したり、Ajax経由でツールチップの内容を取得したりできるTooltipウィジェットのパラメーターの指定方法を紹介します。
-
【2013.12.24】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptテンプレートエンジンJsRenderの拡張機能)」記事掲載
-
今回は、JsRenderを拡張する方法を紹介します。コンバーターやタグを定義し、新たな機能を追加することや、テンプレートの中から関数を呼び出すこともできます。
-
【2013.12.20】 「翔泳社 CodeZine(PHPで外部ライブラリ(libzip)を組み込んで利用する)」記事掲載
-
前回は、PHPエクステンションを利用してクラスを作成する方法を紹介しました。今回はそのクラスを利用し、また、外部のネイティブライブラリを使用してクラスのメソッドを実装します。
-
【2013.12.19】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:新Scheduler Service、Read-Access Geo Redundant Storage、モニタリングアップデート)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azure新機能をリリースしました。
Windows Azure Scheduler Service、Read-Access Geo Redundant Storageオプション、Azureサービスのモニタリングおよび診断の機能強化などについて紹介します。
-
【2013.12.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Tooltipウィジェットでツールチップを表示するには?)」記事掲載
-
対象要素にマウス・ポインターを当てるとポップアップするツールチップを実装できるTooltipウィジェットの基本的な使い方を解説します。
-
【2013.12.16】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 4.5の「Scaffolding(スキャフォールディング)」機能を試す(後編))」記事掲載
-
今回は引き続き、Scaffoldingで生成されたコードの説明と、そのカスタマイズ方法を学び、本連載を締め括ります。
-
【2013.12.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Progressbarウィジェットでプログレスバーを作成するには?)」記事掲載
-
時間のかかる処理の進行状況をユーザーに対して通知できるProgressbarウィジェットの基本的な使い方を解説します。
-
【2013.12.06】 「翔泳社 CodeZine(Web APIで取得した位置情報をAndroidアプリの地図上にマーカーとして追加する)」記事掲載
-
第6回目の本稿は、Web APIで取得した情報を、前回作成したスケルトンアプリの地図上にマーカーとして追加する方法を解説します。
-
【2013.12.05】 「翔泳社 CodeZine(Office 365でオンプレミスからクラウドへエンドユーザーを移行する手順)」記事掲載
-
今回ご紹介するオンプレミス環境からOffice 365環境への移行方法ですが、筆者が実際に実施した内容でご紹介します。
-
【2013.12.05】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Mobile Servicesに対するBizTalk Services、Traffic ManagerなどをGAリリース)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
BizTalk Services、Traffic Manager、Active Directory、Mobile Services、通知ハブ、Webサイト、Storage、モニタリングの新機能について紹介します。
-
【2013.12.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Draggable/Droppableウィジェットでドラッグ&ドロップ機能を実装するには?)」記事掲載
-
ページ上の指定された要素をマウスでドラッグ&ドロップできるようにするDraggable/Droppableウィジェットの基本的な使い方を解説します。
-
【2013.12.04】 「翔泳社 CodeZine(PhotoSwipeプラグインで画像をクールに表示するスマホサイトを作る)」記事掲載
-
今回はjQuery Mobileを用いて構築したスマートフォンサイトにおいて画像をクールに表示する機能を、プラグインやjQuery Mobileの機能を用いて作成します。
-
【2013.11.28】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Selectableウィジェットで選択可能なリストを作成するには?)」記事掲載
-
マウス・クリックによる単一選択や、マウス・ドラッグによる範囲選択などが実現できるSelectableウィジェットの基本的な使い方を解説します。
-
【2013.11.26】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 4.5の「Scaffolding(スキャフォールディング)」機能を試す(前編))」記事掲載
-
今回と次回を使ってScaffoldingを説明します。ScaffoldingはASP.NET 4.5の新機能ではありませんが、Webフォームをより活用するための機能の一つで、今後Visual StudioのUpdateで追加される予定です。
-
【2013.11.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2014年1月号(特集1 プログラミングで始めよう 即効!Officeを操る実用技)」記事掲載
-
VBAを使った便利技から、Webサービスとの連携、PHPやJavaからOfficeデータを操るテクニックまで。実用Tipsを一挙ご紹介。
-
【2013.11.23】 「iPhone/iPad開発ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
スマホやタブレットの代名詞といえるiPhone/iPadでアプリ開発するための知識をまとめたリファレンスが登場。
「逆引き形式で目的からすぐ探せる」「サンプルコードを見ながら具体的な実装のイメージがつかめる」という特徴で、困ったときにすぐに役立ちます。
UIが一新されたiOS 7に対応した、現場で役立つ開発者必携の1冊です。
-
【2013.11.21】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AutoCompleteウィジェットで候補リストをサーバーサイドから取得するには?)」記事掲載
-
AutoCompleteウィジェットの候補リストをサーバーサイドで管理し、Ajax経由でそのリストを取得する方法を解説します。
-
【2013.11.19】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptテンプレートエンジンJsRenderのテンプレートの合成)」記事掲載
-
前回はJsRenderの基本的な機能であるifを使った条件分岐と、forを使った列挙を紹介しました。今回は複数のテンプレートを合成する方法を紹介します。
-
【2013.11.14】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AutoCompleteウィジェットの検索/表示方法をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
AutoCompleteウィジェットのイベントやメソッドを利用しながら、候補リストの検索/選択時の処理をカスタマイズする方法について説明します。
-
【2013.11.13】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:ハードドライブのインポート/エクスポート、VM ACL、Web Socket、リモートデバッグ、連続配信、New Relic、請求アラートなど)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
ストレージ、HDInsight、仮想マシン、Webサイト、通知ハブ、TFS & GIT、開発者分析、Service Bus、課金など Windows Azureの新機能について紹介します。
-
【2013.11.11】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 4.5の新機能「Unobtrusive Validation」「async/awaitを用いた非同期ページ」)」記事掲載
-
今回は「Unobtrusive Validation(控えめな検証)」と「async/awaitを用いた非同期ページ」について、サンプルとともに紹介します。
-
【2013.11.07】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(AutoCompleteウィジェットでオートコンプリート機能付きのテキストボックスを生成するには?)」記事掲載
-
テキストボックスに最初の何文字かを入力すると、それにマッチする候補リストを表示するオートコンプリート機能を実現できる、AutoCompleteウィジェットの基本的な実装方法を紹介します。
-
【2013.11.04】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Windows Azure SDK 2.2リリースのお知らせ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azure SDK 2.2がリリースされました。主な新機能について、紹介します。
-
【2013.11.01】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Backup Serviceのリリース、Hyper-V Recovery Manager、VMの拡張 など)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureに追加された新機能、Backup Service、Hyper-V Recovery Manager、VMの拡張、エンタープライズ管理サポートの強化について概説します。
-
【2013.10.31】 「翔泳社 CodeZine(Windowsストアアプリでさまざまな情報を表示しよう)」記事掲載
-
前回は、Windowsストアアプリで旅行カタログを作成し、アプリケーションに機能を追加しました。今回は、この旅行カタログに旅行先のさまざまな情報を表示していきます。
-
【2013.10.31】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery UIで拡張されたエフェクト機能を利用するには?(effect/xxxxxClass編))」記事掲載
-
jQuery UIのエフェクト機能の中から、effectメソッドで利用できるtransferエフェクト、スタイル・クラスを着脱するxxxxxClassメソッドついて紹介します。
-
【2013.10.28】 「翔泳社 CodeZine(PHPエクステンションでクラスを作成する)」記事掲載
-
今回からはクラスを作成していきます。初回の今回は、PHPエクステンションでクラスを作成する流れとその全体の構造を紹介します。
-
【2013.10.28】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2013のリリースとASP.NETおよびEntity Frameworkの機能改善についてのお知らせ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
VS 2013と.NET 4.5.1をリリースしました。ASP.NET、Web開発、Entity Frameworkの新機能について概説します。
-
【2013.10.25】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Windows Server 2012 R2サポートと値下げについてのお知らせ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureのアップデートについて概説します。今回は、Windows Server 2012 R2サポートと値下げについて紹介します。
-
【2013.10.24】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery UIの拡張されたエフェクトを利用するには?(show/hide/toggle/effect編))」記事掲載
-
jQuery標準の各種エフェクト機能を拡張して、よりリッチな効果をシンプルなコードで実現できる、jQuery UIのエフェクト機能の基本的な使い方について紹介します。
-
【2013.10.21】 「翔泳社 CodeZine(Google Maps APIの基本)」記事掲載
-
第5回目の本稿からは、広い意味のWeb APIですが、バージョンが2となったGoogle Maps Android APIを使った地図アプリを解説していきます。
-
【2013.10.17】 「翔泳社 CodeZine(Windowsストアアプリでボタンを押して計算しよう)」記事掲載
-
今回は、アプリケーション起動時に日付を表示するプログラムと、ボタンをクリックすると処理を行うプログラムについて説明します。
-
【2013.10.17】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Sliderウィジェットでスライダーを生成するには?)」記事掲載
-
ツマミをマウスでドラッグすることで値を変更できるスライダーを実装するためのSliderウィジェットの基本的な使い方について紹介します。
-
【2013.10.15】 「翔泳社 CodeZine(Office 365移行前に必要な下回り設定)」記事掲載
-
クラウド版グループウェアサービスである「Office 365」に移行する際に必要な設定について解説します。
-
【2013.10.11】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 4.5の「モデル検証」を活用する)」記事掲載
-
ASP.NET 4.5のWebフォームの新機能には、前回紹介したモデルバインドと対で使うための目玉機能がもう一つあります。それが「モデル検証」です。どんなものかサンプルと共に見ていきましょう。
-
【2013.10.10】 「翔泳社 CodeZine(SourceTree for WindowsからGitを利用する )」記事掲載
-
本連載の最後として、今回はWindows上で利用できるGit GUIツールについて説明していきます。
-
【2013.10.10】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Spinnerウィジェットで数値入力ボックスを生成するには?)」記事掲載
-
数値入力ボックスを実装するためのSpinnerウィジェットの基本的な使い方について紹介します。
-
【2013.10.07】 「10日でおぼえるjQuery入門教室 第2版」(翔泳社)配本開始
-
jQueryの仕組みから、プラグインの使い方、イベントの実装とカスタマイズの方法まで、わかりやすく丁寧に解説します。とくにWeb制作の現場でよく使うセレクターやメソッドを厳選しました。動きのあるリッチなUIの作り方が簡単に身に付きます。
また、骨組みが用意されたサンプルファイルに対して、必要なコードだけを入力しながら、効率よく学べます。
HTMLとCSSはわかるけどjQueryは苦手という人にもおすすめです。
-
【2013.10.07】 「翔泳社 CodeZine(Androidアリでの位置情報取得と、複数のWeb APIアクセス)」記事掲載
-
第4回目の本稿は、位置情報の取得と、Web APIに対して複数アクセスする場合の処理を、具体的なソースで解説していきます。
-
【2013.10.04】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:新しい仮想マシン、Active Directory、多要素認証、Storage、Webサイト、費用上限の改善)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
新しい2-CPU Core 14 GB RAMのインスタンス、Oracleソフトウェアイメージのサポート、停止中VMの管理操作、複数のActive Directoryの作成および管理、多要素認証サービス、MSDNサブスクリプションで費用の上限をリセット、新しい.NET Storage Client Library 2.1のリリース などWindows Azureに追加された新機能を紹介します。
-
【2013.10.03】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptからダイアログ・ボックスを動的に操作するには?)」記事掲載
-
Dialogウィジェットのパラメーターやメソッドを利用して、Webページ上でダイアログを動的に制御する方法について紹介します。
-
【2013.10.01】 「翔泳社 CodeZine(配列などを使った実践的な関数を作成する)」記事掲載
-
今回はより実践的な関数の作成方法として、配列の扱い方や、複数の引数の扱い方、また、関数の引数情報の定義し、リフレクションなどで関数情報を扱えるようにします。
-
【2013.09.30】 「翔泳社 CodeZine(Mochaを使ってJavaScriptでテストをブラウザで実行してみよう)」記事掲載
-
MochaというJavaScriptテスティングフレームワークの使用方法から、ブラウザでのテストコードの書き方を解説します。
-
【2013.09.29】 「10日でおぼえるjQuery入門教室 台湾版」配本開始
-
「10日でおぼえるjQuery入門教室 台湾版」が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2013.09.26】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Dialogウィジェットでダイアログ・ボックスを生成するには?)」記事掲載
-
Dialogウィジェットで、テキストやボタン、フォーム要素などを配置できるダイアログ・ボックスを作成する方法を紹介します。
-
【2013.09.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2013年11月号(特別付録 JavaScript ライブラリ活用レシピ集)」記事掲載
-
WebをかっこよくするCoolなライブラリを紹介します。
-
【2013.09.20】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptテンプレートエンジンJsRenderの便利な機能)」記事掲載
-
JsRenderを使ってHTMLを出力する例を紹介するとともに、ifを使った条件分岐やforを使った列挙などを紹介します。
-
【2013.09.19】 「翔泳社 CodeZine(Gitでリモートリポジトリを操作する)」記事掲載
-
前回まで、ローカルリポジトリにおける各種操作について解説してきましたが、今回はリモートリポジトリと連携した操作について解説していきます。
-
【2013.09.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(アコーディオン・パネルの内容を外部ファイル化するには?)」記事掲載
-
Accordionウィジェットのイベントやメソッドを利用しながら、アコーディオン・パネルの内容を外部ファイル化する方法を紹介します。
-
【2013.09.13】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:新しい分散・占有型・高性能キャッシュサービス+素晴らしい新機能追加)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureの新しい分散キャッシュサービス、Webサイト+VM、週末スケジュール、AutoScaleの履歴に対するスケジュールのアップデート、StorageアカウントへのWebサーバログ、操作ログのリッチなフィルタリングなどの新機能を概説します。
-
【2013.09.12】 「翔泳社 CodeZine(jQuery Mobileプラグイン「Datebox」を活用したスマートフォンサイト作成)」記事掲載
-
今回は、簡単にスマートフォン向けサイトを作成するために活用できるjQuery Mobile向けのプラグインを紹介します。日付や時間入力に便利なDateboxの使い方とさまざまなUIによる入力を紹介します。
-
【2013.09.12】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Accordionウィジェットでアコーディオン・パネルを生成するには?)」記事掲載
-
タイトル部分をクリックすることでコンテンツが開閉するアコーディオン・パネルを実装できる「Accordionウィジェット」の基本的な使い方を説明します。
-
【2013.09.10】 「翔泳社 CodeZine(Androidで作るお天気アプリと、JSONの基本 )」記事掲載
-
第3回目の本稿は、お天気アプリのプロジェクトを作成する手順と、JSONデータの解析(パース)処理を、具体的なソースで解説していきます。
-
【2013.09.09】 「翔泳社 CodeZine(PHPエクステンションで基本的な関数を作成する)」記事掲載
-
今回は関数の作成方法を中心に、引数や戻り値の扱い方など、関数を作成するための基本的な仕組みを紹介します。
-
【2013.09.06】 「翔泳社 CodeZine(Windowsストアアプリの画面を作ってみよう)」記事掲載
-
今回は、実際にWindowsストアアプリを作成する手順と、作成したアプリケーションに画面部品を配置する手順を説明していきます。
-
【2013.09.05】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(展開可能なリッチ・メニューを生成するには?)」記事掲載
-
Menuウィジェットは、サブメニューを動的に展開するメニューを生成することができます。本稿では、Menuウィジェットの基本的な使い方を説明します。
-
【2013.08.29】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(リサイズ可能なパネルを生成するには?)」記事掲載
-
指定の要素を(画像、テキストにかかわらず)マウスのドラッグ操作でリサイズできるようにするResizableウィジェットの基本的な使い方を説明します。
-
【2013.08.28】 「翔泳社 CodeZine(Office 365は導入価値あるサービスか?)」記事掲載
-
クラウド版グループウェアサービスであるOffice 365、それは何なのか? 会社に導入価値があるサービスなのかどうかを、実際にOffice 365を導入した管理者の視点でご紹介します。
-
【2013.08.27】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:SQL Server AlwaysOnサポート、通知ハブ、AutoScaleの改善などを一般公開)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureにおいて、SQL Server AlwaysOnサポート、通知ハブ、AutoScaleの改善などを一般公開しました。
-
【2013.08.21】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 4.5の「モデルバインド」を活用する)」記事掲載
-
ASP.NET 4.5のWebフォームにはさまざまな新機能が追加されましたが、一番の目玉が今回紹介する「モデルバインド」です。どんなものなのか、サンプルと共に見ていきましょう。
-
【2013.08.20】 「AndroidエンジニアのためのモダンJava」(技術評論社)配本開始
-
Androidアプリの開発者が知っておきたい、Java言語の基礎について解説した入門書です。Androidに関連するモダンJava(Java 1.5以降)の言語仕様を中心に説明しています。
JavaScriptやPHPなどの動的言語や、Objective-Cでの開発経験のあるAndroidエンジニアが、Java言語に関する基礎知識の底上げを目指す際、特に有効な一冊です。
-
【2013.08.19】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Buttonウィジェットでさまざまなボタンを生成するには?)」記事掲載
-
<button>、<input type="radio">、<input type="checkbox">、<input type="submit">、<a>といった要素を、一様にボタンに整形できるButtonウィジェットの基本的な使い方を説明します。
-
【2013.08.09】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure SDK 2.1 for .NETリリースのお知らせ)」記事掲載
-
新しくリリースしたWindows Azure SDK for.NETのv2.1アップデートの紹介。v2.1では、VS2013 Previewサポート、サーバエクスプローラ拡張をはじめ、さまざまな新機能が用意されています。
-
【2013.08.08】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Sortableウィジェットで並べ替え可能なリストを生成するには?)」記事掲載
-
指定された要素配下の子要素群をドラッグ操作で並べ替え可能にするSortableウィジェットの基本的な使い方を説明します。
-
【2013.08.07】 「翔泳社 CodeZine(JavaScriptテンプレートエンジンJsRender 基本のキ)」記事掲載
-
本連載では数回にわたって、JsRenderとJsViewsの使い方に触れていきます。今回はJsRenderの概要と基本的な使い方を、サンプルを交えて紹介します。
-
【2013.08.06】 「翔泳社 CodeZine(サードパーティ製品を使用してWindows Azure向けの開発/準備時間を削減する)」記事掲載
-
Windows Azure Storeで提供されている、Windows Azure向けに各社が提供するサービスについて紹介します。今回は、モニタリングソリューション「Active Cloud Monitoring」の導入部分を解説します。
-
【2013.08.05】 「翔泳社 CodeZine(Gitでブランチを操作する)」記事掲載
-
本連載はWindows上でGitを利用しようとしているユーザー向けに、これから数回かけて解説していきます。今回はGitでのブランチ操作を中心に解説していきます。
-
【2013.08.01】 「翔泳社 CodeZine(Web APIの基本的な使い方)」記事掲載
-
第2回目の本稿は、AndroidアプリからどうWebAPIにアクセスすればよいのかを、具体的なソースで解説していきます。
-
【2013.08.01】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(タブ・パネルの挙動をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
Tabsウィジェットのイベントやメソッドを利用しながら、タブ・パネルのさまざまな制御方法を紹介します。
-
【2013.07.29】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure 7月の更新:SQL Database、Traffic Manager、AutoScale、仮想マシン)」記事掲載
-
Windows Azureの新機能(SQL Database、Traffic Manager、AutoScale、仮想マシン)について、紹介します。
-
【2013.07.26】 「翔泳社 CodeZine(Windowsストアアプリの開発環境を準備しよう)」記事掲載
-
今回は、「Windowsストアアプリ」を作成するために必要な環境を構築する手順について紹介します。
-
【2013.07.25】 「翔泳社 CodeZine(なぜJavaScriptでテストコードを書くのか?)」記事掲載
-
本連載は、テストコードをこれから書こうと考えているJavaScript技術者を対象に、テストコードの意義から、テスト駆動開発、JavaScriptでのテストコードの書き方、継続的インテグレーションなどテスト全般にわたって解説します。
-
【2013.07.25】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Tabsウィジェットでタブ・パネルを作成するには?)」記事掲載
-
パネルの端に配置されたタブで内容を切り替えられるタブ・パネルを簡単に実装できる、jQuery UIのTabsウィジェットの基本的な使い方を説明します。
-
【2013.07.22】 「独習ASP.NET 第4版」(翔泳社)配本開始
-
ASP.NET 4.5(Visual Studio 2012)対応版「独習ASP.NET」の登場です。
Webアプリケーション開発に必要なASP.NETの基礎知識、サーバーコントロールの使い方や使い分け、DB連携、状態管理、Ajax/jQueryなどなど、サンプルを交えてやさしく丁寧に解説します。開発環境は、無償のVisual Studio Express 2012 for Webを採用。
実際に自分で動かし確認しながら学習を進めるので、理解が深まります。
-
【2013.07.22】 「翔泳社 CodeZine(PHPエクステンションでHelloWorld)」記事掲載
-
今回はエクステンションを作る際の全体的な流れと共に、作成のための準備やコンパイルの方法などを説明します。
-
【2013.07.18】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(DatePickerウィジェットで日付選択ボックスを作成するには?)」記事掲載
-
日付選択ボックスを実装するためのjQuery UIウィジェット「DatePicker」の基本的な使い方を説明します。
-
【2013.07.11】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(jQuery UIを利用するには?)」記事掲載
-
jQuery UIの基本機能を目的別リファレンスの形式でまとめる連載のスタートです。jQuery UIで提供されているコンポーネントと、基本的な利用法を説明します。
-
【2013.07.08】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 4.5で、厳密に型指定されたデータコントロールを活用する)」記事掲載
-
ASP.NET 4.5のWebフォームには、様々な新機能が追加されました。今回は、その中でも目玉となる新機能の一つ、「厳密に型指定されたデータコントロール」に注目してみます。どんなものなのか、サンプルとともに見ていきましょう。
-
【2013.07.05】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Webサイト+Mobile Services、AutoScaleなどの一般公開)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureに主要機能の更新を行いました。Webサイト+Mobile Services、新しいAutoScale+アラートサポート、クレジットカード不要MSDNなど、概要を紹介します。
-
【2013.07.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(HTML5+JavaScriptベースでゲームを作る[enchant.js])」記事掲載
-
HTML5+JavaScriptで作られたゲーム・エンジン「enchant.js」の基礎と、基本的な使い方を解説します。
-
【2013.07.04】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptベースのデータベース[TaffyDB])」記事掲載
-
JavaScriptのJSON形式のデータに対して、データベースのような感覚でアクセスするためのライブラリ「TaffyDB」の基礎と、基本的な使い方を解説します。
-
【2013.07.03】 「マイナビ Javaコード入門」記事掲載
-
Java入門の基礎知識からコード確認まで
WebエンジニアのためのJavaコード辞典です。
-
【2013.06.28】 「翔泳社 CodeZine(PHP::Haruで簡単なPDF帳票を作成する)」記事掲載
-
後編では、前編で紹介できなかった画像の表示方法や、PDFのセキュリティ設定の基本と、これまでの例で示したものを使って簡単な帳票作成方法を紹介します。
-
【2013.06.27】 「翔泳社 CodeZine(Git Extensionsからリポジトリを操作する)」記事掲載
-
今回はGit Extensionを中心に、GUIでの基本的な操作方法について解説します。Git Extensionsとは、WindowsでのGit作業を支援するGUIツール群で、エクスプローラーから簡単に利用できます。
-
【2013.06.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(処理を短く記述する[CoffeeScript])」記事掲載
-
CoffeeScriptの基本構文のうち、数値や文字列表現、配列、for~in、unless/untilの記述方法を説明します。
-
【2013.06.27】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JavaScriptでクッキーを簡単に操作する[jquery.cookie])」記事掲載
-
JavaScriptでのクッキー操作をごくシンプルなコードで実装できる「jquery.cookieプラグイン」の基本的な使い方を説明します。
-
【2013.06.24】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:モバイルバックエンド環境の大幅アップデート)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
今回リリースしたWindows Azureの更新には、クラウドで使用するモバイルアプリケーションの開発を非常に簡単にできるようにした素晴らしいものがあります。それらについて紹介します。
-
【2013.06.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(短くかつ安全で高性能なコードを書く[CoffeeScript])」記事掲載
-
短い記述で、安全かつ高性能なJavaScriptコードを生成できる「CoffeeScript」の基本的な使い方を説明します。
-
【2013.06.20】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(オブジェクト指向でコードを記述する[CoffeeScript])」記事掲載
-
CoffeeScriptを使用すると、クラスベースのオブジェクト指向で記述できます。その内容について説明します。
-
【2013.06.19】 「翔泳社 CodeZine(JAX-RSを使ったWebサービスのカスタマイズ)」記事掲載
-
今回はNetBeans IDEを使い、JAX-RSを使ったWebサービスの作成とカスタマイズについて紹介します。
-
【2013.06.18】 「翔泳社 CodeZine(JAX-RSを使ったWebサービスの作成 )」記事掲載
-
今回はNetBeans IDEを使い、JAX-RSを使ったWebサービスを作成する手順を紹介します。
-
【2013.06.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(RSpec風の構文でBDD用のテスト・コードを記述する[Jasmine])」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
RSpec風のテスト・コードが書けるBDD(ビヘイビア駆動開発)テスティング・フレームワーク「Jasmine」の基本的な使い方を説明します。
-
【2013.06.13】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(JasmineのSpy機能でテストダブルを作成する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
Jasmineでテスト対象オブジェクトが持つメソッドの戻り値を固定値に変更したり、そのメソッドが実行されたかどうかを検証したりするために、Spy機能を使用する方法を解説します。
-
【2013.06.11】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:クラウドの開発・テスト環境の大幅変更のお知らせ )」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureが開発・テストを行うのに優れた環境となるような、新しい機能を数多くお伝えします。
-
【2013.06.08】 デジタルアドバンテージ Build Insider オフラインセミナー (JavaScriptライブラリーを使い倒そう)
-
2013年6月8日に開催されたBuild Insider 第1回無料オフラインセミナーでの講演資料です。
WINGSプロジェクトメンバーの安西 剛が担当させていただきました。
-
【2013.06.06】 「翔泳社 CodeZine(Web APIの基本とAndroidアプリ開発の準備)」記事掲載
-
今回は、Web APIの説明と、開発を行うための準備として、開発環境のインストールについて解説します。
-
【2013.06.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider([Underscore.js]さまざまなコレクション操作を行う)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
ユーティリティ・ライブラリ「Underscore.js」の基礎として、さまざまなコレクション操作について説明します。
-
【2013.06.06】 「デジタルアドバンテージ Build Insider([Underscore.js]テンプレートとオブジェクトから文字列を生成する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
テンプレートとオブジェクトをバインドし、その結果を出力できる「Underscore.js」のテンプレートAPIの使い方を説明します。
-
【2013.06.03】 BOOKSCAN 著者インタビュー(常に初心者の視点で、新時代の出版の形を追求する)
-
BOOKSCAN様のサイトにて、インタビュー記事を載せていただいております。
WINGSプロジェクトのコンセプト、書き手としてのこだわり、そして電子書籍や今後の出版業界についてなど、色々お話させていただいております。是非、ご覧ください。
-
【2013.05.31】 「翔泳社 CodeZine(「jQuery Mobile」を活用したスマートフォンサイト作成(後編))」記事掲載
-
簡単にスマートフォン向けサイトを作成するために活用できるjQuery Mobileを紹介します。前回に引き続き、今回もjQuery Mobile 1.3.0で登場した新機能を紹介します。
-
【2013.05.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider([Knockout]MVVMパターンでアプリケーションを構築する)」記事掲載
-
MVVM(Model-View-ViewModel)パターンをサポートするJavaScriptライブラリである「Knockout」の基礎と、基本的な使い方を解説します。
-
【2013.05.30】 「デジタルアドバンテージ Build Insider([QUnit]テストコードを実行し、ブラウザで結果を確認する)」記事掲載
-
JavaScript用テストランナーの定番ライブラリである「QUnit」の基礎と基本的な使い方を説明します。
-
【2013.05.30】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Service BusでAMQPサポートのリリースについてのお知らせ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azure Service BusでAMQPサポートをリリースしました。
Java、Python、PHPで書かれた受信アプリにPub/Subデータ通信パターンを使用してデータ送信する簡単な.NETコンソールアプリの作成方法を紹介します。
-
【2013.05.30】 「翔泳社 CodeZine(Windowsストアアプリってなんだろう)」記事掲載
-
本連載では、Windows 8上で動くシンプルな商品カタログを作り、基本的なプログラムと動作を確認します。さらに、それをカスタマイズして、オリジナルのアプリを作ります。
-
【2013.05.28】 「翔泳社 CodeZine(PHP::Haruで基本的なPDFを作成する)」記事掲載
-
PHPでPDFを作成する方法として、Haruを紹介します。Haruの元となっているlibharuは日本人が作成したということもあり、日本語の扱いが考慮されています。
-
【2013.05.27】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET 4.5 Webフォームの新機能概要と、4.0からのアップグレード手順)」記事掲載
-
今回は、新機能の概要と既存のASP.NET 4.0のWebフォームアプリケーションを、ASP.NET 4.5へアップグレードする手順について説明します。
-
【2013.05.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider([AngularJS]HTMLそのものをテンプレートとして動的な表示を実現する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
HTMLとJavaScriptをシンプルに分離できる、LiteなJavaScriptフレームワークである「AngularJS」の基礎と基本的な使い方を紹介します。
-
【2013.05.23】 「デジタルアドバンテージ Build Insider([Sammy.js]URLによって処理を分割する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
URLの「#」以降の指定によって処理を分割することに着目したフレームワークである「Sammy.js」の基礎と基本的な使い方を紹介。紹介します。
-
【2013.05.17】 「翔泳社 CodeZine(Git操作の基礎 )」記事掲載
-
Gitの操作感に慣れるため、コマンド体系の説明とリポジトリの作成からコミットまでを順に説明していきます。
-
【2013.05.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Ember.jsでビューとコントローラを紐付け、DOM更新のコードを省略する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
MVCフレームワークの「Ember.js」の基礎と基本的な使い方を紹介します。Ember.jsではテンプレート・エンジンにより、コントローラからのデータを受け取ってHTML出力内容を動的に整形できます。
-
【2013.05.16】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Backbone.jsのCollectionを操作し、イベントを購読する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
Backbone.jsのCollectionの内部状態を変更するメソッドが呼ばれた際に発生するadd/change/remove/resetなどのイベントを購読することで、Collectionの状態変更を監視する方法を説明します。
-
【2013.05.13】 「翔泳社 CodeZine(WebMatrix 3リリースのお知らせ )」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
WebMatrix 3がリリースされました。深いWindows Azureの統合、GitおよびTFS用のソース管理ツール、新しいリモート編集などについて紹介します。
-
【2013.05.10】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure SDK 2.0 for .NETリリースのお知らせ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azure SDK for .NET V2.0がリリースされました。
各新機能について紹介していきます。
-
【2013.05.09】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Windows Azure:仮想ネットワーク、仮想マシン、クラウドサービスの改善と新しいRuby SDK )」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azureの新機能、「仮想ネットワーク、仮想マシン、クラウドサービスの改善と新しいRuby SDK」について紹介します。
-
【2013.05.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(MVCパターンでアプリケーションを構築する(Backbone.js))」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
クライアントサイドMVCフレームワークの定番ライブラリの1つ「Backbone.js」の基本的な使い方を解説します。
-
【2013.05.09】 「デジタルアドバンテージ Build Insider(Backbone.jsのModelを操作し、イベントを購読する)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
Backbone.jsでは、Modelの内部状態を変更するメソッドが呼ばれた際、changeイベントが発生します。changeイベントを購読することで、Modelの状態変更を監視することができます。
-
【2013.04.26】 「翔泳社 CodeZine(データベース設計の煩雑な作業を自動化する「ERMaster」)」記事掲載
-
「ERMaster」は、ER図を作成するためのEclipseのプラグインです。直感的で分かりやすいUIを持ち、データベースのテーブル項目や属性の設定はもちろん、Excelやhtml形式へのテーブル属性一覧の出力、DDL出力、その他さまざまな機能を持っています。
-
【2013.04.26】 「日経BP社 新入社員必読 データベースの基本を理解しよう(正規化はなぜ必要なの?)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
第3正規化について解説します。前回扱った第2正規化との区別が少々分かりにくいかもしれませんが、注文テーブルに注目してみてください。
-
【2013.04.26】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Web API: CORSサポートと属性ベースのルーティング改善)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
「ASP.NET Web APIへのCORSサポート」と「ASP.NET Web APIの属性ベース・ルーティング」について紹介します。
-
【2013.04.25】 「日経BP社 新入社員必読 データベースの基本を理解しよう(テーブル設計の正規化ってなに?)」記事掲載
-
書籍からの転載です。今回はデータベースの正規化について説明します。
まずは、第1正規化と第2正規化までを順を追って解説します。
-
【2013.04.25】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure: IaaSが一般利用可能に)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azure 仮想マシン、Windows Azure 仮想ネットワーク が正式にサービスリリースされました。
-
【2013.04.24】 「日経BP社 新入社員必読 データベースの基本を理解しよう(テーブル間をどのように関連づけるの?)」記事掲載
-
書籍からの転載です。前回扱った主キー(Primary Key)と、これを参照する外部キー(Foreign Key)によるテーブルの関連付けについて解説します。
-
【2013.04.23】 「日経BP社 新入社員必読 データベースの基本を理解しよう(データベースの構造はどうなっているの?)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
リレーショナルデータベースを扱っていく中では、さまざまなキーワードが登場します。まずはこれら基本キーワードをおさえておくことにしましょう。
-
【2013.04.23】 「@IT ASP.NET 4.5新機能概説(ASP.NET MVCの新機能)」記事掲載
-
ASP.NET MVC 4に関連する新機能の中から、「新しく追加されたさまざまなプロジェクト・テンプレート」「モバイル・デバイス対応」「ASP.NET Web API」「OAuth/OpenIDによる認証技術」について紹介します。
-
【2013.04.22】 「書き込み式SQLのドリル 改訂新版」(日経BP)配本開始
-
とにかくSQLを繰り返し書いて、実践力を身につけるドリルです。計算も漢字も、そしてSQLも同じ。繰り返しの練習が基礎力を養います。
例題、練習問題も豊富で、MySQL、PostgreSQL、SQLite、Oracle、SQLServerなど主要なDBについて実際に操作しながら学べます。DBごとの方言を加味して、解答例も製品ごとに配布サンプルに収録しています。SQL初心者さん、本書を真っ黒になるまで使い倒してください。
なお、本書は、2006年刊行の「書き込み式 SQLのドリル」(ソシム 刊)を現在の状況に合わせて内容を改め、再構成しています。
-
【2013.04.22】 「日経BP社 新入社員必読 データベースの基本を理解しよう(データベースはなぜ必要なの?)」記事掲載
-
書籍からの転載です。
今回は、データベースとは何か。どうして必要なのか。といった基本的なことから、データベースの主な種類までを解説します。
-
【2013.04.18】 「翔泳社 CodeZine(WindowsにGit環境をインストールする)」記事掲載
-
今回はWindows上へのGitのインストールおよび基本的な使用方法について触れていきます。
-
【2013.04.12】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure:Active Directoryのリリース、新バックアップサービス、Webサイトのモニタリングとログの改善)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows AzureにActive Directory、バックアップサービス、Webサイトのモニタリングとログの改善などの新機能がリリースされました。
-
【2013.04.03】 「翔泳社 CodeZine(「jQuery Mobile」を活用したスマートフォンサイト作成(中編))」記事掲載
-
今回も、簡単にスマートフォン向けサイトを作成するために活用できるjQuery Mobileを紹介します。今回は2月に正式リリースされたバージョン1.3.0の新機能を紹介します。
-
【2013.03.27】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure: 新しいHadoop サービス + HTML5/JS(CORS)、PhoneGap、Mercurial、Dropboxサポート)」記事掲載
-
Windows Azureに追加された新しい機能、Hadoop サービス + HTML5/JS(CORS)、PhoneGap、Mercurial、Dropboxサポート などについて紹介します。
-
【2013.03.26】 「@IT ASP.NET 4.5新機能概説(ASP.NET Webフォームの新機能)」記事掲載
-
ASP.NET 4.5で追加されたWebフォーム関連の新機能の中から、データ操作関連の新機能とHTML5対応について説明します。また、2012.2 Updateの新機能「FriendlyUrls」についても紹介します。
-
【2013.03.19】 「JavaScriptライブラリ実践活用[厳選111]」(技術評論社)配本開始
-
たくさんあるJavaScriptライブラリの中から、役立つ、おもしろい、使えるものをピックアップし、サンプルソースとともに紹介しています。
各パートは、「UI(ユーザインタフェース)編」「スマートフォン編」「フレームワーク編」「テスト編」「小ネタ編」で構成されています。
デザイナーにもプログラマーにもおすすめしたい一冊です。
-
【2013.03.11】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure の更新:Android、SQL Reporting Services、Active Directoryなど)」記事掲載
-
Windows Azureの新機能がいくつかリリースされました。
Android、SQL Reporting Services、Active Directoryなど、それぞれの機能の概要について紹介します。
-
【2013.03.08】 「@IT ASP.NET 4.5新機能概説(Visual Studio 2012新機能とASP.NET 4.5コア機能)」記事掲載
-
ついに「ASP.NET and Web Tools 2012.2 Update」がリリースされました。本連載では、ASP.NET 4.5も含めて、新機能や改善された機能を解説します。
-
【2013.03.01】 「インプレス ThinkIT(デスクトップアプリライクな操作性を実現するドラッグ&ドロップAPI)」記事掲載
-
ドラッグ&ドロップAPIは、名前のとおり、ページ上のさまざまな要素をマウスでドラッグ&ドロップできるようにするための仕組みです。
-
【2013.02.28】 「翔泳社 CodeZine(「jQuery Mobile」を活用したスマートフォンサイト作成(前編))」記事掲載
-
今回は、簡単にスマートフォン向けサイトを作成するために活用できるjQuery Mobileを紹介します。
-
【2013.02.23】 「日経BP社 日経ソフトウエア2013年4月号(特別付録 Excel VBA プログラム事典)」記事掲載
-
特別付録 Excel VBA プログラム事典
手のひらサイズの別冊付録です。逆引きリファレンスで簡単なサンプルも載っています。
-
【2013.02.22】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET and Web Tools 2012.2 Updateのリリース発表)」記事掲載
-
ASP.NET and Web Tools 2012.2 Updateがリリースされました。改善点や追加機能などについて、紹介します。
-
【2013.02.14】 「翔泳社 CodeZine(Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用)」記事掲載
-
ログ収集基盤としてFluentdの知名度が向上するとともに、大規模Webサービス提供会社による使用事例も多く出てきました。本記事では、Flunetdとは何か、どのように使用するかを紹介していきます。
-
【2013.02.06】 「インプレス ThinkIT(JavaScriptでローカルファイルを自在に操る - File API)」記事掲載
-
HTML5では、新たに追加されたFile APIを利用することで、ローカルのファイルやファイルシステムをJavaScriptのコードから操作できるようになりました。
-
【2013.01.31】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Notification Hub使用によりブロードキャストプッシュ型通知を何百ものモバイルデバイスへ)」記事掲載
-
Notification Hubは、スケーラブル性の高いクロスプラットフォームのプッシュ型通知のインフラを提供します。また、何百ものモバイルユーザおよびデバイスに、効率的にプッシュ型通知をルーティングさせることが可能です。
-
【2013.01.29】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Media Servicesリリースの告知)」記事掲載
-
今回のリリースで、非常にスケーラブルな、すべてのデバイスに対してオンデマンドビデオをストリーミングできるエンドツーエンドのメディアソリューションが簡単に構築できるようになりました。
-
【2013.01.28】 「独習Java サーバサイド編 第2版」(翔泳社)配本開始
-
Javaの基本をマスターした方向け、Webアプリ開発の入門書です。
JSP&サーブレットの基礎からDB連携、便利なライブラリの使い方まで、1つ1つやさしく丁寧に解説します。第2版では、サーブレット3.0(Tomcat 7.0)に完全対応したほか、実践的なアプリ開発に欠かせない「セキュリティ対策」章を新設。
サンプルも満載で、本書掲載のサンプルコードはサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2013.01.25】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureモバイルサービスから認証サービスを利用しよう)」記事掲載
-
前回は、Windows Azureモバイルサービスのプッシュ通知方法について解説しました。今回はさらに、認証サービスとの連携について解説していきます。
-
【2013.01.25】 「インプレス ThinkIT(プラグインは要らない!音声/動画対応したHTML5 - <audio>/<video>要素)」記事掲載
-
HTML5では、新たに<audio>、<video>要素(メディア要素)が追加されました。これらの要素と関連するAPIを利用することで、ブラウザ標準の機能だけで音声/動画ファイルを再生できるようになります。
-
【2013.01.15】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureの仕組みとAzure VMでWindowsを動かす)」記事掲載
-
Windows Azure Virtual Machineの活用例として、SQL ServerやMongoDBを使用する方法を説明します。
-
【2012.12.27】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureモバイルサービスからプッシュ通信を利用しよう)」記事掲載
-
前回は、Windows AzureモバイルサービスとWindowsストアアプリの連携方法を解説しましたが、今回はさらにプッシュ通知との連携について解説していきます。
-
【2012.12.27】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureの更新 (モバイル、Webサイト、SQL Data Sync、ACS、メディア、ストア))」記事掲載
-
Windows Azureの新機能をリリースしました。
モバイル、Webサイト、SQL Data Sync、ACS、メディア、ストアに関する新しい機能について、それぞれ紹介します。
-
【2012.12.20】 「翔泳社 CodeZine(Entity Framework 6 アルファ2が利用可能に)」記事掲載
-
EF6のアルファ2プレビューリリースには、素晴らしい機能が含まれています。NuGet上で現在利用可能です。各機能について概要を紹介します。
-
【2012.12.19】 「翔泳社 CodeZine(2つのAJAX:「jQuery AJAX API」と「ASP.NET AJAX」 )」記事掲載
-
今回は前回のjQueryに引き続きRIAに欠かせないAJAXをWebフォームアプリケーションに導入する方法について学んでいきます。
-
【2012.12.11】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Mobile ServicesのiOSサポートにプッシュ型通知機能を追加)」記事掲載
-
iOS SDKに多数の新機能が追加され、APNSを通じたプッシュ型通知が新たに可能になりました。これにより、Windows Azure Mobile Serviceスクリプトから、iOSユーザーへプッシュ型通知を非常に簡単に流せます。
-
【2012.12.10】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureモバイルサービスを利用しよう)」記事掲載
-
これから数回にわたって、モバイルサービスへの接続方法や利用方法について、サンプルをベースに解説していきます。
-
【2012.12.05】 「翔泳社 CodeZine(RIAへの第一歩としてのjQuery )」記事掲載
-
今回と次回で昨今のWebアプリケーション開発では欠かせないものとなった、jQuery、AJAXを活用したRich Internet Application(RIA)の作成方法について学んでいきます。
-
【2012.11.27】 「翔泳社 CodeZine(グラフを表示するjQueryプラグイン 後編)」記事掲載
-
多彩なグラフを表示できるjQueryプラグイン「jQPlot」を解説します。この「jQPlot」最大の特長はこのプラグイン専用の多種多様な機能拡張スクリプトが揃っていることです。基本的なグラフのみならず、ドーナツグラフ、バブルチャートなど、多彩なグラフを描くことができます。
-
【2012.11.26】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure管理ポータルにさらなる機能強化)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Windows Azure管理ポータルに数多くの新機能がリリースされました。
それぞれの機能の概要を解説します。
-
【2012.11.22】 「TECHNICAL MASTER はじめてのAndroidアプリ開発 Android 4対応版」(秀和システム)配本開始
-
TECHNICAL MASTERシリーズにAndroidアプリ開発が登場。
基礎から応用まで確実に学べるステップアップ方式です。
Android OS 4対応で、開発環境の構築からビュー開発、インテント、データベース連携はもちろん、センサーやGPSといったハードウェアとの連携やサービス開発、アプリの公開手順など、情報満載です。
書籍掲載のサンプルは、サポートサイトからダウンロードできます。
-
【2012.11.21】 「翔泳社 CodeZine(LinuxからWindows Azureを操作する)」記事掲載
-
2012年6月の新機能リリース(通称 Spring Release)で強化されたLinux環境からWindows Azureを操作する方法について解説します。
-
【2012.11.15】 「日経BP社 ITPro(次世代データベースSQL Server 2012を徹底解説 [4]BI、レポーティング)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2012年5月号の転載記事です。
最終回となる今回はBIとレポーティングに関する新機能を紹介します。
-
【2012.11.14】 「日経BP社 ITPro(次世代データベースSQL Server 2012を徹底解説 [3]データ移行、高可用性)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2012年5月号の転載記事です。
第3回は、データ移行、高可用性を取り上げます。
-
【2012.11.13】 「翔泳社 CodeZine(名寄せに関連して必要になる処理―ASP.NETでの実装方法)」記事掲載
-
最終回となる今回は、関連するテーブルの更新を含め、名寄せにあたって考慮すべき点について紹介します。
-
【2012.11.13】 「日経BP社 ITPro(次世代データベースSQL Server 2012を徹底解説 [2]バイナリファイル、採番、Azure連携)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2012年5月号の転載記事です。
第2回はバイナリファイル、採番、Azure連携に関する新機能を紹介します。
-
【2012.11.12】 「日経BP社 ITPro(次世代データベースSQL Server 2012を徹底解説 [1]追加・改善機能のポイント)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2012年5月号の転載記事です。
SQL Server 2012の新機能や改善点を紹介し、ユーザーにどのようなメリットがあるかを徹底解説します。
-
【2012.11.07】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Virtual Machine上にWindowsやLinuxの仮想マシンを作成する)」記事掲載
-
第2回目は、Windows Azure Virtual Machine上にWindowsやLinuxの仮想マシンを作成する手順を説明します。
-
【2012.11.02】 「翔泳社 CodeZine(泣き別れしたデータの統合―ASP.NETでの実装方法 )」記事掲載
-
今回は名寄せ処理に重点を置き、「各レコードに泣き別れしたフィールド値を統合」する方法を紹介し、ASP.NETでの実装例を解説します。
-
【2012.10.25】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Mobile Services:iOSアプリ、Facebook/Twitter/Google ID、メール、SMS、Blob、 Service Busなどをサポート )」記事掲載
-
Windows Azure Mobile Servicesに多数の新機能が実装されました。主な機能について、それぞれ紹介します。
-
【2012.10.18】 「インプレス ThinkIT(クッキーより便利になったブラウザ標準ストレージ - Web Storage)」記事掲載
-
Web Storageとは、ブラウザ標準で用意されたデータストアの一種です。データを特定するための名前(キー)と値との組み合わせでデータを管理することから、Key-Value型データストアと呼ばれることもあります。
-
【2012.10.16】 「翔泳社 CodeZine(告知:Windows Azureポータルの改善)」記事掲載
-
Windows Azureの管理ポータルに追加された拡張機能について、紹介します。すべての機能が既に本番環境に用意されているので、無償トライアルからすぐに試せます。
-
【2012.10.11】 「インプレス ThinkIT(HTML+JavaScriptだけでブラウザに図形描画(3) - Canvas API -)」記事掲載
-
キャンバスの設定を保存する方法やキャンバスの内容をデータ化する方法、ユーザーのマウス操作に応じて図形を描画する方法などについて紹介します。
-
【2012.10.10】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureの仕組みとAzure VMでWindowsを動かす)」記事掲載
-
Windows AzureのIaaS(Infrastracture as a Service)であるWindows Azure Virtual Machineの使用方法と仕組みについて説明します
-
【2012.10.03】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Webサイトで利用するNode.js)」記事掲載
-
今回は2012年6月のリリースによって発表された、Windows Azure Webサイト上でWebMatrix 2やGitからNode.jsを利用する方法について解説します。
-
【2012.09.26】 「翔泳社 CodeZine(告知:Windows Azure Webサイトが大幅に改善)」記事掲載
-
安価な共有モードスケールの新オプション、CNAMEやAレコードを使用したSHARED/RESERVEDモードのWebサイト(今後ネイキッドドメインを有効化)、CodePlex/GitHubを使用した継続デプロイメントサポート、FastCGIの拡張などについて紹介します。
-
【2012.09.25】 「翔泳社 CodeZine(データの同時更新を防ぐための排他制御)」記事掲載
-
前回に引き続き、データの整合性をどのように確保していくかということを学んでいます。今回は排他制御について紹介します。
-
【2012.09.13】 「アプリを作ろう! Android入門 ~ゼロから学ぶアプリの作成から公開まで」(日経BP)配本開始
-
ステップバイステップで学ぶ入門書です。
おみくじアプリの作成を通して、Androidアプリの基礎知識やコードの書き方などが理解できます。
開発環境の準備からアプリ公開までを、順を追って説明しています。
短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。
サンプル一式は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2012.09.13】 「10日でおぼえるPHP入門教室 第4版」(翔泳社)配本開始
-
今からPHPを始める人も、途中でやめてしまった人も、すべての初心者に向けた入門書です。
本書ではXAMPP/MAMPPを採用しており、面倒でつまづきやすい環境設定も一括インストールで簡単に行えます。
最新PHP5.4対応はもちろん、入門書として基本部分をガッチリ押さえています。
本書掲載サンプルは、サポートサイトよりダウンロード可能です。
-
【2012.09.13】 「翔泳社 CodeZine(SQLによる条件付き重複データの抽出と単純な名寄せ)」記事掲載
-
本連載では、リレーショナルデータベースへの二重登録状態を解消する「名寄せ」機能の追加方法を紹介します。
-
【2012.09.06】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Mobile Servicesの告知)」記事掲載
-
Windows Azure Mobile Servicesについて紹介します。Windows Azure Mobile Servicesは、クライアントアプリをクラウドに接続することで、モバイルアプリを素早く構築し、これまで以上に優れたユーザー体験を可能にします。
-
【2012.09.05】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Media Servicesと2012年ロンドンオリンピック)」記事掲載
-
Windows Azure Media Servicesは、高品質なオンラインストリーミングを提供します。ロンドンオリンピックでの使用例をもとに解説します。
-
【2012.09.03】 「翔泳社 CodeZine(いつでもリッチなレポート機能を提供するSQL Server 2012の「Power View」 )」記事掲載
-
SQL Server 2012の目玉機能の一つであるリッチなレポート機能をブラウザで提供する「Power View」を紹介します。
-
【2012.08.30】 「翔泳社 CodeZine(グラフを表示するjQueryプラグイン 前編)」記事掲載
-
今回は、簡単に綺麗なグラフを表示できるjQueryプラグイン「jQuery Visualize」を解説します。HTML5のcanvas要素を使って見栄えの良いグラフを描画するプラグインです。
-
【2012.08.07】 「翔泳社 CodeZine(データの整合性を確保するためのトランザクション制御)」記事掲載
-
今回から2回に渡って、データの整合性をどのように確保していくかということを学んでいきます。
-
【2012.08.06】 「インプレス ThinkIT(HTML+JavaScriptだけでブラウザに図形描画(2) - Canvas API -)」記事掲載
-
前回の記事に続いてCanvas APIに関するAPIをまとめます。
グラデーションや画像などの扱いについて、いくつかサンプルを交えて紹介します。
-
【2012.08.01】 「翔泳社 CodeZine(検索効率を向上させる新たな機能――類似データ抽出、空間、関数 )」記事掲載
-
SQL Server 2012で追加された機能の内、「プログラミングに関する機能強化」に分類される「統計的セマンティック検索」と「空間」、「14個の関数」について紹介します
-
【2012.07.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2012年9月号(特集1JavaScriptの「わからない」を解消する!)」記事掲載
-
特集1JavaScriptの「わからない」を解消する!
intro、Part2、Part3を担当しました。
初学者がつまづきやすい「関数」「プロトタイプベースのオブジェクト指向」について解説します。
-
【2012.07.23】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure for Node.jsでキュー、テーブルを操作しよう)」記事掲載
-
前回に引き続き、Windows Azure SDK for Node.jsを利用したAzureストレージの利用方法について解説します。
-
【2012.07.19】 「翔泳社 CodeZine(データ品質を向上させるBIツール Data Quality Services)」記事掲載
-
Business Intelligence(BI)に使用するためのデータが大量になるほど、データの乱れが問題になるケースが増えます。Data Quality Servicesの使用で、快適なBIライフを送れるかもしれません。
-
【2012.07.10】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure for Node.jsでAzureストレージを扱おう)」記事掲載
-
今回はサンプルをベースにWindows AzureストレージサービスとWebフレームワークであるExpressを組み合わせた利用方法について解説します。
-
【2012.07.06】 「日経BP社 ITPro(CoffeeScriptを3時間で理解するための10のポイント(8)-(10) )」記事掲載
-
ポイント8から10までを解説します。ポイント8は「変化するthisを追跡できる」こと、ポイント9は「クラス型オブジェクト指向に対応」していること、ポイント10は「jQueryなどの外部ライブラリも利用できる」ことです。
-
【2012.07.05】 「日経BP社 ITPro(CoffeeScriptを3時間で理解するための10のポイント(6)-(7) )」記事掲載
-
ポイント6と7を解説します。ポイント6は「配列/ハッシュの内容を順番に取り出すのが簡単になった」こと、ポイント7は「関数が高機能になった」ことです。
-
【2012.07.04】 「日経BP社 ITPro(CoffeeScriptを3時間で理解するための10のポイント(4)-(5) )」記事掲載
-
ポイント4と5を解説します。ポイント4は「演算子が使いやすくなった」こと、ポイント5は「条件分岐が書きやすくなった」ことです。
-
【2012.07.03】 「日経BP社 ITPro(CoffeeScriptを3時間で理解するための10のポイント(1)-(3))」記事掲載
-
3時間で理解するための10のポイントのうち、以下のポイント1から3までを解説します。
「1.CoffeeScriptはコンパイルで即時関数に変換される」「2.変数は自動的に宣言される」「3.リテラルで豊かな表現を可能に」です。
-
【2012.07.03】 「翔泳社 CodeZine(テーブルを操作するjQueryプラグイン)」記事掲載
-
今回は、テーブル操作をテーマにしたjQueryプラグイン「jquery.columnfilters」「jquery.csv2table.js」「tableHover」を紹介します。
-
【2012.07.02】 「日経BP社 ITPro(CoffeeScriptって何?)」記事掲載
-
CoffeeScriptは、JavaScriptのコードを生成するためのコンパクトなスクリプト言語です。CoffeeScriptがコンパイルした結果のJavaScriptは、JavaScriptのベストプラクティスのコードを随所に取り込んでいます。
-
【2012.06.28】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Webフォームアプリケーションでの状態管理の使い分け)」記事掲載
-
今回は、状態管理について学んでいきましょう。
ViewState、Sessionの両方を活用した例として、「ワンタイムトークン」を用いた多重送信防止方法を紹介します。
-
【2012.06.26】 「インプレス ThinkIT(HTML+JavaScriptだけでブラウザに図形描画 - Canvas API -)」記事掲載
-
Canvas APIは、HTML+JavaScriptだけで図形を描画するための機能です。今回は、そのCanvas APIを使って、Webページ上に図形を描画するサンプルを解説していきます。
-
【2012.06.25】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - ExcelからFacebookを利用しよう」記事掲載
-
今回は、ExcelからFacebookを利用します。ブラウザでは煩雑な操作や投稿の表示も、必要な情報をワークシートに集約することにより、操作性と一覧性が向上します。
-
【2012.06.15】 「翔泳社 CodeZine(新Windows Azureのお披露目)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
2012/06/07、Windows Azureに対する大規模な改善をリリースしました。その中のいくつかを手短にまとめます。
-
【2012.06.14】 「翔泳社 CodeZine(SQL Server開発の利便性を向上させるFileTable/シーケンスオブジェクト/ページング機能 )」記事掲載
-
SQL Server 2012より追加された、バイナリファイルの取り扱いが容易になるFileTable、自動採番の幅が広がるシーケンスオブジェクト、ページング機能について解説していきます。
-
【2012.06.14】 「@IT jQuery Mobile入門(jQuery Mobile APIでもっとJavaScriptプログラミング)」記事掲載
-
スマホ対応Webサイトが作れる「jQuery Mobile」では、JavaScriptで独自機能も盛り込めます。 今回で本連載も最終回です。
-
【2012.06.07】 「アプリを作ろう!HTML5入門~HTML5+CSS3+JavaScriptで学ぶAndroid/iPhoneアプリ作成」(日経BP)配本開始
-
ステップバイステップで学ぶ入門書です。HTML5アプリの基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが理解できます。
短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。
ボーナスコンテンツとして、サンプルアプリをデータベース対応するための基礎知識と手順を、付録A(配布PDF)で説明しています。
サンプル一式と付録は、日経BP社のサポートサイトからダウンロードできます。
-
【2012.06.07】 「翔泳社 CodeZine(CDIを利用したサンプルアプリーケションの作成)」記事掲載
-
今回は、Java EE 6の依存性注入を用いた数字合わせアプリケーションの構築とアノテーションの利用方法について紹介します。
-
【2012.05.30】 「翔泳社 CodeZine(Windows AzureユーザーのためのNode.js HTTPモジュールの基礎)」記事掲載
-
Windows Azure SDK for Node.jsを使ったNode.jsのHTTPサーバーの基本機能について紹介します。
-
【2012.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2012年7月号(特別付録 jQuery Mobileポケット事典)」記事掲載
-
jQuery Mobileは、スマホアプリ開発向けのJavaScriptライブラリです。デバイスに依存せず、スマホのネイティブアプリ風のUIを作成できます。
-
【2012.05.23】 「翔泳社 CodeZine(JSR-299を利用した依存性注入 )」記事掲載
-
今回は、JavaEE6の依存性注入の解説と実例を紹介します。
-
【2012.05.18】 「日経BP社 ITPro(テーブル、チャート、コード表示プラグインを活用する)」記事掲載
-
テーブルデータの順番をドラッグ操作で入れ替えるTable Drag and Drop、ソート対応のリッチなグリッド表を生成するTableFixedHeader、テーブル形式のデータをチャート画像に変換するVisualize、ソースコードを構文ハイライト表示するSnippetを紹介します。
-
【2012.05.18】 「インプレス ThinkIT(スマホアプリ開発にも便利な位置情報API - Geolocation API -)」記事掲載
-
本連載は、HTML5の基本的なテクニックをTIPS形式でまとめていくものです。
第1回となる今回は、HTML5の新機能の中でも人気の高いGeolocation APIについて紹介します。
-
【2012.05.17】 「日経BP社 ITPro(写真表示、アップロード、評価パネルのプラグインを使う)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2011年11月号の転載記事です。
画像スライダーのSliderKit、ドラッグ&ドロップでファイルをアップロードできるPlupload、評価のレートパネルを表示するStar Ratingを紹介します。
-
【2012.05.17】 「インプレス ThinkIT(SVGのグラデーションとJavaScriptとの連携)」記事掲載
-
Webデザインでも有用なSVGのグラデーション機能について解説します。また、JavaScriptからSVGの要素を操作する方法についても解説します。
-
【2012.05.17】 「@IT jQuery Mobile入門(jQuery MobileでJavaScriptプログラミング ― グローバル設定とイベント)」記事掲載
-
jQuery Mobileは、JavaScriptのAPIも充実しており、独自機能の実装もできます。
今回はその中から「グローバル設定」と「イベント」を解説します。
-
【2012.05.16】 「翔泳社 CodeZine(エラー処理をパターンにはめよう)」記事掲載
-
エラーについて解説します。どのようなエラーが起こりうるのか、どのように対処すべきなのかを説明します。
-
【2012.05.16】 「日経BP社 ITPro(マップ、ソーシャル---プラグインでサイトをよりリッチに)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2011年11月号の転載記事です。
用途に応じて様々な機能を追加できる、各種プラグインについて解説します。
-
【2012.05.15】 「インプレス ThinkIT(クロスドキュメントメッセージングやWebSocketを使ってみる)」記事掲載
-
クロスドキュメントメッセージングやWebSocketなど、HTML5のコミュニケーション系の機能について解説します。
-
【2012.05.15】 「日経BP社 ITPro(メソッドチェーンとイベント処理)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2011年11月号の転載記事です。
メソッドは連結して呼び出せる「メソッドチェーン」、jQueryによるイベント処理について解説します。
-
【2012.05.14】 「日経BP社 ITPro(JavaScriptライブラリの本命)」記事掲載
-
日経ソフトウエア 2011年11月号の転載記事です。
jQueryとは何か?その概要について解説します。
-
【2012.05.10】 「インプレス ThinkIT(ベクター形式のグラフィックを扱うSVGの基本)」記事掲載
-
今回はベクター形式のグラフィックスを扱うSVGについて解説します。
-
【2012.05.09】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3における単体テストの基本と記述方法)」記事掲載
-
今回はリポジトリパターンとDIプロジェクトにおける単体テストのTipsをいくつかご紹介します。
-
【2012.05.08】 「インプレス ThinkIT(HTML5のドラッグ&ドロップAPI、File API、Web Storage)」記事掲載
-
HTML5の新機能から、Drag and Drop API、File API、Web Storageを使ったサンプルを紹介します。
-
【2012.04.26】 「インプレス ThinkIT(CSS3のキーフレームに基づくアニメーション)」記事掲載
-
今回のAnimationsモジュールでは、キーフレームと呼ばれる任意の点を使って複雑なアニメーションを実現できます。
-
【2012.04.24】 「翔泳社 CodeZine(使わなきゃ損! SQL Serverの新たな開発ツール「SQL Server Data Tools」)」記事掲載
-
SQL Server 2012で提供が始まったSQL Server Data ToolsとSQL Server Data Tools Project、SQL Server Express LocalDBについて紹介します。
-
【2012.04.24】 「インプレス ThinkIT(動画・音声のブラウザ対応状況、canvasによる描画)」記事掲載
-
今回は、前回触れた、メディアファイルの埋め込みとグラフィックス描画に関して扱います。
-
【2012.04.24】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - ExcelでGoogleマップを表示しよう」記事掲載
-
今回は、住所録のワークシート内にブラウザオブジェクトを埋め込み、Google Maps APIを利用して地図を表示させます。
-
【2012.04.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2012年6月号(特集1 プログラミングでコレがやりたい40選)」記事掲載
-
以下、4記事を担当しました。
「JavaScriptアプリの挙動を高速化する」
「コールバックを使って関数を汎用部品化する」
「バグの起こりにくいJavaScriptのコーディング」
「即時関数でグローバル変数の衝突を減らす」
-
【2012.04.23】 「翔泳社 CodeZine(Windows AzureユーザーのためのNode.jsの基礎)」記事掲載
-
Windows Azure SDK for Node.jsを使ったNode.jsの基本機能について紹介します。
-
【2012.04.20】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - Excelでフィードを読もう(RSS1.0編)」記事掲載
-
今回は、以前取り上げたRSS2.0形式のフィード取得機能を、RSS1.0にも対応させます。RSS1.0、2.0に対応することで、世の中の大部分のフィードに対応できるようになりますので、サンプルを活用する幅も広がるでしょう。
-
【2012.04.20】 「@IT jQuery Mobile入門(エフェクト/グリッド/テーマでスマホ・アプリのレイアウトを究めよう)」記事掲載
-
最新バージョン1.1対応で解説します。エフェクト/ダイアログ・ボックス/グリッド・レイアウト/テーマの使い方をサンプル・コードと実行結果で示しながら紹介します。
-
【2012.04.19】 「インプレス ThinkIT(CSS3だけで実現するアニメーションとは?)」記事掲載
-
最初にCSS3の新機能の一つで、アニメーション機能との相性も抜群の変形(transform)機能について解説し、その後、2種類のアニメーション機能(TransitionsとAnimations)について解説します。
-
【2012.04.17】 「HTML5 開発ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
人気のポケットリファレンスに次世代のWeb標準技術であるHTML5が新登場。
フォーム機能、Canvasなどのメディア機能、Webアプリ開発のためのAPIの書式や振る舞いを、逆引き形式ですぐに探せます。
豊富なサンプルで具体的な実装のイメージがつかめ、サンプルコードはサポートサイトからダウンロードできます。
Internet Explorer、Firefox、Chrome、Safari、Operaの各ブラウザ、そしてiPhone/Androidでの対応状況も明記。
-
【2012.04.17】 「翔泳社 CodeZine(3層データバインドを正しく活用しよう(後編))」記事掲載
-
今回は、前回に引き続き三層データバインドの実装方法を学んでいきます。
-
【2012.04.17】 「インプレス ThinkIT(HTML5の新機能、HTML4との違い)」記事掲載
-
本連載では、HTMLからの変更点やHTML5の新機能を扱います。第1回は新機能の概観と、HTML4からの基本文法・要素の変更点、文書構造・フォームの新機能を扱います。
-
【2012.04.12】 「インプレス ThinkIT(CSS3の新機能に触れる - モジュール化とマルチカラムレイアウト)」記事掲載
-
HTML5をサポートする有用な周辺技術の中から、主にCSS3とSVGに注目して取り上げていきます。
-
【2012.04.11】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3における単体テストの基礎 )」記事掲載
-
MVC 3における単体テストの基本について紹介します。.NET界隈では比較的単体テストを行う文化が根づいていないように見受けられるため、基礎からおさらいしてみます。
-
【2012.04.05】 「翔泳社 CodeZine(柔軟で確実な高可用性を実現するSQL Server 2012の「AlwaysOn」機能)」記事掲載
-
AlwaysOnには、AlwaysOn可用性グループと、AlwaysOnフェールオーバークラスタインスタンスの2種類の機能が追加されました。今回は、それぞれの機能と特徴について紹介します。
-
【2012.03.25】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - ExcelでJScriptの機能を利用しよう」記事掲載
-
今回は、VBAだけでは不可能だった機能を実現可能にするJScriptについて、その使い方を解説します。
-
【2012.03.24】 「TECHNICAL MASTER はじめてのJSP&サーブレット Eclipse 3.7 Indigo+Tomcat 7対応版」(秀和システム)配本開始
-
基礎から応用まで確実に学べるステップアップ方式です。
丁寧な解説と豊富な図版/サンプルでWeb アプリケーションを構築するための要素を紹介します。必要に応じて最新仕様に基づいた設定方法も採用しています。
また、難しくなりがちなアプリケーションの設定は、Eclipseのテンプレートやウィザード入力を利用して学習コストを軽減しています。
-
【2012.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2012年5月号(特別レポート SQL Server 2012 徹底解説)」記事掲載
-
何が変わったのか? 次世代データベース
特別レポート SQL Server 2012を徹底解説
新機能や改善点を紹介し、ユーザーにどのようなメリットがあるかを解説します。
-
【2012.03.23】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Web API (パート1))」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
ASP.NET MVC 4は、数多くの素晴らしい新機能をもたらす大きな更新になっています。中でも興奮している改善の1つが、『Web API』作成のサポートです。この新機能について、今後いくつかブログ投稿を行いますが、今回はその1回目です。
-
【2012.03.23】 「@IT jQuery Mobile入門(開閉可能パネル/リスト・ビュー/ナビゲーション・バーを使いこなそう)」記事掲載
-
jQuery Mobileで利用できるフォーム系以外の各ウィジェットの基本機能と使い方を、サンプル・コードと、その実行結果で示しながら解説します。
-
【2012.03.22】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 4 Beta)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
先日リリースされたASP.NET MVC 4 Betaには、数多くの新機能が含まれています。その中のいくつかの機能を紹介します。
-
【2012.03.14】 「翔泳社 CodeZine(Windows AzureでNode.jsを実行しよう)」記事掲載
-
Windows Azure SDK for Node.jsについての概要と、Windows Azure上でのNode.jsの実行方法を紹介します。
-
【2012.03.05】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Universal Providersによるセッション管理)」記事掲載
-
Windows Azureにおけるセッション管理の現状と、新しく利用できるようになったASP.NET Universal Providersの設定方法について紹介します。
-
【2012.02.27】 「@IT SQL Azure Federation入門」記事掲載
-
書籍からの転載です。
データベースをスケールアウトできるSQL Azureフェデレーションとは? その基本的な使い方を説明します。
-
【2012.02.25】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - Excelでヤフオクの商品情報を検索しよう」記事掲載
-
今回は、Yahoo!オークションの商品情報を取得してみます。Excelの一覧表に集約することにより、ブラウザの広告画像に煩わされず、じっくりと比較検討することができます。
-
【2012.02.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2012年4月号(特集3 「CoffeeScript」を使ってみよう)」記事掲載
-
特集3 JavaScriptをよりシンプルに!「CoffeeScript」を使ってみよう
CoffeeScriptを通して今一度、JavaScriptのベストプラクティスなコードをおさらいしてみませんか。より良いJavaScriptを書くためにもCoffeeScriptを学ぶ価値が十分あります。
-
【2012.02.21】 「翔泳社 CodeZine(数十倍の性能改善を実現させうる列ストアインデックス)」記事掲載
-
今回は、SQL Server 2012の全体像と目玉機能の1つである列ストアインデックスについて解説していきます。
-
【2012.02.21】 「@IT jQuery Mobile入門(jQuery Mobileでネイティブ・アプリ・ライクな入力フォームをデザインしよう)」記事掲載
-
今回は、あまたある機能の中でも、特に利用頻度が高く、入力生産性にも影響すると思われる「フォーム要素」を中心に解説を進めます。
-
【2012.02.16】 「翔泳社 CodeZine(3層データバインドを正しく活用しよう(前編))」記事掲載
-
本連載ではツールやフレームワークの機能を最大限利用しつつ、保守、開発効率を意識したWebフォームアプリケーションを開発する方法を学んでいきます。
-
【2012.02.14】 「@IT 初めてのHTML5開発(Webアプリもオフライン実行? Indexed Databaseを使いこなそう)」記事掲載
-
JavaScriptを使用してデータを管理できるキー/バリュー型の簡易データベース、Indexed Database API(IndexedDB)について紹介します。
-
【2012.02.13】 「@IT SQL Azureレポート入門」記事掲載
-
書籍からの転載です。
SQL Azure上のデータベースをデータソースとして、レポートを出力するクラウド・サービスの基本的な使い方を説明します。
-
【2012.02.07】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3におけるDI実装のポイント)」記事掲載
-
今回はMVCの基本部分Controllerで利用可能なDI機能と、MVCの場合活用が増える単体テストのTipsをいくつか紹介します。
-
【2012.01.30】 「@IT SQL Azure Data Sync入門」記事掲載
-
書籍からの転載です。
SQL Azure Data Syncは、SQL Azure/SQL Serverデータベース間のデータ同期を簡単に実現するサービスです。その仕組みや使用手順を解説します。
-
【2012.01.26】 「Ruby on Rails 3ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
人気のポケットリファレンスにRails3が新登場。
逆引きで知りたい情報をすぐに探せて、豊富な用例から具体的な実装のイメージがつかめます。Rails3.1以降に対応しており、標準ライブラリとなったjQueryやCoffeeScriptも扱っています。
開発者必携の1冊です。
-
【2012.01.25】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - Excelでフィードを読もう(RSS2.0編)」記事掲載
-
フィードをExcelから読み込んでみます。フィードはWeb上の記事をテキストに要約したものですから、簡単に記事一覧が作れます。またソート、フィルタ、ピボットテーブル等Excelの機能により、記事の整理、分析も縦横無尽にできます。
-
【2012.01.20】 「@IT jQuery Mobile入門(jQuery Mobileページの基本構造を理解しよう)」記事掲載
-
本連載では、スマートフォン対応のフレームワークjQuery Mobileについて、解説します。初回は、jQuery Mobileの導入から基本的なページの開発までを紹介します。
-
【2012.01.18】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Accelerator for Web Rolesで簡単ホスティング)」記事掲載
-
Code Plexで公開されている、Windows Azure Accelerator for Web Rolesについて、インストールから利用方法までの手順について紹介します。
-
【2012.01.16】 「@IT SQL Azureバックアップ入門」記事掲載
-
書籍からの転載です。
アプリのバグや人的ミスなどにより発生したデータ不整合に対応するためにバックアップは重要です。SQL Azureでのバックアップについて解説します。
-
【2012.01.13】 「@IT 初めてのHTML5開発(並列処理を実現!Web Workersを使いこなそう)」記事掲載
-
Web Workersを利用することで、JavaScriptコードの重い処理を、バックグラウンドで動作させてレスポンスを改善させることができます。
-
【2012.01.10】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - ExcelからWikipediaを引いてみよう」記事掲載
-
今回は、インターネット上の百科事典「Wikipedia」をExcelから利用してみます。APIを使うことにより、要約されたテキストとして取得できるので、用語一覧などを作る際にも便利です。
-
【2012.01.06】 「Windows Azure Platform開発入門」(日経BP)配本開始
-
これからAzureを始めたい方のための入門書です。
進化の早いAzureは、「全体像が掴みづらい」「どこから学んだらよいのか分からない」そんな方のために、Azureの全体像をできるだけコンパクトにまとめました。
豊富なサービスの中から特に重要なものにフォーカスして解説しています。
-
【2012.01.05】 「翔泳社 CodeZine(Androidにおける日付処理の基本)」記事掲載
-
最終回の今回は、基本的なJava APIで、これまでとりあげていなかった日付や時間を操作するAPIを紹介します。
-
【2011.12.22】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - Amazonで様々な商品情報を検索しよう」記事掲載
-
今回は、Amazonの様々な取扱商品から書籍、CD、DVDを切り替えて、キーワード検索できるようにします。
-
【2011.12.21】 「インプレス ThinkIT(インストールマニアックス5 決勝大会レポート(2))」記事掲載
-
オープンソースカンファレンスの会場で11月に行われたインストールマニアックス5決勝大会をレポートします。
-
【2011.12.21】 「翔泳社 CodeZine(Visual StudioのCSSエディタ機能の改善(ASP.NET 4.5シリーズ))」記事掲載
-
Visual Studioの次期リリースに追加された、CSSおよびCSS3に対する改善点で、ASP.NETプロジェクトと特に相性の良い改善点について紹介します。
-
【2011.12.16】 「@IT 初めてのHTML5開発(JavaScriptでファイル操作!? File APIを使いこなそう)」記事掲載
-
HTML5では、ファイル操作に関するAPIとして「File API」が定義され、ローカルのファイルをブラウザ上で直接、取り扱えます。ファイルの読み取りと書き込みを試してみましょう。
-
【2011.12.15】 「翔泳社 CodeZine(バンドルおよびミニファイ・サポートの追加(ASP.NET 4.5シリーズ))」記事掲載
-
ASP.NET 4.5のブログ投稿シリーズ6回目の今回は、ASP.NETに追加されたバンドルおよびミニファイのビルトインサポートについて紹介します。
-
【2011.12.15】 「インプレス ThinkIT(CSS3で作るスマートフォン用ページ)」記事掲載
-
スマートフォンサイトは、特に理由がない限りHTML5とCSS3で制作するのが一般的です。これまでの総まとめとして、新しい技術を試すのにちょうど良いスマートフォンサイトを作ってみましょう。
-
【2011.12.14】 「翔泳社 CodeZine(ストリームでの入出力処理の基本 )」記事掲載
-
今回は、ストリームと入出力処理をとりあげます。入出力処理は、プログラムと外部とのデータのやりとりのことで、Javaでは、この入出力処理をストリームという仕組みを介して行います。
-
【2011.12.03】 「C#ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
13年のロングセラーシリーズであるポケットリファレンスにC#が登場。
忘れてしまいがちな書式や振る舞いをコンパクトなサイズに凝縮。逆引きで目的からすぐに探せて、サンプルで具体的な実装イメージをつかめます。
対応バージョンは最新のC#4.0。
-
【2011.12.02】 「翔泳社 CodeZine(Webフォームモデルバインディング パート2:データのフィルタリング (ASP.NET vNextシリーズ))」記事掲載
-
ユーザの入力に応じて、データにフィルターをかける方法を見ていきます。クエリ文字列の入力値やドロップダウンリストの値によって、フィルタリングする例を紹介します。
-
【2011.11.25】 「JavaScript本格入門 韓国版」配本開始
-
「JavaScript本格入門 韓国版」が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2011.11.24】 「@IT ASP.NET MVC入門(最終回 テスト自動化でアプリケーションの品質向上)」記事掲載
-
M、V、Cに明確に分離されたWebアプリ構造は、従来に比べ単体テストの実施も容易です。ASP.NET MVC 3におけるテストの基礎から、「Moq」ライブラリの活用までをまとめます。
-
【2011.11.21】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - Amazonで書籍情報を検索してみよう」記事掲載
-
今回は、Amazonで書籍情報を検索する方法を説明します。多岐にわたる取扱商品の中から、まずは書籍についてキーワード検索できるようにします。
-
【2011.11.21】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studioで作る単体テスト、UI操作の自動実行)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、自動UIテストを利用して、Windowsアプリケーションをテストする方法について取り上げます。
-
【2011.11.18】 「日経BP社 ITPro(WebMatrixでのアプリ開発)」記事掲載
-
WebMatrixでは、より簡単にアプリケーションを開発するためのRazorビューエンジンが搭載されています。Razorを使って、データベースの内容をグリッド表に整形して表示するサンプルを作成をしてみましょう。
-
【2011.11.17】 「インプレス ThinkIT(CSS3で作るナビゲーション)」記事掲載
-
今回は、前回のWEBパーツに続き、これまで紹介してきたCSS3の機能を使ってナビゲーションパーツを作成してみます。
-
【2011.11.17】 「日経BP社 ITPro(Webサイトの管理機能 )」記事掲載
-
今回はWeb Platform InstallerとWebMatrixを用いて、インストールしたアプリケーションを変更したり、サイトを管理したりできることをお見せします。
-
【2011.11.16】 「日経BP社 ITPro(WordPressの起動とアップデート)」記事掲載
-
前回はWeb Platform Installerをインストールして、そこからWordPressを導入しました。今回は、同時に導入したWebMatrixを使ってWordPressを起動するところから始めます。
-
【2011.11.16】 「インプレス ThinkIT(CSS3で作るWebパーツ)」記事掲載
-
今回は、これまで紹介してきたCSS3の機能を使って、コンテンツの見出しやボタン、アイコンなどのWebパーツを作ってみます。
-
【2011.11.15】 「日経BP社 ITPro(WordPressを簡単インストール)」記事掲載
-
Web PIを利用して、PHPで動作するブログアプリ「WordPress日本語版パッケージ」をインストールする方法を紹介します。
-
【2011.11.15】 「翔泳社 CodeZine(Webフォームモデルバインディング パート3:更新と検証 (ASP.NET 4.5シリーズ))」記事掲載
-
Webフォームの新しいモデルバインディングサポートについてのシリーズ3回目となる今回は、データ更新時におけるモデルバインディングの改善点を見ていきます。
-
【2011.11.14】 「日経BP社 ITPro(WindowsはOSSが苦手なのか?)」記事掲載
-
Microsoftが提供する「Web Platform Installer(WPI)」を紹介します。
WPIを使えば、Windows上でとても簡単にオープンソースソフトウエア(OSS)を使ったWebアプリを実現できます。
-
【2011.11.11】 「@IT 初めてのHTML5開発(双方向通信を実現! WebSocketを使いこなそう)」記事掲載
-
「WebSocket」と呼ばれる新たな通信規格を紹介します。
WebSocketは、AjaxやCometの通信におけるデメリット部分を補い、より効率的なサーバとクライアント間の双方向通信を可能とします。
-
【2011.11.07】 「翔泳社 CodeZine(JSF2+Ajaxの非同期通信を使った入力値の検証機能)」記事掲載
-
今回は、前回作成したFaceletsに、入力値の検証機能を搭載する方法を紹介します。
-
【2011.11.04】 「マイナビ Excel VBAでWebサービス - ExcelでTwitterと連携する 完成編」記事掲載
-
引き続きTwitterを取り上げます。前回取得したアクセス・トークンを使って、いよいよTwitterでタイムラインを取得したり、ツイートを投稿したりできるようになります。
-
【2011.10.28】 「翔泳社 CodeZine(jQueryを利用したコンポーネントで軽量かつ高機能なWebアプリづくりを!)」記事掲載
-
NetAdvantage for jQueryを利用した高機能で軽量なクライアントサイド実装について解説します。入力補助となるエディタ機能や、HTML5対応もされているレーティングやビデオ機能についても解説します。
-
【2011.10.26】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure AppFabricサービスバスでオンプレミス連携)」記事掲載
-
Windows Azure AppFabricでは現在、アクセスコントロール、サービスバス、キャッシングと3つの機能が提供されています。今回は、システム間連携における必須機能となるサービスバスについて解説します。
-
【2011.10.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2011年12月号(特別付録 Part1 VS2010でプログラミングをしてみよう)」記事掲載
-
特別付録 Part1 VS2010でプログラミングをしてみよう
Visual Studio 2010の使い方を解説します。新機能を使って簡単なアプリケーションを開発していきます。
-
【2011.10.18】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studioで作る単体テスト、外部環境の利用方法 )」記事掲載
-
今回は、データベース接続を伴う単体テストとASP.NET環境を利用した単体テストを行う方法について紹介します。
-
【2011.10.14】 「翔泳社 CodeZine(サンドボックスソリューション開発とSharePoint Onlineへの展開)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、サンドボックスソリューションを作成してクラウド上のSharePoint Onlineに展開する方法について解説します。
-
【2011.10.08】 「日経BP社 日経Linux2011年11月号(特集2 Part2 HTML5)」記事掲載
-
HTML5のリッチさを手軽に体感できる「Geolocation API」「Canvas」「File API」を取り上げ、サンプルを交えて解説します。
-
【2011.10.07】 「@IT 初めてのHTML5開発(DOM操作の主流になるか!? セレクタAPIを使いこなそう)」記事掲載
-
DOMで要素を取得するのに、煩雑で長い記述はもう不要です。シンプルなCSSセレクタの構文を使って簡単に取得することができます。
-
【2011.10.05】 「インプレス ThinkIT(Azureストレージマネジメントツール類の紹介)」記事掲載
-
今回はストレージを管理するためのツールを紹介します。
Azure Storage Explorer、Cerebrata Cloud Storage Studio、CloudBerry Explorer for Azure Blob Storage、CloudXplorerの4つを取り上げます。
-
【2011.10.03】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3における検証まわりの改善点)」記事掲載
-
今回は新たに追加された属性クラスや、ASP.NET MVCにおけるModel周りの改良点についてご紹介します。
-
【2011.09.28】 「翔泳社 CodeZine(コレクションとAndroid非同期処理の基本)」記事掲載
-
今回は、java.utilパッケージから主にコレクションと呼ばれるAPIを中心に解説します。また後半では、AndroidのGUIと非同期処理の問題をとりあげます。
-
【2011.09.27】 「毎日コミュニケーションズ Excel VBAでWebサービス - ExcelでTwitterと連携する2」記事掲載
-
前回は、OAuth認証を利用する方法と、Twitterのアプリを開発するための登録までを説明しました。今回は前回に続いて、Excel VBAでOAuth認証を実装する方法を説明します。
-
【2011.09.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2011年11月号(特集3 みてわかる!jQuery入門)」記事掲載
-
jQueryは、John Resig 氏が開発したJavaScriptの軽量ライブラリです。「Write Less, Do More」がモットーで、これまで複雑なJavaScript を使わないとできなかったリッチな効果を簡単に生み出せます。本特集は、前半でまず jQuery の基本を解説した後、後半でリッチな効果を生み出すプラグインを紹介します。
-
【2011.09.22】 「日経BP社 ITPro(Railsで勤務情報のメール通知機能を実装する)」記事掲載
-
前回まで説明で、Ruby on Railsを使った勤務情報管理アプリケーションはかなりできあがってきました。それでも、まだまだ実装すべき機能はあります。実用性を高めるために、メール通知機能を実装してみましょう。
-
【2011.09.22】 「@IT ASP.NET MVC入門(第7回 レイアウト/部分ビューでアプリ共通のデザインを定義)」記事掲載
-
レイアウト/部分ビューは、いずれもアプリケーション共通のデザインを管理するための仕組みだ。前回のテンプレート技術と併せてこれらの仕組みを理解しておくことで、ビュー開発がより一層効率化できるだろう。
-
【2011.09.21】 「日経BP社 ITPro(Railsで勤務情報を格納するデータベースを作成する)」記事掲載
-
前回は、実用期を迎えたRuby on Rails 3をインストールし、Webアプリケーションの骨格を作るところまでを作業しました。 多少なりとも見栄えが整ってきたところで、そろそろ勤務情報を格納するためのデータベースと、これを操作するためのモデルクラスを作成していきましょう。
-
【2011.09.20】 「日経BP社 ITPro(実用期を迎えたRailsの新版を導入する)」記事掲載
-
Ruby on Railsは、Ruby言語で利用できるMVCモデルに基づいたWebアプリケーションフレームワークです。本特集では、2010年8月末に約3年ぶりにバージョンアップを果たしたRails 3環境を前提に、勤務情報管理アプリを作成します。
-
【2011.09.20】 「翔泳社 CodeZine(Webフォームモデルバインディング パート1:データの選択)」記事掲載
-
ASP.NET vNextには、Webフォーム内で新たに「モデルバインディング」サポートが含まれます。モデルバインディングは、リッチな双方向データバインディングフレームワークの利点も残しつつ、コードにフォーカスしたデータアクセスロジックの使用を簡略化しようとするものです。
-
【2011.09.16】 「毎日コミュニケーションズ Excel VBAでWebサービス - ExcelでTwitterと連携する」記事掲載
-
最近のWebサービスでは新しい認証方式「OAuth」が必要なものが増えています。今回から3回にわたって、TwitterをターゲットとしてOAuth認証を利用する方法を説明します。
-
【2011.09.14】 「ASP.NET逆引き大全600の極意 ASP.NET 2.0/3.5/4対応」(秀和システム)配本開始
-
ASP.NETを使ったWebサイト開発のための様々な600の技を集めました。
用例もたくさん用意し、ASP.NETの多彩な機能の使い方を分かりやすく解説しています。
逆引き(機能引き)なので、困った時にすぐに使えて便利な一冊です。
-
【2011.09.14】 「翔泳社 CodeZine(強く型付けされたデータコントロール)」記事掲載
-
これは、ASP.NET vNextブログ投稿シリーズの第2回目です。Webフォームでの改善点の中でも、今回は、強く型付けされたデータコントロールで導入する、新しいサポートについて解説します。
-
【2011.09.14】 「インプレス ThinkIT(CSS3で画像をおしゃれに演出)」記事掲載
-
今回は、これまでの連載の中で出てきたCSS3の表現を使って、画像をちょっと素敵に装飾してみましょう。opacityプロパティで画像を半透明にしたり、box-shadowプロパティで画像枠に影を付けたり、Webフォントで写真にタイトルを付けたりと、画像装飾の例を紹介します。また、CSS3のtransformプロパティを使って、JavaScriptを使わずに画像を回転/拡大する方法も紹介します。
-
【2011.09.13】 「翔泳社 CodeZine(HTMLエディタのスマートタスクおよびイベントハンドラの生成)」記事掲載
-
Visual Studioの次期リリースでは、コード編集の新機能が数多く含まれています。本日の投稿では、HTMLエディタで共通タスクを簡単に行えるようにするなど、小さいけれど機能的な生産性の改善点をカバーします。
-
【2011.09.13】 「@IT 初めてのHTML5開発(アドインなしで実現可能! ドラッグ&ドロップを使いこなそう )」記事掲載
-
HTML5で導入されたドラッグ&ドロップAPIの基本について解説します。
-
【2011.09.08】 「翔泳社 CodeZine(複数データセンター間でロードバランス機能を提供するTraffic Manager)」記事掲載
-
現在CTP(開発者向け評価版)提供中であるWindows Azure Traffic Managerについての概要と、設定方法の手順について紹介します。
-
【2011.09.06】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studioで作るデータドリブンテスト)」記事掲載
-
Visual Studio 2010に用意されたデータドリブンテスト機能を利用して、1つの単体テストを異なるデータを利用しながら繰り返し実行し、テストの網羅性を高める方法を紹介します。
-
【2011.08.30】 「インプレス ThinkIT(PowerShellを使用したAzureの管理(2))」記事掲載
-
前回インストールしたWindows Azure Platform PowerShell Cmdletsを使用して、ホステッドサービスの管理を特にログの管理を中心に試してみます。
-
【2011.08.29】 「翔泳社 CodeZine(SharePoint 2010とSilverlightの連携)」記事掲載
-
第6回となる今回は、SharePoint 2010とSilverlightを連携する方法について解説します。
-
【2011.08.19】 「@IT ASP.NET MVC入門(第6回 テンプレート機能でビュー開発を効率化)」記事掲載
-
前回扱えなかったビュー・ヘルパーとして、DisplayFor/EditorFor、DisplayForModel/EditorForModelヘルパーについて解説するとともに、記事後半では、ビュー・ヘルパーの自作についても扱います。
-
【2011.08.18】 「翔泳社 CodeZine(java.langパッケージとグラフィックの基本処理)」記事掲載
-
今回は、もっとも基本的なクラスが含まれているjava.langパッケージのAPIから、まず代表的なクラスの概要説明、そして、Androidアプリケーションにとっても重要な概念であるスレッドを中心に解説します。
-
【2011.08.18】 「インプレス ThinkIT(CSS3のWebフォントを使ってみよう)」記事掲載
-
CSS3のWebフォント機能は、サーバー上にあるフォントを利用するもので、ユーザーの閲覧環境に依存しません。今回は、CSS3のWebフォントを使った表現や、注意点について紹介します。
-
【2011.08.16】 「Flash CS5.5で学ぶ iPhone実践プログラミング」(ソシム)配本開始
-
開発環境の構築からアプリ作成後のAppStoreでの販売まで、この本1冊でまるごと紹介。
スマホには欠かせない、マルチタッチ、加速度センサーなどの機能を活用したアプリ作成を解説します。
-
【2011.08.16】 「@IT Entity Framework 4.1入門(Fluent APIとDbContextの機能)」記事掲載
-
最終回となる今回は、「Fluent API」と呼ばれる、エンティティ・クラス外部からデータベースの構造を制御するための機能と、DbContext/DbSetクラスの使用方法について解説します。
-
【2011.08.12】 「@IT 初めてのHTML5開発(ブラウザでストレージ? Web Storageを使いこなそう)」記事掲載
-
HTML5では、クッキーに代わるデータ保存の仕組みとして、「Web Storage」と呼ばれる機能を利用できます。今回は、このWeb Storageについて解説します。
-
【2011.08.10】 翔泳社 SEカレッジ「実践PHPプログラミング」
-
2011年8月10日にSEカレッジ「実践PHPプログラミング -DB連携とセキュリティ-」が開催されました。
WINGSプロジェクトメンバーの遠藤が講師を担当させていただきました。
-
【2011.08.09】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure 差分ディスクでのVMロールの運用)」記事掲載
-
前回は、作成したVHDファイルをそのままVMロールとして動作させる方法を紹介しましたが、今回は差分ディスクを利用したVMロールについて説明していきます。
-
【2011.08.09】 「毎日コミュニケーションズ Excel VBAでWebサービス - YouTube APIで動画を検索しよう」記事掲載
-
動画サイトで有名な「YouTube」を操作するためのAPIを利用します。入力キーワードから、ExcelのVBAで検索結果リストを作成する方法を紹介します。
-
【2011.08.08】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure 第3のロール VMロール編)」記事掲載
-
現在ベータ提供中であるWindows Azure VMロールについての概要と、VMロールを利用するまでの手順について紹介します。
-
【2011.08.05】 「@IT 特集:.NETでもAndroid開発はできるのか?(初めてのMono for Android開発)」記事掲載
-
Mono for Androidのインストールから、Android上で実際に動作するサンプルを解説していく中で、Mono for Androidの概要を説明します。
-
【2011.08.04】 「インプレス ThinkIT(CSS3で視認性の高いテーブルを作る)」記事掲載
-
今回はCSS3で追加された:nth-child()擬似クラスを使って、1行ごとに背景色を変えて表示するゼブラテーブルや、土曜・日曜・祝祭日に平日と異なるスタイルを適用させたカレンダーなどを作成します。
-
【2011.08.03】 「翔泳社 CodeZine(JSF2の画面でAjaxの非同期通信を作る)」記事掲載
-
Java Enterprise Edition 6のプレゼンテーションの基本となるJSF(JavaServer Faces)の送信機能と、Ajaxの扱い方について紹介します。
-
【2011.08.03】 「@IT ASP.NETの状態管理:アプリケーション変数/キャッシュ機能 」記事掲載
-
書籍からの転載です。
アプリケーション・ユーザー間でデータを共有できるアプリケーション変数を解説します。また、ASP.NETが提供する3種類のキャッシュ技術についてまとめます。
-
【2011.07.27】 「インプレス ThinkIT(PowerShellを使用したAzureの管理)」記事掲載
-
今回はポータルサイトではなく、PowerShellを使用してマネジメントが行えるツールを紹介していきます。
-
【2011.07.25】 「@IT ASP.NET MVC入門(第5回 新しいビュー・エンジン「Razor」の基本を理解しよう)」記事掲載
-
ASP.NET MVC 3で新しく導入されたRazorの基本文法とヘルパー関数を解説します。HTML画面をかつてないほどシンプルにプログラミングできます。
-
【2011.07.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア2011年9月号(特別付録 .NETプログラミングまるごと学習ブック)」記事掲載
-
特別付録 .NETプログラミングまるごと学習ブック
これから始める人、改めてしくみを理解したい人のための.NET Framework入門記事です。
-
【2011.07.20】 「@IT ASP.NETの状態管理:ビューステート/クッキー/セッション情報」記事掲載
-
書籍からの転載です。
複数のページ間/リクエスト間で情報を維持するASP.NETの状態管理について解説します。その主要機能の中から、ビューステート/クッキー/セッション情報の3つをとりあげます。
-
【2011.07.20】 「翔泳社 CodeZine(Business Connectivity Services(BCS)を使用したSQL Azureとの連携)」記事掲載
-
Business Connectivity Services(BCS)を使用してSharePoint 2010と外部データを連携する方法について解説します。
-
【2011.07.20】 「毎日コミュニケーションズ Excel VBAでWebサービス - Excelで書籍情報を検索・取得してみよう」記事掲載
-
今回は、「楽天Webサービス」の書籍APIを利用して、書籍情報を検索して取得する方法を紹介します。こういった検索はブラウザでもできますが、Web APIを利用すると、もっときめ細かい、自分好みの検索が可能になります。
-
【2011.07.15】 「翔泳社 CodeZine(Androidアプリにおけるユーザインタフェースの基本処理)」記事掲載
-
ビューを用いたAndroidの画面処理や、ボタンのイベント処理など、本連載を読み進めていく上で必要となる、ユーザインタフェースの前提知識について解説していきます。
-
【2011.07.14】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio単体テストの前準備と後始末)」記事掲載
-
今回は単体テストの前準備と後片付けをシンプルに記述して再利用する方法を覚えましょう。
-
【2011.07.14】 「@IT 初めてのHTML5開発(位置情報をブラウザで活用! Geolocationを使いこなそう)」記事掲載
-
スマホWeb開発で活用されている人気機能順に各HTML5機能の使い方を解説する連載がスタートしました。初回は断トツ人気のGeolocation APIを扱います。
-
【2011.07.13】 「@IT Entity Framework 4.1入門(EF 4.1の規約とデータベースの初期化方法)」記事掲載
-
コード・ファーストの規約を中心に、細かなカスタマイズ方法を解説します。またデータベースの自動生成や初期データの投入方法も紹介します。
-
【2011.07.12】 「翔泳社 CodeZine(jQueryを利用した軽量・高機能なクライアントサイド実装!)」記事掲載
-
NetAdvantage for jQueryを利用した高機能で軽量なクライアントサイド実装について解説します。データアクセステクノロジから、高機能なグリッドについて紹介します。
-
【2011.07.06】 「@IT ASP.NETを理解する3つの仕組み」記事掲載
-
書籍からの転載です。
ASP.NET固有の考え方を理解するときにキモとなるポイント。サーバ・コントロール、イベントドリブン・モデル、ビューステートの3つについて解説します。
-
【2011.07.06】 翔泳社 SEカレッジ「JavaScript 再入門」
-
2011年7月6日に開催されたSEカレッジ「JavaScript再入門」での資料です。
HTMLやプログラミング経験者向けに、JavaScriptの基礎について、おさらいします。
-
【2011.07.05】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure AppFabric Cachingでスケールアウトを実現しよう)」記事掲載
-
2011年4月28日に正式リリースされたWindows Azure AppFabric Cachingについての概要と、Webロールからセッションプロパイダーとして利用する手順について紹介します。
-
【2011.06.29】 「翔泳社 CodeZine(Android開発におけるクラスのおさらいと主なメソッド)」記事掲載
-
前回のサンプルコードをもとに、Javaの文法、特にクラスに関連する基本的な構文などを解説していきます。
-
【2011.06.24】 「10日でおぼえるjQuery入門教室」(翔泳社)配本開始
-
プログラマーもWebデザイナーも、マスターしておきたいjQuery。
本書は、jQueryの導入や記述方法から主要なライブラリやプラグインの使い方、各種イベントの実装やカスタマイズ方法をやさしく丁寧に解説しています。
実際に、手を動かしながら自分のペースで学習を進められます。
-
【2011.06.23】 「翔泳社 CodeZine(SharePoint 2010のイベントレシーバーの作成)」記事掲載
-
本連載では、Visual Studio 2010によるSharePoint 2010開発を扱います。第4回となる今回は、SharePoint 2010のイベントレシーバーの作成方法を解説します。
-
【2011.06.22】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3Tools UpdateとView周りの改良点)」記事掲載
-
今回からASP.NET MVC 3のModel View ControllerとJavaScriptの利用についてフォーカスを絞って紹介していきます。
-
【2011.06.22】 「@IT ASP.NETアプリケーションの構造」記事掲載
-
書籍からの転載です。
ASP.NETのWebアプリケーションとWebサイトの違い、ASP.NETアプリケーションのフォルダ構造、Webフォームの基本構造について詳しく解説します。
-
【2011.06.22】 「毎日コミュニケーションズ Excel VBAでWebサービス - MSNマネーから株価の推移を取得しよう」記事掲載
-
今回は、株価の情報を取り上げます。様々な金融情報をまとめて提供している「MSNマネー」のサイトから、株式の銘柄ごとに株価の推移を取得する方法を紹介します。
-
【2011.06.20】 「インプレス ThinkIT(IE8以前でCSS3の表現を使うには)」記事掲載
-
今回は、クロスブラウザなテクニックとして、IEの独自拡張であるfilterプロパティを使ってCSS3の表現を再現する方法を紹介します。
-
【2011.06.20】 「翔泳社 CodeZine(Perl Catalystでメール送信を実装しよう )」記事掲載
-
連載の最後となる本記事では、Catalystでメール送信を便利に行うことのできるモジュールについて説明します。
-
【2011.06.17】 「翔泳社 CodeZine(JSF2でアプリケーションのビューを作成する )」記事掲載
-
今回は、Java Enterprise Edition 6のプレゼンテーションの基本となるJSF(JavaServer Faces)について紹介します。
-
【2011.06.17】 「@IT ASP.NET MVC入門(第4回 検証属性の自作とクラス・レベルのモデル検証)」記事掲載
-
今回は、さらに突っ込んで、前回紹介しきれなかった検証属性の自作、クラス・レベルの(複数項目にまたがる)検証について解説します。
-
【2011.06.13】 「翔泳社 CodeZine(Full IISでIISの構成を変更しよう)」記事掲載
-
Windows Azure SDK 1.3によって追加されたFull IIS機能について、「第2回」で紹介した権限昇格機能と組み合わせたIISの構成変更について紹介します。また、MIX11で機能追加されたWeb配置機能ついても、あわせて紹介します。
-
【2011.06.10】 「翔泳社 CodeZine(SharePoint 2010のワークフローの作成)」記事掲載
-
本連載では、Visual Studio 2010によるSharePoint 2010開発を扱います。第3回となる今回は、SharePoint 2010のワークフローの作成方法を解説します。
-
【2011.06.10】 「毎日コミュニケーションズ Excel VBAでWebサービス - 天気予報を取得してみよう」記事掲載
-
本連載では、様々なWebサービスについて、Web API(Application Programming Interface)を経由して、Excelから利用する方法を多く取り上げる予定です。
第1回は、天気予報を取り上げます。
-
【2011.06.09】 「翔泳社 CodeZine(Full IISでWebロールを使いこなそう )」記事掲載
-
Windows Azure SDK 1.3によって追加されたFull IIS機能について概要と使用方法について紹介します。Full IIS機能によって、従来のWindows Azureでは利用できなかった複数サイトの構成や、仮想ディレクトリ、仮想アプリケーションの構成が可能になります。
-
【2011.06.09】 「インプレス ThinkIT(Windows Azureを開始する その2)」記事掲載
-
Windows Azureを始めるにあたり、一番お世話になるポータルサイトでの操作について解説していきます。
-
【2011.06.07】 「毎日コミュニケーションズ [Azure体験記]Windows Azureが仮想化ではなくクラウドである理由」記事掲載
-
Windows Azureの仮想マシンにはデータの永続性がないという問題があります。そこで、Windows Azureがこの問題にどう対応しているのか、見ていきたいと思います。
-
【2011.06.03】 「@IT Entity Framework 4.1入門(EF 4.1の目玉機能「コード・ファースト」を理解しよう)」記事掲載
-
「Entity Framework 4.1のコード・ファースト開発スタイルが、データベース・ファーストやモデル・ファーストとどのように異なるのか」を解説します。
-
【2011.06.01】 「翔泳社 CodeZine(サーブレット3.0の新機能)」記事掲載
-
Java Enterprise Edition 6の基本となるサーブレットの基本、新しくなったサーブレット3.0の仕様を紹介します。
-
【2011.06.01】 「インプレス ThinkIT(CSS3って何?注目機能をピックアップ)」記事掲載
-
最初に、CSS3とは何か、今どのような状況にあるのかを簡単に説明します。そのうえで、すでに実用段階にある注目の機能をピックアップして紹介。CSS3を使う上で必須となるベンダープレフィックスついても併せて説明します。
-
【2011.05.31】 「翔泳社 CodeZine(データ操作に役立つjQueryプラグイン)」記事掲載
-
今回は、テーブルや、グラフのプロットなど、データ操作をテーマにしたjQueryプラグイン「table fixed header」「Sigma Ajax Grid」「flot」を取り上げます。
-
【2011.05.30】 「翔泳社 CodeZine(Android開発のための環境準備)」記事掲載
-
この連載では、Javaでの開発の基礎となるJava SEを、実際にAndorid上で実行できるソースコードとともに解説します。
第1回目は、開発を行うための準備として、Java開発ツールやSDK、Androidエミュレータのインストール方法を紹介します。
-
【2011.05.25】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3とRazorの@helper文法)」記事掲載
-
Razorの素晴らしい機能のひとつ、@helper文法を使ってヘルパーメソッドの再利用を定義する方法ついて、解説します。
-
【2011.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア7月号 MIX11現地レポート」記事掲載
-
MIX11現地レポート
MIX11で明らかになった最新製品のレポート記事です。おもにIE9/10を中心とするWeb戦略とWindows Phone 7を中心とするデバイス戦略について紹介します。
-
【2011.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア7月号 特集3(勤務情報管理アプリをRuby1.9&Rails3で作ろう)」記事掲載
-
特集3 勤務情報管理アプリをRuby1.9&Rails3で作ろう
実用期を迎えたRails3の特徴を学びながら勤務情報管理アプリを作ります。クラウド化についかも紹介します。
-
【2011.05.24】 「@IT 特集:開発者のためのWindows Phone概説」記事掲載
-
年内登場が予想されるWindows Phone 7。発売開始時に最高のスタート・ダッシュを切るため、いまからその機能概要を学びましょう。
-
【2011.05.24】 「翔泳社 CodeZine(SilverlightでAzureに飛び出そう!)」記事掲載
-
本連載では、Azure特有のアプリケーションロジックをSilverlightに任せる方法を紹介することで、アプリケーションレイヤーの分割を解説していきます。
-
【2011.05.23】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3 Tools UpdateによるHTML5の改善)」記事掲載
-
ASP.NET MVC 3 Tools Updateリリースによる、HTML5の改善についてお話します。
-
【2011.05.20】 「@IT ASP.NET MVC入門(第3回 モデル・バインドとアノテーション検証の実装)」記事掲載
-
典型的な登録フォームを実装しながら、データ登録の基本について学びます。フォームに欠かせないエラー検証機能やエラー表示についても解説します。
-
【2011.05.19】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3 Tools UpdateによるEF コードファーストとデータスキャフォールディング)」記事掲載
-
EF コードファーストとVisual Studio内でのデータスキャフォールディングについて、解説します。
-
【2011.05.19】 「インプレス ThinkIT(Windows Azureを利用するための準備)」記事掲載
-
今回は、契約や料金など、サービスを始めるにあたって一般的に調査をすべき点に注目して説明します。
-
【2011.05.18】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studioで作る単体テスト、いろいろな実行方法)」記事掲載
-
本連載では主に単体テスト機能にフォーカスしますが、開発者の利用シーンをキーワードとしていくつかのシナリオを想定し、その時々の使い方を取り扱っていきます。今回はいろいろな方法でテストを実行する方法を覚えましょう。
-
【2011.05.17】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NETで帳票の印刷機能を実現しよう)」記事掲載
-
Microsoft Accessで構築した社内システムをASP.NET + SQL Serverに乗り換える際、Accessのレポート機能などで実現していた帳票印刷を、ASP.NETで実現する必要があります。ASP.NETで帳票の印刷機能を実現する方法を説明します。
-
【2011.05.12】 「Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング」(技術評論社)配本開始
-
初心者にもわかりやすく、Rails開発を行う上での基礎的な構文、キーワード、Model、View、Controllerについて詳しく説明します。
導入編、基本編と段階を追って学習していき、応用編では、ルーティング、テスト、キャッシュ処理、Ajax対応、プラグインの導入など実践的なアプリケーション開発を行っていくためのさまざまなテーマについて学びます。
-
【2011.05.12】 「翔泳社 CodeZine(SharePoint 2010のWebパーツを作成)」記事掲載
-
SharePoint 2010のWebパーツの作成方法を解説します。加えて、LINQ to SharePointを使用したSharePointサーバーへのデータアクセス方法も解説します。
-
【2011.05.06】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(14)フォーム関連のモジュール/プラグイン)」記事掲載
-
前回に引き続き、複数フォームにまたがった一連のトランザクションを実現するためのコントローラモジュールと、変数の値を成形して表示させるダンプモジュールを紹介します。
-
【2011.05.02】 「翔泳社 CodeZine(エフェクトをプラスするjQueryプラグイン)」記事掲載
-
今回は、ハイライト、マウスオーバーでの変化などエフェクトをテーマにしたプラグインghostType、jQuery naviDropDown、jQuery FishEye Plugin、highlight JavaScript text highlighting jQuery pluginを紹介します。
-
【2011.04.28】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 4におけるネイティブアプリケーションの統合)」記事掲載
-
前回に引き続き信頼されたアプリケーションのネイティブ統合にスポットを当てて、解説を行っていきます。
-
【2011.04.26】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Dynamic Dataのエンティティテンプレートのカスタマイズと勘所)」記事掲載
-
最終回となる今回はDynamic Dataにおけるフィルター機能の自作方法と、列の入れ替え表示などを実現するエンティティテンプレートの活用方法についてご紹介します。
-
【2011.04.26】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010レポートを使ってみよう)」記事掲載
-
いよいよ最終回です。SQL Server Reporting ServicesやExcelのピボット・テーブルを利用した各種TFSレポートの内容を概説します。
-
【2011.04.25】 「翔泳社 CodeZine(管理者権限を手に入れろ! Windows Azure権限昇格編)」記事掲載
-
Windows Azure SDK 1.3によって追加された権限昇格(Elevated Privileges)機能について概要と使用方法について紹介します。
-
【2011.04.25】 「毎日コミュニケーションズ [Azure体験記]Windows Azureが仮想化されたWindows Serverである理由」記事掲載
-
Windows Azureにどういう印象を受けますか? 雲の上の不思議な世界ですか? それとも、開発者の方々が活躍する分野のイメージですか? 実は違うんです。ITProも活躍できる分野が大きく広がっています。
-
【2011.04.21】 「翔泳社 CodeZine(.NET FrameworkでJSONデータを処理する )」記事掲載
-
.NET Frameworkの言語からJSONデータを読み書きするためのライブラリとして、.NET Framework標準のDataContractJsonSerializerと、CodePlexで公開されているDynamicJsonを取り上げ、それぞれの使用方法について解説します。
-
【2011.04.21】 「@IT ASP.NET MVC入門(第2回 Entity Frameworkコード・ファーストでモデル開発)」記事掲載
-
簡単なDB連携アプリを作りながら、M-V-Cのモデル部分について学んでいきます。実装には、クラスを定義すればDBが出来上がるEF 4.1を活用します。
-
【2011.04.20】 「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4プログラミング Visual Basic編」(秀和システム)配本開始
-
本書はVisual Studio の無償版であるVisual Web Developer 2010 Express を使用し、ビジュアルな画面設計やデータベースとの連携機能など、Web アプリケーション開発に役立つ様々なASP.NET 4 の機能について解説します。Visual Basic対応版です。
-
【2011.04.20】 「翔泳社 CodeZine(MSDNフォーラムから見るAzure開発のノウハウ(3))」記事掲載
-
3月にはWindows Azure SDK1.4が発表されましたが、皆様試されましたでしょうか。また、PDC10で発表された機能がかなり提供されて評価も進んできたのではないかと思っています。USのフォーラムでもこれまでなかったような質問も出ており、それに対してかなり面白い回答がなされてきています。
-
【2011.04.18】 「@IT スマートフォン向けWeb開発で使えるのはどっち?」記事掲載
-
.NETによるスマートフォンWeb UI開発ガイド(導入編)
機能豊富で使い慣れているWebフォームか?それとも標準的なWeb開発スタイルのASP.NET MVCか?検証していきます。
-
【2011.04.15】 「翔泳社 CodeZine(PHPでの「ORMライブラリ」機能比較 )」記事掲載
-
PHPで利用できるORMライブラリの機能比較、ベンチマークを行い、アーキテクトが適切なORMライブラリを選定できるようになることを目的とします。
-
【2011.04.14】 「マイクロソフト Code Recipe(サーバーから取得したコンテンツをそのままページに反映する)」記事掲載
-
サーバーと非同期通信を行い、その結果を現在のページに反映させる例を、いくつかのパターンで紹介します。
-
【2011.04.14】 「マイクロソフト Code Recipe(Internet Explorer によるコンテンツ キャッシュを無効にする)」記事掲載
-
Internet Explorer では同一の要求をキャッシュで処理しようとするため、複数回ページの更新を行おうとした場合に最新の情報を表示できません。本稿では、このような問題を回避するための 2 つの方法を紹介します。
-
【2011.04.14】 「マイクロソフト Code Recipe(jQuery UI を使ってオートコンプリート機能を実装する)」記事掲載
-
jQuery UI とは jQuery 拡張の一種で、アコーディオン パネルやタブ、プログレス バーのような UI 関係の機能を提供しています。本稿では、この jQuery UI を利用して、以下のようなオートコンプリート機能付きのテキスト ボックスを実装してみます。
-
【2011.04.14】 「マイクロソフト Code Recipe(jQuery Validation でユーザーからの入力値を検証する)」記事掲載
-
jQuery にはプラグインと呼ばれる追加ライブラリが用意されており、jQuery の基本機能を自在に拡張できます。本稿では、jQuery Validation を例に、プラグインの基本的な用法を解説します。
-
【2011.04.13】 「翔泳社 CodeZine(ちょっとしたUI効果をプラスするjQueryプラグイン )」記事掲載
-
ユーザーインターフェースをテーマに、readmore、star-rating、UIVirtualKeyboardプラグインを扱います。
-
【2011.04.12】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 4における信頼されたアプリケーション )」記事掲載
-
Silverlight 4における信頼されたアプリケーションの概要とその利用方法を解説します。
-
【2011.04.11】 「翔泳社 CodeZine(SharePoint 2010開発の紹介 )」記事掲載
-
Visual Studio 2010によるSharePoint 2010開発の基本について解説します。
-
【2011.04.08】 「翔泳社 CodeZine(テスト記述の詳細 - Zend_Testのメソッド - )」記事掲載
-
前回に引き続きZend Frameworkで作成したのMVCアプリケーションのための単体テストを作成するためのコンポーネント、Zend_Testについて紹介します。
-
【2011.04.08】 「インプレス ThinkIT(Windows Azureストレージサービス)」記事掲載
-
Windows Azureのストレージサービスは、仮想化された環境であるWindows Azure上でデータの永続化を担保する重要な機能です。
-
【2011.04.05】 「翔泳社 CodeZine(Silverlightによるデスクトップアプリケーション )」記事掲載
-
今回は、Silverlight 4で拡張されたブラウザ外実行のうち、権限の昇格が必要ない機能に絞って解説を行います。
-
【2011.04.05】 「翔泳社 CodeZine(サイトの見せ方をひと工夫するjQueryプラグイン )」記事掲載
-
サイトの見せ方をひと工夫するのに役立つと思われるjQuery Pluginとして、jQuery Corners、Tooltip、ezColumnsの3つを取り上げます。
-
【2011.04.04】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studioで作る単体テスト、基本のき(VS2010向け改訂版) )」記事掲載
-
本稿(および本シリーズ)では主に単体テスト機能にフォーカスしますが、開発者の利用シーンをキーワードに、いくつかのシナリオを想定して、その時々の使い方を取り扱っていきます。
-
【2011.04.01】 「マイクロソフト Code Recipe(特定の要素セットに対してイベント リスナーを紐付ける)」記事掲載
-
特定の要素セットに対してイベント リスナーを紐付けるには、event(fnc) メソッドを利用します。event の部分には、以下の表にあるイベント名などを指定できます。
-
【2011.04.01】 「マイクロソフト Code Recipe(jQuery と他のライブラリとの共存を可能?にする)」記事掲載
-
jQuery と他のライブラリとの共存を可能?にするため、jQuery.noConflict メソッドを利用して名前の競合を避けるサンプル コードの例です。
-
【2011.04.01】 「マイクロソフト Code Recipe(サーバーから取得した JSON データによってページを更新する)」記事掲載
-
サーバーと非同期通信を行い、取得した JSON データと郵便番号検索 Web サービスによって、郵便番号から住所を求めるサンプル コードの例です。
-
【2011.04.01】 「マイクロソフト Code Recipe(サーバーから取得した XML データによってページを更新する )」記事掲載
-
サーバーと非同期通信を行い、取得した XML データを現在のページにリスト表示するサンプル コードの例です。
-
【2011.04.01】 「マイクロソフト Code Recipe($.proxy メソッドを使用して this キーワードのコンテキストを切り替える )」記事掲載
-
$.proxy メソッドを使用して this キーワードのコンテキストを切り替えるサンプル コードの例です。
-
【2011.04.01】 「マイクロソフト Code Recipe(要素に対してアニメーション効果を適用する)」記事掲載
-
特定の要素に対してアニメーション効果を適用したり、独自のアニメーションを自作したりするサンプル コードの例です。
-
【2011.03.30】 「インプレス ThinkIT(Web Platformの全体像を知る)」記事掲載
-
ASP.NETやSilverlightアプリケーションを配置する場所も多岐にわたります。従来であればWindows Server上に展開していましたが、現在ではWindows Azure Platformと呼ぶPaaS型のクラウド・サービスを利用できます。
-
【2011.03.29】 「インプレス ThinkIT(HTML5+WebSocketsで作るリアルタイムWeb)」記事掲載
-
HTML5+WebSocketsは、Ajax+CometやWCF+Silverlightと異なる特徴としてコネクションが1つという特徴を持ちます。
-
【2011.03.25】 「HTML5基礎」(毎日コミュニケーションズ)配本開始
-
新たなWeb標準規格「HTML5」の解説書です。
「表現力のアップ」「ブラウザ上での高い操作性」「手軽で高度な情報配信」など、新技術についてサンプルコードとともに詳説します。
HTML5の規模の大きさに戸惑うあなたへ、どのように習得すればよいか、導く一冊です。
掲載サンプルはサポートサイトよりダウンロードできます。
-
【2011.03.25】 「Java ポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
定評のあるポケットリファレンスシリーズにJavaが登場。
忘れてしまいがちな基本情報をコンパクトなサイズに凝縮。逆引きで目的からすぐに探せて、サンプルで具体的な実装イメージをつかめます。
Java5以降で大きく変わった作法・追加機能に対応。
-
【2011.03.25】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureの運用/デバッグを効率化する リモートデスクトップ)」記事掲載
-
Windows Azure SDK 1.3によって追加されたリモートデスクトップ接続について、概要と実際にWindow Azureのロールインスタンスへ接続するまでの手順について紹介します。
-
【2011.03.25】 「インプレス ThinkIT(チューニングに使えるJava性能監視ツール)」記事掲載
-
JavaVMの状態を監視/レポートするツールは、フリー・ソフトウエアや製品を含め、いくつか提供されています。本記事では、標準ツールであるjconsoleとjstatの2つを紹介します。
-
【2011.03.25】 「@IT ASP.NET MVC入門(第1回 Controller-View開発のキモを押さえる)」記事掲載
-
まずはMVCにおける「V:ビュー」と「C:コントローラ」の基本を簡単なサンプルコードで学んでいきます。ビューの記述には新構文「Razor」を使います。
-
【2011.03.24】 「TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4プログラミング Visual C#編」(秀和システム)配本開始
-
本書はVisual Studio の無償版であるVisual Web Developer 2010 Express を使用し、ビジュアルな画面設計やデータベースとの連携機能など、Web アプリケーション開発に役立つ様々なASP.NET 4 の機能について解説します。Visual C#対応版です。
-
【2011.03.24】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(ASP.NET MVC)」記事掲載
-
ASP.NET MVC は、.NET Framework で利用できるもうひとつの Web アプリケーション フレームワークです。ASP.NET 3.5 の追加フレームワークと登場した ASP.NET MVC ですが、ASP.NET 4 ではいよいよ標準搭載され、追加での環境設定を行うことなく利用できるようになりました。
-
【2011.03.24】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(Web アプリケーション配置)」記事掲載
-
第 19 回は、ASP.NET Web アプリケーションの配置について学習します。
-
【2011.03.22】 「インプレス ThinkIT(WCF+Silverlightで作るリアルタイムWeb(後編))」記事掲載
-
前回に引き続きWCF+Silverlightアプリケーションを完成させていきます。
-
【2011.03.22】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010ポータル・サイトを使いこなそう)」記事掲載
-
TFS 2010はVisual Studio 2010を使わなくても利用できます。ポータル・サイトとTeam Web Accessで利用する方法を説明します。
-
【2011.03.18】 「インプレス ThinkIT(インメモリー・データベースの注意点)」記事掲載
-
Java EEアプリケーションのチューニングの観点で高パフォーマンスを期待できる新たなデータベースの選択肢として、インメモリー・データベースとKVS(キー・バリュー・ストア)を紹介します。
-
【2011.03.17】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(QueryExtender コントロール)」記事掲載
-
ASP.NET 4で新たに追加されたサーバー コントロールである QueryExtender コントロールについて学習します。QueryExtenderは LinqDataSource、EntityDataSource のようなデータソース コントロールに対して、条件フィルターを追加するためのコントロールです。
-
【2011.03.16】 「インプレス ThinkIT(ASP.NET MVCとWCFの魅力)」記事掲載
-
今回は、勢いのあるASP.NET MVCとWCF Data Servicesのサンプルを交えて鳥瞰(ちょうかん)し、現場での活用について考えてみたいと思います。
-
【2011.03.15】 「インプレス ThinkIT(WCF+Silverlightで作るリアルタイムWeb(前編))」記事掲載
-
WCF+Silverlightでの双方向通信を解説します。
WCF+Silverlightでのシステムの構成は、サーバーとクライアント双方にメッセージ開始のメカニズムを作成するという構成になります。
-
【2011.03.11】 「インプレス ThinkIT(メモリー管理に失敗したJavaアプリの実例)」記事掲載
-
今回取り上げる事例は、JavaのWebアプリケーション開発ではかなり有名なO/Rマッピング・ツールである「iBatis」を使ったものです。
-
【2011.03.10】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(ユーザー コントロール)」記事掲載
-
ユーザー コントロールについて学習します。第 10 回では、マスター ページを使ってサイトのレイアウトを共通化する方法を学習しました。今回紹介する ユーザー コントロールは、Web サイトで共通する部分を 1 つのコントロールにまとめ、再利用性を高めるものです。
-
【2011.03.10】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(ASP.NET AJAX)」記事掲載
-
ASP.NET AJAX について学習します。ASP.NET AJAX を使えば、ページ全体を更新せずに特定のコントロールだけを更新できます。
-
【2011.03.10】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(jQuery)」記事掲載
-
jQuery について学習します。jQuery は、もともと John Resig 氏によって開発されたオープンソースのライブラリで、JavaScript ライブラリとしては比較的後発のものですが、多くの開発者の支持を集め、急速に普及しました。
-
【2011.03.10】 「翔泳社 CodeZine(MVCフレームワークで単体テストを実施する - Zend_Test - )」記事掲載
-
Zend FrameworkのMVCアプリケーションのための単体テストを作成するためのコンポーネント、Zend_Testについて紹介します。
-
【2011.03.10】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(Chart コントロール)」記事掲載
-
ASP.NET 4 で新たに追加されたサーバー コントロールである Chart コントロールについて学習します。Chart コントロールを利用することで、定型的なチャート画像を動的に生成できるようになります。
-
【2011.03.09】 「インプレス ThinkIT(ASP .NET Web Formの魅力)」記事掲載
-
ASP.NET登場から現在まで利用され続けているWeb Formにフォーカスを充てて、開発のポイントやWeb Formの集大成とも言える、ASP.NET 動的データについて解説します。
-
【2011.03.08】 「インプレス ThinkIT(AjaxとCometで作るリアルタイムWeb)」記事掲載
-
Ajax+Cometは、WebSocketsが定着するまでのつなぎの技術という見方もあります。しかしながら、クライアントがシンプル、プロトコルを拡張しない、といったメリットもありますので概要を紹介します
-
【2011.03.07】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure MarketPlace DataMarketを使用した開発事始め)」記事掲載
-
前編では、Windows Azure MarketPlace DataMarketの概要とExcelやPowerPivotでの使用方法について解説しましたが、後編では引き続いてアプリケーションからの使用方法について解説します。
-
【2011.03.04】 「インプレス ThinkIT(サイジングとチューニングの必要性)」記事掲載
-
本連載ではJavaアプリケーションのサイジングとチューニングの重要性について、具体的な障害例を通して紹介していきます。
-
【2011.03.03】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(マスター ページ)」記事掲載
-
第 10 回 は、マスター ページについて学習します。Web サイトの構築において、サイトのデザインやユーザー インターフェイスの統一は非常に重要ですが、ページ数が増大するとそれがなかなか困難になってきます。
-
【2011.03.03】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(テーマとスキン)」記事掲載
-
第 11 回 は、「テーマ」および、テーマで用いられる「スキン」について学習します。テーマを使えば、ページに配置されたコントロールや基本的な HTML タグについて、主に配色やプロパティなどをサイト内で統一することができます。
-
【2011.03.03】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(キャッシュ)」記事掲載
-
第 12 回 はキャッシュについて学習します。キャッシュとは中間的な領域にデータを保持するしくみのことで、これをプログラムから利用することにより、アプリケーション内で共有するデータを効率良く管理できます。
-
【2011.03.02】 「インプレス ThinkIT(Webプラットフォームの全体像を知る)」記事掲載
-
.NETに触れた事がないWeb開発者の方や、プログラミング入門の方に対して、.NETにおけるWebプラットフォームテクノロジーを鳥瞰しつつ、それぞれのテクノロジーの勘所を紹介します。
-
【2011.03.01】 「インプレス ThinkIT(双方向通信を実現する代表的な技術)」記事掲載
-
今回から全4回でリアルタイムWebの現状をとらえていきたいと思います。1回目となる今回は、リアルタイムWebについての概要です。
-
【2011.03.01】 「翔泳社 CodeZine(颯爽登場!ASP.NET MVC 3の概要を押さえる)」記事掲載
-
ASP.NET MVCはリリースから1年ごとにバージョンアップを実施し、遂に先日ASP.NET MVC 3がリリースされました。ASP.NET MVC 2から強化された点を紹介します。
-
【2011.02.28】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリでメッセージキューサーバを活用する - Zend_Queue - )」記事掲載
-
前回に続き、分散アプリケーション間でのデータのやりとりを行うための方法の一つである「メッセージキュー」を利用するためのZend_Queueコンポーネントを紹介します。
-
【2011.02.25】 「マイクロソフト Code Recipe(prev、prevAll、next、nextAll、parent などのメソッドを使用して現在の要素から相対的な位置関係の要素を取得する)」記事掲載
-
prev、prevAll、next、nextAll、parent などのメソッドを利用することで、現在の要素を基点にして、その前、次など相対的な関係にある要素を取り出すことができます。
-
【2011.02.25】 「マイクロソフト Code Recipe($.extend、$.fn.extend メソッドを使用して jQuery オブジェクトの機能を拡張する)」記事掲載
-
$.extend、$.fn.extend メソッドを使用して jQuery オブジェクトに対してメソッドを追加するサンプル コードの例です。
-
【2011.02.24】 「翔泳社 CodeZine(LightSwitchを使用して素早くビジネスアプリケーションを開発してみよう)」記事掲載
-
Visual Studio LightSwitchは、ビジネスアプリケーションを素早く構築するためのマイクロソフトの新しい開発環境です。本稿では、ベータ版のLightSwitchを紹介し、実際にサンプルアプリケーションを作成してみます。
-
【2011.02.24】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(検証コントロール)」記事掲載
-
第 7 回 は、検証コントロールについて学習します。Windows アプリケーション、Web アプリケーションを問わず、ユーザーの入力内容を入力時に検証する処理は非常に重要です。
-
【2011.02.24】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(ナビゲーション コントロール)」記事掲載
-
ナビゲーション コントロールは、目的とするページへの道しるべとなり、またサイト内での現在地を示すための役割も果たします。
-
【2011.02.24】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(メンバーシップ)」記事掲載
-
ASP.NET では、メンバーシップの機能を用いることで、ユーザー認証を行う Web サイトが容易に作成できます。
-
【2011.02.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2011年4月号特集5(Webアプリ「超」作成法)」記事掲載
-
特集5 PHPなどのOSSも楽勝!
Webアプリ超作成法
WebPI、WebMatrixを使えば、オープンソフトウェアによるWebアプリ作成を簡単に行えます。
-
【2011.02.23】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010作業項目トラッキングを使いこなそう)」記事掲載
-
作業項目をより便利に利用していくための作業項目クエリと、本連載で学んできたTFS 2010のほかの機能との連携部分を確認します。
-
【2011.02.22】 「翔泳社 CodeZine(MVVMによるSilverlightアプリケーションの開発(その2))」記事掲載
-
今回は、Silverlight 4の開発で利用できるユーティリティやツールキットを解説します。
-
【2011.02.21】 「翔泳社 CodeZine(MVVMによるSilverlightアプリケーションの開発(その1))」記事掲載
-
前編となる今回は、MVVMパターンとは何か、SilverlightでどのようにMVVMパターンを実装すればよいかといった基本的な部分について紹介します。
-
【2011.02.18】 「@IT ASP.NET MVC入門(第0回 Webアプリケーション・フレームワークの新たな選択肢
)」記事掲載
-
バージョン「3」となり、実戦に耐えうるWebアプリ構築基盤の選択肢の1つとなったASP.NET MVC。既存のWebフォームと比べてどうなのか?見ていきましょう。
-
【2011.02.18】 「マイクロソフト Code Recipe(filter、not、eq、slice などのメソッドを使用して要素セットを条件式やインデックス位置でフィルターする)」記事掲載
-
filter、not、eq、slice などのメソッドを使用して要素セットを条件式やインデックス位置でフィルターするサンプル コードの例です。
-
【2011.02.18】 「マイクロソフト Code Recipe(wrap、warpAll、wrapInner メソッドを使用して現在の要素を他の要素でラッピングする)」記事掲載
-
wrap、warpAll、wrapInner メソッドを使用して現在の要素を他の要素でラッピングしたり、unwrap メソッドでラッピングを解除したりするサンプル コードの例です。
-
【2011.02.17】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(データ ソース コントロール)」記事掲載
-
データ ソース コントロールについて学習します。このコントロールは、データベースと連携した Web アプリケーションを作成するうえで大切な役割を持ちます。
-
【2011.02.17】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(GridView と ListView)」記事掲載
-
第 5 回は、データ バインド コントロールである GridView と ListView について学習します。
-
【2011.02.17】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(セッション管理/ビュー ステート)」記事掲載
-
ASP.NET による Web アプリケーションの状態管理を行ううえで、重要な役割をもつセッション管理とビュー ステートについて学習します。
-
【2011.02.16】 「独習ASP.NET 第3版」(翔泳社)配本開始
-
最新のASP.NET 4.0(Visual Studio 2010)に対応版「独習ASP.NET」の登場です。
Webアプリケーション開発に必要なASP.NETの基礎知識、サーバーコントロールの選択、使用法、DB連携、状態管理、Ajaxなどなど、サンプルを交えてやさしく丁寧に解説します。開発環境は、無償のVisual Web Developer 2010 Express(VWD)を採用。
自分で動かし確認しながら学習を進めるので、理解が深まります。
-
【2011.02.14】 「翔泳社 CodeZine(画像を効果的に見せるjQueryプラグイン)」記事掲載
-
画像の切り替えや見せ方をテーマに、スライドショー、円形スライド、画像上へのポップアップ表示、パノラマ画像表示を実現する4つのプラグインを解説します。
-
【2011.02.10】 「翔泳社 CodeZine(Catalystによるフォーム操作と検証)」記事掲載
-
ユーザーの入力フォームをより簡単に実装するためのプラグインを紹介します。
-
【2011.02.10】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(ASP.NET Web アプリケーション開発の基礎)」記事掲載
-
第 1 回では、ASP.NET の概要として ASP.NET を支えるさまざまな機能や仕組みについて学習します。
※第1~13回は既存記事の改訂を、第14~19回は書き下ろし担当させていただきました(14回は後半のみ)。
-
【2011.02.10】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(プロジェクトの作成から配置まで)」記事掲載
-
ASP.NET による Web アプリケーション開発の第一歩として、Visual Studio 2010 を用いて、Web アプリケーション プロジェクトを作成する方法、完成したアプリケーションを配置する方法について学習します。
-
【2011.02.10】 「マイクロソフト Visual Studio 2010 自習書(主な Web サーバー コントロール)」記事掲載
-
今回は、ASP.NET を用いて作成する Web アプリケーションで利用可能な Web サーバー コントロールについて学習します。
-
【2011.02.07】 「翔泳社 CodeZine(Java EE 6 環境の構築)」記事掲載
-
Java Enterprise Edition 6の導入方法をはじめとして、新導入された仕様や概念を紹介していきます。
-
【2011.02.07】 「マイクロソフト Code Recipe(text メソッドと html メソッドを使って要素配下のテキストを取得/設定する)」記事掲載
-
要素配下のテキストを取得/設定するためのメソッドとして、jQuery には text、html という 2 つのメソッドが用意されています。これらのメソッドは一見似ていますが、いくつかの違いがあります。
-
【2011.02.07】 「マイクロソフト Code Recipe(before、after メソッドなどを使用して特定の要素にコンテンツの追加/更新/削除を行う)」記事掲載
-
jQuery では、要素の追加/置換/削除を行うためのさまざまなメソッドが用意されています。具体例とともに説明します。
-
【2011.02.03】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureが提供する新しいマッシュアップサービス MarketPlace DataMarket)」記事掲載
-
Windows Azure MarketPlace DataMarketのサービス概要を紹介します。また、その使用方法についても解説します。
-
【2011.01.31】 「翔泳社 CodeZine(PDC 2010で明らかになったWindows Azureの新機能(後編) )」記事掲載
-
前回に引き続き、PDCおよびWindows Azure SDK 1.3リリースで明らかになった新機能についての概要を紹介します。
-
【2011.01.27】 「翔泳社 CodeZine(PDC 2010で明らかになったWindows Azureの新機能(前編) )」記事掲載
-
PDCおよびWindows Azure SDK 1.3リリースで明らかになった新機能についての概要を紹介します。
-
【2011.01.25】 「翔泳社 CodeZine(Web PIでOSSアプリも簡単インストール)」記事掲載
-
Web PIの概要やインストール方法、Web PIを使用してオープンソースソフトウェア(OSS)のWebアプリケーションをインストールする方法などを、コンパクトに説明します。
-
【2011.01.25】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3、IIS Express、SQL CE 4、Webファーム・フレームワーク、Orchard、WebMatrixリリース)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
新リリースの製品について、その概要を紹介します。
-
【2011.01.24】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (快適な進ちょく管理を実現する作業項目トラッキング)」記事掲載
-
作業履歴を追跡することで作業の流れと進行状況を管理できるTFSの作業項目トラッキング機能の基本的な使い方を解説します。
-
【2011.01.21】 「マイクロソフト Code Recipe(addClass メソッドを使用して特定の要素にスタイルの適用や解除を動的に行う)」記事掲載
-
要素に対してスタイルを適用するには addClass メソッドを、解除するには removeClass メソッドを、そして、スタイルが適用されているかを確認するには hasClass メソッドを、それぞれ利用します。
-
【2011.01.21】 「マイクロソフト Code Recipe(attr、removeAttr メソッドを使用して、要素に対する属性値の取得や設定/解除を行う)」記事掲載
-
要素に対して属性を取得/設定するには、attr メソッドを利用します。複数の属性をまとめて設定する場合、「属性名: 値」のハッシュ形式で指定することもできます。
-
【2011.01.19】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 4で強化された実行環境)」記事掲載
-
印刷やクリップボードのアクセスといった業務アプリケーションの開発に欠かせない機能と、Silverlight 4で強化されたスタイルについて解説します。
-
【2011.01.19】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3:Razorのレイアウトとセクション)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
今回は、Razorでのレイアウトページの動きについて、詳細に紹介します。
-
【2011.01.18】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Dynamic Dataのフィールドテンプレートのカスタマイズと検証機能)」記事掲載
-
今回はデータフィールドのカスタマイズと属性クラスの活用方法について紹介します。
また、Entity Frameworkを使用して解説とサンプル作成を行います。
-
【2011.01.17】 「翔泳社 CodeZine(Strutsプラグインで単体テストからレポート作成、共通デザインの作成まで)」記事掲載
-
最終回となる本稿では、Struts 2のプラグインから、JUnitプラグイン、JasperReportsプラグイン、Tilesプラグインを取り上げて紹介します。
-
【2011.01.17】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3:Razorで暗黙的、明示的コードナゲット )」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Razorでビューテンプレートにコードナゲットを暗黙的、また明示的に定義する方法について扱い、それらのコード例を紹介します。
-
【2011.01.14】 「翔泳社 CodeZine(分散環境でのPHPによるタスク管理 - Zend_Queue -
)」記事掲載
-
基本的なZend_Queueコンポーネントの使い方について見た後、キューの格納にMySQLとApache ActiveMQを利用する方法について紹介します。
-
【2011.01.14】 「マイクロソフト Code Recipe(Visual Studio で jQuery のコード スニペットを使ってコーディングを簡単に行う)」記事掲載
-
jQuery コード スニペットの導入と利用方法について解説します。コード スニペット機能を利用することで、jQuery を利用したコード入力の負担を劇的に軽減できます。
-
【2011.01.14】 「マイクロソフト Code Recipe(セレクター式を使用してドキュメントから操作対象となる要素を取り出す)」記事掲載
-
jQuery の最大の特長は、$() 関数とセレクター式を利用することで操作対象となる要素を直感的に取り出せる点にあります。
-
【2011.01.12】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3:Razorの@:と文法)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Razorビューエンジンの2つの便利な文法的新機能である、@:と<text>について紹介します。
-
【2011.01.11】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Dynamic Dataを既存のアプリケーションへ組み込もう)」記事掲載
-
既存のWeb FormアプリケーションにおけるDynamic Data機能の有効化と、既存のWebプロジェクトへの組み込みについてご紹介します。
-
【2011.01.11】 「翔泳社 CodeZine(EFコードファーストとASP.NET MVC 3でクラスレベルのモデル検証)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
EFコードファースト(CTP5以降)では、モデル上でDataAnnotation検証属性を、自動的に強制実行するというサポートがつきました。これにより、モデル層内のプロパティレベルの検証ロジックを、非常に簡単に有効化できます。
-
【2011.01.07】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(12)ログイン/セッション管理)」記事掲載
-
前回に引き続き、Webサイト構築をする上で必要となるセッション管理とユーザ認証に関連するプラグインを紹介します。
-
【2011.01.07】 「@IT ADO.NET Entity Framework入門(第7回 EF4によるN層アーキテクチャと自己追跡エンティティ【後編】)」記事掲載
-
後編となる今回は、自己追跡エンティティをWCF(Windows Communication Foundation)で公開し、Silverlightクライアントでの編集/更新処理を実装してみます。
-
【2011.01.06】 「翔泳社 CodeZine(手軽に扱えるjQueryプラグインを使ってみよう)」記事掲載
-
今回は、メニューバー、タブ、画像のスライダー、ズーム機能、Twitterのタイムライン表示といったjQuery Pluginを解説します。
-
【2011.01.06】 「翔泳社 CodeZine(AJAX機能とのスムーズな連携 - Zend_Controllerの新しいアクションヘルパー - )」記事掲載
-
引き続きZend_Controllerの最新機能を紹介したいと思います。前回はルーティングの新機能を見てみましたが、今回はアクションコントローラーまわりの変更を紹介します。
-
【2011.01.05】 「翔泳社 CodeZine(Windows AzureでASP.NETのメンバーシップ機能を使用する)」記事掲載
-
Windows AzureでASP.NETのメンバーシップ機能を使用する方法について解説します。サンプルとして、Windows Azure上で動作するユーザー認証の機能を持ったWebアプリケーションを作成してみましょう。
-
【2010.12.28】 「翔泳社 CodeZine(WCF RIA Servicesの仕組み)」記事掲載
-
今回は検証や共有コードといったWCF RIA Servicesの裏側のコードを確かめながら、WCF RIA Servicesがどのようにn階層のアプリケーションを実現しているか、どんなところで気をつけるべきかを確認していきます。
-
【2010.12.22】 「翔泳社 CodeZine(Entity Framework コードファーストのお知らせ(CTP5リリース版))」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
今回紹介するEntity FrameworkコードファーストCTP5リリースでは、CTP4ビルド上にいくつか素晴らしい改善が行われており、最終リリース版前の最後のコードファーストのプレビュービルドになる予定です。
-
【2010.12.22】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3 (リリース候補版 2)のお知らせ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
今回紹介するASP.NET MVC 3 RC2は、最終リリースにかなり近付いており、来月最終の『RTM』ビルド版を届ける予定です。多くのバグ修正とパフォーマンスの最適化が行われています。
-
【2010.12.22】 GrapeCity 第5回 PowerNewsアンケート結果発表(DBのテーブルやフィールドの名前を日本語で命名するのは?)
-
グレープシティのメールマガジン「PowerNews」読者のアンケート結果に、WINGSプロジェクトの総評を掲載いただきました。
WINGSプロジェクト内でも議論となったデータベースのテーブルやフィールドに日本語を使うかどうか、です。
-
【2010.12.20】 「翔泳社 CodeZine(MSDNフォーラムから見るAzure開発のノウハウ(2))」記事掲載
-
今回は特に大きな出来事としてPDCとMS Tech Talk・Windows Azure Platform SupportによるFAQがありましたのでこの2つに注目して紹介します。
-
【2010.12.17】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3: Razorでのサーバーサイドのコメント)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
最近導入された小さいけれど便利な、Razorでのサーバーサイドコメントサポートの機能について紹介します。
-
【2010.12.17】 「翔泳社 CodeZine(WebMatrixで簡単にWebサイトを構築してみよう)」記事掲載
-
マイクロソフトの新しい開発環境であるWebMatrixの機能や使用方法を紹介します。実際にWebMatrixを使用してデータベースと連携するサンプルWebサイトを作成します。
-
【2010.12.13】 「翔泳社 CodeZine(MSDNフォーラムから見るAzure開発のノウハウ(1))」記事掲載
-
本連載では、米国のMSDNフォーラムの質疑応答の中から筆者がこれは面白いと判断したものや、FAQとしてぜひ日本で紹介したいものを独断と偏見でレベル分けをしたうえで、質問を再構成して内容やポイントを解説していきます。
-
【2010.12.09】 「翔泳社 ASP.NET Dynamic Dataのカスタマイズのポイントを知ろう!」記事掲載
-
.NET 4で機能拡張されたDynamic Dataを現場で活用するためカスタマイズするときに、注目するべき基本部分について紹介します。
-
【2010.12.06】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 5の告知)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Silverlight FireStarterイベントで、次期リリースのSilverlightを公表しました。
新機能の概要について紹介します。
-
【2010.12.03】 「@IT ADO.NET Entity Framework入門(第6回 EF4によるN層アーキテクチャと自己追跡エンティティ【前編】)」記事掲載
-
.NET Framework 4よりサポートされた「自己追跡エンティティ(Self-Tracking Entity)」という機能を使用することにより、N層アーキテクチャでのエンティティの変更履歴管理がどのように行われるかに注目します。
-
【2010.12.01】 「MySQL 5逆引き大全460の極意」(秀和システム)配本開始
-
最新 MySQL 5対応の逆引きリファレンス集です。
データベース構築、運用、管理の基本からコマンドやシステム変数など、よく利用する460の機能を厳選。用例もたくさん使ってわかりやすく解説しています。
Windows/Linux 対応で、サンプルはダウンロードできます。
-
【2010.12.01】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2で手軽にJSONレスポンスを扱う「Struts 2 JSONプラグイン」)」記事掲載
-
Struts 2にてJSONレスポンスを簡単に扱えるようになるStruts 2 JSONプラグインについて、サンプルを交えて紹介します。
-
【2010.11.26】 「JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からAjax・jQueryまで」(技術評論社)配本開始
-
なんとなく書いている、わかったつもりになっている、そんな方にお勧めの1冊。
見落とされがちな正しい文法や実際の開発に欠かせない知識について解説しています。
本格的なオブジェクト指向による記述を習得し、Ajax、jQueryを使いこなします。
本書は、2008年刊行の「JavaScriptマスターブック」(毎日コミュニケーションズ 刊)を現在の状況に合わせて内容を一新、再構成しています。
-
【2010.11.26】 「翔泳社 CodeZine(ハイエンドなアプリケーションのためのツール・スイート「インテル Parallel Studio XE 2011」
)」記事掲載
-
2010年11月10日にエクセルソフト社より「インテル Parallel Studio XE 2011」が発売されました。本記事ではC++ Composer XE、Inspector XE、VTune Amplifier XEの新機能について解説します。
-
【2010.11.25】 「翔泳社 CodeZine(フォーム入力に役立つjQueryプラグイン)」記事掲載
-
フォーム入力時に役立つInput Hint Overlay、Text input field filter、jQuery Validation、Simplest Twitter-like dynamic character count、jQuery-narrative-selectを紹介します。
-
【2010.11.24】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010 自動ビルドの便利機能を使いこなそう)」記事掲載
-
Visual Studio 2010には、品質チェックの仕組みとして「静的コード分析」と「単体テスト」という機能が用意されています。今回はこの2つを自動ビルドに組み込む方法を紹介します。
-
【2010.11.17】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3: Razorでのレイアウト)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Razorのページのレイアウトと、最新のASP.NET MVC 3ベータ版で導入された改善点について紹介します。
-
【2010.11.17】 「@IT C#開発者のための拡張メソッド入門」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
既存のクラスに、継承せずにメソッドを追加して、そのクラスのメソッドとして呼び出せる、C# 3.0以降の機能「拡張メソッド」について解説します。
-
【2010.11.15】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3: Razorの@model新キーワード)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
ASP.NET MVC 3の新機能、Razorビューエンジンでサポートされるようになった@model新ディレクティブについて紹介します。
-
【2010.11.15】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 3 リリース候補版のお知らせ)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
米国時間の11月9日に、ASP.NET MVC 3 RCがリリースされました。RCでの改善点に特化して紹介していきます。
-
【2010.11.11】 「プログラムを作ろう! Microsoft ASP.NET 4 入門」(日経BP)配本開始
-
プログラミングが初めての方でも、手順どおりに実際に自分の手を動かして、作りながら楽しく学べる入門書です。順を追って学習することで、プログラミングや開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが身に付きます。本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、日記帳のWebアプリケーションが完成します。サンプルプログラムは、日経BP社のサイトからダウンロードできます。Visual Studio 2010 Express日本語版のDVD付き。
-
【2010.11.11】 「マイクロソフト Tech Fielders コラム(PHP on Azure - WindowsAzure4eでクラウド開発しよう -)」記事掲載
-
.NET Framework ありきというイメージが先行するマイクロソフトのクラウドですが、本項では Windows Azure 対応の PHP アプリケーションについてご紹介します。
-
【2010.11.09】 「翔泳社 CodeZine(PHPでよりユーザフレンドリなURLを設計するために - Zend_Controllerの新しいルーティング機能 -)」記事掲載
-
本連載で、以前Zend_Controllerを扱ったときからおおよそ2年半経過し、変更された点がいくつかあります。今回は、その中でもルーティングへの変更を取り上げて解説します。
-
【2010.11.05】 「@IT ADO.NET Entity Framework入門(第5回 POCOによるエンティティ・クラス
)」記事掲載
-
POCOとはフレームワークに依存しないプレーンなクラスのことです。.NET Framework 4のEntity FrameworkではPOCOクラスを自動生成して、データを受け渡しすることが可能です。
-
【2010.11.01】 「翔泳社 CodeZine(PHPによるWindows Azureアプリケーション開発)」記事掲載
-
EclipseとWindows Azure Tools for Eclipseプラグインを使用すると、簡単にWindows Azureで動作するPHPアプリケーションを作成できます。
-
【2010.11.01】 「@IT VB開発者のための拡張メソッド入門」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
既存のクラスに、継承せずにメソッドを追加して、そのクラスのメソッドとして呼び出せる「拡張メソッド」について解説します。
-
【2010.10.29】 「翔泳社 CodeZine(F#キーワードを再定義するコンピュテーション式)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、コンピュテーションエクスプレッション(計算式)について説明します。
-
【2010.10.26】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010の自動ビルドを使ってみよう
)」記事掲載
-
ソース管理機能を使うと、TFSの自動ビルド機能が利用できます。自動ビルドの準備から、作成、実行、結果までを解説します。
-
【2010.10.25】 「@IT Windows Azure Platform AppFabricによるオンプレミス-クラウド連携」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
自社運用システム側のサービスと、クラウド側のクライアントをサービスバス経由で連携する方法について解説します。
-
【2010.10.21】 「翔泳社 CodeZine(WCF RIAServicesで業務アプリケーションをよりシンプルに)」記事掲載
-
GUIを利用した開発でWCF RIA Servicesの簡単なアプリケーションの作成を通じてWCF RIA Servicesの概要を解説します。
-
【2010.10.20】 「@IT VB開発者のための演算子のオーバーロード入門」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
「+」や「-」など、VB言語に組み込まれた演算子をユーザー独自の機能で拡張する、演算子のオーバーロードについて解説します。
-
【2010.10.19】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2にリッチUIを提供する「Struts2 jQueryプラグイン」)」記事掲載
-
Struts 2にjQueryとjQuery UIを使ったリッチクライアントを提供するStruts 2 jQueryプラグインを紹介します。
-
【2010.10.14】 「翔泳社 CodeZine(プログレスバーを表示しよう - Zend_ProgressBar -)」記事掲載
-
処理の進捗を表示するためのモジュール、Zend_ProgressBarを紹介します。Zend_ProgressBarはコンソール向けに表示するための機能とWebページ内に埋め込まれたプログレスバーを更新するための機能が準備されています。
-
【2010.10.13】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVCによるWindows Azureアプリケーション開発)」記事掲載
-
ASP.NET MVCによるWindows Azureアプリケーション開発の方法について取り上げます。Visual Studioを使用するなら、通常のASP.NET MVCによる開発と同様、簡単にアプリ開発が行えます。
-
【2010.10.13】 「翔泳社 CodeZine(マルチコア時代の定番チューニングツール「インテルParallel Studio 2011」)」記事掲載
-
先日リリースされた、並列プログラミングを支援するツールスイートである「インテルParallel Studio 2011」の中から、Parallel Advisor 2011を除く各製品の主な新機能について解説します。
-
【2010.10.13】 「@IT Windows Azure Platform AppFabricの機能と導入」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
クラウドと自社運用システムの連携が必要な場面で、それを実現するWindows Azure Platform AppFabricの概要とそのインストール方法を説明します。
-
【2010.10.07】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 2による非同期コントローラーとjQuery Template連携)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、AsyncController(非同期コントローラー)と、MVC 2におけるjQuery活用方法にフォーカスを当てて紹介します。
-
【2010.10.06】 「翔泳社 CodeZine(Windows Phone 7 Developer Toolsのリリース)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
先日リリースされたツール「Windows Phone 7 Developer Tools」について取り上げます。
-
【2010.10.06】 「@IT VB開発者のためのインターフェイス入門」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
オブジェクト指向プログラミングの重要概念「インターフェイス」とは? その使い方や多重継承/多重実装について解説します。
-
【2010.10.01】 「翔泳社 CodeZine(PHPで作成する携帯会員サイトの基本)」記事掲載
-
セッション管理ライブラリHTTP_Session2を用いて携帯電話からのユーザー認証、会員制ページの作成、セッション管理、デバッグの例についてサンプルを交えながら説明します。
-
【2010.09.29】 「翔泳社 CodeZine(Webサーバー群の管理を容易にする無償ツール「Microsoft Web Farm Framework」の特長と使い方 )」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Microsoft Web Farm Frameworkは無償の製品で、Webサーバーファームのプロビジョニングや管理が簡単にできます。
-
【2010.09.29】 「@IT クラウド環境の仮想的なNTFSファイルシステム「ドライブ」」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
Windows Azureでは、仮想的なNTFSファイルシステムとして「ドライブ」という機能を提供しています。本記事では、ドライブの作成と利用方法を紹介します。
-
【2010.09.28】 「翔泳社 CodeZine(jQuery UIのウィジェットを使ってみよう)」記事掲載
-
前回に引き続きjQuery UIの中から、Dialog、Datepicker、AutoComplete、ProgressBarの使い方を取り上げます。
-
【2010.09.27】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 変数編」記事掲載
-
今回のテーマは、変数です。変数名の表記方法や変数のデータ型、種類、有効範囲(スコープ)などについて解説します。
-
【2010.09.22】 「@IT VB開発者のためのポリモーフィズム(多態性)入門」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
オブジェクト指向プログラミングの重要概念である「ポリモーフィズム」とは? オーバーライドのしくみや抽象クラスについて解説します。
-
【2010.09.15】 「翔泳社 CodeZine(Tech・Ed Japan 2010 BoFレポート)」記事掲載
-
「マイクロソフトの Web テクノロジ最前線と現実解を語ろう」
2010年8月27日(金)に開催されたTech・Ed Japan 2010内のコンテンツ「Birds of a Feather」の1コマ、著者も登壇したマイクロソフトの Web テクノロジ最前線と現実解を語ろうについてレポートを記します。
-
【2010.09.15】 「@IT PHPでWindows Azureテーブル・ストレージを活用しよう」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
今回は、PHP Azureからテーブルストレージを利用する方法を解説します。また、PHPアプリケーションからSQL Azureに接続する手順についても紹介します。
-
【2010.09.14】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2にトランザクション管理を提供する「Spring Frameworkプラグイン」)」記事掲載
-
Struts 2にSpring Frameworkの機能を追加するプラグインを紹介します。Spring Frameworkの機能を用いてデータベースとのアクセスとトランザクション管理機能の設定する方法を解説します。
-
【2010.09.10】 「@IT ADO.NET Entity Framework入門(第4回 データベースからのEntity Data Model生成)」記事掲載
-
既存テーブルからEDMを作成する手順を解説します。さらに複合型を利用してモデルの改善を行います。また、ストアドの呼び出し方法も紹介します。
-
【2010.09.08】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(11)プラグイン&モジュール大全 )」記事掲載
-
Catalystアプリケーション開発時に有効なプラグインや、ハッシュ値などのデータをJSONやXML形式に変換するビューモジュール、そしてTwitterに投稿するプラグインなどを紹介します。
-
【2010.09.08】 「@IT VB開発者のためのコレクション・クラス入門」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
.NET Frameworkのライブラリが提供するコレクション機能(リスト、キュー、スタック、ハッシュテーブルなど)の基礎を解説します。
-
【2010.09.07】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2010でのデバッグ・チップス)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
Visual Studioを使用しているほとんどの開発者がおそらく日頃使用していない、デバッグ時の便利な機能についてチップス形式で紹介します。
-
【2010.09.06】 「プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2010 入門」(日経BP)配本開始
-
まったくの初心者でも、実際に自分の手を動かして作りながらプログラミングを学べる入門書です。プログラミングや開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方などが身につきます。本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。サンプルプログラムは、日経BP社のサイトからダウンロードできます。Visual Studio 2010 Express日本語版のDVD付き。
-
【2010.09.03】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(Team Foundation Serverでチーム開発)」記事掲載
-
これまでテストや設計など、個人ごとの作業効率を高める機能を紹介してきました。最後に、開発チームを統括する機能やプロジェクト管理者のために用意されたTeam Foundation Server2010の機能を紹介します。
-
【2010.09.02】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(ソースコードからシーケンス図を作成)」記事掲載
-
VS2010のUML(Unified Modeling Language)モデル図の作成機能には、ソースコードからシーケンス図を作成する機能があり、その機能はとても優れています。
-
【2010.09.01】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(手作業でのテストの負荷を軽減するテストセンター )」記事掲載
-
これから紹介するテスト センターは、手作業で行われるテストのプロセスを管理して、負荷を軽減する目的で導入されています。
-
【2010.09.01】 「翔泳社 CodeZine(格安VPSサーバで実用的なRuby on Railsアプリ運用環境を構築する)」記事掲載
-
通常のレンタルサーバー上ではリソースの面で設定が制限されているApacheモジュールのインストールを行い、Ruby on Railsを実用的な速度で利用するためのWebサーバーの環境設定を、ServersMan@VPS上で行う際の手順を説明します。
-
【2010.09.01】 「翔泳社 CodeZine(カメラとマイクを使った新しいユーザー体験 )」記事掲載
-
Silverlight 4ではユーザーの投票により多くの機能が実装されました。今回はその中から、メディアの新機能であるWebカメラとマイクについて解説します。
-
【2010.09.01】 「翔泳社 CodeZine(既存のデータベースでEF『コード・ファースト』を使用)」記事掲載
-
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て翻訳、転載したものです。
今回は、「既存のデータベースとEFコード・ファーストはどのように使用するのか?」について取り上げます。
-
【2010.09.01】 「@IT PHPでWindows Azureブロブ・ストレージを活用しよう」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
PHP Azureでもストレージサービスへのアクセスは可能です。その中でもまず、ブロブストレージにアクセスする方法を解説していきます。
-
【2010.08.31】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(「自動UIテスト」でテストを効率化)」記事掲載
-
自動UIテストは、ユーザーがアプリケーションを利用した際のキーボードやマウスの動きをキャプチャーします。その記録を再生して、同じ操作を繰り返してテストできる機能です。VS2010で初めて搭載された機能です。
-
【2010.08.31】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 4にさわってみよう)」記事掲載
-
この連載では、Silverlight 4の新機能の概要と実用的なサンプルをおりまぜながら、Silverlightがどのようなプラットフォームとして生まれ変わったのかを解説します。
-
【2010.08.30】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(管理やテスト向けの新機能が充実)」記事掲載
-
ALMは、設計からコーディング、テスト、メンテナンスまでを一括管理するといった意味合いの言葉です。VS2010に含まれる機能で、ALMに役立つものを図にまとめて、管理やテストで利用できる新機能を紹介します。
-
【2010.08.30】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library 3(YUI3)プラグイン)」記事掲載
-
モジュールに機能の追加を行うプラグイン(Plugins)について説明します。「フォーカスマネージャー」「メニューナビ」「コンソールフィルター」について紹介します。
-
【2010.08.27】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(最後にデバッグしてアプリが完成)」記事掲載
-
デバッグしてアプリケーションの実行内容が正しいかを確認します。あわせて
デバッグ時に利用できる無償版の機能についても紹介します。
-
【2010.08.27】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(jQuery 1.4編)」記事掲載
-
今回でいよいよ最終回。今回は、連載途中にリリースされたjQuery 1.4で追加された新機能や、そのほか、これまでに扱いきれなかったいくつかの重要なメソッドについて触れていきます。
-
【2010.08.27】 マイクロソフト ライトニングトーク「PHP on Azure -WindowsAzure4eでクラウド開発してみよう-」
-
2010年8月27日に開催されたTech Ed 2010 でのライトニングトーク資料です。
残念ながら当日は、5分では喋りきれませんでした。
PHPを使ったWindows Azure開発についてまとめています。
-
【2010.08.26】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(ボタンや関連メソッドを生成)」記事掲載
-
計算ボタンが押されたときの処理を作ります。VS2010の新機能を使って、簡単にメソッドを作成してみます。また、合わせて、コーディング時に便利な機能についても紹介します。
-
【2010.08.26】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]ルート・パラメータに妥当な日付が渡されているかを判定するには?)」記事掲載
-
IRouteConstraint実装クラスの役割は、ルートそのものに対して制約を設けるばかりではありません。ルート・パラメータに対する「複雑な」制約条件を定義することも可能です。
-
【2010.08.26】 マイクロソフト ライトニングトーク「Java on Azure -Tomcat Starter Kit +WindowsAzure4jでクラウド開発-」
-
2010年8月26日に開催されたWindows Azure Community 発足パーティ でのライトニングトーク資料です。Javaを使ったWindows Azure開発についてまとめています。
-
【2010.08.25】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(IntelliSenseを活用しコーディングを効率化)」記事掲載
-
Visual Studioでコードを入力する際には、IntelliSense(インテリセンス)というコード補完機能を利用できます。VS2010では、メンバー名の途中からでも検索するようになりました。
-
【2010.08.24】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(プロジェクトを作成し実装に取り掛かる )」記事掲載
-
まずは、開発対象のプロジェクトを作成します。そして、ソリューションの準備が終わったら、いよいよ実装に移ります。
-
【2010.08.24】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010で一歩先行くソース管理)」記事掲載
-
TFS 2010のソース管理機能ならではの機能を使って、より高度にコードを維持する方法について紹介します。具体的には、分岐とマージ、そしてチェックイン制約について解説します。
-
【2010.08.23】 「日経BP社 Visual Studio 2010導入・活用ガイド(ついに登場したVisual Studio 2010 )」記事掲載
-
2010年4月にマイクロソフトからリリースされた統合開発環境の新版「Visual Studio 2010」について数回に分けて解説していきます。
まずは、新機能の解説と合わせて、簡単なアプリケーションを作成していきます。
-
【2010.08.23】 「翔泳社 CodeZine(PHPUnitでできる単体テスト )」記事掲載
-
本連載第4回「GPS携帯を使った口コミサイト構築」の逆ジオコーディング処理をテスト対象の例として、PHPUnitを利用した単体テストの方法を説明します。
-
【2010.08.23】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 定型処理の外部化編」記事掲載
-
メインルーチンから呼び出される処理をサブルーチンと呼びます。VBAの場合、ユーザーが呼び出すマクロ名を書いたプロシージャがメインルーチンになります。今回は、サブルーチンの書き方に注目して説明します。
-
【2010.08.19】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]有効期限のあるルーティング規則を定義するには?)」記事掲載
-
自作の制約条件を定義する例として、特定の日時までの間だけ有効なルートを定義してみます。期間限定のキャンペーン・ページを構築する場合などに利用できる例です。
-
【2010.08.18】 「@IT PHP+EclipseでWindows Azureアプリケーションを開発しよう」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
マイクロソフトのクラウド環境Windows Azure向けのPHPアプリを開発する方法を解説します。
-
【2010.08.17】 「翔泳社 CodeZine(F#のfslexとfsyaccを用いたコンパイラ作成)」記事掲載
-
F#言語指向プログラミングを利用して、fslexとfsyaccを用いたコンパイラ作成について解説します。
-
【2010.08.13】 「@IT ADO.NET Entity Framework入門(第3回 Entity Frameworkにおけるクエリと更新)」記事掲載
-
Entity Frameworkを使ったDB参照/更新のコーディングについてまとめます。いくつかのアプローチがありますが、それらの違いを見極め、最適手法を探ってみます。
-
【2010.08.12】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]コントローラ・クラスの検索先を制限するには?)」記事掲載
-
複数の名前空間に同名のコントローラがある場合InvalidOperationException例外が発生します。これは、ルート定義(MapRouteメソッド)の引数に検索先の名前空間を追加することで解消できます。
-
【2010.08.09】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2の新たな検証機能「OVal Frameworkプラグイン」)」記事掲載
-
Struts 2.1.8.1から新機能、入力チェック機構であるOVal Frameworkのプラグインを紹介します。OVal Frameworkの設定方法は、XMLファイルで定義する方法と、アノテーションで定義する方法がありますが、本稿では、アノテーションで定義する方法を紹介します。
-
【2010.08.05】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]特定のHTTPメソッドにマッチするルートを定義するには?)」記事掲載
-
ルート・パラメータに対して制約条件を追加することで、より精度の高いルートを定義できるようになります。また、制約条件はルートそのものに対して課すことも可能です。
-
【2010.08.03】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library3(YUI3)のウィジェット)」記事掲載
-
今回は、プログラム作成に、グラフィカルなユーザインタフェースを提供するウィジェット(Widgets)について説明します。
-
【2010.08.02】 「翔泳社 CodeZine(今からでも遅くない これから始めるScala(後編))」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、オブジェクト指向プログラミングをScalaがどのようにサポートしているかを解説します。
-
【2010.07.30】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(Ajax編(後編))」記事掲載
-
前回に引き続きAjax編です。今回は、より汎用的にAjaxの仕組みを利用できる「$.ajaxメソッド」を中心に解説します。
-
【2010.07.29】 「Windows Azure 実践クラウド・プログラミング for C#/Visual Basic/PHP」(秀和システム)配本開始
-
Azure開発のための環境設定から、基本的な開発の流れや雰囲気を実践的に学べる1冊です。
ストレージサービスやSQL Azureの利用方法、診断情報の収集やセッション管理、AzureFabricによるオンプレミスとの連携など実践的な知識についてもやさしく解説しています。巻末には開発に役立つうれしいリファレンス付き。サンプルデータはVisual Basic/C#双方対応でサポートサイトからダウンロード可能。
-
【2010.07.29】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]ルート・パラメータに制約条件を追加するには?)」記事掲載
-
ルート定義は、URIパターンと、ルート・パラメータのデフォルト値との組み合わせで表現するのが基本です。しかし、MapRouteメソッドの第3引数で制約条件を設定することもできます。
-
【2010.07.28】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 2による検証機能 )」記事掲載
-
今回は、ASP.NET MVC 2によるアプリケーション開発の基本であり重要なポイントとなるDataAnnotationを利用した検証にフォーカスをあてて紹介します。
-
【2010.07.27】 「翔泳社 CodeZine(jQuery UIのインタラクションを使ってみよう)」記事掲載
-
第1回では、jQuery UIのインストールからインタラクションにあたる要素のドラッグ&ドロップ、リサイズ、並べ替えについて取り上げます。
-
【2010.07.26】 「翔泳社 CodeZine(「家庭用ゲーム機向けWebページ」の作り方)」記事掲載
-
連載最終回となる今回は、Wiiやプレイステーション 3などの家庭用ゲーム機向けのWebページの作り方を紹介します。
-
【2010.07.23】 「翔泳社 CodeZine(PHPで行う動画変換(後編))」記事掲載
-
FFMPEG-PHP Classをカスタマイズしての3gpへの動画変換について説明します。
FFMPEG-PHP Classを利用することでffmpegのコマンドを直接触らずにPHP内から動画変換が行えます。
-
【2010.07.22】 「@IT .NET TIPS(Windows Azureアプリケーションをポータル・サイトからデプロイするには?)」記事掲載
-
Azureアプリケーションを管理者ポータルからマニュアルでデプロイする方法、そして、Staging環境にデプロイしたアプリケーションをProduction環境に移行(昇格)する方法について解説します。
-
【2010.07.15】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2アプリでアノテーションを活用するConventionプラグイン)」記事掲載
-
Struts 2.1プラグインの中でもとても重要な機能を提供するConventionプラグインについて解説します。
-
【2010.07.15】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]特定のルートを無効化するには?)」記事掲載
-
ASP.NET MVCでは、さまざまなルート(=ルーティングのためのルール)を追加するだけでなく、特定のルート定義だけを無効化することも可能です。具体的な方法についてサンプルを交えて解説します。
-
【2010.07.14】 「翔泳社 CodeZine(F#によるアクティブケースを用いた外部DSLの変換)」記事掲載
-
外部DSLにて書かれた具体的表現を読み込んでF#に変換する技術について解説します。
-
【2010.07.13】 「@IT ASP.NET 4概説(後編) ASP.NET 4/ASP.NET MVC/Dynamic Dataの新機能 」記事掲載
-
前編に引き続きASP.NET 4のコア機能、そして、ASP.NET MVC、Dynamic Dataなど周辺技術の新機能について解説します。
-
【2010.07.09】 「翔泳社 CodeZine(今からでも遅くない これから始めるScala(中編))」記事掲載
-
Scalaの関数型言語としての側面を紹介します。関数をオブジェクトとして取り扱うことで、手続き型のプログラミングモデルとは異なった柔軟なプログラミングが可能になります。
-
【2010.07.09】 「@IT ADO.NET Entity Framework入門(第2回 EDMにおける多対多関係とEntity Frameworkでのデータの取得/保存)」記事掲載
-
多対多となる場合の2つのエンティティについて詳解します。自動作成されるテーブルやクラス定義についても確認していきます。
-
【2010.07.08】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVC 2によるエリアとテンプレート活用)」記事掲載
-
ASP.NET MVCからASP.NET MVC2へのバージョンアップによって、強化された点を紹介します。記事内ではVisual Studio2010を使用しますが、2008でも実行可能です。
-
【2010.07.08】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]ルート定義を追加するには?)」記事掲載
-
ルーティングとは、リクエスト時のURIに応じて処理の受け渡し先(コントローラ)を決定すること、または、そのしくみのことです。今回は、このルーティングを定義するための基本的な方法(構文)について解説します。
-
【2010.07.06】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010によるソース管理の基本)」記事掲載
-
TFS 2010を使い始める際に一番初めに使うことになる「ソース管理機能」について、その基本中の基本となる部分を解説します。
-
【2010.07.01】 「翔泳社 CodeZine(古いPHPを利用した新しいZend Frameworkの利用法)」記事掲載
-
バージョンの古いPHP環境で、Zend Frameworkを利用する方法について紹介します。
-
【2010.07.01】 「翔泳社 CodeZine(正しい分析でムダなくチューニング
アプリの並列化を支援する「インテル Parallel Amplifier」)」記事掲載
-
世界最大の半導体メーカーである、インテル社の「インテルParallel Amplifier」を紹介します。Parallel AmplifierのHotspot分析および並列性分析にフォーカスして解説します。
-
【2010.07.01】 「@IT .NET TIPS(Windows Azureアプリケーションをアップグレードするには?)」記事掲載
-
配置済みのWindows Azureアプリケーションをアップグレードする方法として、VIP Swap UpgradeとIn-Place Upgradeという2つのアプローチについて解説します。
-
【2010.06.30】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library3(YUI3)のDeveloper Tools)」記事掲載
-
開発時に便利なツールをまとめた、Developer Toolsのモジュールについて説明します。
-
【2010.06.30】 「@IT ASP.NET 4概説(前編) ASP.NET開発者のためのVisual Studio 2010新機能 」記事掲載
-
VS 2010におけるあまたの新機能の中でも、ASP.NETアプリケーション開発に関係する機能にフォーカスして解説します。
-
【2010.06.29】 「翔泳社 CodeZine(「携帯ゲーム機用Webページ」の作り方)」記事掲載
-
ニンテンドーDSやプレイステーション・ポータブルなどの携帯ゲーム機向けページの作り方を紹介します。
-
【2010.06.25】 「翔泳社 CodeZine(キューを使用したWindows Azureストレージプログラミング)」記事掲載
-
今回は、キューを用いて、Windows AzureのWebロールとWorkerロールを連携させるサンプルを作成してみます。
-
【2010.06.25】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(Ajax編(前編))」記事掲載
-
Ajax技術そのものについては理解していることを前提に、jQueryのAjax関連メソッドについて解説します。前編の今回は、定型的なAjax処理を行うのに便利なメソッドを中心に解説します。
-
【2010.06.24】 「翔泳社 CodeZine(F#の言語指向プログラミング(LOP)概論と抽象的表現)」記事掲載
-
抽象的表現のテクニックについて解説します。オブジェクト指向では表現しにくい問題も、F#コードでDSLのような小言語を作成し、それを用いて解決できます。
-
【2010.06.24】 「@IT .NET TIPS(Windows AzureアプリケーションをVisual Studioからデプロイするには?)」記事掲載
-
Visual Studioで作成したアプリケーションをクラウド環境であるWindows Azureに配置(=デプロイ)する方法を解説します。
-
【2010.06.23】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(10)Apache::Testを使用したテスト)」記事掲載
-
本記事では、まずmod_perlを使用してApacheと連携させる方法を、そしてApache::Testを使ったテストについて紹介していきます。
-
【2010.06.21】 「翔泳社 CodeZine(今からでも遅くない これから始めるScala(前編))」記事掲載
-
本連載では、Scalaの基本的な文法を解説しながら、オブジェクト指向と関数型言語を組み合わせたプログラミングスタイルについて解説します。第1回の今回は、Scalaの特徴的な機能をピックアップして紹介します。
-
【2010.06.18】 「改訂3版 基礎PHP」(インプレスジャパン)配本開始
-
初級者にやさしく、PHPの基礎や開発を行うための環境設定などから、詳しく丁寧に解説。CDにも収録されているサンプルを例に基本や重要な手法を紹介し、基礎から段階的に学習できる構成です。
また、データベースMySQLとの連携、PEARやSmartyなどのライブラリ、PHPフレームワークZend Frameworkの活用など、さまざまなテーマを扱います。
-
【2010.06.17】 「@IT .NET TIPS(Windows Azureアプリケーションを開発するには?(環境設定))」記事掲載
-
Windows Azureアプリケーションを開発するための環境整備からプロジェクトの作成までを解説します。
-
【2010.06.17】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2のインターセプタによるパラメータ操作とデバッグ機能)」記事掲載
-
前回に引き続きStruts 2のインターセプタを扱います。今回はパラメータ操作の補助を行うものと、デバッグ機能を提供するインターセプタを紹介します。
-
【2010.06.16】 「@IT C++のクラスをマスターしよう(後編)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
標準C++によるオブジェクト指向プログラミングの基礎として、クラスを継承して新しいクラスを作成する方法などを解説します。
-
【2010.06.11】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library3(YUI3)データ処理に着目)」記事掲載
-
今回はデータ処理用のモジュールを扱います。データをYUI3用に変換し各機能へ渡すdatasource、違うサイトにある自作のJavaScriptなどを実行中に取得するためのGet、Ajaxなど通信用のio、JSON関連の処理をサポートするjsonなどの各モジュールについて説明します。
-
【2010.06.11】 MSDN Visual Studio のショートカットキーを身につけて開発生産性アップ!
-
Visual Studio を使ったプログラミングの最中に役立つ少しマニアックなショートカット キー Ctrl + Shift + v を紹介します。Visual Studio 2005 以降、ショートカット キーは後位互換を持っていますので、1度覚えたショートカット キーは今後Visual Studioのどのバージョンでも使えます。
-
【2010.06.10】 「翔泳社 CodeZine(PHPで行う動画変換(前編))」記事掲載
-
php-ffmpeg、FFMPEG-PHP Classを使用して動画のプロパティ取得、flvへの動画変換、Youtubeから動画をダウンロードして3gpへの動画変換を実装する方法を2回にわたって説明します。
-
【2010.06.09】 「Visual Studio 2010スタートアップガイド」(翔泳社)配本開始
-
最新開発環境「Microsoft Visual Studio 2010」は、新技術への対応はもちろん、Windows開発、ウェブ開発、RIA開発、Office開発、クラウド開発などなど様々なプラットフォームをサポートしています。
本書は、このような多岐に渡る開発の概要について総括し、VS2010を活用する上で知っておきたいことをまとめています。
-
【2010.06.04】 「@IT ADO.NET Entity Framework入門(第1回 最新DBアクセス・フレームワークの基本的な考え方)」記事掲載
-
ADO.NET Entity Framework入門第1回として、Entity Frameworkの概要とEDM(エンティティ・データ・モデル)について解説します。
-
【2010.06.03】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールでツールチップを表示するには?)」記事掲載
-
チャート・コントロールでは、個々のグラフ(データ・ラベル)に対して、ツールチップを追加することができます。ツールチップとは、グラフの対応する個所にマウス・ポインタを置いた場合に、ポップアップされる小さなテキストのことです。
-
【2010.06.02】 「@IT C++のクラスをマスターしよう(中編)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
前回につづき、標準C++でユーザー定義型であるクラスを作成する方法を紹介します。オブジェクト指向プログラミングの基本となるクラスを習得しましょう。
-
【2010.05.27】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールで散布図やバブル・チャートを作成するには?)」記事掲載
-
散布図/バブル・チャートも、ASP.NETのチャート・コントロールを利用することで、ごく手軽に作成できます。具体的な手順について解説します。
-
【2010.05.27】 「翔泳社 Struts 2のインターセプタによるサーブレット属性の操作(2)」記事掲載
-
前回に引き続き、使う頻度の多いインターセプタからサーブレット属性を操作するものを紹介します。
-
【2010.05.25】 「翔泳社 CodeZine(WEBシステムの様々な機能をSmartyを使って実装する)」記事掲載
-
Smartyの使い方だけでなく、Smartyのテンプレート出力のコントロールやフィルタ機能を利用してCSVファイルダウンロード機能、携帯サイト対応、メールテンプレート機能を実装する例を説明します。
-
【2010.05.25】 「@IT Team Foundation Server 2010入門 (Team Foundation Server 2010を導入しよう)」記事掲載
-
MSDNサブスクライバーへの無償提供とインストールの簡素化で本格的な普及が期待されるバージョン管理ツール「TFS 2010」。
TFS 2010を基礎からマスターするための連載です。
-
【2010.05.24】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library3(YUI3)の動きを受け持つモジュール)」記事掲載
-
アニメーション処理をまとめたモジュールanim、マウスのドラッグ&ドロップをまとめた複数のモジュールDD、イメージ読み込み用のモジュールimageloader、Webには欠かせないクッキー処理用モジュールcookieの順で紹介します。
-
【2010.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2010年7月号特集2 Part1(VS2010の新機能を活用してプログラムを作ってみよう)」記事掲載
-
VS2010の使い方や、簡単なアプリケーションを作成しながら新機能について解説します。付録DVD-ROM「Visual Studio 2010 Express 日本語版」で実際に自分で試せます。
-
【2010.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2010年7月号特集2 Part2(VS2010とTeam Foundation Serverでシステム開発が変わる)」記事掲載
-
VS2010の最上位エディション「Ultimate」と「Team Foundation Server 2010」の利用により、システム開発の方法がどのように変わっていくのかを解説します。
-
【2010.05.21】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(エフェクト編)」記事掲載
-
今回は、エフェクト編です。特定の要素セットに対して、視覚的なアニメーション効果を適用するためのメソッドについて解説します。
-
【2010.05.21】 「翔泳社 CodeZine(Google App Engine/JavaでのScala/Liftアプリケーション開発(後編))」記事掲載
-
前回作成したイベント管理アプリケーションに機能追加を行いながら、Googleが提供するemailサービスやスケジュールサービス(cron)、TaskQueue(非同期バックグラウンド処理)などを利用してアプリケーションを構築する方法について説明します。
-
【2010.05.20】 「PerlフレームワークCatalyst完全入門」(インプレスジャパン)配本開始
-
Catalystのしくみや開発に必要な環境設定などからきちんと学習できます。
基本構文、ビュー/モデル/コントローラの開発方法を丁寧に解説しており、セッション/認証機能の拡張や単体テストなども扱っています。
-
【2010.05.20】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - その他の関数編」記事掲載
-
ループ処理中にシステムで待っている処理を行うための関数(DoEvents)、いままでの例題でよく使用していたデータ表示関数(MsgBox)、セル操作で使用される関数をVBAで使用する方法などについて説明します。
-
【2010.05.20】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールでレンジ・チャートを作成するには?)」記事掲載
-
レンジ・チャートは、最大値と最小値のように幅のあるデータの推移を表すためのグラフ表現です。特定のポイント、あるいは平均値など、集約された一点の変化を表現する折れ線グラフに対して、レンジ・チャートはそれぞれのポイントでの幅を表現できるのが特長です。
-
【2010.05.19】 「@IT C++のクラスをマスターしよう(前編)」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
新しい型(ユーザー定義型)を定義し、それを利用する方法を紹介します。
プログラムの規模が大きくなったときには、ユーザー定義型を作成し、それをプログラムの構成要素にする技術が不可欠になります。
-
【2010.05.17】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 3で強化された実行環境)」記事掲載
-
前回はSilverlight 3で強化されたスタイルと値の検証について簡単に解説を行いました。今回は、Silverlightの実行環境に目を向けて解説を行います。
-
【2010.05.13】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールで折れ線グラフを作るには?)」記事掲載
-
チャート・コントロールが対応するあまたのチャートの中でも、特によく利用すると思われる折れ線グラフを作成する方法についてサンプルを交えて紹介します。
-
【2010.05.10】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 3で強化されたスタイルと値の検証)」記事掲載
-
Silverlight 3で強力になったXAMLのスタイルと、業務アプリケーションの開発に欠かせない値の検証部分を中心に解説を行います。
-
【2010.05.10】 「翔泳社 CodeZine(F#のオブジェクト式とミュータブルオブジェクト)」記事掲載
-
オブジェクト式をメインに、ミュータブル/イミュータブルオブジェクト、その他に前回までの連載で省略してきた制約、属性機能の補足説明を行います。
-
【2010.05.07】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(9)Catalystのテスト関連モジュール)」記事掲載
-
前回まででCatalystの主要コンポーネントについては一通りの紹介が終わりました。今回は、Catalystで用意されているテスト関連のモジュールについて紹介します。
-
【2010.05.06】 「翔泳社 CodeZine(「携帯用ページ」の作り方)」記事掲載
-
なるべくコストをかけずに主要な3キャリアに対応した携帯サイトを制作・運用する方法を紹介します。
-
【2010.04.30】 「翔泳社 CodeZine(RSS、XMLをAjax+JSONPで表示するブログパーツを作成)」記事掲載
-
外部サイトから取得したデータをJSONPを利用してブログパーツとしてブログ上に表示させる方法について説明します。
-
【2010.04.28】 「翔泳社 CodeZine(Robotics Developer Studioのシミュレーション環境をいろいろ使ってみる)」記事掲載
-
ロボットアプリケーションのシナリオを紹介します。また、その実現に必要な基礎部分として、シミュレーション環境の使い方およびオブジェクトの配置や操作方法について説明します。
-
【2010.04.28】 「@IT 並列処理を行うための基礎知識(Visual C++) 後編」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
標準C++や.NETにおけるマルチスレッドとデッドロックを解説します。さらに並列処理のための標準的なAPIであるOpenMPを解説します。
-
【2010.04.27】 マイクロソフト Team Foundation Serverによるソースコード管理入門
-
TFS によるソース管理の実践方法とその環境を作る方法をステップ バイ ステップで確認します。
-
【2010.04.23】 「翔泳社 CodeZine(ブロブとテーブルを使用したWindows Azureストレージプログラミング)」記事掲載
-
Windows Azure SDKに含まれるWindows Azureマネージライブラリを使用したWindows Azureストレージプログラミングについて解説します。
-
【2010.04.23】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(イベント編)」記事掲載
-
特定の要素セットに対して、イベント・リスナを関連付けたり、指定したイベントを実行したりするためのメソッドについて解説します。
-
【2010.04.22】 「翔泳社 CodeZine(Struts2のインターセプタの選定(1))」記事掲載
-
Struts 2.1系にて実装されているインターセプタの紹介と、利用頻度が高いと思われるものを取り上げ、その利用方法を解説していきます。
-
【2010.04.22】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールで積み上げ棒グラフを作成するには?)」記事掲載
-
「100%積み上げ棒グラフ」(StackedColumn)を作成する方法について解説します。ChartTypeプロパティを変更することで、積み上げ棒グラフ、横方向の100%積み上げ棒グラフ、100%積み上げ面グラフも表現できます。
-
【2010.04.19】 「翔泳社 CodeZine(Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(後編))」記事掲載
-
前回の中編では、ミニブログサービスのTwitterとGoogle App Engineを連携させたアプリケーションの仕様概要と、設計について説明しました。後編の本稿では、中編で説明したアプリケーションを実際にプログラミングしていきます。
-
【2010.04.16】 「翔泳社 CodeZine(Google App Engine/JavaによるScala/Liftアプリケーション開発(前編))」記事掲載
-
LiftアプリケーションをGoogle App Engine上で動作させる方法と、Low Level APIを利用したデータアクセスについて解説します。
-
【2010.04.15】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールで円グラフ/ドーナツ・グラフを作成するには?)」記事掲載
-
チャート・コントロールが対応するたくさんのチャートの中でも、よく利用すると思われる円グラフを作成する方法について紹介します。サンプルでは、円グラフの派生としてドーナツ・グラフを作成していきます。
-
【2010.04.15】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールに凡例を追加するには?)」記事掲載
-
チャート・コントロールでは、凡例も簡単に追加できます。凡例とは、データ項目のタイトルをチャート本体とは別に表したボックスのことです。
-
【2010.04.13】 「@IT 並列処理を行うための基礎知識(Visual C++) 前編」記事掲載
-
書籍からの転載記事です。
並列処理とは何かを説明し、Visual C++ Express Edition上で利用できる並列処理用のライブラリを紹介します。
-
【2010.04.12】 「独習PHP 第2版」(翔泳社)配本開始
-
基本構文の説明などを見直し、よりやさしく、より確実に理解できるようにリニューアルしました。クラスやデータベース連携の解説をさらに充実させています。
また、Webアプリケーションに必須のセキュリティについて、1章新設。
使えるサンプルコードも満載です。
-
【2010.04.10】 「Apacheポケットリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
目的別の見出し(逆引き)で、知りたい情報がすぐにわかります。
基本機能から認証・アクセス制御、動的コンテンツ、運用・管理など、わかりやすく丁寧に解説しています。
巻末には、主要なディレクティブ、モジュール、設定ファイル、コマンドのクイックリファレンスを収録。
-
【2010.04.09】 「マイクロソフト 10 行でズバリ !! ASP.NET MVC を構成する各コンポーネントとネーミング ルール」記事掲載
-
ASP.NET MVC の各コンポーネントの役割とコンポーネントの連携のために必要なネーミング ルールについて紹介します。
-
【2010.04.09】 「マイクロソフト 10 行でズバリ !! ASP.NET MVC におけるデータの取得から画面表示までの流れ」記事掲載
-
ASP.NET MVC において、クライアントからリクエストを受け、処理をして画面を表示するまでの処理の流れについて紹介します。
-
【2010.04.09】 「マイクロソフト 10 行でズバリ !! ASP.NET MVC における単体テストの作成と実施」記事掲載
-
ASP.NET MVC アプリケーションにおける単体テストの記述方法とVisual Studio での単体テストの実施手順について解説します。
-
【2010.04.09】 「マイクロソフト 10 行でズバリ !! URL の書き換えを行う」記事掲載
-
ルーティングを利用した URL 設計の基礎を解説します。ASP.NET MVC では、ルーティング機能を利用することで、物理的なファイル構造に依存しない URL 構造を設計できます。
-
【2010.04.07】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library3(YUI3)の標準オブジェクト)」記事掲載
-
コア機能に含まれる標準オブジェクトについて紹介します。標準オブジェクトには、配列操作やマウスの基本操作・キーの基本操作などに関するメソッド/プロパティと、ビルドインローダーが組み込まれています。
-
【2010.04.01】 「翔泳社 CodeZine(F#のクラスの拡張)」記事掲載
-
C#ではメソッドを拡張することができますが、F#でも同様にメソッドを拡張することができます。加えて、F#ではメソッドだけではなく、プロパティやイベントなどのメンバーを既存のクラス(type)に追加することができます。
-
【2010.03.31】 マイクロソフト Microsoft Web 開発 ガイドライン - ASP.NET プログラミング エッセンシャル -
-
ASP.NET を中心にWeb開発についてまとめたドキュメントです。
クライアント サイドからサーバー サイドまで、Web 開発に必要な広範囲な情報を1つのガイドラインとしてまとめています。
WINGSプロジェクトも一部新規書き下ろし、および編集を担当させていただきました。
-
【2010.03.25】 「翔泳社 CodeZine(文章の中のはてなキーワードをハイライトさせる)」記事掲載
-
php_mecabとAjaxを使ってHTML内の文章のキーワードをハイライトさせる方法について説明します。
-
【2010.03.25】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールで複合グラフを作成するには?)」記事掲載
-
複合グラフとは、種類の異なるグラフを組み合わせたグラフです。ASP.NETのチャート・コントロールでは、複合グラフも、ごく簡易な手順で実装できます。
-
【2010.03.24】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 3で強化されたグラフィックとメディア機能)」記事掲載
-
Silverlight 3では疑似3D効果、ビットマップ描画APIの提供、画像に対して特殊加工を行うピクセルシェーダーのサポートといった機能を標準でサポートし、限定的ではありますが画像の描画にGPUを利用することで描画のパフォーマンスの向上も図られています。
-
【2010.03.24】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 日付/時刻関数編」記事掲載
-
日付を取得・設定する関数(Date,Time,Now)、日付を計算するための関数(DateAdd、DateDiff、DatePart)、日付から「年」などを取り出す関数(Year、Month、Day、Weekday、WeekdayName、Hour、Minute、Second)について説明します。
-
【2010.03.23】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(8)Catalystのビュープログラミング)」記事掲載
-
Catalyst::View::TTの詳しい使い方と、Catalystのコンポーネントとして用意されているその他のビューなどについて、サンプルを交えつつ解説していきます。
-
【2010.03.19】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリでのナビゲーションUIの応用- Zend_Navigation - )」記事掲載
-
今回は、ウェブページへのリンクを管理するためのモジュールであるZend_Navigationについての紹介の2回目です。設定ファイルからのリンク集の作成や、Zend_Aclとの組合せなど、少し高度な利用法について見ていきます。
-
【2010.03.18】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールを階層表示させるには?)」記事掲載
-
GridView+SqlDataSourceコントロールの組み合わせで、階層データを1つのグリッド表としてまとめて表現する方法について解説します。
-
【2010.03.17】 「翔泳社 CodeZine(CSSでマルチカラムレイアウト )」記事掲載
-
本連載の総まとめとして、CSSでマルチカラムレイアウト(段組レイアウト)を実現する方法を紹介します。
-
【2010.03.16】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2の同期処理を手助けするExecuteAndWaitインターセプタ)」記事掲載
-
続 Struts 2入門では、基本機能のおさらいから2.1系で採用された機能の説明や実装例を紹介していきます。
-
【2010.03.15】 「翔泳社 CodeZine(AjaxとCometを利用したLiftのアプリケーションを作る)」記事掲載
-
最終回の今回は、これまでに作成してきたTwitterのクローンのようなアプリケーションを改良して、Liftの目玉であるAjaxとCometを利用したアプリケーションの作成方法を解説します。
-
【2010.03.12】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(コア編)」記事掲載
-
jQueryのキモともいえる$()関数を始め、jQueryオブジェクトの中核となるメソッドについて扱います。
-
【2010.03.11】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールのフッタ行に合計値/平均値を表示するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールの列に数値データが含まれる場合、この合計値や平均値をフッタ行に表示することができます。具体的な手順についてサンプルを交えて紹介します。
-
【2010.03.04】 「@IT .NET TIPS(GridView+ObjectDataSourceコントロールでファイル一覧を作成するには?)」記事掲載
-
ObjectDataSourceコントロールを利用する一例として、ファイル・システム上の特定フォルダに含まれるファイルをオブジェクト経由で読み込み、その結果をGridViewコントロールに展開する方法について紹介します。
-
【2010.03.04】 「翔泳社 CodeZine(Robotics Developer Studioで通知サービスを実装する)」記事掲載
-
ロボットが障害物にぶつかった時などに発生する割り込み(通知)の概要および、通知を使ったサービスを取り上げます。
-
【2010.03.03】 「翔泳社 CodeZine(OSDEで快適なOpenSocialアプリケーション開発を)」記事掲載
-
オープンソースのOpenSocialコンテナのApache Shindigと、EclipseのプラグインであるOSDE(OpenSocial Development Environment)を使用することで、OpenSocialアプリケーションの開発の効率を大きく向上させることができます
-
【2010.02.26】 「日経BP社 日経SYSTEMS2010年3月号(自動化に挑戦!テスト・ツール活用法 第3回)」記事掲載
-
最終回 さまざまな自動テスト・ツール
各テストツールの選び方を取り上げます。カテゴリによって選び方が異なりますが、管理機能や日本語への対応は必須条件です。
-
【2010.02.25】 「翔泳社 CodeZine(GPS携帯を使った口コミサイト構築 - Google Map上に投稿データを展開する -)」記事掲載
-
携帯キャリアごとの位置情報取得の仕様の違いを吸収するライブラリ「PEAR::Net_UserAgent_Mobile_GPS」を紹介します。また、投稿情報と位置情報をDBに保存してGoogle Maps上に展開し、PC、携帯から閲覧できるサンプルを作成します。
-
【2010.02.25】 「@IT .NET TIPS(GridView+DetailsViewコントロールで一覧/明細画面を作成するには?)」記事掲載
-
ある情報を一覧表(グリッド表)で表示しておいて、詳細情報は明細フォームで表示するという仕組みのサイトを良く見かけます。ASP.NETでは、このような典型的な仕組みを、GridView/DetailsViewコントロールを使ってコーディングレスで実現できます。
-
【2010.02.24】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 文字列関数編(2)」記事掲載
-
スペースの削除(LTrim、RTrim、Trim)、文字列の操作(Replace、Join、Split)、文字コード(Asc、Chr)、文字入力(InputBox)について説明します。
-
【2010.02.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2010年4月号特集2 Part1(WPFを生かしてリッチなWindowsアプリを作ろう)」記事掲載
-
WPFを活用することで直感的に使えて操作性の良いUIを実現しやすくなります。
Windows 7の最新機能にも対応できます。
-
【2010.02.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2010年4月号特集2 Part2(新しいWebアプリケーション基盤 ASP.NET MVCを体験しよう)」記事掲載
-
.NET Framework 4 でいよいよ標準搭載されるASP.NET MVC 2 の基本をいち早く紹介します。「ASP.NET MVCとは?」といった基本からデータベース連携の機能を実装するところまでを解説します。
-
【2010.02.23】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure正式リリースの概要と変更点 )」記事掲載
-
最新のWindows Azure SDKを使用してWindows Azureアプリケーションを作成し、商用サービスを開始したクラウド上のWindows Azure Platformにアプリケーションを配置し運用する方法等について、順次説明していきます。
-
【2010.02.19】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library3(YUI3)のコア機能(ノード・イベント))」記事掲載
-
YUI3は、コアに基本機能をまとめています。コア機能には、ノード/イベント/標準オブジェクトがありますが、今回は、その中のノードとイベントについて説明します。
-
【2010.02.18】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studioで作る単体テスト、基本のき)」記事掲載
-
Visual Studio2008ではProfessional Editionにも単体テスト機能が搭載されています。本シリーズでは主に単体テスト機能にフォーカスしますが、開発者の利用シーンをキーワードに、いくつかのシナリオを想定して、その時々の使い方を取り扱っていきます。
-
【2010.02.18】 「翔泳社 CodeZine(サーバーサイドの開発改善に注目!~VS2010+ASP.NET 4新機能(後編)~)」記事掲載
-
今回はサーバーサイドにフォーカスを当て、サーバーサイドにおける細かな改善点、新コントロール、Dynamic Dataアプリケーションについて紹介します。
-
【2010.02.18】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]リダイレクトの前後でデータを共有するには?)」記事掲載
-
TempDataDictionaryクラスを利用することで、リダイレクト前後でのみ維持したい(使用後は即座に削除したい)データを手軽に受け渡しできるようになります。
-
【2010.02.12】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(要素の操作&ユーティリティ編)」記事掲載
-
前半の「要素の操作」編では、要素セットに対して要素を追加/置換/削除するなどの操作を行うためのメソッドについて扱います。後半のユーティリティ編では、jQueryのそのほかの雑多なメソッドについて紹介します。
-
【2010.02.10】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 3で作る業務アプリケーションの要「ナビゲーションフレームワーク」 )」記事掲載
-
Silverlight 3では標準的な画面遷移を提供するナビゲーションフレームワークが追加されました。
今回はナビゲーションフレームワークの概要とその仕組みについて触れていきます。
-
【2010.02.09】 「翔泳社 CodeZine(Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(中編))」記事掲載
-
ミニブログサービスのTwitterとGoogle App Engineを連携させるレコメンドアプリケーションの設計について説明します。
-
【2010.02.08】 「翔泳社 CodeZine(Twitterのクローン作成で学ぶLiftによる開発の流れ)」記事掲載
-
View層とModelを組み合わせて、Twitterのクローンのようなアプリケーションを作成しながら、Liftを利用した開発の流れを説明します。具体的なアプリケーションを構築するイメージをつかんでください。
-
【2010.02.04】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(7)モデルを使ったプログラミング)」記事掲載
-
最初にPerlでデータベースへのアクセスを行うための仕組みについて説明します。その後、サンプルを交えつつCatalystのモデルプログラミングについて紹介します。
-
【2010.02.04】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]カスタムのビュー・エンジンを利用するには?(活用編))」記事掲載
-
活用編となる今回は、実装編で作成したXsltViewEngineエンジンをアプリケーションに登録し、アクション・メソッドから実際に呼び出してみます。
-
【2010.02.03】 「翔泳社 CodeZine(GPS携帯を使った口コミサイト構築 - PHPによるメールの受信処理 -)」記事掲載
-
メール送受信、GPS情報を処理するPHPライブラリを用いて携帯電話からメールで投稿された情報をGoogle Map上に展開する簡易的な口コミサイトを構築する方法を説明します。
-
【2010.02.01】 「翔泳社 CodeZine(Robotics Developer Studioでサービスプログラミング)」記事掲載
-
Visual C# 2008 Express Editionを用いて、コンソールへの文字出力や状態のログ表示など単純なサービスプログラムの作成と、自作したサービスのVPLでの利用方法、および作成したサービスのロボット制御への利用例を説明します。
-
【2010.01.28】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]カスタムのビュー・エンジンを利用するには?(実装編))」記事掲載
-
ビュー・エンジンを自作する例として、XSLT(eXtensible Stylesheet Language Transformations)スタイルシートをビュー・スクリプトとして利用するXsltViewEngineエンジンを作成してみます。
-
【2010.01.26】 「日経BP社 日経SYSTEMS2010年2月号(自動化に挑戦!テスト・ツール活用法 第2回)」記事掲載
-
第2回 テスト・ライフサイクルの実践
テストにも上流工程があります。目的に応じてツールを選択しましょう。
フェーズごとに変わるテスト・ツールとテスト管理ツールの役割を紹介します。
-
【2010.01.26】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(6)Perlのオブジェクト指向とモデル)」記事掲載
-
Catalystの5.8から内部を実装する仕組みとしてMooseが採用されました。
まずは、blessとMooseを比較したPerlのオブジェクト指向プログラミングについて説明し、その後でモデルの概要を説明していきます。
-
【2010.01.25】 「翔泳社 CodeZine(F#の継承とインターフェイス)」記事掲載
-
継承とインターフェイスをテーマに、F# October 2009リリースで新たに改善された機能も含めて紹介します。
-
【2010.01.25】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるWindows Script Host - データベース連携編」記事掲載
-
スクリプトからデータベースにアクセスする方法について解説します。別稿のメール送信編で作成したメール送信スクリプトを元に、メールアドレスのリストをタブ区切りテキストからAccessデータベースに置き換えてみます。
-
【2010.01.24】 「翔泳社 DBMagazine2010年3月号(Visual Studio 2010 新機能ガイド 後編:ASP.NET 4.0 の新機能)」記事掲載
-
特別企画 Visual Studio 2010 新機能ガイド
後編:ASP.NET 4.0 の新機能
WebアプリケーションフレームワークであるASP.NET 4.0の主な新機能を概観します。
-
【2010.01.22】 「翔泳社 CodeZine(OpenSocialアプリケーションと外部サーバとの連携)」記事掲載
-
OpenSocialアプリケーションにおいても、OpenSocialコンテナから取得できるソーシャル情報と、外部のWebサービスを上手に連携させることで、これまでにないアプリケーションを構築することができます。
-
【2010.01.21】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]NVelocityをビュー・エンジンとして利用するには?)」記事掲載
-
ASP.NET MVCではちょっとした設定を追加するだけで、簡単にビュー・エンジンを差し替えることができます。その具体的な方法についてNVelocityを例に解説します。
-
【2010.01.19】 「@IT 特集:Visual Studio 2010(ベータ2)で効率的な開発を!」記事掲載
-
開発者にとって便利なVS 2010という視点で、基本に立ち返って、従来からある機能にもフォーカスしながら解説します。
-
【2010.01.18】 「翔泳社 CodeZine(Silverlightのオフライン機能による新しい可能性)」記事掲載
-
Silverlight 3では、ブラウザー外実行(Out-Of-Browser)と呼ばれる新機能により、Webサーバーにつながらないオフライン環境で、IEやFirefoxといったブラウザーの外でSilvelrightを動作させる機能が追加されています。
-
【2010.01.15】 「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverで作業項目もスケジュールもまとめて管理(実践編))」記事掲載
-
前回に引き続き、Project Server 2007 VSTS Connectorの使い方について見ていきます。今回は、Project ServerのプロジェクトやTFSのチームプロジェクトを作成しながら実際に連携に至るまでのステップを確認します。
-
【2010.01.14】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET AJAX]AsyncFileUploadコントロールでファイルを非同期にアップロードするには?)」記事掲載
-
AsyncFileUploadコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ファイルを非同期にアップロードするための機能を提供します。
-
【2010.01.08】 「翔泳社 CodeZine(mixiアプリとデータの永続化 )」記事掲載
-
OpenSocialアプリケーションでアプリケーションデータを永続化するためのPersistence APIについて扱います。
-
【2010.01.07】 「@IT .NET TIPS(ASP.NET MVCでマスター・ページを適用するには?)」記事掲載
-
マスター・ページの機能はASP.NET MVCでもASP.NETとほとんど同じ要領で利用することができます。具体的な使用方法をサンプルを交えて解説します。
-
【2010.01.07】 「翔泳社 CodeZine(PHPで簡易デコメール/簡易アバター画像生成システムを作る)」記事掲載
-
携帯サイトでブラウザ上から文字を入力して指定した画像の上に文字を描いたり、複数の画像を合成して1枚の画像を生成するアプリケーションの構築例を、Imagickの機能と共に説明します。
-
【2010.01.05】 「翔泳社 CodeZine(「印刷用ページ」の作り方 )」記事掲載
-
印刷時に起こりがちな問題を回避するための基本的な考え方と制作方法を紹介していきます。
-
【2009.12.30】 「翔泳社 CodeZine(Scala+LiftフレームワークのModel)」記事掲載
-
第2回で、LiftのView層を解説する際に利用したサンプルを、LiftのModelを利用してデータベースへのアクセスを行うように改良しながら、Modelの使い方について説明します。
-
【2009.12.29】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(5)フロー制御とChainedアクション)」記事掲載
-
コントローラ編の最後として、アクションから別のアクションを呼び出すフロー制御について説明します。また、第3回で簡単に紹介したChainedアクションについてもサンプルを交えて説明します。
-
【2009.12.26】 「日経BP社 日経SYSTEMS2010年1月号(自動化に挑戦!テスト・ツール活用法 第1回)」記事掲載
-
自動化に挑戦!テスト・ツール活用法
第1回 フェーズ別の役割を知ろう
工程で違う導入のしやすさ、テスト回数と準備に注目
テスト・ツール導入の勘所を解説します
-
【2009.12.25】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 文字列関数編(1)」記事掲載
-
文字列関数を扱います。今回は、文字列の変換(Format、Str、Val)、文字列の検索(Len、InStr、InStrRev)、文字列の切り出し(Left、Right、Mid)について説明します。
-
【2009.12.24】 「@IT .NET TIPS(DataPagerコントロールでページャのレイアウトをテンプレート定義するには?)」記事掲載
-
DataPagerコントロールのTemplatePagerFieldフィールドを利用することで、ページャの表示をより自由にカスタマイズすることができます。
具体的なサンプルを例に、使い方を解説します。
-
【2009.12.24】 「翔泳社 DBMagazine2010年2月号(Visual Studio 2010 新機能ガイド 前編:実行環境と開発環境)」記事掲載
-
特別企画 Visual Studio 2010 新機能ガイド
前編:実行環境と開発環境
.NET Framework 4 および Visual Studio 2010 に含まれる新しい機能について、解説します。
-
【2009.12.24】 「翔泳社 DBMagazine2010年2月号(特別付録 DVD-ROM Visual Studio 2010 Beta2 について)」記事掲載
-
特別付録 DVD-ROM Visual Studio 2010 Beta2 について
Visual Studio 2010 の概要とインストール方法、および、主な新機能についてまとめています。
-
【2009.12.22】 「今すぐ使えるかんたんプラス 3ステップでしっかり学ぶMySQL入門」(技術評論社)配本開始
-
MySQLでデータベースを学ぶための入門書です。
「予習」「体験」「理解」の3ステップ構成で、しっかり確実にステップアップできます。
習熟度が確認できる練習問題付きで、解答は取り外し可能。
インストールファイル一式とサンプルファイルの入ったCD-ROM付きです。
-
【2009.12.22】 「翔泳社 CodeZine(クライアントサイドの開発強化に注目! - VS2010+ASP.NET 4.0新機能(前編) - )」記事掲載
-
ASP.NET 4.0の全体像、基本的な新機能、Visual Studio 2010の新機能、ASP.NET 4.0以前でも活用できるJavaScript周りのノウハウについて紹介します。
-
【2009.12.22】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリでのナビゲーションUIの管理と表示- Zend_Navigation - )」記事掲載
-
ウェブページへのリンクを管理するためのモジュールであるZend_Navigationについて紹介します。Zend_Navigationを利用することで、メニューや特定のページへのリンクを作成や管理を行うことができます。
-
【2009.12.21】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(トラバーシング編)」記事掲載
-
要素間の行き来を制御するメソッドについてまとめています。トラバーシング関連のメソッドを利用することで、シンプルに要素操作のコードを記述することができます。
-
【2009.12.17】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールのヘッダにソート方向を表示するには?)」記事掲載
-
現在ソートを行っている列とその方向が一目で分かるように、グリッド表の列名にアイコン画像を表示するサンプルを作成します。
-
【2009.12.16】 「10日でおぼえるPHP5 入門教室 第2版」(翔泳社)配本開始
-
PHPプログラミングに「とにかく取りかかってみたい」という方のための入門書です。
本書ではXAMPPを採用しており、面倒で初心者が躓きやすい環境設定も一括インストールで簡単に行えます。
最新PHP5.3対応はもちろん、入門書として基本部分をガッチリ押さえています。
Windows&Linux両対応の本書掲載サンプルは、CD-ROMにすべて収録してあります。
-
【2009.12.16】 「翔泳社 CodeZine(F#によるオブジェクト指向プログラミングの基礎 )」記事掲載
-
F#固有の機能を説明するにあたり、まずは、F#のオブジェクト指向基本編として、今回はオブジェクト指向の基本単位とも言える「クラス」の構造について解説します。
-
【2009.12.15】 「翔泳社 CodeZine(mixiアプリとアクティビティ)」記事掲載
-
アクティビティとは、SNSの日記・ブログの更新通知などに代表されるように、ユーザーがアプリケーションでどんな行動をしたかという行動の記録のことです。今回は、アクティビティの作成から登録までの流れを解説します。
-
【2009.12.11】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVCと周辺技術の活用テクニック)」記事掲載
-
ASP.NET MVCで若干不得手な検証機能を拡張するツールと、ASP.NET MVCとWebFormの共存方法について紹介します。
-
【2009.12.10】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールでレーダー・チャートを作るには?)」記事掲載
-
チャート・コントロールはさまざまなチャートの描画に対応した高機能なコントロールです。本稿では、チャート・コントロールが対応するあまたのチャートの中でも、レーダー・チャートを作成する方法について紹介します。
-
【2009.12.07】 「翔泳社 CodeZine(ベータ2で試す「Visual Studio 2010」「.NET Framework 4」の新機能)」記事掲載
-
SilverlightやWindows 7向けアプリケーションをVisual Studioで開発する方法、また、データベースアクセス技術であるADO.NET Entity Frameworkについて説明します。
-
【2009.12.04】 「翔泳社 CodeZine(Google App Engineで開発するスケールするアプリケーション(前編))」記事掲載
-
前編では、主にGoogle App Engineの概要と特徴、そしてWebシステムをスケールするための手法、考え方について説明します。
-
【2009.12.03】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET AJAX]独自のエクステンダ・コントロールを作成するには?(クライアントサイド編))」記事掲載
-
別稿のサーバサイド編に引き続き、クライアントサイドの挙動を定義するBehaviorオブジェクトを作成するとともに、出来上がったエクステンダを.aspxファイルから呼び出す方法について解説します。
-
【2009.12.01】 「翔泳社 CodeZine(デザインツールの進化― Expression Blend 3入門)」記事掲載
-
Expression Blend 3はSilverlight 3のデザインやデザインプロセスを、効率よく進めることができるデザインツールです。今回はExpression Blend 3の新機能にフォーカスし、新たに追加された機能とその使い方について触れていきます。
-
【2009.11.27】 「翔泳社 CodeZine(ページレイアウトに使えるCSSプロパティ )」記事掲載
-
ページレイアウトする際に、最低限おさえておきたい代表的なCSSプロパティとして、floatプロパティ、および、positionプロパティを中心に解説します。
-
【2009.11.26】 「@IT .NET TIPS(独自のエクステンダ・コントロールを作成するには?(サーバサイド編))」記事掲載
-
Control Toolkitが提供する基本クラスを継承して、独自のエクステンダ・コントロールを作成する方法について紹介します。
-
【2009.11.24】 「翔泳社 CodeZine(mixiアプリで友達情報を取得する )」記事掲載
-
今回は、友達の情報を取得するためのnewFetchPeopleRequestメソッドの使い方を見ていきます。
-
【2009.11.23】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2010 Beta 2を使ってみよう )」記事掲載
-
「Visual Studio 2010」ベータ2版(日本語)の新機能について前・後編の2回に分けて取り上げます。前編ではインストールからマルチターゲットのサポートをはじめとする、主にIDEでの強化点について説明します。
-
【2009.11.20】 「翔泳社 CodeZine(SQL Azureの概要とSQL Azure Databaseを使ったアプリケーション開発)」記事掲載
-
Windows Azure Platformにおいて、クラウド上のデータベース機能を提供する「SQL Azure」について扱います。SQL Azureの中核となるSQL Azure Databaseを使ってサンプルアプリケーションを作成します。
-
【2009.11.19】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(4)URLパスとリクエストパラメータ)」記事掲載
-
URLパスの一部を引数として受け取る方法、リクエストパラメータの取り扱い方などについて説明していきます。またCatalystのアップデートについても説明します。
-
【2009.11.18】 「翔泳社 CodeZine(コマンドラインからのPHPアプリケーション管理- Zend_Tool -)」記事掲載
-
Zend Frameworkの1.8から導入されたRADのツールのコマンドラインインターフェイスを提供しているZend_Toolモジュールの紹介をします。
-
【2009.11.17】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 3に新しく追加されたコントロール)」記事掲載
-
Sliverlight 3で新たに追加されたコントロールについて、コントロールの概要とその使い方の解説を行います。
-
【2009.11.16】 「翔泳社 CodeZine(Scala+LiftフレームワークのView/Template)」記事掲載
-
今回は、ScalaのWebアプリケーションフレームワーク「Lift」のView層について扱います。View層であるテンプレート、Snippetについてサンプルを交えて解説します。
-
【2009.11.13】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(属性&コンテンツ編)」記事掲載
-
要素セット(jQueryオブジェクト)に含まれる要素本体(コンテンツ)や属性、スタイルを取得するためのメソッドについてまとめて紹介します。
-
【2009.11.12】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]データベースから取り出したバイナリ・データを出力するには?)」記事掲載
-
サーバ側のデータベースに登録した画像ファイルをアクション・メソッド経由で出力する方法について紹介します。
-
【2009.11.11】 日経BP社 IT業界徹底研究 就職ガイド 2011年版(特集2 ITお仕事ファイル)
-
ITにかかわる34の職種/仕事について、インタビューをもとに、それぞれの内容が詳しく紹介されています。
弊社代表の山田もテクニカルライターの項で紹介いただきました。
-
【2009.11.06】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVCのセキュリティ対策とクライアントサイドスクリプト活用方法)」記事掲載
-
これまでの連載では、ASP.NET MVCの基本的なアプリケーション開発方法などを紹介してきました。今回はセキュリティ対策と、クライアントサイドスクリプトの活用のコツについて紹介します。
-
【2009.11.06】 「日経BP社 ITPro(IT業界の職種・仕事が分かる!ITのキャリアプラン50 「45:テクニカルライター」 )」記事掲載
-
「IT業界の職種・仕事が分かる!ITのキャリアプラン50」で、弊社代表の山田もテクニカルライターの項で紹介いただきました。(ITpro Magazine 2009.Spring号より)
-
【2009.11.05】 「@IT .NET TIPS(ASP.NET MVCデザイン・ギャラリを利用するには?)」記事掲載
-
ASP.NET MVCアプリケーションのために用意されたデザイン集であるデザイン・ギャラリには、執筆時点では約30のテーマ(デザイン)が用意されています。今回は、このデザイン・ギャラリからテーマを入手し、標準のプロジェクトに適用するまでの手順を解説します。
-
【2009.11.04】 「翔泳社 CodeZine(mixiアプリによるソーシャルデータの活用)」記事掲載
-
OpenSocialコンテナへのリクエストをどのように行うのか、またソーシャル情報を取得するためにはどうすればよいかという部分を解説します。
-
【2009.10.30】 「翔泳社 CodeZine(Yahoo! UI Library3(YUI3)の基本)」記事掲載
-
YUI3はオープンソースで提供され、アニメーション効果やドラッグ&ドロップ、データ取得やイベントの応答など、多岐にわたる機能がサポートされています。
連載初回の今回は、YUI3の全体像の説明と、基本的な書き方について解説します。
-
【2009.10.30】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(3)処理の入り口はアクション)」記事掲載
-
コントローラについて、アクション定義に必要なアトリビュートと組み込みアクションについて説明します。Catalystでは、URLパスとアクションを結びつけるさまざまな方法が用意されています。
-
【2009.10.29】 「@IT .NET TIPS(ASP.NET MVCでアップロードしたファイルをデータベースに登録するには?)」記事掲載
-
ASP.NET MVCで、ブラウザ上からアップロードしたファイルをデータベースに登録する方法について紹介します。
-
【2009.10.27】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Storageを利用したアプリケーションの作成(後編) )」記事掲載
-
前回に引き続き、Windows AzureのストレージサービスであるWindows Azure Storageについて扱います。後編となる今回は、REST APIの使い方を含めた具体的なコードの説明を行います。
-
【2009.10.26】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 3がやってきた)」記事掲載
-
2009年7月に待望のSilverlight 3がリリースされました。この連載では、Silverlight 3で提供された機能を適宜コードをあわせながら解説していきます。
連載の第1回はこれまでのSilverlightの振り返り、Silverlight 3の開発環境を作成する上での注意点について解説します。
-
【2009.10.25】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるWindows Script Host - メール送信編」記事掲載
-
WSHは標準ではメール送信のための機能は持っていませんが、Basp21という外部コンポーネントを使ってメールを送信することができます。今回は、このBasp21コンポーネントを使ったメール送信の方法について紹介します。
-
【2009.10.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2009年12月号 特集1 Windowsアプリ作成の必修知識 .NETプログラミング入門」記事掲載
-
特集1をWINGSプロジェクトが担当しました。
.NETプログラミングで押さえておきたい基本部分から、最新の動向までを概観します。
Part1 「ズバリわかる .NET Frameworkの基本」
Part2 「ASP.NETの必修ポイントと最新技術を一気に学ぼう」
Part3 「データ・アクセスはADO.NETでより簡単に」
-
【2009.10.23】 「翔泳社 CodeZine(関数型言語としてのF# )」記事掲載
-
F#における関数型言語特有の機能を紹介します。
関数型言語の主役とも言える「関数」について、C#との比較も交えながら解説します。
-
【2009.10.22】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]ファイルのアップロードを行うには?)」記事掲載
-
ASP.NET MVCでは、HttpPostedFileBaseModelBinderクラスを利用することで、ファイルのアップロード処理もごく直感的なコードで記述することができます。
-
【2009.10.21】 「翔泳社 CodeZine(mixiアプリで始めるOpenSocial入門(3)―OpenSocialアプリケーションの基本:ガジェットXMLとビュー)」記事掲載
-
OpenSocialアプリケーションの基本となるガジェットXMLの仕様と、ビューとユーザーの役割という概念について解説します。
-
【2009.10.20】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるWindows Script Host - ショートカット編」記事掲載
-
あらかじめ用意されたリストに基づいて、必要なショートカットをデスクトップに自動作成するサンプルを紹介します。
-
【2009.10.20】 「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverで作業項目もスケジュールもまとめて管理(準備編))」記事掲載
-
今回と次回で、作成した作業項目定義を使って、実施中のプロジェクトのスケジュール管理をProject Server 2007を使って行ってみます。まず今回は、環境の準備までを行います。
-
【2009.10.19】 「翔泳社 CodeZine(PHPライブラリ「Imagick」で携帯の機種に応じた画像を表示する )」記事掲載
-
PHPの画像処理インターフェースImagickとNet_UserAgent_Mobileを利用してアクセスしてきた携帯電話の機種に応じて画像サイズを変換する例を説明します。
-
【2009.10.15】 「ASP.NET MVC 実践プログラミング - .NET Frameworkによる標準Web開発技法」(秀和システム)配本開始
-
.NET Frameworkの新たなWebフレームワークASP.NET MVCがいよいよ登場です。
本書ではASP.NET MVCを初めて学ぶ人のために、基本的なフレームワークの構造からスキャフォールディング(自動生成)機能、ルーティング、ビューヘルパー、フィルタ、モデルバインド、Ajax、単体テストの手法までを包括的に解説します。最終章では応用アプリケーションを鳥瞰することで、実践的なアプリケーションの構造を理解するまでを目標とします。
巻末には、開発に使えるASP.NET MVC、jQuery、ASP.NET AJAXのリファレンスも付属。
-
【2009.10.15】 「@IT .NET TIPS([ASP.NET MVC]例外フィルタをカスタマイズするには?)」記事掲載
-
例外発生時に例外情報をデータベースに登録するための、カスタムのフィルタ属性(例外フィルタ)であるErrorLog属性を定義してみます。
-
【2009.10.14】 「翔泳社 CodeZine(RADツールによるPHPアプリケーション速効開発- Zend_Application - )」記事掲載
-
前回に引き続き、Zend Frameworkの1.8から導入されたRADのツールについて説明していきます。今回は、アプリケーションの設定やリソースの生成を行うZend_Applicationについて解説します。
-
【2009.10.09】 「@IT jQuery逆引きリファレンス(セレクタ編)」記事掲載
-
jQueryの基本機能を目的別リファレンスの形式でまとめていきます。
第1回は、セレクタ編です。まずは、jQueryのキモともいえる「$()関数」で使える、さまざまなセレクタ構文についてまとめていきます。
-
【2009.10.08】 「@IT .NET TIPS(ComboBoxコントロールの見栄えや挙動を設定するには?)」記事掲載
-
ComboBoxコントロールの各種プロパティについて解説します。
設定を変更することで、コンボボックスの見栄えや挙動を変更します。
-
【2009.10.06】 「翔泳社 CodeZine(ナビゲーションの実践的なスタイリング )」記事掲載
-
今回は、前回紹介したテクニックを組み合わせ、「グローバルナビゲーション」や「パンくずリスト」などのナビゲーションパーツをスタイリングする方法を紹介します。
-
【2009.10.06】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 数値関数編」記事掲載
-
数値関数の、整数化(Int/Fix)/ 乱数発生(Rnd)/ 平方根(Sqr)/ 絶対値(Abs) / 進数計算について説明します。また、関数の調べ方についても紹介します。
-
【2009.10.05】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVCの開発応用編1~リポジトリパターンをマスターする~)」記事掲載
-
今回はメジャーな開発パターンであるリポジトリパターンについて概要とメリットを紹介し、実際にリポジトリパターンを利用したサンプルアプリケーションの開発を行います。
-
【2009.10.02】 「翔泳社 CodeZine(フィールドの規則を使ってTFSの作業項目を高度に作りこむ)」記事掲載
-
作業項目定義に用意されているフィールドの規則という機能を理解し、より高度に作業項目定義を作成できるようになることを目指します。
-
【2009.10.01】 「翔泳社 CodeZine(mixiアプリで始めるOpenSocial入門(2)―はじめてのmixiアプリを体験してみよう)」記事掲載
-
今回はmixiアプリの概要と、はじめてのmixiアプリ作成までの流れを説明します。
また、アプリ作成後にはまりやすい更新についての注意点についても扱います。
-
【2009.10.01】 「@IT .NET TIPS(ComboBoxコントロールでWindowsフォーム・ライクなコンボボックスを作成するには?)」記事掲載
-
ComboBoxコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、WindowsフォームのComboBoxコントロールによく似たコンボボックスを生成できます。生成されるコンボボックスでは、選択オプション以外の任意のテキストの入力が可能で、テキストを手入力した場合は、選択オプションの内容に従って入力補完機能が働きます。
-
【2009.09.25】 「翔泳社 CodeZine(初めてのCatalyst入門(2)Catalystアプリはどのように作るのか?)」記事掲載
-
今回は、Catalystでの処理の流れや主要なコンポーネントについて、サンプルを交えつつ説明していきます。
-
【2009.09.24】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - マクロの記録を使った例題編」記事掲載
-
マクロの記録で手順を記憶させると、VBAのリストに変換してくれます。このリストの一部を利用し、自分のやりたい処理手順に修正して使うと、より適切なプログラムを作ることができます。また、VBAのメソッドをヘルプで探すより、簡単に見つけられます。
-
【2009.09.23】 「翔泳社 CodeZine(mixiアプリで始めるOpenSocial入門(1)―OpenSocialの概要とmixiアプリ)」記事掲載
-
本連載では、OpenSocialをサポートしているmixi上で実際にアプリケーションを作成しながら、OpenSocialのさまざまな機能に触れていきます。第1回は、OpenSocialの概要を紹介します。
-
【2009.09.17】 「翔泳社 CodeZine(Robotics Developer StudioとXbox 360コントローラでロボット制御シミュレーションを体験してみよう)」記事掲載
-
Visual Programming Languageの使い方の応用編としてXbox 360のコントローラを使ってシミュレーション環境のロボットを制御する方法、Visual Simulation Environmentの使い方の応用編として標準で付属されている以外のシミュレーション環境の紹介をします。
-
【2009.09.17】 「@IT .NET TIPS(MultiHandleSliderコントロールによるスライダの見栄えをカスタマイズするには?)」記事掲載
-
MultiHandleSliderコントロールを使って、スライダの表示を自前の画像でカスタマイズする方法について紹介します。サンプルでは、スライダのレール部分を独自の画像ファイルで置き換えてみます。
-
【2009.09.16】 「翔泳社 CodeZine(ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは)」記事掲載
-
Java仮想マシン上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。本連載では、そのScalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークLift(リフト)を紹介します。
今回は、Liftの特徴や機能を簡単に説明し、サンプルを動作させることで概要をお伝えします。
-
【2009.09.14】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET AJAX 4.0を予習する(後編))」記事掲載
-
ASP.NET AJAX 4.0で追加されたDataViewとDataContextというクライアントコントロールを中心に、業務アプリケーションを作成する上で重要になるASP.NET DataServicesとの連携、といった部分に踏み込み解説を行います。
-
【2009.09.11】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azure Storageを利用したアプリケーションの作成(準備編))」記事掲載
-
今回から2回に分けて、Windows Azure Storageについて扱います。
まずは、Windows Azure Storageの概要について説明し、REST APIを使用してWindows Azure Storageにアクセスするサンプルアプリケーションを作成します。今回はサンプルのローカル環境での実行とクラウド上への配置までとします。
-
【2009.09.09】 「翔泳社 CodeZine(Djangoチュートリアル(後編))」記事掲載
-
今回は、管理インターフェイスの使い方、ショートカット、汎用ビュー、Formクラス、セッション、キャッシュの使用方法などについて説明します。
-
【2009.09.08】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVCで認証、テスト、フィルタ機能、AJAXを活用しよう)」記事掲載
-
今回はASP.NET MVCで実開発を行う際に利用が多くなるであろうフィルタ/AJAX/単体テストについて解説します。
-
【2009.09.07】 「翔泳社 CodeZine(RADツールによるPHPアプリケーション速効開発
- Zend_ToolとZend_Application - )」記事掲載
-
Zend FramworkのRADツールは設定やリソースの管理を行うZend_Applicationと、コマンドラインツールの機能を提供するZend_Toolの2つのモジュールによって実現しています。今回は、これらRADツールを使うための設定と、簡単な使い方について見ていきます。
-
【2009.09.04】 「翔泳社 CodeZine(「ASP.NET Web Form」か「ASP.NET MVC」か?.NETによるWebアプリ開発の今を徹底討論)」記事掲載
-
8月28日に開催されたMicrosoft Tech・Ed Japan 2009内のコンテンツ「Birds of a Feather」の1コマ、「ASP.NET Web Form vs. ASP.NET MVC in Japan」についてレポートします。
-
【2009.09.04】 「翔泳社 CodeZine(新たな関数型言語「F#」 )」記事掲載
-
本連載では、一般的なプログラミング用語の解説は若干省略し、関数型言語、あるいはF#に特化した用語/内容に重点を置いていく予定です。
今回は手始めとして、関数型言語をメインモデルとするマルチパラダイムプログラミング言語F#について解説し、F#をインストールして使用してみます。
-
【2009.09.03】 「@IT .NET TIPS(MultiHandleSliderコントロールで複数ハンドルのスライダを作成するには?)」記事掲載
-
MultiHandleSliderコントロール(MultiHandleSliderExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toollkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準のTextBoxコントロールを拡張し、スライド式の入力インターフェイスを生成します。
-
【2009.08.31】 「翔泳社 CodeZine(楽して簡単! TFSの作業項目のあれこれ)」記事掲載
-
今回は現在利用中のチームプロジェクトの作業項目定義をカスタマイズしていく方法と、もっと簡単に作業項目定義を作成するためのPower Toolの利用方法を確認します。また、作成した作業項目を簡単に利用していく方法も覚えてみましょう。
-
【2009.08.28】 「日経BP社 ブラウザだけじゃなくなった! Silverlight 3の新機能」記事掲載
-
Silverlight3について,どのような新機能が追加されたのか、また、Silverlightアプリケーションの開発に欠かせないデザイナー向けの最新ツールExpression Blend3について取り上げます。
-
【2009.08.27】 「@IT .NET TIPS(DataPagerコントロールでListViewコントロールにページャを追加するには?)」記事掲載
-
DataPagerコントロールを使って、ListViewコントロールにページャを追加する方法、また、ページャの見栄えを変更するいくつかの方法について解説します。
-
【2009.08.24】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - ユーザーフォーム編」記事掲載
-
今回はExcelのセルにデータを書き込んで処理するのではなく、フォーム画面を表示して、その中でデータを入力し、セルに反映させたり、セルの内容を処理して、フォームに表示させる方法を説明します。
-
【2009.08.24】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(8)~Struts2で構築するToDoアプリケーション~ )」記事掲載
-
前回のアプリケーションを発展させて、シンプルなToDoアプリケーションを作ってみることにします。「ToDo」とは、やるべき事柄をメモしたもので、ごくかんたんな予定表や備忘録です。
-
【2009.08.20】 「@IT .NET TIPS(ListViewコントロールで表示項目をグルーピングするには?)」記事掲載
-
ListViewコントロールでは、与えられたデータソースの内容を一様に出力するだけではなく、データ項目をある決められた個数でグルーピングし、そのグループに対してレイアウトを設定することも可能です。
-
【2009.08.14】 「@IT ASP.NET MVC入門(フィルタ属性による認証/キャッシュ/セキュリティ対策の実装)」記事掲載
-
フィルタ属性を利用することで、アクション・メソッド、またはコントローラ・クラスに対して、認証や出力キャッシュ、セキュリティ対策といったさまざまな付随機能を、既存のロジックそのものには影響を与えることなく追加できます。
-
【2009.08.14】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリでGoogle Spreadsheetをデータベースとして利用しよう)」記事掲載
-
Google Spreadsheet APIを使用してGoogle Spreadsheetサービスを使ってみましょう。ExcelやCSVといったGoogleスプレッドシートに分類される文書をサーバ上で扱うことができます。直接編集するだけでなく、アプリケーションで使用するデータの保存場所としても利用できるので、今回はちょっとしたデータベースとして使用してみます。
-
【2009.08.13】 「@IT .NET TIPS(ListViewコントロールで非定型のリストを表示するには?)」記事掲載
-
ListViewコントロールはASP.NET 3.5で追加されたコントロールの1つで、非定型のリストを生成するためのデータアクセス・コントロールです。サンプルを交えながら使い方を解説します。
-
【2009.08.12】 「翔泳社 CodeZine(PerlによるWebフレームワークCatalystとは?
)」記事掲載
-
本連載では、Perlで実装されたWebアプリケーションフレームワークであるCatalystについて、基本的な仕組みや実装方法などをサンプルを交えて紹介していきます。今回は、Catalystのインストールと簡単なサンプルアプリケーションの作成までを説明します。
-
【2009.08.07】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリからCSSセレクタでHTML/XML文書を解析する - Zend_Dom -)」記事掲載
-
DOMドキュメントを扱うためのモジュールであるZend_Domについて紹介します。
Zend_DomにはZend_Dom_Queryクラスが実装されています。このZend_Dom_Queryを利用すれば、XML文書やHTML文書の内容に対してCSSセレクタやXPathでアクセスすることができます。
-
【2009.07.31】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET AJAX 4.0を予習する(前編))」記事掲載
-
今までのASP.NET AJAXについて振り返り、さらに最新ASP.NET AJAX 4.0の概要、新機能のテンプレートとバインディングについて解説します。
-
【2009.07.30】 「MySQLで学ぶデータベース超入門」(翔泳社)配本開始
-
本書は、翔泳社「月刊DBマガジン」誌で2008年5月号~2009年4月号まで全12回にわたって連載してきた「基礎の基礎からよくわかる データべースはじめの一歩」を加筆/修正し、書籍として再編集したものです。
オープンソースのMySQLを使って、データベースを利用する上で知っておきたい基本的な概念やキーワードを理解することを目的としています。
後半では、Javaを使ったデータベースプログラミングに挑戦します。
-
【2009.07.30】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールで株価グラフを作るには?)」記事掲載
-
チャート・コントロールは実にさまざまなチャートの描画に対応しており、おおよそ日常的な業務で利用する大部分のチャートを作成できます。本稿では、その中でもロウソク・グラフ(Candlestick)を作成する方法について解説します。
-
【2009.07.30】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 繰り返し処理編」記事掲載
-
同じ処理を複数回繰り返す場合にとても便利な、繰り返し処理のFor文とDo文について説明します。
-
【2009.07.28】 「翔泳社 CodeZine(PHPも使える! Google App Engine for Java(後編))」記事掲載
-
Google App EngineではRDBMSやファイルにデータを出力することはできませんが、App Engineデータストアという仕組みを利用してデータを永続化することができます。
後編では、このApp Engineデータストアを使って、データを保存する方法を説明します。
-
【2009.07.27】 「翔泳社 CodeZine(Robotics Developer Studioのビジュアルプログラミングとシミュレーション環境を使ってみる)」記事掲載
-
今回はRDS 2008 R2 Express Editionに付属のVisual Programming LanguageとVisual Simulation Environmentを用い、ビジュアルプログラミングを行い、その結果をシミュレーション環境で確認してみます。
-
【2009.07.23】 「@IT .NET TIPS(ScriptManagerコントロールで複数のJavaScriptファイルを統合するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 3.5では、ScriptManagerコントロールにJavaScriptのファイルをまとめるための「Composite Script機能」が追加されました。具体的な例をあげて、解説します。
-
【2009.07.21】 「翔泳社 CodeZine(ナビゲーションのマークアップとCSSデザイン)」記事掲載
-
今回から次回にかけて、より実践的なテクニックとして、「ナビゲーション」を例にクロスブラウザな表示を意識したスタイリング方法を紹介していきたいと思います。
-
【2009.07.20】 「翔泳社 CodeZine(TFSの作業項目をプロジェクトに合わせてカスタマイズする(後編))」記事掲載
-
前編では作業項目の定義情報がどのように構成されているかを確認しました。
つづいて後編では、前編の内容に基づいて実際に作業項目のカスタマイズを行っていきます。
-
【2009.07.17】 「翔泳社 CodeZine(Windows Azureクラウドサービス運用の実際)」記事掲載
-
Windows Azure特有のコードを含むアプリケーションを作成し、実際にクラウド上で運用する方法を紹介します。Windows Azureでクラウドサービスを運用する際のイメージをつかんでみましょう。
-
【2009.07.16】 「@IT .NET TIPS(ColorPickerコントロールでカラー・パレットを作成するには?)」記事掲載
-
ColorPickerコントロール(ColorPickerExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のテキストボックスを拡張し、カラー・パレット付きの入力ボックスを生成します。
-
【2009.07.15】 「翔泳社 CodeZine(Djangoチュートリアル(前編))」記事掲載
-
DjangoはPythonの簡潔さをうまく活かし、シンプルかつ本格的な開発ができるWebアプリケーションフレームワークです。本稿ではこのDjangoによるアプリケーション開発の基本をチュートリアル形式で説明します。
-
【2009.07.14】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(7)~データ連携の仕組み~)」記事掲載
-
ActionクラスとViewレイヤーでデータを連携する仕組みと、データベースとの連携方法を解説します。なお、今回のサンプルアプリケーションも、バージョン2.1.6を使用して、「Zero Configuration」の形式としています。
-
【2009.07.10】 「@IT ASP.NET MVC入門(ActionResultオブジェクトでアクション操作も自由自在)」記事掲載
-
今回からは、ASP.NET MVCの中核ともいえるコントローラ部分について、よりつまびらかに見ていきます。今回は、コントローラ(アクション・メソッド)の挙動を操作するためのActionResultオブジェクトについて扱います。
-
【2009.07.10】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるWindows Script Host - ファイルシステム編」記事掲載
-
指定されたフォルダの配下に含まれるファイルの一覧をExcel表に整形するサンプルを紹介します。サンプルコードを通じて、ファイルシステム上のフォルダやファイル情報にアクセスする方法について理解してみましょう。
-
【2009.07.09】 「@IT .NET TIPS(Editorコントロールの見栄えをカスタマイズするには?)」記事掲載
-
Editorコントロールではリッチなテキスト・コンテンツを作成するために、標準でさまざまな機能が有効になっています。しかし、使える機能を制限したい場合もあります。
本稿では、Editorコントロールでツールバーの表示をカスタマイズする方法について紹介します。
-
【2009.07.07】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVCで簡単なアプリケーションを構築しよう)」記事掲載
-
前回に引き続きASP.NET MVCの基本部分を解説します。また、スキャフォールディング機能を利用してデータの一覧、詳細、編集、作成ができるアプリケーションを作成してみます。
-
【2009.07.02】 「@IT .NET TIPS(JavaScriptからEditorコントロールを生成するには?)」記事掲載
-
Editorコントロールを使うことで、文字列を修飾したり、リンクや個条書きリストを含んだリッチなテキスト・コンテンツをブラウザ上から簡単に編集したりできるようになります。
Editorコントロールは、クライアントサイド・スクリプトだけでも有効にすることができます。
-
【2009.07.02】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリケーションからGoogle Document Listを利用しよう)」記事掲載
-
Google Documents List Data APIを使用してGoogle Documentsサービスにアクセスしましょう。ファイルのアップロード、ダウンロード、サーバ上でのファイル編集が可能です。
-
【2009.07.01】 「@IT VB研公開ゼミレポート テクノロジーバトル 開発者の選択」記事掲載
-
6月13日に行われたVB研公開ゼミのレポート記事です。
「Silverlight vs. jQuery+ASP.NET AJAX」ということで、2つの技術をバトル形式で議論するセミナー形式で行われ、パネラーとして弊社の山田祥寛も参加致しました。
-
【2009.06.30】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリからFlashコンテンツにアクセスしよう - Zend_Amf - )」記事掲載
-
Adobe Flash PlayerとZend Frameworkの橋渡しをするモジュール、Zend_Amfの紹介をします。Zend_Amfを利用すれば、手軽にFlashからのリクエストを受けたり、処理の結果を返したりできます。
-
【2009.06.26】 「翔泳社 CodeZine(ロボットアプリケーション開発ツール「Microsoft Robotics Developer Studio 2008」のインストール )」記事掲載
-
Microsoft Robotics Developer Studio 2008のインストールから、処理の流れの記述をビジュアルに行えるプログラミング言語、および実行環境の基本的な操作方法について解説します。
-
【2009.06.25】 「@IT .NET TIPS(EditorコントロールでWebページにWYSIWYGなテキストエリアを設置するには?)」記事掲載
-
ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるEditorコントロールを利用することで、文字列を修飾したり、リンクや個条書きリストを含んだりする、リッチなテキスト・コンテンツをブラウザ上から簡単に編集できるようになります。
-
【2009.06.25】 「翔泳社 VSUG(UpdatePanel(ASP.NET AJAX)を極める!(後編))」記事掲載
-
前編に引き続き後編では、UpdatePanelを更に使いこなすために重要となる「PageRequestManagerクラス」を紹介します。PageRequestManagerは、ASP.NET AJAXを本格的にシステムに組み込む場合にはおさえておくべきクラスになると思われます。
-
【2009.06.25】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 条件による分岐編」記事掲載
-
VBAでは条件による分岐をサポートする文法があります。今回は、条件分岐の機能を提供するIf文とSelect文について説明します。
-
【2009.06.23】 「翔泳社 CodeZine(クラウド・コンピューティングの基本とWindows Azure)」記事掲載
-
クラウド・コンピューティングについての背景とWindows Azureの技術的特徴について解説します。
Visual Studio 2008を利用することにより、今までの経験を活用しつつ簡単にWindows Azureアプリケーションを構築することができます。
-
【2009.06.19】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - セル操作編」記事掲載
-
今回からは、VBAのプログラムの書き方を勉強して行きます。
まずは、Excel表におけるデータの操作に焦点を当てて解説します。
-
【2009.06.18】 「@IT .NET TIPS(AJAX対応ページで[戻る]ボタンを有効にするには?(サーバサイド編))」記事掲載
-
ASP.NET 3.5のScriptManagerコントロールは、Ajax操作の特定のポイントをブラウザ履歴として記録するための仕組みを、標準で提供しています。この履歴機能を利用することで、Ajaxアプリケーションでも最低限のコーディングでブラウザ履歴を有効にすることができます。
-
【2009.06.18】 「@IT .NET TIPS(AJAX対応ページで[戻る]ボタンを有効にするには?(クライアントサイド編))」記事掲載
-
サーバサイド編では、基本的にサーバサイドのイベント・ハンドラを実装することで、履歴ポイントの管理機能を有効にしました。ASP.NET AJAXでは同様の機能をクライアントサイド・スクリプトでも実装できます。本稿では、先のTIPSで実装した機能をクライアントサイド・スクリプトで書き換えてみます。
-
【2009.06.18】 「翔泳社 CodeZine(TFSの作業項目をプロジェクトに合わせてカスタマイズする(前編))」記事掲載
-
Visual Studio Team System 2008 Team Foundation Serverには、作業項目トラッキングという機能が用意されています。本稿では、作業項目を定義している定義情報の理解(前編)と、作業項目のカスタマイズ(後編)を通して、自分たちのプロジェクトの中で独自の作業項目を使えるようにする方法について紹介していきます。
-
【2009.06.17】 「10日でおぼえるASP.NET3.5入門教室」(翔泳社)配本開始
-
好評頂いた「ASP.NET2.0入門教室」がいよいよASP.NET 3.5に対応して登場です。改訂にあたっては、3.5の新機能であるASP.NET AJAXをはじめ、DB連携アプリをシンプルに開発できるASP.NET Dynamic Data、チャートコントロールなどにも対応。その他、全面的に解説やサンプルを見直しています。
ASP.NETによるいまどきのWebアプリ開発を学びたいなら、本書がオススメ。ダウンロードサンプルはVisual Basic、C#に双方対応です。
-
【2009.06.15】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(20):PHPテキスト検索エンジン - Zend_Search_Luceneの詳細 -)」記事掲載
-
今回は、Zend_Search_Luceneの動作の仕組みも見ていきながら、前回よりもう少し詳細な検索の方法や索引の作成について説明します。
-
【2009.06.13】 「@IT 講演 VB研ゼミ テクノロジーバトル開発者の選択 Silverlight vs jQuery+ASP.NET AJAX」記事掲載
-
2009年6月13日に開催されたVB研(https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/86)での基調講演資料(jQuery+ASP.NET AJAX編)です。ディスカッションの内容は後日@IT記事にて公開の予定です。
ちなみに、バトルの結果はAjaxチームの判定勝ちということでした。
-
【2009.06.11】 「翔泳社 VSUG(UpdatePanel(ASP.NET AJAX)を極める!(前編))」記事掲載
-
.NET Framework 3.5 では、ASP.NET AJAXが標準ライブラリに組み込まれました。本稿ではこの ASP.NET AJAX の基本となる UpdatePanel を中心にその利用方法を紹介します。
-
【2009.06.10】 「翔泳社 CodeZine(アクセシビリティから考える画像のマークアップ )」記事掲載
-
「画像の代替テキスト」は、Webアクセシビリティの指針である「WCAG 2.0」や「JISX-8341-3」の中でも扱われている基本的な部分です。今回は、「画像の代替テキスト」について、前回の記事で紹介した「構文の妥当性」と「目的の妥当性」の両方の側面からみていくことにします。
-
【2009.06.09】 「翔泳社 CodeZine(PHPも使える! Google App Engine for Java(前編))」記事掲載
-
JavaVM上に実装されたスクリプト系言語の中でもPHPを、簡単なWebアプリケーションを例に、Google App Engine for Javaで動作させる方法について説明します。
-
【2009.06.04】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールで棒グラフを作るには?)」記事掲載
-
チャート・コントロールは、GridViewやDetailsView/FormViewコントロールなどと同様、データバインドにも対応しており、棒グラフのような簡単なチャートであれば、データソース・コントロールと連動することで、完全にコーディングレスでチャート画像を生成できます。
-
【2009.06.02】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET MVCフレームワークの概要を理解する)」記事掲載
-
先ごろ、ASP.NET MVCが正式リリースされました。VS2010から標準搭載され、Azureプラットフォームや動的言語ユーザーに対するアプローチも行えるASP.NET MVCについて、仕組みの部分をしっかりと押さえたいと思います。
-
【2009.05.28】 「翔泳社 VSUG(Silverlight 基本のキ(後編))」記事掲載
-
後編では、Blend で作成したサンプルアプリケーションに VisualStudio を用いてロジックの実装を行います。また Web サーバへの配置について説明します。
-
【2009.05.24】 「翔泳社 DBMagazine2009年7月号(特集3 .NETアプリからのデータ操作が進化 VS2008 SP1 3大新機能を徹底解剖)」記事掲載
-
「ADO.NET Entity Framework」「ASP.NET Dynamic Data」「ADO.NET Data Services」という3つの新機能にフォーカスしサンプルを作成しながらその使い方を紹介します。
-
【2009.05.22】 「@IT ASP.NET MVC入門(スキャフォールディング機能で軽々DB連携アプリケーション)」記事掲載
-
ASP.NET MVCでデータベース連携の機能を実装する場合には欠かせない「スキャフォールディング(Scaffolding)機能」について解説します。スキャフォールディング機能によって、ごく簡単な(ほとんど繰り返しの)手順で、一覧、登録、更新といった定型的な機能を持ったアプリケーションを作成することができます。
-
【2009.05.22】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるWindows Script Host - Excel連携編」記事掲載
-
WSHでは、標準のオブジェクトばかりではなく、Microsoft Officeなどが公開するCOM(Component Object Model)オブジェクトが利用可能です。今回は、COM活用の例として、WSHスクリプトからMicrosoft Excelにアクセスする方法を見ていきます。
-
【2009.05.22】 「翔泳社 CodeZine(配置デザイナでアプリケーションとデータセンターの整合性を検証しよう )」記事掲載
-
今回は、Visual Studio Team System 2008 Architecture Editionに用意されている配置デザイナを利用します。配置デザイナは「論理データセンターにアプリケーションをどのように配置するのか」をモデルとして示すためのもので、前回までに扱ってきたものを総動員する、まさに総決算のような内容です。
-
【2009.05.21】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリケーションからGoogle Calendarを利用しよう(後編))」記事掲載
-
前回に引き続き、Google Calendarを利用して簡単な会議室予約システムを作成します。今回は、カレンダーリスト内のイベントについて、登録、削除、変更といった操作を行います。
-
【2009.05.21】 「@IT .NET TIPS(チャート・コントロールを使うには?(環境設定))」記事掲載
-
チャート・コントロールは、名前のとおり、円グラフや棒グラフなどのチャート画像を生成するためのコントロールです。Windowsフォーム、Webフォーム双方に対応していますが、本稿ではASP.NET環境を前提に手順を解説します。
-
【2009.05.18】 「ITmedia JavaScriptサポートが強化されたPHP用IDE「Zend Studio for Eclipse 6.1」」記事掲載
-
ゼンド・ジャパンが2009年4月に発表した、PHP統合開発環境の最新版「Zend Studio for Eclipse 6.1 日本語版」は、マイナーバージョンアップながら、重要な機能の追加や強化が行われています。幾つかの主要な機能を紹介していきます。
-
【2009.05.15】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(19):PHPによるテキスト検索エンジンの活用 - Zend_Search_Lucene - )」記事掲載
-
Zend_Search_Luceneは完全にPHPで書かれたテキスト検索エンジンで、ローカルのファイルに索引を持つため、他のプログラム等に依存せずに利用することができます。今回はZend_Search_Luceneの索引の作成から検索までの基本的な使い方を、単体アプリのサンプルを見ながら紹介します。
-
【2009.05.14】 「翔泳社 VSUG(Silverlight 基本のキ(前編))」記事掲載
-
2008年10月に正式リリースされた Silverlight2は、マイクロソフトが提供するRIAソリューションです。今回から前後編の2回に分けて、このSilverlightについてサンプルアプリケーションを作成しながらその基本を解説します。
-
【2009.05.14】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで大量のデータをページ表示するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールの標準的なページング機能は手軽な半面、データの総件数が多い場合には、データ取得のオーバーヘッドが大きくなるという欠点があります。しかし、ObjectDataSourceコントロールを利用することで、1ページの表示に必要なデータだけを絞り込んで取得できるため、ページング処理のオーバーヘッドを軽減できます。
-
【2009.05.13】 日経BP社 「ITPro Magazine スキルアップ応援号」でWINGS代表山田のインタビュー記事を掲載
-
「大特集:IT業界の職種・仕事がすべて分かる!ITのキャリアプラン50」で、インタビューをもとに、各職種・仕事の内容が詳しく紹介されています。
弊社代表の山田もテクニカルライターの項で紹介いただきました。
-
【2009.05.12】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(6)~XML不要のZero Configuration~)」記事掲載
-
先頃リリースされたバージョン2.1.6についてと、Zero Configuration(ゼロ・コンフィギュレーション)と呼ばれる、XML設定ファイルを用いないでアプリケーションを構築する方法について説明します。
-
【2009.05.07】 「翔泳社 CodeZine(PHPアプリケーションからGoogle Calendarを利用しよう(前編))」記事掲載
-
Google Calendarを利用して簡単な会議室予約システムを作成します。前回のYouTube検索と違い、非公開(ログインしたアカウントの)カレンダーの取得や、データの登録、更新、削除といった動作が必要になってくるため、Google Dataのクライアント認証が必要となります。
-
【2009.05.07】 「@IT .NET TIPS(データアクセス・コンポーネントを拡張するには?)」記事掲載
-
データアクセス・コンポーネントを拡張して、独自の機能を追加する方法を紹介します。データアクセス・コンポーネントに独自のメソッドを追加することで、ウィザードだけでは賄えない複雑な要件も実現できるようになります。
-
【2009.05.05】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - VBA事始め編」記事掲載
-
[マクロの記録]機能を使わずとも、Visual Basic EditorにVBAのコードを直接書き込むことでもマクロを作成することができます。今回は、VBAで一からマクロを作成する方法について説明します。
-
【2009.05.01】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるVBA - 基本編」記事掲載
-
本連載は、VBAの概要から始めて、日々の表作成の自動化や他のソフト、Accessなどとの連携を自由に操るまでを目指しています。今回はその取っ掛かりとして、「VBAとはどんなものなのか?」を、Excel 2007を使って体験します。
-
【2009.04.23】 「翔泳社 VSUG(データソースコントロールとの連携(その4))」記事掲載
-
前回作成したクラスに更に更新メソッドを追加し ObjectDataSource に割り当てる方法を解説します。
-
【2009.04.23】 「@IT .NET TIPS(ストアド・プロシージャの戻り値をASP.NETページに反映させるには?)」記事掲載
-
ストアド・プロシージャではその処理結果を出力パラメータとして呼び出し元に返すことができます。しかし、呼び出し元に返したい値が1つで、かつ、それが整数型(INT値)である場合には、(出力パラメータではなく)戻り値を利用することも可能です。
-
【2009.04.20】 「翔泳社 CodeZine(C#で学ぶインターネット時代のシリアル通信(後編))」記事掲載
-
前編に引き続き、C#を使ったシリアル通信について紹介していきます。
今回はより実践的なサンプルアプリケーション(抽選会ソフト)を作成してみます。
-
【2009.04.16】 「@IT .NET TIPS(ストアド・プロシージャの出力パラメータをASP.NETページに反映させるには?)」記事掲載
-
ストアド・プロシージャでは、その出力パラメータを利用することで、ストアド・プロシージャで処理した結果の値をアプリケーションにフィードバックすることもできます。
-
【2009.04.14】 「翔泳社 CodeZine(C#で学ぶインターネット時代のシリアル通信(前編))」記事掲載
-
パソコン1台だけでなく、2台のパソコン同士で会話をさせて何か作ってみたい、という願望を比較的簡単に実現させることができるものが、シリアル通信です。シリアル通信の概要からC#を使ったシリアル通信の実装についてまでを解説します。
-
【2009.04.13】 「文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual Basic入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
-
Visual Basicを基礎から学びたいという方のために、文法を中心に解説をしています。
プログラミングに関する基本的な知識から、順を追ってわかりやすく説明しています。
サンプルも多数掲載しており、実際に手を動かしてソースコードを入力して、出力結果を確認しながら学習を進められます。
はじめてプログラミングを学ぶ方にお勧めの1冊です。
-
【2009.04.13】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(18):ウィジェットDijitでビュー開発を効率化しよう - Zend_Dojo(後編)- )」記事掲載
-
今回紹介するのは、ページ内で描画される内容の配置や切り替えを行うための仕組みであるDijitレイアウトと、ウェブフォームの部品として使えるDijitウェブフォームです。Dijitレイアウトに関するDijit4種類、ウェブフォームに関するDijit18種類について説明します。
-
【2009.04.10】 「@IT ASP.NET MVC入門(ASP.NET MVCフレームワーク 基本のキ)」記事掲載
-
従来とはまったく異なる手法でASP.NET Webアプリを構築可能にするASP.NET MVCとは?
この新しいフレームワークを基礎から学びます。
-
【2009.04.09】 「翔泳社 VSUG(データソースコントロールとの連携(その3))」記事掲載
-
ADO.NET の基礎を説明しつつカスタムクラスを使用した ObjectDataSource の使用方法について解説します。
-
【2009.04.09】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールにストアド・プロシージャの結果を反映させるには?)」記事掲載
-
データベース上にあらかじめ用意されたストアド・プロシージャを、ASP.NETページから呼び出す方法について紹介します。
-
【2009.04.09】 「翔泳社 CodeZine(Zend_GDataでYoutube動画検索アプリケーションを作成しよう )」記事掲載
-
本連載では、「Zend Framework」と「Google Data API」との連携について紹介します。
初回は、Google Data APIとは何かと言うところから解説し、サンプルとしてYoutubeを利用した動画検索アプリケーションを作ってみます。
-
【2009.04.03】 「基礎Perl」(インプレスジャパン)配本開始
-
基本文法からオブジェクト指向構文、メジャーなモジュールの用法、データベース連携などなど、モダンなPerlのコーディングスタイルを基礎から徹底解説。本格的なアプリケーション開発を行うための地盤固めとして、基本的な知識をきっちりと身につけることができます。
Perl言語を初めて学ぶ方のために、お勧めの入門書です。
-
【2009.04.02】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio Team System 2008でT-SQLの単体テストをやってみよう)」記事掲載
-
今回は、ストアドプロシージャやT-SQLの単体テストを行うための機能に注目して解説します。なお、VSTS-DBの概要については第1回をご覧ください。
また、2008/12/17にリリースされたVisual Studio Team System 2008 Database Edition GDRについては本稿の対象外としています。
-
【2009.03.26】 「翔泳社 VSUG(データソースコントロールとの連携(その2))」記事掲載
-
前回は、テーブルアダプターを使った ObjectDataSource の基本的な使い方について解説を行いました。今回は、テーブルアダプターにカスタムロジックを追加してテーブルアダプターを拡張する方法について解説します。
-
【2009.03.26】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでマウス・ホバー行を強調表示するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールで列数が多い場合など、いま自分が参照している行がどこであるのか、見失いやすい。そのような場合、マウス・ポインタを行に乗せたタイミングで行の背景色を変更すると見やすくなります。具体的なサンプルを作成しながら解説します。
-
【2009.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2009年5月号 特集1Part4(フレームワークの助けを借りてJavaでWebアプリケーションを作る)」記事掲載
-
特集1Part4 フレームワークの助けを借りてJavaでWebアプリケーションを作る
Webアプリケーションの基礎から、フレームワーク「Struts2」を使った開発の初歩までを解説します。
-
【2009.03.24】 「翔泳社 CodeZine(論理データセンターデザイナでインフラモデルを作ろう )」記事掲載
-
VSTS-AEに用意されている論理データセンターデザイナという機能を利用してインフラのモデルを作成する方法を解説します。
-
【2009.03.19】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールにオブジェクトをバインドするには?)」記事掲載
-
ObjectDataSourceコントロールを利用すれば、自作のデータアクセス・オブジェクト(データアクセス・コンポーネント)を介して、データソースを操作できるようになります。
-
【2009.03.18】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET AJAXの開発をさらにサポート「ASP.NET 3.5 SP1」)」記事掲載
-
ScriptManagerコントロールの機能強化とASP.NET Controls for Silverlightの利用について解説します。
-
【2009.03.16】 「文法からはじめるプログラミング言語Microsoft Visual C++入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
-
本書では、幅広く使用されている国際標準のC++と、.NET Frameworkに対応したC++/CLIの両方を、構文とそれを利用するサンプルを提示することによって紹介しています。
変数やデータ型、制御文、関数、配列、入出力、ライブラリ、エラー処理、オブジェクト指向などについて説明します。
プログラミングを始めようとしている方や、初心者の方にお勧めの1冊です。
-
【2009.03.16】 「文法からはじめる プログラミング言語Microsoft Visual C#入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
-
Visual C#を基礎から学びたいという方のために、文法を中心に解説をしています。
プログラミングに関する基本的な知識から、順を追ってわかりやすく説明しています。
サンプルも多数掲載しており、実際に手を動かしてソースコードを入力して、出力結果を確認しながら学習を進められます。
はじめてプログラミングを学ぶ方にお勧めの1冊です。
-
【2009.03.12】 「翔泳社 VSUG(データソースコントロールとの連携(その1))」記事掲載
-
データソースコントロールの基礎と ObjectDataSource の基本的な使い方について、サンプルを交えながら解説します。
-
【2009.03.12】 「@IT .NET TIPS(FormViewコントロールで単票を表示するには?)」記事掲載
-
複雑な(独自の)レイアウトを実現したい場合には、DetailsViewコントロールではなく、FormViewコントロールを利用します。FormViewコントロールでは(列単位ではなく)単票全体を自由にテンプレートで定義することができます。
-
【2009.03.11】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(17):ウィジェットDijitをPHPアプリで利用する - Zend_Dojo(中編)- )」記事掲載
-
今回はZend Framework 1.6から追加されたモジュールの一つであるZend_Dojoの紹介の中編で、高機能ウィジットのDijitをZend Frameworkから利用する方法について説明します。
-
【2009.03.09】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるWindows Script Host - テキスト読み書き編」記事掲載
-
今回は、カンタンな英単語帳を作成します。順番に表示される日本語に対して対応する英単語を入力していき、最終的にどれだけ記憶できているかを採点します。
この英単語帳ツールを通じて、スクリプトからテキストファイルを読み書きする方法を習得します。
-
【2009.03.04】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(5)~Viewレイヤーの仕組み~ )」記事掲載
-
MVCモデルで言うところの「V」iewレイヤーについて説明します。Viewレイヤーとは、アプリケーションの処理結果を表示するレイヤーにあたります。
-
【2009.02.27】 「@IT 特集:ASP.NET+jQuery(ASP.NETプログラマーのためのjQuery入門)」記事掲載
-
Visual Studio公式サポートの高性能かつ軽量シンプルなJavaScriptライブラリ「jQuery」を基礎から解説します。jQueryを使い始めるなら、まずこの記事をご覧ください。
-
【2009.02.27】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio Team System 2008でデータベースのスキーマ開発を効率化しよう)」記事掲載
-
SQL Serverデータベースのデータベーススキーマの開発、テスト、管理などを行うVisual Studio Team System 2008 Database Editionを利用したデータベース開発について紹介します。第1回となる今回は、スキーマ開発を行うための機能に注目していきたいと思います。
-
【2009.02.26】 「@IT .NET TIPS(DetailsViewコントロールの列表示をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
DetailsViewコントロールはデータ・バインドによりデータを表示できます。また、バインドしたデータを整形したり、単なるテキストとしてではなくハイパーリンクや画像として表示したりすることも可能です。
-
【2009.02.26】 「翔泳社 VSUG(WPF と Windows フォームの相互運用(後編))」記事掲載
-
既存資産を生かすための「WPF から Windows フォームコントロールを利用する」方法について説明します。
-
【2009.02.24】 「翔泳社 DBMagazine2009年4月号(データベースはじめの一歩 最終回)」記事掲載
-
最終回 Javaで開発するDBアプリケーション(後編)
ブラウザの上で動作するWebアプリを作成します。JDBC APIを使ってデータベースを操作する部分については、前回学んだ知識をそのまま利用できます。
-
【2009.02.24】 「翔泳社 CodeZine(Silverlightとサーバーサービスの連携 )」記事掲載
-
Silverlight 2.0では.NET Frameworkのサブセットとして動作するため、WebClientやHttpRequest/HttpResponse、SocketクラスといったネットワークAPIを利用してサーバーサービスとの連携プログラムを簡単に作成することができます。今回はSilverlightとサーバーサービスの連携を行うための基礎について解説します。
-
【2009.02.13】 「翔泳社 CodeZine(HTMLのマークアップ時に目的に合った要素を選ぶ方法)」記事掲載
-
コーディングの際、「構文的に正しいかどうか」はツールを使ってチェックすることができますが、「目的に合っているかどうか」については人間が判断する他ありません。どの要素でマークアップするか、判断に迷う部分について掘り下げて考えてみましょう。
-
【2009.02.12】 「@IT .NET TIPS(DetailsViewコントロールで単票を表示するには?)」記事掲載
-
DetailsViewコントロールは、単票形式で、GridViewコントロールとはまったくの別物のように見えますが、データソース・コントロールとの関連付けやXxxxxFieldフィールド(System.Web.UI.WebControls.DataControlFieldクラスの派生クラス)による列レイアウトのカスタマイズ方法などは、GridViewコントロールとほとんど同じ要領で行えます。
-
【2009.02.12】 「独習Java サーバサイド編」(翔泳社)配本開始
-
Javaの基本をマスターした方におくる、Webアプリケーション開発向けの入門書です。
JSP/サーブレットからDB連携、便利なライブラリの使い方まで、1つ1つやさしく丁寧に解説します。
Webアプリケーションのしくみ、重要キーワード、セキュリティ対策もきちんと学べます。サンプルもたくさん載っているので、独習に最適です。
-
【2009.02.12】 「翔泳社 VSUG(WPF と Windows フォームの相互運用(前編))」記事掲載
-
.NET Framework 3.0 から登場した WPF はまだまだ新しい技術です。事例も少ないことから、導入に踏み切れない方もいらっしゃるかもしれません。そんな方々のために部分的に WPF を試すことができる「Windows フォームから WPF を利用する」方法と、逆に既存資産を活かすための「WPF から Windows フォームコントロールを利用する」方法について、前後編の 2 回に分けて説明します。
-
【2009.02.05】 「日経BP社 「特選フリーソフト170」 Part4 JavaScriptライブラリ「jQuery」で楽々プログラミング」記事掲載
-
JavaScriptのライブラリを使うことで、JavaScriptのプログラミングは、より生産性や保守性の高い、楽しいものになります。
-
【2009.02.04】 「翔泳社 CodeZine(ADO.NET Data ServicesでRESTfulなサービスを実現する)」記事掲載
-
Data Servicesは、データに対してADO.NET Entity FrameworkのEntity Data Modelもしくは拡張したLINQ to SQLを利用し、動的にデータの取得/更新/追加/削除を扱えるサービスを簡単に構築します。本稿では、既定の設定で利用できるEntity Data Modelを利用し、Data Servicesの実装と、ASP.NET Webページ上でのData Servicesの利用について解説します。
-
【2009.02.04】 「日経BP社 「特選フリーソフト170」 Part3 フレームワークを使ったきれいなPHPプログラミング」記事掲載
-
PHP本体とPHPプログラミングに役立つソフトを紹介します。本文では特にPHPフレームワークの一つ「Zend Framework」に注目。PHPプログラムを適切な形で分割して、生産性や保守性を高めることが可能です。統合開発環境「Aptana Studio」の使い方も紹介しています。
-
【2009.02.03】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(16):JavaScriptフレームワークDojoとの連携 - Zend_Dojo(前編)- )」記事掲載
-
今回から3回に分けて、Zend Framework 1.6から追加されたモジュールの一つである「Zend_Dojo」を解説します。前編では、Zend_DojoのビューヘルパやZend_Dojo_Dataについて解説します。
-
【2009.01.29】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールに選択ボタンを追加するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールでは、グリッド上の特定行を指定するという単純な機能を提供する[選択]ボタンがあります。これは、汎用的なコマンド・ボタン(ButtonFieldフィールド)よりも手軽に利用できます。今回は、この[選択]ボタンを利用する例を、いくつかのサンプルとともに解説します。
-
【2009.01.29】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 2でのデータバインディング)」記事掲載
-
.NET Framework 3.5のWPFは強力なデータバインディングをサポートしていますが、そのサブセット的位置づけにあるSilverlight 2もやはり多彩なデータバインディングに対応しています。本稿ではSilverlight 2のデータバインディングの概要と業務アプリケーションへの実装について扱います。
-
【2009.01.27】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(15):多言語対応サイトの作成- Zend_Translate(後編)- )」記事掲載
-
前回に引き続きサイトをユーザーの環境に合わせて多言語で表示させるパッケージ「Zend_Translate」について解説します。今回は、自動的に翻訳ソースを検出する方法と、自前のアダプタクラスを実装する方法について解説します。
-
【2009.01.26】 「翔泳社 CodeZine(.NET Frameworkの最新技術とSilverlightとの連携 )」記事掲載
-
Silverlight 2からは、ジェネリックやLINQ、スレッドといった.NET Frameworkの機能がサポートされました。これによりSilverlightでは.NET Frameworkのライブラリを使用し、効率的に業務アプリケーションを構築することができます。今回は、.NET Frameworkの最新技術とSilverlightの連携について解説します。
-
【2009.01.25】 「毎日コミュニケーションズ ゼロからはじめるWindows Script Host - 基本編」記事掲載
-
簡単なアプリケーションを作成しながら、Windows Script Host(WSH)スクリプトの記述から実行まで、基本的な事項について解説します。
-
【2009.01.24】 「翔泳社 DBMagazine2009年3月号(データベースはじめの一歩 第11回)」記事掲載
-
第11回 Javaで開発するDBアプリケーション(前編)
Javaアプリケーションによるデータベースアクセスの基本について紹介します。まずはJDBC APIの基本的な概念をきちんと押さえます。
-
【2009.01.24】 「翔泳社 DBMagazine2009年3月号(特集3 MS Office+XML-DBによる文書データ統合管理と検索システムの構築)」記事掲載
-
特集3 Office Open XMLはこう使おう MS Office+XML-DBによる文書データ統合管理と検索システムの構築
Office Open XMLとXML-DBのNeoCoreXMSを連携させて、Office文書をデータとして活用するソリューションの一例を紹介します。
-
【2009.01.22】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールの削除ボタンで確認メッセージを表示するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールなどで使用されるCommandFieldフィールドによって生成される[削除]ボタンは、デフォルトではクリックすると即座に削除処理を実行します。
そこで、ボタンクリック時に確認ダイアログが出るようにする方法について解説します。
-
【2009.01.22】 「翔泳社 VSUG(ASP.NET の状態管理(後編))」記事掲載
-
前編では、クライアント側の状態管理であるビューステートについて解説しました。
後編となる今回は、サーバー側の状態管理であるセッションによる状態管理について解説します。
-
【2009.01.15】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールにコマンド・ボタンを配置するには?(応用編))」記事掲載
-
コマンド・ボタンをクリックした際に、行の主キー値を取得するためのいくつかのアプローチを、具体的なサンプルとともに紹介します。
-
【2009.01.15】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio Team Systemでシステムモデリング)」記事掲載
-
分散デザイナ機能のうち、システムデザイナについて使い方と使いどころを確認していきます。
-
【2009.01.13】 「翔泳社 CodeZine(Webサイトの制作/運用の効率化を図る「ガイドライン策定」のすすめ(後編))」記事掲載
-
前回紹介しきれなかった「CSSガイドライン」、その他のドキュメントについて解説していきます。
-
【2009.01.08】 「翔泳社 VSUG(ASP.NET の状態管理(前編))」記事掲載
-
ASP.NETにおいて標準的な状態管理であるセッションとビューステートに関して、使用方法や使用時の注意点ついて解説します。前編となる今回は、クライアント側の状態管理であるビューステートについて扱います。
-
【2009.01.05】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(14):多言語対応サイトの作成- Zend_Translate(前編)-)」記事掲載
-
サイトをユーザーの環境に合わせて多言語で表示させるパッケージ「Zend_Translate」を解説します。Zend_Translateを使用して、動的にユーザーの環境に合わせた言語で表示するスマートな国際化サイトを作りましょう。
-
【2008.12.26】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 2で大きく変わったコントロール)」記事掲載
-
Silverlight 2は開発者から見ると.NET Frameworkのサブセット的な位置づけにあり、.NET環境でよく使われる数々のコントロールがサポートされています。今回はサンプルを通していくつかの代表的なコントロールを取り上げ、その使い方を解説します。
-
【2008.12.26】 「翔泳社 CodeZine(Silverlightアプリでアニメーションを効率よく使うテクニック)」記事掲載
-
今回は、Silverlight 2を使って、業務アプリケーションでアニメーションを効率よく使うためにはどうしたらよいのかを考えていきます。アニメーションを効率よく使うことで、ユーザーの利便性を向上させミスを減らすユーザーインターフェイスを作成することができます。
-
【2008.12.25】 「翔泳社 VSUG(ASP.NETにおけるイベントドリブンモデルとページライフサイクル(後編))」記事掲載
-
ASP.NET で定義されたイベントはクライアントからリクエストがあると、ページライフサイクルの途中で呼び出されます。今回は ASP.NET のイベントがサーバーでどのように処理されるのかを注意点やサンプルを交えながら説明します。
-
【2008.12.25】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールにコマンド・ボタンを配置するには?(基本編))」記事掲載
-
GridViewコントロールでは、各行を操作するコマンド・ボタンを配置するためのCommandField/ButtonFieldフィールドを用意しています。本稿では、これらを利用して、グリッド表にボタンを配置、また、ボタンに対して実際に機能を割り当てるための方法について解説します。
-
【2008.12.24】 「翔泳社 DBMagazine2009年2月号(データベースはじめの一歩 第10回)」記事掲載
-
第10回ストアドファンクションとトリガー
ストアドファンクションとトリガーの基本的な定義方法と、これらのデータベースオブジェクトを定義する際に有用なカーソルの使い方について解説します。
-
【2008.12.22】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(13):共通レイアウトによるウェブサイトの管理 - Zend_Layout-)」記事掲載
-
ページ間で共有できる部分の管理を行うモジュール「Zend_Layout」を説明します。
同じウェブサイト内のページでは、同じデザインのサイドバーやメニューを利用することが多いでしょう。Zend_Layoutは、このような共通的なレイアウトを管理するためのモジュールです。通常の処理にZend_Layoutの処理を追加することでページ固有の部分に変更を加えずに共通レイアウトを描画することができます。
-
【2008.12.18】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールの行に通し番号(行番号)を付けるには?)」記事掲載
-
グリッド表を作成する場合、データに便宜的な連番を付与したいということがよくあります。そのような場合は、TemplateFieldフィールドを利用するとよいでしょう。具体的な手順について解説します。
-
【2008.12.17】 「翔泳社 CodeZine(PHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorを利用してPHPで独自の言語を実装する方法)」記事掲載
-
PHPで利用できる字句解析器としてはPHP_LexerGeneratorが、構文解析器としてはPHP_ParserGeneratorがあります。本稿では、簡易電卓を実装するという例を通じてPHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorの使い方を紹介します。
-
【2008.12.12】 「@IT RESTスタイルのWebサービスを手軽に公開する「ADO.NET Data Services」」記事掲載
-
Visual Studio 2008 SP1で追加されたADO.NET Data Servicesは、データベースをRESTスタイルのWebサービスとして公開するためのフレームワークです。ADO.NET Data Servicesを使うことで、RIAなどのクライアント・アプリケーションやマッシュアップ・サーバなどへのデータベース公開を実現することができます。
-
【2008.12.11】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで選択ボックスを表示するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールの編集モードで、入力要素としてDropDownListコントロールを適用する方法を紹介します。
-
【2008.12.08】 「翔泳社 CodeZine(Webサイトの制作/運用の効率化を図る「ガイドライン策定」のすすめ(前編))」記事掲載
-
Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。
-
【2008.12.04】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで編集用のテキストボックスをカスタマイズするには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールでデフォルトの編集機能を利用する場合、編集時、標準で用意されたTextBoxコントロールでは、多くの場合、「データを入力しづらい」などといった問題があります。
そこで、本稿ではTemplateFieldフィールドを利用して、より使いやすい入力フォームを作成する方法を紹介します。
-
【2008.11.28】 「@IT .NETの新データアクセス・テクノロジ「ADO.NET Entity Framework」」記事掲載
-
Visual Studio 2008 SP1によるアップデートでは、新たなデータアクセス・テクノロジとして「ADO.NET Entity Framework」が追加されました。そこで、Entity Frameworkの概要と、その活用方法について解説します。
-
【2008.11.27】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(4)~インターセプターという仕組み~)」記事掲載
-
Struts 2の「インターセプター」という仕組みを取り上げます。
実際に独自のインターセプターやログイン認証のインターセプターを作成しながら解説を進めます。
-
【2008.11.27】 「翔泳社 VSUG(ASP.NETにおけるイベントドリブンモデルとページライフサイクル(前編))」記事掲載
-
ASP.NET のイベントがどのように発生しているのかを簡単な例で説明しながら、ASP.NET のプログラミングでの注意点について解説します。
-
【2008.11.26】 「翔泳社 CodeZine(Silverlight 2の業務アプリケーションへの活用 第1回 Silverlight 2の紹介)」記事掲載
-
「Silverlight 2」はプラグインを介すことにより、Webブラウザ上で.NET技術を利用した高度なアプリケーションを作成可能にする技術です。今回はSilverlight 2を業務で活用するメリットに着目して、その特徴を紹介します。
-
【2008.11.25】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio Team Systemでアプリケーションモデリング)」記事掲載
-
Visual Studio Team System 2008がリリースされ、以前の機能を踏襲しながらも、さまざまな部分において安定性の向上や機能の追加・向上が図られました。今回は、アプリケーションのデザイン・配置などのモデリング用に用意されているVisual Studio Team System 2008 Architecture Editionを利用した、アプリケーションモデリングについて紹介します。
-
【2008.11.24】 「翔泳社 DBMagazine2009年1月号(データベースはじめの一歩 第9回)」記事掲載
-
第9回 データベースアクセスを手続き化する「ストアドプロシージャ」
ストアドプロシージャを利用するメリットや基本的な構文を学ぶと共に、ストアドプロシージャの中でよく利用する条件分岐や繰り返し構文についても学んでいきます。
-
【2008.11.20】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでハイパーリンクを表示するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールで、ハイパーリンクを含んだ列を定義するのはHyperLinkFieldフィールドの役割です。グリッド表(書籍一覧)の[ISBNコード]列から対応する書籍ページへのリンクを生成するサンプルを作成しながら解説を進めます。
-
【2008.11.14】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(12):フォームのカスタマイズ - Zend_Form -(後編))」記事掲載
-
前回に引き続きZend_Formを取り上げます。今回は、フォーム要素のグループ化(表示グループとサブフォーム)、Zend_Formの表示を変更する仕組み(デコレータ)、そしてメッセージの日本語化について紹介します。
-
【2008.11.13】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで画像を表示するには?)」記事掲載
-
グリッド表に画像表示を加える方法について紹介します。
GridViewコントロールでは、配下の列(フィールド)情報を定義するために、さまざまなXxxxxFieldクラス(System.Web.UI.WebControls.DataControlFieldクラスの派生クラス)が用意されていますが、画像(イメージ)を含んだ列を定義するのはImageFieldフィールドの役割です。
-
【2008.11.13】 「翔泳社 VSUG連載(Expression Blend 2&Visual Studio 2008 による WPF アプリ開発チュートリアル(2))」記事掲載
-
引き続き WPF アプリケーションの作成方法について説明します。前回、カレンダアプリケーションのユーザインターフェイスを作成しましたので、今回は、Visual Studio 2008 を用いて処理を実装します。
-
【2008.11.12】 「翔泳社 CodeZine(Math_Vector/Math_Matrixによる
ベクトルと行列の操作方法 )」記事掲載
-
簡単な連立一次方程式を解きたいときに役立つPEARパッケージであるMath_VectorとMath_Matrixを紹介します。これらは機能も性能もあまり高くはありませんが、PHPの中で手軽に使えます。
-
【2008.10.30】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールで各列の表示をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
実際のアプリケーションではデータベースから取得した結果セットをそのままグリッド表に表示するのはまれです。ヘッダを日本語表記にしたり、価格や日付データなどに単位を付けたり、見やすいように整形する必要があります。そこで、グリッド表の表示をカスタマイズする方法について解説します。
-
【2008.10.29】 「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverのレポート機能で
自由自在にデータを引き出す)」記事掲載
-
Team Foundation Serverの機能については、以前、別稿で紹介しましたが、実際どうやって使おうかと悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、Team Foundation Serverによるレポーティングの具体的な使用方法について紹介します。
-
【2008.10.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年12月号(データベースはじめの一歩 第8回)」記事掲載
-
第8回 仮想表で複雑なSQL命令を「ビュー」でシンプルに定義
実テーブルから特定の条件に合致したデータのみを抽出するためのビュー(View)について解説します。
-
【2008.10.23】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(11):検証機能を含むリッチフォームの作成 - Zend_Form -(前編)」記事掲載
-
Zend_Formは、ウェブフォームに関する機能を一通り揃えたモジュールです。前回紹介したZend_Viewのヘルパにもフォームを描画するものがありましたが、Zend_Formで提供する機能はずっと強力で、フォームの描画だけでなく解析や検証などのための機能も準備されています。
-
【2008.10.23】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでページング方法をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールでは、ページ当たりの表示件数を変更したい、ページャそのものの表示テキストを変更したい、リンクをテキストではなくアイコン画像で表示したいなどいったニーズを満たすためのさまざまなプロパティを公開しています。ページングにかかわる諸機能(プロパティ)について紹介します。
-
【2008.10.23】 「翔泳社 VSUG連載(LINQ to XMLの基礎 - 後編)」記事掲載
-
前編では LINQ to XML の概要や検索について解説を行いました。
後編では LINQ to XML の特徴である階層を意識したドキュメントの作成、更新や Visual Basic の拡張機能などを中心に解説を進めていきます。
-
【2008.10.17】 「翔泳社 CodeZine(簡単なデータ編集はお任せ!ASP.NET Dynamic Dataアプリケーション)」記事掲載
-
Visual Studio 2008 Service Pack1の追加機能の一つにASP.NET Dynamic Data Applicationがあります。これは、データに対してLINQ to SQLとLINQ to Entitiesを利用し、データを動的に扱うアプリケーション構築を可能にします。今回は、LINQ to SQLクラスを利用して解説とサンプル作成を行います。
-
【2008.10.14】 「翔泳社 CodeZine(Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化)」記事掲載
-
Gettextを利用してメッセージ文字列を国際化・地域化する方法について、PHP標準のGettextの利用、File_Gettextの利用、Translation2の利用の3つに分けて紹介します。
-
【2008.10.09】 「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverで進捗管理)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemによって、Visual Studioのターゲットは開発者の枠を飛び越えることになりました。今回は、Team Foundation Serverによるチームビルドの具体的な使用方法について紹介します。
-
【2008.10.09】 「翔泳社 VSUG連載(LINQ to XMLの基礎 - 前編)」記事掲載
-
LINQ の中でも XML を扱うための LINQ である、LINQ to XML のおもしろさについて触れていきたいと思います。
LINQ to XML によって、どのようにプログラムが変化したかを、注意点も交えながら紹介します。
-
【2008.10.03】 「翔泳社 CodeZine(ブラウザのデフォルトスタイルをリセットする)」記事掲載
-
ブラウザのデフォルトスタイルについて解説し、これを初期化して、各ブラウザのデフォルトスタイルの差異を埋める方法を紹介します。
-
【2008.10.02】 「@IT .NET TIPS(ASP.NETアプリからパスワード付きAccessデータベースにアクセスするには?)」記事掲載
-
パスワード付きの.mdbファイルにアクセスするには、AccessDataSourceコントロールではなくて、SqlDataSourceコントロールを利用する必要があります。具体的な方法について解説します。
-
【2008.09.25】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでAccessデータベースの内容を表示するには?)」記事掲載
-
ASP.NETではAccessデータベース(.mdbファイル)へのアクセスに特化したAccessDataSourceコントロールを用意しています。このAccessDataSourceコントロールを使用したグリッド表作成の基本的な手順について、解説します。
-
【2008.09.25】 「翔泳社 VSUG連載(Expression Blend 2&Visual Studio 2008 による WPF アプリ開発チュートリアル(1))」記事掲載
-
「Expression Blend」と「Visual Studio 2008」を用いた WPF アプリケーションの開発手順を2回に分けて解説します。今回はユーザインターフェイスの設計を行います。作業は Blend でオブジェクトの配置と簡単なアニメーションを設定するまでとします。
-
【2008.09.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年11月号(データベースはじめの一歩 第7回)」記事掲載
-
第7回 データベースの性能を向上する「インデックス」
データ検索時の効率改善、パフォーマンスを向上するにはかかせない仕組みの1つ「インデックス」について学びます。
-
【2008.09.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年11月号(特集3 Zend FrameworkによるWebアプリ開発の基礎)」記事掲載
-
特集3 Zend FrameworkによるWebアプリ開発の基礎
前半は、フレームワークの基本的な概念と使い方を、後半は、スケジュール管理アプリケーションの実装を通じて、Zend Frameworkによるアプリケーション構築の手順を解説します。
-
【2008.09.19】 「@IT DBアプリをコーディングレスで構築する「ASP.NET Dynamic Data」」記事掲載
-
ASP.NET Dynamic Dataについて、サンプルを交えながら解説します。ASP.NET Dynamic Dataは、リレーショナル・データベースをモデリングしたモデル・クラス(データ・モデル)を基に、CRUD(Create/Read/Update/Delete)機能を持ったアプリケーションを自動生成する機能です。
-
【2008.09.18】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールの表示データを特定条件で絞り込むには?)」記事掲載
-
GridViewとSqlDataSourceコントロールの利用により、データベースの内容を限りなくコーディングレスでグリッド表に整形できます。
また、単にテーブルの内容をそのまま表示するだけではなく、ユーザーから指定条件に応じて、動的にグリッド表の内容を変更したい場合、データソース・コントロールのパラメータ機能を利用して、容易に条件値の引き渡しを実現することができます。
-
【2008.09.17】 「Zend Framework徹底入門」(翔泳社)配本開始
-
フレームワークプログラミングが初めての方も安心。
はじめにインストール方法、フレームワーク(Zend_Controller)としての基本操作をがっちり解説します。
さらに、アプリケーション構築/管理、データベースや外部サービスとの連携も徹底的に解説。
巻末には、主要コンポーネント/クラスがわかる、うれしいリファレンス付き。
-
【2008.09.17】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(10):Zend Frameworkにおけるビューの処理 - Zend_View(後編) - )」記事掲載
-
ビューヘルパーを自作する方法、Zend FrameworkとSmartyを連携させる方法についての説明を行います。今回紹介するSmartyはウェブページのデザインと設計を分けるための仕組みの一つで、上手に使えばウェブサイトの管理の手間を減らすことができます。
-
【2008.09.12】 「@IT WinTIPS(PowerShellでパス文字列を操作する)」記事掲載
-
PowerShellでは、パス文字列を操作するためのコマンドレットがいくつか用意されています。
Join-Path、Split-Path、Convert-Path、Test-Pathの各コマンドレットについて解説します。
-
【2008.09.11】 「翔泳社 VSUG連載(マイクロソフトのリッチクライアント技術)」記事掲載
-
基本的なシステム構成の話から、マイクロソフトが提供するさまざまなソリューション(Windows フォーム、ASP.NET、AJAX、WPF、Silverlighなど)について解説します。
-
【2008.09.09】 「翔泳社 CodeZine(PHPでAmazon Web Servicesを利用する )」記事掲載
-
Amazon Web ServicesをPHPで操作する方法を説明します。
Amazon Web Servicesを利用する方法には大きく分けてRESTとSOAPがありますが、本稿では、RESTを紹介します。
-
【2008.09.05】 「 WinTIPS(PowerShellでファイルやフォルダを操作する)」記事掲載
-
PowerShellでは、ファイル/フォルダを操作するためにさまざまなコマンドレットが用意されています。
New-Item、Remove-Item、Copy-Item、Move-Itemの4つのコマンドレットについて解説します。
-
【2008.09.04】 「@IT .NET TIPS(GridViewコントロールでデータソースの内容を表示するには?)」記事掲載
-
GridViewコントロールは、定型的な処理の大部分をコーディングレスで実現できます。特徴は、「データソース・コントロールとの連携に対応」「ページング/ソート処理を属性の指定だけで実現可能」「チェック・ボックスやハイパーリンク、画像などを利用したカラムを生成可能」などです。
-
【2008.09.04】 「日経BP社 XDev 2008 サイトレポート「サーバーサイド技術はデータ操作で進化を遂げた」」記事掲載
-
2008年9月4日に開催されたXDev(クロスデブ)の模様がWebサイトにて速報されております。
「サーバーサイド技術はデータ操作で進化を遂げた」
ニュース記事のため、サマリされておりますが、.NET Framework、PHP、Javaの各技術について言及し、さらに統合開発環境など幅広いテーマを扱いました。
詳細は、配布資料をご覧ください。
-
【2008.09.04】 「日経BP社 講演【開発環境×サーバーサイド】サーバサイド開発最新事情 2008」記事掲載
-
2008年9月4日に開催されたXdevでの講演資料です。
代表的なサーバサイド技術である.NET Framework、PHP、Javaを軸に、昨今取り上げられることの多いキーワードをもとに、最新バージョンの情報から次期バージョンの見込み、統合開発環境まで紹介します。
-
【2008.08.29】 「@IT WinTIPS(PowerShellのGet-ChildItemコマンドレットでファイル名の一覧を取得する(応用編))」記事掲載
-
パイプ処理と連携することで、Get-ChildItemコマンドレットの結果を特定の条件で絞り込んだり(Where-Objectコマンドレット)、ソートしたり(Sort-Objectコマンドレット)できます。
取得結果から特定の項目を取得したい、件数を制限したいという場合には、Select-Objectコマンドレットを使用します。
-
【2008.08.29】 「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverのチームビルド)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team System(VSTS)によって、Visual Studioのターゲットは開発者の枠を飛び越えることになりました。VSTSはプロジェクトマネージャーからテスターまでを包括的にカバーし、チーム開発を強力に支援する製品としてリリースされました。
今回は、Team Foundation Server(TFS)によるチームビルドの具体的な使用方法について紹介します。
-
【2008.08.28】 「翔泳社 CodeZine(もう一つのASP.NET 「ASP.NET MVC」を知る(後編))」記事掲載
-
前編では、ASP.NET MVCアプリケーションの基本的な構築方法について解説しました。後編では、認証、テスト、フィルタ機能、AJAXの活用方法について解説します。それぞれ実用的で非常に優れている機能ですので、しっかりと理解しましょう。
-
【2008.08.28】 「翔泳社 VSUG連載(LINQ活用の基礎(前編))」記事掲載
-
LINQ活用の基礎では2回に分けてLINQの基礎に触れていきます。今回は LINQ の概要と.NET Framework3.5 の追加機能を紹介しながら、LINQの基礎について触れていきます。
-
【2008.08.28】 「翔泳社 VSUG連載(LINQ活用の基礎(後編))」記事掲載
-
LINQ to Object を使いながら、LINQ がどのようにオブジェクトを検索しているのか、どんな点に注意しながらLINQを使えばいいのかという観点で、LINQ活用の基礎について触れていきます。
-
【2008.08.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年10月号(データベースはじめの一歩 第6回)」記事掲載
-
第6回 トランザクションとロック
実践的なデータベースの利用には欠かせない「トランザクション」「ロック」について学びます。
-
【2008.08.22】 「@IT WinTIPS(PowerShellのGet-ChildItemコマンドレットでファイル名の一覧を取得する(基本編))」記事掲載
-
Get-ChildItemコマンドレットを使用すれば、特定フォルダ配下のサブフォルダやファイルの一覧を取得できます。取得対象のファイルを絞り込むには、-include/-excludeオプションを使用します。サブフォルダ配下のファイルまで再帰的に取得するには、-Recurseオプションを使用します。
-
【2008.08.21】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(9):Zend Frameworkにおけるビューの処理 - Zend_View(前編) - )」記事掲載
-
今回はビューヘルパーの解説を行います。今回紹介するビューヘルパーは、ウェブページの作成や管理に役に立つ仕組みです。ビューヘルパーを上手に使えば、ウェブページを部品ごとに分けて作成・管理・再利用できます。
-
【2008.08.21】 「@IT .NET TIPS(MaskedEditValidatorコントロールでマスク機能付きテキストボックスへの入力値を検証するには?)」記事掲載
-
MaskedEditValidatorコントロールは、MaskedEditコントロールとの組み合わせで利用することを想定した検証コントロールで、MaskedEditコントロールで指定されたルールに従って検証を行い、検証エラー時にはエラー・メッセージを表示します。
-
【2008.08.18】 「翔泳社 CodeZine(Fibonacci数の計算で学ぶ、PHPでの多倍長整数の扱いとベンチマーク方法)」記事掲載
-
Fibonacci数の計算を例にして、PHPで多倍長整数を扱う方法を紹介し、そのパフォーマンスを調べます。Fibonacci数や多倍長整数には興味のない方も、パフォーマンスの調べ方(ベンチマークや統計処理方法)は、きっと参考になるでしょう。
-
【2008.08.14】 「@IT .NET TIPS(MaskedEditコントロールでテキストボックスに入力可能な値を制限するには?)」記事掲載
-
MaskedEditコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、テキストボックスに入力可能な値を制限するためのコントロールです。
-
【2008.08.05】 「翔泳社 CodeZine(CSSハックで、クロスブラウザ対応のCSSを記述する )」記事掲載
-
本連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介しています。連載第2回では、表示モードを統一してもカバーできないブラウザの実装差異を補う方法として、CSSハックを中心に解説します。
-
【2008.07.31】 「@IT .NET TIPS(ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用するには?(改訂版))」記事掲載
-
ASP.NET AJAX Control Toolkitは、マイクロソフトが無償で提供する「ASP.NET AJAX」をベースに構築されたサーバ・コントロール集。本稿ではControl Toolkitのインストール方法を紹介します。
※本稿は2007/03/01に公開された記事を2008年時点の情報で改訂したものです。
-
【2008.07.30】 「翔泳社 CodeZine(もう一つのASP.NET 「ASP.NET MVC」を知る(前編))」記事掲載
-
ASP.NET 1.0~3.5の開発を行ってきた技術者にとっては少し特異に感じるかもしれないフレームワークが近々リリースされる予定です。それは、Webの世界ではメジャーな、しかし、ASP.NETしか触れたことがない方にとってまったく別のテクノロジーであるMVCアーキテクチャです。ASP.NET MVCの登場によって、ASP.NETの世界でもMVCアーキテクチャが利用できるようになります。
-
【2008.07.24】 「@IT .NET TIPS(RoundedCornerコントロールでパネルの角を丸めるには?)」記事掲載
-
RoundedCornerコントロール(RoundedCornerExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のパネルの角に丸め効果を付与するためのコントロールです。
-
【2008.07.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年09月号(データベースはじめの一歩 第5回)」記事掲載
-
第5回 SQLをはじめよう!(後編)
引き続き演算子/関数、結合、サブクエリなどなど、データベースをより高度に活用するのに欠かせないテーマについて紹介していきます。
-
【2008.07.24】 「翔泳社 VSUG連載(.NET Frameworkとはなんぞや)」記事掲載
-
本連載では、システム開発基盤における Microsoft の中核技術である .NET Framework から ASP.NET、WPF、LINQ について解説を行います。
今回は、新しい技術に触れる前に、「.NET Framework とは何か?」、「.NET Framework に共通する概念」について解説をしていきます。
-
【2008.07.23】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(8):ビューの処理の流れを理解しよう)」記事掲載
-
Zend_Viewは、MCVモデルで言うところのビューを担当するコンポーネントです。Zend_Viewは、コントローラからデータや表示方法についての指示を受け取り、表示内容を作成したうえでその表示内容をコントローラに返します。
-
【2008.07.17】 「@IT .NET TIPS(DropShadowコントロールでパネルに影を付けるには?)」記事掲載
-
DropShadowコントロール(DropShadowExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のパネルに対してシャドウ(影)効果を付与するためのコントロールです。
-
【2008.07.15】 「翔泳社 CodeZine(PHPにおけるUnicode文字列の正規化)」記事掲載
-
Unicodeでは、意味的に同じ文字を複数の方法で表現することができます。しかし、表現がバラバラなままだと、検索などで問題が発生することは容易に想像できます。そのため、表記を統一する仕組みとして「正規化」が用意されています。本稿ではPEARのI18N_UnicodeNormalizerを用いて、PHPでUnicodeの正規化を行う方法を紹介します。
-
【2008.07.04】 「翔泳社 CodeZine(POCO::Foundationでデザインパターン - マルチスレッド編 -)」記事掲載
-
スレッド関連のクラスを説明します。応用例としては、Worker Thread(ワーカースレッド)パターンというデザインパターンを用いたサンプルコードをとりあげます。
-
【2008.07.03】 「@IT .NET TIPS(メンバシップAPIでユーザー情報の編集を行うには?)」記事掲載
-
ASP.NETが提供するメンバシップAPIを利用することで、メンバシップ情報を格納したデータソースをほとんど意識することなく、直感的に各種情報へアクセスすることが可能になります。
本稿ではこれを利用して、既存のユーザー情報/プロファイル情報を確認/編集するためのページを作成します。
-
【2008.06.27】 「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Serverでソースコード管理を効率化)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうちサーバー製品であるTeam Foundation Serverについて、ソースコード管理の具体的な利用方法を解説します。
-
【2008.06.26】 「今日からつかえるPHP5サンプル集 PEAR&Zend Framework活用版」(秀和システム)配本開始
-
PHP 5.x をベースに、PHP プログラミングのテクニックを紹介するサンプル集です。
本書では、前版の膨大なサンプルを完全リライト。さらに、Web API やAjax、RSS など新しいキーワードに基づく新規サンプルも多数用意。
後半では、Zend Framework + Smartyを用いた本格的なアプリケーション開発にも言及。付録には、各リファレンス付でお得な1冊です。
-
【2008.06.26】 「@IT .NET TIPS(Virtual Earthを操作するには?)」記事掲載
-
Virtual Earthとは、マイクロソフトが提供するAjax対応の地図サービスです。そして、Virtual Earthの機能を自作のアプリケーションから利用するためのAPIを提供するのが、The Virtual Earth Interactive SDKです。本稿では、これを利用して、「TIPS:[ASP.NET AJAX]Googleマップを操作するには?」で紹介した地図連携アプリケーションをVirtual Earth対応に書き換えてみます。
-
【2008.06.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年08月号(データベースはじめの一歩 第4回)」記事掲載
-
第4回 SQLをはじめよう!(前編)
SQLの基本からINSERT/UPDATE/DELETE命令、そしてSQLの中心とも言えるSELECT命令について紹介します。
-
【2008.06.23】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(3)~バリデーションの仕組みを理解する(後編)~)」記事掲載
-
引き続き入力フォームをもつアプリケーションを使って、バリデーションとプロパティファイルによるメッセージ管理について解説します。
-
【2008.06.20】 「@IT WinTIPS(PowerShellで複数のファイルの文字列を一括置換する)」記事掲載
-
PowerShellスクリプトを利用して、複数フォルダ/ファイルにまたがるファイルに含まれる文字列を一括置換する方法を紹介します。
-
【2008.06.19】 「@IT .NET TIPS(Googleマップを操作するには?)」記事掲載
-
Googleマップを、ASP.NET AJAXアプリケーションから操作する方法について紹介します。サンプルでは、地点の詳細をバルーン表示するようなWebページを作成します。
-
【2008.06.17】 マイクロソフト 講演「PHP5時代のアプリケーション開発事情」
-
2008年6月17日に開催された「PHP on IISスペシャルセミナー」での講演資料です。
PHP4 から PHP5 以降時の注意点について、また、symfonyやZend Frameworkなどによるフレームワーク開発の概要について紹介します。
以下のブログでも紹介いただいております。
http://blogs.technet.com/hirookun/archive/2008/06/18/3072778.aspx
-
【2008.06.13】 「@IT WinTIPS(PowerShellでイベント・ログの内容を参照する)」記事掲載
-
PowerShellでは、イベント・ログにアクセスするためのGet-EventLogコマンドレットが用意されており、コマンド実行だけで簡単にログ情報を取得できます。Get-EventLogコマンドレットの具体的な使い方について、例を交えながら紹介します。
-
【2008.06.12】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(7):抽象化レイヤによるデータベースアクセス手法 - Zend_Db(後編) -)」記事掲載
-
本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。前回はZend_Dbによる抽象化レイヤを用いたデータベースアクセスを紹介しました。第7回目となる今回はZend_Dbの後編として、テーブルに対応するクラスを作ってデータベースにアクセスする方法を取り上げます。
-
【2008.06.10】 「翔泳社 CodeZine(チーム開発はこれで決まり! Visual Studio Team System 2008)」記事掲載
-
Visual Studio 2008と同時にVisual Studio Team System 2008がリリースされました。2代目のVSTSとなる2008では、さまざまな機能の追加や既存機能の強化が行われています。本稿では、全体的な変更点もカバーしながら、特に開発者向け、テスト担当者向け、チーム開発環境向けに追加された新機能について紹介します。
-
【2008.06.06】 「@IT WinTIPS(PowerShellスクリプトで発生したエラー情報をイベント・ログに記録する)」記事掲載
-
スクリプト上で例外が発生した場合に、その詳細情報をイベント・ログに記録する方法を紹介します。イベント・ログに情報を集約しておけば、システム管理者はそこですべての問題を確認できるので、問題発見の手間を軽減することができます。
-
【2008.06.05】 「@IT .NET TIPS(非同期通信時に発生した例外情報をロギングするには?)」記事掲載
-
非同期ポストバックで発生した例外情報を確実にロギングするには、ScriptManager.AsyncPostBackErrorイベントを利用する必要があります。
具体的なサンプルを交えながら、解説します。
-
【2008.06.02】 「日経BP社 ITpro Special PHPの開発にWindowsという新たな選択肢」記事掲載
-
弊社代表取締役、山田祥寛へのインタビューについて記事を掲載いただきました。
Windows ServerやIIS(Internet Information Services)といったプラットフォームにPHPを適用した“WAMP(Windows+Apache+MySQL+PHP)”さらには“WIMP(Windows+IIS+MySQL+PHP)”といった環境も現実的な選択肢となっています。
-
【2008.06.02】 「マイクロソフト PHP on Windows(Zen Cartのインストール/設定)」記事掲載
-
Zen Cartは、GPLに基づき開発されているオープンソースの統合型ECサイト構築システムです。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でECサイトを作成することが可能です。Zen Cartは、同じオープンソースのECサイト構築システムであるosCommerceから派生したプロジェクトで、SEOの考慮やプロモーション機能、XHTML/CSSによるデザインテンプレートシステムを採用しているという特徴があります。
-
【2008.05.30】 「JavaScriptマスターブック」(毎日コミュニケーションズ)配本開始
-
Ajaxの普及に伴い、JavaScriptのプログラミングスタイルも大きく変わりつつあります。従来の手続き的な手法は残しつつも、オブジェクト指向的な記述が求められています。本書では、JavaScriptをこれから始める方はもちろん、「なんとなく」理解している方、「とりあえず」動かせる方が改めてJavaScriptをきちんと学ぶための一冊です。
豊富なサンプルや付録「jQueryリファレンス」にも注目です。
-
【2008.05.30】 「@IT Microsoft AJAX Library&JavaScriptプログラミング 最終回」記事掲載
-
Sys.StringBuilder、Sys.Debug、Sys.Net.WebRequestオブジェクトなどの機能について紹介します。また、PHP環境での利用方法も解説します。
-
【2008.05.30】 「@IT WinTIPS(PowerShellでレジストリ情報を操作する)」記事掲載
-
PowerShellスクリプトからレジストリの値を取得/更新するための方法を紹介します。十分にテストを実施したスクリプトを介することで、危険なレジストリ操作も安全に、かつ、コマンド1つで実施することが可能になります。
-
【2008.05.30】 「翔泳社 CodeZine(VSTDのパフォーマンスプロファイラで、アプリケーションのボトルネックを検出しよう)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうち、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers(VSTD)に用意されているパフォーマンスプロファイラ機能について解説します。パフォーマンスプロファイラを利用して、アプリケーションのボトルネックの検出を行うところまでの一連の手順を理解することを目標としています。
-
【2008.05.30】 「マイクロソフト PHP on Windows(Drupalのインストール/設定)」記事掲載
-
Drupalは、GPL2に基づき開発されているオープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。Drupalは拡張性に優れており、モジュールを追加することで様々な機能を実現できます。また、プログラムの構造に軽量化の工夫がされており、他のCMSシステムと比べて画面表示が速く、軽い動作が特徴です。
-
【2008.05.29】 「@IT .NET TIPS(非同期通信で発生した例外の処理方法を変更するには?)」記事掲載
-
非同期ポストバック(UpdatePanelコントロール)による処理で例外が発生した場合のASP.NET AJAXのデフォルトの動作と、その動作を変更する方法について紹介します。
-
【2008.05.26】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio Tools for Officeで作るOfficeアプリケーション)」記事掲載
-
Visual Studio 2008に付属のVisual Studio Tools for the Microsoft Office Systemを利用して、どのようなOfficeカスタムアプリケーションを作成することができるか紹介します。また、Office 2007注目のUIであるリボンの開発など、最新バージョンで追加された様々な新機能などを取り上げ、Officeカスタムアプリケーション開発によってどんなことができるかを紹介します。
-
【2008.05.26】 「翔泳社 CodeZine(PEAR MDB2でPHPからデータベースを操作する)」記事掲載
-
PHPでデータベースにアクセスするには、いくつかの方法が用意されています。本稿では、いま注目の「PEAR MDB2」を用いて、PHPからMySQLを操作する基本的な方法を紹介します。
-
【2008.05.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年07月号(データベースはじめの一歩 第3回)」記事掲載
-
第3回 無償で使えるMySQLサーバーを使ってみよう
MySQLの導入から設定、基本的な手続きの方法、MySQL管理で利用可能なツールなどを紹介します。
-
【2008.05.22】 「翔泳社 CodeZine(「ブラウザの表示モード」を理解してクロスブラウザなレイアウトを実現する)」記事掲載
-
本連載では、「クロスブラウザに対応したデザインテクニック」をテーマに、保守性や互換性に優れたXHTML+CSSの書き方を紹介していく予定です。第1回目は、基本中の基本「ブラウザの表示モード」です。
-
【2008.05.22】 「@IT .NET TIPS(ローカリゼーション対応を行うには?(アセンブリ組み込み編))」記事掲載
-
アセンブリに組み込まれたJavaScriptのコードにリソースを適用し、ローカライズする方法について、サンプルを交えながら紹介します。
-
【2008.05.15】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(6):抽象化レイヤによるデータベースアクセス手法 - Zend_Db(前編) -)」記事掲載
-
PHPとリレーショナルデータベースの基本を知っている方向けに、Zend_Dbコンポーネントを用いたデータベースアクセス、その基本的な使い方を取り上げます。
-
【2008.05.14】 「マイクロソフト PHP on Windows(Nucleusのインストール/設定)」記事掲載
-
Nucleus CMSは、GPLに基づき開発されているオープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイト・ブログを作成することが可能です。Nucleusは商用のサイトでも、無料で利用することができます。
-
【2008.05.13】 「翔泳社 CodeZine(PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム)」記事掲載
-
計算機科学や数学において「グラフ」と言えば、点と点を結ぶ線の集合を指します。本稿では、PEARライブラリの「Image_GraphViz」と「Structures_Graph」を利用して、グラフを生成、描画する方法を紹介します。
-
【2008.05.09】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Workflow Foundation)」記事掲載
-
Visual Studio 2008では、ついに.NET Framework 3.5がサポートされ、WPF/WCF/WFについても、統合開発環境を活かしたサポートが行われるようになりました。今回は、ワークフロー フレームワークであるWF(Windows Workflow Foundation)を紹介します。.NET Framework 3.5から、WFとWCFの統合が図られ、ワークフローをWCFの通信モデルを使って提供することが容易になりました。
-
【2008.05.08】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(2)~バリデーションの仕組みを理解する(前編))」記事掲載
-
入力フォームをもつアプリケーションを作ってみましょう。ごく基本的なフォーム処理から始めて、カスタムタグの使い方、バリデーションという処理の仕組みを体得していきます。
-
【2008.05.08】 「@IT .NET TIPS(ローカリゼーション対応を行うには?)」記事掲載
-
Ajaxの普及でクライアントサイド・スクリプトの比重が高まるに伴い、クライアントサイドでもローカリゼーション(地域化)対応を考慮する必要が出始めています。そこで本稿では、クライアントサイド・スクリプトで、クライアントの言語設定に応じて表示を動的に切り替える方法について紹介します。
-
【2008.05.08】 「マイクロソフト PHP on Windows(Joomla!のインストール/設定)」記事掲載
-
Joomla!は、GPLに基づき開発されているオープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。
拡張性の高さや、Ajaxを用いた編集機能が特徴的です。日本ではJoomla!じゃぱんが日本語化を担当しています。
-
【2008.05.02】 「@IT WinTIPS(PowerShellで進ちょく状況をプログレス・バーで表示する)」記事掲載
-
処理中にプログレス・バーを表示することで、スクリプトが確かに動作していることをユーザーは視覚的に確認できます。PowerShellのWrite-Progressコマンドレットを利用すれば、視覚的なプログレス・バーを簡単に作成できます。
-
【2008.05.01】 「@IT .NET TIPS(グローバリゼーション対応を行うには?)」記事掲載
-
Microsoft AJAX Libraryでは国際化対応のメソッドが用意されており、カルチャの判定からこれに応じた書式の適用までを自動化することができます。
具体的なサンプルを作成しながら、グローバリゼーション対応について解説します。
-
【2008.04.28】 「プログラムを作ろう!Microsoft Visual Web Developer 2008 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
-
大きく見やすい画面で操作を丁寧に解説。
付属DVD-ROMには、Visual Studio 2008 Express Editionを収録。インストールすればすぐにプログラミングを始められます。
短いトピックに区切られているので、自分のペースで進められます。
手順に従って操作していくだけで、簡単な日記帳プログラムが完成します。
-
【2008.04.25】 「@IT WinTIPS(PowerShellでテンプレートを使ってメールを一斉配信する)」記事掲載
-
Microsoft Accessで管理されたメール・アドレス情報を基に、PowerShellでメールを一斉配信する例を紹介します。また、配信するメール本文は差し替えが容易となるように、テキスト・ファイルとして外部ファイル化すると同時に、本文中には動的に変更可能な「変数」を含められるものとします。
-
【2008.04.25】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Communication Foundation )」記事掲載
-
前回に続き、.NET Framework 3.0から導入されたコンポーネントとVisual Studio 2008でのサポートについて解説していきます。今回扱うのは通信フレームワークであるWCF(Windows Communication Foundation)です。.NET Framework 3.5でさまざまな新機能が追加され、より実用的なサービスの提供が可能となりました。
-
【2008.04.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年06月号(データベースはじめの一歩 第2回)」記事掲載
-
第2回 リレーショナルデータベースの基本 「テーブル」を理解する
RDBのテーブルを理解する際に必要となる知識であるデータ型、制約、正規化の3テーマに沿って解説を進めます。
-
【2008.04.24】 「@IT .NET TIPS(Webフォーム上のフォーカスを制御するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0以降で利用可能な、いわゆる「Focus API」について解説します。ASP.NET 2.0以降ではクライアントサイド・スクリプトとの連携が強化され、ページ上の要素に対するフォーカスの制御も、サーバサイドのコードから自由に制御できるようになっています。
-
【2008.04.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2008年6月号(特集 フレームワークを使ったきれいなPHPプログラミング)」記事掲載
-
特集 Part3
PHPフレームワークの一つ「Zend Framework」に注目して解説します。また、統合開発環境「Aptana Studio」の使い方も紹介します。
-
【2008.04.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2008年6月号(特集 JavaScriptライブラリ「jQuery」で楽々プログラミング)」記事掲載
-
特集Part4
JavaScriptのライブラリを使うことで生産性や保守性の高いプログラミングを行うことができます。本稿では、使いやすさから人気の高い「jQuery」を紹介します。
-
【2008.04.21】 「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (7)XMLDBのチューニングポイント」記事掲載
-
CodeZine(2007/9/27掲載)からの転載です。
パフォーマンス要件はシステム構築時に考慮すべき最も重要なポイントの1つですが、XMLデータベースのチューニング情報はまだまだ不足している状況かと思います。本稿では、各XMLDB製品に共通するであろうパフォーマンスのポイントについて、Cyber Luxeonを使用して実際に実行・測定し、検証を試みました。
-
【2008.04.18】 「@IT WinTIPS(PowerShellで複数のファイルの文字コードを一括変換する)」記事掲載
-
指定されたフォルダの下に存在する複数のテキスト・ファイルの文字コードを一括で変換したい場合があります。PowerShellでは、標準的な.NET Frameworkのライブラリを利用することで、特別なコンポーネントを導入することなく、これを実現することができます。
-
【2008.04.18】 「翔泳社 CodeZine(Team Foundation Server超簡単インストール)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうちサーバー製品であるTeam Foundation Serverのインストール方法について解説します。なお最低限の機能を使用でき、なおかつ簡単にインストールするためにワークグループを使ってシングルサーバー構成でインストールを行い、Team Foundation アラートの機能はインストールしない方法で紹介します。
-
【2008.04.16】 「マイクロソフト PHP on Windows(phpBB2のインストール/設定)」記事掲載
-
phpBB2は、GPLに基づき開発が行われている、オープンソースのフォーラム型掲示板アプリケーションです。
PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でフォーラム型掲示板を作成することが可能です。また、MODと呼ばれる追加機能を増やしていくことにより、掲示板をカスタマイズすることができます。
-
【2008.04.14】 「 開発の現場 Vol.012(Visual Studio2008ラクラク攻略ガイド)」記事掲載
-
Visual Studio2008の新機能の中でも特に注目されているWeb(ASP.NET)アプリケーション開発に関わる部分にフォーカスして、その機能と特長について解説します。
-
【2008.04.14】 「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (6)XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(実装編)」記事掲載
-
CodeZine(2007/7/17掲載)からの転載です。
XMLデータベース「Cyber Luxeon」を使ったJavaアプリケーションについて、Cyber Luxeon上のデータを操作するサンプルアプリケーションを例に解説します。今回は実際にアプリケーションを実装します。
-
【2008.04.14】 「マイクロソフト PHP on Windows(PukiWikiのインストール/設定)」記事掲載
-
PukiWikiは、GPLに基づき開発されているオープンソースのPHP製Wikiエンジンです。PHPがセットアップされたサーバ環境があれば、MySQLなどのRDBMSを必要とせず、短時間でセットアップが可能です。また、プラグインを導入することで機能を増やすことができ、CMS(コンテンツマネジメントシステム)のような運用も可能です。
-
【2008.04.11】 「@IT WinTIPS(PowerShellでよく使うパイプライン経由の処理をフィルタとして定義する)」記事掲載
-
頻繁に使用するパイプライン処理は「フィルタ」を利用すればシンプルに記述することができます。フィルタを定義するにはfilterキーワードを使用します。
-
【2008.04.11】 「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part IV」記事掲載
-
ASP.NET 3.5では、ASP.NET AJAXが「標準で」搭載され、追加でのインストール/設定作業をしなくても利用できるようになりました。ASP.NET 3.5におけるASP.NET AJAXの変更点について、それぞれサンプルを交えながら解説します。
-
【2008.04.10】 「10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室 第3版」(翔泳社)配本開始
-
最新技術Java SE 6、Tomcat6、MySQL5.0、JSP2.1に対応。
JSP&サーブレットをこれから始めようとする初心者の方のための入門書です。
「どこから始めようか?」「とにかくイメージをつかみたい」「簡単なサンプルを自分で作って動かしてみたい」という方々にお勧めです。
机上で難しい理論にはまりこまずに、本書でとにかくサーバサイドJava開発の入り口を体感してみてください。
-
【2008.04.10】 「翔泳社 CodeZine(触れてみようUIデザインツールExpression Blend)」記事掲載
-
Visual Studio 2008では、インストール直後からWPFアプリケーションの開発が行えます。しかし、Visual Studio 2008でのWPFのUIは実質的にはコントロールの配置ぐらいにしか活用できません。本稿ではWPFのアプリケーションを高度にデザインするツール「Expression Blend」について紹介します。
-
【2008.04.10】 「@IT .NET TIPS(NoBotコントロールでページにボット対策機能を追加するには?)」記事掲載
-
NoBotコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、簡易なボット対策を実装するためのコントロールです。具体的にNoBotコントロールを利用したサンプルを作成しながら解説します。
-
【2008.04.07】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(5):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう- Zend_Controller(後編) -)」記事掲載
-
今回は、Zend_Controller編の最終回として、コントローラの機能を拡張するアクションヘルパーとプラグインについて解説します。
-
【2008.04.03】 「@IT .NET TIPS(ダイナミック・コンテキスト機能で構造化データを受け渡しするには?)」記事掲載
-
ダイナミック・コンテキスト機能でサービス・メソッドから構造化データを返す方法について紹介します。この方法を利用することで、HTML整形前の純粋なデータだけをやりとりできるので、複数個所で同一のデータを利用したい場合にも、再利用が容易になります。
-
【2008.04.03】 「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (5)XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(APIチュートリアル編)」記事掲載
-
CodeZine(2007/6/26掲載)からの転載です。
Cyber LuxeonとJavaアプリケーションが連携する方法について、簡単なWebアプリケーションのサンプルを用いて説明します。今回は実装編の前段階として、サンプルアプリケーションで主に使用するJAXB API、Cyber Luxeon Java APIについて説明します。
-
【2008.04.02】 「翔泳社 CodeZine(I18Nv2による日時と通貨・数値の表記国際化)」記事掲載
-
PEAR::I18Nv2を用いて、日時と通貨・数値の表記を国際化・地域化する方法を紹介します。閲覧者のロケールごとに表示言語を切り替える、「国際化」対応のWebアプリケーションをPHPで作成するのに役立ちます。
-
【2008.04.02】 「Pocket詳解ASP.NET辞典 台湾版」配本開始
-
「Pocket詳解ASP.NET辞典 台湾版」が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2008.03.27】 「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (4)XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(設計編)」記事掲載
-
CodeZine(2007/5/16掲載)からの転載です。
Cyber LuxeonとJavaアプリケーションが連携する方法について、簡単なWebアプリケーションのサンプルを用いて説明します。サンプルアプリケーションは、Cyber Luxeon上の基本的なデータ操作(CRUD:新規作成・読み取り・更新・削除)について理解をすることを目的としています。
-
【2008.03.25】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で標準搭載されたWindows Presentation Foundation)」記事掲載
-
Visual Studio 2008では、ついに.NET Framework 3.5がサポートされ、WPF/WCF/WFについても、統合開発環境を活かしたサポートが行われるようになりました。連載第5回にあたる今回から数回にわたって、Visual Studio 2008でのWPF/WCF/WFサポートについて解説していきます。
-
【2008.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2008年5月号(付録冊子 Part1 Windows Vistaに完全対応した初の開発ツール)」記事掲載
-
特別付録 VisualStudio2008まるごと速習ブック Part1
.NET Framework3.5への対応や仕様拡張、機能強化について解説します。以前とくらべてどこまで使いやすくなったかを検証していきます。
-
【2008.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2008年5月号(付録冊子 Part3 Webアプリケーション開発がさらに効率化)」記事掲載
-
特別付録 VisualStudio2008まるごと速習ブック Part3
ASP.NETアプリケーション開発に関係する新機能を紹介します。後半では、ASP.NET3.5で追加されたコントロールについてもサンプルを交えて解説します。
-
【2008.03.24】 「翔泳社 DBMagazine2008年05月号(データベースはじめの一歩 第1回)」記事掲載
-
第1回 データベースって何だろう?
データベースの役割や種類について、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。
-
【2008.03.21】 「翔泳社 CodeZine(Struts 2入門(1)~基本形で理解する仕組みと構造~ )」記事掲載
-
Javaフレームワークの定番「Struts 2」について解説します。かんたんなWebアプリケーションを作りながら、編集するファイル、実装するソースコードなどについて理解していきます。
-
【2008.03.21】 「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (3)XMLデータの操作(後編) ~ XML updategramの基本」記事掲載
-
CodeZine(2007/3/14掲載)からの転載です。
Cyber LuxeonはXMLデータの更新用機能としてXML updategram(XUG)を用意しています。XUGは、シンプルかつ強力な機能を持っており、XMLアプリケーション開発の生産性を高めるのに非常に有用です。今回はXUGの基本文法、基本機能についてサンプルを交えて説明します。
-
【2008.03.14】 「翔泳社 CodeZine(VSTTのロードテストでパフォーマンスを強化する)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testers(VSTT)に用意されているロードテスト機能について解説します。マイクロソフトのサンプルアプリケーション「.NET Pet Shop 4.0」に対してロードテストを行う方法の説明を通して、ロードテスト機能を実際に使用するイメージを得ることを目標にしています。
-
【2008.03.14】 「@IT WinTIPS(PowerShellで外部のRSSフィードを取得する)」記事掲載
-
RSSフィードをPowerShellスクリプト経由で取得し、必要な情報を抽出、HTML形式に整形したうえで、テキスト・ファイルに保存する方法について紹介します。
-
【2008.03.14】 「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part III」記事掲載
-
ASP.NET AJAXに属するコントロールを除くと、純粋にASP.NET 3.5で追加されたコントロールには、ListView、DataPager、LinqDataSourceの3種類があります。今回はこれら3つのコントロールについて、実際にサンプル・プログラムを作りながら解説します。
-
【2008.03.13】 「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (2)XMLデータの操作(前編)~ XPath、Xquery」記事掲載
-
CodeZine(2007/2/15掲載)からの転載です。
XMLDB製品のCyber Luxeon上で、XMLデータベースの検索言語の標準であるXPathとXQueryを実行する方法を説明します。XQueryとそれに関連する仕様の構成、そしてXQuery,XPathの基本文法について説明します。
-
【2008.03.13】 「@IT .NET TIPS(ダイナミック・コンテキスト機能でポップアップ・コントロールの内容を動的に生成するには?)」記事掲載
-
「ダイナミック・コンテキスト機能」は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されている機能の1つで、ポップアップ・コントロールを表示する際にサービス・メソッドを実行して、その結果をポップアップ・コントロールに引き渡すためのものです。
-
【2008.03.10】 「プログラムを作ろう! Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
-
大きく見やすい画面が満載。操作手順を一つずつ画面と解説で説明します。
プログラミングは全く初めてという方でも安心。
環境設定からプログラミングの基礎知識まで、丁寧に優しく紹介します。
本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。
-
【2008.03.10】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008とASP.NET 3.5で広がったクライアントサイド開発)」記事掲載
-
Visual Studio 2008ではASP.NETの開発生産性が大幅に向上しています。今回は、クライアントサイドのテクノロジーを中心に紹介していきます。
-
【2008.03.07】 「翔泳社 CodeZine(とことん理解する .NET Framework 3.5)」記事掲載
-
Visual Studio 2008と同時に.NET Framework 3.5がリリースされました。この.NET Framework 3.5に搭載されている新機能や.NET Framework 2.0、3.0からの変更点の内容を解説します。.NET Framework 3.5の機能を知ることでVisual Studio 2008の新機能や機能強化がなぜ施されているかを理解することが目標です。
-
【2008.03.07】 「@IT WinTIPS(PowerShellを使って指定したファイルをインターネットからダウンロードする)」記事掲載
-
PowerShellでは、.NET Frameworkが提供する基本クラス・ライブラリを自由にスクリプト・コードから利用できます。WebClientクラスを利用すれば、インターネット上のファイルにアクセスしたり、ダウンロードしたりできます。
-
【2008.03.07】 「マイクロソフト PHP on Windows(WordPress MEのインストール/設定手順)」記事掲載
-
WordPress MEは、GPLに基づき開発が行われている、オープンソースのウェブログアプリケーションです。
PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でブログを作成できます。データベースとテンプレートの情報をもとにページを動的に生成するシステムを採用しており、動作が軽いのが特徴で、商用、非商用問わず無料で利用可能です。
-
【2008.03.06】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(4):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう- Zend_Controller(中編) - )」記事掲載
-
PHP上で動作するアプリケーションフレームワークの「Zend Framework」について紹介していきます。今回は、Zend_Controllerの続編として、モジュール/ルーティングについて解説します。
-
【2008.03.06】 「@IT .NET TIPS(DropDownコントロールでSharePoint風のドロップダウン・メニューを作成するには?)」記事掲載
-
DropDownコントロール(DropDownExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のサーバ・コントロール(例えばLabelコントロール)を拡張し、SharePoint風のドロップダウン・メニューを生成するためのExtenderコントロールです。
-
【2008.03.06】 「XMLDB.JP Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 (1)XMLDBとCyber Luxeonの基本」記事掲載
-
CodeZine(2007/1/12掲載)からの転載です。
XMLDBの概論について説明します。その後、国産XMLデータベース製品であるCyber Luxeonのアーキテクチャ、そして、その管理ツールであるDXE Managerの基本的な使用法を説明します。
-
【2008.03.03】 「マイクロソフト PHP on Windows(phpMyAdminのインストール/設定手順
)」記事掲載
-
phpMyAdminは、MySQLデータベースを操作/管理することができるWebブラウザベースのGUIフロントエンドツールです。PHPおよびMySQLで構築されたアプリケーションを利用するユーザーにとっては非常に便利なツールです。
-
【2008.02.29】 「マイクロソフト PHP on Windows(XOOPS Cube Legacyのインストール/設定手順)」記事掲載
-
XOOPS Cube Legacyは、PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。旧XOOPSでの問題点を克服すべく、新しいコンセプトのもと開発されたXOOPS Cubeコアシステム上に、旧来のXOOPS 2.0系と互換性を持たせるベースモジュール「Legacy 2.1」が搭載されています。
-
【2008.02.29】 「@IT WinTIPS(PowerShellからVBScript/JScriptのコードを利用する)」記事掲載
-
VBScript/JScriptで記述されたコード資産を、PowerShellスクリプトに置き換えるのは手間です。しかし、ScriptControlオブジェクトを利用すると、こうした旧来のコード資産をそのままPowerShellスクリプトから実行することができます。
-
【2008.02.28】 「@IT .NET TIPS(DeclarativeCatalogPartコントロールでコンテンツ・カタログを定義するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0が標準で提供するカタログ・パーツの1つであるDeclarativeCatalogPartコントロールの機能について紹介します。
-
【2008.02.28】 「翔泳社 CodeZine(POCO流ファイル処理あれこれ)」記事掲載
-
POCO::Foundationライブラリから、いくつかクラスをピックアップして解説していきます。今回のテーマは、最も基本的とも言えるファイル処理です。
-
【2008.02.22】 「@IT WinTIPS(PowerShellでVisual Basicの組み込み関数を利用する)」記事掲載
-
Visual Basic(VBScript)には、直感的に理解しやすい、さまざまな関数群が取りそろえられています。そこで、Microsoft.VisualBasicアセンブリを有効にして、これらVisual Basicの組み込み関数をPowerShellからも利用方法について解説します。
-
【2008.02.21】 「@IT .NET TIPS(LoginViewコントロールでロール単位に表示を切り替えるには?)」記事掲載
-
LoginViewコントロールは、ログイン・コントロール(=ユーザー/アクセス管理にかかわるUIを作成するためのサーバ・コントロール)に属する代表的なコントロールの1つで、ログイン・ユーザーが所属するロール(=役割)に応じて、表示するビューを切り替えるためのコントロールです。
-
【2008.02.19】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(3):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう- Zend_Controller(前編) - )」記事掲載
-
Zend FrameworkのMVCの中核となるZend_Controllerをテーマに、フロントコントーラとアクションコントローラについて解説します。
-
【2008.02.15】 「@IT WinTIPS(PowerShellでフォルダ/ファイル選択ボックスを利用する)」記事掲載
-
PowerShellスクリプトからWindows標準のフォルダ/ファイル選択ボックスを表示し、そこで選択されたフォルダ/ファイルをスクリプト側で受け取る方法について紹介します。
-
【2008.02.13】 「翔泳社 CodeZine(ここが違う! Visual Studio 2008)」記事掲載
-
Visual Studioの最新バージョンであるVisual Studio 2008は、2008年2月にパッケージでの提供が始まりました。
そこで、注目すべき新機能、および機能強化によって便利になった点を以前のバージョンであるVS2005と比較しながら紹介していきます。
-
【2008.02.08】 「@IT Microsoft AJAX Library&JavaScriptプログラミング 第4回」記事掲載
-
前回紹介したDialogButtonコントロールを拡張して、Ajax機能を付与する方法について紹介します。また、Control Toolkitの既存機能を利用して、表示するメッセージボックスを(JavaScript標準のものではなく)自作のデザインにカスタマイズする方法についても紹介します。
-
【2008.02.08】 「翔泳社 CodeZine(コード分析による品質向上のキモ - VSTDにおけるFxCopツール活用 - )」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうち、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers(VSTD)に用意されているコード分析機能について操作方法や効果的な使い方を解説します。VSTSのコード分析にはマネージコードの分析を行うFxCopとアンマネージコードの分析を行うPREFestの2種類がありますが、今回はマネージコードの分析についてのみ解説を行います。これらの機能を実際に使用するイメージを得ることを目標にしています。
-
【2008.02.08】 「@IT WinTIPS(PowerShellのプロンプト文字列をカスタマイズする)」記事掲載
-
PowerShellのプロンプト文字列(システムが入力待ち状態であることを示す文字列)は、prompt関数によって定義されています。プロファイルでprompt関数を上書きして、プロンプト文字列をカスタマイズする方法について解説します。
-
【2008.02.07】 「@IT .NET TIPS(ToggleButtonコントロールでオン/オフ可能なトグルボタンを実装するには?)」記事掲載
-
ToggleButtonコントロール(ToggleButtonExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のチェックボックス(CheckBoxコントロール)を拡張し、オン/オフの状態をアイコン画像で表現できるトグルボタンを生成します。
-
【2008.01.30】 「翔泳社 CodeZine(新しい統合開発環境 Visual Studio 2008 ってなんだ!? )」記事掲載
-
最新の.NET Framework 統合開発環境「Visual Studio 2008」で強化された機能を、順次分かりやすく紹介していきます。第1回は、Visual Studio 2008で開発できるアプリケーションの種類を紹介しながら、Visual Studio 2008を使うとどういったことができるのかという全体像を概観します。
-
【2008.01.29】 「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part Ⅱ」記事掲載
-
VS 2008では、CSS(Cascading StyleSheet)に対するIDEのサポートが大幅に強化されています。特集Part IIとなる今回は、このCSSサポートを中心にVS 2008の新機能を解説します。
-
【2008.01.29】 「翔泳社 CodeZine(テキスト処理もPOCOにおまかせ)」記事掲載
-
POCO(C++ Portable Components)はオープンソースのC++用クラスライブラリ群で、その中に基本的な処理を集めたPOCO::Foundationライブラリがあります。今回はテキスト処理について取り上げます。
-
【2008.01.24】 「PHPライブラリコレクション」(翔泳社)配本開始
-
定番のPEARはもちろん、テンプレートエンジンSmarty、デファクトスタンダードなフレームワークZend Frameworkなどなど・・・“使える”ライブラリを導入から活用まで、開発シーンごとに具体的なサンプルと共に紹介/解説します。
「すぐに引けてすぐに使える」PHPライブラリ解説書の決定版です。
-
【2008.01.24】 「今日からつかえるJSP&サーブレットサンプル集 JavaSE6+Tomcat6対応版」(秀和システム)配本開始
-
最新環境(JavaSE6&Tomcat6)でますます使いやすくなったJSP2.1&サーブレット2.5の魅力を、完全リニューアルした豊富な実用サンプルと共に紹介。
JSTLやタグファイルなどの新機能活用で「スクリプトレス」JSPページを実現。さらにAjax、WebAPI、RSS、共有ブックマークなど今話題のトピックも豊富に盛り込んだ実践的なサンプルはじめ、環境構築方法、言語リファレンスも完備の充実度。
-
【2008.01.24】 「@IT .NET TIPS(ValidatorCalloutコントロールで検証メッセージをバルーン表示するには?)」記事掲載
-
ValidatorCalloutコントロール(ValidatorCalloutExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toollkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準の検証コントロールを拡張し、検証メッセージをバルーン表示するためのコントロールです。
-
【2008.01.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2008年3月号(特集1 今さら聞けないプログラミングの疑問25)」記事掲載
-
疑問20:「きれいなプログラム」を書くには、どう気をつけるべきですか?
きれいなコードの意味ときれいなコードを書くためのテクニックについて解説します。
-
【2008.01.23】 「日経BP社 速習!VS2008 - Webアプリケーション開発がさらに効率化 -」記事掲載
-
ASP.NETアプリケーション開発に関係するVS 2008の新機能について紹介します。後半では、ASP.NET 3.5で追加されたコントロールについて具体的なサンプルとともに解説します。
-
【2008.01.21】 「日経BP社 速習!VS2008 - Windows Vistaに完全対応した初の開発ツール -」記事掲載
-
この特集では,「Visual Studio 2008が気になっているけど,試している時間はない」「そもそもどんな点が改善されたのかを横断的に知りたい」という開発者の皆さんに,ピンポイントでVisual Studioの機能強化点や注意点を説明します。これを読んでから,実際にVisual Studio 2008に触れてみると,より早く理解が進むと思います。
-
【2008.01.18】 「@IT ASP.NETアプリ開発者のためのVisual Studio 2008新機能 Part I」記事掲載
-
IntelliSense(インテリセンス)機能やデバッガなどで大幅に強化されたVS 2008のJavaScriptサポートについて解説します。
-
【2008.01.15】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で進化するASP.NET 3.5の開発手法(後篇))」記事掲載
-
VS 2008でASP.NETは 2.0から3.5へとバージョンアップします。後篇ではASP.NET 3.5の新機能のうち、コーディングのサポート機能、LINQを扱うページの作成、新コントロールの利用方法などについて解説します。
-
【2008.01.15】 「マイクロソフト PHP on Windows(XOOPS v2のインストール/設定)」記事掲載
-
XOOPS v2は、GPLに基づき開発が行われている、オープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。PHPおよびMySQLがセットアップされたサーバ環境があれば、短時間でポータルサイトを作成することが可能です。
-
【2008.01.10】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(2):Hello World!アプリケーションの作成 )」記事掲載
-
簡単な「Hello World!」アプリケーションを作りながら、Zend Frameworkを使った実装方法について解説します。
-
【2008.01.10】 「@IT .NET TIPS(UpdatePanelAnimationコントロールで部分更新前後にアニメーションを実行するには?)」記事掲載
-
UpdatePanelAnimationコントロールは、UpdatePanelコントロールによる更新直前あるいは直後のタイミングで、指定されたアニメーション効果を実行するためのコントロールです。
-
【2007.12.27】 「翔泳社 CodeZine(VSTTのWebテスト機能でアプリケーション品質を強化する)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうち、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testers(VSTT)に用意されているWebテスト機能について解説します。マイクロソフトのサンプルアプリケーション「.NET Pet Shop 4.0」に対してWebテストを行う方法の説明を通して、Webテスト機能を実際に使用するイメージを得ることを目標にしています。
-
【2007.12.27】 「@IT .NET TIPS(DragPanelコントロールのパネル位置を保存するには?)」記事掲載
-
プロファイル機能と連携して、ドラッグしたパネル位置をプロファイル情報に保存してみることにします。この機能を利用することで、例えばパネルの配置を自由にカスタマイズ可能なパーソナライズ対応ページを作成することができます。
-
【2007.12.21】 「@IT Microsoft AJAX Library&JavaScriptプログラミング 第3回」記事掲載
-
第2回までで学んだJavaScript/MS AJAX Libの知識を応用して、ASP.NET AJAX対応の独自コントロール開発について紹介します。最初にクライアントサイド・スクリプトだけを利用したコンポーネント(クラス)開発を紹介した後、これをサーバ・コントロール化するという流れで、解説を進めていきます。
-
【2007.12.20】 「@IT .NET TIPS(DragPanelコントロールでドラッグ可能なパネルを定義するには?)」記事掲載
-
DragPanelコントロール(DragPanelExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準のPanelコントロールを拡張し、マウスによるドラッグが可能なパネルを生成するためのコントロールです。
-
【2007.12.19】 「翔泳社 Codezine(PCとスパコンの無理矢理な比較)」記事掲載
-
「PCとスパコンってどのくらい性能が違うのだろう」と思ったことはないでしょうか。本稿では、スパコン用のベンチマークであるHPCCをPCで動かし、両者を同じ土俵にのせることでこの疑問に答えます。
-
【2007.12.13】 「@IT .NET TIPS(AnimationコントロールでWebページにアニメーション効果を適用するには?(アクション要素編))」記事掲載
-
Animationコントロールで利用可能なアクション要素について解説します。
アクション要素とは、アニメーション動作の途中でターゲット要素を操作するための役割を担う要素のことです。
-
【2007.12.06】 「@IT .NET TIPS(AnimationコントロールでWebページにアニメーション効果を適用するには?(制御要素編))」記事掲載
-
Animationコントロールで利用可能な制御要素について、サンプルを交えながら紹介します。制御要素は、順次処理や並列処理、条件分岐などの機能を提供します。
-
【2007.12.05】 「翔泳社 CodeZine(5分で使えるLoggingフレームワーク - POCO::Foundation -)」記事掲載
-
POCO(C++ Portable Componentsの略)というオープンソースのC++用クラスライブラリの中で、今回はPOCO::Foundationライブラリを取り上げます。名前の通り基本機能を集めたライブラリで、特に実用度の高いLoggingパッケージを中心に解説します。
-
【2007.11.30】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で進化するASP.NET 3.5の開発手法(中篇))」記事掲載
-
VS 2008でASP.NETは 2.0から3.5へとバージョンアップします。先行的にリリースされた、ASP.NET 2.0 AJAX Extensionsの機能を利用したコントロールもあります。そこで、特にVS 2008で大幅にパワーアップしたASP.NET 3.5の新機能に注目して解説します。
-
【2007.11.29】 「@IT .NET TIPS(AnimationコントロールでWebページにアニメーション効果を適用するには?(アニメーション要素編))」記事掲載
-
アニメーション要素で利用可能な共通属性を解説します。さらに、個々のアニメーション要素について、用法をサンプルを交えながら紹介します。
-
【2007.11.22】 「@IT .NET TIPS(AnimationコントロールでWebページにアニメーション効果を適用するには?(基本編))」記事掲載
-
Animationコントロール(AnimationExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ページ上の任意の要素に対して、アニメーション効果を付与するためのコントロールです。Animationコントロールを利用することで、フェードイン/フェードアウトやリサイズ/移動、色の変化など、さまざまな効果をタグの定義だけで適用することが可能になります。
-
【2007.11.20】 「翔泳社 CodeZine(システム品質向上のワザ -VSTDの単体テスト機能を極める-)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのうち、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developers(VSTD)及びVisual Studio 2005 Team Edition for Software Testers(VSTT)に用意されている単体テスト機能について操作方法や効果的な使い方を解説します。これらの機能を実際に使用するイメージを得ることを目標にしています。
-
【2007.11.16】 「@IT Microsoft AJAX Library&JavaScriptプログラミング 第2回」記事掲載
-
ASP.NET AJAXのUpdatePanelを使えば、ページの部分更新を手軽に実現することができます。MS AJAX Libを使ったさまざまな拡張についてサンプルを交えて解説します。
-
【2007.11.15】 「@IT .NET TIPS(UpdatePanelコントロール利用時の注意点とは?)」記事掲載
-
UpdatePanelコントロールはAjax的な動作をコーディングレスで実現できるというその便利さのために、Ajaxのもう1つの特長である「効率」を犠牲にしています。具体例をあげて、UpdatePanelコントロール利用時の注意点を解説します。
-
【2007.11.12】 「翔泳社 CodeZine(Zend Framework入門(1):フレームワークの全体像とインストール)」記事掲載
-
PHP上で動作するアプリケーションフレームワークの「Zend Framework」について紹介していきます。導入の今回は、まずZend Frameworkの特徴と環境設定手順までを解説します。
-
【2007.11.08】 「@IT .NET TIPS(TextBoxWatermarkコントロールで未入力のテキストボックスに透かし文字を表示するには?)」記事掲載
-
TextBoxWatermarkコントロール(TextBoxWatermarkExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準のTextBoxコントロールを拡張し、透かし文字表示機能を追加します。
-
【2007.11.06】 「翔泳社 CodeZine(PHPにおける日付と時刻の混乱)」記事掲載
-
PHPには日付や時刻を扱うための手段が複数用意されていて、それらのいずれもが何らかの問題を抱えています。
PHPで日時を扱う標準的な4つの方法と、それらを使用する上での注意点を紹介します。
-
【2007.11.01】 「@IT .NET TIPS(Sliderコントロールでスライダを定義するには?)」記事掲載
-
Sliderコントロール(SliderExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toollkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準のTextBoxコントロールを拡張し、スライド式の入力インターフェイスを生成するものです。Sliderコントロールを利用することで、特定範囲に収まる数値の入力(選択)をマウスにより行うことが可能になります。
-
【2007.10.31】 「翔泳社 CodeZine(POCO::Netライブラリによる組み込みWebサーバの実装)」記事掲載
-
POCO(C++ Portable Componentsの略)というオープンソースのC++用クラスライブラリについて紹介します。導入方法から簡単なWebサーバを構築するまで、サンプルを交えながら解説します。
-
【2007.10.25】 「@IT .NET TIPS(MutuallyExclusiveCheckBoxコントロールで排他選択可能なチェックボックス・リストを生成するには?)」記事掲載
-
MutuallyExclusiveCheckBoxコントロール(MutuallyExclusiveCheckBoxExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toollkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準のCheckBoxコントロールを拡張し、相互排他的(MutuallyExclusive)なチェックボックスを生成するためのコントロールです。
-
【2007.10.24】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2008で進化するASP.NET 3.5の開発手法(前篇))」記事掲載
-
VS 2008でASP.NETは2.0から3.5へとバージョンアップします。これには先行的にリリースされた、ASP.NET 2.0 AJAX Extensionsを利用したコントロールも含まれます。本稿では、正式版のリリースに先駆けて、特にVS 2008で大幅にパワーアップしたIDEとしての機能に注目しプレビューしてみたいと思います。
-
【2007.10.18】 「@IT .NET TIPS(HoverMenuコントロールでマウス・ホバー時に表示されるポップアップ・メニューを定義するには?)」記事掲載
-
HoverMenuコントロール(HoverMenuExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ページ上の要素にマウス・カーソルを当てたタイミングで(=マウス・ホバー時に)、任意のメニューをポップアップするためのコントロールです。
-
【2007.10.17】 「翔泳社 CodeZine(TFSで行うチーム開発、プロジェクトマネジメント)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team SystemのサーバーであるTeam Foundation Serverに用意されている4種類の機能の概要を解説します。これらの機能がどのようなもので、プロジェクトにおいてどう活用していけるのかを想像できることを目標にしています。
-
【2007.10.16】 「@IT Microsoft AJAX Library&JavaScriptプログラミング 第1回」記事掲載
-
ASP.NET向けAJAXフレームワーク「ASP.NET AJAX」のコアとなるライブラリを使ったJavaScriptプログラミングの入門記事です。
第1回はクラス定義や継承などOOPを支援する仕組みを解説します。
-
【2007.10.12】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2005 Team Edition for Database Professionalで行うDB開発)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションのひとつである、Visual Studio 2005 Team Edition for Database Professionalsに用意されているデータベースの開発を支援する機能には、どんなものが用意されているのかを一つ一つ見ていきます。これらの機能を理解することで、Visual Studio 2005 Team Edition for Database Professionalsがどのような時に利用できるものなのかを理解することを目標としています。
-
【2007.10.11】 「@IT .NET TIPS(クライアントサイド・スクリプトからASP.NETのプロファイル機能を利用するには?)」記事掲載
-
サービス・ブリッジ機能のうち、アプリケーション・ブリッジ機能を利用して、クライアントサイド・スクリプトからASP.NETが提供するプロファイル機能にアクセスするための方法について紹介します。
-
【2007.10.05】 日経BP社 「サーバサイドAjax入門 ハングル語翻訳版」配本開始
-
「サーバサイドAjax入門 ハングル語翻訳版」が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2007.10.04】 「@IT .NET TIPS(クライアントサイド・スクリプトからカスタムの認証機能を利用するには?)」記事掲載
-
アプリケーション・ブリッジ機能では、クライアントサイドのインターフェイスはそのままに、サーバ側の認証処理だけをカスタマイズするための機能を備えています。本稿では、このようなアプリケーション・ブリッジ機能で認証処理をカスタマイズする方法について紹介します。
-
【2007.10.03】 「翔泳社 CodeZine(WF(Windows Workflow Foundation)チュートリアル 後編)」記事掲載
-
WF(Windows Workflow Foundation)は.NET Framework 3.0に搭載された新しいワークフロー基盤です。後編では、WFの提供するワークフローの永続化サービスについて解説し、.NET Framework 3.0の新機能に関するシリーズの締めくくりとします。
-
【2007.09.27】 「翔泳社 CodeZine(XMLDBのチューニングポイント)」記事掲載
-
パフォーマンス要件はシステム構築時に考慮すべき最も重要なポイントの1つですが、XMLデータベースのチューニング情報はまだまだ不足している状況かと思います。本稿では、各XMLDB製品に共通するであろうパフォーマンスのポイントについて、Cyber Luxeonを使用して実際に実行・測定し、検証を試みました。
-
【2007.09.27】 「@IT .NET TIPS(クライアントサイド・スクリプトからASP.NETの認証機能を利用するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0が標準で提供するサービスを呼び出すための「アプリケーション・サービス・ブリッジ」機能について見ていきます。まずは、認証機能にアクセスする方法を紹介します。
-
【2007.09.25】 「翔泳社 CodeZine(WF(Windows Workflow Foundation)チュートリアル 中編 )」記事掲載
-
WF(Windows Workflow Foundation)は.NET Framework 3.0に搭載された新しいワークフロー基盤です。中編ではステートマシン ワークフローのプログラミングモデルについて解説し、サンプルを作成します。
-
【2007.09.25】 「 Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門 第4回」記事掲載
-
最終回となる今回は、JavaScriptでの本格的コーディングに欠かせない<プロトタイプ・ベースのオブジェクト指向>について解説します。
-
【2007.09.22】 「ASP.NET AJAXプログラミング - Windows標準AJAXフレームワークによるリッチクライアント開発手法-」(毎日コミュニケーションズ)配本開始
-
ASP.NET AJAX 1.0、ASP.NET AJAX Control Toolkit対応。
AJAXに二の足を踏んでいる方も、JavaScriptが苦手な方も、次期Visual Studio 2008(ASP.NET 3.5)で標準導入される予定のフレームワークをいち早くキャッチ。基本的なサーバコントロールの用法、JavaScriptライブラリにおける型システムの概念などを学び、最終的に自前のAJAX対応コントロールを構築できるようになるまでを目標とします。
-
【2007.09.20】 「@IT .NET TIPS(FilteredTextBoxコントロールでテキストボックスに入力可能な文字種を制限するには?)」記事掲載
-
FilteredTextBoxコントロール(FilteredTextBoxExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、テキストボックスに入力可能な(あるいは入力できない)文字の種類を規定するものです。
-
【2007.09.20】 「@IT Windows PowerShellコマンド&スクリプティング入門(後編)」記事掲載
-
前回の内容を踏まえて、PowerShell上でスクリプトを利用するための基礎について解説します。最初にスクリプトを実行するための基本的な手順を理解したうえで、PowerShellにおける変数や制御構文、関数など基礎的な構文の解説を行っていきます。
-
【2007.09.19】 「10日でおぼえるSQL Server 2005入門教室」(翔泳社)配本開始
-
定評のある「10日でおぼえる」シリーズにSQL Serverが登場。
自分で動かして確かめながら、SQL Server2005の機能をがっちり学べる入門書です。
インストールからデータベース操作、運用管理までステップアップ形式で身につきます。
付属ツールManagement Studio、Plofiler、Business Intelligence Development Studioなどの使用方法も紹介。
-
【2007.09.18】 「翔泳社 CodeZine(動的SQLによる数独の超高速解法 )」記事掲載
-
SQLを使って数独を解くことを通じて、SQLが持つ宣言的な言語の特徴を紹介します。最後の第3部では、動的にSQL文を生成する、メタ・プログラミング的なアプローチにより、たった1行のSELECT文で数独の問題を高速に解く方法を解説します。
-
【2007.09.13】 「翔泳社 CodeZine(手動テストからロードテストまで、VSTTでテストフェーズを効率化する)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションの一つである、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testersに用意されているアプリケーションのテストを支援する機能にはどんな機能が用意されているのかを一つ一つ見ていきます。これらの機能を理解することで、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Testersがどのような時に利用できるものなのかを理解することを目標としています。
-
【2007.09.13】 「@IT .NET TIPS(ResizableControlコントロールで画像/テキスト領域のサイズ変更を行うには?)」記事掲載
-
ResizableControlコントロール(ResizableControlExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、名前のとおり、コントロールの幅/高さをページ上で変更するためのリサイズ機能を提供します。
-
【2007.09.11】 「翔泳社 CodeZine(SQLによる数独の高速解法)」記事掲載
-
SQLを使って数独を解くことを通じて、SQLが持つ宣言的な言語の特徴を紹介します。3編構成の第2部では、バックトラックを用い、第1部で解けなかった問題に挑戦します。
-
【2007.09.07】 「翔泳社 CodeZine(単体テストからパフォーマンス分析まで、VSTDでシステム開発を自動化しよう)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションの一つである、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Developersに用意されている3種類の開発者支援ツール機能について一つ一つ見ていきます。これらの機能がどのようなものかについて理解できることを目標にしています。
-
【2007.09.07】 「日経BP社 XDev 2007 サイトレポート「「直感的なUIを構築するツールはそろいつつある」とWINGSプロジェクト代表取締役」」記事掲載
-
2007年9月7日に開催されたXDev(クロスデブ)の模様がWebサイトにて速報されております。
講演【サーバーサイド×フレームワーク】Vista時代の最新サーバーサイド開発事情
-
【2007.09.07】 日経BP社 講演【サーバーサイド×フレームワーク】Vista時代の最新サーバーサイド開発事情
-
2007年9月7日に開催されたXdevでの講演資料です。
「ユーザエクスペリエンス」をキーワードに、.NET Frameworkにおける最新フレームワークや開発ツール(ASP.NET AJAXやVisual Studio 2008など)を紹介、サーバサイド開発動向を概観します。
-
【2007.09.06】 「@IT .NET TIPS(ConfirmButtonコントロールでボタン・クリック時に確認ダイアログを表示するには?)」記事掲載
-
ConfirmButtonコントロール(ConfirmButtonExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、標準のボタン系コントロール(Button、LinkButton、ImageButton)に確認ダイアログを表示する機能を追加します。
-
【2007.09.06】 「翔泳社 CodeZine(SQLによる数独の解法)」記事掲載
-
SQLを使って数独を解くことを通じて、SQLが持つ宣言的な言語の特徴を紹介します。3編構成の第1部では、手続き的な度合いの強い実装で簡単な問題を解きながら、宣言的な書き方や、複雑なSQL文の組み方について学びます。
-
【2007.08.30】 「@IT .NET TIPS(PasswordStrengthコントロールでパスワードの強度をインジケータ表示するには?)」記事掲載
-
PasswordStrengthコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、新規パスワード設定時にテキストボックスに入力されたパスワード文字列の「強度」を判定し、その結果をテキスト、または棒グラフで視覚的に示すためのコントロールです。
-
【2007.08.30】 「@IT Windows PowerShellコマンド&スクリプティング入門(前編)」記事掲載
-
PowerShellは、対話型シェルとスクリプティング実行環境とを完全に統合した次世代Windowsのシェル環境です。前編では、概要&インストールから基本的なキーワードとして、「コマンドレット」「.NETオブジェクト」「ドライバ(プロバイダ)」について紹介します。
-
【2007.08.23】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET Futuresで次世代ASP.NETを体験しよう)」記事掲載
-
ASP.NET AJAXの登場はASP.NET利用者にとって大変な衝撃があったかと思います。ASP.NET開発チームはASP.NET 3.5とは別に将来的にASP.NETに組み込むためのコントロールや新機能の開発を進めています。これらの新機能の登場はユーザーにとって再度大きな衝撃を与えると言っても過言ではありません。本稿ではASP.NETの新機能を提供するASP.NET Futures CTPで利用可能な代表的なコントロールの扱い方について学習したいと思います。
-
【2007.08.23】 「@IT .NET TIPS(AlwaysVisibleControlコントロールで常時表示されるパネルを定義するには?)」記事掲載
-
AlwaysVisibleControlコントロール(AlwaysVisibleControlExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、特定のコントロールをページ内の指定された定位置に「常時」表示させるためのExtenderコントロール。例えば、カレンダーや時計などの小物部品、あるいは、サイト共通のメニューなどは、このAlwaysVisibleControlコントロールを利用して、ページの右上などに固定表示しておくと便利でしょう。
-
【2007.08.23】 「日経BP社 ASP.NET AJAXならコーディングレスでAjaxを実装できる(後編)」記事掲載
-
マイクロソフトが提供するAjaxフレームワーク「ASP.NET AJAX」。引き続き今回は,UpdatePanelコントロールの応用的な使い方について解説しましょう。「UpdatePanelコントロールの外部」からUpdatePanelコントロールをリフレッシュしたいという,実用上よく見られるケースです。
-
【2007.08.22】 「日経BP社 ASP.NET AJAXならコーディングレスでAjaxを実装できる(前編)」記事掲載
-
「ASP.NET 2.0 AJAX Extensions 1.0(以降,ASP.NET AJAX)」は,マイクロソフトが無償提供するAjax対応フレームワークです。同社の統合開発ツールVisual Studio 2005で利用でき,サーバーサイド処理環境であるASP.NET 2.0環境で動作します。ここでは基本的なコンポーネントの使い方について解説します。
-
【2007.08.21】 「 Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門 第3回」記事掲載
-
第3回となる今回扱うテーマは、「変数」です。どのような言語においても同様ですが、コード上で値を入力し、処理した結果を格納し、また、ほかへと引き渡すすべての基本となるのが変数。プログラミング言語を理解するうえにおいて、変数の理解は欠かせません。本稿では、JavaScriptにおける変数のデータ型に始まり、そのスコープ(有効範囲)の概念、そして、初学者にとってはやや分かりにくい「クロージャ」について解説します。
-
【2007.08.20】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2005 Team Edition for Software Architectsの4つの分散デザイナ)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemのエディションの一つである、Visual Studio 2005 Team Edition for Software Architectsに用意されている4つの分散デザイナにはどんな機能が用意されているのかを一つ一つ見ていきます。これらの機能を理解することで、分散デザイナがどのような時に利用できるものなのかを理解することを目標としています。
-
【2007.08.17】 「翔泳社 CodeZine(WF(Windows Workflow Foundation) チュートリアル 前編)」記事掲載
-
.NET Framework 3.0を構成する「Windows Workflow Foundation(WF)」は、ワークフローをWindows上で扱うためのフレームワークです。ワークフローは大きく「シーケンシャルワークフロー」と「ステートマシンワークフロー」の2つに分けられますが、前編となる本稿では、主に前者についてサンプルを交えながら紹介します。
-
【2007.08.16】 「翔泳社 CodeZine(Visual Studio 2005 Team Systemの全体像を知る)」記事掲載
-
Visual Studio 2005 Team Systemがリリースされ、Visual Studioのターゲットは開発者の枠を飛び越えることになりました。これはプロジェクトマネージャーからテスターまでを包括的にカバーし、チーム開発を強力に支援する製品としてリリースされましたが、まだまだ浸透していないように思います。そこでこのシリーズでは、初心に立ち返り、VSTSの全体像、各製品で提供されているそれぞれの機能がどういったものであるかを紹介します。
-
【2007.08.10】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET AJAXで学ぶAJAX対応コントロール実装の基本(後篇))」記事掲載
-
ASP.NET AJAXと同様に、ASP.NET AJAX Control Toolkitも非常に便利な開発ツールです。開発の幅を広げるのに役立ちますが、使っているうちにもう少し利用しやすいコントロールが欲しいと思うことがあるかもしれません。本稿では前篇で作成したExtenderコントロールを拡張する方法や、ASP.NET AJAX Control Toolkitの最新動向について紹介します。
-
【2007.08.03】 「翔泳社 CodeZine(ASP.NET AJAXで学ぶAJAX対応コントロール実装の基本(前篇))」記事掲載
-
ASP.NET AJAXと同様に、ASP.NET AJAX Control Toolkitも非常に便利な開発ツールです。開発の幅を広げるのに役立ちますが、使っているうちにもう少し利用しやすいコントロールが欲しいと思うことがあるかもしれません。本稿ではASP.NET AJAX Control Toolkit Extenderを利用して自作のExtenderコントロールを作成する方法を学習します。
-
【2007.07.31】 「Visual Studio 2005でいってみよう~ASP.NET 2.0編」(翔泳社)配本開始
-
Visual Studio 2005でASP.NETアプリケーション開発を行う入門書。データベースはSQL Server 2005 ExpressEditionを使用。
各ツールの機能解説や使い方はもちろん、業務アプリ開発に必要なデータベース連携について特にページを割いて詳細に解説。
サンプルは、Visual BasicとC#双方を提供し、幅広い開発者のニーズに対応。
-
【2007.07.26】 マイクロソフト 私が日本の MVP - コミュニティの達人 -
-
MVP(Most Valuable Professional)とは、マイクロソフトがさまざまなコミュニティで活躍するユーザに与える単年アワード。そして、本シリーズはこのMVPのメンバを紹介するコーナです。今回、WINGSプロジェクト代表の山田祥寛を紹介していただきました。
-
【2007.07.19】 「@IT .NET TIPS(DynamicPopulateコントロールでXML Webサービスを非同期に呼び出すには?)」記事掲載
-
DynamicPopulateコントロール(DynamicPopulateExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、あらかじめ用意されたXML Webサービス・メソッドを呼び出し、その結果でページ内の任意のコンテンツを差し替えるためのコントロールです。本稿では、DynamicPopulateコントロール活用のための具体的な方法をサンプルを交えながら紹介します。
-
【2007.07.17】 「翔泳社 CodeZine(XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(実践編))」記事掲載
-
XMLデータベース「Cyber Luxeon」を使ったJavaアプリケーションについて、Cyber Luxeon上のデータを操作するサンプルアプリケーションを例に解説します。今回は実際にアプリケーションを実装します。
-
【2007.07.12】 「@IT .NET TIPS(Webサービス・ブリッジ機能により構造化データを受け渡しするには?(応用編))」記事掲載
-
サービスブリッジ機能を使って構造化データの通信を行う際に応答フォーマットを変更する方法、および、一部のプロパティ情報を応答データから除外する方法について紹介します。
-
【2007.07.11】 「翔泳社 開発の現場 Vol.009(次世代シェル環境"PowerShell"早分かりガイド)」記事掲載
-
Windows PowerShellは、次期Windows Server 2008などへの搭載が予定されている.NET Frameworkベースの次世代シェル環境です。PowerShellによって、これまではなにかと煩雑であったスクリプトによるWindpws管理が大幅に簡素化されます。本稿では、このPowerShellの基本的な使い方からスクリプトの実行方法までをいちはやく紹介します。
-
【2007.07.10】 「 Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門 第2回」記事掲載
-
JavaScriptにおける関数とはそれ自体が「オブジェクト」であり、変数やオブジェクトのメンバとして格納したり、あるいは、引数としてほかの関数に引き渡したりすることも可能です。関数のこの特徴は、JavaScriptプログラミングの柔軟性を支えるものであり、同時に、(JavaScriptに不慣れな開発者にとっては)まず初めのとっつきにくさを感じさせる一因ともなっています。今回は、この関数の基本的な構文とその特徴、そして、実際のプログラミングでの実用例について解説していくことにします。
-
【2007.07.05】 「@IT .NET TIPS(Webサービス・ブリッジ機能により構造化データを受け渡しするには?(基本編))」記事掲載
-
クライアント・コールバック機能とASP.NET AJAXのWebサービス・ブリッジ機能が大きく異なる点は、Webサービス・ブリッジ機能が、いわゆるスカラー値(単一値)だけではなく、配列/オブジェクトのような構造データをクライアント/サーバ間でやりとりできるという点です。本稿では、その具体的な方法を紹介します。
-
【2007.07.01】 「10日でおぼえるASP.NET2.0入門教室 台湾版」配本開始
-
「10日でおぼえるASP.NET2.0入門教室 台湾版」が出ました。
日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2007.06.28】 「@IT .NET TIPS(クライアントサイド・スクリプトからXML Webサービスを非同期呼び出しするには?(クライアントサイド編))」記事掲載
-
別稿サーバサイド編で作成したXML Webサービス(ServiceBridge.asmx)を、本稿ではクライアントサイド・スクリプト(JavaScript側)から呼び出す方法について紹介します。
-
【2007.06.26】 「翔泳社 CodeZine(XMLDBとJavaAPI、JAXB2.0を活用したWebアプリケーション開発(APIチュートリアル編))」記事掲載
-
Cyber LuxeonとJavaアプリケーションが連携する方法について、簡単なWebアプリケーションのサンプルを用いて説明します。今回は実装編の前段階として、サンプルアプリケーションで主に使用するJAXB API、Cyber Luxeon Java APIについて説明します。
-
【2007.06.22】 「翔泳社 CodeZine(使ってみようASP.NET AJAX Control Toolkit(入力補助コントロール編2))」記事掲載
-
前回のASP.NET AJAX Control Toolkitの入力ページ補助コントロール編に続いて、本稿では「入力検証機能を強化するエクステンダ」と「特殊なメニュー表示を可能にするエクステンダ」の計11個のコントロールをサンプルを交えて学習していきます。
-
【2007.06.21】 「@IT .NET TIPS(クライアントサイド・スクリプトからXML Webサービスを非同期呼び出しするには?(サーバサイド編))」記事掲載
-
ASP.NET AJAXが提供する重要な機能の1つである「ブリッジ機能」を利用する方法をサンプルを交えて紹介します。ブリッジ機能を利用することで、XMLHttpRequestオブジェクトなどの原始的な通信の手続きを意識することなく、クライアントサイドからサーバ上で定義されたメソッド(やサービス)を呼び出すことができます。
-
【2007.06.20】 「これならわかる Web標準サイトの作り方 入門の入門」(翔泳社)配本開始
-
Web業界では、もはやスタンダードとなりつつある「Web標準」。
この「Web標準」に対応するサイト制作の考え方・作り方・デザインについて、やさしく読みやすく解説します。
XHTML/CSSやアクセシビリティ&SEOなどに関する技術解説のみならず、ナビゲーション/視覚表現のコツやテクニックなども紹介します。
-
【2007.06.14】 「翔泳社 CodeZine(symfony入門(6):symfonyプログラミング 開発のテクニック(後篇))」記事掲載
-
PHPのアプリケーションフレームワーク「symfony」による、アプリケーション開発を解説した連載最終回です。今回はsymfonyと連携して行うAjaxプログラミングについて触れます。
-
【2007.06.14】 「@IT .NET TIPS(ListSearchコントロールで検索可能なリストを作成するには?)」記事掲載
-
ListSearchコントロール(ListSearchExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、DropDownList/ListBoxコントロールに対して検索機能を追加するためのコントロールです。これらのコントロール上で、エンドユーザーが先頭の数文字を入力することで、それにマッチする項目に自動的にフォーカスを移動できます。
-
【2007.06.12】 「 Ajax時代のJavaScriptプログラミング再入門 第1回」記事掲載
-
初回である今回は、いま一度、深層に刷り込まれたJavaScriptのマイナス・イメージ、誤解を解くところから始めます。ただAjaxという“はやり”の中で何となくJavaScriptを学ぶのではなく、JavaScriptが開発者として真剣に学ぶに足る魅力ある言語であることを、まずは理解してみましょう。
-
【2007.06.07】 「 .NET TIPS(NumericUpDownコントロールでアップダウン・ボタンを生成するには?)」記事掲載
-
NumericUpDownコントロール(NumericUpDownExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、TextBoxコントロールに対して、表示されている数値を増減させるためのアップダウン・ボタンを付与するためのコントロールです。
-
【2007.05.31】 「@IT .NET TIPS(SlideShowコントロールでスライドショー機能を実装するには?)」記事掲載
-
SlideShowコントロール(SlideShowExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、Imageコントロールなどのサーバ・コントロールに対してスライドショー機能を追加するためのコントロールです。
-
【2007.05.30】 「Pocket詳解JSP&サーブレット辞典」(秀和システム)配本開始
-
サーバサイドJavaに必要な技術情報をコンパクトに凝縮したリファレンス本。基本構文はもちろん、注意/参考/参照などで該当メンバのみならず 関連する機能についても詳しく解説。
そのまま使える実践的な用例/サンプルが満載で、ソースはサポートサイトより入手可能。
機能引き目次と巻末索引で、目的のページをスピード検索。使いやすさ、引きやすさへのこだわりが嬉しい1冊。
-
【2007.05.24】 「翔泳社 DBMagazine2007年07月号(特集2 DBアプリを作って学ぶ 基礎からのADO.NET活用)」記事掲載
-
ADO.NETの仕組み、実際の開発で使えるWeb-DBプログラミングについて解説します。また、データ連携に欠かすことができないADO.NETのXML機能についても扱います。
-
【2007.05.24】 「@IT .NET TIPS(CollapsiblePanelコントロールで伸縮自在のマルチペインを生成するには?)」記事掲載
-
CollapsiblePanelコントロール(CollapsiblePanelExtender)は、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、Panelコントロールを拡張して詳細表示部分が開閉可能なパネルを定義します。
-
【2007.05.23】 「翔泳社 CodeZine(symfony入門(5):symfonyプログラミング 開発のテクニック(中篇))」記事掲載
-
PHPのアプリケーションフレームワーク「symfony」による、アプリケーション開発を解説した連載第5回です。今回は「国際化機能」「プラグインの使用」などについて触れます。
-
【2007.05.17】 「@IT .NET TIPS(Accordionコントロールで伸縮自在のマルチペインを生成するには?)」記事掲載
-
Accordionコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、リスト内の詳細表示部分を開閉可能なマルチペインとして生成するためのコントロールです。Accordionコントロールを利用することで、ヘッダ/コンテンツ部から構成されるコンテンツ・リストを限られたスペースの中にコンパクトに表示することが可能になります。
-
【2007.05.16】 「翔泳社 CodeZine(Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 第4回)」記事掲載
-
Cyber LuxeonとJavaアプリケーションが連携する方法について、簡単なWebアプリケーションのサンプルを用いて説明します。サンプルアプリケーションは、Cyber Luxeon上の基本的なデータ操作(CRUD:新規作成・読み取り・更新・削除)について理解をすることを目的としています。
-
【2007.05.14】 「翔泳社 CodeZine(使ってみようASP.NET AJAX Control Toolkit(入力補助コントロール編))」記事掲載
-
ASP.NETユーザーがメインで利用することになるASP.NET 2.0 AJAX Extensionsは優秀な技術セットですが、ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用する事で更にWebサイトのユーザーエクスペリエンスの向上が望めます。
-
【2007.05.10】 「@IT .NET TIPS(ReorderListコントロールでドラッグ&ドロップによるリストの並べ替えを行うには?)」記事掲載
-
ReorderListコントロールはASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、マウスによるドラッグ&ドロップ操作で項目の表示順を自由に変更可能なリストを生成します。リストの表示順は、コントロールにより自動的にデータソースにフィードバックされるため、いったんブラウザを閉じた後に再度アクセスしたときにも、変更した並び順のままリストを表示できるのが特長です。
-
【2007.05.09】 「翔泳社 CodeZine(WCF(Windows Communication Foundation)チュートリアル 後編)」記事掲載
-
前編ではWCFの概要について確認し、HTTPベースでの通信を行うサンプルを実装しました。後編では、通信方式の切替およびIISによるWCFサービスのホスティングについて扱います。
-
【2007.04.26】 「日経BP社 Virtual Earthマッシュアップ道場(免許皆伝 総括)」記事掲載
-
全7回にわたった本連載も今回で最終回。総括では,これまでの「虎の巻」,門下生による「開発挑戦記」を振り返りながら,マイクロソフト株式会社 オンラインサービス事業部 プロダクトマネージャー 伊集院絹子氏に,Virtual Earthの今後の展開について伺ってみました。
-
【2007.04.26】 「@IT .NET TIPS(Ratingコントロールで評価レートの表示/更新機能を実装するには?)」記事掲載
-
RatingコントロールはASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NETページ上にレート(評価)表示のためのユーザー・インターフェイス(UI)を生成します。本稿では、RatingコントロールとGridViewを組み合わせて、書籍情報の評価一覧を作成してみます。
-
【2007.04.19】 「日経BP社 Virtual Earthマッシュアップ道場(門下生開発挑戦記2:「コレクション」を使った『民主主義的?お出かけ先決定マップ』を開発)」記事掲載
-
「門下生」2人目は,くらふとわーくす株式会社 代表 漆尾貴義氏。漆尾氏には3D機能と並んで,Virtual Earthの特徴的な機能の1つである「コレクション」をテーマに、アプリケーションを開発していただきました。
-
【2007.04.19】 「@IT .NET TIPS(PagingBulletedListコントロールでページング可能な個条書きリストを定義するには?)」記事掲載
-
PagingBulletedListコントロールはASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準のサーバ・コントロールであるBulletedListコントロールを拡張し、個条書きリストを複数のページに分割するための機能を提供します。ページは、項目数、または項目の頭文字(列)の単位で分割することが可能です。
-
【2007.04.12】 「@IT .NET TIPS(ModalPopupコントロールでモーダル・ウィンドウを生成するには?)」記事掲載
-
ModalPopupコントロール(ModalPopupExtender)はASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NETページ上からポップアップ可能なモーダル・ウィンドウを生成するためのコントロールです。本稿では、このModalPopupコントロールを利用して、ユーザー入力を受け付けるモーダルウィンドウと、その入力結果を呼び出し元の画面に反映させるためのサンプルアプリケーションを作成します。
-
【2007.04.11】 「翔泳社 CodeZine(WCF(Windows Communication Foundation)チュートリアル 前編 )」記事掲載
-
WCFはMicrosoftが.NET Framework 3.0から導入した、クライアントと通信を行う際の新しいフレームワークです。さまざまなプロトコルをサポートするWCFは、何よりも「ABC」の理解が重要です。
-
【2007.04.11】 「日経BP社 Virtual Earthマッシュアップ道場(門下生開発挑戦記1: 「3D」を駆使した3次元ゲーム『ピエロを探せ!!』を開発)」記事掲載
-
1人目の「門下生」は、株式会社ふむふむソフト 代表取締役 飯島 進仁氏。飯島氏にはVirtual Earthの代表的な機能の1つである「Virtual Earth 3D」をテーマにアプリケーション開発をしていただきました。飯島氏は「3D機能」というお題を前に、どのように考えを巡らせたのでしょうか。
-
【2007.04.10】 「翔泳社 CodeZine(WebサービスをバインドしたDataGridViewでソート処理を実装する)」記事掲載
-
DataGridViewへバインドしたオブジェクトでソート機能を利用できるようにする手軽な方法を紹介します。
-
【2007.04.05】 「 .NET TIPS(CascadingDropDownコントロールで階層式選択ボックスを生成するには?)」記事掲載
-
CascadingDropDownコントロールは、ASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NET標準のサーバ・コントロールであるDropDownListコントロールを拡張し、複数の選択ボックスに階層関係を設定するための機能を提供します。
-
【2007.04.04】 「日経BP社 Virtual Earthマッシュアップ道場(コレクション連携!の巻)」記事掲載
-
コレクション機能を利用することで,あらかじめ複数のプッシュピン情報を保存し,これを地図上に動的に配置することが可能になります。
-
【2007.04.03】 「日経BP社 Web標準,Ajax,WebサービスAPI(マッシュアップ)を基礎から理解する」記事掲載
-
進歩の速いWeb関連技術の3つのトレンドについて、この春の新人向けに紹介します。山田はAjax分野を担当しています。
-
【2007.03.29】 「今日からつかえるASP.NET 2.0サンプル集」(秀和システム)配本開始
-
入門書だけでは身につかなかったASP.NET 2.0の実践的な使い方をサンプルアプリケーションを通じて学びましょう。
アプリケーション作成の基礎TIPSからデータベース連携、話題のWeb APIやASP.NET AJAXを利用したWeb 2.0的テクニックまで、CD-ROMと連動した実用サンプルが満載。全サンプルコードはVisualBasic、C#双方対応です!
1冊で2度使える充実のリファレンスにも注目です。
-
【2007.03.29】 「@IT .NET TIPS(Calendarコントロールで日付入力ボックスを定義するには?)」記事掲載
-
日付入力ボックスをASP.NETページ上で実現したいならば、Calendarコントロール(CalendarExtender)の利用を検討してみると良いでしょう。PopupControlコントロールでも同様の機能を実現できますが、Calendarコントロールを利用することでよりシンプルなコードで記述が可能になります。
-
【2007.03.28】 「日経BP社 Virtual Earthマッシュアップ道場(プッシュピン活用!の巻)」記事掲載
-
前回まででVirtual Earthによる基本的な地図の表示と制御の方法について、おおよそのところは理解できたと思います。今回は「プッシュピン」機能を中心に紹介していくことにします。プッシュピン機能を利用することで、地図上の任意のポイントに、コメントや画像を含んだ目印を追加することが可能になります。
-
【2007.03.22】 「日経BP社 Virtual Earthマッシュアップ道場(Virtual Earthをカスタマイズ!の巻)」記事掲載
-
前回に引き続き、今回はVirtual Earth Interactive SDKが提供する機能を利用した地図上へのコントロールの追加、中心点やズーム率の変更、ラインの追加方法などについて見ていくことにします。
-
【2007.03.22】 「@IT .NET TIPS(PopupControlコントロールで標準コントロールにポップアップ機能を追加するには?)」記事掲載
-
PopupControlコントロールを利用することで、例えば、テキストボックスから小さな補助ウィンドウをポップアップさせ、そのウィンドウ上に配置されたラジオボタンの中から値を選択して、それをテキストボックスへ入力するようなインターフェイスも容易に作成できます。
-
【2007.03.15】 「日経BP社 Virtual Earthマッシュアップ道場(Virtual Earthを試してみよう!の巻)」記事掲載
-
Microsoft Virtual Earthは,マイクロソフト社が提供するマッピング・プラットフォームのこと。本稿では、Virtual Earthが提供する主要な機能、そして、Virtual Earthを自分で構築したアプリケーションの中で利用する基本的な方法について紹介します。
-
【2007.03.15】 「@IT .NET TIPS(AutoCompleteコントロールでGoogleサジェスト風なオートコンプリート機能を実装するには?)」記事掲載
-
Googleサジェストはテキストボックスに入力された文字列から検索キーワードを推測して、候補一覧をポップアップ表示する、一種のオートコンプリート機能を提供するもの。このGoogleサジェストによく似た機能を提供するのが、AutoCompleteコントロール(AutoCompleteExtender)です。本稿では、AutoCompleteコントロールを利用して、オートコンプリート機能付きテキストボックスを生成する方法を紹介します。
-
【2007.03.14】 「翔泳社 CodeZine(Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 第3回)」記事掲載
-
Cyber LuxeonはXMLデータの更新用機能としてXML updategram(XUG)を用意しています。XUGは、シンプルかつ強力な機能を持っており、XMLアプリケーション開発の生産性を高めるのに非常に有用です。今回はXUGの基本文法、基本機能についてサンプルを交えて説明します。
-
【2007.03.13】 「日経BP社 JavaでRDBとXMLにアクセスする方法」記事掲載
-
ここではサーバーサイドのJavaアプリケーションからRDBまたはXMLにアクセスする基本的なプログラミング・テクニックを,サンプルプログラムを使って説明します。それぞれのメリット/デメリット,プログラミング・スタイルの違いなどをしっかり理解して、Web時代のデータソース・マスターを目指してがんばってください。
-
【2007.03.09】 「@IT Microsoft Expression Web製品レビュー(後編)」記事掲載
-
前編ではExpression Webの機能概観およびXHTML+CSSサポートについて扱いました。後編ではExpression Webのもう1つの柱であるASP.NETサポートについて見てみることにします。
-
【2007.03.08】 「@IT .NET TIPS(Tabsコントロールで切り替え可能なタブ・パネルを定義するには?)」記事掲載
-
TabContainer/TabPanelコントロール(総称してTabsコントロール)はASP.NET AJAX Control Toolkitで提供されるコントロールの1つで、ASP.NETページ上にタブパネルを生成します。本稿ではTabsコントロールの基本的な利用方法について紹介します。
-
【2007.03.08】 「翔泳社 CodeZine(symfony入門(4):symfonyプログラミング 開発のテクニック(前篇))」記事掲載
-
PHPのアプリケーションフレームワーク「symfony」による、アプリケーション開発を解説した連載第4回です。今回は「ビュー断片化」「ルーティング」「キャッシュコントロール」について触れます。
-
【2007.03.01】 「@IT .NET TIPS(ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用するには?)」記事掲載
-
ASP.NET AJAX Control Toolkitは、「ASP.NET AJAX」をベースに構築されたサーバコントロール集です。本稿では、Control Toolkitの概要とその導入方法について紹介します。
-
【2007.02.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2007年4月号 特集2Part2(ASP.NET AJAXならコーディングレスでAjaxを実装できる)」記事掲載
-
マイクロソフトから無償提供されているAjax対応フレームワーク ASP.NET AJAXについて紹介します。
-
【2007.02.24】 「翔泳社 DBMagazine2007年04月号(Visual Studio 2005でいってみよう 最終回)」記事掲載
-
最終回 DBを効率的に使う6つのヒント
同時実行制御からデータベースキャッシング、公開されたばかりのASP.NET AJAXまで、実践で役立つ6つのテクニックを紹介します。
-
【2007.02.23】 「技術評論社 WEB+DB Press Vol.37(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 最終回)」記事掲載
-
最終回 スーパーアフィリエイタへの道のり
アフィリエイトで使えるデザインテクニックについて、Tipsでまとめて紹介します。また、前回公開したサンプルブログの成果報告も行います。
-
【2007.02.20】 「独習ASP.NET2.0」(翔泳社)配本開始
-
具体的なWebアプリケーションを自ら作成しながら、基礎から応用までを実体験。イベントドリブン、サーバコントロール、データベース連携、Web.configなどなど挿絵入りで詳しく紹介。解説、例題、練習問題という3ステップの学習メソッドできっちり身につけられます。
掲載サンプルはVB/C#双方対応でサポートサイトより入手可能。無償提供のVisual Web Developerにも対応。オールフリーの環境で始められます。
-
【2007.02.16】 「日経BP社 開発/実行環境としてのフレームワークを学ぶ-Java,.NET,スクリプト言語のフレームワーク-」記事掲載
-
エンタープライズ・アプリケーションの代表的なプラットフォームとしてJava,.NET Framework,スクリプト言語(PHP/Ruby/Perl)の三つを取り上げ,それぞれのフレームワークを具体的に紹介していきます。
-
【2007.02.16】 「@IT Microsoft Expression Web製品レビュー(前編)」記事掲載
-
Webクリエイター市場での巻き返しを狙い、Microsoftが新たにリリースした「Expression Web」。
その使い勝手や特長をレビューします。
-
【2007.02.15】 「翔泳社 CodeZine(Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門 第2回)」記事掲載
-
XMLDB製品のCyber Luxeon上で、XMLデータベースの検索言語の標準であるXPathとXQueryを実行する方法を説明します。XQueryとそれに関連する仕様の構成、そしてXQuery,XPathの基本文法について説明します。
-
【2007.02.15】 「日経BP社 開発/実行環境としてのフレームワークを学ぶ -ソフトウエアのフレームワークとはなにか-」記事掲載
-
フレームワークの使い方を表層的にマスターするだけでも,アプリケーションの開発ができないわけではありません。しかし,フレームワークについて深い知識があれば,アプリケーションの構造が分かるので見通しよく開発できるようになります。
-
【2007.02.13】 「ASP.NET辞典 サーバコントロール目的引きリファレンス」(翔泳社)配本開始
-
ASP.NETが提供する豊富なサーバコントロールを、サンプルを交えてわかりやすく解説したリファレンス本。目的引きで構成されており、索引と併用すれば、知りたいことがすぐにわかる。掲載サンプルは、サポートサイトよりダウンロード可能。Webアプリケーション開発者必携の一冊。
-
【2007.02.13】 「翔泳社 CodeZine(symfony入門(3):掲示板アプリケーション作成でsymfonyを理解しよう(後篇))」記事掲載
-
掲示板アプリケーション作成の後編では、「削除機能」「ページャー機能」「検索機能」を実装し、ソースのリファクタリングを行った後、「管理者ログイン画面」を作成します。
-
【2007.02.09】 「翔泳社 CodeZine(NAnt+InstallShield活用でビルド・インストーラ作成の自動化を行う)」記事掲載
-
InstallShieldのプロパティファイル編集を手動せずに、NAntを利用して自動的に行うことで、ミスをなくし、確実にインストーラを作成することができます。
-
【2007.02.05】 「翔泳社 CodeZine(WPF(Windows Presentation Foundation)+XAML入門 後編)」記事掲載
-
.NET FrameworkのGUI部分を司るコンポーネントであるWPF(Windows Presentation Foundation)について、実際に触れながら解説していきます。本稿では、いよいよWPFを使ったアプリケーションを作成します。
-
【2007.02.02】 「@IT .NET TIPS(ログイン失敗時にアカウントをロックアウトするには?)」記事掲載
-
パスワード・クラック対策としては「ロックアウト」という手法が有効です。
ASP.NETのメンバシップ・フレームワークでは、このロックアウト機能が標準で提供されており、構成ファイル(Web.config)の定義のみで動作を制御することができます。
-
【2007.02.02】 「翔泳社 CodeZine(WPF(Windows Presentation Foundation)+XAML入門 前編)」記事掲載
-
.NET FrameworkのGUI部分を司るコンポーネントであるWPF(Windows Presentation Foundation)について、実際に触れながら解説していきます。第1回目はWPF、XAMLの概要とインストール方法について説明します。
-
【2007.02.01】 「翔泳社 CodeZine(Ajax対応コントロールでJavaScriptレス アニメーションを実装する)」記事掲載
-
ASP.NET AJAXの中で唯一、Microsoftだけではなく、コミュニティも加わって開発された「ASP.NET AJAX Control Toolkit」。その中でも、Webページにさまざまなエフェクトを追加するAnimationExtenderコントロールにフォーカスを当てて学習していきます。
-
【2007.01.27】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第12回」記事掲載
-
12回にわたったデータべースプログラミング入門、ついに最終回。同時実行制御からデータベースキャッシング、公開されたばかりのASP.NET AJAXまで、実践で役立つ7つのテクニックを紹介します。
-
【2007.01.26】 「@IT .NET TIPS(PasswordRecoveryコントロールのパスワード通知メールをカスタマイズするには?)」記事掲載
-
PasswordRecoveryコントロールによる標準的なメール通知の方法を見た後、通知メールの内容をカスタマイズするための方法を紹介します。
-
【2007.01.24】 「翔泳社 DBMagazine2007年03月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第11回)」記事掲載
-
前回に引き続き、ASP.NET 2.0+SQL Server 2005を利用した応用アプリケーションの例として「掲示板アプリケーション」を実装します。今回は、画像データのアップロード機能やRSSフィードの出力機能、エラー発生時の管理者へのメール通知機能など、付随的な機能について紹介します。
-
【2007.01.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2007年3月号 特別付録(SOAP,WSDL,REST―基礎からわかるWebAPI技術)」記事掲載
-
Webサービス APIをプログラミングで活用するにあたって、知っておきたい3つの基礎技術「SOAP」「WSDL」「REST」について紹介します。
-
【2007.01.19】 「@IT .NET TIPS(ナビゲーションAPIで前後ページへのナビゲーション・バーを作成するには?)」記事掲載
-
「ナビゲーションAPI」と呼ばれるクラス群を利用することで、原始的なXMLデータの読み込み操作を意識することなく、アプリケーションから直感的にサイトマップ・ファイルにアクセスすることができます。本稿では、SiteMapクラスを利用して、サイトマップに従って前後ページへのリンクを生成する方法について紹介します。
-
【2007.01.18】 「翔泳社 CodeZine(symfony入門(2):掲示板アプリケーション作成でsymfonyを理解しよう(前篇))」記事掲載
-
本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワーク「symfony」で、アプリケーション開発を行う方法を紹介します。第2回となる今回は、より実践的なアプリケーションの例として「掲示板アプリケーション」の作成を通じて、データベース連携などの基本的な手法について紹介します。
-
【2007.01.17】 「翔泳社 CodeZine(SOAP拡張機能でSoapExceptionに例外情報を付加する)」記事掲載
-
SOAPの仕様では、例外発生時にdetail要素に任意の情報を付加するように定められています。しかし、特別な仕組みを構築せずWebサービスを作成した状態では、detail要素には何の情報も設定されません。本稿では、.NET Frameworkで提供されるSOAP機能拡張を活用し、例外情報を付加するSoapExtentionクラスの作成方法について説明します。
-
【2007.01.16】 「翔泳社 開発の現場 Vol.007(Windows Ajax開発を極める! - ASP.NET AJAX導入ガイド -)」記事掲載
-
~ASP.NET AJAX導入ガイド~
マイクロソフト社が無償提供するASP.NET2.0対応のAjaxフレームワークASP.NET AJAXの導入から基本的なアプリケーションの使い方までを各種サンプルを交えながら紹介します。
-
【2007.01.12】 「@IT .NET TIPS(サイトマップ・データを非階層コントロールに表示するには?)」記事掲載
-
例えば、BulletedList/DropDownListコントロールのような、いわゆる「非階層コントロール」に対してサイトマップ・ファイルの内容をバインドすることも可能だ。本項では、DropDownList+SiteMapDataSourceコントロールを利用して、ドロップダウン式のサイトメニューを作成する方法を紹介する。
-
【2007.01.12】 「翔泳社 CodeZine(Cyber Luxeonで学ぶXMLDB入門)」記事掲載
-
XMLDBの概論について説明します。その後、国産XMLデータベース製品であるCyber Luxeonのアーキテクチャ、そして、その管理ツールであるDXE Managerの基本的な使用法を説明します。
-
【2007.01.09】 「翔泳社 CodeZine(S2Dao.NETでXMLレスなO/Rマッピングを行う)」記事掲載
-
S2Dao.NETを使ったO/Rマッピングは、コードがシンプルな上に、O/Rマッピングを定義するXMLを書く必要もありません。本稿はS2Dao.NETのサンプルソースを使いながら、DBを操作するプログラミングの解説をしていきます。
-
【2006.12.25】 「翔泳社 CodeZine(触ってみようASP.NET 2.0 AJAX Extensions)」記事掲載
-
MicrosoftのAJAXフレームワーク、「ASP.NET AJAX」の本格リリースが近づいてきました。本稿では、JavaScriptを理解しなくともAJAXの技術を利用することが可能なASP.NET 2.0 AJAX Extensionsについて解説します。
-
【2006.12.24】 「技術評論社 WEB+DB Press Vol.36(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第5回)」記事掲載
-
第5回 規模の大きなアフィリエイト向きツール
インストール型ブログツールの代表であるMovable Typeを使って、アフィリエイト管理を行う方法について紹介します。
-
【2006.12.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2007年2月号(最新サーバサイド技術動向 入門の入門)」記事掲載
-
2006年11月30日に行われた「次世代開発フォーラム 2006Winter」特別講演「最新サーバサイド技術動向 入門の入門」レビュー記事。
日経ソフトウェア誌面上からも参照頂けます。
-
【2006.12.23】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第11回」記事掲載
-
前回に引き続き、ASP.NET 2.0+SQL Server 2005を利用した応用アプリケーションの例として「掲示板アプリケーション」を実装します。今回は、画像データのアップロード機能やRSSフィードの出力機能、エラー発生時の管理者へのメール通知機能など、付随的な機能について紹介します。
-
【2006.12.22】 「翔泳社 DBMagazine2007年02月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第10回)」記事掲載
-
第10回 ASP.NET2.0による業務レベルのアプリ開発(前編)
今回から2回にわたって、ちょっと複雑な「掲示板アプリケーション」を作成してみることにします。前篇の今回は、掲示板のスレッド表示から記事の投稿/返信/削除等、基本的な機能を実装してみます。
-
【2006.12.20】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第09回」記事掲載
-
ASP.NET AJAX Control ToolKitはさまざまなAjax対応コントロールを提供します。最終回の今回は、その中でも比較的利用頻度も高いと思われるCascadingDropDownコントロールの使い方について紹介します。
-
【2006.12.13】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第08回」記事掲載
-
ASP.NET AJAXは標準でUpdatePanelやTimerのような汎用的なコントロールを提供していますが,ASP.NET AJAX Control Toolkitを利用すると個別の要件に比較的容易に対応できるようになります。本稿ではControl ToolKitの概要とインストール方法について紹介します。
-
【2006.12.05】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第07回」記事掲載
-
前回は,ASP.NET AJAXが提供する拡張サーバーコントロールの一つであるUpdatePanelコントロールの基本的な使い方について紹介しました。今回は引き続きUpdatePanelコントロールの応用的な使い方とTimer/UpdateProgressコントロールについて解説を進めます。
-
【2006.12.04】 「翔泳社 CodeZine(NAntでVisual Source Safeの操作を自動化する)」記事掲載
-
本稿ではNAntおよび、NAntContribのVSS関連タスクを利用して、Visual Source Safe(VSS)の操作からファイルのチェックアウト、編集、コメント付のチェックインまでを自動で行います。
-
【2006.12.01】 「MySQL逆引きクイックリファレンス」(毎日コミュニケーションズ)配本開始
-
MySQLのインストールからサーバ管理、データ操作まで体系的に詳しく解説。最新バージョン5.0に対応。新機能ビュー/ストアドプロシージャ/ストアドファンクション/トリガも掲載。わかりやすい用例つきで、サンプルデータはサポートサイトより入手可能。
-
【2006.11.30】 日経BP社 講演「最新サーバサイド技術動向 入門の入門」
-
2006/11/30に行われた講演資料です。
Web 2.0、Ajax、Web API、アプリケーションフレームワーク等のテーマを軸に、JavaEE、PHP、ASP.NETの最新技術動向について紹介します。
-
【2006.11.29】 「ソースコードリーディングから学ぶJavaの設計と実装~オープンデザインのすすめ~」(技術評論社)配本開始
-
JUnit、Struts、Eclipse、Tomcat、Spring Frameworkなど、Javaの有名オープンソースプロダクツのソースコードをオブジェクト指向の観点で読解。活きたソースコードの中から、設計や実装のノウハウを学びとります。
様々なソフトウェアの設計図がつまった、デザインブックとして読むこともできます。
また読者が自分でソースコードを読んでいけるように、ソースコードリーディングの手法も解説します。
-
【2006.11.29】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第10回」記事掲載
-
今回から2回にわたって、ちょっと複雑な「掲示板アプリケーション」を作成してみることにします。前篇の今回は、掲示板のスレッド表示から記事の投稿/返信/削除等、基本的な機能を実装してみます。
-
【2006.11.29】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第06回」記事掲載
-
AJAX Extensionsコントロールを利用することで,例えばページの一部分だけをリフレッシュしたい,一定時間おきに指定された処理を実行したい,などの決まりきった機能を,クライアントサイド・スクリプト(JavaScript)をほとんど意識することなく実装できます。
-
【2006.11.28】 「翔泳社 CodeZine(symfony入門(1):symfonyで始めるPHPフレームワーク)」記事掲載
-
本連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワーク「symfony」で、アプリケーション開発を行う方法を紹介します。導入の今回は、まずsymfonyの特徴と環境設定手順、「Hello, World」アプリケーションの作成までを紹介します。
-
【2006.11.26】 「日経BP社 日経SYSTEMS2006年12月号(最新サーバサイド技術動向 入門の入門)」記事掲載
-
次世代開発フォーラム2006 Winter プレビュー
Web 2.0、Ajax、Web API、アプリケーションフレームワーク等のテーマを軸に、JavaEE、PHP、ASP.NETの最新技術動向について紹介します。
-
【2006.11.24】 「翔泳社 DBMagazine2007年01月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第9回)」記事掲載
-
第09回 ストアド・プロシージャに挑戦!(後編)
前編に引き続きストアド・プロシージャを使って、トランザクション処理を含む更新処理を行う方法や、SQL Server 2005の新機能SQL CLR統合によるTransact-SQLの置き換えなどについて解説を進めます。
-
【2006.11.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2007年01月号(最新サーバサイド技術動向 入門の入門)」記事掲載
-
次世代開発フォーラム2006 Winter プレビュー
Web 2.0、Ajax、Web API、アプリケーションフレームワーク等のテーマを軸に、JavaEE、PHP、ASP.NETの最新技術動向について紹介します。
-
【2006.11.22】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第05回」記事掲載
-
Yahoo! ウェブ検索Webサービスをアプリケーションから利用する例を通じて、ASP.NET AJAXから構造データを扱う方法について紹介します。
-
【2006.11.17】 「@IT .NET TIPS(ImportCatalogPartコントロールでパーツ情報をページにインポートするには?)」記事掲載
-
WebPartsコントロールは、標準でWebパーツのプロパティ情報(パーソナライズされた設定情報)を「.webpart」ファイルとしてエクスポートするための機能を提供しています。本稿では、ImportCatalogPartコントロールを使って「.webpart」ファイルをインポートすると同時に、インポートされたパーツをページ上に配置する方法について紹介します。
-
【2006.11.15】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第04回」記事掲載
-
別稿(第3回)で、サーバーサイドへ用意した機能(メソッド)をクライアントサイドから呼び出し、ブラウザ上に結果を表示してみます。
-
【2006.11.10】 「@IT .NET TIPS(Webパーツでログイン・ユーザーごとに表示可能なパーツを判定するには?)」記事掲載
-
Authorizeイベントを利用して、ログインユーザごとにパーツ表示のフィルタリング機能を実装する方法について解説します。
-
【2006.11.08】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第03回」記事掲載
-
前回までで、ASP.NETアプリケーションからASP.NET AJAXを利用するための準備が整ったので、今回と次回は、初歩的なAjaxアプリケーションを作成してみます。
今回は、書籍検索アプリケーションのサーバーサイド機能を実装する方法について紹介します。
-
【2006.11.07】 「翔泳社 CodeZine(MSBuildを活用して開発時の作業を自動化する)」記事掲載
-
.NET Framework 2.0に含まれているMSBuildというビルドツールを利用すると、アプリケーション開発で繰り返しがちな定型作業を省力化して、プログラミングそのものに専念できるようになります。本稿では、MSBuildの概要と使用例について紹介します。
-
【2006.11.06】 「日経BP社 SOAP,WSDL,REST――Web APIの基礎技術を学ぶ」記事掲載
-
Web APIをプログラミングで活用するにあたって,ぜひ知っておきたい基礎技術が三つあります。古典的な技術の代表としてSOAPとWSDL,そして昨今急速に普及してきたRESTです。
-
【2006.11.03】 「@IT .NET TIPS(PropertyGridEditorPartコントロールでカスタム・プロパティを編集するには?)」記事掲載
-
PropertyGridEditorPartコントロールを利用することで、ユーザー・コントロール/カスタム・コントロールで定義された独自のプロパティをブラウザ上から編集できるようになります。本稿では、具体的なサンプル・アプリケーションを作成しながら、この方法について解説していきます。
-
【2006.11.01】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第02回」記事掲載
-
ASP.NET AJAXのインストールと環境設定の手順について紹介します。
いよいよASP.NET AJAX(開発コード名は「Atlas」)のVer1.0 β1版がリリースされましたので、今回からβ1環境を使って解説していきます。
-
【2006.10.28】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第9回」記事掲載
-
前編に引き続きストアド・プロシージャを使って、トランザクション処理を含む更新処理を行う方法や、SQL Server 2005の新機能SQL CLR統合によるTransact-SQLの置き換えなどについて解説を進めます。
-
【2006.10.27】 「@IT .NET TIPS(ユーザー・コントロールでパーソナライズ可能なWebパーツを作成するには?)」記事掲載
-
ユーザー・コントロールでオリジナルのWebパーツを作成し、別稿「WebPartsコントロールでパーソナライズ・ページを構築するには?」のサンプル・プログラムに追加する方法について紹介します。
-
【2006.10.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年12月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第8回)」記事掲載
-
第08回 ストアド・プロシージャに挑戦!(前編)
2回に渡りVS 2005でストアド・プロシージャを利用したプログラミングについて解説します。本稿では、まず基本的な構文や利用方法について紹介し、条件分岐の追加、戻り値の取得方法についてマスターします。
-
【2006.10.23】 「日経BP社 マイクロソフトのAjax対応フレームワーク「Atlas」入門 第01回」記事掲載
-
「Atlas Framework」は2006年末にマイクロソフトが無償提供を開始するAjax対応フレームワークです。ASP.NET 2.0+Atlas Frameworkの組み合わせでどのようなことができるのか、どのような点が便利になるのかに力点を置いて紹介を進めていきます。
-
【2006.10.21】 「技術評論社 WEB+DB Press Vol.35(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第4回)」記事掲載
-
第4回 検索エンジン以外からのアクセスを稼ぐ
ユーザ向けコンテンツや新着情報の活用術、目的にあったブログ選びについて解説し、アクセスUpを図ります。
-
【2006.10.20】 「@IT .NET TIPS(ナビゲーション・コントロールでセキュリティ・トリミング機能を有効にするには?)」記事掲載
-
アプリケーション構成ファイル(Web.config)に対して、トリミング機能に対応したサイトマップ・プロバイダを追加することにより、セキュリティ・トリミング機能を有効にします。サンプルでは、管理者メニューを管理者以外のユーザーに対して非表示にしてみます。
-
【2006.10.18】 「翔泳社 CodeZine(NAntでアセンブリのバージョンアップデートを自動化する)」記事掲載
-
.NET用のビルドツールNAntを利用する際に、アセンブリのファイルバージョンのアップデートを自動で行う方法を紹介します。これにより、手動によるビルドバージョン変更の手間がなくなり、ビルドが何度行われているかを正確に把握することができます。
-
【2006.10.13】 「@IT .NET TIPS(サイト内に複数のサイトマップ・ファイルを設置するには?)」記事掲載
-
1つのサイト内で複数のサイトマップ・ファイルを設置する方法を紹介するとともに、ユーザーのロケールに基づいて、使用するサイトマップ・ファイルを動的に変更するコードについて解説します。
-
【2006.10.06】 「@IT .NET TIPS(サイトマップ・ファイルをローカライズするには?)」記事掲載
-
リソース・ファイルと式構文の組み合わせでサイトマップ・ファイル(Web.sitemap)をローカライズする方法について紹介します。
-
【2006.09.30】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第8回」記事掲載
-
2回に渡りVS 2005でストアド・プロシージャを利用したプログラミングについて解説します。本稿では、まず基本的な構文や利用方法について紹介し、条件分岐の追加、戻り値の取得方法についてマスターします。
-
【2006.09.29】 「@IT .NET TIPS(サイト共通のキャッシュ・ポリシーを設定するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0では、キャッシュ・ポリシーをアプリケーション構成ファイル(Web.config)で管理できるようになりました。キャッシュ・ポリシーを定義するのは、<caching>/<outputCacheSettings>/<add>要素の役割です。
-
【2006.09.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年11月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第7回)」記事掲載
-
第07回 データソース・コントロールを使いこなす(後編)
引き続きObjectDataSourceコントロールにより開発を効率化する方法を紹介します。今回は、Visual Studioでデータアクセス・コンポーネントを自動生成する方法、Microsoft Accessに特化したAccessDataSourceコントロール、XMLデータを操作するXmlDataSourceコントロールについて解説します。
-
【2006.09.22】 「@IT .NET TIPS(複雑なURLを別のURLにリマッピングするには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0では、実際の複雑なURLをよりシンプルな短いURLでリマッピングするための機能を提供しています。リマッピング設定を行うには、<urlMapping>/<add>要素を使います。
-
【2006.09.20】 「サーバサイドAjax入門 Java/PHP/ASP.NET連携でAjaxプログラミングを極める!」(翔泳社)配本開始
-
サーバサイドJavaからASP.NET、PHPまで主要なサーバサイド技術に対応したAjaxサーバサイドライブラリの情報を満載。DWR、Ajaxタグライブラリ、PEAR::HTML_AJAX、SAJAX、Atlas Frameworkなど、アプリ開発を効率化します。Yahoo! UIライブラリ、Google Maps API、Amazon Webサービス等々、今話題のWeb API情報も充実し、実践的なAjaxアプリ開発には欠かせない1冊です。巻末にはPrototype.jsリファレンスも掲載。
-
【2006.09.20】 「翔泳社 CodeZine(Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(実践編))」記事掲載
-
そのままでは見にくいログファイルから見栄えの良いグラフやHTMLを生成する方法について紹介します。また、危険度の高いエラーが出力されたときに自動的にメールを送信する方法についても紹介します。
-
【2006.09.19】 「翔泳社 CodeZine(Log Parserでログを統合的に扱い運用保守に役立てる(基本編))」記事掲載
-
Microsoftが無償で提供しているログ取得ツール「Log Parser」を使ってログをチェックする方法を紹介します。Log Paserの使い方を理解すると、さまざまなリソースをまとめて監視し効率よく情報を集めることができます。基本編では、基本的な機能や、ログ抽出クエリの書き方などについて解説します。
-
【2006.09.13】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第16回」記事掲載
-
前回に引き続きカスタムコンポーネントを作成していきます。
今回は、順にレンダラクラス、UIコンポーネントクラスを作成し、最後に作成したカスタムコンポーネント/レンダラをJSF設定ファイル(faces-config.xml)に登録します。
-
【2006.09.08】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第15回」記事掲載
-
カスタムコンポーネントの作成方法について説明します。カスタムコンポーネントを作成するには、UIコンポーネント、レンダラ、JSFのライフサイクルなどについての理解が必要になります。
-
【2006.09.06】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第14回」記事掲載
-
<f:converter>タグを使用して、カスタムコンバータを作成する手順について、サンプルを交えながら解説します。
-
【2006.09.01】 「インプレス まるごとサーバーサイド Java! Vol.1(JSP Servletセクション)」記事掲載
-
すべての開発者に贈るサーバサイドJavaの専門誌。
JSP Servletセクションを担当。
(Part1 Are you ready for Server-side Java?
Part2 JSP&サーブレット~基本環境の設定~
Part3 JSP&サーブレット~JSP基本編・JSP応用編・データベース連携編・サーブレット編・MVCプログラミング編~、
Part4 デプロイメントディスクリプタ活用術)
-
【2006.09.01】 「インプレス まるごとサーバーサイド Java! Vol.1(JSFセクション)」記事掲載
-
すべての開発者に贈るサーバサイドJavaの専門誌。
JSFセクション(JDeveloperで学ぶJSF入門 )を担当。
~基本編・環境設定編・アプリケーション開発基本編・JSFをより高度に利用するために・Appendix 主要標準コンポーネントリファレンス~
-
【2006.09.01】 「@IT .NET TIPS(WebPartsコントロールでページ内のコンテンツを編集/再配置するには?)」記事掲載
-
WebPartsコントロールで提供している機能はレイアウト変更にとどまりません。編集/カタログ・パーツを利用することで、一度非表示にしたコンテンツ(Webパーツ)を再表示したり、あらかじめ用意しておいたコンテンツ・カタログの中から新たなパーツをページに追加したりすることができます。
-
【2006.09.01】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第13回」記事掲載
-
カスタムバリデータを独自のバリデータタグで使用する方法を紹介します。これにより、タグからバリデータにパラメータを渡すことが可能となります。
-
【2006.08.28】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第12回」記事掲載
-
JSFでは、部品の自作、標準コンポーネントの機能拡張、サードベンダーが提供している部品を使用した開発なども行えます。今回は、カスタムバリデータの作成方法について解説します。
-
【2006.08.26】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第7回」記事掲載
-
引き続きObjectDataSourceコントロールにより開発を効率化する方法を紹介します。今回は、Visual Studioでデータアクセス・コンポーネントを自動生成する方法、Microsoft Accessに特化したAccessDataSourceコントロール、XMLデータを操作するXmlDataSourceコントロールについて解説します。
-
【2006.08.25】 「@IT .NET TIPS(WebPartsコントロールでパーソナライズ・ページを構築するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0で新たに提供されたWebPartsコントロールを利用することで、パーソナライズ機能を簡単に実装できます。本稿では、レイアウトを自由に変更可能なパーソナライズページの作成方法を解説します。
-
【2006.08.25】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第11回」記事掲載
-
コンポーネントとマネージドBeanのバインディングを行い、完成したアプリケーションをテストします。JSFでは、バインディングをJSPドキュメント中で表現するために、「バインディング式」と呼ばれる構文を使います。
-
【2006.08.24】 「技術評論社 WEB+DB Press Vol.34(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第3回)」記事掲載
-
第3回 アフィリエイト仕様にblogカスタマイズ
ターゲットにあった掲載情報の分類とSEO対策も含めたブログ構成について考え、日記仕様のブログをアフィリエイト仕様にカスタマイズしてみます。
-
【2006.08.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年10月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第6回)」記事掲載
-
第6回 データソースコントロールを使いこなす(前編)
ASP.NET 2.0が提供するObjectDataSourceコントロールと自作のデータアクセス用クラス(データアクセス・コンポーネント)を用いて、より複雑なデータベース・アクセスを学びます。また、これまでSqlDataSourceコントロールでブラックボックス化されていたデータ取得のコード作法についても紹介します。
-
【2006.08.24】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第10回」記事掲載
-
作成したモデルとビューの統合を行います。統合に必要となる作業は、「サービスクラスの実装」「各入力コンポーネントへの値バインディング設定」「アクションコンポーネントへのメソッドバインディング設定」です。
-
【2006.08.23】 「翔泳社 CodeZine(CactusでWebアプリケーションをテストする)」記事掲載
-
テストコードを記述するためのAPIとしてJUnitが最も多く用いられていますが、JUnitだけではServletやJSPなどサーブレットコンテナを必要とするコードをテストすることができません。本稿ではJakarta Cactusを取り上げ、主にサーブレットのコードをテストする手法について解説します。
-
【2006.08.23】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第09回」記事掲載
-
前回までに作成した外枠のモックアップ(模型)に、ユーザー情報Beanと占いのロジックを実装したクラスを追加します。また、ロジックの追加に先立ち、「Model」プロジェクトと「ViewController」プロジェクトの依存関係の設定も行います。
-
【2006.08.18】 「@IT .NET TIPS(匿名ユーザーごとのプロファイル情報を保存するには?)」記事掲載
-
<anonymousIdentification>要素のenabled属性を利用することで、匿名ユーザーを識別することができます。別稿のプロファイル機能を利用したサンプルを匿名ユーザーからも利用できるように変更してみます。
-
【2006.08.17】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第08回」記事掲載
-
入力項目に制約を課すバリデータを設定します。
また、faces-config.xmlに独自に作成したメッセージバンドルを指定することでバリデータメッセージを日本語化します。
-
【2006.08.11】 「@IT .NET TIPS(ユーザーごとのプロファイル情報を管理するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0では、ユーザー固有の情報を管理するための「プロファイル」機能が導入されました。プロファイル機能を利用するには、Web.configに<profile>要素を追加して「プロファイル・プロパティ」を定義します。本稿では、プロファイル機能を使って、別稿で紹介したテーマ機能をユーザーごとに変更するサンプル・プログラムを作成してみます。
-
【2006.08.10】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第07回」記事掲載
-
前回に引き続きJSFアプリケーションの作成について解説します。今回はコマンドボタンを配置し、結果出力ページを作成して、ページ遷移のテストを行います。
-
【2006.08.08】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第06回」記事掲載
-
ダイアログラムエディタからJSF用JSPページを作成する方法を紹介します。
-
【2006.08.07】 「翔泳社 CodeZine(iTextSharpを利用して.NETでPDF帳票を出力する)」記事掲載
-
帳票を出力する方法は幾つかありますが、その中でもよく利用されているのがPDFによる印刷です。本稿では、iTextSharpというオープンソースのライブラリを利用して、.NETのアプリケーションからPDFファイルを生成する方法を紹介します。
-
【2006.08.04】 「@IT .NET TIPS(AdRotatorコントロールでデータベースから広告情報を取得するには?)」記事掲載
-
AdRotatorコントロールと.NET Framework 2.0で新たに追加されたSqlDataSourceコントロールを利用して、データベース上で管理されたバナー情報から広告バナーを制御する方法について紹介します。
-
【2006.08.04】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第05回」記事掲載
-
前回までで環境が整ったので、今回からJDeveloperを使用した具体的なJSFアプリケーションを作成していきます。まずは、ワークスペースの設定とナビゲーションルールの設定について解説します。
-
【2006.08.02】 「10日でおぼえるASP.NET2.0入門教室」(翔泳社)配本開始
-
定評のある「10日でおぼえる~」シリーズだから、初心者にも安心。1レッスンごと実際に自分でサンプルを作成しながら、じっくり基礎から学べます。丁寧な解説と豊富な挿絵、動作画面が嬉しい構成。
無償ツールMicrosoft Visual Web Developer 2005 Express Edition(VWD)を元に解説してあるので、買ったその日からすぐに学習を開始できます。
-
【2006.08.02】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第04回」記事掲載
-
JSF開発に必要となるソフトウェアを紹介します。また、JDeveloper 10gのインストールとTomcat+MyFacesを使ったデプロイ環境の構築について解説します。
-
【2006.07.29】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第6回」記事掲載
-
ASP.NET 2.0が提供するObjectDataSourceコントロールと自作のデータアクセス用クラス(データアクセス・コンポーネント)を用いて、より複雑なデータベース・アクセスを学びます。また、これまでSqlDataSourceコントロールでブラックボックス化されていたデータ取得のコード作法についても紹介します。
-
【2006.07.28】 「@IT .NET TIPS(XmlDataSourceコントロールでYahoo!検索ウェブサービスを利用するには?)」記事掲載
-
REST(REpresentational State Transfer)ベースで実装されている「Yahoo! 検索ウェブサービス」をXmlDataSourceコントロールを使ってWebフォームから利用する方法について紹介します。
-
【2006.07.27】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第03回」記事掲載
-
6つのフェーズからなるJSFのライフサイクルについて解説します。また、構成要素の類似点が多いJSFとStrutsとを比較してみます。
-
【2006.07.24】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第9回」記事掲載
-
JKL.Hina+JKL.ParseXMLライブラリを使って第6回で作成したサンプルを改良します。これらライブラリを使用することで、XMLHttpRequestオブジェクトやDOMを意識することなく通信を行える、ロジックとテンプレートとを分離できる、など、Ajaxプログラミングをより効率化できます。
-
【2006.07.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年9月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第5回)」記事掲載
-
第5回 DetailsView/Wizard/TreeViewコントロールの使い方
データソース・コントロールとの連携という点にフォーカスして、DetailsView、Wizard、TreeViewコントロールについて取り上げます。これらコントロールの利用を通じて、データベース連携アプリケーションの勘所を学んでみます。
-
【2006.07.21】 「@IT .NET TIPS(テーマ機能でサイト全体のデザインを一括変更するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0から導入された、Webアプリケーションに共通のデザインを適用するための「テーマ」機能について解説します。サンプルでは、スキンを定義し、SkinIDプロパティを使ってページ単位にテーマを適用します。
-
【2006.07.20】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第02回」記事掲載
-
JSFの構成要素(JSFページ、UIコンポーネント/タグライブラリ、UIコンポーネントツリー、レンダラ/レンダーキット、マネージドBean/バインディング、バリデータ、コンバータ、JSF設定ファイルなど)について解説します。
-
【2006.07.17】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第8回」記事掲載
-
DOMによるコードの冗長化、クロスブラウザ問題などに対しては、Ajax対応ライブラリの利用が効果的です。本稿では、プラットフォーム別に主なAjax対応ライブラリをまとめ、代表的なライブラリであるJKL.Hina+JKL.ParseXMLの導入方法について紹介します。
-
【2006.07.14】 「@IT .NET TIPS(ページのタイトルやメタ情報を動的に変更するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0から導入されたマスター・ページやHtmlHead/HtmlMetaクラスを利用して、ページ・タイトルやメタ情報(<title>タグや<meta>タグのKeyword属性、Description属性)を定義して、より直感的に操作する方法を紹介します。SEO(検索エンジン最適化)対策にも重要です。
-
【2006.07.14】 「ThinkIT JDeveloperで学ぶJSF入門 第01回」記事掲載
-
JSF(JavaServer Faces)はサーバサイドJava環境で利用可能なアプリケーションフレームワークです。本連載ではJSFの導入から簡単なアプリケーションの構築までを無償開発環境Jdeveloperをベースに紹介します。
-
【2006.07.10】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第7回」記事掲載
-
AjaxでXMLデータを利用する場合、DOM(Document Object Model)の知識は欠かせません。前回作成したサンプルをもとに、DOMによるXML文書読み取りの基本的な手法について学習します。
-
【2006.07.07】 「@IT .NET TIPS(コンテンツ・ページからマスター・ページの情報に簡単にアクセスするには?)」記事掲載
-
コンテンツ・ページの側で頻繁に利用する情報について、その項目をマスター・ページでパブリック・プロパティとして公開し、アクセスの手続きを省力化させる方法について解説します(@MasterTypeディレクティヴ)。
-
【2006.07.03】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第6回」記事掲載
-
引き続きYahoo! ウェブ検索Webサービスを利用します。今回は、サーバーサイドで得た結果をクライアントサイドで受け取り、ブラウザ上に表示してみます。
-
【2006.07.01】 「Pocket詳解ASP.NET辞典」(秀和システム)配本開始
-
ポケットサイズなのに充実の情報量。ASP.NET利用者必携のリファレンス。
機能引き目次と巻末索引で、目的のページをスピード検索。Visual Basic、C#に対応しており、配布サンプルコードをそのまま自分の環境で動作することができます。丁寧な解説でプラスアルファの知識もふんだんに学べます。対応バージョン情報掲載で、ASP.NET 1.xを使用している方も安心して使えます。
-
【2006.07.01】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第5回」記事掲載
-
データソース・コントロールとの連携という点にフォーカスして、DetailsView、Wizard、TreeViewコントロールについて取り上げます。これらコントロールの利用を通じて、データベース連携アプリケーションの勘所を学んでみます。
-
【2006.06.30】 「@IT .NET TIPS(サイト共通のヘッダ/フッタを一元管理するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0から導入された「マスター・ページ」を使うと、ヘッダやフッタ、メニューなど、サイト共通のレイアウト部品を一元的に管理することができます。
-
【2006.06.26】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第5回」記事掲載
-
Yahoo! ウェブ検索WebサービスをAjaxアプリケーションから利用するサンプルを使って、XMLで複合的な情報(構造データ)をクライアント/サーバー間で交換する方法について解説します。
-
【2006.06.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年8月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第4回)」記事掲載
-
第4回 GridViewコントロールのテンプレート機能
GridViewコントロールのTemplateFieldフィールドを利用してグリッド上のレイアウトをカスタマイズしたり、ユーザ入力値の検証を行ったりします。
-
【2006.06.23】 「技術評論社 WEB+DB Press Vol.33(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第2回)」記事掲載
-
第2回 テーマ選びのためのリサーチ
アフィリエイトブログのためのテーマ選びや、アフィリエイトのタイプについてリサーチします。自分の目的に適したテーマ、タイプを選びましょう。
-
【2006.06.23】 「@IT .NET TIPS(TreeViewコントロールで深階層のツリー情報を効率よく読み込むには?[2.0])」記事掲載
-
TreeViewコントロール(System.Web.UI.WebControls名前空間)を展開するタイミングで、必要なノードのみを展開する方法を紹介します。
-
【2006.06.19】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第4回」記事掲載
-
前編、中編で紹介したサンプルアプリケーションに基づいて、今回はいよいよXMLHttpRequestオブジェクトでサーバーに対して要求処理を行ってみます。
-
【2006.06.14】 「翔泳社 CodeZine(RegexDesigner.NETを使って.NETでの正規表現をマスターする)」記事掲載
-
正規表現は便利で強力な反面、パターンとよばれる記号と文字列の組み合わせ方法を学習する必要があるため、最初は難しく感じることがあります。そこで、本稿では「RegexDesigner.NET」という正規表現のパターンを簡単にテストできるフリーウェアを使いながら、正規表現の基本的な例を紹介していきます。
-
【2006.06.12】 「プログラムを作ろう!パソコン教科書 Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
-
大きく見やすいフルカラーの画面で操作を丁寧に解説。
無償の統合開発環境Visual Web DeveloperがCDに付属しており、買ったその日から即スタートできます。
短いトピックに区切られているので、自分のペースで進められます。
手順に従って操作していくだけで、簡単な日記帳プログラムが完成します。
-
【2006.06.12】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第3回」記事掲載
-
前編で紹介したサンプルアプリケーションに基づいて、Ajaxプログラミングの中核となるXMLHttpRequestオブジェクトの機能について詳しく見ていきます。
-
【2006.06.09】 「翔泳社 CodeZine(ApacheBeehiveの開発を体験する(NetUI編))」記事掲載
-
Apache Beehiveのサブプロジェクトの中で、MVCのViewとControllerを担うのがNetUIです。NetUIは、Strutsの優れた部分を引き継ぎながら、高いレベルの機能拡張と、より効率的で簡単なプログラミングモデルを提供します。本稿では、このNetUIを取り上げ、基本的な開発方法を解説します。
-
【2006.06.05】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第2回」記事掲載
-
本連載第1回ではAjax技術の概要と具体的なAjaxアプリケーションについて紹介したわけですが,やはり概論だけではなかなかイメージもわきにくいものです。そこで今回から,具体的なサンプルアプリケーションを通じて,実際のAjax開発を体感してみることにしましょう。
-
【2006.06.02】 「@IT .NET TIPS(ログイン・コントロールのレイアウトをテンプレート定義するには?)」記事掲載
-
ログイン・コントロールには、テンプレートという仕組みが備わっており、あらかじめ決められたいくつかの緩いルールにさえ従っていれば、自前で用意したテンプレートを適用することが可能です。本稿では、テンプレートを利用してログイン・ページを自前のレイアウトにカスタマイズする方法について紹介します。
-
【2006.05.31】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第4回」記事掲載
-
TemplateFieldフィールドを利用することで、GridViewコントロール上のカラムを自在にカスタマイズすることが可能になります。グリッド列にプルダウンメニューを適用したり、[削除]ボタンに確認ダイアログを付加するなど、GridViewコントロールの機能をカスタマイズしてみましょう。
-
【2006.05.29】 「日経BP社 今からでも遅くない Ajax基本のキ 第1回」記事掲載
-
今話題の技術Ajaxを基礎から学ぶ新連載の開始です。
第1回の今回は、Ajax技術の基本的なしくみについて紹介します。
-
【2006.05.29】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第12回」記事掲載
-
連載最終回の今回は、web.xmlによるフィルタやリスナの実装について紹介します。
誌面の都合上、本連載ではサーブレットやJavaBeans、あるいはデプロイメントディスクリプタによるJSPコンフィギュレーションやユーザ認証などについては割愛しています。書籍では本連載では扱えなかった諸テーマについても扱っていますので、興味のある方はあわせて参照してみることをお勧めします。
-
【2006.05.26】 「@IT .NET TIPS(セキュリティ・コントロールでログイン機能を作成するには?)」記事掲載
-
ASP.NET2.0で追加されたメンバシップ・フレームワークを利用することで、ユーザー管理、認証管理にかかわるコードの大部分を省略できるようになります。本稿ではメンバシップ・フレームワークの最も基本的な機能であるログイン機能を、アプリケーションに実装する方法について紹介します。
-
【2006.05.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年7月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第3回)」記事掲載
-
第3回:表示データの書式変更と絞り込み
GridViewコントロールでできるのは典型的なデータ編集やソート、ページングだけではありません。DataControlField派生クラスを利用することで、アプリケーション固有の機能要件にも柔軟に対応できます。今回は、GridView&SqlDataSourceコントロールによる表示データの書式変更や絞込みなど、より実践的なデータベース連携の方法を見てみます。
-
【2006.05.22】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第11回」記事掲載
-
本稿では、前後編2回に分けて、JSP&サーブレットの設定ファイルであるweb.xml(デプロイメントディスクリプタ)の活用法をTIPS形式で紹介します。
-
【2006.05.19】 「@IT .NET TIPS(ページを再読み込みせずにサーバと通信を行うには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0から導入された「クライアント・コールバック」を利用することで、イベント処理のたびにページ全体をリフレッシュする必要がなくなります。
-
【2006.05.16】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第10回」記事掲載
-
前回に引き続き、データベースとの連携について解説します。
今回は、JSPページからデータベースに接続して、データを登録します。
-
【2006.05.12】 「@IT .NET TIPS(リソース・ファイル活用で国際化対応ページを構築するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0ではリソース・ファイルをWebフォーム上で引用するための標準的な方法が提供されています。これによって、コードを記述したり、カスタム・コントロールを用意したりする必要がなくなります。
-
【2006.05.12】 「翔泳社 CodeZine(Apache Beehiveの開発を体験する(コントロール作成編))」記事掲載
-
J2EEやSOAのアプリケーションを簡易に開発することを目的としたApache Beehiveを取り上げ、その概要とコントロールについて詳細に解説します。
-
【2006.05.12】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第9回」記事掲載
-
データベース連携のWebアプリケーション構築に欠かせない、コネクションプーリングの概要と設定方法について解説します。
-
【2006.05.08】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第8回」記事掲載
-
JSP&サーブレットでは、複数のページ間で情報を維持するために、2つの方法を提供しています。本稿では、その2つの方法「Cookieとセッション情報」について解説します。
-
【2006.05.08】 「翔泳社 CodeZine(テンプレートエンジンNVelocityを活用してテキストを生成する)」記事掲載
-
テンプレートとして用意しておいたテキストファイルをアプリケーションの実行時に読み込み、動的に値を埋め込める「NVelocity」というプロダクトを紹介します。
-
【2006.05.08】 「XMLDB.JP XML2CSVで学ぶ実践的なXprioriプログラミング(3)」記事掲載
-
~XML2CSVのソースコードを読解する(2) ~
XMLDBプログラミングの重要な要素であるXQueryについて、それを動的に生成するというアプローチをXML2CSVのソースコードから読み解いてみます。
-
【2006.04.29】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第3回」記事掲載
-
GridView&SqlDataSourceコントロールによるカラム値の加工をはじめ、パラメータ値の引き渡しなど、実践的なデータベース連携の方法について解説します。
-
【2006.04.28】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第7回」記事掲載
-
前回に引き続きリクエストデータの利用について解説します。今回は、入力文字の注意点と入力文字コードの宣言について解説します。
-
【2006.04.26】 「Pocket詳解Perl/CGI辞典」(秀和システム)配本開始
-
ポケットサイズなのに情報量満載。Perl/CGI利用者必携のリファレンス。
CGI/Template-toolkit/DBI/EncodeなどCGI開発で多用されるモジュールや関数・演算子・メソッドなどを多数収録。
機能引き目次と用例で、使い方がひと目でわかります。
-
【2006.04.26】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第6回」記事掲載
-
JSPページでクライアントからの入力(リクエストデータ)を受け取る方法について説明します。リクエストデータについて学ぶことで、より緊密な対話性を持つアプリケーションを構築できるようになります。
-
【2006.04.25】 「技術評論社 WEB+DB Press Vol.32(アフィリエイトブログの魅せ方,効き方,導き方 第1回)」記事掲載
-
第1回 ブログでアフィリエイトってどうなの?
デザイナの視点からアフィリエイトブログを考察します。第1回は、アフィリエイト型ブログの可能性とアフィリエイトタイプ別のブログ選びを見ていきます。
-
【2006.04.25】 「技術評論社 Fedora Core Expert Vol.2(JavaScriptテンプレートで作る簡単Ajaxアプリケーション)」記事掲載
-
Webの可能性を改めて拡張した技術「Ajax」を比較的簡単に利用できる「JavaScriptテンプレート」について紹介します。
-
【2006.04.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年6月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第2回)」記事掲載
-
第2回:SQL Server 2005 Express Edition を使ってみよう
SQL Server 2005の基礎知識、VS2005で操作する方法を紹介します。また、ASP.NETアプリケーションからGridViewコントロールを使ってグリッド表示する方法についても解説します。
-
【2006.04.24】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第5回」記事掲載
-
動作環境が整ったところで、JSPを学ぶうえでの基本となるポイントを確認していきます。本稿では、JSPにおける3つの基本構文について解説します。
-
【2006.04.21】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第4回」記事掲載
-
Windows/Linux共通の環境構築の手順を紹介します。
mod_jkのインストールとApacheからのアクセスを可能にする設定方法、およびJSTLのインストールについて解説します。
-
【2006.04.20】 「XMLDB.JP XML2CSVで学ぶ実践的なXprioriプログラミング(2)」記事掲載
-
~XML2CSVのソースコードを読解する(1) ~
Xprioriと連携する実際のアプリケーションから、XMLDBでとられる一連のプログラミングステップを学んでみましょう。データベースに格納されたXML文書をCSV形式に変換するツール、XML2CSVを扱います。
-
【2006.04.19】 日経BP社 講演「キーワードで理解する 最新Web開発動向 2006」
-
2006/04/19に行われた講演資料です。
Web 2.0、Ajax、EoD、Web API等々BuzzWordになりがちなこれらキーワードの本質を見極め、Web開発の最新動向について紹介します。
-
【2006.04.19】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第3回」記事掲載
-
引き続き、Windows XP SP 2環境を例に環境設定の手順を説明していきます。今回は、Tomcat、Apache、MySQLを取り上げています。
-
【2006.04.17】 「インプレス インターネットマガジン・スペシャルセレクション(Ajax―Web2.0的発想の実装手法)」記事掲載
-
Web2.0をキーワードに、検索エンジン、RSS、ブログ、ポッドキャスティング、ロングテール、マッシュアップなどを解説するため「インターネットマガジン」の記事を再編集しています。
2006年1月号掲載の山田が担当した記事も掲載されています。
-
【2006.04.14】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第2回」記事掲載
-
Windows/Linux各プラットフォームにおいて、サーバサイドJavaアプリケーションを動作するために必要なソフトウェアのインストール方法および最低限の環境設定の手順について紹介します。
-
【2006.04.12】 「翔泳社 開発の現場 Vol.004(このツールが凄い~Officeアプリ開発の次世代プラットフォーム「VSTO」~)」記事掲載
-
~Officeアプリ開発の次世代プラットフォーム「VSTO」~
VBAの次世代機能とも言うべき「VSTO」というソリューションについて紹介します。
-
【2006.04.12】 「翔泳社 開発の現場 Vol.004(~リレーショナルデータベースに限界を感じたら~ XMLデータベース基本のキ)」記事掲載
-
~RDBに限界を感じたら、新たな選択肢~
XMLデータベースの概要から具体的な実用例まで、サンプルを交えて紹介します。
-
【2006.04.10】 「XMLデータベース入門 NeoCore/XprioriでXMLDBを極める!」(翔泳社)配本開始
-
ネイティブXMLデータベースの代表格「NeoCoreXMS」の無償体験版「Xpriori」でXMLDBの世界を体験しよう。
XMLDBの基本概念から、XMLDB活用に欠かせない基本技術XQuery、XPath、XSLT、DOMの基礎、そして、サーバサイドJava /ASP.NET /PHPによるアプリケーション開発のテクニックまでを丁寧に解説。
初心者から具体的に運用を検討されている方まで活用できる、まさにXMLDBユーザ必携の1冊です。
-
【2006.04.07】 「ThinkIT はじめてのサーバサイドJava 第1回」記事掲載
-
インプレスより刊行予定の書籍「まるごとサーバサイドJava!」から抜粋した記事をThinkITで先行公開します。
-
【2006.04.06】 「翔泳社 CodeZine(NAntを活用して開発時の作業を自動化する)」記事掲載
-
NAntを使用すると、アプリケーション開発時の繰り返し作業(リリースモードでコンパイルしたり、VSS(Visual Source Safe:ソースコード管理ソフト)から最新ソースを取ってきてビルドしたりというような作業)を自動化することができます。本稿では、NAntの概要と、使用例について紹介します。
-
【2006.04.03】 「XMLDB.JP XML2CSVで学ぶ実践的なXprioriプログラミング(1)」記事掲載
-
~Xprioriの活用例XML2CSVを紹介~
無償で使えるXMLデータベースXprioriを使った具体的なサンプルアプリケーションを紹介。XML2CSVはXMLからCSVへの変換定義を行うためのJavaアプリケーションです。ちょっと中身を覗いてみましょう。
-
【2006.03.31】 「@IT .NET TIPS(データベースからリッチなメニューを作成するには?)」記事掲載
-
データベース上で管理されたメニュー情報からMenuコントロールを使ってよりリッチなメニューを生成する方法をサンプルを交えて紹介します。
-
【2006.03.29】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第2回」記事掲載
-
SQL Server 2005 Express Editionを例に、データベースを利用したASP.NETアプリケーション開発について一連の手続きを紹介していきます。
-
【2006.03.27】 「書き込み式 SQLのドリル」(ソシム)配本開始
-
とにかくSQLを繰り返し書いて、実践力を身につけるドリル。計算力も漢字力も、そしてSQL力も同じ。繰り返しの練習が基礎力を養います。
例題、練習問題も豊富で、MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQLServer、Accessなど主要なDBについて実際に操作しながら学べます。DBごとの方言を加味して、解答例も製品ごとにCD-ROMに収録。SQL初心者、集まれ!
-
【2006.03.27】 「プログラムを作ろう!パソコン教科書 Microsoft Visual C++ 2005 Express Edition入門」(日経BPソフトプレス)配本開始
-
大きく見やすいフルカラーの画面で操作を丁寧に解説。
環境設定からプログラミングの基礎知識まで、やさしく紹介します。
本書の手順どおりに読み進めると、最終的に、簡単なゲームプログラムが完成します。
-
【2006.03.24】 「Pocket詳解PHP辞典」(秀和システム)配本開始
-
コンパクトなのに充実の情報量。PHP利用者必携のリファレンス。
最新PHP5.1に対応し、機能引きの目次で目的のページがすぐに引けます。
豊富な用例でひと目で使い方がわかります。最新のデータベースインターフェイスPDOをはじめ、標準ライブラリPEAR、テンプレートエンジンSmartyにも対応。
-
【2006.03.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年5月号(Visual Studio 2005でいってみよう 第1回)」記事掲載
-
第1回:インストールと開発手順の基本
.NET Frameworkの仕組みとVisual Studio 2005によるアプリケーション開発の基本的な流れについて紹介します。
-
【2006.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2006年5月号(特集 SOAP,WSDL,REST―Web APIの基礎技術を学ぶ)」記事掲載
-
Webサービス APIをプログラミングで活用するにあたって、知っておきたい3つの基礎技術「SOAP」「WSDL」「REST」について紹介します。
-
【2006.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2006年5月号(キーワードで理解する最新Web開発動向2006)」記事掲載
-
次世代開発フォーラム2006 Spring プレビュー
Web2.0,Ajax,EoD,アジャイル開発,RESTサービスなど。流行りのキーワードを今一度確認してみましょう。
-
【2006.03.24】 「@IT .NET TIPS(データベースからツリー・メニューを作成するには?[2.0])」記事掲載
-
TreeViewコントロールを利用して、データベース上で管理されたメニュー情報からツリー・メニューを生成する方法について紹介します。
-
【2006.03.23】 「技術評論社 Ajax 実装のための基礎テクニック」記事掲載
-
Ajaxの基礎的なテクニックをソースコードを交えて解説しています。WINGSプロジェクトメンバも、一部執筆担当しております。
-
【2006.03.18】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.47(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第6回)」記事掲載
-
~Webアプリケーションサーバ Apache Tomcat~
Tomcatのソースコード読解に挑戦します。
前編ではサーバ構築のノウハウを、後編ではクライアントからのリクエスト処理についてTomcatから学びます。
-
【2006.03.18】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.47(AjaxTagsライブラリを使って気軽にAJAX!)」記事掲載
-
~タグライブラリによるかんたんRIA~
高度な知識がなくても簡単に流行のAJAXを実現できる「AjaxTags」について扱います。環境構築から各タグ解説までサンプル交えてご紹介します。
-
【2006.03.18】 「技術評論社 JAVA PRESS 特別総集編」記事掲載
-
Vol.1からVol45までの特集・特別企画がCD-ROMに収録されています。山田祥寛&WINGSプロジェクトメンバ執筆記事も掲載されています。
-
【2006.03.17】 「@IT .NET TIPS(Webフォームでウィザード形式のページを作成するには)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0で追加されたWizardコントロールを使って、簡単なウィザード・ページの作り方について解説します。
-
【2006.03.15】 「翔泳社 @ITベストセレクション WindowsTIPS編」記事掲載
-
@ITでおなじみのWindowsTIPS。5年間に掲載された500TIPSをPDF書籍として収録。山田祥寛&WINGSプロジェクトメンバ執筆のTIPSも掲載されています。
-
【2006.03.14】 「翔泳社 CodeZine(JMeterでWebアプリケーションのパフォーマンス測定を行う)」記事掲載
-
Webアプリケーションでは、十分なリクエストを処理できるだけの耐久性が求められます。本稿では、Apache Jakarta Projectで開発が進められているJMeterを使用して、Webアプリケーションの負荷テストの方法を解説します。
-
【2006.03.11】 「日経BP社 SQLのルール、設計のルール ずばりわかる!データベース」記事掲載
-
~JavaでRDBとXMLにアクセスする方法~
サーバサイドのJavaアプリケーションからRDBまたはXMLにアクセスする基本的なプログラミング・テクニックをサンプルを交えて紹介します。
-
【2006.03.10】 「@IT .NET TIPS(Webフォームでクリッカブル・マップを作成するには?)」記事掲載
-
ASP.NET上でクリッカブル・マップの機能を実現するには、ImageMapコントロールを使います。具体的なサンプルを交えて解説します。
-
【2006.03.03】 「@IT .NET TIPS(任意のXMLファイルからサイト・メニューを作成するには?)」記事掲載
-
サイトマップ・ファイル(web.sitemap)の代わりに、既存のXML文書をナビゲーション・コントロールにバインドして、サイト・メニューを作成する方法を紹介します。
-
【2006.03.01】 「@IT Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング 第1回」記事掲載
-
(新連載) .NET Frameworkの定番IDE「Visual Studio 2005」をフル活用したデータベース・プログラミングを学ぼう。第1回の今回は、まず.NET FrameworkとVS 2005の基礎を修得します。
-
【2006.02.24】 「@IT .NET TIPS(複数のボタンを持つフォームで検証コントロールを利用するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0ではサブミット・ボタンと検証コントロールとを関連付けるための機能として、ValidationGroup属性が追加されました。ValidationGroup属性を利用することで、それぞれのサブミット・ボタンで実行するべき検証コントロールを明示的に関連付けできるようになります。
-
【2006.02.24】 「翔泳社 DBMagazine2006年4月号(特集1:基本仕様からDB連携、プログラミングまで 完全丸わかり再入門 XML活用テクニックの基礎)
)」記事掲載
-
XML1.0の基本からその周辺技術XSLT&Xpath、DOM、DTD、XMLSchema、Xqueryまでを総ざらい。今や技術者にとって基本リテラシとなったXML技術をもう一度復習しましょう!
-
【2006.02.13】 「翔泳社 開発者のための実装系Webソースコードマガジン CodeZine傑作選 Vol.1」記事掲載
-
翔泳社の開発者向けWebサイト「CodeZine(コードジン)」の傑作記事集です。山田祥寛&WINGSプロジェクトメンバの記事は、10本収録されています。フリーで使えるソースコード付きです。
-
【2006.02.10】 「@IT .NET TIPS(ページ間ポストバックでポスト元ページの情報に簡単にアクセスするには?)」記事掲載
-
ポスト先で頻繁に利用するような情報については、その項目をポスト元のページでプロパティとして公開しておくことで、アクセスの手続きを省力化することができます。
-
【2006.02.07】 「翔泳社 CodeZine(S2DaoでXMLレスなO/Rマッピングを行う)」記事掲載
-
Dao(Data Access Object)とは業務システムで良く利用されるデータベースにアクセスするパターンです。このDaoの実装に有効な「S2Dao」というO/Rマッピングツールについて紹介します。
-
【2006.02.06】 「翔泳社 CodeZine(Apache GeronimoでWebサービス/アプリケーションを稼動させる)」記事掲載
-
オープンソースである、Apache発のJ2EE準拠アプリケーションサーバ「Geronimo」を稼動させて、Apache AxisとWebアプリケーションをデプロイする方法について解説します。
-
【2006.02.03】 「@IT .NET TIPS(異なるWebフォームにポスト・データを送信するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0からは「ページ間ポスティング(クロスページ・ポストバック)」という機能が導入されました。具体的なコードを例に解説します。
-
【2006.02.03】 JAGAT 講演「大きく変わるWEBサイト構築技術」
-
プロローグ30分、WINGSプロジェクト佐藤匡剛氏、青木淳夫氏による講演を各30分、そして、山田祥寛を含めたパネルディスカッション30分の充実した120分でした(www.jagat.or.jp/page/2006/conf/c.htm#c4)。
2006年、大きく変わるWeb技術について解説しました。
講演に使用したプレゼン資料は、本ページからダウンロード可能です。
-
【2006.02.01】 「翔泳社 CodeZine(OSCacheのキャッシングでWebアプリケーションのパフォーマンスを向上する )」記事掲載
-
J2EEキャッシングフレームワーク「OSCache」を使ったWEBコンテンツのキャッシング方法を、サンプルを用いて紹介します
-
【2006.01.27】 「@IT .NET TIPS(Webフォーム上でサイト・メニュー/サイト・パスを作成するには?)」記事掲載
-
ASP.NET2.0で標準搭載されたナビゲーション・コントロールを利用することで、さまざまな形式のナビゲーションUIをほとんどプログラムレスで構築することができます。具体的なコードと共に解説します。
-
【2006.01.25】 「@IT Visual Studio 2005がやってきた(後編)」記事掲載
-
VS 2005で構築可能なアプリケーションのベースとなる.NET FrameworkやASP.NET、Windowsフォーム、ADO.NETの新機能について総覧してみます。多数の新コントロールにより開発が一段と楽になります。
-
【2006.01.23】 「独習PHP」(翔泳社)配本開始
-
いよいよあの独習シリーズにPHPが登場です。
PHP最新版5.1に対応し、サーバーサイドプログラミングの基礎からオブジェクト指向、またデータベース連携やPEAR、Smartyなどの定番ライブラリまでを詳しく解説。
読んで、試せる練習問題を多数収録しているので、1人で学習するのも安心です。
-
【2006.01.20】 「@IT .NET TIPS(MultiView/Viewコントロールでマルチビューのページを作成するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0で、新たにMultiViewコントロールとViewコントロールが提供されました。MultiViewコントロールを利用することで、配下のViewコントロールによって定義されるビューのいずれを表示するかを簡単に制御できるようになります。
-
【2006.01.18】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.46(テンプレートエンジンVelocityでEoDを実現する!)」記事掲載
-
~プレゼンテーション層開発を極めよう~
Velocityの基本から、JSPの代替として使う手法、開発ツールの使い方、陥りがちな注意点などを解説します。
-
【2006.01.18】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.46(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第5回)」記事掲載
-
~統合開発環境Eclipse~
Eclipseソースコード読解に挑戦します。プラグインのメカニズムを構築する方法の一例を実際のコードから学びます。
-
【2006.01.17】 「これならわかる不正アクセス対策 入門の入門」(翔泳社)配本開始
-
Web開発者必読の1冊。
いつも心にセキュリティ・マインドを持とう。
小難しい技術書とは違い、肩肘張らずにサクッと読める読み物です。
サーバ設定の仕方から、「クロス・サイト・スクリプティング」や「SQLインジェクション」までわかりやすく解説。不正アクセスに対処するための考え方が身につきます。
-
【2006.01.17】 「翔泳社 CodeZine(mavenのプラグインを作成して独自のレポートを追加する)」記事掲載
-
mavenで自動生成されるプロジェクトの情報をまとめたサイト(レポート)に独自のレポートを追加する方法について、具体的な例を基に詳しく解説します。
-
【2006.01.13】 「@IT .NET TIPS(ページ内の一部分だけをキャッシュから除外するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 2.0で追加された、SubstitutionコントロールとWriteSubstitutionメソッドについて解説します。これらを利用すると、ページ上で設定されたキャッシュ・ポリシーにかかわらず、Substitutionコントロールで定義された部分だけを常に動的に生成できるようになります。
-
【2006.01.06】 「@IT .NET TIPS(RSSフィードをWebフォームで読み込み表示するには?)」記事掲載
-
RSSフィードからWebフォーム上に新着記事一覧を作成する方法について、解説します。
RSSフィードを引用すれば、自サイトでポータル的に複数サイトの新着情報を集約することも可能となります。
-
【2005.12.28】 「@IT Visual Studio 2005がやってきた(中編)」記事掲載
-
VS 2005では開発言語として、従来のVisual Basic、C#、C++、J#を利用することが可能です。これらの言語もまた、.NET Framework 2.0のバージョン・アップとともに、いくつかの機能改善が行われました。本稿では、この中からVisual BasicとC#について、特に注目すべき変更点について紹介します。
-
【2005.12.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2006年02月号(特集1:インターネット技術を基礎から学ぶ)」記事掲載
-
インターネット技術を基礎から学ぶのに最適な書籍を9冊厳選して紹介。HTMLからJavaScript、XML、PHPまで。
-
【2005.12.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2006年02月号(特別インタビュー/フリーライターへの道)」記事掲載
-
WINGSプロジェクト代表、山田祥寛の特別インタビュー記事です。日経ソフトウェア編集のSさん、長時間にわたるインタビューをお疲れ様でした!
-
【2005.12.22】 「技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.30(PDO--次世代の標準DB抽象化レイヤ)」記事掲載
-
PHP 5.1から新たに導入されたデータベース抽象化レイヤPDO(PHP Data Object)を利用することで、高速なデータベース連携アプリケーションがより簡単に作成できるようになります。
-
【2005.12.17】 「@IT Visual Studio 2005がやってきた(前編)」記事掲載
-
2005年12月15日、英語版の開発完了から約1カ月半を経て、待ちに待ったVisual Studio 2005 日本語RTM版の開発が完了しました。本特集では、これからVS 2005の導入を検討されている方々に向けて、前・中・後編の3回にわたり、VS 2005、.NET Framework 2.0で新たに提供される主要な機能について紹介します。
-
【2005.12.16】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(15)~無償で使える帳票ツールでPDFやExcel形式のファイルを生成する(後編)~」記事掲載
-
前編に引き続き、後編の今回はJakarta POIを利用して、サーブレット・アプリケーションからチャート入りのExcelワークシートを出力する方法を紹介します。
-
【2005.12.14】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(14)~無償で使える帳票ツールでPDFやExcel形式のファイルを生成する(前編)~」記事掲載
-
帳票作成と聞くと,とかく「高価なツールが必要なのでは?」「コーディングが難しそう」と思いがちです。しかし,今では高度な機能を備えたオープンソースの帳票ソフトウエアが数多くあります。連載最終回の今回は,無償で利用できるソフトウエアを使って,帳票を出力するアプリケーションを作成してみましょう。
-
【2005.12.09】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(13)~オブジェクト指向を補完するアスペクト指向を体験しよう(3)~」記事掲載
-
国産DIコンテナとしても有名なSeasar2を使って、アスペクト志向プログラミングの基礎を体験してみましょう。前回紹介したAspectJとの違いも意識してみると、興味深い点がいくつかあるはずです。
-
【2005.12.07】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(12)~オブジェクト指向を補完するアスペクト指向を体験しよう(2)~」記事掲載
-
アスペクト志向に対応した代表的なライブラリの一つであるAspectJを使って、アスペクト志向プログラミングの基礎を体験してみましょう。
-
【2005.12.05】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(11)~オブジェクト指向を補完するアスペクト指向を体験しよう(1)~」記事掲載
-
近ごろ,「アスペクト指向」というキーワードを耳にする機会が増えてきました。オブジェクト指向にすら振り回されている方は,「また~指向?」と拒否反応を起こしてしまうかもしれません。しかし,アスペクト指向は何もないところから突然変異的に発生した,得体の知れない概念ではありません。従来のオブジェクト指向に足りない部分を補うものです。さて「足りない部分」とは何でしょうか。
-
【2005.12.05】 「翔泳社 CodeZine(Struts-LayoutタグライブラリでリッチなUIを作成する(カスタマイズ編))」記事掲載
-
別稿「Struts-LayoutタグライブラリでリッチなUIを作成する」に引き続き、本稿では、前回紹介できなかったStruts-Layoutの基本機能とカスタマイズ方法について解説します。
-
【2005.12.01】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(10)~O/Rマッピング・ツールでSQLレスのDB連携に挑戦!(後編)~」記事掲載
-
前編に続いて、Hibernateを利用するための設定ファイルの定義方法、および、アプリケーションからの利用方法について紹介します。
-
【2005.12.01】 「@IT Projectを使いこなすマネージャーが急増中 その理由は? - プロジェクト・マネジメント理解のための必須ツール Microsoft Project 2003 -」記事掲載
-
プロジェクトはあたかも小さな会社です。マネージャーには人員の管理や予算の管理、納期の管理全てが委ねられます。そのマネージメントスキルは経営そのものです。変化の激しい時代、プロジェクト・マネジメントのスキルを持った人材は、企業が最も欲しがるものとなっています。
-
【2005.11.29】 「株式会社 インプレス Internet Magazine2006年1月号(Ajax-Web2.0的発想の実装手法)」記事掲載
-
Web2.0的要素として「プラットフォームとしてのWeb」が挙げられるが、AjaxはWebプラットフォームが提供するサービスに対してアクセスするための有効な「ソフトウェア」だ。
-
【2005.11.29】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(9)~O/Rマッピング・ツールでSQLレスのDB連携に挑戦!(前編)~」記事掲載
-
なるほど,JDBCは最も基本的なデータベース・アクセスの手段です。しかし,JDBCでコーディングをしたことがある方ならば,おそらくこれまでに様々な不都合を感じてきたのではないでしょうか。そこで本稿では、O/Rマッピングツールを使って、SQLレスでデータベース連携を実現する方法について紹介します。
-
【2005.11.25】 「@IT .NET TIPS(Ajax.NETでデータセットやコレクションを操作するには?)」記事掲載
-
Ajax.NETで型変換メカニズムを利用することで、データセット(DataSetオブジェクト)やコレクションなどの構造化データをサーバ/クライアント間でやりとりするのも容易になります。
-
【2005.11.25】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(8)~Javaの開発効率を大幅アップ 話題の軽量コンテナを体験!(3)~」記事掲載
-
Seasar2を使って、サーブレットからデータベースにアクセスする方法について紹介します。
-
【2005.11.23】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(7)~Javaの開発効率を大幅アップ 話題の軽量コンテナを体験!(2)~」記事掲載
-
簡単なアプリケーションを例に、Seasar2による軽量コンテナの利用方法を紹介します。
-
【2005.11.21】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(6)~Javaの開発効率を大幅アップ 話題の軽量コンテナを体験!(1)~」記事掲載
-
軽量コンテナという名前は,複雑になりすぎたEJBと対比して「仕様が単純であり,習得も容易である」ことから来ています。その本質は「DI(Dependency Injection:依存性の注入)」という概念です。このため,DIコンテナと呼ばれることもあります。本稿では、国産DIコンテナであるSeasar2を取り上げつつ、軽量コンテナを体験してみましょう。
-
【2005.11.18】 「@IT .NET TIPS(Ajax.NETでAjaxプログラミングを効率化するには?)」記事掲載
-
標準的なASP.NETのみでAjaxを実装した場合、クライアント側では冗長なJavaScriptコードを記述していく、サーバ側でもHTTPリクエストを処理して引数をパースするなど、それなりの対応が必要となる。しかし、Ajax.NETを使用すれば、クライアント側では通信部分の冗長なJavaScriptコードを除去し、あたかも直接サーバサイドのメソッドを呼び出しているかのように記述することができる。
-
【2005.11.18】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(5)~JavaのWeb開発ではもはや常識 Strutsの使い方を学ぶ(3)~」記事掲載
-
Strutsにおけるビュー(JSPページ)の記述方法、設定ファイルstruts-config.xmlの基本、リクエストデータの授受方法など、Strutsプログラミングの基本を紹介します。
-
【2005.11.16】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(4)~JavaのWeb開発ではもはや常識 Strutsの使い方を学ぶ(2)~」記事掲載
-
Strutsフレームワークを理解するには、アプリケーションを構成する一連のクラスと設定ファイルを理解することが早道です。サンプルアプリケーションを例に、Strutsアプリケーションの構成を見ていきましょう。
-
【2005.11.15】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.45(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第4回)」記事掲載
-
~Webアプリケーション・フレームワークStruts(後編)~
代表的なフレームワークStrutsを題材にソースを読み解いてみることにしましょう。後編の今回は、ActionFormBeansとTilesを扱います。
-
【2005.11.14】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(3)~JavaのWeb開発ではもはや常識 Strutsの使い方を学ぶ(1)~」記事掲載
-
この連載は,様々な局面で役立つオープンソース製品を紹介しています。第1回目である前回は,オープンソースを概観し,アプリケーション開発に有効な主要なオープンソース・ソフトウエアを紹介しました。今回からは具体的なオープンソース・ソフトの使い方を紹介していこうと思います。手始めに今回は,システムの構築を楽にする「アプリケーション・フレームワーク」を取り上げます。
-
【2005.11.11】 「日経BP社 ゼロから学ぶWeb/DBプログラミング(PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング)」記事掲載
-
日経ソフトウェア2005年1~6月号で好評だった連載「PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング」を最新バージョン対応で修正のうえ収録。PHP5による基本からデータベース連携、ライブラリ活用までを順序だって学びたい方にお勧めです。
-
【2005.11.10】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(2)~盛りだくさんのライブラリとJava関連ツール(後編)~」記事掲載
-
前編に引き続き、オープンソースで提供されるツールを概観。JakartaプロジェクトからEclipse、ASP.NET上で利用可能なオープンソース・アプリケーションまで。
-
【2005.11.08】 「日経BP社 お宝はオープンソースにあり!(1)~盛りだくさんのライブラリとJava関連ツール(前編)~」記事掲載
-
新連載「お宝はオープンソースにあり!」にようこそ。この連載では,プログラミングで使える便利なオープンソースのツールを紹介していきます。連載第1回ではまず,オープンソース全体を概観するとともに,プログラミングで利用可能なオープンソース・ソフトにはどんなものがあるかを紹介していきます。
-
【2005.11.04】 「翔泳社 CodeZine(LDAPとJNDIでシングルサインオン可能なWebを作る)」記事掲載
-
ディレクトリサーバーのエントリデータを操作(CRUD:新規登録・抽出・更新・削除)する簡単なWebアプリケーションにより、JavaからLDAPを操作する方法を紹介します。
-
【2005.11.01】 「@IT Excelではプロジェクト管理はできない - プロジェクト成功のための必須ツールMicrosoft Project 2003 -」記事掲載
-
プロジェクトを成功させるのは奔放な精神論でも十人十色の職人芸でもなく、確立されたプロジェクト管理手法の導入であるにほかならない。今回、日本およびアジア地域を中心にプロジェクト・マネジメント技法のコンサルティングを行うプラネット株式会社代表取締役 中嶋秀隆氏にプロジェクト・マネジメントについて話を伺った。
-
【2005.10.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年12月号(お宝はオープンソースにあり! 第6回)」記事掲載
-
~無償で使える帳票ツールで PDFやExcel形式のファイルを生成する~
OpenOffice.orgでテンプレート作成が可能なJooReports、Microsoft Excelファイルを読み書き可能なJakarta POIという2つのライブラリを紹介。無償ツール活用で帳票作成アプリもなんのその!
-
【2005.10.14】 「翔泳社 CodeZine(S2Container.NETのDIとAOPを活用し生産性の高いシステムを構築する)」記事掲載
-
「Seasar2」は、DIコンテナとAOPという便利な機能を提供するJavaのオープンソースのフレームワークで、今後の開発の中心となる基盤として注目を集めています。本稿では「Seasar2」を.NET環境に移植した「S2Container.NET」と呼ばれるプロダクトを紹介します。
-
【2005.10.12】 「翔泳社 CodeZine(AjaxTags・AjaxFacesを利用したサーバーサイドプログラミング)」記事掲載
-
Ajaxを利用してリッチなUIを構築するためには、サーバサイドもさることながら、JavaScriptを使ったクライアントサイドの複雑なコーディングを行う必要があります。本稿で紹介するAjaxTags・AjaxFacesを利用すると、JSPタグを記述するだけで、JavaScriptのコーディングを行わずにAjaxを使用することができます。
-
【2005.10.08】 「@IT ASP.NETで実践するO/Rマッピング(iBATIS.NET編)」記事掲載
-
O/Rマッピング・ツールを利用することで、アプリケーションからはオブジェクト中のプロパティにアクセスするだけで、直感的にテーブル上の各フィールドにアクセスすることが可能になります。本稿では、前編に引き続き、.NETの代表的なO/Rマッピング・ツールとしてiBATIS.NETを取り上げます。
-
【2005.10.07】 「@IT .NET TIPS(動的に圧縮ファイルを生成するには?)」記事掲載
-
本稿では、J#が提供するZipOutputStreamクラスを利用して、データベースから取得したテーブルの内容(タブ区切りテキスト)を動的に圧縮し、ダウンロード提供する方法について紹介します。
-
【2005.10.07】 「翔泳社 CodeZine(Mavenを利用してオールインワンのプロジェクト環境を構築する)」記事掲載
-
本稿では、Mavenの導入と基本的な使用方法について解説します。mavenにはソフトウェア開発のプロジェクトをサポートするために、定義済みの典型的な開発ライフサイクル、各種レポートの自動生成、最新モジュールの自動ダウンロードといった機能があります。これらの機能を、具体的なプロジェクトのイメージを想定して順に紹介していきます。
-
【2005.09.30】 「@IT .NET TIPS(動的にJPEG画像を作成するには?)」記事掲載
-
.NET Frameworkには、Windows標準の描画エンジンであるGDI+機能にアクセスするためのクラス・ライブラリが用意されています。本稿では、このクラス・ライブラリを利用して、テキスト・ファイル上で管理された数値データを基に、動的に円グラフを生成してみることにしましょう。
-
【2005.09.28】 「ポータル開発支援アプリケーション DotNetNuke 3.1.1日本語対応リソース」 公開
-
ASP.NET 1.xで動作するCMS(Contents Management System)アプリケーションDotNetNukeの最新版 3.1.1に対応する日本語版リソースの提供を開始しました。日本語版リソースの入手/適用方法については、本項のリンク先であるWebDeliを参考にしてください。
-
【2005.09.26】 「翔泳社 CodeZine(Struts-LayoutタグライブラリでリッチなUIを作成する)」記事掲載
-
JSF、Flex、Curlなど昨今のWebアプリケーションはリッチで、生産性の高いUIに注目が集まっています。本稿では、実績のあるStrutsのTaglibを拡張したStruts-Layoutで簡単にリッチなUIを作成する方法をご紹介します。
-
【2005.09.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年11月号(お宝はオープンソースにあり! 第5回)」記事掲載
-
~オブジェクト指向を補完する アスペクト志向を体験しよう~
AspectJ、Seasar2という2つの代表的なアスペクト志向ツールを利用して、アスペクト志向に挑戦します。インタセプタ、ポイントカット、ジョインポイントなどなど、一見すると難しげなキーワードも実際のコードを見ればなんのその!
-
【2005.09.24】 「ソフトバンクパブリッシング 株式会社 N+I NETWORK Guide 11月号(Windows標準のブログ&CMSツール詳解)」記事掲載
-
Windows+ASP.NETベースで動作する2大CMSツールDotNetNuke&CommunityServer。本稿では、DNN、CSのそれぞれの概要から導入方法、主要機能を紹介します。
-
【2005.09.23】 「@IT .NET TIPS(1つのWebフォーム内で一覧/詳細画面を切り替えるには?)」記事掲載
-
ASP.NETのPlaceHolderコントロールを利用して、一覧画面と詳細画面を1つのWebフォーム内で管理する方法を紹介します。PlaceHolderコントロールを利用することで、一覧/詳細画面の切り替えをより直感的なコードで記述できるようになり、グリッドの状態保持を開発者が意識する必要もなくなります。
-
【2005.09.21】 「@IT ASP.NETで実践するO/Rマッピング(NHibernate編)」記事掲載
-
O/Rマッピング・ツールを利用することで、アプリケーションからはオブジェクト中のプロパティにアクセスするだけで、直感的にテーブル上の各フィールドにアクセスすることが可能になります。本稿では、.NETの代表的なO/Rマッピング・ツールとしてJavaの世界でも定評のあるNhibernateを取り上げます。
-
【2005.09.16】 「@IT .NET TIPS(Webアプリケーションのパフォーマンス・テストを行うには?)」記事掲載
-
アプリケーション開発において、パフォーマンス・チューニングの重要性はますます高まっています。Visual Studio .NETを利用しているならば、付属の「Application Center Test」を利用して、負荷テストを実施することが可能です。ACTならばUIが日本語化されているのはもちろん、ヘルプ・ドキュメントも充実しているため、容易に利用することができます。
-
【2005.09.15】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.44(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第3回)」記事掲載
-
~Webアプリケーション・フレームワークStruts~
J2EE基盤の上に、どのようにフレームワークが構築されているのか、代表的なフレームワークStrutsを題材に読み解いてみることにしましょう。
-
【2005.09.15】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.44(Javaライブラリ活用応用5つのワザ)」記事掲載
-
O/Rマッピング・ツールiBATIS、全文検索エンジンLucene、ツリーメニューなどリッチなUIを実現するStuts Layoutなどなど、Javaで使えるオープンソース・ライブラリのテクニックを紹介。
-
【2005.09.09】 「@IT .NET TIPS(TreeViewコントロールで深階層のツリー情報を効率よく読み込むには?)」記事掲載
-
TreeViewコントロールをドリルダウンするタイミングで、必要なノードのみを展開する方法を紹介します。本稿のテクニックを利用することで、深階層のツリー情報を表示する場合にも、より高いパフォーマンスを期待できるようになります。
-
【2005.09.08】 「PEAR入門 PHP標準ライブラリを極める!」(翔泳社)配本開始
-
PHP開発者、必読!
PHP標準のクラスライブラリPEARを極めよう。
クラシカルなデータベース抽象化レイヤPEAR::DBからO/RマッピングのDB_Object、認証ライブラリAuth、フォーム生成ツールHTML_QuickForm、テスティング・フレームワークPHPUnit、キャッシング・ツールCache_Liteなどなど、PEARで使えるライブラリ・テクニック満載の一冊。
-
【2005.09.02】 「@IT .NET TIPS(TabStrip+MultiPageコントロールでマルチページを作成するには?)」記事掲載
-
本稿では、Internet Explorer WebBrowserコントロールに含まれるTabStrip/MultiPageコントロールを利用して、ページ内のコンテンツを複数のビューに分割表示する方法を紹介します。
-
【2005.09.01】 「翔泳社 CodeZine(NHibernateを利用してSQLを書かずにデータベースにアクセスする方法 )」記事掲載
-
NHibernateは、SQLを書かずにテーブルのデータとクラスをシームレスに変換させるO/Rマッピングを実現するため、コーディングの量を軽減することができます。
-
【2005.08.31】 「翔泳社 CodeZine(Log4J コネクションプーリング対応JDBCAppenderでパフォーマンスを向上する)」記事掲載
-
Log4Jに付属するJDBCAppenderはDBロギングのためのクラスですが、DBのコネクションプーリングに対応していません。本稿ではJDBCAppenderを拡張し、DBのコネクションプーリングに対応したカスタムのアペンダーを作成する方法を紹介します。
-
【2005.08.26】 「技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.28(永久保存版 Webデザイン必携ガイド)」記事掲載
-
「サイトの構造設計」「画面開発」「構成パーツの作成と扱い方」「コーディング作業」の4章構成で、伝えるためのWebデザイン・テクニックを紹介します。ただ飾り立てるばかりではないサイト・デザインの必須テクニックをとくとご覧あれ!
-
【2005.08.26】 「@IT .NET TIPS(FreeTextBox上のツールバーをカスタマイズするには?)」記事掲載
-
FreeTextBoxコントロールに含まれている機能の1つであるツールバーをカスタマイズする3つの方法(1. ToolbarLayout属性から指定する方法 2. 配下のサーバ・コントロールから指定する方法 3. コードから動的に生成する方法)について紹介します。
-
【2005.08.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年10月号(お宝はオープンソースにあり! 第4回)」記事掲載
-
~O/Rマッピング・ツールでSQLレスのDB連携に挑戦~
Hibernateを使って、簡単なテータ登録/検索アプリケーションを作成します。RDBとJavaクラスとのミスマッチを意識する必要がなくなり、コードがすっきりします。
-
【2005.08.24】 「@IT 枯れた新しいUI革命「Ajax」をASP.NETで活用する」記事掲載
-
いま話題のAjax(Asynchronous JavaScript And Xml)をASP.NETと組み合わせてWebアプリを構築してみよう。Ajax技術を使えば、より洗練されたユーザー・インターフェイスが実現できる。
-
【2005.08.19】 「@IT .NET TIPS(FreeTextBoxコントロールでリッチな入力ボックスを作成するには?)」記事掲載
-
FreeTextBoxコントロールは、Community ServerやDotNetNukeなどのASP.NETアプリケーションでも利用されているフリーの汎用的な入力コンポーネント。FreeTextBoxを利用することでリッチなコンテンツをブラウザ上から簡単に編集したりすることができるようになる。
-
【2005.08.12】 「@IT .NET TIPS(Calendarコントロール上で選択された日付について処理を行うには?)」記事掲載
-
Calendarコントロールを利用して、データベース内のスケジュール情報を元に、カレンダー上にはスケジュールの有無のみを表示しておき、個々の日付を選択したタイミングで詳細なスケジュールを表示する方法を解説します。
-
【2005.08.11】 「@IT Windowsでイントラ・ブログを構築する(後編)」記事掲載
-
Windows+無償CMSソフトを利用して、イントラネットにブログサーバを構築してみましょう。前編のCommunity Server編に引き続き、後編の本稿では、DotNetNukeを解説します。
-
【2005.08.05】 「@IT .NET TIPS(AdRotatorコントロールで任意の付加情報を表示するには?)」記事掲載
-
本稿では、広告スケジュール・ファイルにカスタム要素として<Memo>要素を追加し、これを使って広告バナーの下部にキャッチフレーズを表示してみることにします。
-
【2005.08.05】 「翔泳社 CodeZine(AndroMDAでMDAの世界を体験する(コード分析編))」記事掲載
-
同コード生成編の続編。AndroMDAを使用して、Struts、Spring、Hibernateのソースを自動生成するMDA開発プロセスの実践例を紹介します。本稿では、自動生成されたコードの中身を解析します。
-
【2005.08.04】 「翔泳社 CodeZine(AndroMDAでMDAの世界を体験する(コード生成編))」記事掲載
-
AndroMDAを使用して、Struts、Spring、Hibernateのソースを自動生成するMDA開発プロセスの実践例を紹介します。本稿では、モデリングから実行までを解説します。
-
【2005.08.03】 「翔泳社 CodeZine(OpenOffice.orgとJooReportsを利用してJavaからPDFを出力する)」記事掲載
-
OpenOffice.orgとJooTemplates、JooConverterを利用して、簡単にPDF帳票を作成する方法をサンプルを交えて解説します。
-
【2005.07.23】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年9月号(お宝はオープンソースにあり! 第3回)」記事掲載
-
~Javaの開発効率を大幅アップ 話題の軽量コンテナを体験~
オープンソースで提供される軽量コンテナSeasar2について解説します。
-
【2005.07.15】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.43(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第2回)」記事掲載
-
~テスティングフレームワークJUnit~
JUnitはオブジェクト指向のパイオニアによって書かれたコードで、模範的な美しいオブジェクト指向プログラミングが展開されています。
-
【2005.07.14】 「翔泳社 CodeZine(iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(DAO Framework編))」記事掲載
-
iBATIS.NETに含まれるの2つのフレームワークのひとつ「DAO Framework」について紹介します。DAO Frameworkは、パーシステンス層(DBアクセス)とサービス層(ビジネスロジック)の依存性を下げる簡易のDI(Dependency Injectioun)機能を提供します。
-
【2005.07.13】 「翔泳社 CodeZine(iBATIS.NETにてO/Rマッピングを行う(SQL Maps編))」記事掲載
-
iBATIS.NETに含まれる2つのフレームワークのひとつ「SQL Maps」について紹介します。SQL Mapsは、XMLに定義したSQLを実行し、その実行結果とオブジェクトをマッピングする機能を提供します。
-
【2005.07.11】 「ポータル開発支援アプリケーション DotNetNuke 3.1日本語対応リソース」 公開
-
ASP.NET 1.xで動作するCMS(Contents Management System)アプリケーションDotNetNuke 3.1に対応する日本語版リソースの提供を開始しました。日本語版リソースに尽力くださったのは、WINGSプロジェクトの本田将輝氏です。引き続き日本語ドキュメントも近日公開予定です。
日本語版リソースの入手/適用方法については、本項のリンク先であるWebDeliを参考にしてください。
-
【2005.07.07】 「翔泳社 CodeZine(JavaのSSLSocketでSSLクライアントとSSLサーバーを実装する)」記事掲載
-
J2SE1.4から標準で用意されたJSSE(Java Secure Socket Extension)のAPIを利用した簡単なSSLサーバー/クライアントの実装例を紹介します。
-
【2005.07.02】 「翔泳社 Windows Developer Magazine2005年8月号(ユーザーコントロールで"ASP.NETらしい"レイアウト部品を作ろう)」記事掲載
-
~デフォルトのコントロールでは満足できないあなたに贈るユーザーコントロール作成の極意~
ASP.NETらしいユーザーコントロールの記法を見直して、機能を十全に利用してみましょう。
-
【2005.07.02】 「@IT 帳票ベンダ・インタビュー 第5回」記事掲載
-
多様化するニーズに応えられるよう設計されたWebReportCafeの制御エンジン、デザインツール、管理サーバについてお話を伺いました。
-
【2005.07.02】 「技術評論社 FedoraCoreExpert(バージョン5でこんなに変わったPHPの新機能)」記事掲載
-
FedoraCore4ではPHP5がバンドルされます。
PHP5で導入・変更された新機能「オブジェクト指向構文」「XML/Webサービス」について解説します。
-
【2005.07.01】 「@IT .NET TIPS(iText.NETでPDF文書に表を追加するには?)」記事掲載
-
iText.NETライブラリを利用して、データベースから取り出したデータから動的に表を作成し、PDF文書に追加する方法について紹介します。
-
【2005.06.24】 「技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.27(すべてのWebエンジニアのためのVisual Studio2005ガイド)」記事掲載
-
~Visual Studio2005が変えるWebアプリ開発の世界~
ASP.NET2.0のメリット、C#2.0の注目のポイント、システム開発全般をサポートするVisualStudio2005の魅力を解説します。
-
【2005.06.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年8月号(お宝はオープンソースにあり! 第2回)」記事掲載
-
~JavaのWeb開発ではもはや常識 Strutsの使い方を学ぶ~
代表的なオープンソースのフレームワークとして、Strutsを取り上げて解説します。
-
【2005.06.24】 「@IT .NET TIPS(あらかじめ用意したPDF文書をインポートするには?)」記事掲載
-
あらかじめ用意したテンプレートPDFに対してデータを動的に追記する方法について紹介します。
-
【2005.06.23】 「@IT Windowsでイントラ・ブログを構築する(前編)」記事掲載
-
Windows+無償ブログソフトを利用して、イントラネットにブログサーバを構築してみましょう。本稿では、Community Serverを例に解説します。
-
【2005.06.23】 「山田祥寛執筆/監修 書籍サンプル無料体験サービス」 堂々オープン!
-
WebMateレンタルサーバさんの運営で、山田祥寛執筆/監修書籍のサンプル無料体験サービスが開始されました。書籍をお持ちの方もお持ちでない方も、是非お試してください(有償のサンプルコード設置サービスもございます)。
2005年6月時点で、Smarty入門、10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室、10日でおぼえるPHP5入門教室に対応しています。以後、更に拡充の予定ですので、どうぞご期待ください!
-
【2005.06.23】 JAGAT 講演「Webサーバーサイド技術の基本~JSP/ASP.NET/PHPからリッチ・クライアントまで~」
-
先日4月6日日経BP社主催で行った講演を、今度はJAGATセミナーでWINGSプロジェクトの佐藤匡剛氏に行ってもらいました。HTTPなどの基本プロトコルからセキュリティ、アプリケーション・フレームワーク、リッチ・クライアントまで、Web技術の基本的なキーワードを紹介しています。
-
【2005.06.20】 「 DotNetNukeでコミュニティ・サイトを立ち上げよう」記事掲載
-
-
【2005.06.18】 「技術評論社 SoftWare Design2005年7月号(PEARライブラリによるPHPアプリ作成テクニック)」記事掲載
-
5つのPEARライブラリ(HTML_TreeMenu,HTML_Menu,Pager,XML_RSS,Cache_Lite)について、サンプルを交えながら解説します。
-
【2005.06.17】 「@IT .NET TIPS(PDF文書のセキュリティ情報やヘッダ/フッタを設定するには?)」記事掲載
-
iText.NETを利用すると、PDFの特徴的な機能であるセキュリティ設定やメタ情報の定義、透かし(Watermark)、ヘッダ/フッタの設定などを自由に行うことができます。
-
【2005.06.15】 「 3分で理解するASP.NETインスタント講座」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 3分で理解するサイト構築手順インスタント講座」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 Cervi.jpサインアップ手順」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 WebMatrix Hostingサインアップ手順」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 ファイル転送ツールFFFTPの使い方」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 提供ツール利用法 基本のキ」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 ユーザ・コントロール(「.ascx」ファイル)を利用する」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 構成ファイルでパラメータを設定しよう」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 XML(eXtensible Markup Language)ファイルを編集しよう」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 テンプレート・ファイルをカスタマイズしよう」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 データベースアップローダの使い方」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 ツールが動かない!まさかのときのトラブル・シューティング」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 WebMatrixHostingでの仮想ディレクトリの作成手順」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 Cervi.jpでの仮想ディレクトリの作成手順」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 データベース・サーバの内容を確認しよう」記事掲載
-
-
【2005.06.15】 「 CommunityServerでポータル・サイトを立ち上げよう」記事掲載
-
-
【2005.06.14】 「ASP.NETページ構築支援サイトWebDeli」堂々仮オープン!
-
ようこそWebDeliへ!
WebDeliでは、ASP.NETでサイトを作成する場合に役立つさまざまな情報やツールを提供中。気に入ったツールはダウンロードして、どんどん使ってくださいね。
さあ、WebDeliを使ってあなたもおいしいサイトを作っちゃおう!
-
【2005.06.10】 「@IT .NET TIPS(Webフォームから動的にPDF文書を作成するには?)」記事掲載
-
ASP.NETアプリケーションからPDF文書を動的に生成するためのライブラリとして、「iText.NET」を紹介します。
-
【2005.06.07】 「技術評論社 ネットワークセキュリティ Expert 2(今日からはじめるセキュアプログラミング[PHP編])」記事掲載
-
PHPでWebアプリケーションを構築する際、留意すべきセキュリティ上のポイントをTips的に紹介します。
-
【2005.06.03】 「翔泳社 Windows Developer Magazine2005年7月号(魅せます!進化を続けるASP.NET2.0の新機能)」記事掲載
-
Visual Studio 2005ベータ2日本語版をベースに、ASP.NET2.0の主要な新機能を先取りして紹介します。
-
【2005.06.03】 「@IT .NET TIPS(データベースからRSSフィード情報を生成するには?)」記事掲載
-
RSSフィードをASP.NETアプリケーションから動的に配信するためのサンプル・プログラムを紹介します。
-
【2005.06.01】 「翔泳社 CodeZine(iTextを利用してJavaからPDF形式の帳票を出力する)」記事掲載
-
「iText」というオープンソースのライブラリを活用して、PDFの出力を行う方法を解説します。
-
【2005.06.01】 「翔泳社 CodeZine(uncaughtExceptionメソッドでサブスレッドの例外発生をハンドリングする )」記事掲載
-
スレッドアプリケーションの実装の1つのテクニックとして、ThreadGroupのuncaughtExceptionメソッドのオーバーライドという方法を紹介します。
-
【2005.05.27】 「@IT .NET TIPS(ASP.NETでVB.NET固有の関数をC#から利用するには?)」記事掲載
-
ASP.NET+C#でVB.NET関数を利用する場合の、いくつかの設定方法について紹介します。
-
【2005.05.26】 「@IT 帳票ベンダ・インタビュー 第4回」記事掲載
-
帳票と一口にいっても、社内的な業務/経営分析のために用いる形式はさまざまです。多彩な出力形式を持つキヤノン販売に話を伺いました。
-
【2005.05.26】 日経BP社 講演「Visual Studio 2005による Web アプリケーション開発【実践編】」(in東京)
-
2005/05/26に新高輪プリンスホテルで行われた講演です。
別セッション「同【基礎編】」の続編的な位置づけで、ASP.NET2.0で追加された新機能やASP.NET 2.0で利用可能なAPIの紹介を行いました。
Microsoftさま、日経コンピュータ様のご厚意でセッション資料を公開しています。
-
【2005.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年7月号(お宝はオープンソースにあり! 第1回)」記事掲載
-
~盛りだくさんのライブラリとJava関連ツール~
本稿では、オープンソース全体を概観し、プログラミングで利用可能なオープンソース・ソフトにはどんなものがあるかを紹介します。
-
【2005.05.24】 日経BP社 講演「Visual Studio 2005による Web アプリケーション開発【実践編】」(in大阪)
-
2005/05/24にホテルニューオータニ大阪で行われた講演です。
別セッション「同【基礎編】」の続編的な位置づけで、ASP.NET2.0で追加された新機能やASP.NET 2.0で利用可能なAPIの紹介を行います。
26日には東京講演も行う予定です(^^)
Microsoftさま、日経コンピュータ様のご厚意でセッション資料を公開しています。
-
【2005.05.21】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.42(オープンソースプロダクツから学ぶ設定手法 第1回)」記事掲載
-
~Jakarta Commons Logging & Pool~
オープンソースソフトウェアの読解に挑戦し、ソースコードからさまざまな規則、テクニックを学んでいけるように解説します。
-
【2005.05.21】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.42(Javaライブラリ活用の極意)」記事掲載
-
~電子メール配信やファイルアップロードなど~
6つのライブラリ(JavaMail、Commons FileUpload、PDFLib、Jakarta POI、JfreeChart、Google Web API)についてサンプルを交えて解説します。
-
【2005.05.20】 「@IT .NET TIPS(Repeaterコントロールでネストされたデータを表現するには?)」記事掲載
-
データベースから一覧表を生成する場合に、階層構造を持った情報を表示したいというケースは多くあります。本稿では、階層構造を持った情報をRepeaterコントロールで表示する方法について紹介します。
-
【2005.05.18】 「@IT JavaTIPS(Strutsでリクエストをフォワードする(ForwardAction) )」記事掲載
-
Strutsでは、<action>要素のforward属性を用いる方法、 組み込みのForwardActionを用いる方法で、アクションを介さずに直接ページへ飛ぶアクションマッピングを定義することができます。
-
【2005.05.18】 「@IT JavaTIPS(Strutsで別モジュールにアクセスする(SwitchAction) )」記事掲載
-
Strutsの別モジュールにSwitchActionを使ってアクセスする方法を紹介します。
-
【2005.05.18】 「@IT JavaTIPS(JSPの起動を高速化する )」記事掲載
-
初回実行時の低速化を解消する「jsp_precompile」パラメータを紹介します。「jsp_precompile」パラメータを利用すると、JSPを実行前にコンパイルし、初回呼び出し時の処理を高速化できます。
-
【2005.05.17】 「@IT PR: Excel、Accessを“簡単”“廉価”にアップサイジングしよう」記事掲載
-
~PC内のデータをSQL Serverに吸い上げる移行プラン~
Access/Excelユーザーが、SQL Serverの新エディション「SQL Server 2000 Workgroup Edition」にアップサイジングする必要性とメリットについて解説します。
-
【2005.05.13】 「@IT .NET TIPS(WebフォームからAmazon Webサービスを利用するには?)」記事掲載
-
Amazonが提供するXML Webサービスである「Amazon Webサービス」を利用する方法について紹介します。
-
【2005.05.10】 「@IT PR: Webシステム時代の“帳票”アプリケーションを支える「新ソリューションbiz-Stream v4」」記事掲載
-
進化を遂げた「biz-Stream v4」の「ダイレクト印刷機能」
「biz-Stream専用サーバ機能」の2機能について紹介します。
-
【2005.05.09】 「10日でおぼえるPHP5入門教室」(翔泳社)配本開始
-
PHP5対応、基本知識からPEAR、SQLite(データベース)、Smarty活用まで。
シリーズ100万部突破の「10日でおぼえる~」シリーズだから、初心者にも安心。無理なく確実に学べます。
1レッスンごと自分でサンプルを作って、自分の目で動作を確認。
丁寧な解説とわかりやすい挿絵、動作画面が嬉しい構成。、基本知識とテクニックをがっちり固めましょう。
-
【2005.05.06】 「翔泳社 CodeZine(Jakarta Velocityでテンプレートを変換しメールを送信する)」記事掲載
-
テンプレート変換エンジンであるJakarta Velocityを使って、メールテンプレートファイルから動的に文面を作成しメールを送信するコード例を説明します。
-
【2005.05.02】 「翔泳社 CodeZine(log4netでデバッグや障害解析に役立つログを出力する)」記事掲載
-
log4netはJavaで有名な「log4j」を.NETに移植したロギングライブラリです。
log4netを使用すると簡単に効果的なログ出力が可能になります。
-
【2005.04.29】 「@IT .NET TIPS(アプリケーション共通の処理をPage派生クラスで実装するには?)」記事掲載
-
Page派生クラスにアプリケーション共通の処理を定義すれば、個々のWebフォームはこのPage派生クラスから継承するだけでその処理を実装することができます。
-
【2005.04.27】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第9回」記事掲載
-
連載「ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界」最終回。
Webアプリ開発をもっと楽にする次期ASP.NETの新機能を紹介。さらに、開発者の期待と注目が集まるClickOnceもレビューします。
-
【2005.04.23】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年6月号「次世代開発フォーラム2005Spring誌上レポート」」記事掲載
-
2005年4月6日に開催された「次世代開発フォーラム」の模様が掲載されております。
[講演]Webサーバサイド技術の基本
~JSP/ASP.NET/PHPからリッチクライアントまで~
-
【2005.04.23】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年6月号(PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング第6回)」記事掲載
-
~フリー・ライブラリを活用して高度なPHPアプリケーションを作る~
「JpGraph」「MagpieRss」「Soap関数」「PEAR::Spreadsheet_Excel_Writer」「PEAR::Auth」を紹介します。
-
【2005.04.22】 「@IT .NET TIPS(検証コントロールのエラー・メッセージを一元管理するには?)」記事掲載
-
検証コントロールにおいて、メッセージ・リソースを一元的に管理する仕組みを紹介します。
-
【2005.04.20】 「@IT JavaTIPS(特定ディレクトリのファイル更新をチェックする )」記事掲載
-
特定ディレクトリ以下のファイル更新を自動的にチェックする機能を実装します。
-
【2005.04.20】 「@IT JavaTIPS(オブジェクトを手軽にソートする)」記事掲載
-
オブジェクトや数値型の値の集合をソートするためのメソッドが、配列を扱うjava.util.Arraysのクラスメソッドsortとして用意されています。
-
【2005.04.20】 「@IT JavaTIPS(Adapterパターンを使い利用コンポーネントを切り替える)」記事掲載
-
Adapterパターンを使うと、コンポーネントの切り替えをできるだけ少ないコード量で実現できます。
-
【2005.04.15】 「@IT .NET TIPS(フォルダ構造やドキュメントをツリー表示するには?)」記事掲載
-
TreeViewコントロールの応用例として、サーバ上の特定のフォルダ構造を読み込み、ツリー・メニューを生成する方法を紹介します。
-
【2005.04.13】 「@IT JavaTIPS(Listインターフェイスの3つのクラスを理解する )」記事掲載
-
java.util.Listに用意されているVector、ArrayList、LinkedListの3つのクラスの実装の違いを理解します。
-
【2005.04.13】 「@IT JavaTIPS(右クリックでポップアップメニューを表示する )」記事掲載
-
コンポーネント上を右クリックしてポップアップメニューを表示させる方法を紹介します。
-
【2005.04.13】 「@IT JavaTIPS(自作クラスのオブジェクトをハッシュテーブルに収める)」記事掲載
-
Javaでは、java.util.HashtableまたはJDK 1.2より提供されたjava.util.HashMapによってハッシュテーブルを利用できます。
-
【2005.04.08】 「@IT .NET TIPS(データベースからツリー・メニューを生成するには?)」記事掲載
-
TreeView コントロールのデータソースとして利用できるのはXMLファイルばかりではありません。本稿では、データベースに格納されたメニュー情報からツリービュー形式のメニューを生成する方法について紹介します。
-
【2005.04.06】 日経BP社 講演「Webサーバーサイド技術の基本~JSP/ASP.NET/PHPからリッチ・クライアントまで~」
-
2005/04/06に行われた講演資料です。
HTTPなどの基本プロトコルからセキュリティ、アプリケーション・フレームワーク、リッチ・クライアントまで、Web技術の基本的なキーワードを紹介しています。
-
【2005.04.01】 「@IT .NET TIPS(ツリー・メニューを作成するには?)」記事掲載
-
ASP.NET上でツリービューを簡単に実現するためのTreeView コントロールを紹介します。TreeViewコントロールを利用することで、XMLファイルやファイル・システム、データベースなどから簡単にツリービュー形式のメニューを生成できるようになります。
-
【2005.04.01】 「@IT 無償ソフトウェアで始める、お手軽ASP.NETサイト構築」記事掲載
-
ASP.NETは、ゼロからのフルスクラッチ開発ばかりではありません。本格的な無償ソフトウェアのASP.NET Webアプリケーションも多数利用できます。本稿では、話題のCommunity Serverを例に、無償ソフトウェアを基にしたASP.NETアプリ開発の実際を紹介します。
-
【2005.04.01】 翔泳社 「実装系WebマガジンCodeZine」堂々新規オープン!
-
開発者のための実装系WebマガジンCodeZineオープン!
山田祥寛&WINGSプロジェクトもJava関連の記事を寄稿しておりますので、是非ご覧下さい。
-
【2005.04.01】 「翔泳社 CodeZine(JakartaPOIでExcel形式の帳票を出力する)」記事掲載
-
POIと呼ばれるライブラリを用いてJavaからExcelファイルを出力する例を紹介します。
-
【2005.04.01】 「翔泳社 CodeZine(特定フォルダ内に保存されたドキュメントをWebページで公開する)」記事掲載
-
ドキュメントを特定のフォルダにアップロードするだけで、自動的にインデックスページを生成してくれるフォルダシステムを紹介します。
-
【2005.04.01】 「翔泳社 CodeZine(自由形式のフォームから投函された内容をメール送信する)」記事掲載
-
あるアクションのタイミングでメールを送信したいWebアプリケーションで、メール通知機能を簡単に実装するためのしくみを紹介します。
-
【2005.04.01】 「翔泳社 CodeZine(外部のRSSフィードを自サイトで公開する )」記事掲載
-
Webサイト上で利用可能なRSSリーダを紹介します。出力レイアウトはテンプレートで指定できます。サイトのデザインに応じて簡単に見栄えをカスタマイズできるのが特長です。
-
【2005.03.30】 「@IT JavaTIPS(式言語から静的メソッドを呼び出す)」記事掲載
-
JSP 2.0からは「Functions(関数)」という機能を利用することで、式言語(${~})からJavaのpublic staticメソッド(静的メソッド)を呼び出すことが可能です。
-
【2005.03.30】 「@IT JavaTIPS(フリーのライブラリを使いPDFを生成する)」記事掲載
-
オープンソースのPDF生成ライブラリ「iText」の利用方法を説明します。
-
【2005.03.30】 「@IT JavaTIPS(Strutsアプリをモジュール化した場合の注意点)」記事掲載
-
Struts構成ファイルを分割した場合の注意点。
-
【2005.03.26】 「技術評論社 WEB+DB PRESS 特別総集編」記事掲載
-
Webシステム開発をはじめよう!
数多く存在するサーバサイド技術に出来るだけたくさん触れて、相対的に把握し、相互補完的に理解を深めてもらいたい。
初めての人にも理解できるように関連要素技術を網羅したスタートアップ解説です。
-
【2005.03.26】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第8回」記事掲載
-
パフォーマンスは、サイト構築のうえで重要な1要素です。ASP.NET2.0で追加されたパフォーマンス強化機能であるデータベース・キャッシングとクライアント・コールバックを紹介。
-
【2005.03.25】 「@IT 帳票ベンダ・インタビュー 第3回」記事掲載
-
「帳票でなく、オンデマンドPDFジェネレータという考え方」
「我々は最適なユーザー・インターフェイスを提供しているが、“帳票”の概念に違和感を感じる」というブレインセラーズの伊藤氏に話を聞きました。
-
【2005.03.25】 「@IT .NET TIPS(CustomValidatorコントロールでクライアント検証を有効にするには?)」記事掲載
-
CustomValidatorコントロールでクライアントサイド検証を有効にした例として、フォーム要素内の文字列長チェックの実装例を示します。
-
【2005.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年5月号(PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング第5回)」記事掲載
-
~PHP5プログラミングの弱点を補うテンプレート・エンジン「Smarty」~
テンプレート・エンジンの概念とPHPアプリケーションでの利用方法について解説します。
-
【2005.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年5月号「Webサーバサイド技術の基本」」記事掲載
-
~JSP/ASP.NET/PHPからリッチクライアントまで~
サーバサイド技術を学ぼうとしている初学者を対象に、各技術の概要を解説しています。より、詳しい内容を知りたい方は「次世代開発フォーラム2005 Spring」にご参加ください。
-
【2005.03.23】 「@IT JavaTIPS(モバイルにも対応したページを実現するには )」記事掲載
-
PCと携帯電話などのモバイル端末の両方に対応した「マルチデバイス対応」のページ作成の方法を紹介します。
-
【2005.03.23】 「@IT JavaTIPS(モバイルにも対応したページを実現するには(JSTL編))」記事掲載
-
JSTLを活用した「マルチデバイス対応」のページ作成の方法を紹介します。
-
【2005.03.23】 「@IT JavaTIPS(既存のPDF文書にコンテンツを追記するには)」記事掲載
-
テンプレートPDFを用意しておき、それにコンテンツを追記する方法を紹介します。
-
【2005.03.18】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.41(JSF連携でSpringFrameworkを使い倒す)」記事掲載
-
JSFとSpringは、比較的新しいフレームワークです。これらの連携により、ソースコードをシンプルにし、開発生産性を高めることができます。本稿では、JSF+Springの必要性、メリットについてサンプルを交えて解説していきます。
-
【2005.03.18】 「@IT .NET TIPS(Calendarコントロールのセルに任意のデータを埋め込むには?)」記事掲載
-
Calendarコントロールを利用して、データベースで管理されたスケジュール情報を該当する日付セルに出力する方法を紹介します。
-
【2005.03.14】 「Smarty入門 PHP+テンプレート・エンジンでつくるMVCアプリケーション」(翔泳社)配本開始
-
PHPユーザー必読!
ロジックとウェブデザインの架け橋、テンプレート・エンジンSmartyを極めよう。
環境構築からSQLite、PEARの使い方、アプリケーション作成まで。
基本解説に逆引きリファレンスで、調べながらすぐに使えるすぐれもの。
コラムにはプラスアルファのテクニック、困ったときに役立つ、ワンポイントアドバイス付き。
この1冊でSmartyのすべてをGet。
-
【2005.03.11】 「@IT .NET TIPS(AdRotatorコントロールでクリック率を管理するには?
)」記事掲載
-
AdRotatorコントロールを利用して、広告バナーのクリック率をデータベースで管理する方法をサンプルを交えて紹介します。
-
【2005.03.05】 「@IT Javaシステムで.NETテクノロジを採用する理由とは?」記事掲載
-
NECは大規模Javaシステムの1機能として.NETを採用しました。希望する要件を満たすプラットフォームを選定していった結果だそうです。
これまでJavaによる開発を主体に行ってきたユーザーが、いま、.NETをどのように捉えているのかをインタビューにもとづき紹介します。
-
【2005.03.01】 「@IT Webアプリケーション・プラットフォームとしてWindowsを選択する理由」記事掲載
-
@IT読者アンケート結果と、ASP.NET/Java双方を手がけるシステム・インテグレータへのインタビューを元に、開発現場の実態を浮き彫りにし、机上の空論ではない両プラットフォーム(Windows+ASP.NETとフリーJava)の長所短所について比較、考察してみます。
-
【2005.02.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年4月号(PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング第4回)」記事掲載
-
~5.0で強化されたオブジェクト指向構文を活用する~
オブジェクト指向プログラミングの基本的な考え方と、PHP5の構文でそれらがどのように実現されているかを紹介します。
-
【2005.02.23】 「@IT JavaTIPS(クリッカブルなグラフを生成する)」記事掲載
-
JFreeChartで生成したグラフにクリッカブル・マップを追加して、グラフの各エリアから個々の詳細ページにリンクできるようにします。
-
【2005.02.23】 「@IT JavaTIPS(JSTLを使って日付データを加工する)」記事掲載
-
JSTLのi18nタグライブラリを利用して、日付データを加工する方法を紹介します。
-
【2005.02.23】 「@IT JavaTIPS(XMLSchemaを使ったXMLファイルの妥当性検証を行う )」記事掲載
-
XML Schemaを使って、XML文書の妥当性を検証する方法を紹介します。
-
【2005.02.16】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第7回」記事掲載
-
ASP.NET 2.0ではデザイン関連機能も強化されます。サイトにテーマを適用する機能やパーソナライズする機能を紹介します。
-
【2005.02.15】 「@IT JavaTIPS(JSTLを使って数値データを加工する)」記事掲載
-
JSTL(JSP Standard TagLibrary)のi18nタグライブラリを利用することで、定型的な数値加工のロジックをスクリプトレスで指定することができます。
-
【2005.02.15】 「@IT JavaTIPS(クッキー値の設定をスクリプトレスで実現)」記事掲載
-
Jakarta TagLibsを利用して、クッキーの設定をスクリプトレスで実現する方法を紹介します。
-
【2005.02.15】 「@IT JavaTIPS(DTDを使ったXMLファイルの妥当性検証を行う)」記事掲載
-
DTD(Document Type Definition:文書型宣言)を利用することで、XML文書の構造(登場可能なタグの種類、階層構造、登場順など)をあらかじめ専用の形式で定義することができます。
-
【2005.02.11】 「@IT 帳票ベンダ・インタビュー 第2回」記事掲載
-
「疎結合と密結合への両立へ」
帳票技術では、独立した帳票サーバの柔軟性と、周辺のソフトウェアとの密な連携が最重要といいます。日本オプロの松下氏にその理由を聞きました。
-
【2005.02.08】 「@IT JavaTIPS(PDF文書を生成する(PDFLib) )」記事掲載
-
PDF文書を生成するJavaのライブラリPDFLibを使ってPDF文書を生成する方法を紹介します。
-
【2005.02.08】 「@IT JavaTIPS(クッキー値を取得(Jakarta Taglibs+式言語) )」記事掲載
-
ページの値を簡単に取得する方法として、JSP 2.0の式言語とJakarta Taglibsを紹介します。
-
【2005.02.08】 「@IT JavaTIPS(JavaMailでメール送信アプリを作る )」記事掲載
-
JavaMailを使い、メール送信アプリケーションを作成する方法を紹介します。
-
【2005.02.05】 「@IT 帳票ベンダ・インタビュー 第1回」記事掲載
-
「帳票」技術は企業システム全体の開発生産性や保守性を左右するといいます。技術が生まれた背景からソリューションの現在について、ウイングアーク テクノロジーズ株式会社の谷口氏に話を伺いました。
-
【2005.02.01】 「@IT JavaTIPS(多国語対応のサイトを構築する(JSTL編) )」記事掲載
-
JSTL(JSP Standard TagLibrary)のi18n(Internationalization)タグライブラリに用意された<fmt:message>タグを利用して、スクリプティング要素を使わずに国際化対応のJSPページを作成する方法を紹介します。
-
【2005.02.01】 「@IT JavaTIPS(個別のJSPページでJSTL宣言を省略する )」記事掲載
-
ページごとに@taglibディレクティブを宣言することなく、JSTLを利用する方法を紹介します。
-
【2005.02.01】 「@IT JavaTIPS(他サイトのRSSフィードを自サイトで利用する)」記事掲載
-
RSS4jを使用して、RSSフィードを自サイトで利用する方法を紹介します。
-
【2005.01.28】 「@IT .NET TIPS(データベースに登録したバイナリ・データを表示するには?)」記事掲載
-
データベース上に登録したバイナリ・データをWebフォーム上から呼び出す方法について紹介します。
-
【2005.01.28】 「@IT Webアプリケーション・プラットフォームとしてWindowsを選択する7つの理由<後編>」記事掲載
-
業務システムが無事稼働にこぎ着けたら、次は運用管理でのつきあいが始まります。障害対応やシステム拡張、セキュリティ対策など、管理者の仕事はつきることがありません。フリーJavaではなくWindows+ASP.NETが選択される背景には、これら運用管理も含めたTCO低減があります。
-
【2005.01.25】 「@IT JavaTIPS(WindowsとLinuxの両方で動作するコードを書く )」記事掲載
-
JavaでOSのシステムプロパティを用いるためのjava.lang.SystemクラスのgetPropertyメソッドを理解すれば、OSに依存したプログラムを作成しないよう心がけることができます。
-
【2005.01.25】 「@IT JavaTIPS(Strutsベースのアプリケーション環境を用意(AppFuse) )」記事掲載
-
AppFuseを使用すれば、Antのコマンドを数回実行するだけで、Struts、Spring、Hibernate、MySQLといったさまざまなアーキテクチャが連携し合うサンプルアプリケーションをTomcatにデプロイすることができます。
-
【2005.01.25】 「@IT JavaTIPS(Javaでダイジェストを生成する )」記事掲載
-
ダイジェストは、データの一貫性のチェックや認証、暗号化に使用されます。java.security.MessageDigestを使用してダイジェストを生成する方法を解説します。
-
【2005.01.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年3月号(PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング第3回)」記事掲載
-
~設定不要の軽量データベースSQLiteデータベース連携に挑戦~
PHP5に標準バンドルされたSQLiteを使用して、データベースへのデータの読み書きをサンプルを交えて解説します。
-
【2005.01.21】 「@IT .NET TIPS(バイナリ・データをアップロードしてデータベースに登録するには?)」記事掲載
-
ブラウザ上からアップロードしたファイルをデータベースに登録する方法について、サンプルを交えて紹介します。
-
【2005.01.19】 「@IT JavaTIPS(GUI部品にフォーカスを奪われた場合の対処)」記事掲載
-
パネル上にいくつかのボタンを持ったGUIアプリケーションにおいて、キー入力を受け付けさせたくても、入力できなくなることがあります。この原因と対策について解説します。
-
【2005.01.19】 「@IT JavaTIPS(HTTPメッセージのやり取りをモニタする)」記事掲載
-
「Axis TCPモニタ」を使えば、Webブラウザとサーバ間で送受信されるHTTPメッセージをモニタリングすることができます。
-
【2005.01.19】 「@IT JavaTIPS(J2SE 5.0で簡略化されたfor文)」記事掲載
-
簡単さを指向して大幅に改良されたJ2SE 5.0の仕様の中から、簡略化されたfor文について紹介します。
-
【2005.01.19】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第6回」記事掲載
-
アプリケーションには不可欠の検証コントロールが次期2.0でさらに使いやすくなります。その機能強化のポイントを紹介していきます。
-
【2005.01.15】 「@IT WinTIPS(Excelのユーザー定義関数で既存のワークシート関数を利用する)」記事掲載
-
Excelのユーザー定義関数で既存のワークシート関数の機能を改良したい場合、一からロジックを構築するのは無駄ですし、不要なバグの原因にもなります。 ユーザー定義関数から標準のワークシート関数を参照することで、差分のロジックのみを記述すれば済むようになるので、より簡単にユーザー定義関数を作成することができます。
-
【2005.01.14】 「@IT .NET TIPS(複数のボタンが存在するフォーム上で検証コントロールを利用するには?)」記事掲載
-
無用な検証コントロールを無効化する方法と、ボタンごとに適用する検証コントロールを切り替えるテクニックをサンプルを交えて紹介します。
-
【2005.01.14】 「@IT Webアプリケーション・プラットフォームとしてWindowsを選択する7つの理由<前編>」記事掲載
-
Webアプリケーション開発といえば「Java」。しかし昨今では、WindowsのASP.NETを利用したWebアプリケーション開発が広がりを見せています。この理由は何なのでしょうか? フリーJava製品とWindows+ASP.NETを比較し、開発者がWindows+ASP.NETを選択する「7つの理由」をまとめてみました。
-
【2005.01.08】 「@IT WinTIPS(Excelのユーザー定義関数で複数の結果値を返す)」記事掲載
-
ワークシート関数は必ずしも単一の値を返すとは限りません。
「配列数式」を利用することで、1つの関数で複数の値を返すワークシート関数を定義することができます。
-
【2005.01.07】 「@IT .NET TIPS(IIS 6.0でワーカー・プロセスの挙動をカスタマイズするには?)」記事掲載
-
IISのワーカー・プロセスとは、IIS(Internet Information Services)上において、ユーザー・アプリケーションを実行するためのプロセスです。本稿では、このワーカー・プロセスの挙動をカスタマイズする方法について解説します。
-
【2005.01.06】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第5回」記事掲載
-
今回は、Webページのデザインを自在にカスタマイズできる「Webパーツ」に焦点を当ててみましょう。Webパーツとは、Webページのレイアウトや表示方法を、利用者がブラウザ上からカスタマイズできるようにする機能のことです。
-
【2005.01.05】 「XMLDB.JP Xprioriで始めるXMLDBプログラミング(3)」記事掲載
-
~スキーマ変更が及ぼすインパクトを徹底検証する[ASP.NET編]~
前回、Javaで作ったサンプルをASP.NETのWebフォームに置き換えてみます。また、前回のサンプルでは抽出条件となる注文番号をハード・コーディングしていましたが、今回はユーザーが入力した注文番号を元にデータベースを検索するように修正してみます。
-
【2004.12.25】 「@IT WinTIPS(ユーザー定義関数で任意のセル範囲の値を取得する)」記事掲載
-
ワークシート関数に対して引数を渡す場合、「セルA:セルB」の形式で表されるセル範囲として表現することが多いですが、Rangeオブジェクトを利用すれば、ユーザー定義関数でセル範囲の指定を受け取ることが可能になります。
-
【2004.12.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年2月号(PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング第2回)」記事掲載
-
~PHPがクライアントとやり取りするリクエスト/リスポンス情報の中身~
「リクエスト/リスポンス情報」「スーパーグローバル変数」「クッキー」をポイントに、要求/応答のやり取りの裏で行き交う様々な情報やその仕組みについて解説します。
-
【2004.12.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年2月号(特集 「2005年のプログラミング必須技術まるごと解説!」)」記事掲載
-
10大技術特集のうち「PHP5.0」と「リッチ・クライアント」を担当。
双方とも要点だけをコンパクトにまとめ、短時間で分かるように解説しています。是非、ご覧になって来年の予習をしてみてください。
-
【2004.12.22】 「基礎XML」(インプレス)配本開始
-
XMLの基本構文はもちろん、XSLT・XPath・DOM・DTD・XMLSchemaなどなど、目的に応じたXMLの活用法を満載。
単元ごとの「その場で確認 30秒Q&A」、章末の「練習問題」、巻末の「総仕上げ問題」と合計140問のステップ学習で、自分のレベルを実感しながら学習が進められます。XMLマスター(ベーシック)の資格取得にもお薦めしたい、著者推薦の一冊です。
-
【2004.12.21】 「@IT JavaTIPS(Antでwarファイルを作成する)」記事掲載
-
Antでwarファイルを作成する際に使用するjarタスクとwarタスクについて説明します。
-
【2004.12.21】 「@IT JavaTIPS(Mapインターフェイスの実装クラスの違いを知る )」記事掲載
-
JavaのコアAPIに含まれるjava.util.Mapインターフェイスは、キーと値とのマッピングを表すデータ構造のためのインターフェイスです。
-
【2004.12.21】 「@IT JavaTIPS(Eclipse 3.0でアサーションを使用する)」記事掲載
-
Eclipse 3.0でアサーションを使用したコードをコンパイル可能にするには、EclipseのJavaコンパイラ設定を変更する必要があります。
-
【2004.12.21】 「XMLDB.JP Xprioriで始めるXMLDBプログラミング(2)」記事掲載
-
~スキーマ変更が及ぼすインパクトを徹底検証する[Java編]~
Xprioriを採用して、具体的なXMLDBプログラミングに挑戦してみましょう。スキーマ変更がシステム全体に影響を及ぼさないXMLDBの特性を、実際に手を動かしながら体感してみてください。
-
【2004.12.20】 「10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室 第2版」(翔泳社)配本開始
-
J2SDK5.0、Tomcat5.5、MySQL4.1、JSP2.0に対応。
定評のある「10日でおぼえる~」シリーズだから、初心者にも安心。無理なく確実に学べます。
1レッスンごと実際に自分でサンプルを作って、動かします。
解説を読んで内容を理解したら、本書の通りに実践。基本知識とテクニックをがっちり固め、練習問題で理解度をチェック。
-
【2004.12.18】 「@IT WinTIPS(WSHからExcelファイルの設定情報を読み込む)」記事掲載
-
カンマ/タブ区切り形式やXML形式など視認性に乏しく、編集の手間が煩雑なデータファイルなども、Excelフォーマットを用いれば、データの中身を人間が視認しやすくなり、メンテナンスを行う際の不用意な誤りも減らすことができます。
-
【2004.12.17】 「@IT .NET TIPS(CustomValidatorコントロールでマスタ重複チェックを実装するには?)」記事掲載
-
CustomValidatorコントロールは、標準の検証コントロールでは対応できない独自の検証ロジックを実装するためのコントロールです。本稿では、CustomValidatorコントロールを利用して、データベース上のレコード重複チェックの機能を実装してみることにします。
-
【2004.12.14】 「@IT JavaTIPS(ファイルアップロード処理を簡単にする(Commons活用))」記事掲載
-
Jakarta Commonsサブプロジェクトから公開されているFileUploadライブラリを利用することで、従来の煩雑なアップロード処理の大半が軽減されます。
-
【2004.12.14】 「@IT JavaTIPS(再帰的なデータ構造を表現する(デザインパターン活用) )」記事掲載
-
GoFのデザインパターンを使って、再帰的なデータ構造を効率よく処理する方法を紹介します。
-
【2004.12.14】 「@IT JavaTIPS(Javaで正規表現を活用する(java.util.regexパッケージ) )」記事掲載
-
PerlやUNIXのgrepなどで欠かせない正規表現ですが、Javaでもこれを扱うためのパッケージjava.util.regexがJ2SE1.4からコアAPIに導入されました。
-
【2004.12.11】 「@IT WinTIPS(WSHで名前付き引数と名前なし引数を扱う)」記事掲載
-
アプリケーション(コマンド)に対して引き渡すことができる引数は、「名前付き引数」と「名前なし引数」の2つに分類することができます。WSHスクリプトでは、WshNamedとWshUnnamedオブジェクトを介することで、これら2種類の引数を取得することができます。
-
【2004.12.10】 「@IT .NET TIPS(検証コントロールのパラメータを動的に設定するには?)」記事掲載
-
オークション・アプリケーションで入札を行う場合などを想定して、クリック・イベントによって検証パラメータを決定する方法について解説します。
-
【2004.12.04】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第4回」記事掲載
-
少ないコードで高機能なデータアクセスを実現するASP.NET 2.0の新機能とは?
ASP.NET 2.0で強化されたデータアクセス・コントロールと、グラフィカルなナビゲーションの作成に便利なImageMapコントロールについて紹介します。
-
【2004.12.03】 「今日からつかえるPHP5サンプル集」(秀和システム)配本開始
-
最新のPHP5.xに対応し、初心者から上級者まで、ますますつかえるサンプル集。CD-ROMと連動した豊富な実用サンプルで簡単PHPサイト作成。
軽量データベースエンジンSQLiteから標準クラスライブラリPEAR、テンプレートエンジンSmartyまで、高度な実践のワザがぎっしり詰まった1冊。巻末のリファレンスで2度おトクです。
-
【2004.12.03】 「@IT .NET TIPS(検証コントロールで条件付きの検証処理を行うには?)」記事掲載
-
ほかの入力項目の値によってチェックの内容が変動することはよくあるケースですが、「条件付き検証」の機能は、現時点の検証コントロールでは標準で提供されていません。本稿では、「条件付き検証」を実現するコードの記述方法をサンプルを交えて紹介します。
-
【2004.11.29】 「@IT JavaTIPS(Strutsでプレゼンテーション部分にVelocityを使う)」記事掲載
-
Strutsのプレゼンテーション部分を実装するには、JSPを用いるのが一般的ですが、JSPの代替案として利用されることの多い、Apache Jakartaのテンプレートエンジン「Velocity」をプレゼンテーション部分に利用するための手順を紹介します。
-
【2004.11.29】 「@IT JavaTIPS(Eclipse 3.0のインストールと日本語化を行う)」記事掲載
-
Eclipseがメジャーバージョンアップされ注目を集めています。本稿では、Windows版のEclipse 3.0をインストールし日本語化する方法を紹介します。
-
【2004.11.29】 「@IT JavaTIPS(MergeDocでEclipseのポップアップ表示を日本語化する)」記事掲載
-
Javaソースと日本語APIをマージするMergeDocというツールを紹介します。MergeDocを実行することによって、ポップアップ表示されるAPIコメントを日本語化することが可能になります。
-
【2004.11.26】 「@IT .NET TIPS(任意のキーによりページ・キャッシュを切り替えるには?)」記事掲載
-
VaryByCustom属性で指定可能なキーをカスタマイズすることで、任意のキーによってページ・キャッシュを切り替える方法について解説します。
-
【2004.11.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2005年1月号(PHP5で基礎から学ぶWebプログラミング第1回)」記事掲載
-
~キホンのキ:PHPはこんなに簡単に始められる~
Windows上にPHP5の実行環境を準備し、”Hello World!”で動作確認を行うまでを詳しく丁寧に解説します。
-
【2004.11.19】 「@IT .NET TIPS(SQL Serverモードのセッション管理で情報を永続化するには?)」記事掲載
-
セッション管理のプロセスをASP.NETアプリケーションから分離し、さらに、SQL Serverが再起動してもセッション状態を維持させる方法について紹介します。
-
【2004.11.18】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.39(Seasar2で実践!DIコンテナとアスペクト指向プログラミング)」記事掲載
-
「DAOパターンを使ったビジネスロジックへの適用例を中心に」
本稿では、AOPへの基本的な理解を深め、Seasar2AOPを使いこなすことを目指します。
-
【2004.11.17】 「@IT JavaTIPS(Tomcatでダイジェスト認証を使う)」記事掲載
-
SSLの導入が難しい場合、ダイジェスト認証が有効です。ダイジェスト認証では、認証時の通信が暗号化されるので、基本認証に比べて安全に認証を行うことができます。
-
【2004.11.17】 「@IT JavaTIPS(DbUtilsで結果セットをJavaBeansにマッピングする )」記事掲載
-
Jakarta DbUtilsを使うと、リレーショナルデータベースのマッピングを少ないコード記述で実現することができます。
-
【2004.11.17】 「@IT JavaTIPS(DbUtilsで結果セットの内容をスカラー値として取得する )」記事掲載
-
Jakarta DbUtilsを使うと、検索結果をJavaBeansで取得するだけでなく、従来のResultSetのように結果セットから特定のカラムのデータを取得することもできます。
-
【2004.11.15】 「XMLDB.JP Xprioriで始めるXMLDBプログラミング(1)」記事掲載
-
~リレーショナルデータベースからXMLDBへのデータ移行を進めよう~
XprioriデータベースとJavaアプリケーションを連携する基本的な手法について紹介します。既存のRDBのデータも簡単にNXDBに移行できることを実感してください。
-
【2004.11.13】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第3回」記事掲載
-
前回に引き続き、ASP.NET 2.0で追加・拡張されたサーバ・コントロールについて解説します。面倒だったログイン・ページやウィザード形式のページ作成、ユーザー管理などが驚くほど簡単になっています。コントロール(テンプレート)群を利用することで、定型的な機能をほぼプログラムレスで実現できる様をご覧ください。
-
【2004.11.12】 「@IT .NET TIPS(Webフォーム・ページの一部分を断片的にキャッシングするには?)」記事掲載
-
フラグメント・キャッシュは、ユーザー・コントロールの単位に異なるキャッシュ・ルールを設定するための仕組みを提供します。ヘッダやメニューのような(半)静的なコンテンツはキャッシュの有効期限を長くし、よりトランザクショナルなコンテンツは有効期限を短くする、もしくはキャッシュ自体を無効にする、といった設定が可能になります。
-
【2004.11.10】 「@IT JavaTIPS(Antでファイル操作を行う)」記事掲載
-
Antでより高度なデプロイや配布を行うために必要なディレクトリやファイルに関するタスクを紹介します。
-
【2004.11.10】 「@IT JavaTIPS(Collection Framework同士の相互変換を行う )」記事掲載
-
型の異なるCollection同士、または型の異なるMap同士の変換と、MapをCollectionに変換する方法を紹介します。
-
【2004.11.10】 「@IT JavaTIPS(Strutsでコンフィグレーションファイルを分割する)」記事掲載
-
struts-config.xmlを分割し、チーム開発において機能ごとにstruts-configを管理する方法を紹介します。
-
【2004.11.05】 「@IT .NET TIPS(リクエスト・パラメータごとにページをキャッシングするには?)」記事掲載
-
ASP.NETのページ・キャッシュは、コンテンツをURL単位ではなく、より細かなリクエスト・パラメータやヘッダ情報、ブラウザの種類の単位にキャッシュすることができます。本稿では、リクエスト・パラメータごとにページをキャッシングする方法について解説します。
-
【2004.11.01】 日経BP社 講演「リッチ・クライアントから見るWebアプリケーション開発の将来」
-
「次世代開発ツールフォーラム Autumn」にて講演を行いました。講演資料をここから参照可能です。リッチクライアントについて、その定義、導入条件、効果などについて解説します。
-
【2004.10.29】 「@IT .NET TIPS(ユーザー・コントロールで属性を設定するには?)」記事掲載
-
ユーザー・コントロールを採用すると属性値を引き渡すことで、その挙動を簡単に制御できるようになります。また、属性としてパラメータ化しておくことで、より部品としての汎用性を向上させることができます。具体的なサンプルとともに見ていきましょう。
-
【2004.10.27】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第2回」記事掲載
-
サイト・デザインを共通化できる「マスター・ページ」、サイトマップやメニューを作成できる「ナビゲーション」について解説します。
-
【2004.10.27】 「@IT JavaTIPS(Antの活用(ファイルセットの利用))」記事掲載
-
Antの<copy>や<delete>といったタスクは、ファイルの集合に対して処理を行うことができます。簡単なサンプルを基に、ビルドファイルの設定方法について解説します。
-
【2004.10.27】 「@IT JavaTIPS(プログラムの品質を高めるためのアサーションとは?)」記事掲載
-
アサーションは、プログラムのエラーを防ぐための1つの手法です。具体的には、ある条件をチェックし、条件が偽になったときにAssertionError例外を発生させる構文を使用します。
-
【2004.10.27】 「@IT JavaTIPS(Strutsのプラグインを作る )」記事掲載
-
Struts 1.1から提供されるようになったプラグイン機能を利用することで、Struts本体に手を加えずに独自の機能を簡単に追加することができます。
-
【2004.10.26】 日経BP社 日経BP社 「キーワードで探るこれからのソフトウェア開発」 記事掲載
-
「リッチクライアントから見るWebアプリケーション開発の将来」
リッチクライアントについて、簡単に解説しているWeb記事です。
詳細は、2004年11月1日に明治記念館で開催予定の「次世代開発ツールフォーラムAutumn」にて。
-
【2004.10.23】 「@IT WinTIPS(スクリプトレット・コンポーネントでリソース情報を定義する)」記事掲載
-
コード内で頻繁に参照するデータを何度も繰り返しハード・コーディングすることは、コード保守の観点からも好ましくありません。そのようなデータは、リソースとしてスクリプト・ブロックから分離することで、情報を一元化できるのみならず、変更時にもコードそのものに手を加える必要がなくなり、保守性を向上させることができます。
-
【2004.10.23】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年12月号「リッチクライアントから見るWebアプリケーション開発の将来」」記事掲載
-
「リッチクライアントから見るWebアプリケーション開発の将来」
リッチクライアントについての概要や導入条件など簡単に解説しています。より詳しい内容を知りたい方は、2004年11月1日に明治記念館で開催予定の「次世代開発ツールフォーラムAutumn」にご参加ください。
-
【2004.10.23】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年12月号(今すぐ役立つ!サーバサイドJava第6回)」記事掲載
-
第6回「データ検証と国際化機能をStrutsアプリに実装しよう」
Strutsの「データ検証機能」と「国際化対応機能」を利用して、サンプル「Webノートパッド」を強化してみます。
-
【2004.10.22】 「@IT .NET TIPS(サイト共通のレイアウト部分を部品化するには?)」記事掲載
-
ASP.NET 1.1では厳密な意味では、サイト共通のデザインを「テンプレート」化する機能は用意されていませんが、代替機能として「ユーザー・コントロール」が用意されています。その利用法について具体的な例を交えて解説します。
-
【2004.10.20】 翔泳社 特集「専門家に訊く10のクエスチョン」
-
翔泳社様のサイト「ワンダフルクリエイターズ(特集)」にて、インタビュー記事を載せていただいております。
WEBサイトを作るためのプログラミングについて色々お話させていただいております。是非、ご覧ください。
-
【2004.10.19】 「@IT JavaTIPS(JSPページの処理時間を計測する)」記事掲載
-
JSPページの処理時間を計測するのに利用できるタグライブラリ「Benchmark」を使ってJSPページの処理時間を計測する方法を紹介します。
-
【2004.10.19】 「@IT JavaTIPS(サーブレットでグラフを描く(JFreeChart活用))」記事掲載
-
JFreeChartを利用すると、グラフの基となるデータセットを引き渡すだけで、棒グラフや円グラフ、バブルチャート、レーダチャート、株価チャートのようなさまざまなチャート図を、簡単に作成することができます。
-
【2004.10.19】 「@IT JavaTIPS(サーブレットでRSSフィードを配信する)」記事掲載
-
RSS4jを利用することで、複数のバージョンに対応したRSSフィードを簡単に配信することができ、また、開発者がRSSの構文を意識する必要がなくなります。
-
【2004.10.16】 「@IT WinTIPS(スクリプトレット・コンポーネントでプロパティを定義する)」記事掲載
-
スクリプトレットでは、コンポーネント内共通で利用するパラメータを「プロパティ」として表現することができます。プロパティは単なる変数として定義することもできますが、アクセス用の関数を介することで、プロパティ設定時の妥当性チェック、参照時の値加工などを行うことができます。
-
【2004.10.15】 「@IT .NET TIPS(ユーザーから入力されたデータを任意のあて先にメールするには?
)」記事掲載
-
HTTPハンドラ・クラスの機能を利用して、メール送信の機能を実現してみましょう。本稿で紹介するサンプルでは、ユーザーからのリクエスト・データを自動的に整形し、任意のあて先にメール送信します。
-
【2004.10.09】 「@IT WinTIPS(WSHコードで発生したエラー情報をイベント・ログに記録する)」記事掲載
-
イベント・ログは、ハードウェアやソフトウェア、そのほか、システム全般の問題について情報を収集するための重要な手掛かりです。
スクリプト内でエラーが発生した場合にも、エラー情報をイベント・ログに記録しておくことで、システム全体の一元的な監視が容易になります。
-
【2004.10.08】 「@IT .NET TIPS(Repeater/DataListコントロールのテンプレートを別ファイルで管理するには?)」記事掲載
-
Repeater/DataListコントロールから利用可能なテンプレートを、「.ascx」ファイルとして外部ファイル化する方法について紹介します。
-
【2004.10.01】 「10日でおぼえるXML入門教室 第2版」(翔泳社)配本開始
-
無理なく楽しく使って学べる入門書の決定版。
Amazon Webサービスや、ブログのRSSなどでも使われるWeb上のデータフォーマットXMLを基礎からじっくり身に付けよう。
実用的なサンプルもさらにパワーアップ。
-
【2004.10.01】 「@IT .NET TIPS(データベースの内容をクライアントにダウンロード提供するには?)」記事掲載
-
Repeaterコントロールを利用して、データベース・サーバ内のデータをCSV形式に加工し、それをクライアントに対してダウンロード提供するためのサンプル・プログラムを紹介します。
-
【2004.10.01】 「@IT オブジェクト指向データベースの復権(後編)」記事掲載
-
今回は、ObjectStore、Cacheを実際にインストールして、簡単なアプリケーションを構築します。サンプルを実際に動かして、従来のRDBを利用したアプリケーションと比べ、どのような点が便利になるのかを体感してみましょう。
-
【2004.09.30】 「インプレス まるごとPHP! Vol.1(ビギナーズセクション)」記事掲載
-
Webアプリケーション開発言語PHPを紹介する日本初の専門誌。
ビギナーズセクション(1章:Are you ready for PHP? 、2章:Let's PHP )を担当。
PHPの基礎からMVCモデルプログラミング手法までを詳しく解説。
-
【2004.09.29】 「@IT ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発の世界 第1回」記事掲載
-
次期Visual Studioに搭載予定のASP.NET 2.0で、Webアプリ開発はどう進化するのでしょうか。ASP.NET 2.0の新機能を解説します。第1回はASP.NET 2.0を取り巻く周辺技術、VS2005や.NET Framework 2.0の新機能について見ていきます。
-
【2004.09.28】 「@IT JavaTIPS(Googleタグライブラリを利用する)」記事掲載
-
Googleタグライブラリは、Google APIの機能をほとんどそのままタグライブラリ化したものです。Googleタグライブラリを利用することで、これまでスクリプトレットなどで記述しなければならなかった検索処理を限りなくプログラムレスで記述できるようになります。
-
【2004.09.28】 「@IT JavaTIPS(Strutsのアクションマッピングに独自パラメータを追加)」記事掲載
-
Strutsでは、フレームワーク拡張のための仕組みが、豊富に用意されています。ここでは、ActionMappingクラスを独自に拡張する方法について見ていきましょう。
-
【2004.09.28】 「@IT JavaTIPS(リクエストデータをJavaBeansにセット(Commons活用))」記事掲載
-
BeanUtilsは、JavaBeansを容易に扱えるようにするためのユーティリティです。アクセスしたいプロパティを文字列として指定可能でリフレクションを用いた場合よりもコードの記述性や見通しが良くなります。
-
【2004.09.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年11月号(今すぐ役立つ!サーバサイドJava第5回)」記事掲載
-
第5回「クライアントからStrutsへのデータ授受方法をマスターしよう」
Strutsアプリケーションでクライアントからの入力データを管理するActionFormBeansについてサンプルを交えながら解説します。
-
【2004.09.22】 「改訂新版 基礎PHP」(インプレス)配本開始
-
最新バージョンPHP5にいち早く対応した解説書。プログラマからWebデザイナーまで、あらゆるPHPユーザーのために、PHPの最新機能・サイト構築ノウハウ・データベースとの連携などを解説。最終章ではテンプレートシステム Smartyを使ってスケジュール管理アプリ作成に挑戦します。
-
【2004.09.18】 「@IT WinTIPS(よく利用するジョブをスクリプトレットでコンポーネント化する)」記事掲載
-
スクリプトレットを利用することで、使い慣れたVBScriptやJScriptなどのスクリプト言語を利用してCOMコンポーネントを開発することができます。
-
【2004.09.17】 「@IT .NET TIPS(サーバ・コントロール上のIMEモードを制御するには?)」記事掲載
-
フォーム上に異なる入力形式のボックスが複数ある場合、フォーカスを切り替えるたびにIMEモードを変更するのは面倒です。
そこで、サーバ・コントロールにフォーカスしたタイミングでIMEモードを自動的に切り替える方法について紹介します。
-
【2004.09.16】 「XML辞典」(翔泳社)配本開始
-
豊富なサンプルを機能別に収録。即効性の高い実践的なコーディングテクニックと知識がすぐに引けます。XML周辺技術XSLT(eXtensible Stylesheet Language Transformations)、XPath(XML Path Language)、DOM(Document Object Model)、DTD(Document Type Definition)、XMLSchemaなども幅広く網羅。XMLユーザ必携の一冊。
-
【2004.09.16】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.38(Seasar2によるJ2EEアプリ構築)」記事掲載
-
最近注目の純国産軽量コンテナSeasar2について、セットアップから主要な機能までサンプルを交えながら解説します。POJO使用で簡単にエンタープライズなアプリ構築が可能となるSeasar2の魅力を感じてください。
-
【2004.09.14】 「@IT JavaTIPS(Antで使う新規タスクにネストした要素を渡す)」記事掲載
-
Javaのクラスとして実装したAntの新規タスクにネストした要素を渡す方法について解説します。
-
【2004.09.14】 「@IT JavaTIPS(Googleの検索機能を利用する)」記事掲載
-
Googleが無償で提供するGoogle APIを介して、Googleの検索データベースに直接にアクセスする方法について解説します。
-
【2004.09.14】 「@IT JavaTIPS(Googleの高度な検索機能を活用する)」記事掲載
-
Googleの関連サイト検索やキャッシュ活用など高度な機能を利用することで、より目的のサイトを探しやすくする方法について解説します。
-
【2004.09.11】 「@IT WinTIPS(WSHからXMLファイルの設定情報を読み込む)」記事掲載
-
アプリケーションの設定ファイルとして、カンマやタブ区切り形式を採用すると、視認性/拡張性に乏しいという難点があります。 しかし、 XMLを利用することで、データの中身を人間の目が視認しやすく、かつ、データ・レイアウトの変更にも強い設定ファイルを構築することができます。
-
【2004.09.10】 「@IT .NET TIPS(データベース更新のタイミングでキャッシュを破棄するには?)」記事掲載
-
CacheDependencyクラス(System.Web.Caching名前空間)を利用して、データベース内のデータを基に作られたキャッシュを、データベース更新のタイミングでリアルタイムに破棄/更新する方法について紹介します。
-
【2004.09.07】 「@IT JavaTIPS(POIを利用してJavaからExcelデータを読み込む)」記事掲載
-
POIを使用してJavaからExcelデータを読み込む方法を紹介します。別稿「POIを使用してJavaからExcel出力を行う」も合わせて参考にしてください。
-
【2004.09.07】 「@IT JavaTIPS(TomcatでCGIを使う)」記事掲載
-
TomcatはCGIを実行するためのコンテナ機能も持ち合わせています。CGIで構築された既存のシステムとJavaを連携させる必要がある場合など、Tomcatのみで環境を作ることができるので便利です。
-
【2004.09.07】 「@IT JavaTIPS(Antで使う新規タスクにパラメータを渡す)」記事掲載
-
Antタスクから利用可能にした新規タスクに、パラメータを渡す方法を紹介します。別稿「Antで使う新規タスクを作成する」も合わせて参考にしてください。
-
【2004.09.04】 「@IT WinTIPS(Excelでユーザー定義関数をアドインとして提供する)」記事掲載
-
ユーザー定義関数を有効化するために、個々のブックでインポート作業を行うのは面倒です。しかし、標準モジュールを「アドイン」化して特定のフォルダ上で管理することにより、簡単にユーザー定義関数の有効/無効を切り替えることができます。
-
【2004.09.03】 「@IT .NET TIPS(キャッシュ破棄のタイミングを指定するには?)」記事掲載
-
ファイルやほかのキャッシュが変更されたタイミングで、現在のキャッシュを破棄/更新する方法についてサンプルをもとに紹介します。
-
【2004.09.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年10月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第12回
「次期バージョンASP.NET2.0が変えるWebアプリの世界」
連載最終回は、ASP.NET2.0の代表的な新機能について解説します。
-
【2004.09.02】 「@IT オブジェクト指向データベースの復権(前編)」記事掲載
-
オブジェクト指向DBを再評価する動きが目立ってきました。特に注目度の高い2製品を取り上げ、なぜ脱RDBMSなのかを検証します。
-
【2004.08.28】 「@IT WinTIPS(Excelでユーザー定義関数をエクスポート/インポートする)」記事掲載
-
作成した標準モジュール(ユーザー定義関数)をモジュール・ファイル(「.bas」ファイル)としてエクスポートし、必要に応じて、個々のブックにインポートする方法について紹介します。
-
【2004.08.27】 「@IT .NET TIPS(データセットをキャッシングするには?)」記事掲載
-
ほとんど更新される可能性がない基本データなどは、最初のアクセスで内容をメモリ上に保持し、以降のアクセスではメモリ上のデータを利用することでパフォーマンス向上が望めます。このようなデータ・キャッシングの手法について紹介します。
-
【2004.08.25】 「@IT ASP.NET vs. Struts フレームワーク徹底比較[後編]」記事掲載
-
Webアプリ構築のための2大基盤を、UI構築、構成ファイル、セキュリティなどの機能ごとに比較します。それぞれの利点、欠点を知れば、両基盤のあるべき姿が見えてきます。
-
【2004.08.24】 「@IT JavaTIPS(Antでアプリケーションのデプロイ作業を効率化する)」記事掲載
-
Javaベースのビルドツール、Antを利用してアプリケーションのコンパイルと実行を自動化する方法を紹介します。
-
【2004.08.24】 「@IT JavaTIPS(配列とコレクション間の相互変換を行う)」記事掲載
-
ともに複数要素で構成されるデータ構造である、配列とコレクション間での相互変換の方法を学びます。また、ライブラリ利用時に必要になることがある型変換に対応できるようにします。
-
【2004.08.24】 「@IT JavaTIPS(2次元のキーを持つハッシュデータを作る)」記事掲載
-
HashMapやArrayListを利用して、2つのキーを組み合わせることで値が特定できるようなデータを作成する方法を紹介します。
-
【2004.08.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年10月号(今すぐ役立つ!サーバサイドJava第4回)」記事掲載
-
第4回「フレームワーク導入でアプリケーション開発を効率化しよう」
開発の手間を省き、ソフトウェアの品質を高めるフレームワークについて、基本的なStrutsアプリケーションを例に解説していきます。まずはStrutsアプリケーションに必要な各種要素の関係について理解しましょう。
-
【2004.08.20】 「@IT .NET TIPS(国際化対応サイトをプログラムレスで実現するには?)」記事掲載
-
カスタム・コントロールを利用して、プログラムレスで国際化対応ページを実現する方法を紹介します。
-
【2004.08.18】 「XMLDB.JP これなら簡単 RDBからXMLDBへのデータ移行」記事掲載
-
~テーブル型思考を捨てれば、XMLアレルギーはみるみる解消~
テーブル型思考が染み付いたデータベースエンジニアのために、RDBからXMLへのデータ移行のノウハウを紹介します。
-
【2004.08.17】 「@IT JavaTIPS(Antで使う新規タスクを作成する)」記事掲載
-
Javaのクラスで不足する機能をAntのタスクとして実装し、そのタスクをAntから使用可能にする方法を紹介します。
-
【2004.08.17】 「@IT JavaTIPS(Strutsの設定ファイルから仕様書を生成する)」記事掲載
-
Strutsの設定ファイル「struts-config.xml」に記述されている内容を、Javadocで生成したような形式で出力する方法を紹介します。
-
【2004.08.17】 「@IT JavaTIPS(Javaのタスクを定期的に実行する)」記事掲載
-
java.util.TimerTaskクラスとjava.util.Timerクラスを利用して、Javaのメソッドとして実装されたタスクを定期的に実行する方法を紹介します。
-
【2004.08.14】 「@IT WinTIPS(WSHでIEの「お気に入り」一覧を設定する)」記事掲載
-
オフィスで業務用PCを導入する場合、社員が共通して使用するWebサイト/アプリケーションへのURLを一律に設定しておきたいことがあります。WSHを用いれば、URLの生成に必要な情報をあらかじめ用意しておくだけで、ワンクリックで一連のURL情報をお気に入りに登録することができます。
-
【2004.08.10】 「@IT JavaTIPS(Eclipseで逆コンパイルを行う)」記事掲載
-
JadとJadclipseというツールを利用すれば、Eclipse上でクラスファイルをダブルクリックするだけでソースコードを復元することができます。
-
【2004.08.10】 「@IT JavaTIPS(POIを使用してExcelの書式を設定する)」記事掲載
-
文字色や背景色を変更したり、けい線を引いたりなど、POIを使用してより見栄えの良いExcelファイルを出力する方法を紹介します。
-
【2004.08.10】 「@IT JavaTIPS(クラスのインスタンスを1つに保つ(Singletonパターン))」記事掲載
-
デザインパターンのSingletonパターンを用いれば、インスタンスを1つしか生成できないクラスを作成することができます。
-
【2004.08.09】 「XMLDB.JP 徹底比較!RDB vs XMLDB」記事掲載
-
~2次元テーブルを捨てたXMLデータベースの利点とは?~
リレーショナルデータベースに慣れ親しんだ読者を対象に、リレーショナルデータベースとXMLデータベースの本質的な違いについて、現実的なサンプルを使って解説していきます。
-
【2004.08.07】 「@IT WinTIPS(WSHで環境変数を設定する)」記事掲載
-
組織内では、環境変数を統一して設定しておくことで、コマンド・プロンプトでの作業などで環境の違いによるトラブルを未然に防ぐことができます。WSHを利用すれば、環境変数の設定に必要な情報をあらかじめ用意しておくだけで、ワンクリックで一連の環境変数を設定することができます。
-
【2004.08.06】 「@IT .NET TIPS(リソース・ファイル活用で国際化対応サイトを構築するには?)」記事掲載
-
1つのサイト(Webアプリケーション)で2つ以上の言語に対応したいというニーズは珍しくありません。そこで、多言語サイトを構築する場合に有効な「国際化対応」の手法について紹介します。
-
【2004.08.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年9月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第11回
「Global.asaxでアプリケーション共通の機能を追加しよう」
Global.asaxの使用方法について「アクセスロギング」「共通データの事前読込」「エラー情報のメール通知」などのサンプルを例に解説します。
-
【2004.08.03】 「@IT JavaTIPS(POIを使用してJavaからExcel出力を行う)」記事掲載
-
POIを利用すれば、JavaからMicrosoft ExcelやMicrosoft Wordなどの「Microsoft OLE 2複合ドキュメント形式」に準拠したファイルを作成・操作することができます。
-
【2004.08.03】 「@IT JavaTIPS(拡張パスの利用と注意)」記事掲載
-
「拡張パス」情報は、パスの一部であるかのようにパラメータ情報を記述できるという特長がありますが、デプロイメント・ディスクリプタ(web.xml)の設定に注意が必要となります。
-
【2004.08.03】 「@IT JavaTIPS(EclipseでライブラリとJavadocを関連付ける)」記事掲載
-
プロジェクト内のライブラリに対応するJavadocを関連付けることで、Eclipseを用いた開発の際の効率を向上させることができます。
-
【2004.07.31】 「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 7」記事掲載
-
最終回の今回は、アプリケーションの国際化対応を行います。ブラウザの言語設定で、自動的に表示言語が切り替わるようにしてみましょう。
-
【2004.07.31】 「@IT WinTIPS(WSHに渡された引数の妥当性を自動検証する)」記事掲載
-
<runtime>要素に記述された引数情報と実行時に渡された引数とを動的に照合・検証するスクリプトを作成・利用し、仕様とは異なる引数を渡した場合にエラーを検出する方法を解説します。
-
【2004.07.30】 「@IT .NET TIPS(クッキーをサポートしないクライアントでセッション機能を利用するには?)」記事掲載
-
携帯端末などブラウザがクッキー機能を持っていない場合やユーザーの判断でクッキーが無効に設定されているような場合でも、セッション機能を利用できるように、ASP.NETではクッキーレス・セッションと呼ばれる機能を提供しています。
-
【2004.07.29】 「@IT PR:全社的な英語力サポートを可能にする高精度翻訳サーバ eAccela BizLingo」記事掲載
-
純日本企業からグローバル企業グループに参加したセレスティカ・ジャパンは、社員の英語力サポートのために、翻訳アプリケーションeAccela BizLingoを導入しました。選定の決め手となったのは?
高精度翻訳サーバ eAccela BizLingo(広告記事)
-
【2004.07.28】 「@IT ASP.NET vs. Struts フレームワーク徹底比較[前編]」記事掲載
-
.NETベースのASP.NETとJ2EEベースのStruts。
Webアプリ構築のための2大基盤をさまざまな角度から比較検討し、フレームワークのあるべき姿を模索します。
-
【2004.07.27】 「@IT JavaTIPS(Eclipseでライブラリとソースコードを関連付ける)」記事掲載
-
オープンソースのプログラムを利用している際、Eclipse上でライブラリとソースコードを関連付けておけば、障害発生時の調査や機能拡張の際に有効に活用できます。
-
【2004.07.27】 「@IT JavaTIPS(サーブレットパスの構成要素を取得する)」記事掲載
-
HttpServletRequestクラスのメソッドを利用すれば、クライアントからリクエストされたパス(URL)の情報をさまざま形式で取得することができます。
-
【2004.07.27】 「@IT JavaTIPS(接続先のURLへ情報を送信し、結果を保存する)」記事掲載
-
java.net.URLConnectionクラスを利用すれば、任意のHTTPヘッダをセットしたり、POSTメソッドによってデータを送信し、ファイルを保存することができます。
-
【2004.07.24】 「@IT WinTIPS(WSHでレジストリの読み書きを行う)」記事掲載
-
レジストリに直接アクセスすることで、通常のユーザー・インターフェイスからでは参照/設定できないような情報も取得/操作することができます。また、レジストリをユーザーが直接に操作するのは何かと危険が伴いますが、WSHを介することで安全なレジストリ設定が可能になります。
-
【2004.07.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年9月号(広告記事:ビジネスに差をつけるリッチ・クライアント活用)」記事掲載
-
野村総合研究所のオブジェクトワークスに関する広告記事です。
-
【2004.07.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年9月号(今すぐ役立つ!サーバサイドJava第3回)」記事掲載
-
第3回「実用的なアプリケーションで機能の使い分けを理解しよう」
前回準備した環境上に、具体的なアプリケーション(文書管理システム)を構築します。JSP&サーブレット固有の仕掛けの使い分け、配置の仕方を身に付けましょう。
-
【2004.07.23】 「@IT .NET TIPS(セッション情報をSQLServer上で管理するには?)」記事掲載
-
ASP.NETが標準で提供している、SQLServer(MSDEも可)によるセッション管理について解説します。SQLServerモードによるセッション管理では、セッション情報をSQLServerのテーブル上に保存するため、セッション情報が増大してもメモリ負荷は増大しません。
-
【2004.07.23】 「日経BP社 ビジネスに差をつけるリッチ・クライアント活用」記事掲載
-
昨今、HTMLクライアントより豊かな表現力を持ち、高いユーザビリティを可能にするリッチ・クライアントが注目を浴びています。これらのリッチ・クライアントテクノロジーを基幹業務システムで効果的に活用するためのポイントを紹介。
-
【2004.07.20】 「今日からつかえる JSP&サーブレット サンプル集JSP2.0+サーブレット2.4対応版」(秀和システム)配本開始
-
初のメジャーバージョンアップでドラスティックに変化したJSP2.0&サーブレット2.4の魅力を、完全リニューアルした豊富な実用サンプルと共に紹介。
JSTLやタグファイルなどの新機能活用で「スクリプトレス」JSPページを実現。さらにRSS、Webサービス、全文検索、JFreeChart、POI等々の最新技術を盛り込んだ実践的なサンプルはじめ、環境構築方法、言語リファレンスも完備の充実度。
-
【2004.07.17】 「@IT WinTIPS(WSHスクリプトの仕様書を生成する)」記事掲載
-
WSHが標準で生成するヘルプ・メッセージは、必ずしも使い勝手がよいものではありません。しかし、WshDocスクリプトを利用することで、より一覧性に富んだHTML形式のヘルプ・ドキュメントを生成することができます。
-
【2004.07.16】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.37(RSS4jで挑戦!ECサイト・ニュース作成)」記事掲載
-
RSSの概要、有効性と問題点を解説します。また、RSS4jライブラリを利用した、JSP&サーブレットからのRSS連携アプリケーション構築方法について紹介します。
-
【2004.07.16】 「@IT .NET TIPS(セッション情報を外部プロセスで管理するには?)」記事掲載
-
ASP.NET State Serviceとは、セッション情報の多寡がアプリケーションのパフォーマンスの良しあしに直結しないように、ASP.NETとは別のプロセスでセッション管理だけを担うサービスです。ASP.NET State Serviceの利用手順やメリットなどについて解説します。
-
【2004.07.13】 「@IT JavaTIPS(javapコマンドでクラスファイルを読む)」記事掲載
-
javapコマンドで逆アセンブルを行えば、コンパイルされたクラスファイルの命令列を読み取ることができ、デバッグなどに利用できます。
-
【2004.07.13】 「@IT JavaTIPS(antcallやantでプロパティをまとめて指定する)」記事掲載
-
Ant 1.6以降では、propertyset要素とpropertyref要素を使用して、呼び出し先から参照されるプロパティをまとめて指定できます。
-
【2004.07.13】 「@IT JavaTIPS(Tomcatで独自のエラーページを使う)」記事掲載
-
Tomcatにあらかじめ用意されているエラーページを独自に作成したエラーページに置き換え、セキュリティ上のトラブルの防止や外観の統一を図ってみましょう。
-
【2004.07.09】 「@IT .NET TIPS(クライアントからリクエストされたURLを取得するには?)」記事掲載
-
リクエストURLはアクセス・ログの記録、ページへのアクセス制御の監視など、多くの用途で利用できる情報です。HttpRequestクラス(System.Web名前空間)は、リクエストURLを取得するための、さまざまなプロパティを提供しています。
-
【2004.07.08】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 第13回」記事掲載
-
前回のメール送信アプリケーションを例に、JavaBeansクラスをJSP&サーブレットから利用する方法と一連の処理過程でJavaBeansがどのように引き継がれているのか(データ授受の考え方)について、解説します。
-
【2004.07.07】 日経BP社 「日経ソフトウエア縮刷版CD-ROM2004+Bestセレクション10」発売
-
2003年7月号から2004年6月号までの全編集記事とそれ以前の号に掲載された人気特集を10本厳選して1枚のCD-ROMに収録。担当した連載記事「比べてわかるサーバーサイド技術」もすべて入っています。
-
【2004.07.06】 「@IT JavaTIPS(J2EE 1.4に対応したweb.xmlを記述する)」記事掲載
-
デプロイメント・ディスクリプタ(web.xml)のスキーマ定義をDTDからXML Schemaに変更し、J2EE 1.4(サーブレット 2.4)に対応させてみましょう。
-
【2004.07.06】 「@IT JavaTIPS(JavaでCSV形式のファイルを読み書きする)」記事掲載
-
CSV形式のファイルの読み込み/書き込みをマスターすれば、Javaプログラムから簡単に表形式のデータを処理することができます。
-
【2004.07.06】 「@IT JavaTIPS(リダイレクトとフォワードの違いを知る)」記事掲載
-
「リダイレクト」と「フォワード」は、ユーザーからは同じ動作のように見えますが、内部の挙動はまったく異なるものです。これらの違いを把握して、適切に使い分ける方法を解説します。
-
【2004.07.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年8月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第10回
構成ファイルやGlobal.asaxなどアプリケーションを裏から支える補助的な機能について見ていきます。アプリケーションの保守性や堅牢性、パフォーマンスなどを意識した場合に必須となる知識を身に付けましょう。
-
【2004.07.02】 「@IT .NET TIPS(ページ単位にユーザーのアクセス可否を制御するには?)」記事掲載
-
ユーザーの権限とページ・アクセスに必要な権限をデータベースに格納しておき、ページがアクセスされたときにそれらを比較することによりアクセスを制御する方法を紹介します。
-
【2004.06.30】 日経BP社 日経ソフトウェア実践セミナー第1回サイトレポート公開中
-
2004年5月20日に開催された実践セミナーの模様がWebサイトにて公開されております。
[基調講演]システム開発最前線~サーバーサイド技術におけるフレームワーク比較~
フレームワークの見極めと使い分け、 開発方法の標準化が今後のポイント
-
【2004.06.26】 「@IT WinTIPS(WSHスクリプト・コードを暗号化する)」記事掲載
-
スクリプト言語によるプログラミングは簡易である反面、ソース・コードが露出してしまったり、コードの改変が可能であったりなど、問題が存在します。 しかし、フリーで利用可能なScript Encoderを使えば、スクリプト・コードを暗号化し、ユーザーの目から隠ぺいすることができます。
-
【2004.06.26】 「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 6」記事掲載
-
StrutsのValidatorプラグインは、入力データのチェックを設定ファイルだけでクライアントとサーバの両方に簡単に実装できます。
前回の設定を基に書籍登録・更新アプリケーションに検証機能を組み込みましょう。
-
【2004.06.25】 「@IT .NET TIPS(途中ページへの直接アクセスを防ぐには?)」記事掲載
-
Global.asaxを利用して、ユーザーによる途中ページへの直接アクセスを防ぐ方法について紹介します。ブックマークなどによって、想定されていないページがアクセスされた場合、先頭ページへリダイレクトします。
-
【2004.06.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年8月号(JavaでRDBとXMLにアクセスする方法)」記事掲載
-
特集記事「きちんと押さえておきたいRDB&XMLプログラミング(Part1)」
RDBとXMLについてのJavaプログラミング方法を一通り学習します。各々の違いを理解し、使い分ける術を身につけましょう。
-
【2004.06.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年8月号(今すぐ役立つ!サーバサイドJava第2回)」記事掲載
-
第2回「設定するだけで使えるTomcatの機能を活用しよう」
JSPコンフィグレーション、フィルタ、コネクション・プーリング、認証など、設定ファイルで実現可能なJSP/サーブレットアプリケーションの基本設定について解説します。
-
【2004.06.24】 日経BP社 日経ソフトウェア2004年8月号(実践セミナー第1回 誌上レポート)
-
2004年5月20日に開催された実践セミナーの模様が掲載されております。
[基調講演]システム開発最前線~サーバーサイド技術におけるフレームワーク比較~
フレームワークの見極めと使い分け、 開発方法の標準化が今後のポイント
-
【2004.06.22】 「@IT JavaTIPS(AntからEclipseプロジェクトの絶対パスを取得する)」記事掲載
-
Eclipse上でAntを実行する際、Eclipseのリソースパスから、そのリソースが格納されているファイルシステム上の絶対パスを取得することができます。
-
【2004.06.22】 「@IT JavaTIPS(web.xml内の記述順を知る サーブレット2.3)」記事掲載
-
サーブレット2.3のweb.xmlでは、スキーマ定義としてDTDが用いられているため、web-apps要素配下の子要素の順番が厳密に決められています。
-
【2004.06.22】 「@IT JavaTIPS(バッチ処理でデータベースアクセスを効率化する)」記事掲載
-
いったんSQL命令をを蓄積しておき、まとめて実行することにより、処理前後のオーバヘッドを軽減し、単発的に命令を発行するのに比べ実行効率を向上することができます。
-
【2004.06.19】 「@IT WinTIPS(Excelでユーザー設定リストによる並べ替えを行う)」記事掲載
-
Excelで、標準的な並べ替え規則ではカバーできない特殊な序列でリストをソートしたい場合には、ユーザー設定リストを定義することで、独自の並び順を設定することができます。
-
【2004.06.19】 「@IT ASP→ASP.NET移行テクニック 3」記事掲載
-
レガシーASP/ASP .NETで使用される言語上の相違点、レガシーASPにおいてビジネス・ロジック抽象化の主体的な役割を担っていたCOM(Component Object Model)の移行について説明します。
-
【2004.06.18】 「@IT .NET TIPS(フォーム認証後に強制的に先頭ページへ誘導するには?)」記事掲載
-
連続性を持った画面構成のアプリケーションを構築する場合、一般ユーザーによる「途中画面への直接アクセス」をシステム的にガードしておくことは、大変重要です。そこで本稿では、フォーム認証時に、ユーザーから要求されたページにリダイレクトするのではなく、必ずアプリケーションの先頭ページにリダイレクトするための手法を紹介することにしましょう。
-
【2004.06.15】 「@IT JavaTIPS(EclipseからVisual SourceSafeによるソース管理を行う)」記事掲載
-
Eclipseには、バージョン管理システムとして、CVSのクライアント機能が標準で搭載されています。しかし、CVSでは実現が難しい排他制御を行いたいときなど、バージョン管理サーバとしてのVisual SourceSafeを使用したい場合があります。
-
【2004.06.15】 「@IT JavaTIPS(データベースの内容をCSVファイルとしてダウンロードする)」記事掲載
-
データベースから抽出したデータをCSV形式に整形し、クライアントからダウンロードできるようにする方法を紹介します。これによってWeb上のデータをただ参照するだけでなく、自由に再利用することができます。
-
【2004.06.15】 「@IT JavaTIPS(ストアドプロシージャでデータベースアクセスを効率化する)」記事掲載
-
Javaアプリケーションからストアドプロシージャを利用する方法を紹介。ストアドプロシージャを利用することで、複雑な命令セットをあらかじめコンパイルしておくことができますので、実行効率を向上できます。
-
【2004.06.15】 「@IT Linuxで動く リレーショナルデータベース・カタログ」記事掲載
-
データベースサーバのOSとしてLinuxを採用するケースが増えつつあります。本稿では、Linuxで動作する7つの主なリレーショナルデータベースを紹介します。製品導入の際の参考にしてください。
-
【2004.06.12】 「@IT WinTIPS(Excelでユーザー定義のワークシート関数を追加する)」記事掲載
-
ワークシート上でさまざまな演算を実行しようとした場合、必ずしも標準の関数だけでは用を足さないというケースがありませんか?そこで、Excelではよく利用する機能をユーザーがワークシート関数として定義するための方法を提供しています。
-
【2004.06.11】 「@IT .NET TIPS(アプリケーション内で発生したエラー情報をロギングするには?)」記事掲載
-
エラー・ページの役割は、一般ユーザーに障害情報などを知らせるばかりではありません。障害復旧のために例外発生時の状況をロギングしたい、そもそもの障害発生をリアルタイムにシステム管理者にメール通知したい、などのケースも多々あるはずです。このようなケースでも、個々のエラー・ページにプログラム・コードを記述しなくても済むよう、ASP.NETではアプリケーション共通のエラー処理を規定するための方法を提供しています。
-
【2004.06.08】 「@IT JavaTIPS(EclipseのCVS機能で排他的な開発を行う)」記事掲載
-
EclipseのCVS機能では排他制御を行うことができませんが、編集通知機能や監視機能を組み合わせて利用することで、排他的な開発が行えるようになります。
-
【2004.06.08】 「@IT JavaTIPS(リクエストデータからHTMLタグを取り除く)」記事掲載
-
掲示板などで入力されたデータ内にHTMLタグが混在していると、さまざまな攻撃を受ける可能性があります。このHTMLタグを、見栄えを変えずに無害なものに自動的に変換してみましょう。
-
【2004.06.08】 「@IT JavaTIPS(Webアプリケーションをwarファイルでまとめる)」記事掲載
-
Webアプリケーションのアーカイブフォーマットとしてwarファイルを用いると、コンテナによる自動展開が行われます。配布の際に、便利に利用することができます。
-
【2004.06.05】 「プログラミングワンダーランドへいらっしゃい JSP&サーブレット編」(翔泳社)配本開始
-
JSP2.0&サーブレット2.4対応。JSTL、Jakarta Taglibs、JavaBeansなどの機能も詳説。
超初心者を対象に、会話調で丁寧な解説&練習問題で無理なく段階的に学習可能。
プログラミングの心得からすぐに役立つエラー対策まで知りたいこと満載!!
-
【2004.06.05】 「@IT WinTIPS(デスクトップ上に必要なショートカットを自動生成する)」記事掲載
-
オフィスへのPC導入時、社員が共通して使用する業務アプリケーションなどへショートカットを設定しておきたいことがあります。WSHを用いれば、ショートカットの生成に必要な情報をあらかじめ用意しておくだけで、一連のショートカットがワンクリックで作成可能です。
-
【2004.06.04】 「@IT .NET TIPS(独自のエラー・ページを設定するには?)」記事掲載
-
ASP.NETでは、標準で3通りのエラー・ページが用意されていますが、セキュリティなどの問題から、実運用中のサイトでは、独自のエラーページに差替えたいことがあります。そのような場合、web.configの<customErrors>要素を設定することで独自のエラー・ページを設定することができます。
-
【2004.06.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年7月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第9回
スケジュールアプリに共有機能を付加しよう
スケジュール管理システムに複数ユーザによる共有機能を追加します。また、あわせてASP.NETの代表的な部品化技術についても解説します。
-
【2004.06.01】 「@IT JavaTIPS(Eclipseのテンプレート機能を活用する)」記事掲載
-
Eclipseのテンプレート機能は、登録されているコーディングパターンを呼び出して補完してくれるので、開発時の作業効率を向上させることができます。
-
【2004.06.01】 「@IT JavaTIPS(Tomcatのユーザー情報をデータベースで管理する)」記事掲載
-
Tomcatのユーザー情報をデータベースで管理すれば、メンテナンス性が向上するとともに、よりセキュアなユーザー管理を行うことができます。
-
【2004.06.01】 「@IT JavaTIPS(文字列中のURLに自動的にリンクを設定する)」記事掲載
-
J2SE 1.4から導入されたreplaceAllメソッドを利用すれば、掲示板などで書き込まれたURLやメールアドレスに自動的にハイパーリンクを設定することができます。
-
【2004.05.28】 「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 5」記事掲載
-
Struts 1.1からの新機能である入力データ検証機能(Validatorプラグイン)について前後編に分けて紹介します。まずは、Validatorプラグインを利用するための環境設定、準備を行いましょう。
-
【2004.05.26】 「@IT XMLTech(XML Schemaで空要素を定義する)」記事掲載
-
ある要素の配下に子要素やテキストを持たせない制約を設けるには、<xsd:element>要素の配下に、空の<xsd:complexType>要素を記述します。空要素に属性値のみを持たせたい場合には<xsd:attribute>のみを記述します。
-
【2004.05.26】 「@IT XMLTech(XML Schemaでnull値の許容を定義する)」記事掲載
-
要素の値を取りあえずブランクにしておきたいケースでは、対象の要素定義に「nillable="true"」を記述し、XML文書側で「xsi:nil="true"」と明示的に宣言します。これでパーサの検証時にnull値が許容されます。
-
【2004.05.26】 「@IT XMLTech(XML Schema内でコメントを定義する)」記事掲載
-
スキーマ定義の中にコメントを表現するには、<xsd:annotation>要素を使います。この配下には、システム的に利用される情報用の<xsd:appInfo>要素、人間によって利用される情報用の<xsd:documentation>要素を記述します。
-
【2004.05.25】 「@IT JavaTIPS(Javaプログラムからプロパティファイルを参照する)」記事掲載
-
定数やファイルパスなどの情報を外部ファイルである「プロパティファイル」にまとめておくことで、汎用性の高いプログラムを作成することができます。
-
【2004.05.25】 「@IT JavaTIPS(Javaプログラムの実行時間を計測する)」記事掲載
-
currentTimeMillisメソッドを利用すれと、Java仮想マシンの起動時間を含まない、純粋なプログラムの実行時間を計測することができます。
-
【2004.05.25】 「@IT JavaTIPS(Tomcatのパスワードをダイジェスト化する)」記事掲載
-
Tomcatのパスワードをダイジェスト化して格納することにより、パスワードの漏えいを防ぎ、よりセキュアなWebアプリケーション環境を構築することができます。
-
【2004.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年7月号(今すぐ役立つ!サーバサイドJava第1回)」記事掲載
-
第1回「これから始めるならJSP2.0&サーブレット2.4」
サーバサイドJavaを使った実践的なWebアプリケーション開発テクニックを紹介します。具体的なサンプルもあり、重要ポイントを絞った解説で脱初心者を目指す方必見です。
-
【2004.05.22】 「@IT ASP→ASP.NET移行テクニック 2」記事掲載
-
ASP.NETでは組み込みオブジェクトがどう変わるのか? 移行時にポイントとなるASPの主要構成要素の変更点を明らかにします。
-
【2004.05.20】 日経BP社 基調講演「システム開発最前線~サーバーサイド技術におけるフレームワーク比較」
-
著者初の一般講演を日経セミナーで行いました。講演資料をここから参照可能です。
フレームワークの概要、導入による効果から今後の課題・問題点まで解説し、ソフトウエア/システム開発におけるフレームワーク活用の必要性を徹底検証します。
-
【2004.05.18】 「@IT JavaTIPS(Eclipseでストリングの外部化を行う)」記事掲載
-
Eclipseの「ストリングの外部化」機能を用いて、既存コードに含まれる文字列データを抽出し、プロパティファイル(リソースファイル)を自動生成してみましょう。
-
【2004.05.18】 「@IT JavaTIPS(Tomcat Administratorでコンテナ管理の負担を軽減する)」記事掲載
-
server.xmlやtomcat-users.xmlなどをGUIベースで設定可能な管理ツール 「Tomcat Administrator」を利用することで、 Tomcat管理の負担を軽減することができます。
-
【2004.05.18】 「@IT JavaTIPS(準備済みSQL命令でデータベースアクセスを効率化する)」記事掲載
-
パラメータだけが異なる同一のSQL命令を繰り返し実行する場合、準備済みSQL命令を利用すれば処理効率を大幅に向上させることができます。
-
【2004.05.11】 「@IT JavaTIPS(クラスローダの仕組みを知る)」記事掲載
-
クラスローダの階層関係と有効範囲を正確に理解することによって、ライブラリの競合による不具合を未然に防ぐことができます。
-
【2004.05.11】 「@IT JavaTIPS(Webアプリケーションの仮想パスを絶対パスに変換する)」記事掲載
-
サーブレットのgetRealPathメソッドを利用すると、仮想パスを絶対パスに変換することができます。ファイルパスの指定に活用してみましょう。
-
【2004.05.11】 「@IT JavaTIPS(GUIツールでTomcat管理の負担を減らす)」記事掲載
-
Tomcat Managerの機能をWebブラウザから対話的に利用することによって、管理に掛かる負担を大幅に軽減することができます。
-
【2004.05.07】 「@IT .NET TIPS(アプリケーション共通のヘッダ/フッタを追加するには?)」記事掲載
-
Global.asaxを利用することで、アプリケーション共通のヘッダ/フッタを簡単に管理できます。本サンプルでは、データベース上で管理されたページ情報をもとに、ページ・タイトルや<meta>タグを合わせて出力してみます。
-
【2004.05.01】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年6月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第8回
共有スケジュール帳では、ユーザを識別するための認証機構が必要となります。本稿では、もっとも使い出がある「フォーム認証」にフォーカスし、様々なテクニックについて紹介します。
-
【2004.05.01】 「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 4」記事掲載
-
前回に続きサンプルを作りながら、リクエストデータを一元的に操作・管理するアクションフォームBeansについて学びます。
-
【2004.04.27】 「@IT JavaTIPS(Eclipseでプロパティファイルを編集する)」記事掲載
-
Eclipse上で使用可能な対話型のプロパティファイル・エディタ「Property File GUI Editor」を紹介します。「Property Editor」では、プロパティファイルの内容を表形式で表示してくれるので、テキストエディタで編集するよりもより直感的に作業を進めることができます。
-
【2004.04.27】 「@IT JavaTIPS(コマンドでTomcatのデプロイ操作を効率化するには)」記事掲載
-
Tomcat自体を再起動しなくても、アプリケーション単位での起動・停止の制御や、新たなアプリケーションを配置(デプロイ)が行えるツール「Tomcat Manager」を紹介します。
-
【2004.04.27】 「@IT JavaTIPS(JSP2.0以降でのウェルカムページの設定)」記事掲載
-
JSP 2.0/サーブレット2.4からは、URL指定でファイル名が省略され、かつ、ウェルカムページに設定されたファイルが見つからなかった場合、デフォルト・サーブレットが自動的に呼び出されるように仕様が変更されました。
-
【2004.04.23】 「Java基本API+Jakarta逆引きリファレンス」(技術評論社)配本開始
-
基本機能・コアパッケージはもちろんXML操作用API(DOM・SAX・XSLT)、Axis、Torque、JUnit(Cuctus)など拡張ライブラリやフレームワークの活用テクニックを紹介。現場で役立つツールやテンプレートエンジン――JMeter、Velocity、Antで開発・運用も効率化。サンプルコードもたくさんついて、学んで使える開発者必携の一冊。
-
【2004.04.23】 「@IT .NET TIPS(認証後のページでカスタムのユーザー情報を引用するには?)」記事掲載
-
認証用のユーザーをカスタムのXMLデータや、データベース・サーバで管理した場合、任意のユーザ属性を拡張することができます。本稿では、これらユーザ属性を、各Webフォームからアクセスする方法について紹介します。
-
【2004.04.21】 「@IT ASP→ASP.NET移行テクニック 1」記事掲載
-
ASPのWebアプリはASP.NETへの移行が必要?
選択可能な移行パターンは?
スムーズな移行のためのテクニックを伝授します。
-
【2004.04.20】 「@IT XMLTech(XML Schemaで値の有効範囲を定義する)」記事掲載
-
数値のけた数や小数点以下のけた数、数値の範囲チェックなど、数値データに関する範囲制約を規定するには、<xsd:maxInclusive>要素、<xsd:minInclusive>要素、<xsd:maxExclusive>要素、<xsd:minExclusive>要素を利用します。
-
【2004.04.20】 「@IT XMLTech(XML Schemaで複数の型を結合する)」記事掲載
-
2つ以上の異なる制約条件を1つの要素・属性に対して適用するには、<xsd:restriction>要素と<xsd:union>要素を組み合わせ、2段階の手順を踏んで定義します。
-
【2004.04.20】 「@IT XMLTech(XML Schemaで順不同の出現を定義する)」記事掲載
-
出現順序を問わず、必ず1回は登場するような制約を定義するには、<xsd:all>要素を利用します。このような制約はDTDでは実現できなかったものです。
-
【2004.04.17】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 12」記事掲載
-
JavaBeansは、「ほかのプログラムから再利用することを目的」に作成されたクラスであり、JSPページまたはサーブレットクラスを介して呼び出され、その結果を呼び出し元に返します。また、コードの書き方に通常のクラスとは異なるルールがあります。
-
【2004.04.16】 「@IT .NET TIPS(フォーム認証のユーザー管理をデータベース・サーバで行うには?)」記事掲載
-
ユーザー情報を不特定多数のユーザーに自由に更新させたいようなケースでは、ユーザー情報をXMLファイルとしてではなく、データベース・サーバで管理する方がかえって簡便です。また、データベース・サーバではデータベース独自の認証機能を持つため、単なるファイルよりもはるかに高い安全性が期待できます。
-
【2004.04.14】 「@IT Active RFIDで実現する次世代システムの可能性」記事掲載
-
RFID(Radio Frequency Identification)は、情報を授受するためのアンテナとメモリを内蔵したチップであり、専用のリーダやライタでデータの読み書きができます。バーコードの100倍以上のデータを保存できるほか、非接触で情報にアクセスできることから、在庫管理や流通の分野で注目を集めています。
-
【2004.04.10】 「JSP&サーブレット スーパーリファレンス」(秀和システム)配本開始
-
環境設定・基本文法から応用開発まで、圧倒的な収録数で完全網羅。
タグファイルやフラグメント、リクエストリスナなど新機能はもちろん、JSTL1.1、Jakarta Taglibs、Server.xmlなど周辺機能も紹介。
実行結果付き実用サンプル満載。
正引き(メンバ名)、逆引き(機能)、一般(用語)3種の索引でスピードサーチ。
-
【2004.04.10】 「@IT WinTIPS(Excelで柔軟なデータ・フィルタリングを行う)」記事掲載
-
Excelシート上の表データを絞り込んで表示する場合、標準的な「オートフィルタ」を利用することができます。複雑な条件に基づく絞り込みを行いたい場合には、「フィルタオプションの設定」を利用することでより柔軟な絞り込みを行うことが可能になり、また、表データそのものをフィルタリング表示するだけでなく、フィルタリング結果を別のシート領域に出力することも可能になります。
-
【2004.04.09】 「@IT .NET TIPS(フォーム認証のユーザー管理をXMLファイルで行うには?)」記事掲載
-
認証ユーザーの管理をweb.configではなく、独自に定義したXML文書で行う方法について紹介します。独自のXML文書を用いることで、ユーザーIDとパスワードだけではなく、より多様なユーザー属性を管理、アプリケーション内で利用することができるようになります。
-
【2004.04.08】 「独習ASP.NET」(翔泳社)配本開始
-
Visual Basic.NETを使った具体的なWebアプリケーションを作成しながら、イベントドリブンからサーバコントロール、データベース連携、設定ファイル(web.config)までを実体験。解説、例題、練習問題という3ステップの学習メソッドで、初学者にも学習しやすい「独習」ならではの構成。
オールフリーの環境で始められる手軽さも魅力です。
-
【2004.04.07】 「@IT Web Matrixで始めるWebアプリ・プログラミング 5」記事掲載
-
Web Matrixでは、コード・ウィザード機能を用いることで容易にデータベース・アクセス部分のコードやメール送信のロジックを記述することが可能となります。
また、アプリケーション独自のコードは、「コード・スニペット(コードの断片)」という機能を利用し、ライブラリ化することができます。コード・スニペットは外部ファイルとしてエクスポートすることもできます。
-
【2004.04.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年5月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第7回
DataGridコントロールでデータベース連携を極めよう!その2
グリッドデータの更新/削除、ページングについて解説します。
-
【2004.04.03】 「@IT WinTIPS(Excelの共有ブックとその活用方法)」記事掲載
-
Excelブックを複数のユーザーが同時に編集しようとしても、通常は1人しか編集することができず、ほかのユーザーは閲覧しかできません。しかし、共有ブック機能を利用すると、同時に複数のユーザーが開いて編集することができます。 複数のユーザーによって同じセルが同時に編集された場合には、どのように変更するかをユーザーが選択することができます。
-
【2004.04.02】 「@IT .NET TIPS(フォーム認証用のパスワードを暗号化するには?)」記事掲載
-
web.configのようなテキスト・ファイルで平文(=暗号化されていない文)のパスワードを管理した場合、適切なアクセス制限が施されていない環境下では、管理者ではない一般のユーザーがパスワードを読み取れてしまう可能性があります。そこで、パスワードをMD5/SHA1方式で暗号化する方法について解説します。
-
【2004.03.31】 「@IT ユビキタスを実現する最先端テクノロジ」記事掲載
-
ユビキタスや組み込み分野においては、PC業界とは異なる独特の技術的な蓄積が求められます。その業界において、ユニークな存在として注目を集めているのが、富士通プライムソフトテクノロジです。同社が持つ技術とはいかなるものなのでしょうか?
-
【2004.03.27】 「@IT WinTIPS(ピボットテーブルによる複数シートのくし刺し集計を行う)」記事掲載
-
大量のデータを軸や視点を変えて分析したいという場合、「ピボットテーブル・レポート」機能を利用すると便利です。「ピボットテーブル」は特定の1シート内に含まれた単一の表をクロス集計できるだけではなく、複数のシートにまたがってくし刺し集計するようなケースにも利用できます。
-
【2004.03.26】 「@IT .NET TIPS(構成ファイルの適用範囲を限定するには?)」記事掲載
-
構成ファイルweb.configの設定は、デフォルトで配置されたフォルダとその配下のサブフォルダに対して適用されます。しかし、項目によっては、限定されたページにのみ設定を適用したいというケースがあります。そのような場合には<location>要素を使用します。
-
【2004.03.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年5月号(フリーライブラリを使ったJavaプログラミング)」記事掲載
-
Javaのフリークラスライブラリをうまく使うと標準ライブラリだけでは困難な処理を簡単に記述できます。本稿では、「JFreeChart」「JakartaPOI」「Axis」について紹介します。いずれもサーバサイドJavaアプリケーションを開発する際に利用できるライブラリです。
-
【2004.03.20】 「@IT WinTIPS(AccessをMSDEのフロントエンドとして利用する)」記事掲載
-
無償の企業向けデータベース・エンジンであるMSDEは、コマンド・プロンプトから操作することが基本ですが、使い慣れたAccessからアクセスできれば便利です。Accessプロジェクトを介することで、AccessをMSDEのフロントエンドとして利用することができます。
-
【2004.03.19】 「@IT .NET TIPS(構成ファイルのみでフォーム認証を実現するには?)」記事掲載
-
フォーム認証はインターネット上のWebシステムを設計する際、Windows認証よりも有効(現実的)な選択肢であるといえます。ログイン画面を自由にデザインでき、ユーザー管理の媒体を選ばず、認証情報を永続的に保持することができます。ここではフォーム認証を実現するまでの“最も標準的な”手順を紹介します。
-
【2004.03.18】 「技術評論社 JAVA PRESS Vol.35(検索エンジンを使って独自のアプリケーションを作る)」記事掲載
-
検索エンジンを使って独自のアプリケーションを作る~Google,Amazon API活用テクニック~
JSPアプリケーションからGoogle Web API & Googleタグライブラリ、Amazon Webサービスを利用し、自前の検索アプリケーションを作成してみます。
-
【2004.03.18】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 11」記事掲載
-
ある一定規模以上のアプリケーション構築には、コーディングの手軽さだけでなく、メンテナンス性も大切です。そこでJSPとサーブレットの使い分けが必要となってきます。まずは、サーブレットクラスの構文規則を、これまで学習してきたJSPとの比較という観点から見ていきましょう。
-
【2004.03.17】 「@IT XMLTech(XML Schemaで一意キーとなる要素・属性を定義する)」記事掲載
-
特定の要素・属性を一意に特定したい場合には、<xsd:unique>要素、<xsd:selector>要素、<xsd:field>要素を用いて一意キーを設定します。これで、データベースの「主キー」と同じ効果を得られます。
-
【2004.03.17】 「@IT XMLTech(XML Schemaで要素のゆらぎを表現する)」記事掲載
-
複数の要素のどれかが登場すれば妥当と定義することで、データ項目の「ゆらぎ」を表現できます。<xsd:choice>要素の配下に、登場すべき要素あるいは要素モデルを列挙します。
-
【2004.03.17】 「@IT XMLTech(XML Schemaで文字列長を制約する)」記事掲載
-
要素ノードに対して、文字列長の制約条件を定義できます。文字列の最大長は<xsd:maxLength>要素、最小長は<xsd:minLength>要素、特定の文字数を規定するなら<xsd:length>要素を使用します。
-
【2004.03.13】 「@IT WinTIPS(テンプレートを元に複数のメールを一括配信する)」記事掲載
-
メール送信用コンポーネントBasp21を利用することで、ExcelやAccess上で管理されたメール・アドレスに対して、いっせいにメール送信することが可能になります。しかしメール送信用のデータをハード・コーディングしてしまうと、本文の変更に伴いプログラムの変更も生じ、不便です。そこで、メール送信用のデータをあらかじめテキスト・ファイルとして外部データ化し、モジュールの再利用を容易にします。
-
【2004.03.13】 「@IT Web Matrixで始めるWebアプリ・プログラミング 4」記事掲載
-
SqlDataSourceControl、AccessDataSourceControl 、MxDataGrid などWeb Matrix独自のサーバ・コントロールの使用方法やオンライン公開されている拡張サーバ・コントロールの活用方法について扱います。実際のサンプル・アプリケーションの開発を例に取って解説していきます。
-
【2004.03.12】 「@IT .NET TIPS(アプリケーションにログ参照のユーティリティを追加するには?)」記事掲載
-
ASP.NETではHTTPハンドラ・クラスを利用することで、アプリケーション共通のユーティリティ機能を設置することができます。これを利用してログ参照ユーティリティ「LogAccess.Util」を作成してみることにしましょう。
-
【2004.03.06】 「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 3」記事掲載
-
「書籍登録・更新アプリケーション」を例に、データベース連携アプリケーションについて扱います。Strutsの特性のひとつとして、データベース管理をコンフィグレーションファイル(struts-config.xml)で容易に行うことができる点が挙げられます。
-
【2004.03.06】 「@IT WinTIPS(ソルバー機能による人員配分シミュレーション)」記事掲載
-
Excelに用意されている分析機能「ソルバー」を利用すると、数式や与えられた条件を元にした逆算を行うことができます。 逆算により、さまざまなシミュレーションが可能になります。
-
【2004.03.05】 「@IT .NET TIPS(アプリケーション共通のロギングを行うには?(HTTPモジュール編))」記事掲載
-
HTTPモジュールは「リクエスト処理に特定の機能を付加する」ための役割を提供します。例えば、ASP.NETの認証、セッション、キャッシング、エラー・ハンドルなどは、内部的にはすべてHTTPモジュールによって提供されている機能です。
-
【2004.03.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年4月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第6回
DataGridコントロールでデータベース連携を極めよう!その1
選択・ソート機能を使って「スケジュール登録画面」をバージョンアップしてみましょう。
-
【2004.02.28】 「@IT WinTIPS(PMT関数とゴールシーク機能によるローン・シミュレーション)」記事掲載
-
Excelに用意されているPMT関数を利用することで、ローン支払における利率計算を容易に行うことができます。 PMT関数とゴールシーク機能を併用することにより、簡単なローン・シミュレーションを実現してみましょう。
-
【2004.02.27】 「@IT .NET TIPS(アプリケーション共通のロギングを行うには?(Global.asax編))」記事掲載
-
Global.asaxを使用し、ロギング機能をASP.NETアプリケーション全体に対して、一元的に実装する方法について紹介します。IIS標準のロギング機能だけでは実現できない、独自の項目を追加したり、ログの出力先を(例えば)データベース・サーバに切り替えたりといったことができます。
-
【2004.02.26】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 10」記事掲載
-
いよいよクラスライブラリ活用編も大詰めの今回は「データベース編」です。なんといっても、サイトにさまざまな可能性を与え、高度なデータ処理を支えるのはデータベースサーバをおいてほかにありません。JSPからデータベースにアクセスする基本を理解しましょう。
-
【2004.02.25】 「@IT Web Matrixで始めるWebアプリ・プログラミング 3」記事掲載
-
いよいよWeb Matrixも日本語版登場。今回はデータベース連携アプリケーションとXML Webサービスの構築を例に、引き続きWeb MatrixによるASP.NETアプリケーションの構築について説明していくことにしましょう。
-
【2004.02.21】 「@IT WinTIPS(メンバースケジュールをOutlookで手軽に共有する(インターネット編))」記事掲載
-
Outlookと「インターネット予定表空き時間情報サービス」を利用することで、企業や組織の垣根を越えたグループ・メンバー間の予定の空き状況を共有することができます。 各ユーザーがOutlookを利用してインターネットに接続している状況では、効果の高い情報共有手段となります。
-
【2004.02.20】 「@IT .NET TIPS(ASP.NETアプリケーションに独自の拡張子を追加するには?)」記事掲載
-
既存のHTTPハンドラ・クラスを利用するのではなく、新しいHTTPハンドラ・クラスを自作して、ASP.NETに独自の機能を追加する方法を紹介します。アプリケーション配下のソース・コードをブラウザ上から閲覧できるようにしてみましょう。
-
【2004.02.13】 「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 2」記事掲載
-
第1回「Strutsプログラミングの準備」で行った、環境構築の成否を確認してみましょう。ごく基本的なアプリケーションを実際に動かしてみるなかで、Strutsを構成する各モジュールの役割を概観します。
-
【2004.02.13】 「@IT .NET TIPS(特定のサービスを無効にするには?)」記事掲載
-
複数人でサーバを共有している環境下においては、時として、デフォルトで用意された拡張子を禁止したいというケースがあります。そのような場合には、<httpHandlers>要素を利用することで、特定の拡張子の挙動を制限することができます。
-
【2004.02.11】 「@IT XML Tech(XML Schemaで選択型の値を定義する)」記事掲載
-
いくつかの値を選択肢として用意しておき、その中から1つの値を選択するような制約を設けるためには、<xsd:restriction>要素と<xsd:enumeration>要素を組み合わせて使います。
-
【2004.02.11】 「@IT XML Tech(XML Schemaで値リストの個数を制限する)」記事掲載
-
スペース区切りのリスト値に対してデータ型とデータ個数の制限を定義するには、<xsd:list>要素と<xsd:restriction>要素を使い2段階に分けて設定し、制約には<xsd:maxLength>要素などを指定します。
-
【2004.02.11】 「@IT XML Tech(外部のXML Schemaをインクルード/インポートする)」記事掲載
-
頻繁に使用するスキーマ定義を別ファイルとして保存しておき、ほかのXML Schemaに取り込んで再利用する場合、同一の名前空間なら<xsd:include>要素、異なる名前空間では<xsd:import>要素を使います。
-
【2004.02.10】 「技術評論社 Jakartaプロジェクト徹底攻略2 本格活用編」記事掲載
-
正規表現ライブラリ OROとRegexp活用秘術
Jakartaプロジェクトにおける主要な正規表現ライブラリOROとRegexpについて紹介します。それぞれの個性的な特徴に注目してみます。
-
【2004.02.10】 「@IT JavaTIPS(Eclipseで.warファイルを作成する)」記事掲載
-
.warファイルは「Web Application Resources」の略で、その名のとおり、Webアプリケーションに関するリソースをアーカイブとして1個にまとめたものをいいます。通常、標準的な方法で「.war」ファイルを作成するためには、コマンドプロンプトからjarコマンドを使用する必要がありましたが、Eclipseではワンクリックでこれを済ませることが可能です。
-
【2004.02.10】 「@IT JavaTIPS(拡張フォルダのパスを取得する)」記事掲載
-
JDKのバージョンの変更などで拡張フォルダのパスが変わっても、たった1行の簡単なJSPプログラムを実行することでパスを取得することができます。
-
【2004.02.10】 「@IT JavaTIPS(ウェルカムページを設定する )」記事掲載
-
ウェルカムページとは、URL指定に際してファイル名が省略された場合に、自動的に該当ディレクトリから検索されるデフォルトのページのことをいいます。このウェルカムページの設定を行うのが、デプロイメント・ディスクリプタ(web.xml)における<welcome-file-list>要素の役割です。
-
【2004.02.07】 「@IT WinTIPS(イントラネット内のメンバースケジュールをOutlookで手軽に共有する)」記事掲載
-
Outlookには、機能は限定的であるが、グループウェア・サーバ製品がなくても複数のメンバー間でスケジュール(正確には予定の空き時間情報)を共有する機能が備わっています。イントラネット内などの限られたメンバー間での空き時間情報を共有する方法を紹介します。
-
【2004.02.06】 「@IT .NET TIPS(特定の拡張子に対するアクセスを制限するには?)」記事掲載
-
拡張子が「.xml」や「.txt」「.ini」「.log」「.dat」などのファイルには、アプリケーション内で使用する諸データやユーザー・カスタムの設定情報などが含まれるケースが少なくありません。このような内部的に使用することを想定した拡張子について、HTTP経由でのアクセスを禁止する方法について紹介します。
-
【2004.02.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年3月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第5回
Calenderコントロールでスケジュールメイン画面を構築する
旧来のサーバサイド技術では面倒だったカレンダの作成も、Calendarコントロールを利用すれば簡単に作成できます。
-
【2004.02.03】 「@IT JavaTIPS(Eclipseでコードに紐付いたメモを残す)」記事掲載
-
「CoNo」プラグインは、Eclipse上で使用可能なメモ帳です。コードに紐付いたメモ書きの管理が可能であり、自分自身のちょっとした開発メモを残すのに大変便利です。
-
【2004.02.03】 「@IT JavaTIPS(DTD/XMLスキーマを持ったXML文書を編集する)」記事掲載
-
XML文書を編集する際に役立つプラグイン「XMLBuddy」を紹介します。「XMLBuddy」はEclipse内部で使えるXMLエディタで、XML文書で採用されているDTD/XMLスキーマを基にして、タグの補完や検証を行ってくれます。
-
【2004.02.03】 「@IT JavaTIPS(EclipseでXML文書の不備を発見する)」記事掲載
-
すでにXMLBuddy以外で作成したXML文書をあらためて検証するには、XMLBuddyでは不向きです。そこで既存のXML文書の妥当性を検証するプラグイン「X-Men - a XML plugin for Eclipse」をご紹介します。
-
【2004.01.31】 「@IT WinTIPS(対話機能を利用してExcelファイルをWeb公開する)」記事掲載
-
WebコンテンツとしてExcelファイルを掲載する場合、標準のXLS形式のままではなく、HTML形式として保存する方法があります。HTML形式として保存する際、対話機能を活用することによって、Web情報発信をインタラクティブなものにすることができます。
-
【2004.01.31】 「@IT Web Matrixで始めるWebアプリ・プログラミング 2」記事掲載
-
基本的なサーバ・コントロールを使用して、Web Matrixを利用したASP.NETアプリケーション構築の大まかな流れを、基本的な「Hello, XXXX!!」アプリケーションを例として解説します。
-
【2004.01.30】 「@IT .NET TIPS(.htmlや.pdfファイルをフォーム認証やロギングの対象にするには?)」記事掲載
-
IISの設定によって「.html」や「.pdf」など任意の拡張子をASP.NETに認識させる方法を紹介します。該当の拡張子とASP.NETエンジン(aspnet_isapi.dll)の関連付けを行い、認証やロギングの対象にしてみましょう。
-
【2004.01.24】 「@IT WinTIPS(Excelで営業日の計算をする)」記事掲載
-
営業日ベースで日数計算を行うにはWORKDAY関数やNETWORKDAYS関数を使用すると便利です。WORKDAY関数を使用すると、日数と営業日カレンダーを元にして、目的の営業日付を算出することができます。 また、NETWORKDAYS関数を使用すると、2つの日付と営業日カレンダーを元にして、日付間の営業日数を算出することができます。
-
【2004.01.24】 「@IT なぜあなたのプロジェクトは火を噴くのか?プロマネ編」記事掲載
-
チームのスタッフが自分の思いどおりに動かず、いら立ちを禁じえないプロジェクトマネージャも多いことでしょう。一体、何が悪いというのでしょうか?そんなプロジェクトマネージャのためのソリューションを紹介します
-
【2004.01.24】 「@IT なぜあなたのプロジェクトは火を噴くのか?現場開発者編」記事掲載
-
現場開発者にとって、プロジェクト管理は自らの作業プロセスに「自然に」組み込まれているものでなければならない。作業とコミュニケーションとがひと連なりのフローとなっていなければ、そのコミュニケーションは成り立たないし、継続も定着もあり得ない。そこで本稿では、現場開発者のツールとしてのStarTeamに立ち返ってみることにする。
-
【2004.01.23】 「@IT .NET TIPS(構成ファイルにカスタムの設定項目を追加するには?)」記事掲載
-
ASP.NETの構成ファイル(web.config)には、ASP.NETの各種挙動を詳細に制御するための多くのパラメータが用意されており、それらにはデフォルトの値が設定されています。しかし、データベース接続文字列のように独自の項目を管理したい場合、構成ファイルでは<appSettings>要素を利用することで、設定パラメータを独自に追加することができます。
-
【2004.01.20】 「@IT JavaTIPS(クラスのアクセス権限を効率よく編集する)」記事掲載
-
EclipseではパッケージブラウザやアウトラインなどのEclipseに付属する標準の機能を用いることで、これらアクセス修飾子を視覚的に確認することができます。また、「Access Modifier」プラグインを使うと、更新も行うことができます。
-
【2004.01.20】 「@IT JavaTIPS(EclipseでCSSを編集する)」記事掲載
-
「CSS Editor」プラグインを使うと、EclipseでCSSの編集を効率的に行うことが可能になります。予約キーワードのハイライト表示や、コード補完機能を利用することができます。
-
【2004.01.20】 「@IT JavaTIPS(EclipseでJavaScriptを編集する)」記事掲載
-
「JavaScript Editor」プラグインを利用すると、EclipseでJavaScriptの編集を効率的に行うことが可能になります。JavaScriptの予約キーワードのハイライト表示や、アウトライン機能を利用することができます。
-
【2004.01.17】 「@IT WinTIPS(Excelのシートやセルを利用しやすいように表示する)」記事掲載
-
Excelでは、ディスプレイ上という限られたスペースの中で効率的な作業を行えるよう、ブックやシートの整列表示や、分割表示、ウィンドウ枠の固定、リンク貼り付けなどの手段が用意されています。
-
【2004.01.16】 「@IT .NET TIPS(アプリケーション個別の構成ファイルの変更を禁止するには?)」記事掲載
-
ASP.NETは、構成ファイルを階層構造的に配置することで、アプリケーション(またはサブフォルダ)単位の柔軟な設定を可能にします。しかし、こうした柔軟性はよいことばかりではありません。複数のアプリケーションが同居する共有サーバ環境を想定してみましょう。
-
【2004.01.14】 「@IT XMLTech(XML Schemaで文字列パターンを定義する)」記事掲載
-
XML Schemaを利用してXML文書の妥当性をチェックする際に、正規表現を使うとE-MailアドレスやURL文字列、郵便番号、電話番号など特定のパターン文字列を検証できます。
-
【2004.01.14】 「@IT XMLTech(XML Schemaで要素モデルを定義する)」記事掲載
-
共通する子要素を持つ要素モデルを複数個所に記述する場合には、要素モデルを別の場所で定義しておき、それを参照できると便利です。<xsd:group>要素を使えば要素モデルの定義と参照が可能になります。
-
【2004.01.14】 「@IT XMLTech(XML Schemaで属性グループを定義する)」記事掲載
-
共通する属性のグループを複数個所に記述する場合には、属性グループを別の場所で定義しておき、それを参照できると便利です。<xsd:attributeGroup>要素を使えば属性グループの定義と参照が可能になります。
-
【2004.01.13】 「アスキー アスキーPCExplorer2004年2月号(OfficeやOEを賢く使う)」記事掲載
-
・Excelリストでメールを一斉配信する(メール送信用コンポーネントを使ってExcelからアドレスリストを呼び出します。)
・Excelで万年カレンダーを作る(日付関数と条件付書式を使い、用途に合ったフォーマットにカスタマイズできます)
-
【2004.01.10】 「@IT WinTIPS(Outlookで開けない添付ファイルに遭遇したら)」記事掲載
-
Outlook 2002以降では、特定の拡張子を持つ添付ファイルを開いたり保存したりできないようにセキュリティが強化されています。このために、必要な添付ファイルが開けずに困ることがあります。 しかし、レジストリを編集することによって、添付ファイルの拡張子ごとに制限を緩めることができます。
-
【2004.01.06】 「@IT Web Matrixで始めるWebアプリ・プログラミング 1」記事掲載
-
Web Matrixは、VS.NETに比べるといくつかの制約があるものの、個人ユーザーが利用するには十分な機能を備えた統合開発環境です。これまでテキスト・エディタだけでASP.NET開発をしてきた方は、ぜひ一度「無償」のWeb Matrixで統合開発環境による開発生産性の向上を体感してみてはいかがでしょうか。
-
【2004.01.06】 「@IT JavaTIPS(インポート宣言の入力支援機能を使う)」記事掲載
-
Eclipseでは煩雑なインポート宣言の編集を簡便にするための機能を提供します。「インポート宣言の追加」「インポート宣言の編成」機能を用いることで、現在のクラスに必要なインポート宣言を適切に自動編集することができます。
-
【2004.01.06】 「@IT JavaTIPS(規約に沿ったソースコードを自動生成する)」記事掲載
-
Eclipseでは、コードを自動生成する際の規約を定めることができます。この機能を活用することで、Eclipseのコード自動生成からコーディングまでをよりスムーズに進めることが可能になります。
-
【2004.01.06】 「@IT JavaTIPS(コードのスケルトンを自動生成する)」記事掲載
-
本稿でご紹介する「Aston Wizard」を使用すると、あらかじめ用意されたテンプレートからコードのスケルトンを自動生成することが可能になります。また、テンプレートはテキストとして提供されていますので、自分で適宜カスタマイズすることも可能です。
-
【2004.01.05】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年2月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第4回
スケジュール登録画面を改良する~堅牢かつ使いやすいアプリケーションを目指して
「不正データの入力チェック」「日付入力簡易化」「コンボボックスへの動的オプションセット」の3点について、改善を施します。
-
【2003.12.20】 「Javaスーパーリファレンス」(秀和システム)配本開始
-
基礎から応用まで完全網羅、圧倒的な収録数を誇るスーパーリファレンス。
実行結果付き実用サンプルを多数収録。サンプルソースはサポートページよりダウンロード可能。
正引き(メンバ名)、逆引き(機能)、一般(用語)3種の索引でスピードサーチ。
-
【2003.12.20】 「@IT WinTIPS(Outlook 2003のデスクトップ通知を使いこなす)」記事掲載
-
Outlook 2003には、メールや会議出席依頼、仕事の依頼を受信するとポップアップ・ダイアログでメッセージを表示する、「デスクトップ通知」という機能が搭載されています。デフォルトでは、IMAPメールのデスクトップ通知を利用することはできませんが、「仕訳ルール」を利用すればIMAPメールでもデスクトップ通知を利用することができるようになります。
-
【2003.12.16】 「@IT JavaTIPS(テキストファイルの入出力でさまざまな文字コードを扱う)」記事掲載
-
FileReader/FileWriterクラスを用いたファイルの読み書きの場合、テキストファイルの文字コードはシステムデフォルトの文字コードが使用されていると自動的に判定されてしまいます。異なる文字コードのファイルを読み書きしたい場合には、FileReaderクラスの代わりにFileInputStream/InputStreamReaderクラスを、FileWriterクラスの代わりにFileOutputStream/OutputStreamWriterクラスを、それぞれ用いる必要があります。
-
【2003.12.16】 「@IT JavaTIPS(バイナリファイルの入出力処理を行う)」記事掲載
-
サーバ上にある画像(バイナリ)データを読み込み、ブラウザに出力するサンプルをご紹介します。本稿の手法を用いることで、バイナリファイル個々に対してアクセスの可否を制御したい場合やアクセス状況を監視することができます。
-
【2003.12.16】 「@IT JavaTIPS(テキストファイルへの同時書き込みを防ぐ)」記事掲載
-
ファイルへの同時書き込みを防止するロックのしくみをご紹介します。
本稿の手法を用いることで、J2SEのバージョンに依存せず、テキストファイルの処理など汎用的な適用が可能になります。
-
【2003.12.13】 「@IT WinTIPS(Excelシートの表示状態を素早く切り替える)」記事掲載
-
Excelのビュー機能を利用すると、ワークシートの表示状態を記録しておいて、後で簡単に呼び出すことができます。 また、ツール・バーにビューの切り替えボタンを用意すると、ビューを素早く切り替えることができます。
複数のユーザーがExcelブックを共有している場合、各個人用のビュー設定を登録しておくと便利です。
-
【2003.12.10】 「@IT XMLTech(XML SchemaでXML文書の妥当性を検証する)」記事掲載
-
XML文書がXML Schemaで定義した構造を正しく反映しているか検証してみます。ここでは、JavaScriptとMSXML 4.0のDOMパーサを使い、XML文書の妥当性をチェックするためのコーディングを紹介します。
-
【2003.12.10】 「@IT XMLTech(DOMで動的な表のソーティング処理を行う)」記事掲載
-
DOMプログラミングを使って、コンボボックスから取得したソートキーで動的にリストのソートを行うテクニックを紹介します。ソート自体の処理はXSLTの機能を使います。DOM+XSLT+JavaScriptの処理となります。
-
【2003.12.10】 「@IT XMLTech(document関数で細分化されたXML文書を結合する)」記事掲載
-
実体参照を使わずに複数のXML文書を結合するには、XPathのdocument関数を使って外部のXMLファイルを取り込みます。この方法の利点は、取り込みの際にフィルタリング処理を加えられることです。
-
【2003.12.09】 「ワザあり!逆引き速引きリファレンスJSP」(アスキー)配本開始
-
最新J2EE1.4 & サーブレット2.4/JSP2.0(Tomcat5.0)にいち早く対応。
知りたいことがすぐにわかる目的別リファレンス。JSPの基本はもちろん、JSTL1.1(Core、I18n、Database、XMLタグライブラリ)、Jakarta Taglibs、カスタムタグライブラリなど。もちろん、最新のSimpleTagSupportやタグファイルにも対応です。
サンプルコード満載のJSPリファレンス決定版!
-
【2003.12.09】 「@IT JavaTIPS(文字コード宣言をフィルタで共有化する
)」記事掲載
-
今回は、文字コード宣言部分のフィルタ化について解説します。また、文字コードに変更があった場合には、フィルタクラスを再コンパイルせずに済むように、文字コードをデプロイメント・ディスクリプタから指定することにします。
-
【2003.12.09】 「@IT JavaTIPS(サーブレットでテキストファイルに書き込みを行う
)」記事掲載
-
本稿では、テキストファイルにデータを書き込む方法について解説します。
テキストファイルはなんの付加情報も持たない代わりに、ニュートラル(中性的)な――環境に「ほとんど」依存しないファイル形式です。蓄積したデータをシステム間、アプリケーション間で交換したいという場合にも、変換の必要がありません。手軽にどのような環境でも使えるテキストファイルの利用について見ていきましょう。
-
【2003.12.09】 「@IT JavaTIPS(サーブレットでテキストファイルから読み込みを行う)」記事掲載
-
「サーブレットでテキストファイルに書き込みを行う」でもご紹介したように、FileWriter/BufferedWriterクラスを用いることで、JSP&サーブレットからテキストファイルへの書き込みを行うことができます。本稿では、タブ区切りテキストをJSPスクリプトから読み込み、HTMLテーブルに展開する方法をご紹介します。
-
【2003.12.06】 「@IT Strutsを使うWebアプリケーション構築術 1」記事掲載
-
本シリーズのテーマでもあるStrutsは、「サーバサイドJava 」――サーブレットベースで動作する「アプリケーション・フレームワーク」の一種です。
第1回の本稿では、Strutsプログラミングの具体的な手続きを紹介していくに先立って、まずはこのアプリケーション・フレームワークとしてのStrutsについて、簡単に解説していきます。
-
【2003.12.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2004年1月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第3回
データベースと連携してスケジュール登録機能を構築する
本稿から具体的なロジック作成に入ります。まずは入力データをもとに、データベースサーバーにスケジュール情報を登録します
-
【2003.12.02】 「@IT JavaTIPS(リソースファイルの内容が文字化けする場合には)」記事掲載
-
リソースファイル上では日本語などの2バイト文字は使用できません。2バイト文字を使用したい場合は、あらかじめリソースファイルをnative2asciiというコマンドラインツールでUnicodeエスケープしておく必要があります。
-
【2003.12.02】 「@IT JavaTIPS(サーブレット2.2における文字エンコーディングの指定
)」記事掲載
-
「サーブレット2.3における文字エンコーディングの指定」でも説明したように、サーブレット2.3以降対応のコンテナではHttpServletRequest#setCharacterEncodingメソッドを用いてリクエストデータにおける文字コードを明示的に宣言する必要があるわけですが、残念ながらこの方法、サーブレット2.2以前の環境では使用することができません。サーブレット2.2では、少々面倒ではありますが、自ら文字エンコーディングを変換するユーザー定義メソッドを用意する必要があります。
-
【2003.12.02】 「@IT JavaTIPS(サーブレット2.3における文字エンコーディングの指定)」記事掲載
-
Javaはデフォルトで内部処理をUnicodeベースで行ないます。しかし、多くのJSP&サーブレットコンテナは自動で文字コードの変換は行わないため、文字コードの不整合が発生し、文字化けの原因となります。
そこで、リクエストデータに2バイト文字が含まれている可能性がある場合には、文字エンコーディングの指定を行う必要があります。
-
【2003.11.22】 「@IT WinTIPS(ピボットテーブルでクロス集計を行う)」記事掲載
-
大量のデータを軸や視点を変えて分析したいという場合、「ピボットテーブル・レポート」機能を利用すると便利です。
「ピボットテーブル」は単純な明細データなどを簡単にクロス集計することのできる対話型のテーブルであり、ユーザーの用途に応じたさまざまな角度からのデータ分析を可能にします。
-
【2003.11.22】 「日経BP社 日経ソフトウェア2004年1月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
-
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の最終回。
今回は、JSP&サーブレット・ASP.NET・PHPいずれのサーバサイド技術でも利用できるパフォーマンス向上のテクニックについて取り上げます。
「リソースの節約」「リソースの有効活用」の2つの視点からポイントを紹介します。
-
【2003.11.18】 「@IT JavaTIPS(ユーザ権限でコンテンツへのアクセスを制限する)」記事掲載
-
多くのアプリケーションでは単に認証の可否を判断するのみならず、ユーザーロール(役割)ごとに個々のページに対するアクセスの可否を判断したいというケースが少なくありません。
そこで、本稿では、ロール単位でページの動作を制御する方法を紹介します。
-
【2003.11.18】 「@IT JavaTIPS(フィルタでサイト内のアクセス権限を制御する)」記事掲載
-
ページが要求する権限とアクセス可否の制御をいちいち個別のページごとに記述していたのではキリがありません。そこで、本稿では、データベースなどでアクセス制御情報を定義しておき、あとは個別のページアクセス時にアクセスの可否を判定するフィルタを使ったテクニックを紹介します。
-
【2003.11.18】 「@IT JavaTIPS(リソースファイルで多国語対応のサイトを構築する
)」記事掲載
-
昨今ではサイトを2カ国語以上に対応させるケースも増えてきました。しかし、言語ごとにコードを記述していたら大変です。
本稿では、リソースファイルとこれを制御するResourceBundleクラスを利用することで、コード部分は共通で、言語・地域依存のリソース(主に文字列)だけを外部ファイルで管理する方法について解説します。
-
【2003.11.15】 「@IT XMLデータベース製品カタログ 2003 後編」記事掲載
-
SQL Server、DB2 UDB、Sybase ASE、Oracle9iの4製品は、XMLの入出力を各社各様のテクノロジで実現しています。
Webサービス対応状況も含めてその詳細を徹底レポートします。
-
【2003.11.15】 「@IT WinTIPS(カレンダー・コントロールで簡易スケジュール帳を作成する)」記事掲載
-
本稿では、MS Officeに用意されているカレンダー・コントロールを利用して、選択された日付に含まれるスケジュールを動的に取得・表示するサンプルを紹介します。
-
【2003.11.12】 「@IT XMLTech(XML Schemaで単純型要素を定義する)」記事掲載
-
XMLデータの構文ルールを記述するDTDですが、実は最新のXML用途には力不足です。そこでDTDの後継として登場したのがXML Schema。まずは一番やさしいXML Schemaの記述方法である「単純型要素の定義」から解説します。
-
【2003.11.12】 「@IT XMLTech(XML Schemaで複雑型要素を定義する)」記事掲載
-
XMLデータの構文ルールを記述するXML Schemaでは、要素の配下にテキストデータ以外にも子要素を持つ場合、「複雑型要素」を使います。子要素の順序や登場回数を記述する方法を解説します。
-
【2003.11.12】 「@IT XMLTech(XML Schemaで属性ノードを定義する)」記事掲載
-
XML Schemaで属性ノードを定義するには<xsd:attribute>要素を使用します。ここで重要なのはuse属性です。属性の必須/任意や固定値指定など、属性の特性を表すための情報を記述します。
-
【2003.11.07】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 09」記事掲載
-
今回は、前回の「クラスライブラリを攻略(ユーティリティ編)」に引き続き、ファイルシステムやテキストファイルの入出力を制御するjava.ioパッケージ、バイナリ画像を操作するjava.awtパッケージを扱います。
-
【2003.11.01】 「翔泳社 dotNETマガジン12月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第2回
スケジュール登録画面を作成する~画面設計の基本から~
第2回の本稿では、具体的に「共有スケジュール帳」の作成に入り、まずは、画面設計について解説します。
-
【2003.10.28】 「@IT JavaTIPS(フォーム認証でログイン画面をカスタマイズする)」記事掲載
-
ログインページのカスタマイズを行いたいという場合には、フォーム認証を利用すると便利です。フォーム認証を利用することで、ログインページとして自由にデザインされた独自ページを採用することが可能になります。
-
【2003.10.28】 「@IT JavaTIPS(アクセス制限をweb.xmlの記述だけで実現する)」記事掲載
-
アプリケーションに認証機能を追加したいと思った場合、もちろん、自分で認証機能を実装することも可能です。しかし、コンテナ(Tomcat)にあらかじめ用意されている機能を利用することで、より簡便に(しかも確実に)認証機能を実現することができます。
-
【2003.10.28】 「@IT JavaTIPS(アクセスログ記録のロジックをフィルタで一元化する)」記事掲載
-
アクセスログをとるしくみを、サーブレットにより個々のページに記述していくのは大変な作業量です。アクセスログ記録部分をクラス化して、各ページから呼び出すようにしても各ページに「呼び出し」のロジックを記述しなければなりません。
そこで登場するのが「フィルタ」のしくみです。フィルタを用いることで、このようなサイト共通(あるいはサイトの限定された一範囲)のロジックを一元化することが可能になります。
-
【2003.10.25】 「@IT WinTIPS(WSHでインタラクティブな試験対策ツールを作成する)」記事掲載
-
WSHを利用してインタラクティブな1問1答形式の試験対策ツールを作ってみましょう。
順番に表示される質問に対して回答を入力していくことで、回答の正否を判定し、最終的に合計点数を返すようにします。
-
【2003.10.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2003年12月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
-
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第6回。
今回は、サーバサイド技術全般を通じて活用できるセキュリティのプログラミング・テクニックを紹介します。
Webアプリケーションにありがちなセキュリティホールを理解し、未然に防ぐテクニックを身に付けましょう。
-
【2003.10.21】 「@IT JavaTIPS(コーディング規約に従わないコードを検索する)」記事掲載
-
本稿では、「Checkstyle」プラグインについて解説します。「Checkstyle」プラグインは、Eclipse上のプロジェクトで管理されたコードを、あらかじめ決められたコーディング規約でチェックし、違反している個所をリストアップしてくれる有用なプラグインです。規約を編集するための専用のエディタも機能が充実していますので、組織独自の規約を設定したい場合にも、容易に設定することが可能です。
-
【2003.10.21】 「@IT JavaTIPS(コーディング規約に従いコードを自動整形する)」記事掲載
-
本稿では、Eclipseが標準で備える「コード・フォーマッター」の機能を紹介します。「コード・フォーマッター」では、あらかじめコーディングの規則を定めておくことで既存コードの一括整形が可能となります。
-
【2003.10.21】 「@IT JavaTIPS(メソッド間の依存関係を簡単に調べるには)」記事掲載
-
豊富なクラスライブラリの、さまざまなクラスやメソッドを利用しコーディングを行える点は、Javaの大きな長所の1つですが、反面、どのクラス(メソッド)がどこから呼び出されているか、現在のメソッドがどのクラスに依存しているかを知ることはなかなか難しいことです。
本稿でご紹介するプラグイン「Call Hierarchy」は、このようなメソッド間の依存関係をツリー構造でグラフィカルに表示することを可能にします。
-
【2003.10.18】 「@IT WinTIPS(Accessクエリで動的に変更するパラメータ情報を受け取る)」記事掲載
-
「パラメータ・クエリ」を利用すれば、例えば実行ごとに検索条件が異なる選択クエリを簡単に定義、実行することができます。
ただし任意の検索条件を設定したいという場合には、クエリのデザイン時に若干の工夫が必要となります。
-
【2003.10.17】 「@IT XMLTech(XSLTテンプレートの機能を継承する)」記事掲載
-
<xsl:import>要素を利用した外部スタイルシートのインポートで、優先順位の低いテンプレートを完全に打ち消すのではなく、現存するテンプレートの機能に追加するテクニックを紹介します。
元のテンプレートの機能にほかのテンプレートの機能を入れ子で適用することが可能になります。
-
【2003.10.17】 「@IT XMLTech(XSLTテンプレートをインポートする)」記事掲載
-
別稿「XSLTテンプレートをインクルードする」では、<xsl:include>要素を使った外部スタイルシートの取り込みを紹介しました。
本稿ではもう1つの方法である、<xsl:import>要素を利用した外部スタイルシートの取り込みを紹介します。
-
【2003.10.17】 「@IT XMLTech(XSLTテンプレートをインクルードする)」記事掲載
-
さまざまなテンプレートを作成していくと、一部のテンプレートを再利用したいと思うようになるものです。
本稿では、繰り返し使いたいXSLTスタイルシートを別ファイルとして用意しておき、<xsl:include>要素を使用して新規に作成するXSLTスタイルシートに統合する方法を解説します。
-
【2003.10.11】 「@IT WinTIPS(データベース・サーバのフロントエンドとしてAccessを利用する)」記事掲載
-
MySQLやPostgreSQLのようなデータベース・サーバはコマンド・プロンプトからの操作が基本ですが、使い慣れたMicrosoft Accessからアクセスできれば便利です。
Microsoft AccessはODBCインターフェイスを介して、現在使われている主要なデータベースサーバとシームレスに接続することができます。
-
【2003.10.11】 「@IT WinTIPS(データベース・サーバに直接コマンドを発行する)」記事掲載
-
ODBCを利用すると、AccessからMySQLやostgreSQLなどのデータベース・サーバに接続し、データの入力や更新を行うことができます。
しかし、「リンクされたテーブル」は通常のテーブルと異なり、テーブルを直接削除したり、テーブルの構成情報を変更したりすることができません。そのようなことをAccessから行いたい場合には、パススルー・クエリを利用すると便利です。
-
【2003.10.07】 「@IT JavaTIPS(JNDI活用でデータソース管理を一元化する)」記事掲載
-
データベースの接続情報は実行環境によって変わってきます。しかも、その情報は「.jsp」ファイル、「.java」ファイルといったさまざまなファイルに分散しています。JNDIを使えば、環境に依存する情報を1箇所で一元管理できてメンテナンスが楽になります。
-
【2003.10.07】 「@IT JavaTIPS(Eclipseですべての例外クラスを捕捉する)」記事掲載
-
コーディングに慣れたプログラマでも、補足すべきすべての例外クラスをすべて覚えていることはないでしょう。結局は、コンパイラの指摘を待つか、APIリファレンスを活用するしかないわけですが、Eclipseではすべての例外クラスを補足することが可能です。
-
【2003.10.07】 「@IT JavaTIPS(Eclipse上でGoogleの検索機能を利用する)」記事掲載
-
コーディング中に、新しいアーキテクチャの用途を知りたいとき、仕様書の作成などで言葉に迷ったときなど、Eclipse上で目的のキーワードについて検索できたら便利です。ここでは代表的な検索エンジンの1つ「Google」をEclipse上から使う方法を説明します。
-
【2003.10.05】 「プチリファレンスPHP4」(秀和システム)配本開始
-
主要関数の解説はもちろん正式リリースされたPEARにも対応。さらに、最新拡張モジュール対応。(Namazu、PDF、プリンタ、DOMXML、XMLパーサ、XSLTなど)
あらゆるお悩みを解決できるスマートな一冊です。
ABC索引はもちろん、機能別索引もついて、かんたん検索。
とっても軽量でコンパクト。なのに中身も大満足なこの一冊。
-
【2003.10.04】 「@IT WinTIPS(WSHでログオン時に共有フォルダを設定する)」記事掲載
-
複数のユーザーでコンピュータを共有していると、ログオンするユーザーによって異なる共有フォルダに接続したいというケースがあります。WSHとタスク・スケジューラを組み合わせると、ログオン時に自動的に共有フォルダの設定を行うことができます。
-
【2003.10.03】 「翔泳社 dotNETマガジン11月号(必ずできる!基礎固めASP.NET)」記事掲載
-
必ずできる!基礎固めASP.NET第1回
ASP.NETの基本を学ぶ~概要から環境設定まで~
第1回の本稿では、ASP.NETとは何か、どういう技術なのかを理解し、インストール・環境設定など開発を行うための準備を行います。
-
【2003.09.30】 アスキー 「ワザあり!逆引き速引きリファレンスJava」発刊
-
WINGSプロジェクト執筆協力の書籍です。
知りたいことがすぐにわかる目的別リファレンス。
Javaプログラミングをマスターするために、これだけは押さえておきたいクラスを厳選!
java.lang、java.util、java.io、java.net、java.applet、java.awt、java.awt.event、javax.swingなど主要パッケージをピックアップ。
http://www.wings.msn.to/image/ascii_java.jpg
-
【2003.09.26】 「@IT XMLデータベース製品カタログ 2003 前編」記事掲載
-
前編の今回は、XMLストレージとして最も純粋で、さまざまなシステムへの適用も進んでいる「ネイティブXMLデータベース編」をお届けします。次回は「XML対応リレーショナルデータベース編」を紹介する予定ですのでどうぞご期待ください。
-
【2003.09.25】 「@IT チーム開発レベルを底上げする方法
~チャートで分かる! プロジェクトの問題点と対策~」記事掲載
-
開発プロジェクトが大規模かつ短納期化する昨今、チーム開発の重要性はますます高まっています。しかし、チーム開発には様々な問題がつきものです。そこで、本稿ではチャートにより自分たちのプロジェクトチームの弱点・問題点を分析し、パターン別の改善案を解説していきます。
-
【2003.09.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア2003年11月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
-
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第5回。
今回は、Jakartaプロジェクトの成果を中心に、サーバサイドJavaをパワーアップさせる代表的なツールを紹介します。
-
【2003.09.20】 「@IT WinTIPS(Excelでユーザー・カスタムの入力規則を定義する)」記事掲載
-
Excelで帳票を作成する際、ユーザーが不正な値を入力しないよう、あらかじめ入力制限を行いたい場合があります。そのようなときには、「入力規則」の機能を利用すると便利です。
-
【2003.09.20】 「@IT WinTIPS(Excelワークシートで重複データを検出する)」記事掲載
-
Excelで住所録や名簿などの大量のリストを作成していると、データの重複が気にかかるケースがあります。ExcelにはAccessのような主キーの概念は存在しませんが、COUNTIF関数を使用することで同じような制約を設定することが可能になります。
-
【2003.09.17】 「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 6」記事掲載
-
いよいよ最終回の本稿では、Visual Studio .NET(VS.NET)が提供するデバッグ/マクロ機能について紹介します。いずれもVS.NETによる生産性向上には欠かせない機能です。前5回の連載で扱ったコードを、これらの機能を利用しながら自分で動かしてみるのも理解の一助となるでしょう。
-
【2003.09.13】 「@IT WinTIPS(WSHで簡単なバックアップツールを作成する)」記事掲載
-
日々コンピュータ上で更新されるドキュメントやデータは、重要な資産です。これらのデータを消失させないためには、日々のバックアップ作業が重要です。本稿では、WSHを使って、指定したフォルダの内容を日単位でまとめてバックアップする方法を解説します。
-
【2003.09.13】 「@IT WinTIPS(タスク・スケジューラとWSHで定例処理を実現する)」記事掲載
-
タスク・スケジューラを利用することで、任意のアプリケーションを定期的に実行することができます。さらに、WSHで組んだコードやバッチ・コマンドなどと組み合わせれば、特定の処理をバッチ処理することができます。
-
【2003.09.09】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 08」記事掲載
-
今回は、国際化機能やカレンダー、配列などの機能を提供するjava.utilパッケージ、正規表現機能を提供するjava.util.regexパッケージなどについてご紹介します。
-
【2003.09.09】 「@IT XMLTech(外部サブセットを利用して、DTDをXML文書から分離する)」記事掲載
-
DTDをXML文書に埋め込まず、外部ファイルに記述する「外部サブセット」について説明します。こうすることで、複数のXML文書を1つのDTDで定義できるようになります。
-
【2003.09.09】 「@IT XMLTech(XPath関数で数値の平均値を計算する)」記事掲載
-
XPath関数の文字列を整形するformat-number、ノード数を数えるcount、合計値を計算するsumを使って、price要素の平均値を計算してみます。
-
【2003.09.09】 「@IT XMLTech(XPath関数で部分テキストを出力する)」記事掲載
-
XPath関数の中から文字列関数を取り上げ、テキストの一部を抜き出すsubstringと文字列を連結するconcatを紹介します。xsl:value-of要素と併用して、出力の内容を加工してみます。
-
【2003.09.06】 「@IT WinTIPS(Excelでユーザー・カスタムの書式設定を定義する)」記事掲載
-
Excelには、日付や数値、文字列の表記をカスタマイズする「ユーザー定義書式」の機能が用意されています。
この機能を使用することで、ユーザーの用途に応じて、ワークシート上の表記に一貫性を与えたり、さまざまな表現方法を実現したりできます。
-
【2003.09.05】 「@IT JavaTIPS(任意のフォルダにアプリケーションを配置するには)」記事掲載
-
Tomcatでは、通常アプリケーションを「/webapps」フォルダの配下に配置します。しかし、ファイル管理の都合やディスク容量などの事情により、ほかのフォルダやドライブにアプリケーションを配置したい場合があります。この場合、server.xmlを書き換えることで対応できます。
-
【2003.09.05】 「@IT JavaTIPS(クラスファイルの更新時にTomcatを再起動しない)」記事掲載
-
サーブレットやJavaBeansなどに代表される「.class」ファイルを新規に作成(または更新)した場合、コンテナの再起動が必要となります。これは開発時には非常に面倒な作業です。しかし、server.xmlを書き換えることで、この再起動の作業を行わなくてもよくなります。
-
【2003.09.05】 「@IT JavaTIPS(EclipseでJavadocを利用するには)」記事掲載
-
本来コマンドラインから利用するJavadocをEclipseから対話ベースで利用することができます。また、Javadocコメントと呼ばれる一種独特のコメントを記述する場合にも、Eclipseのコメント自動生成機能を用いることで作業をシンプル化することが可能です。
-
【2003.08.30】 「@IT WinTIPS(n行おきにExcelのセル書式を変更する)」記事掲載
-
Excel上で一覧表を作成する場合、データ部分の背景色を1行おきに交互に色を変えると、見やすくなります。しかし、後から1行追加したりすると、後続の行の書式をすべて変更しなければならず、非常に面倒です。
そこで本稿では、条件付き書式を用いて、n行おきにセルのスタイルを自動変更する方法について解説します。
-
【2003.08.26】 「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 5」記事掲載
-
第5回 Visual Studio.NETのヘルプ機能で開発を効率化
今回ご紹介するヘルプ機能は、開発を行うに当たって必須の機能というわけではありません。しかし、この機能を知っておくことで、開発を円滑にし、「.NETプログラミング」に不慣れな開発者でもより高い生産性を実現することができます。
-
【2003.08.23】 「日経BP社 日経ソフトウエア 2003年10月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
-
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第4回。
新版で開発生産性が向上するJSP&サーブレット。
本稿では、新バージョンJSP2.0&サーブレット2.4における変更点とJavaOne2003で取り上げられた今度のJava技術について解説します。
-
【2003.08.20】 「@IT XMLTech(よく使う属性値をまとめて定義する)」記事掲載
-
繰り返して使用する属性をその都度指定するのは煩雑です。本稿では<xsl:attribute-set>要素を使って属性セットを定義し、1カ所から参照できるようにする方法を解説します。
-
【2003.08.20】 「@IT XMLTech(フラットな階層のXML文書で階層的なナンバリング処理)」記事掲載
-
XML文書としては階層を持たず、代わりに属性で階層を表しているような文書でも階層的なナンバリングを実現できます。本稿では<xsl:template>の適用で少し凝ったテクニックをご紹介します。
-
【2003.08.20】 「@IT XMLTech(多階層のXML文書にナンバリング処理を行う)」記事掲載
-
XMLで階層ごとにタイトルが付く文書(論文や書籍原稿)を扱う際に、タイトルの頭に章、節、項の番号を自動的に付加できると便利です。本稿では<xsl:number>要素を使った、自動ナンバリングについてご紹介します。
-
【2003.08.18】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年09月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.08.09】 「@IT WinTIPS(WSHスクリプトでヘルプ・メッセージを表示する)」記事掲載
-
WSHで作成したコードをエンド・ユーザーなどに配布する場合、いちいち使用マニュアルを配布するのは面倒です。
そのような場合、WSHのコメント機能を用いることで、コード中にオンライン・ヘルプを加えることができるようになります。
本稿では、WSHスクリプトでヘルプ・メッセージを表示する方法について解説します。
-
【2003.08.08】 「10日でおぼえるJakarta入門教室」(翔泳社)配本開始
-
サーバサイドJavaの開発を支援する、今話題のJakartaプロジェクト。
「まずはとっかかりの第一歩を踏み出したい」
そんなあなたのための一冊です。
Struts、JSTL、Taglibs、Commons、James、Antなど、Jakartaプロジェクトが提供する主要技術を使った豊富なサンプルとモジュール収録のCD付きで、実際の動作イメージを視覚的に体感してください
-
【2003.08.05】 「@IT WinTIPS(Webクエリで外部データとダイナミックにリンクする)」記事掲載
-
Webクエリの機能を利用して、インターネットで公開されている最新の情報をリアルタイムにExcel上に反映する方法について紹介します。
Excel 2002では、スマート・タグの機能が強化され、同期させるデータ(Webページ上の表データなど)を簡単に選択・指定できるようになっています。
-
【2003.07.29】 「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 4」記事掲載
-
第4回 Visual Studio.NETでプログラム・レス開発を学ぶ(後編)
代表的なリッチ・コントロールCalendarと、サーバ・コントロールを複合的に組み合わせて構築するユーザー・コントロールについて紹介します。
前回紹介した検証コントロールやデータベース連携の知識も必要となるので、併せて参照してください。
-
【2003.07.26】 「@IT WinTIPS(VLOOKUP関数でExcel帳票への自動入力を可能にする)」記事掲載
-
ある任意の一意のコードをキーとして、それに関連付けられたデータを参照したいという場合にはVLOOKUP関数を使用すると便利です。
VLOOKUP関数は一意のコードをキーにできるだけではなく、ある一定の範囲を持つあいまいなデータもキーに指定することができます。
-
【2003.07.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア 2003年9月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
-
連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第3回。
「お手軽ツールから大規模開発ツールへ進化するPHP」
今月は、PHPの現状について、(1)PHPの特徴 (2)管理性/開発生産性/保守性 (3)次期バージョンPHP5での変更点といった3つの観点から分析解説しています。
-
【2003.07.19】 「@IT WinTIPS(ファイルの文字コードを変換する)」記事掲載
-
指定されたフォルダの下に存在するテキスト・ファイルの文字コードを一括で変換したいことがあります。このためには、文字コード変換用のコンポーネントをWSHから呼び出します。
-
【2003.07.18】 「基礎PHP」(インプレス)配本開始
-
「PHPって何?」という方も大丈夫。概要、環境設定などからデータベース連携、本格アプリ作成まで、順を追って詳しく解説。さらに最終章ではテンプレートシステムSmartyを使ってスケジュール管理アプリ作成に挑戦。
章単位に練習問題もあり、習熟度チェックもできます。
PHP4.3.x、Apache2、MySQL4対応。
-
【2003.07.18】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年08月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.07.18】 「今日からつかえるPHP4サンプル集 改訂版」(秀和システム)配本開始
-
最新のPHP4.3.xに完全対応し、サンプルも一新。
本書では最新のPHP4.3.xに準拠し、スーパーグロ ーバル変数にも完全対応しました。これで最新の環境で豊富なサンプルアプリケーションを体験することができます。
また、Apache2、MySQL4、正式リリースされたPEARなどについても、すべて最新バージョンに対応。技術進化の激しいPHPに翻弄されていたあなたのための一冊です。
-
【2003.07.16】 「@IT XMLTech(実体参照宣言を利用して、XML文書を分割管理する)」記事掲載
-
データのメンテナンスなどを考えると、大きな1つのXML文書をいくつかに分割したいときがあります。DTDの機能である実体参照宣言を利用すると、1つのXML文書を複数に分割できます。
-
【2003.07.16】 「@IT XMLTech(DTDで属性リスト宣言を定義する)」記事掲載
-
DTDは、XML文書をある一定の構文に従ってルール付けするためのものです。ここでは属性値のデータ型やデフォルト値などを定義することができる属性リスト宣言について解説します。
-
【2003.07.16】 「@IT XMLTech(DTDで要素型宣言を定義する)」記事掲載
-
DTDは、XML文書をある一定の構文に従ってルール付けするためのものです。ここではXML文書に登場する要素を規定するための、DTDの中でも最も主要な宣言である要素型宣言に注目して、DTDを説明します。
-
【2003.07.16】 「@IT PDFとXMLの融合によるビジネスプロセス変革」記事掲載
-
第2回の本稿では、いま一度、「出力フォーマット」としてのPDFに立ち返ってみたい。多様な用途、業務に最適化されたAdobe Document Generationソリューションを理解することで、より豊かな表現力とPDFフォーマットの新たな可能性が見出せるはずです。
-
【2003.07.12】 「@IT WinTIPS(Excelのシートをワンクリックで初期化する)」記事掲載
-
Excelで作成した電子伝票にクリア機能を付加してみましょう。
複雑な伝票を何度も使い回す場合、使用するたびに以前の内容を手作業で削除するのは煩雑です。しかし、VBAを使用すれば簡単に、かつ必要な部分だけをクリアすることができます。
-
【2003.07.11】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 07」記事掲載
-
クラスライブラリを学ぶということはJavaの基本を学ぶということでもあります。
今回から3回に分けて、その膨大なライブラリの中でも、特に重要な、サーブレット/JSPとの関係が強いクラスについて紹介していきます。
-
【2003.07.05】 「@IT WinTIPS(ファイルの一覧情報リストを取得する)」記事掲載
-
あるフォルダに含まれるファイルの一覧を取得できると、ファイルの整理などに役立てることができます。
Excelを使うことにより、ファイルの一覧情報を簡単に取得することができます。
-
【2003.06.28】 「@IT WinTIPS(複数ファイルの文字列置換をワンクリックで行う)」記事掲載
-
複数のテキスト・ファイル内にある文字列を置き換えるには、一括処理するツールがあると便利です。 Windowsに標準搭載されているスクリプト実行環境WSHを利用したテキスト処理の自動化を学びましょう。
-
【2003.06.28】 「サーバサイド技術の学び舎 - WINGS」サイト・リニューアル
-
山田祥寛、及びWINGSプロジェクトの活動近況を報告するWINGSサイトがリニューアルしました。さまざまな情報をリアルタイムかつ迅速に。オンラインメールニュース「WINGS News」ともども、今後とも宜しくお願いします。
-
【2003.06.25】 「@IT XMLTech(XML文書からソーティングされた一覧表を作成する)」記事掲載
-
XML文中に、繰り返し同じ種類のデータが記述されるケースは少なくありません。それらをソートしてHTML文書のテーブル形式に整形するための、XSLTスタイルシートの書き方を紹介しましょう。
-
【2003.06.25】 「@IT XMLTech(文章の一部分を強調文字で出力する)」記事掲載
-
XSLTは、XML文書中の特定のキーワードを強調表示にするといった、非定型データの処理にも対応できる柔軟性を備えています。本稿では、そうした半構造データの処理方法について紹介します。
-
【2003.06.25】 「@IT XMLTech(XML文書をXSLTスタイルシートに動的にひも付ける(PHP編))」記事掲載
-
XMLに対応していないWebブラウザで、XML文書を整形して表示するためには、サーバ側でXML文書をHTMLに変換する必要があります。本稿ではPHPで変換を実現する方法について解説することにします。
-
【2003.06.24】 「日経BP社 日経ソフトウェア 2003年8月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
-
集中連載「比べてわかるサーバーサイド技術」の第2回「ASP.NETの機能と内部構造を学ぶ」。Window Server2003とVS.NET2003のリリースによって、いち早く二世代目に突入したASP.NETの最新動向について紹介します。
-
【2003.06.24】 「技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.15」記事掲載
-
記事「.NET Framework 1.1&IIS6.0調査報告
ブレイクするのか?第2世代に突入した.NET」を担当。
「.NET Framework1.1」や「VS.NET2003」「IIS6.0」の新しい機能や重要な変更点などを徹底レビュー。
-
【2003.06.24】 日経BP社 日経ソフトウェア 2003年8月号(付録「サーバー・ソフトらくらくインストール・マニュアル」)
-
付録「サーバー・ソフトらくらくインストール・マニュアル」
各モジュールのインストール方法(Windows,Linux対応)を図入りで詳しく解説しています。ポストCGI技術を導入したいあなたを力強くサポートします。
-
【2003.06.20】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 06」記事掲載
-
JSPの基本「暗黙オブジェクト」をさらに極めましょう。
前回から引き続き、今回もJSP1.2の暗黙オブジェクトについて解説します。前回の残る4つapplication、response、exception、configオブジェクトについて紹介します。
-
【2003.06.18】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年07月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.06.17】 「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 3」記事掲載
-
第3回 Visual Studio.NETでプログラム・レス開発を学ぶ(中編)
連載3回目の今回も、前回に引き続きVS.NETを使ったサンプル構築法を紹介します。データベース(MSDE)と連携したデータセットの抽出・整形、AdRotatorコントロールを使用した動的バナー出力など。
-
【2003.06.14】 「@IT WinTIPS(配信リストを使ってメールをいっせいに配信する)」記事掲載
-
Excelで管理されたメール・アドレスに対して、いっせいにメール配信する方法について解説します。
メール送信用コンポーネントBasp21を使用して、Excelから呼び出します。
-
【2003.06.03】 「翔泳社 dotNETマガジン2003/07月号」記事掲載
-
特集「これでわかったASP.NET」
1.Webアプリケーションのイベントドリブンを理解する
2.ASP.NETでのサーバーサイドプログラミング
3.Webアプリケーションを支える「状態」の概念
ASP.NETを学ぶうえでの最大のポイントを豊富なサンプルと共に解説します。
-
【2003.05.31】 「@IT WinTIPS(Excelと外部データベースとを連携させる)」記事掲載
-
Excelには、外部データベースからデータを抽出する機能があります。この機能を利用し、外部データベースからデータを取り出し、Excelで加工する方法について解説します。
-
【2003.05.24】 「日経BP社 日経ソフトウエア 2003年7月号(比べてわかるサーバーサイド技術)」記事掲載
-
「比べてわかるサーバーサイド技術」連載開始。
「第1回 ポストCGI技術のニーズと特徴を学ぼう」では、ポストCGI技術登場の背景とポストCGI技術の概要を示します。乱立したアーキテクチャの位置付けを知りたいあなたをナビゲートします。
-
【2003.05.23】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 05」記事掲載
-
JSPの基本「暗黙オブジェクト」を使う。
JSP 1.2における暗黙オブジェクトには、9つの種類があります。本稿ではその中でも特に重要な7つについて、2回に分けて解説します。
前半の今回は、out、request、session、applicationの3つのオブジェクトについて扱います。
-
【2003.05.22】 「@IT PR:PDFとXMLの融合によるビジネスプロセス変革」記事掲載
-
PDF(Portable Document Format)を単なる「アウトプットフォーマット」であると思われている方はいないでしょうか? 確かに、それはPDFの代表的な用途の1つではあります。しかし、それがすべてではありません。
ドキュメント・人・プロセスを統合するPDFの魅力を紹介します。(広告記事)
-
【2003.05.17】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年06月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.05.13】 「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 2」記事掲載
-
第2回 Visual Studio.NETでプログラム・レス開発を学ぶ(前編)
第2・3・4回では3回に分けて、VS.NET上で具体的なASP.NETアプリケーションを構築してみましょう。前編の今回はサーバーコントロールを利用した基本サンプルを紹介します。
-
【2003.05.08】 「@IT XMLTech(XML文書をXSLTスタイルシートに動的にひも付ける(ASP.NET編))」記事掲載
-
XML文書をXSLTスタイルシートに動的にひも付ける(ASP.NET編)。
XSLTに対応していないWebブラウザでXML文書を整形して表示するためには、サーバ側でXML文書をHTMLに変換する必要があります。ASP.NETで実現する方法を解説します。
-
【2003.05.08】 「@IT XMLTech(XML文書にXSLTスタイルシートを静的にひも付ける)」記事掲載
-
XML文書をWebブラウザで表示するには、XSLTスタイルシートを利用してHTMLに変換します。XML文書とXSLTスタイルシートをひも付けする方法を解説します。
-
【2003.05.08】 「@IT XMLTech(XSLTスタイルシートを迷わず記述する6のポイント)」記事掲載
-
XSLTスタイルシートを迷わず記述する6つのポイント。
XSLTは「非常に分かりやすい言語」です。XSLTを記述するうえでの基本となるべき6のポイントを挙げて解説します。
-
【2003.05.03】 「@IT WinTIPS(Excelで万年カレンダーを作成する)」記事掲載
-
任意の年月を設定しさえすれば、カレンダーのフォーマットを自動的に作るExcelテンプレート作成について解説します。
-
【2003.04.23】 「技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.14 特集」記事掲載
-
EclipseとTomcatではじめるサーバサイドJava Part1~2を担当。
サーバサイドJavaの環境設定、web.xmlやserver.xmlその他Tomcatの基本知識について包括的に解説します。新入社員、初級SE必見の記事です。
-
【2003.04.19】 「プチリファレンスJSP&サーブレット」(秀和システム)配本開始
-
JSP1.2、Servlet2.3の最新仕様はもちろん、カスタムタグ、フィルタ、JSTL、Jakarta TagLibsなどなど、基本から応用までサーバサイドの主要技術を豊富な用例と共に提供。
開発者必携の一冊。
ABC索引はもちろん、機能別索引もついて、必要な時にさっと引けて、あっという間に問題解決。
-
【2003.04.18】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年05月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.04.15】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 04」記事掲載
-
JSPの基本構文を理解する。
具体的なJSP(JavaServer Pages)プログラミングに挑戦。ディレクティヴ・宣言部・スクリプトレット・アクションタグなどJSPの基本要素をおさえてみましょう。
-
【2003.04.15】 「@IT ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力 1」記事掲載
-
第1回 Visual Studio.NETのイロハ。
Visual Studio .NETについて、セットアップ方法から基本的な操作方法、アプリケーション管理のための手法を解説します。
-
【2003.04.15】 まぐまぐ 「IE5.0xで挑戦!XML基本講座」メールマガジン殿堂入り
-
2000年2月16日より続いてきたメールマガジン「IE5.xで挑戦!XML基本講座」がとうとうまぐまぐの殿堂入り。新たなバナーも戴きました。
http://www.wings.msn.to/image/mag.gif
-
【2003.03.19】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 03」記事掲載
-
サーブレット/JSPの開発環境を作る。
サーブレット/JSP動作に必要な一連のモジュールのインストール、設定について解説。Windows 2000、Red Hat Linux 8.0環境をベースとしてご紹介することにします(ただし、実際の動作はWindows XP/9xでも確認済み)。
-
【2003.03.18】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年04月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.03.08】 「今日からつかえるJSP&サーブレットサンプル集(応用編)」(秀和システム)配本開始
-
カスタムタグ、フィルタ、JSTL、Struts、Mailet、Ant、JavaDocなど、1ステップ先のJSP&サーブレットプログラミングを、具体的なサンプルをもとに丁寧に解説。
JSP、Servlet、web.xml、TLD、JavaScript、MySQLなど使いやすくて役立つ豊富なリファレンスつき。
Linux/Windows両プラットフォーム動作可能。
Tomcat、MySQL、J2SE対応。
モジュール、サンプルは全てCD-ROM収録。
-
【2003.02.18】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年03月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.02.18】 「技術評論社 SoftWareDesign2003年3月号(ASP.NETでMySQL連携)」記事掲載
-
WindowsでMySQLを使いこなす(ASP.NETでMySQL連携)
初めてASP.NETに触れる方を対象に、ASP.NETとMySQLサーバとの連携の構造や基本的な手法について解説します。
-
【2003.02.08】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 02」記事掲載
-
サーブレット/JSPをほかの言語と比較する。
JavaScript、CGI、そして、ポストCGI技術の代表としてASPとPHPを例に挙げ、開発生産性、パフォーマンス、可搬性という3つの視点からおのおのの特性を比較、分析します。
-
【2003.01.25】 「今日からつかえるJSP&サーブレットサンプル集(基礎編)」(秀和システム)配本開始
-
基本的なJSP&サーブレット構文から開発生産性を向上するJavaBeans、フィルタ、カスタムタグまで、具体的なサンプル55をもとに親切丁寧に一挙解説。
レンタルサーバ、関連サイト、関連書籍など役立つ資料集つき。
Linux/Windows両プラットフォーム動作可能。
Tomcat、MySQL、J2SE対応。
モジュール、サンプルは全てCD-ROM収録。
-
【2003.01.18】 「インプレス .NETテクノロジー 2003年02月号 翻訳」記事掲載
-
.NETに関する海外記事をWINGSプロジェクトメンバーが翻訳しました。
-
【2003.01.09】 「@IT 基礎から学ぶサーブレット/JSP 01」記事掲載
-
サーブレット/JSPの役割を理解する。
JSP・サーブレット・JavaBeansといった「サーバサイドJava」のコアを占める主要な要素について、いったい、どのような技術であるのか、その特性を解説します。
-
【2002.12.16】 「JSP/PHP/ASP サーバサイドプログラミング徹底比較」(技術評論社)配本開始
-
JSP/サーブレット、PHP、ASP…主要技術を完全網羅。
これまでとは異なる比較の視点で各技術を学んでみては如何でしょう。
新たな視点でサーバサイド技術への理解が深まります。
JSP/サーブレット、PHP、ASP…複数の言語、マルチプラットフォームを使いこなし、最適のソリューションを提供する、時代はそんな貴方を求めています。
レンタルサーバ、関連サイト、書籍などうれしい充実の資料集付き。
-
【2002.08.01】 「プチリファレンスASP」(秀和システム)配本開始
-
とっても軽量でコンパクト。なのに中身も大満足なこの一冊。
ABC索引はもちろん、機能別索引もついて、かんたん検索。
必要な時にさっと引けて、あっという間に問題解決。
親切丁寧なわかりやすい解説。
業務にもすぐに使える実用サンプル満載。
-
【2002.06.18】 「JSPハンドブック」(ソフトバンクパブリッシング)配本開始
-
Windows+Linux対応。
コンパクトでわかりやすい解説。シンプルだけどすぐに使えて実用的なサンプル満載。初心者から上級者まですべてのニーズをこの一冊でまるごと解決。
周辺データベース技術もやさしく解説。プラスアルファの知識でスキルアップを目指しましょう。
-
【2002.05.17】 「10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室」(翔泳社)配本開始
-
段階を追ってJSP/サーブレットを懇切丁寧に説明してあります。
レッスンで取り上げているサンプルは、簡単ですがすぐに使える便利なものばかりです。
1レッスンごと実際に自分でサンプルを作って、動かしてもらいます。
解説を読んで内容を理解したら、本書の通りに実践して基本知識とテクニックをがっちり固めます。
-
【2002.01.30】 「今日からつかえるPHP4サンプル集」(秀和システム)配本開始
-
添付CD-ROMですぐに試せる豊富なサンプル群を提供します。
組み込み関数を活用した基本的なテクニックから追加モジュールによる拡張関数の活用、データベース連携によるアプリケーション構築まで充実のサンプル集。
-
【2002.01.15】 「今日からつかえるASP3.0サンプル集 ハングル語翻訳版」配本開始
-
著者初のハングル語翻訳版が、勧告にてYoungjin.comより発刊となりました。いよいよ「今日からつかえる~」も国際舞台にデビューです!
-
【2002.01.15】 「今日からつかえるXMLサンプル集 ハングル語翻訳版」配本開始
-
「今日からつかえるASP3.0サンプル集」の姉妹版「XMLサンプル集」も同時にハングル語化。日本語版ともども宜しくお願いします。
-
【2002.01.15】 「10日でおぼえるXML入門教室 ハングル語翻訳版」配本開始
-
「今日からつかえる~」シリーズに引き続き、「10日でおぼえる~」シリーズがハングル語化。WINGS書籍もますます国際化の波に乗っていきます。
-
【2001.12.17】 「翔泳社 XML MAGAZINE2002年冬号(XML Schemaはじめの一歩)」記事掲載
-
MSXML4で挑戦!
XML Schemaはじめの一歩 一歩踏み出す厳選TIPS20 応用編
本稿は、前号に引き続きXML Schemaをご紹介するTIPSシリーズの応用編です。
XML Schemaならではのデータ定義記述を学ぶことを目的としていますが、丁寧に解説していますので恐れず、チャレンジしてみましょう。
-
【2001.12.04】 「10日でおぼえるXML入門教室」(翔泳社)配本開始
-
全体の流れは、「プログラミングセミナー」のように、段階を追ってXMLと周辺技術を説明。レッスンごとに1つずつ、XMLやXSLTなどを使ったサンプルを自分の手で作って楽しみながら、実践的なXMLの書き方をしっかり身に付けます。
-
【2001.09.19】 「ASPハンドブック」(ソフトバンクパブリッシング)配本開始
-
Windows2000+IIS5.0に対応。
初心者から上級者までのニーズを一冊で即解決。
Tips単位の解説、豊富な実用サンプルに、目的別索引もついて、検索もカンタン。
コンパクトなハンドブックでいつもあなたのお手元に。
-
【2001.09.11】 「翔泳社 XML MAGAZINE2001年秋号(XML Schemaはじめの一歩)」記事掲載
-
MSXML4(Preview)で挑戦!
XML Schemaはじめの一歩 初心者のための厳選TIPS20(基本編)
XML Schemaが勧告となりましたが、その膨大で複雑な仕様に頭を抱えてしまった方もいるのでは?
本稿基礎編では、概要とサンプルを使ってXML Schemaの基礎を解説します。
-
【2001.06.23】 「今日からつかえるASP3.0サンプル集」(秀和システム)配本開始
-
CD-ROMと連動した実用サンプル50はすべて一新 。
最新ASP3.0+VBScript5.5に対応した詳細なコード解説 。
バージョン情報が加わって更に充実のリファレンス 。
全コードをJavaScript(Jscript)に移植のサンプルをCD-ROMに収録。
-
【2001.06.11】 「翔泳社 XML MAGAZINE2001年夏号(DOMはじめの一歩)」記事掲載
-
IE5.x+MSXML3で挑戦!
DOMはじめの一歩 初心者のための厳選TIPS20
XML文書をプログラムで操作するためのAPIに、DOM(Document Object Model)という仕様があります。
本稿では、初心者にもわかるサンプルを3つ用意しました。DOMの基礎知識を習得し、XMLプログラミングの世界へ一歩踏み込んでみましょう。
-
【2001.03.21】 「今日からつかえるXMLサンプル集」(秀和システム)配本開始
-
CD-ROMと連動した実用サンプルの数々 。基本的な技術を活用した静的な画面の構築から、クライアントサイド、サーバサイドにまたがる幅広いサンプル群。
W3C策定の標準仕様に準拠 。
XMLを基本に、これを取り囲む豊富な周辺技術XSLT(eXtensible Stylesheet Language)、xPath(XML Path Language)、DOM(Document Object Model)、XMLSchemaなどのリファレンスも。
-
【2001.03.07】 「翔泳社 XML MAGAZINE04(XSLTはじめの一歩)」記事掲載
-
IE5.x+MSXML3で挑戦!
XSLTはじめの一歩 初心者のための厳選TIPS20
本稿はXSLTの基礎について解説します。
XSLTはXML文書から他のXMLやHTML文書などに変換できるXMLのスタイルシート言語です。
XSLTを習得して、色々な使い方にチャレンジしましょう。
-
【2000.12.08】 「翔泳社 XML MAGAZINE03(おさらいしてみようXML&XSLはじめの一歩)」記事掲載
-
おさらいしてみようXML&XSLはじめの一歩
挫折した人のための厳選TIPS20
本稿は、サンプルを使ってXMLに必要不可欠な基礎知識だけを習得できる構成になっています。
挫折してしまった人も、もう一度XMLにチャレンジしてみましょう。
-
【2000.10.24】 「標準ASPテクニカルリファレンス」(ソフトバンクパブリッシング)配本開始
-
豊富に用意されたサーバコンポーネント、データベースとのシームレスな連携を実現するADO、スクリプトでコンポーネントを生成するScriptLets技術、サーバ/クライアント間の通信を統御するRemote Scripting、そして、スクリプト言語の決定版、VBScript、JScript等、周辺技術と密に絡ませながら統合的なWebアプリケーション構築技法を紹介します 。
-
【2000.02.16】 まぐまぐ 「IE5.0xで挑戦!XML基本講座」メールマガジン連載開始
-
IE5.xで構築するXMLプログラミングの基礎を、メールマガジンで丁寧に紹介します。XMLそれ自体についてはもちろん、XSLT、DTD、XMLSchema、DOMなど、これからの技術者が知っておきたい基礎知識満載です。
-
【1999.10.22】 「Webアプリケーション構築技法~個別技術から連携まで~for Windows」(秀和システム)配本開始
-
グループウェア「webWare」システムとともにお届けします。
ASP(Active Server Pages)3.0 & ADO2.6
Windows上で動作するサーバサイド処理環境。
VBScript5とおなじみのデータベースAccessの連携で、検索エンジンやスケジュール帳、施設予約、電子キャビネット、電子会議室、メール送受信機能等々、高度なWebアプリケーションをいとも簡単に実現。ScriptLets、Remote Scripting、VML、XMLなどの技術も。
-
【1998.12.15】 「今日からつかえるActiveServerPages2.0実用サンプル集」(秀和システム)配本開始
-
CDと連動したつかえるサンプルが満載。
詳しく丁寧なスクリプト解説。巻末には豊富なリファレンスもあり、カスタマイズに便利。
とりあえず作りたい、動かしたい人にはうってつけの一冊です。著者処女作
-
【1970.01.01】 「Ruby on Rails アプリケーションプログラミング」(技術評論社)配本開始
-
-
【1970.01.01】 「翔泳社 ExpoとEASで始める快適モバイルアプリ開発 第2回」記事掲載
-
-
【1970.01.01】 「翔泳社 Flutterで始めるモバイルアプリ開発 第29回」記事掲載
-
-
【1970.01.01】 「翔泳社 .NET nanoFrameworkとESP32でIoTプログラミング 第6回」記事掲載
-
-
【1970.01.01】 「翔泳社 Webページ用UIフレームワーク「Svelte」の活用 第4回」記事掲載
-
-
【1970.01.01】 「翔泳社 開発用エディタのド定番「VSCode」を使いこなそう 第11回」記事掲載
-
-
【1970.01.01】 「翔泳社 ますます便利になるVue.jsの新機能を探ろう! 第3回」記事掲載
-
|
|
|